表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
890/1335

890

 最下層の中継ポータルに到着しました。

 お出迎えがいます。

 土の精霊の皆さんだ。

 ノーム、ノッカー、スピリットモールがいる。

 今回はちょっと、数が多い。

 以前と比べても規模が半端ないって!


 聖結晶を捧げたから増えたとか?

 関係ないのかもしれませんけど。



 玄亀翁 ???

 土精霊 待機中

 ??? ???



 スピリットモールの頭上に見た事がない小さな亀がいる。

 いや、直立歩行している亀だ。

 ご老人のようで杖を手にしている。

 姿形は獣人亀仙に近いけど大きさが更に小さいようだ。

 黄色のマーカーだから新たな精霊、しかも土属性なのだろう。

 杖を掲げて一礼してたので、こっちも軽く一礼しておく。

 つい、反応してしまってます。


 精霊達は各々、壁の中と床に溶けるかのように消えて行く。

 最後に消えたのは玄亀翁。

 彼等と再び逢う機会はあるのかな?

 それはこの地下洞窟の強化がまだあるかどうかによるだろう。


 強化メニューは何も追加が無いみたいだ。

 残念。

 その機会はいずれあると思いたい。


 では、元に戻るルートに進んでみよう。

 先に進むルートは変わらず4つあるけど、確実に格闘戦をしたい!

 それも仏像シリーズを相手にです。

 どれ程の強敵になっているのか、確かめないといけません。







《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いかん、これは厳しい大苦戦の連続!

 だがこのままでいい。

 どうにかリミッターカットを使わずに戦えている。


 本音を言うのであればリミッターカットなりブーステッドパワーを使いたいんだが。

 それだと苦戦にしかならない。

 いいじゃないの、楽しいんだもの。

 このまま続けてしまおう。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 60(↑1)

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 30

 筋力値 85

 生命力 85

 精神力 30


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 仕留めた無量力吼菩薩様の体から七星刀を抜く。

 どうもいけない。

 格闘戦を楽しんでいられるのは間違いないけど、没頭している暇が無い。

 差し当たり、手早く仕留めに行く形になってます。

 即ち、密着状態から急所を狙ってます。


 だがそこは仏像シリーズ、無量力吼菩薩様の場合は3箇所の急所を切り裂いてます。

 咽喉、胸元、最後は眉間だ。

 そう、眉間。

 そこにも目があるんだから仕方ない。

 きっと急所なのだろう。

 実際、そこに七星刀を叩き込んで仕留めている。

 本当は羅喉刀なりで戦うべきだとは思うんだけどな。


 仕方ないんだ。

 格闘戦成分が無いと、生きていけません!



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 92(↑1)

 知力値 74

 筋力値 34

 生命力 35(↑1)

 精神力 74


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ここまでステータス異常はいない。

 いないけど気が抜けない。

 ある意味、エルニドの存在は保険であった。

 このままいて欲しい、と思うのは当然だ。


 だが戦力の底上げは必須なのです。

 交代させるべきだ。



 エルニドのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 エルニド 鸞Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 90

 知力値 63(↑1)

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 52


 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 祝福 瑞鳥変 毒耐性



 ほんの数戦であるけど感触は悪くない。

 むしろいい。

 強敵続きでオレとしては文句など無い。


 但し、序盤に支援をしていないと大変です。

 特に後衛の人形組だ。

 氷魔法の呪文、ルミリンナを使って氷の城を構築しておかないと危うい。

 終盤、仏像シリーズが減っていても継ぎ足ししておく慎重さが求められる。

 孔雀明王様は追加戦力を呼んでしまうからだ。

 バックアタックも何度かあったのです。


 強敵続きで良い事が当然だけとある。

 経験値稼ぎとして見れば有利だろう。

 そしてアイテム。

 ここまで、拾えていない戦闘が無い。

 戦闘時間もリミッターカットかブーステッドパワーを使えば短縮可能だろう。

 でも使わない。

 30分以内で終わらせているからだ。


 さて、どうするか。

 戦闘時間の短縮をしつつ経験値も稼ぐなら、リミッターカットよりもブーステッドパワーを使うべきだ。

 呪文の強化の継ぎ足しはしておくべきだし、呪符の消費もあるだろう。

 もし、更にレベル高めの相手が出るようであれば、そうしよう。

 もっと上だったら?

 その時はリミッターカットも投入だ。

 それでも勝てそうにない時は?

 切り札を使う以外、選択肢は無い。


 保険を使うような事態はそう何度も起きて欲しくないけどね。

 それを望んでいる、というのも本音です。

 本当に困った事だ。


 布陣は変更しましょう。

 鞍馬、ノワール、エルニドはここで帰還だ。

 船岡、待宵、キレートを召喚しましょう。

 まだ仏像シリーズとの戦闘回数は少ないが、確かに強化されているようだ。

 もっとだ。

 もっと、苦戦させて欲しい!

 切り札を使わなかった事が後悔されるような相手がいると思える。

 でもね、オレはマゾじゃないですよ?







《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さあ、盛り上がって参りました。

 ブーステッドパワーを使っていても尚、苦戦続きになったのは気のせいか?

 気のせいじゃない。

 難易度が加速したとは言わないが、格上に思える強さだ!


 十二神将が明王様みたいな強さに思える。

 明王様も菩薩様もより強力です。

 数で押されてもどうにか序盤を凌げるから全滅を免れている。

 綱渡りみたいな勝負になっている!

 緊張感が半端ないって!


 だがこれこそ、オレが望む相手。

 オレの望む世界。

 本当に聖結晶で強化して良かった!



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 清姫 白蛇姫Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 79(↑1)

 知力値 52

 筋力値 52

 生命力 52(↑1)

 精神力 51


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 待宵はオレの姿を写し取っている。

 それだけに反省すべき点も見えて来る。

 今更だけど、魔法使い系の戦い方じゃない。


 どちらかと言えば暗殺者?

 選択を間違えたかもしれない。

 待宵にはキレートの姿を写し取らせた方が良かったと思う。

 どうせ暗殺者スタイルで通す事になるんだったらそうすべきでした。

 被るのは仕方ないけどさ。


 オレ自身の姿を直視したくない、というのが本音だ。

 見たくない現実は見ない。

 反省もしません。

 ここから修正するのは容易ではない事を知っているからだ。

 それは召喚モンスター達にしても同様なのです。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv47→Lv48(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 70

 知力値 74(↑1)

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 74(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 MP回収[小] 同調 完全クローン 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性

 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 呪符はまだあるな?

 ならばこのまま続行としたいが目的は他にもある。

 最下層の中継ポータルから先にある4つある洞窟だ。

 どこまで強化されているかな?


 おっと、他にも確認したい相手がいました。

 堕天使とマスティマだ。

 これも確かめておきたい所です。

 どっちも楽しそうなのが困る。

 さあ、どうする?



 キレートのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 キレート インビジブルストーカーLv47→Lv48(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 77

 知力値 67(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 67(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化

 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 軽業 看破

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 塵属性 氷属性

 溶属性 木属性 全耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 船岡以外、レベルアップしたか。

 交代枠は4つになる。

 ここは悩み所だ。


 堕天使とマスティマを相手にするなら戦鬼を加えたい。

 マスティマを鉄球代わりに投じる事が出来る。

 メタモルフォーゼの保険も比較的気楽に使えるだろう。

 ま、そこまで想定はしてないですけど。


 戦鬼を加えるとなれば護鬼も加えたいな。

 ヴォルフは?

 今は戦力の底上げをすべき時期だ。

 ここは我慢して貰いたい。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 60

 筋力値 41(↑1)

 生命力 41

 精神力 60


 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚

 回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査

 夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙

 呪眼



 思い付いた方を優先しよう。

 堕天使とマスティマ狙いでいい。

 きっと面白い戦いになるだろう。


 ゴーレム組を始め、前衛は揃っている。

 残念な事にメタモルフォーゼを使わないと格闘戦は厳しいだろうな。

 では、得物をどうしよう?

 攻防一体のマスティマの翼を砕ける得物がいい。

 蛇王のメイスから始めよう。

 隙間が生じたら転生獅子のレイピアか老蠍獅子神の隠し爪を使うとするか。

 何、難しく考える事はない。

 楽しめばいいのだ。


 そもそも堕天使とマスティマがいる広間への移動がある。

 様々な相手と戦う事になるだろう。

 それもまた楽しめばいい。

 何が相手でも対応出来るだけの手札はあるのだ。


 おっと、布陣変更を済ませておこう。

 船岡を残して清姫、待宵、キレート、出水は帰還だ。

 召喚したのは護鬼、戦鬼、赤星、ロジットです。

 かなり攻撃面に重心を置いた戦闘になるだろう。

 船岡を投擲する手段だって使える。

 もうこうなったら、蹂躙するつもりで挑もう。

 同じ地形の洞窟、同じ相手であるのに別物と考えるべきだ。


 でもこの布陣であればいくらでも戦える自信がある。

 それだけの実績があるのだ。







《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前10時20分です。

 おかしい。

 オレの目論見通りであれば今頃はサマエルの影とマスティマがいる広間に到達している筈。

 なのにまだ広間が遠い。


 どうして?

 理由は単純、遭遇する相手がどれも異様に強い!

 特に恐ろしい相手はアンデッド軍団だろう。

 当然だけど、呪文で弱体化させてある。

 問題なのはブーステッドパワーの効果が有効なうちにアンデッドに襲われる事なのです。


 弱体化していないアンデッドの強さときたらもうね。

 歓喜モノだ!

 得物にメイスを選んでいて本当に良かったと思います。

 スケルトン系とゾンビ系は殴り放題だ。

 反面、スペクター系とミスト系が厄介になったけど、十分に妥協出来る。

 召喚モンスター達に任せていいのです。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv47→Lv48(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 51

 知力値 51

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 51


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 溶属性 氷属性 邪気 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アンデッド軍団以外も漏れなく強い。

 つまりいい狩り場であるんだが。

 ブーステッドパワーの使い難さは相変わらずだ。

 かと言ってリミッターカットも使い難い。


 真降魔闘法までで対応する事は出来る。

 出来るんだけど、戦闘時間が間延びして移動距離を稼げないという、いつもの葛藤に陥ってしまう。

 苦悩。

 ま、苦しむ為にゲームをしている訳でもなし。

 ここはお楽しみの堕天使とマスティマに早く逢う事を優先しましょう。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv47→Lv48(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 78

 知力値 53(↑1)

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 53(↑1)


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、広場まではもうちょっと距離があるだろう。

 お楽しみが待っている。

 まさかその前に布陣を変更するとは思わなかったですけどね。


 船岡を使う手順で戦う予定はどうしようか?

 惜しいけど交代させましょう。

 何、メンバーが変わっても戦力はそう大きく変化しない。

 戦い方を少し、調整したら済む話なのだ。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 53(↑1)

 筋力値 39

 生命力 95

 精神力 53


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能

 地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]

 MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 金剛変



 では赤星、ロジット、船岡は帰還だ。

 ビアンカ、バイヨネット、命婦を召喚しましょう。

 前衛が2枚、減っただけだ。

 その分、上空からの支援は手厚くなった。

 連携面で心配する事もあるまい。


 さて、サマエルの影とマスティマの様子はどうかな?

 先制しても尚、大苦戦する事を望みたい。

 きっとそうなる。

 なる筈だ。







「ブーステッドパワー!」


 念の為、先にリミッターカットを使っていて良かったと思う。

 そして支援を手厚くしてあって、本当に良かった。

 奇襲出来たのはいいんだが、予想以上に手強い!

 【呪文融合】で組んだ攻撃呪文も効率が悪かった。

 それに封印もすぐに外れるものだからもうね。

 間違いなく大苦戦。

 相手のレベルが高いだけじゃない。

 何でサタリエルの影とガマリエルの影がいるんだ?



「ハッ!」


 武技を重ねた理由は?

 戦鬼だけじゃなく、テフラもマスティマを鉄球の代わりに投げ続けている。

 アポーツで鉄球を手元に戻す手順は放棄だ。

 もう完全に意味が薄くなってる。


 岩鉄が手にしているのは巨大なメイスと化したジェリコだ。

 マスティマを一発で弾き飛ばしているんだが、これって戦闘だよな?

 野球かホッケーのような有様に見えます。


 壁役が壁役になっていない。

 それは虎斑も同様だ。

 ダッシュして槌を振るう姿は壁じゃない。

 たまに絶叫も使っているようなんだが、中断している時間の方が多かった。

 どうも天使であるビアンカとバイヨネットの歌を邪魔しない形で使っているようだ。

 意外と配慮が出来ている。


 相手は堕天使、しかも以前と比べたら格上かと思える強さだ!

 特にタフネスに関しては申し分ない。

 マスティマも同様だが、タフである事が不幸に思えて来た。

 鉄球の代わりとか、酷くないですかね?

 今更ですけど。



「ヌンッ!」


 そんなマスティマにメイスを叩き込む。

 呪文の強化に武技の強化を重ねた結果であるのか、マスティマの翼を確実に砕いてます。

 そして出来上がった隙間をレイピアで刺す。

 酷い話だ。

 その光景は言語に絶する。


 済まない。

 成仏して欲しい。

 全部、強化したオレが悪い!



「ハッ!」


 放つ攻撃はその全てが凄まじい戦果を与えていた。

 手応えは最高!

 なのに笑っていられるだけの暇すらない。

 至福の時間がこのまま続いてくれたらいいのに。

 そんな訳にも行かないんですけどね。


 堕天使は早々に沈めないと!

 現在、ブーステッドパワーの後遺症で呪文で支援出来ないのだ。

 攻勢を維持して押し切るしかない!








《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 確認しよう。

 時刻は午前11時40分です。

 おかしい。

 時間の流れがおかしい!

 でも充実した、幸せな時間だったと思う。


 細かい所は覚えていない。

 体に残る爽快感があるだけだ。

 だが意識を明確にせねば。

 戦後処理をしないといけないのです。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 72(↑1)

 知力値 45

 筋力値 61

 生命力 61

 精神力 45


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦鬼もレベルアップなのはいい。

 このまま継続で行くか?

 どうもそういう訳にいかないみたいだ。

 軽度だけどステータス異常です。


 黒曜かエルニドを召喚して回復させてもいいんだが、無理は止そう。

 装備の修復をしたら布陣変更、別の広間を目指してみたい。

 今回は堕天使が3体、同時に待機してました。

 他の広間はどうなっているのか、確かめないと!

 ちょっと怖い想像をしてしまう。

 他も同様だったらどうしよう?

 きっとオレは邪悪な微笑みを浮かべる事になると思います。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv48→Lv49(↑1)

 器用値  53(-5)

 敏捷値  71(-7)

 知力値  15(-2)

 筋力値 100(↑1)(-10)

 生命力 100(↑1)(-10)

 精神力  15(-2)


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



(インスタント・ポータル!)


 窮余の策だ。

 広場の片隅でインスタント・ポータルを展開、ここで昼食を摂ろう。

 事と次第によっては堕天使とマスティマが復活する事も考えられる。

 その場合はどうする?

 勿論、奇襲するのだ。

 狙う訳じゃないけど、どの程度の時間で復活するのかも観察しておきたい。 



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 81(↑1)

 筋力値 34

 生命力 34

 精神力 81


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今日は朝から激戦続きだ。

 満足すべきだろう。

 それだけに装備の修復にも気を配るべきだ。

 特に戦鬼。

 鉄球、それにオリハルコン球だってあるからな。


 それに気になる事がある。

 戦鬼が投じたオリハルコン球なんだけど、マスティマを貫通していたように見えた。

 オレの目の錯覚でなければですけど。

 再確認しようか?

 まあこれは後回しでもいい。

 今は他の広間に出向いて堕天使とマスティマと戦ってみるべきだ。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv47→Lv48(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 74(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 74(↑1)


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 気が付けば召喚モンスターのレベルアップはパーフェクト。

 それだけの激戦であったのだし納得だ。

 問題はこんな戦闘をどれだけ継続出来るのかなのだが。

 地力がどこまであるのか、試される事になりそうだ。


 既に朝からの戦闘の連続で布陣の入れ替えが頻繁になっている。

 経験値稼ぎが順調とも言えるけどね。

 リスクも考慮しないと!

 ポータルガードのうち、スパークとクラックが揃ってステータス異常だ。

 軽度であるし、黒曜かエルニドを召喚させ祝福を使わせたらいいんだが。

 突撃するのはいい。

 特攻がいけません!

 出来ればスパークとクラックには牽制攻撃に留めて欲しいものだ。



 命婦のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 命婦 妖狐Lv47→Lv48(↑1)

 器用値  31(↑1)

 敏捷値  76

 知力値 105(↑1)

 筋力値  30

 生命力  30

 精神力  76


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了

 狐火



 さて、命婦は先に帰還させましょうか。

 召喚するのは黒曜です。

 軽度のステータス異常は先に回復させておくに越した事は無い。

 オレは携帯食で腹を満たしつつ、装備の修復だ。

 かなり喰らっていると思えます。

 これもまた、地下洞窟の強化の産物だろう。






《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 やはり結構、喰らっていたみたいだ。

 オリハルコン球に関してはそうでもない。

 もう少し、戦鬼を布陣に加えて様子を見たくあるけど方針に変更は無い。

 戦力の底上げを優先だ。

 布陣はどうする?

 黒曜、テイラー、ペプチド、ルベル、キュアノスです。

 護鬼、戦鬼を外すのは勇気が要るけどね。

 壁役として見たらテイラーとペプチドのペアは安定する。

 ルベルとキュアノスのペアも切り札的なスキルがあるのだ。

 その上、黒曜には祝福があるから軽度であればステータス異常にも対応出来る。


 大丈夫、攻防に亘って手札が異なるだけで戦力に大きな差は無い。

 このまま連戦が可能だろう。

 むしろ心配なのはオレ自身だ。

 自覚出来ていないけど油断してはいまいか?

 人間は完璧ではない。

 だからこそ成長出来る部分を見付け、努力すべきであるのだ。

 精進しましょう。


 取り急ぎ、目の前の問題を片付けようか。

 時刻はもうすぐ正午になりそうなんだけどね。

 堕天使とマスティマが殆ど復活してやがる!

 サマエルの影、ガムキコトの影、トガリニの影の姿が見える。

 【識別】するまでもない。


 ここの広間は元々、サマエルの影とマスティマしかいなかった筈。

 どうもサマエルの影は固定で出現、2体はランダムであるのかも?

 その確認をするにはどうしても時間が要るだろう。

 そして広間はここだけではないのだ。


 気が遠くなりそう。

 そしてそれだけの数の連戦をしたくもある。

 心境的には徹夜してもいい程なのだ。


 ま、調子に乗るのも程々にしておこう。

 夕方辺りで一旦区切って狩り場を移動したい。

 目先を変えて頭を切り替える事も必要だ。

 これまでもそうだった。

 これからもそうしましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv143

職業 サモンメンターLv32(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 15


セットスキル

小剣Lv104 剣Lv105 両手剣Lv105 両手槍Lv114

馬上槍Lv121 棍棒Lv105(↑2)重棍Lv101 小刀Lv104(↑1)

刀Lv106 大刀Lv105 手斧Lv95 両手斧Lv94

刺突剣Lv105(↑2)捕縄術Lv114(↑1)投槍Lv120

ポールウェポンLv119

杖Lv125(↑2)打撃Lv133(↑1)蹴りLv133(↑1)

関節技Lv133(↑1)投げ技Lv133(↑1)回避Lv139

受けLv139

召喚魔法Lv143 時空魔法Lv129 封印術Lv128

光魔法Lv126 風魔法Lv126 土魔法Lv126

水魔法Lv126 火魔法Lv126 闇魔法Lv127(↑1)

氷魔法Lv126 雷魔法Lv127(↑1)木魔法Lv126 

塵魔法Lv126 溶魔法Lv126 灼魔法Lv126

英霊召喚Lv6 禁呪Lv128

錬金術Lv115(↑1)薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv73

連携Lv100e 鑑定Lv106 識別Lv118(↑1)看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv120 精密操作Lv103(↑2)

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv106 水泳Lv77 潜水Lv80e

投擲Lv83(↑1)

ダッシュLv85(↑4)耐久走Lv60e 追跡Lv100e

隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

暗殺術Lv85(↑3)

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv117(↑1)

魔法効果拡大Lv116(↑1)魔法範囲拡大Lv116(↑1)

呪文融合Lv116

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv63(↑1)

限界突破Lv7 獣魔化Lv41(↑1)


装備

金剛杵×16 降魔秘剣×11 天羽々斬×12

生大刀×1 迦楼羅剣×10 布都御魂×12

火焔光輪刀×14(↑1)七星刀×11(↑1)羅喉刀×9

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×10

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×12(↑1)星天弓×14 生弓矢×1

ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×4

冥府の槌×6 天魔の琵琶×5 天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×8

グレイプニル×1 千宝法輪×5(↑2)千宝相輪×5(↑1)

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

護鬼 羅喉Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 72(↑1)

 知力値 45

 筋力値 61

 生命力 61

 精神力 45

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相


戦鬼 オーガロードLv48→Lv49(↑1)

 器用値  53(-5)

 敏捷値  71(-7)

 知力値  15(-2)

 筋力値 100(↑1)(-10)

 生命力 100(↑1)(-10)

 精神力  15(-2)

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性


清姫 白蛇姫Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 79(↑1)

 知力値 52

 筋力値 52

 生命力 52(↑1)

 精神力 51

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了


鞍馬 神将Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 60(↑1)

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 30

 筋力値 85

 生命力 85

 精神力 30

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性


赤星 スペクターロードLv47→Lv48(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 51

 知力値 51

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 51

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 溶属性 氷属性 邪気 耐光


ロジット スキュラクイーンLv47→Lv48(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 78

 知力値 53(↑1)

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 53(↑1)

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼


船岡 玄武Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 53(↑1)

 筋力値 39

 生命力 95

 精神力 53

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能

 地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]

 MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 金剛変


ノワール レッドシールドカーバンクルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 92(↑1)

 知力値 74

 筋力値 34

 生命力 35(↑1)

 精神力 74

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死


ビアンカ アークエンジェルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 81(↑1)

 筋力値 34

 生命力 34

 精神力 81

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲


待宵 レプリカントLv47→Lv48(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 70

 知力値 74(↑1)

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 74(↑1)

 スキル

 武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 MP回収[小] 同調 完全クローン 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性

 全耐性


キレート インビジブルストーカーLv47→Lv48(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 77

 知力値 67(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 67(↑1)

 スキル

 武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断

 反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化

 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 軽業 看破

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 塵属性 氷属性

 溶属性 木属性 全耐性


出水 デモンズアポストルLv47→Lv48(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 60

 筋力値 41(↑1)

 生命力 41

 精神力 60

 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚

 回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査

 夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙

 呪眼


バイヨネット エンジェルナイトLv47→Lv48(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 74(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 74(↑1)

 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌


エルニド 鸞Lv47→Lv48(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 90

 知力値 63(↑1)

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 52

 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 祝福 瑞鳥変 毒耐性


命婦 妖狐Lv47→Lv48(↑1)

 器用値  31(↑1)

 敏捷値  76

 知力値 105(↑1)

 筋力値  30

 生命力  30

 精神力  76

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了

 狐火


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、モジュラス

雷文、言祝、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク

クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ