887
召魔の森に到着。
ポータルガードの面々は揃っているようだ。
宜しい、それでは闘技場に集合!
全員じゃないけどね。
留守番はモジュラス、バンドル、スコーチ、スーラジ、プラータだ。
織布作業は地道に続いているようだし邪魔はいけません。
布陣は全面的に変更だ。
護鬼、戦鬼、湊川、石津、関戸としました。
スケルトン組が加わるから闘技場の設定は夜にしよう。
ポータルガードからの参加は20体。
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文、清姫。
守屋、シリウス、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代。
スパーク、クラック、オーロ、イソシアネートだ。
比較的、地上戦力が多くなるけど構わない。
前衛は充実、後衛もいるし空中位置の召喚モンスターも十分だ。
オレは遊撃に回ってしまおう。
狙うのは包囲殲滅戦だ。
アイテム確保に重心を置きたいからこれでいい。
では、始めよう。
夕食はスーラジかプラータに任せたい。
一旦区切って製錬作業も済ませておこう。
現時点でどの程度のオリハルコンが確保出来ているのか、知っておく事も必要だ。
集中して取り組もう。
その原動力は物欲でしかないけど、それでいい。
欲望もいい方向へと利用するのが正しいのだ。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《【限界突破】の適用範囲が拡大しました!》
《レベル上限に達したスキル2つを指定して下さい!》
どうも【限界突破】のスキルはレベルアップのペースが遅いようだ。
そして一定のレベルに達すると適用範囲が増えて行く仕様であるみたいです。
ここは考え所だ。
どのスキルを選べばいい?
ここまで、蛇王のメイスと転生獅子のレイピアで変則二刀流で通しているんだが。
【二刀流】も有力な候補だ。
だが、他にも心惹かれるスキルがある。
戦闘面で優先したいのは【暗殺術】だ。
それに【ダッシュ】【跳躍】【軽業】といった戦闘以外でも役に立つ補助スキルにする手もある。
結構、悩ましいぞ?
ええい!
ここは男らしく、決めてしまえ!
【暗殺術】と【ダッシュ】を指定する事にしました。
これでいい。
いずれ【限界突破】がレベルアップをてくれたら追加出来るのだと思う。
焦らなくていいのだ。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後5時40分になったか。
アイテムの確保は出来ている。
戦闘時間は短縮、回数が多いから当然だけどそこそこの数になっていた。
それ以上に順調なのは補助スキルのレベルアップだ。
把握出来ない程、色々と上がってくれている。
だがオリハルコン鉱狙いの戦闘はここで区切るしかないな。
夕食の時間が迫っているからではない。
オベリスクに捧げるアイテムがもう残り少ないのだ。
改めて用意しておかないといけないな。
湊川のステータス値で既に上昇しているの筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv46→Lv47(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 30
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 30
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[小]
MP吸収[微] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
夕食を頼んでおくついでに冥府の杖の量産をしておこう。
その前に装備の修復だな。
そして自覚する。
格闘戦がしたくなっている。
アイテム優先だって、自分に言い聞かせ続けていたんだが。
少しだけなら、いいよね?
いい筈だよね?
きっと許されるだろう。
石津のステータス値で既に上昇しているの知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv46→Lv47(↑1)
器用値 86
敏捷値 86
知力値 41(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 41(↑1)
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視 呪詛 魔力感知
魔力遮断 強襲 連携 精密操作 跳躍 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[中]
MP吸収[微] 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに製錬もしておかないといけない。
食事を待つ間、やる事が多いぞ?
ま、それも仕方ない。
物欲に負けている時点でオレの責任なのだ。
全部、順々に片付けましょう。
時間ならあるのだ。
関戸のステータス値で既に上昇しているの精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv46→Lv47(↑1)
器用値 44
敏捷値 45(↑1)
知力値 98
筋力値 32
生命力 32
精神力 83(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
灼属性 耐光
夕食は久重に頼もう。
作業は観客席で済ませてしまうから、出前で頼む!
メニューはお任せだ。
で、他の召喚モンスター達は?
闘技場の中で遊んでいなさい。
但し、装備の修復が優先ですよ?
【素材アイテム】オリハルコン 品質A レア度10 重量30+
神々の金属とも言われる勤続。品質が高い程、純度は高い。
黄金色に輝く美しい金属であり膨大な魔力を備える。
比較的柔らかく加工は容易だが魔力を発露させるのは難しい。
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
装備の修復は終了。
冥府の杖の量産も終了。
そしてオリハルコンの製錬作業も終了だ。
重量の数字が絶望的です。
これでは明らかに、足りない!
湊川の防具には足りるだろうが、鞍馬には全然、足りないぞ!
やはり今日は夕食後も闘技場で対戦を続ける方が良さそうだ。
冥府の杖ならある。
しかも短縮再現を使って量産したにしては品質もやや高くなっている。
期待していいだろう。
では、夕食だ。
久重が岡持ちで何かを運んでくれている。
一体、何を?
ラーメンでした。
塩ラーメン、しかもワンタンメンだ!
餃子と半チャーハンも付いている。
半チャーハンだ。
普通に一人前あるように見えるけど半チャーハンだ。
半分はこのまま食おう。
残り半分はラーメンを食べ進めて、最後にスープに投下して食おう。
お行儀は良くない。
だから、どうした?
食事は楽しめたらそれでいいのです。
ふう、食った!
だが満腹になるにはまだ早い。
少しだけ格闘戦、やっておこう。
アイテム重視で連戦するには向かないと思うけどね。
ちょっとだけ。
ちょっとだけだから!
それに断鋼鳥のククリ刀は使うと思う。
最初に投げて先制したいからだ。
神樹石のトンファーもだな。
いつものように左手に持って戦うとしよう。
格闘戦スタイルのまま使えるから重宝してます。
それに老蠍獅子神の隠し爪、老蠍獅子神のバグナグはきっと使うだろうな。
怒炎蛇竜神の小剣も使うだろう。
密着した状態で使うのは汚いけど、その為に用意しているようなものだ。
金剛杵にだって出番があるかもしれません。
布陣は見直そう。
湊川、石津、関戸は帰還だ。
黒曜、リグ、ナイアスを召喚しました。
今日はこのまま、対戦三昧になりそうだ。
それでも構わない。
物欲が暴走している自覚はある。
それを原動力にしているのだから仕方ないのです。
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんいかん。
ちょっとだけのつもりだったのに、結構時間が経過してましたよ?
いや、本当に困った事だ。
それに戦闘時間もそう間延びしていない。
相手も捧げているアイテムが品質高めになったからなのか、かなり戦い甲斐がある。
アイテムの確保も相応に順調だ。
このまま継続でいいかな?
いいよね?
問題、無いよね?
いいのだ。
このまま継続してしまおう!
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv47→Lv48(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 65
筋力値 43
生命力 43
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
格闘戦は継続するとしてだ。
護鬼がレベルアップ?
戦鬼もレベルアップするのだろう。
戦力の底上げをするのであれば、交代させたい訳だが。
オリハルコン球を戦鬼に使わせているんだが、いい調子であるのは明白だ。
これを作るにもオリハルコンが要る。
もっと稼がないといけないな。
先刻、製錬した量の更に倍?
オリハルコン球の数にもよるだろう。
それに冥府の炭だって要る。
まだまだ、先は長そうだ。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv47→Lv48(↑1)
器用値 71(↑1)
敏捷値 71(↑1)
知力値 45
筋力値 61
生命力 61
精神力 45
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、貴重なオリハルコン球だが。
当面、戦鬼に使わせよう。
どうせオレがレールガンを連発する事になる場合、戦鬼を召喚する事が前提だ。
普段の火力も上げておくに越した事はない。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv47→Lv48(↑1)
器用値 53
敏捷値 71
知力値 15
筋力値 99(↑1)
生命力 99(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携
物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]
耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
では、黒曜、護鬼、戦鬼はここで帰還だ。
ヘザー、テロメア、フローリンを召喚しましょう。
まだまだ、止まりません。
オリハルコン鉱を稼ぎたい。
決して、格闘戦をしたいだけじゃないです。
自分を偽るのは容易い。
直視しよう。
一石二鳥、いや三鳥も四鳥も目指したい。
オレは強欲なのです。
いろいろな意味で、ですけどね。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後11時20分になってしまった。
気が付けばもうこんな時間か。
召喚モンスターのレベルアップがある時だけ、僅かに動きが止まっているような有様だ。
そして充実していた。
文句のあろう筈も無い。
気が付くと【限界突破】で上限を取り払った補助スキルがどれも凄い勢いでレベルアップしている。
もう何が何やら。
多少は戦闘で影響しているのかね?
クリティカル判定があるかどうかは不明だけど、確かな事もある。
ペパイストスの化身との格闘戦、楽しいです!
リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv47→Lv48(↑1)
器用値 80
敏捷値 80
知力値 24(↑1)
筋力値 24
生命力 71(↑1)
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日はここまで。
装備の修復、それに忘れないうちにオリハルコン鉱の製錬作業もしておこう。
冥府の杖、冥府の炭もかなり消費した。
少し時間もあるだろうし、冥府の白ポプラから冥府の杖を量産しておこう。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv47→Lv48(↑1)
器用値 71
敏捷値 71(↑1)
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 70
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
耐混乱 共鳴
では、日付を跨ぐ前に片付けられる事は片付けよう。
明日はどうする?
今、悩まずともいいと思います。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
色々と今日は充実していると言える。
明日は目の前にある冥府の杖も全部、消費出来るかな?
調子に乗って冥府の白ポプラを2本分、杖に変えてしまってますけど。
時刻は午前0時10分です。
おい、日付を跨いじゃっているぞ!
さっさとログアウトしてしまおう。
日付では今日になるけど明日もまた充実した日になって欲しい。
そう何度も徹夜をするのは止めましょう。
それが当然になるのは怖いのです。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》
《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時40分ですか。
昨日はかなり充実した時間だったな。
その続きをするのもいいけど、ポータルガードには朝の作業もある。
朝食を摂り終えたら狩りに出よう。
昨日はd3マップで連戦が出来たのだ。
u3マップでも可能かも?
狙ってみたい。
やるなら空中戦か、森林戦になる。
どっちがいいかな?
ちょっと目先を変えて戦ってみたいと思う。
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv46→Lv47(↑1)
器用値 92
敏捷値 56
知力値 67(↑1)
筋力値 30
生命力 31
精神力 47(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
今日のポータルガードのレベルアップはスーラジだけだ。
でも昨日、闘技場で対戦を数多くこなしている。
明日辺りの朝が怖い。
一気にポータルガードのレベルアップ、来るんじゃないだろうか?
そんな予感がします。
では、厨房に行って朝食を頼むとしましょう。
食事を待つ間は闘技場で対戦を、と言いたいけどね。
冥府の杖をもう少し、量産しておこう。
短縮再現でもより良い品質をキープ出来るようになりつつある。
今のうちに在庫を確保しておくとしましょう。
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【精密操作】がレベルアップしました!》
冥府の杖だけど出来が微妙にいいのは【精密操作】の影響があるのかな?
こうなると【限界突破】を先に取得して有効化した意義もあったって事だろう。
今日だけで消費出来る数ではない。
でもいずれは全部、消化出来ると思う。
無駄にはなるまい。
作業所に来ていたのは久重。
食堂へと戻る途中で織布機のある場所も確認してみる。
まだ、作業は済んでいないみたいだ。
だが既に織り上がった布地が巻かれているのが分かる。
我慢だ。
【鑑定】は出来上がってからにしましょう。
朝食はスタンダードに洋食?
多分、そうだろう。
オムライスだからな。
但し、ソースは変化球、ホワイトソースです。
これはこれでいいな。
デミグラスソースもいいんだけどね。
それでもやはり最上であるのはケチャップだ。
生産職にはトマトソースをベースにケチャップを再現して欲しいものです。
困った事に色々と贅沢になりつつあるな。
いや、本当に。
ポータルガードの見直しは?
今はいい。
朝の作業が終わったら闘技場で連戦をしたい所だ。
これから行くのはu3マップ。
空中戦ではなく森林戦をするつもりです。
その布陣は?
ヴォルフ、ストランド、ロッソ、雪白、濡羽です。
森の中であれば地の利がある。
無いのはオレだけだ。
まあメイズ・フォレストを使ってどうにか誤魔化そう。
それに木魔法の呪文、フォレストバスはいい支援になる筈だ。
連戦を前提にするならばそうすべきだ。
問題は?
ラタトスク、フィアラルはまあいい。
グリンカムビだ!
仲間を呼ぶ上に呪文や武技で強化した効果が散ってしまう。
十二神将封印である程度は防げるけど確実ではない。
ブラギの化身、イズンの化身、オーディンガードも襲って来てくれるだろう。
そして狙い目となる強敵はファフニール。
きっと酷い苦戦が続く事だろう。
空中戦で遭遇するヴィゾーヴニルの影は森の中にまで襲って来るだろうか?
そこを心配しても仕方ない。
アレを連戦で狩るのは相当厳しいだろう。
だがいずれは狩ってみたい。
今のうちに経験値を稼ぎ、アイテムを稼ぎ、装備を整え、地力を底上げする。
そうすればいい。
そのうちに切り札無しでも連戦に耐えられる事も可能になるだろう。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うむ。
ファフニール、実にいいな!
リミッターカット無しで戦うと実に噛み合う相手だ。
オレが、ではなく召喚モンスター達がですけど。
グリンカムビは?
一応、グレイプニルで梱包して鳴かせてみたりしてます。
これがまた、危険なのだ。
背中がゾクゾクするだけのスリルもある。
そして、それが堪らない。
そう、熱中していた訳だ。
闘技場で連戦?
すっかり、忘れてました。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv49→Lv50(↑1)
器用値 44
敏捷値 105(↑1)
知力値 44(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 44
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 憑代(New!)隠蔽 追跡
夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 耐暗闇(New!)
分身
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ヴォルフにまたしても謎のスキルが増えている訳だが。
ま、いいか。
レベル50で何かしらスキルが増えるのだと確認出来た。
この先もあるかどうかは微妙ですけどね。
それに森林戦はここで切り上げたい。
ストランド、ロッソ、雪白、濡羽の鬼竜変カルテットの連携も深める事になっただろう。
ファフニールが気の毒になってしまう程だ。
しかも鬼竜変は使わずに連戦は出来そうにないのがこのマップの厳しい所だろう。
いい狩り場だ。
今のオレにとっては挑み甲斐がある。
空中戦での連戦にはちょっと足りていないと思うけどね。
まだ上があるっていうのはいい事だ。
目標になります。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ストランド 青竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 35
敏捷値 72
知力値 35
筋力値 72
生命力 89(↑1)
精神力 35(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知
気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
鬼竜変
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
d3マップと違ってu3マップはこれがある。
アイテムだ。
黄金の林檎は少々、困り者だが確保しておく。
美味しいデザートになる事が判明しているのだし逃す事は無い。
金冠鶏の肉、金冠鶏の卵も結構な数になっている。
あれ?
ここに食材を調達しに来ていたんでしたっけ?
何かが違う。
それに魔結晶もいい感じで追加した。
色々と、美味しい。
このまま空中戦に移行してもいいんだけどね。
オリハルコン鉱を狙いたいのです。
召魔の森に戻りましょう。
召魔の森に到着。
ポータルガードは全員、揃っているな?
だがモジュラスとスーラジはまだ織布に従事しているようです。
それに留守番役も要る。
モジュラス、バンドル、スコーチ、スーラジ以外は闘技場に集合!
対戦、しかも連戦だぞ!
パーティの布陣も見直そう。
ヴォルフとストランドは帰還だ。
タペタムと風花を召喚しましょう。
連戦だ。
これで戦力の底上げは一層進んでしまうだろう。
そして次にログインした時、かなりの数のポータルガードがレベルアップするだろう。
もう読めてます。
不満など無い。
闘技場のオベリスクに捧げる冥府の杖も品質が上がっているからな。
対戦相手もかなり強化されてくれるだろう。
例え編成が一緒でも文句はありません。
オレの物欲を鎮めてくれ。
同時に格闘戦成分を補充しておくとしましょう。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
昨日もそうだったけど、今日も時間の経過が早い。
明らかに早い。
それでいて作業をこなしているような所は皆無だ。
苦戦が続いている!
一応、飽きないように冥府の杖と冥府の炭を出来るだけ交互に捧げるようにしている。
その必要も無い程、一戦一戦が厳しい。
そして楽しい。
どうも冥府の杖が品質高めである影響であるからなのか、拾っている冥府の炭もいい感じで品質がいい。
全体的に戦闘がより楽しくなっている構図だ。
それでも戦闘時間は間延びしていないという不思議。
一方的な殲滅戦ではない。
正統派のぶつかり合いになっている。
優勢を維持し主導権を握るのに苦労する始末だ。
いい感じだと思えます。
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 30
敏捷値 70
知力値 30
筋力値 97(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前11時30分か。
昼食は携帯食で済ませる事も出来るけど、ここは召魔の森であるのだ。
ミオ作の携帯食も美味いけど、ここは人形組に何か作って貰おう。
お題は?
黄金の林檎です。
それに金冠鶏の肉、金冠鶏の卵もあるのだ。
久し振りに親子丼にして貰おう。
食事を待つ間に出来る事はある。
装備の修復、それに製錬作業だ。
それでも時間は余るだろうから、マナポーションの補充もしておきましょう。
気付いた時にやっておく方がいい。
オレってば色々と忘れる事が多いですからね。
雪白のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
雪白 白竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 42
敏捷値 101(↑1)
知力値 25
筋力値 72(↑1)
生命力 71
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]
MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査
熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、昼食は久重に任せよう。
イベントの進行は再び止まっているようだが、いつ事態に変化があるかは不明だ。
それまでに色々と強化しておきたいものだ。
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 28
敏捷値 68(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 79
生命力 101
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲
飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
では、すべき事を済ませてしまおう。
召喚モンスター達に暇な面々が多いけど待機しているように。
いや、遊んでいて良し!
《これまでの行動経験で【薬師】がレベルアップしました!》
マナポーションにはまだ余裕はあったけどね。
気付いた時に補充するのが正しい姿勢だろう。
マジックマッシュルームはまだ大丈夫かな?
この素材の入手には精神的ハードルが存在する。
出来れば次の機会は先になって欲しいものだが。
気付いた時に動くべき。
でも動きたくなくなるのが正直な所だ。
師匠もきっと、ずっとこんな気持ちだったのだろう。
分かってしまう。
ま、それはいいとして久重が昼食を運んでくれている。
メニューは当然だけど親子丼。
お任せにしてあった林檎のデザートは?
アイスクリーム?
あれ?
こんなのも出来るようになったのか。
【食料アイテム】黄金林檎のシャーベット 満腹度+3%
品質A+ レア度10 重量0+ 一定時間不死身、状態異常無効
効果継続時間は約30分
黄金の林檎を使った贅沢なシャーベット。
食した者は幸せになれるという。
いや、だからさ。
不死身というのが余計なんだって!
状態異常を無効化しているだけでも十分に余計だって!
ま、いいか。
30分であれば無視してしまえるだろう。
久重が作ってくれたのだ。
有難く全部、頂くのが礼儀だろう。
何よりも間違いなく美味しいと思います。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv142
職業 サモンメンターLv31(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 13
セットスキル
小剣Lv104(↑1)剣Lv105(↑1)両手剣Lv105 両手槍Lv114
馬上槍Lv120 棍棒Lv103(↑2)重棍Lv101 小刀Lv103(↑1)
刀Lv106(↑3)大刀Lv104 手斧Lv95 両手斧Lv90
刺突剣Lv103(↑2)捕縄術Lv113(↑1)投槍Lv117
ポールウェポンLv119
杖Lv122(↑2)打撃Lv132(↑1)蹴りLv132(↑1)関節技Lv131
投げ技Lv131 回避Lv138(↑1)受けLv138(↑1)
召喚魔法Lv142 時空魔法Lv128 封印術Lv127
光魔法Lv125 風魔法Lv126(↑1)土魔法Lv125
水魔法Lv125 火魔法Lv126(↑1)闇魔法Lv126
氷魔法Lv126 雷魔法Lv126 木魔法Lv126(↑1)
塵魔法Lv125 溶魔法Lv126(↑1)灼魔法Lv125
英霊召喚Lv6 禁呪Lv127
錬金術Lv114(↑1)薬師Lv34(↑1)ガラス工Lv33 木工Lv71(↑4)
連携Lv100e 鑑定Lv106(↑1)識別Lv117 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv119 精密操作Lv98(↑5)
ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv105(↑1)水泳Lv77 潜水Lv80e
投擲Lv74(↑8)
ダッシュLv73(↑13)耐久走Lv60e 追跡Lv100e
隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e
暗殺術Lv73(↑13)
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv116
魔法効果拡大Lv115 魔法範囲拡大Lv115
呪文融合Lv115
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv61
限界突破Lv6(↑2)獣魔化Lv40
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv49→Lv50(↑1)
器用値 44
敏捷値 105(↑1)
知力値 44(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 44
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 憑代(New!)隠蔽 追跡
夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 耐暗闇(New!)
分身
黒曜 フォレストアイLv47→Lv48(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 65
筋力値 43
生命力 43
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
護鬼 羅喉Lv47→Lv48(↑1)
器用値 71(↑1)
敏捷値 71(↑1)
知力値 45
筋力値 61
生命力 61
精神力 45
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相
戦鬼 オーガロードLv47→Lv48(↑1)
器用値 53
敏捷値 71
知力値 15
筋力値 99(↑1)
生命力 99(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携
物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]
耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
リグ イエロージャムLv47→Lv48(↑1)
器用値 80
敏捷値 80
知力値 24(↑1)
筋力値 24
生命力 71(↑1)
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
ナイアス オーケアニスLv47→Lv48(↑1)
器用値 71
敏捷値 71(↑1)
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 70
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
耐混乱 共鳴
ストランド 青竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 35
敏捷値 72
知力値 35
筋力値 72
生命力 89(↑1)
精神力 35(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知
気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
鬼竜変
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv46→Lv47(↑1)
器用値 92
敏捷値 56
知力値 67(↑1)
筋力値 30
生命力 31
精神力 47(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
ロッソ 紅竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 30
敏捷値 70
知力値 30
筋力値 97(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[小]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性 火属性
風属性 土属性 水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効
鬼竜変
雪白 白竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 42
敏捷値 101(↑1)
知力値 25
筋力値 72(↑1)
生命力 71
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]
MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査
熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
濡羽 黒竜Lv47→Lv48(↑1)
器用値 28
敏捷値 68(↑1)
知力値 28(↑1)
筋力値 79
生命力 101
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲
飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
湊川 スカルロードLv46→Lv47(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 30
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 30
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[小]
MP吸収[微] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv46→Lv47(↑1)
器用値 86
敏捷値 86
知力値 41(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 41(↑1)
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視 呪詛 魔力感知
魔力遮断 強襲 連携 精密操作 跳躍 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[中]
MP吸収[微] 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv46→Lv47(↑1)
器用値 44
敏捷値 45(↑1)
知力値 98
筋力値 32
生命力 32
精神力 83(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
灼属性 耐光
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、モジュラス
雷文、清姫、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート




