表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
885/1335

885

 フィーナさんの所を辞去すると、早速移動だ。

 テレポートで跳んだ先は朝焼け灯台の中継ポータルだ。

 本当はここからいきなり海中戦でもいいんだけどね。

 明るいうちは空中戦をしておきたい。

 ちょっと天使の皆さんとも戦ってみたくなってます。


 戦闘狂、という言葉が頭に浮かぶ。

 オレには当てはまらないと思う。

 戦闘中毒、と表現すべきか?


 待て。

 今迄に色々と称号が重ね書きされていたよね?

 バトルホリック、バトルパラノイア、バトルシンドローム。

 今はジェノサイダーだ。

 殺戮者って意味になるんだが、確かに色々と殺戮しているかもしれない。

 バトルホリック、バトルパラノイア、バトルシンドロームよりもまだいいかも?

 納得は出来る。


 おっと、今は布陣を変更、狩りをするのだ。

 呆けてはいけません。

 ナイアス、ロジット、ハイアムスは帰還だ。

 メジアン、パンタナール、ラルゴ、アリョーシャ、命婦を召喚しました。

 得物は亜氷雪竜の投槍で。

 夕方まで、空中戦を楽しもう。

 移動はします。

 地面の縁付近であればドミニオンとの遭遇確率は高まる。

 海中戦に移行したらオピオンの幻影とも戦える。

 移動が少々、不便だけどいい狩り場であるのだ。

 

 さあ、始めようか。

 相手が何になろうと容赦は全くしなくていい。

 狩り尽くせるものなら狩り尽くしてみたい所です。






《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 空中戦でドラゴン組を3体も投入したのはやり過ぎか?

 多分、そうなのだろう。

 しかも空中戦を得意といているアイソトープを加えていない。


 機動力よりも攻撃力を前面にして押し切る、そんな戦いが続いていた。

 あのパンタナールでさえ、時には噛み付いている。

 いい傾向だ。

 普段からそうしてくれていていいんだが。


 何にしてもドラゴン同士の連携がいい。

 メジアンがレベルアップしているし、交代させたい所だが、ちょっと悩む。

 この構図のまま、続けてもいいのかな?



 メジアンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。



 メジアン グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 40

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 40


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死



 ところで【投擲】がいい勢いで伸びている。

 亜氷雪竜の投槍を使っているのだし、思惑通りではある。

 命中率はそう変わっているような感じはしません。

 スナイプ・スローを使う機会が多いと差はそう感じ取れない。

 かと言ってスナイプ・スローを使わないのも勿体無い。

 急所に命中させる事も出来るのだ。

 ダメージを稼ぐ為に必要なのです。


 では、戦闘スタイルは変えず、このまま継続で。

 メジアンは帰還だ。

 召喚したのはジャンダルムです。


 移動距離を稼ぐ事はもう考えなくていい。

 もう少しで世界の縁になるだろう。

 そしてドミニオン相手に高い空中機動力もそう必要としない。

 何しろデカい!

 そして九曜封印なり十王封印なりで行動阻害に嵌めてしまえば隙を衝くのは容易い。

 いい的になってくれるだろう。


 無論、体躯の小さい相手もいるけど問題ない。

 亜氷雪竜の投槍の的にしてしまえばいい。

 そしてアリョーシャの餌食になる事だろう。


 さあ。

 既に天空に輝く星のように、天使が迫っている!

 ああ、早く逢いたい。

 そしてもっと数多くの天使を屠りたい!








《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後3時20分だ。

 ドミニオン、美味しいです。

 とは言え【封印術】の効力が途切れると怖い相手だ。

 イビル・アイが効いていても尚、ヴァーチャーやパワーよりも格上の戦力です。


 もう海中戦に移行してもいいんだけどね。

 いい感じで空中戦が出来てます。

 夕食時まではこのまま、続けましょう。



 パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。



 パンタナール ノーブルドラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 53

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 53(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 パンタナールと同時に命婦もレベルアップだ。

 益々、海中戦に以降したくなるけど、ここは我慢だ。

 既に交代候補をどうするか、召喚モンスターのリストを眺めているオレがいる。

 【限界突破】のレベルアップはあったが、そのペースは遅いようだな。

 それはまあいい。

 【投擲】が伸びた分どこまで変わっているのか、確かめてみたい。



 命婦のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 命婦 妖狐Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  30

 敏捷値  76(↑1)

 知力値 104

 筋力値  30

 生命力  30

 精神力  76(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了

 狐火



「ピュッ?」


「キュッ!キュッ!」


 パンタナールも命婦も上機嫌な様子だけどね。

 戦力の底上げはしておきたいのです。

 ここで、交代!

 パンタナールと命婦を帰還させました。

 召喚するのは黒曜とアイソトープです。


 ここはドミニオンとの遭遇が多い空域だ。

 夕方までに召喚モンスターのレベルアップが間に合って欲しいものです。

 きっとあると信じましょう。







《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後6時10分だ。

 ようやく召喚モンスターのレベルアップがあったみたいだ。

 どうにか間に合ったみたいです。


 では、ここからは海中戦にしたい。

 夕食は携帯食で済ませよう。

 少なくとも布陣の切り替えにはプリプレグを召喚するのがいいだろう。

 枠が一つ、確定ですね。



 ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 ラルゴ グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 60

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 39

 筋力値 60(↑1)

 生命力 60(↑1)

 精神力 39


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アリョーシャもレベルアップしている。

 これで枠は二つ目が確定だな。

 それに黒曜は海中戦に連れて行けません。

 これで三つ目まで、確定だ。


 悩むのはアイソトープだ。

 召喚してそう時間が経過していないけど交代させようか?

 戦力の底上げの為だ。

 耐えてくれ。

 短い時間で思いっ切り暴れていたし、いいよね?



 アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 アリョーシャ グリフォンロードLv47→Lv48(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 85

 知力値 35

 筋力値 67(↑1)

 生命力 67(↑1)

 精神力 36


 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 風属性 毒耐性

 耐麻痺



 

 では、黒曜を先に帰還させよう。

 海上が近い。

 プリプレグを召喚だ!



「ッ!」


 海上に島のような体躯のプリプレグが出現した。

 やはり大きい!

 それでも赤えいには及ばない。

 まだまだ上がある。 

 これ以上、大きくなるかどうかは分からないけど、海中では安定の壁役であるのだ。

 それにインスタント・ポータルの代わりにもなる。

 布陣変更にも便利だ。


 さて、着陸しようか。

 海中戦への移行はすぐに終わる。

 でもゆっくりでいい。

 携帯食を摂るだけの時間は待って欲しいものだ。





 携帯食を堪能出来たのはいい。

 布陣は?

 アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、プリプレグ、ジャンダルムとしました。

 海専任を優先したのは仕方ない。

 そしてジャンダルムは継続で海中戦に付き合って貰いたい。


 狙い目はオピオンの幻影。

 戦って楽しい相手だ。

 出来ればオピオンの分身に格上げとなって欲しい所だが、いるんだろうか?

 いたらいたで狩るのが大変だろうけどね。


 今の戦力ならどうにか出来るだけの自信がある。

 過大評価ではない。

 やれる、と信じられるだけの実績が既にあるのだ。






《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いいぞ。

 オピオンの幻影も段々と手強くなっている気がする。

 追従していたテュポーンの分身も中々、楽しめた。

 そのうちにオピオンの分身に出逢える事もあるかも?


 恐ろしい。

 そして面白そうだ。

 きっと楽しめるに違いない。



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 アプネア モビーディックLv46→Lv47(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  88(↑1)

 知力値  38

 筋力値  51

 生命力 102(↑1)

 精神力  38


 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動

 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、レベルアップしている海専任の面々だが。

 他の召喚モンスターとの交代はどうしよう?

 海中で活躍可能な召喚モンスターなら他にもいる。

 ちょっと惜しいけど、交代させる事にしましょう。



 アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 アウターリーフ ゴッズオルカLv46→Lv47(↑1)

 器用値  37

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  36

 筋力値  67

 生命力  67

 精神力  37(↑1)


 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ハイアムスはレベルアップしているけど外す事は出来ない。

 騎乗馬なのだから仕方ないな。

 そして迷うのは得物だ。

 あの赤えいを相手にダメージを与える場合、天沼矛よりも双角猛蛇神の騎士槍の方が都合はいい。

 ダメージも喰らうけど、天沼矛で攻撃し続けるのは迂遠であるのだ。

 オピオンの幻影やテュポーンの分身が相手なら天沼矛の方が使い勝手はいい。

 これが困る。

 海中でも突撃を普段からやっておくべきだろうか?

 悩みは単にそれだけだ。


 感覚を掴んでおくのは重要であるのだ。

 双角猛蛇神の騎士槍に切り替えてみるとしましょう。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ハイアムス アレイオーンLv46→Lv47(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 39

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 40(↑1)


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐魅了 耐暗闇

 耐混乱 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 プリプレグのレベルアップのインフォは無かったようだ。

 それでも今日中にレベルアップ出来そうな感触がある。

 続けましょう。


 ハイアムスは仕方ないけど、アプネア、アウターリーフ、ジャンダルムは交代だな。

 誰と?

 戦力の底上げに走るとしましょう。



 ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と筋力値を指定しましょう。



 ジャンダルム グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 43

 知力値 43(↑1)

 筋力値 73(↑1)

 生命力 73(↑1)

 精神力 43


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死



 では、アプネア、アウターリーフ、ジャンダルムは帰還で。

 召喚するのはロッソ、雪白、濡羽だ。

 これでいい。

 壁役をプリプレグに任せる事になるが、大丈夫か?

 そこはそれ、鬼竜変を使えるロッソ達に期待しよう。

 先に殲滅出来れば問題ない。


 さあ、オピオンの幻影はどこだ?

 いつ来てくれてもいいですよ?







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いたよ。

 オピオンの分身、いました。

 追従戦力がいなかったけど大満足です。

 文句なしに、強い!


 その影響で消耗があったけど、レベルアップもありました。

 妥当な所だろう。

 納得出来てしまう所が恐ろしい、そんな相手でした。



 プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 プリプレグ アスピドケロンLv46→Lv47(↑1)

 器用値  45(-23)

 敏捷値  46(↑1)(-23)

 知力値  48(-24)

 筋力値  48(-24)

 生命力 117(↑1)(-59)

 精神力  49(-25)


 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成



 プリプレグはここまでだな。

 それにしても防御力の高いプリプレグがステータス異常に陥るとは!

 オピオンの分身に巻き付かれるのは危険だ。

 ヨルムンガンドの幻影よりも危険かもしれません。

 オレ自身はどっちにも巻き付かれた事はないから比較するのは難しいけどね。


 水中機動力でどうにか、凌ぐ方が賢明だろう。

 では、誰を召喚しようか?

 バンドルにしました。

 うむ。

 何だか一気に蛇身の召喚モンスターだらけになった気がする。

 そしてバンドルも巨躯ではあるが、この海域では壁役として通用しないだろう。

 でもその攻撃力は首の数が多いだけあって、効果的だ。

 オピオンの分身にも通用してくれるだろう。







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時30分か。

 海中戦を続けてどうにかオレもレベルアップに到達出来たか。

 良かった。

 ここで区切るのもいいだろう。



 基礎ステータス

 器用値 57(↑1)(-34)

 敏捷値 57(↑1)(-34)

 知力値 90(-54)

 筋力値 56(-34)

 生命力 56(-34)

 精神力 90(-54)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で13ポイントになりました》


 問題は?

 ソーマ酒を使ってもう一戦、やるかどうかだ。

 それは召喚モンスター達のレベルアップがどれだけあるかによるだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 まずはバンドルか。

 色々と面倒な相手になるオピオンの幻影に分身だが、バンドルはほぼ関係ない。

 噛み付くだけだ!

 巻き付かれそうになった場面もあったけど、堅守で凌いでいたようです。

 それでも長続きしそうになかったので、ショート・ジャンプで脱出させたけど。

 基本は回避でお願いしたい。

 攻撃に夢中になるからだよ!



 バンドルのステータス値で既に上昇しているの生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 バンドル パイロヒュドラLv46→Lv47(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 64

 知力値 30

 筋力値 64

 生命力 87(↑1)

 精神力 30


 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] ブレス 猛毒

 火属性 水属性 耐睡眠 耐即死 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ロッソがレベルアップか。

 即ちハイアムスのレベルアップは無い訳だが。

 ま、当然か。

 レベルアップしてそう多くの戦闘をしている訳じゃない。

 それでもかなり経験値を稼いでいるだろうけど。


 もうこの時点で今日の狩りは区切りたくなってます。

 出来れば雪白と濡羽にもレベルアップしていて欲しいものだ。

 そうであるならいい気分でログアウト出来るだろう。



 ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ロッソ 紅竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 30

 筋力値 96(↑1)

 生命力 81

 精神力 30


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]

 MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 雪白も間に合った。

 ならば高確率で濡羽も期待出来るだろう。

 しかしこのロッソ、雪白、濡羽は見事に差別化が進んだみたいだ。

 ストランドも同時に召喚して活躍している所を見てみたい。


 どこがいいかな?

 空中戦だろうと地上戦だろうと、それに水中戦だろうといいバランス?

 いや、ちょっと偏っているかもしれないな。

 いずれやってみたい。

 だって興味があるのです。

 以前とはかなり違っている事だろう。



 雪白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 雪白 白竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  42(↑1)

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  25

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力  25


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]

 MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査

 熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 期待通りに濡羽もレベルアップだ。

 ならばここで区切ろう。

 召魔の森に戻ってログアウトしよう。

 そうするべきだ。

 明日に向けて英気を養うとしましょう。



 濡羽のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 濡羽 黒竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  28

 敏捷値  67

 知力値  27

 筋力値  79(↑1)

 生命力 101(↑1)

 精神力  28


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲

 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化

 麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変



 これでよし。

 召魔の森に戻りましょう。

 装備の修復を終えたらログアウトだ。


 明日の予定は?

 一応、戦況に大きな変化が起きたら連絡が貰える事になっている。

 普段通り、行動していていいと思います。







《フレンド登録者からメッセージがあります》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《『モジュラス』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《『清姫』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》

《『久重』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《『タペタム』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《『風花』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午前5時30分です。

 昨日は魔人側からの襲撃があったが、今日はどうかな?

 あって欲しいものです。


 だが物足りないですよ?

 名前持ちの魔人がいなかった。

 魔神もいません。

 これでは困るのですよ?

 海中戦でも戦力の充実に手を抜けない事が明確になった分、多少はマシであるかな?

 慰めにはなりませんけどね。


 さて、メッセージが先か?

 いや、これはお楽しみに残しておこう。

 ある予感がしてます。

 先にポータルガード達のレベルアップを確認しておこう。




 モジュラス アラクネダッチェスLv46→Lv47(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 67

 知力値 66

 筋力値 31

 生命力 32(↑1)

 精神力 66


 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP吸収[中]

 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了




 清姫 白蛇姫Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 78

 知力値 52(↑1)

 筋力値 52(↑1)

 生命力 51

 精神力 51


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了




 守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 97

 敏捷値 40

 知力値 64(↑1)

 筋力値 41

 生命力 40(↑1)

 精神力 40


 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性




 久重 デウス・エクス・マキナLv45→Lv46(↑1)

 器用値 95(↑1)

 敏捷値 45

 知力値 50

 筋力値 33

 生命力 35

 精神力 44(↑1)


 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け

 料理 石工 造林 木工 農作 大工 夜目

 精密操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大]

 自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性




 タペタム 獅子神Lv43→Lv44(↑1)

 器用値  31

 敏捷値  62

 知力値  32

 筋力値  88(↑1)

 生命力 106(↑1)

 精神力  31


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了




 風花 ゾンネティーガーLv43→Lv44(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 63

 知力値 66(↑1)

 筋力値 55

 生命力 54

 精神力 65(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性

 氷属性 耐混乱



 確認終了だ。

 さて、予感は当たったかな?

 メッセージはジルドレからのものだ!



『依頼のあった装備が出来ました。ちょっと動き回るのが怖いので巌城まで受け取りに来て欲しい』


 ほう、出来たか。

 ならば受け取りに行かねばなるまい!

 その出来はどうであるのか、添付データは無い。

 期待感が高まってしまうではないか!

 現物を、早く見たい!

 そしてその装備品の出来を確かめたい!


 予定は?

 装備品の確認が出来てから考えたらいい。

 今日はきっと、楽しい事になる予感がします。




「オッス!」


「もう少しで朝食は出来ますよー」


「ああ、おはようさん」


 ミオと優香が食堂にいる。

 既に配膳が進められているけどメニューは明白だ。

 おこげだ。

 今日は中華料理ですね?

 熱々の餡を掛けて仕上げるつもりなのだろう。



「2人だけか?」


「他の面々は闘技場にいます。対戦か観戦をしているかと」


「そうか、行ってみるよ」


「ついでにもう呼んで来ちゃって!」


「了解だ」


 ミオの頼みだからではない。

 闘技場にどうせ行くのである。

 立っている者は親でも使え。

 その姿勢は正しい。

 仰せの通り、呼びに行くとしましょう。




 闘技場では熱戦が繰り広げられていた。

 フィーナさん、サキさん、レン=レンが前衛だ。

 マルグリッドさん、レイナ、ヘルガが後衛から支援をしている。

 対戦相手はアンデッド軍団、スケルトンが多めだ。

 数が少ないけどスペクターロードとデュラハンまでいる。

 温い対戦ではないみたいだ。


 観客席には誰もいない。

 気付けば全員、女性メンバーだけなのね?

 偶然だと思いたいが。


 それでもきっと、潤いが無いんだろうな。

 邪な意図は無いけど、全く下心が働かないというのもどうかと思うぞ?

 魔物のスクリーンショットをコレクションする程度だ。

 その量も大した事は無いと思う。

 巫女さん関連は充実しているけどね。


 それにしても相変わらず見事な連携だ。

 例えるのであれば詰め将棋。

 以前と同様、基本は堅実に防御を重視した戦い振りだがそれだけじゃない。

 盾を使って押し込み、主導権を握る形を維持している。

 数の不利がまだあるみたいだが、この分であれば勝利はそう遠くなさそうだ、

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv142(↑1)

職業 サモンメンターLv31(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 13


セットスキル

小剣Lv103 剣Lv101 両手剣Lv105 両手槍Lv114(↑1)

馬上槍Lv120(↑2)棍棒Lv101 重棍Lv101 小刀Lv102

刀Lv101 大刀Lv104 手斧Lv95 両手斧Lv90

刺突剣Lv101 捕縄術Lv112 投槍Lv117(↑1)

ポールウェポンLv118

杖Lv120 打撃Lv131 蹴りLv131 関節技Lv130

投げ技Lv130 回避Lv137 受けLv137

召喚魔法Lv142(↑1)時空魔法Lv128(↑1)封印術Lv127(↑1)

光魔法Lv125(↑1)風魔法Lv125(↑1)土魔法Lv125(↑1)

水魔法Lv125 火魔法Lv125(↑1)闇魔法Lv125

氷魔法Lv125 雷魔法Lv125 木魔法Lv125(↑1)

塵魔法Lv125(↑1)溶魔法Lv125 灼魔法Lv125(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv127(↑1)

錬金術Lv112 薬師Lv33 ガラス工Lv33 木工Lv67

連携Lv100e 鑑定Lv105 識別Lv116 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv118 精密操作Lv89(↑5)

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv104 水泳Lv77(↑1)潜水Lv80e

投擲Lv61(↑8)

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e

気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv115

魔法効果拡大Lv114 魔法範囲拡大Lv114

呪文融合Lv115(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv60(↑1)

限界突破Lv4(↑1)獣魔化Lv40(↑1)


基礎ステータス

 器用値 57(↑1)

 敏捷値 57(↑1)

 知力値 90

 筋力値 56

 生命力 56

 精神力 90


召喚モンスター

モジュラス アラクネダッチェスLv46→Lv47(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 67

 知力値 66

 筋力値 31

 生命力 32(↑1)

 精神力 66

 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP吸収[中]

 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了


清姫 白蛇姫Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 78

 知力値 52(↑1)

 筋力値 52(↑1)

 生命力 51

 精神力 51

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了


アプネア モビーディックLv46→Lv47(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  88(↑1)

 知力値  38

 筋力値  51

 生命力 102(↑1)

 精神力  38

 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動

 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性


アウターリーフ ゴッズオルカLv46→Lv47(↑1)

 器用値  37

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  36

 筋力値  67

 生命力  67

 精神力  37(↑1)

 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死


バンドル パイロヒュドラLv46→Lv47(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 64

 知力値 30

 筋力値 64

 生命力 87(↑1)

 精神力 30

 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] ブレス 猛毒

 火属性 水属性 耐睡眠 耐即死 毒耐性


守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 97

 敏捷値 40

 知力値 64(↑1)

 筋力値 41

 生命力 40(↑1)

 精神力 40

 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性


久重 デウス・エクス・マキナLv45→Lv46(↑1)

 器用値 95(↑1)

 敏捷値 45

 知力値 50

 筋力値 33

 生命力 35

 精神力 44(↑1)

 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理

 石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大] 自己修復[大]

 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性


メジアン グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 40

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 40

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死


ハイアムス アレイオーンLv46→Lv47(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 39

 筋力値 67

 生命力 67

 精神力 40(↑1)

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐魅了 耐暗闇

 耐混乱 耐即死


プリプレグ アスピドケロンLv46→Lv47(↑1)

 器用値  45(-23)

 敏捷値  46(↑1)(-23)

 知力値  48(-24)

 筋力値  48(-24)

 生命力 117(↑1)(-59)

 精神力  49(-25)

 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成


パンタナール ノーブルドラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 53

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 53(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆

 夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 毒耐性 耐即死


ラルゴ グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 60

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 39

 筋力値 60(↑1)

 生命力 60(↑1)

 精神力 39

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死


アリョーシャ グリフォンロードLv47→Lv48(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 85

 知力値 35

 筋力値 67(↑1)

 生命力 67(↑1)

 精神力 36

 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 風属性 毒耐性

 耐麻痺


ジャンダルム グレータードラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 43

 知力値 43(↑1)

 筋力値 73(↑1)

 生命力 73(↑1)

 精神力 43

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死


ロッソ 紅竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 30

 筋力値 96(↑1)

 生命力 81

 精神力 30

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲 飛翔

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[小]

 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効

 鬼竜変


雪白 白竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  42(↑1)

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  25

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力  25

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]

 MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査

 熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変


濡羽 黒竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  28

 敏捷値  67

 知力値  27

 筋力値  79(↑1)

 生命力 101(↑1)

 精神力  28

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲

 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化

 麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変


命婦 妖狐Lv46→Lv47(↑1)

 器用値  30

 敏捷値  76(↑1)

 知力値 104

 筋力値  30

 生命力  30

 精神力  76(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断 夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了

 狐火


タペタム 獅子神Lv43→Lv44(↑1)

 器用値  31

 敏捷値  62

 知力値  32

 筋力値  88(↑1)

 生命力 106(↑1)

 精神力  31

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了


風花 ゾンネティーガーLv43→Lv44(↑1)

 器用値 42

 敏捷値 63

 知力値 66(↑1)

 筋力値 55

 生命力 54

 精神力 65(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性

 氷属性 耐混乱


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、モジュラス

雷文、清姫、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄

ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ

プラータ、イソシアネート、タペタム、風花

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まさかサモナーさんモンスターの女性にしかエロを感じない特殊性癖…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ