888
食事は予想に違わず美味であった。
余計な効果が付いているけど、気にせず対戦を続けよう。
布陣は変更だな。
ロッソ、雪白、濡羽はここで帰還です。
ナインテイル、待宵、キレートを召喚しましょう。
戦闘スタイルは変えずに格闘戦を中心にするのだが。
待宵はオレの姿を写し取らせよう。
気になるのは【限界突破】の影響が待宵にもあるのかどうかだ。
普段の待宵の戦い振りは概ね把握出来ている。
変化はあるかな?
目に見えて分からないかもしれないけど、一応観察はしてみましょう。
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うーむ。
冥府の杖はまだたっぷりとある。
冥府の炭をも順調に溜まっているけど、肝心のオリハルコン鉱の取得率が芳しくない。
感覚的なものでしかないんだけど、確かに不調だ。
少し気分を変えようか。
スラー酒にソーマ酒だ。
これらもストックが減っているのです。
補充を狙ってみよう。
タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
タペタム 獅子神Lv46→Lv47(↑1)
器用値 32
敏捷値 62
知力値 32
筋力値 90(↑1)
生命力 108(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩り場の選択肢は?
この闘技場のオベリスクにスラー酒やソーマ酒を捧げてもいい。
その方が安定して遭遇出来るし、ポータルガードの面々にも経験値が入る。
だがオレとしては少々、物足りない。
ここは天空側マップに行くべきだ。
やはり気分を変えるのって大切だ。
自覚していないうちに悪い意味で慣れてしまっていたようです。
不要なダメージを喰らっていたのは間違いない。
風花のステータス値で既に上昇しているの器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
風花 ゾンネティーガーLv46→Lv47(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 67
筋力値 55
生命力 55
精神力 67
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性
氷属性 耐混乱
では、テレポートで移動だな。
今度は空中戦にしましょう。
格闘戦成分の補充は十分だ。
夜になったら?
別のマップに回ってもいいし、海中戦をしてもいいのだ。
オレが望む強敵ならいる。
未確認なのは拡張工事中であろう地下洞窟、u3マップ、d3マップの先だ。
いずれは行かねばならない。
そのどれも、より高い難易度になっていて欲しいものだ。
朝焼け灯台の中継ポータルに到着。
狙うのはソーマ酒、つまりヴリトラの分身だ。
布陣は空中戦仕様に変更しましょう。
ナインテイルを残して全員、帰還だ。
召喚するのはヘザー、言祝、蒼月、アイソトープです。
剥ぎ取り作業は少々手間だけどアイソトープがいる。
死体運びを手伝って欲しいから加えたのは内緒だ。
「ピッ!ピッ!」
ナインテイルは自らの居場所を見付けたようだ。
当然のようにアイソトープの頭上に鎮座してます。
その両脇にヘザーと言祝が位置する。
早くもやる気ですね?
オレも遅れてはいけない。
だが悩みは深かった。
双角猛蛇神の騎士槍で突撃して良し。
亜氷雪竜の投槍で投擲して良しだ。
【限界突破】で【暗殺術】が伸びているから突撃時のクリティカル発生確率が上がるかな?
その一方で【投擲】が一気に伸びた成果を確かめてもみたい。
亜氷雪竜の投槍にしよう。
観察し易いから、というのが理由です。
何、突撃要員も他にいるし支援役もいる。
いいペースで狩りは進められるだろう。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
【投槍】の武技は使う機会が多い。
特にスナイプ・スローはお気に入りだ。
命中精度は明らかに高い。
感覚に違和感が無い事も好ましい所だたんですがね。
補助スキルの【投擲】がレベルアップしたからなのか?
それとも【精密操作】の影響であるのか?
元々、高かった命中率は更に向上したように感じられます。
だが、違和感が発生しているという事態に!
何かを得て、何かを失う。
そんな構図なんだろうか?
総じて言えば【投擲】と【精密操作】が【限界突破】により更に伸びた効果はあった。
武技が使い難い事を除けば大いに満足です。
武技?
使わなければ問題ない。
相手によるだろうけどね。
天使相手に使わず済ませた事すらあったのだ。
今のヴリトラの分身にも使っていません。
空中機動力で上回る事が出来ればいい。
そうでなければ、体躯の大きな相手を狙う。
工夫さえあれば、命中させるのに武技に頼る必要は無いと思えます。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv47→Lv48(↑1)
器用値 36
敏捷値 85
知力値 79(↑1)
筋力値 35
生命力 35
精神力 79(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[小] 自己回復[小] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
他にも恩恵はある。
蒼月を駆って空中戦になっているのだが、手綱の操作もより細かく出来るようになった。
感覚的なものに過ぎないかもしれないけどね。
元々、蒼月との連携はいい。
蒼月も基本、オレの意図を汲んで動いてくれるから手綱を引き絞るような事は稀だ。
それでも分かる。
騎乗戦が楽になってますよ?
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv47→Lv48(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 41(↑1)
生命力 40
精神力 72
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
海上でアイソトープがヴリトラの分身を喰っている。
喰いきれない程の巨躯であるし、いいけどね。
喰い過ぎて空中機動力が損なわれないか、心配になってしまう。
早めに剥ぎ取りを済ませた方がいいかな?
その前に、ナインテイルとヘザーは帰還で。
スパッタとイグニスを召喚しましょう。
支援役を言祝に任せる形になるけど、これで全体の機動力は向上する。
無論、戦い方の基本は変わらない。
このままでいい筈だ。
既に切り札はどれも使えるようになっている。
まあこれは保険だ。
余程の相手でなければ使う事もないだろう。
天使の群れとかがそうだな。
ドミニオンとも遭遇するようになっているけど、追従戦力は少ない。
天使の群れと言うより編隊と言うべき規模でしかない。
それでもリミッターカットを使う所まで、追い込まれる可能性は当然あるだろう。
むしろそうなるのを望んでいたりしますけど。
おっと、今はソーマ酒狙いであるのだ。
狩りに集中しましょう。
スローン ???
天使 ??? ???
??? ???
ヴァーチャー ???
天使 討伐対象 ???
??? ???
パワー ???
天使 討伐対象 アクティブ
??? ???
空から降りて来たのは?
円盤のような奇妙な形状を持つ巨大な何かだ。
でも【識別】してみると天使であるらしい。
スローンですか。
詳しくないんだけど、これでも天使なの?
どうも円盤の端に天使の本体があり、円盤に見えるのは羽であるようなのだが。
大型船舶の舳先にあるフィギュア・ヘッドみたいに見えます。
そして羽の隙間に何箇所かに目のような代物がある。
アルゴス、それに巨神のフルシャを思い出す。
だがここは空中だ。
そして未見の相手だ。
手を抜ける筈がない。
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
果たしてどのような特性であるのか?
ドミニオン以上の戦力?
そうである事を期待しましょう。
ヴァーチャーは2体、パワーは6体と追従戦力もいる。
先に片付けて数の有利を確立させておくべきだろう。
戦っているうちにスローンの特性は分かる。
その筈だ。
((((((((六芒封印!))))))))
((((((((七星封印!))))))))
(((((((十王封印!)))))))
(ミラーリング!)
ヴァーチャー1体、パワー3体による編隊が迫る。
スローンは空に浮かんだまま、ゆっくりと漂っているようにしか見えない。
だが、危険だ。
センス・マジックで見える風景は酷く明るい。
どうやら警戒しておかないといけない相手なのは間違いないようです。
「ストーム・アタック!」
で、このスローンの特性は何でしょう?
空母だ。
天使を搭載した、空母だ!
プリンシパリティ、アークエンジェル、エンジェルナイトが次々と追加されてやがる!
纏めて排除出来ているからまだいいけど、数の暴力の怖さを再確認中です。
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(((((プラズマ・ブラスト!)))))
(((((アシッド・レイン!)))))
((((ヘイルストーム!))))
((((スウォーム!))))
(ミラーリング!)
足元にはスローン。
接近したらその大きさが一層、際立つ。
まるでプリプレグのように感じられる巨大さだが、剣呑な攻撃能力もある。
羽の隙間から覗く目が放つ攻撃が尋常じゃない。
放たれるのは炎、その火力よりも速度が異常だ。
フラッシュオーバーに類する攻撃と思われる。
但し、汎用性はより高い。
長射程では槍のようにして飛ばしていた。
近距離では範囲攻撃になるようです。
いずれにしても厄介。
封印させ続けないと簡単に全滅しかねないぞ?
((((((((八部封印!))))))))
((((((((九曜封印!))))))))
(((((((イビル・アイ!)))))))
(ミラーリング!)
これでいい
でも稼げる時間は僅かだ。
天使の増援は止まってくれてません!
戦況は?
ヴァーチャーとパワーを先に排除してあって、良かった。
そこは正解だったと思えるのだが。
もし、ここにドミニオンがいたら?
大変な事になっていただろう。
切り札の投入は必至だ!
いや、現時点でも切り札を使いたくなってます。
もう、面倒!
【英霊召喚】で英霊のご老人に助力をお願いしたい!
だが、それでは気が済まない。
ここまで結構、攻撃を喰らいながらダメージを与え続けている。
どうにか、出来そう?
ならば挑め!
(((((((((((((((((((((((アイス・コフィン!)))))))))))))))))))))))
(ミラーリング!)
恐ろしい事にスローンの全身を完全に氷漬けにするには不足みたいだ。
でもこれでいい。
天使の増援が殆ど止まるから面倒が無い。
氷の棺の上に着地、双角猛蛇神の騎士槍を地面に刺す。
そして、これだ!
(((((エナジードレイン!)))))
(((((ディメンション・ソード!)))))
(((((パルスレーザー・バースト!)))))
((((フォースド・ドライング!))))
((((ディクレイ・ヒート!))))
(ミラーリング!)
地味に効いたかな?
だが直接攻撃もそろそろ、試したい。
フィギュア・ヘッド部分に突撃したらどうなるか?
まだやっていないのだ。
アイソトープに先を越されているから尚更、やりたい!
「ハッ!」
蒼月を駆って空中に舞う。
周囲は?
まだ天使の群れがいる。
ヴァーチャーとパワーはもういないのだが、それでも数の暴力が怖い。
スパッタとイグニスが掃討しているけど、もう任せた!
天使の群れを相手に優勢が維持出来ているのは間違いないのだ。
スローンの存在を考えなければ、ですけどね。
スローンの本体と見られるフィギュア・ヘッドを狙うぞ!
そろそろ、氷の棺も突破されるに違いない。
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(((((プラズマ・ブラスト!)))))
(((((アシッド・レイン!)))))
((((ヘイルストーム!))))
((((スウォーム!))))
(ミラーリング!)
氷の棺がボロボロと崩れて行く。
蒼月が勇躍、幾つもの雷撃の槍を撃ち込んで迫る天使達を牽制する。
いや、撃ち落としていた。
雷撃の槍の半分はスローンの顔面に直撃しているんだが。
目を閉じたまま、平穏な顔付きは変わらない。
こうして近くで見ていても男か女か分かりません!
まあ、いい。
どうせ仕留めに行くのは変わらないのです。
「マキシマム・チャージ!」
さあ、突撃はどうだ?
苦痛にその表情を歪めてくれるのかどうか。
せめてその目を開けてくれませんかね?
違和感がある。
これって真面目に戦ってくれているのかね?
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
どうにかスローンは沈んだ。
文字通り、その死体は海上に浮かんでいたが海の中に沈むように消えてしまう。
アイソトープはスローンの死体を喰っていた筈。
海の中に沈んでも止めるような奴じゃない。
アイソトープが海上に浮かんで空へと飛ぶ。
死体が消えたからだろう。
アイテム?
どの天使もここまで、アイテムを残してくれません。
きっとスローンも何も残さない可能性が高い。
諦めておくべきだな。
時間を無駄に使う事はない。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
言祝 アークデーモンLv47→Lv48(↑1)
器用値 37(↑1)
敏捷値 78
知力値 78
筋力値 37(↑1)
生命力 36
精神力 78
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死
耐魅了
さて、皆の消耗は?
相応にあるけど継続で戦闘は出来そうだ。
今のスローンであればもう一戦してもいい。
特性は把握したし、反省点も活かしたいのだ。
戦闘時間の短縮は可能だろう。
天使の援軍をスローンから発進させなければ序盤のような余計な乱戦は避けられた筈。
アイス・コフィン23連装ミラーリング付を活用しましょう。
鉄の棺桶は?
すぐに突破されるからダメだな。
そして全身から火炎攻撃をするだけあって、火属性対策も要る。
出来れば突撃要員がもっと欲しいけどね。
オレ自身が蒼月を駆って突撃をしたらいいのです。
そこは変更なしで挑みたいものだ。
では、ソーマ酒の追加を狙って狩りは継続で。
言祝はここで帰還だ。
折威を召喚しましょう。
得物も双角猛蛇神の騎士槍から亜氷雪竜の投槍に戻そうか。
スローン相手には長期戦になる。
手間でも得物の切り替えをするだけの価値は十分にあるだろう。
時刻は午後3時50分。
もう少し空中戦で稼いでおきたいものだ。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後6時10分だ。
W1u2マップを西へ、世界の縁に行ってもみたけどスローンとの遭遇がない。
その代わりにヴリトラの分身との遭遇は多めでソーマ酒の確保も納得の数になった。
満足すべきだろう。
そろそろ夜になってしまうから狩り場を変更しないといけない。
ここは悩み所だ。
どうしようか?
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv47→Lv48(↑1)
器用値 42
敏捷値 111
知力値 56(↑1)
筋力値 41
生命力 42
精神力 56(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
偏光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
だがここは決断せねば。
ソーマ酒を稼ぐのであれば召魔の森、闘技場で連戦すべきだ。
天空マップの現地点は世界の縁に近く、空中戦でも海中戦でもいい狩り場になる。
行き来の手間を考えたらここで海中戦に移行する手もある。
u3マップもd3マップもいいな。
特にu3マップだが、夜はどうだろう?
ファフニールも変わらず出現してくれたら有難い。
間違いなく、苦戦すると思われるが。
今は何を優先?
答えは明らかだ。
召魔の森に戻ろう。
闘技場でソーマ酒の加算を狙ってみたい。
そして冥府の杖、冥府の炭を捧げてオリハルコン鉱を狙う事も進めた方がいいだろう。
空中戦を挟んだからな。
日付を跨ぐまでの間、飽きる事は無いと思えます。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv47→Lv48(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 98(↑1)
知力値 59
筋力値 50
生命力 50
精神力 45
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
獄炎変
ではテレポートを使おう。
夕食は携帯食で済ませてしまおうか。
装備の修復をしながらでも食事は摂れる。
時間を無駄にする事はないだろう。
召魔の森に到着。
だが今日は少し様子が違う。
ポータルガードの留守番役が城門の上にいるのが常であるんだが。
スコーチがいるのは分かる。
そこにいたのは何と、モジュラスであったのだ!
モジュラスは人型のままだ。
コートを着用しているようなのだが、そのコートには見覚えが無い。
まさか、出来たのか!
これは確認せねばなるまい。
【防具アイテム:服】金毛羊のコート 品質A+ レア度10
Def??? 重量1+ 耐久値? 破壊力低減?
ブレス耐性[大] 魔法抵抗[中] 知力値上昇[中]
精神力上昇[中] 物理抵抗[小] 属性なし
金毛羊皮から紡いだ糸で織った布製のコート。
普段は唯のコートを見分けるのは困難。
装備した者の魔力に感応して多彩な色に輝くという。
モジュラスが装備しているのとは別にもう4着あるみたいだ。
その特徴は?
外見上は無い。
そして軽い!
説明文によれば、魔力を発揮するような場面だと違って見えるって事かな?
面白そうだ。
オレ用にする、という考えは無い。
コートを着たまま格闘戦をするなんて!
邪魔になるだけだ。
これは後衛向けの装備になるだろう。
ナイアスとか。
モジュラス、ビアンカ、関戸に与えるのもいいだろう。
清姫、折威、ロジットも候補になるかな?
人形組にだって与えてもいい。
だがこのコートの重さを考えると、まだ羊毛は余っているのだろうか?
織機がある作業場を覗いてみよう。
まだあるようなら、もっと作って欲しい。
間違いなく後衛の強化に繋がるだろう。
作業場にはまだ経糸がセットしてあり、緯糸が巻かれたシャトルも残っている。
まだまだ、コートを作れそうだ。
モジュラスには引き続き織布作業を続けて欲しい。
スーラジかプラータもその作業に従事して貰おうか。
では、金毛羊のコートはどうする?
全部で5着。
モジュラスはそのままでいい。
ナイアス、ビアンカ、関戸、清姫に与える事にしましょう。
この新しいコートによりどう変化するか、清姫で確かめる事にしようか。
では装備の修復だな。
次にコートの新調。
無論、携帯食も摂る事にしましょう。
するべき事は済ませました。
それでは早速、闘技場で対戦しましょう。
布陣は?
テロメア、フローリン、鞍馬、折威、アイソトープにしました。
ポータルガードの留守番役はバンドル、スコーチ、モジュラス、スーラジです。
他の面々は全員参加で。
無論、その中には清姫も含まれている。
アイソトープがいる時点でかなり本気の連戦を狙ってます。
闘技場のオベリスクに捧げるアイテムの数は十分あるかな?
冥府の杖ならある。
スラー酒にソーマ酒だってある。
そして物欲に限界など無い。
稼がせて貰うとしましょう。
それに熱中して金毛羊のコートの効果の確認だ。
忘れないようにしないといけません!
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ダイダロスのペレクスで暴れつつ、清姫の様子を観察してたのだが。
面白い。
何よりも見ていて飽きない。
中々の美しさがある。
金毛羊のコートの外見は確かに地味だ。
それが戦闘中、清姫の魔力が高まると一変、金色に!
いや、どちらかと言えば白に近い感じになる。
そして清姫の攻撃力に上乗せがあるのも間違いないだろう。
属性に基づく攻撃だけではない。
星天弓を使った場合、その効果が特に顕著になるようだ。
明らかに貫通力の向上がある。
でもね。
接近戦になると邪魔であるらしい。
清姫は剣と盾を手にして戦う際、コートを仕舞い込んでいる。
出し入れ自由だから出来る事だな。
ずっと後衛で活躍させたい所だが、それでは吸血が使えない。
こればかりは仕方ない事だろう。
それにコートを与えるべき召喚モンスターは他にもいましたね。
テロメア、それにヘイフリックだ。
ヘザー、言祝、バイヨネット、場合によるけど護鬼にも与えていいのかも?
装備の出し入れが自由なのだし、属性による攻撃に上乗せがあるのだ。
与えておくべきだろう。
問題は金毛羊皮から採取した毛の量だ。
足りるのかな?
補充したい所だけど、ゴールドシープに遭遇したのは1回だけなのだ。
どうしたものか、実に悩ましい事です。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv47→Lv48(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 68
知力値 68
筋力値 41
生命力 41
精神力 68(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了
麻痺 呪詛 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ところで、アイテムは?
アイソトープがいるからであるのか、空中からの支援が手厚いからなのか、順調です。
オレも格闘戦を封印、ダイダロスのペレクスを使っている事も影響しているだろう。
恐ろしい事に冥府の杖がかなり少なくなって来た。
かなりの数を用意してあったんだけどな。
冥府の炭も減らしており、その戦果はオリハルコン鉱となっている。
実際の戦果は製錬作業を経てみないと分からない。
ログアウト前のお楽しみにしておきましょう。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv47→Lv48(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 38
筋力値 52
生命力 52
精神力 38
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波
低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇
では、もっとペースを上げましょう。
テロメアとフローリンは帰還です。
赤星とロジットを召喚しました。
清姫を観察していた分、オレの攻撃の手がやや甘くなっていたと思う。
真面目に攻撃に参加しようか。
べ、別に清姫に見惚れていた訳じゃないぞ!
ま、真面目に殺ろう。
後ろから誰かに刺されかねない、そんな雰囲気があったのは何故でしょうね?
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻はもうすぐ午後11時30分です。
用意してあって冥府の杖は全て、闘技場のオベリスクに捧げてしまった。
まさか足りなくなるとは思わなかった。
想定外も想定外、遂には冥府の炭とソーマ酒を交互にオベリスクに捧げる始末だ。
見通しが甘かったようです。
冥府の白ポプラは足りるかな?
数はそう多くないけど、ある。
明日以降、どこかで冥府の杖を量産しないといけないみたいだ。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv47→Lv48(↑1)
器用値 32
敏捷値 81(↑1)
知力値 81(↑1)
筋力値 32
生命力 32
精神力 80
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性
灼属性 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ようやくだ。
ヴォルフもレベルアップに時間を掛けたがアイソトープもだよ!
他のドラゴン組も恐らく、同程度の経験値を稼がないといけないのだろう。
いかん、いかんぞ!
第五段階まで何回、レベルアップしたらいいのかを計算しちゃいけない。
きっと気が遠くなるだけだ。
考えないようにしよう。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
アイソトープ ウラノスドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 38
敏捷値 79(↑1)
知力値 38
筋力値 64(↑1)
生命力 64(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆
夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
最後にソーマ酒が確保出来たか。
良かった。
僅かな出来事かもだが、これだけで幸せに思える。
明日もきっと、何かいい事がありそうな気分になれるのだ。
同時に覚悟しておこう。
明日の朝、ポータルガードのレベルアップが大量にあるに違いない。
うん、きっとそうなる。
期待の方が大きいのも確かだけど、僅かに不安がある。
確認も適当になってしまうかもしれないからだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv142
職業 サモンメンターLv31(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 13
セットスキル
小剣Lv104 剣Lv105 両手剣Lv105 両手槍Lv114
馬上槍Lv121(↑1)棍棒Lv103 重棍Lv101 小刀Lv103
刀Lv106 大刀Lv104 手斧Lv95 両手斧Lv94(↑4)
刺突剣Lv103 捕縄術Lv113 投槍Lv119(↑2)
ポールウェポンLv119
杖Lv123(↑1)打撃Lv132 蹴りLv132 関節技Lv132(↑1)
投げ技Lv132(↑1)回避Lv139(↑1)受けLv139(↑1)
召喚魔法Lv142 時空魔法Lv129(↑1)封印術Lv128(↑1)
光魔法Lv126(↑1)風魔法Lv126 土魔法Lv126(↑1)
水魔法Lv126(↑1)火魔法Lv126 闇魔法Lv126
氷魔法Lv126 雷魔法Lv126 木魔法Lv126
塵魔法Lv126(↑1)溶魔法Lv126 灼魔法Lv126(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv128(↑1)
錬金術Lv114 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv71
連携Lv100e 鑑定Lv106 識別Lv117 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv120(↑1)精密操作Lv100(↑2)
ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv106(↑1)水泳Lv77 潜水Lv80e
投擲Lv79(↑5)
ダッシュLv80(↑7)耐久走Lv60e 追跡Lv100e
隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e
暗殺術Lv81(↑8)
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv116
魔法効果拡大Lv115 魔法範囲拡大Lv115
呪文融合Lv115
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv61
限界突破Lv6 獣魔化Lv40
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv47→Lv48(↑1)
器用値 36
敏捷値 85
知力値 79(↑1)
筋力値 35
生命力 35
精神力 79(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
ヘザー オーディンガードLv47→Lv48(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 41(↑1)
生命力 40
精神力 72
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
テロメア バンパイアダッチェスLv47→Lv48(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 68
知力値 68
筋力値 41
生命力 41
精神力 68(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了
麻痺 呪詛 真祖化
フローリン ゴールデンバットLv47→Lv48(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 38
筋力値 52
生命力 52
精神力 38
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波
低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇
言祝 アークデーモンLv47→Lv48(↑1)
器用値 37(↑1)
敏捷値 78
知力値 78
筋力値 37(↑1)
生命力 36
精神力 78
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死
耐魅了
スパッタ オーロラウィングLv47→Lv48(↑1)
器用値 42
敏捷値 111
知力値 56(↑1)
筋力値 41
生命力 42
精神力 56(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
偏光
折威 アークデーモンLv47→Lv48(↑1)
器用値 32
敏捷値 81(↑1)
知力値 81(↑1)
筋力値 32
生命力 32
精神力 80
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性
灼属性 魅了 耐魅了
イグニス 朱雀Lv47→Lv48(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 98(↑1)
知力値 59
筋力値 50
生命力 50
精神力 45
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
獄炎変
アイソトープ ウラノスドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 38
敏捷値 79(↑1)
知力値 38
筋力値 64(↑1)
生命力 64(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆
夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
タペタム 獅子神Lv46→Lv47(↑1)
器用値 32
敏捷値 62
知力値 32
筋力値 90(↑1)
生命力 108(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
風花 ゾンネティーガーLv46→Lv47(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 67
筋力値 55
生命力 55
精神力 67
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性
氷属性 耐混乱
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、モジュラス
雷文、清姫、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート




