表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
882/1335

882

「ハハッ!」


 今度はアラバスタードラゴン1体にサンタ、それに悪魔達。

 随行するのは巨神達。

 淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影、天之常立神之影だ!

 ヘザーを帰還させて出水を召喚させた事を後悔はしていない。

 考え方を変えたらいいのです。

 突撃要員はオレと蒼月のみ。

 それでいいのだ!


 悪魔達は任せよう。

 封印が効いているうちに仕留めるように。

 でもサンタはダメだ。

 真っ先に、仕留めるべし!



「マキシマム・チャージ!」


 真上から強襲、サンタはソリ共々、砕けて散った。

 手応えは?

 あるような無いような。

 まあいい。

 サンタを吹き飛ばしたのは確かなのだ。



「ストーム・アタック!」


 巨神にはこの武技が良く通じている。

 それがいい方向に作用していた。

 アラバスタードラゴンは確かに邪魔だが、共工の影と相柳よりも心理的に楽だ。

 天之常立神之影はそう簡単な相手じゃない。

 淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影もまた厄介だ。

 それでもより厄介な存在を想定していただけに楽なのです。

 苦戦ではあるけどな!



((((((((((((((((((((((ヒート・ウォール!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 アラバスタードラゴンを熱風の壁で迎撃。

 通過されてしまうがダメージを強いるにはいい壁呪文だ!

 続けてノワールとエルニドが牽制してくれる。


 こっちはいいから悪魔を牽制してくれ!

 デーモンロード・カウンテスは出水が折威と共に梱包して地表に落としている。

 相方のデーモンロード・カウントは背後からオレが吹き飛ばしているし問題は無い筈だ。

 デーモンロード・バロン、デーモンロード・バロネスがまだ健在ではある。

 でもこいつ等を片付けてしまえば後は楽だ。

 いや、それでもアラバスタードラゴンがいるんだけどさ!



「マキシマム・チャージ!」


 真正面からアラバスタードラゴンの口の中に突っ込む!

 頭部を吹き飛ばしたはいいが、デーモンロード・バロンが迫っていた!

 まともに爆炎が直撃したが蒼月が時空の壁を展開してくれたらしい。

 ダメージは無かった。

 でも、熱いよ!



(((プリズムライト!)))

((ダウンバースト!))

((キャタラクト!))

((グラビティ・プリズン!))

((ホーリー・プリズン!))

((ダーク・プリズン!))

((カーズド・ワーム!))

((ドラウト・ゾーン!))

((ブラックベルト・ラッピング!))

((レインボー・チェイン!))

(アイアン・メイデン!)

(ミラーリング!)


 デーモンロード・バロンを叩き落しつつ、アラバスタードラゴンを見る。

 死体になっているよね?

 地表に激突したまま動こうとしない。

 よし。

 残るは巨神だな?


 泥人形に白い綿あめが相手だ。

 それでも巨神なのです。

 並みの相手じゃない。

 突撃するのもダメージと引き換えになっている。



「ククッ!」


 それでも面白い。

 いや、本質的には突撃しても感触が物足りない相手なんだけどな!

 まだ悪魔達もいる。

 その厄介さは幾層倍にも感じられるのもいい!


 挑ませて貰おう。

 そして問いたい。

 問い詰めたい。

 魔人は他に拠点があるよね?

 きっと捕らえて聞いてみても答えてくれないだろう。

 サンタが相手では聞く気にもならない。


 では悪魔達よ、死ね。

 死ぬがいい。

 理由は単純、サンタと一緒に行動していたからだ。

 そう、それだけで万死に値するぞ!







《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 疑問はある。

 魔人はどこから沸いて出てくるのか?

 既にサニアの町は解放、住民を供給源とする事は難しい筈だ。

 実際にここまで遭遇する魔人の数を思えば減っているとも思えるけど。


 本当にそうだろうか?

 自信は無い。


 そもそも、名前持ちの魔人はどこだ?

 それに魔神もその姿を見掛けていません。

 切り札は無いけど、逢えるものなら逢いたい。

 それは筋肉バカの魔神も同様であるのだ。



 折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv46→Lv47(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 80

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 80(↑1)


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性

 灼属性 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 他にも問題があった。

 ユニオンではなく、単独パーティで連戦は出来そうか?

 多分、今の編成が相手なら出来る。

 でも共工の影と相柳が魔人の戦力と組んで、となるとどうだ?

 かなりの時間泥棒になってしまうだろう。


 実際にやってみないと分からない。

 時間的に考えたら相柳が厄介だ。

 仕留めても仕留めても復活して来るからな。

 いずれ沈むのだと知ってはいるけど、それだけに戦闘が作業のようになってしまう。

 いい相手とは言い難い。

 でも共工の影に必ず追従しているのだから仕方ない。


 さて。

 夕方までに逢う事になるのかな?

 ちょっと心配だけど、挑んでみようか。

 戦闘が終了したら夜になっていた、という事になりかねない。

 そこはどうにか奮戦して戦闘時間を短縮すべきだろう。

 手段なら、ある。

 きっとある。

 だからこそ、挑むのです。



 エルニドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 エルニド 鸞Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 90

 知力値 62

 筋力値 44(↑1)

 生命力 44(↑1)

 精神力 52


 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 祝福 瑞鳥変 毒耐性



 では、折威とエルニドはここで帰還だ。

 召喚するのは?

 ビアンカ、それにバイヨネットの天使ペアです。

 支援は常に手厚く、そこが基本になる。


 当然だけど【馬上槍】の武技を有効に使う事になるだろう。

 これは楽しそうな予感がします。

 淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影、天之常立神之影は確かに手強い。

 でも突撃して楽しいかと言えばちょっと違うのだ。


 共工の影、そしてアラバスタードラゴンを所望する!

 きっと酷く楽しい戦闘になってくれるだろう。







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 やっぱり、いた。

 共工の影に相柳が4体、そしてアラバスタードラゴンが1体。

 悪魔達にデーモンロード・カウントとデーモンロード・カウンテスは1対のみ。

 それでも脅威である事は明らかだ!

 ユニオンであれば狩った実績がある。

 それだけに単独パーティで、というのは想定していた通りの大苦戦になってしまった。


 いや、これはオレ自身が望んでいたものであって不満など皆無だ。

 むしろご褒美ですよ?



 基礎ステータス

 器用値 56(↑1)

 敏捷値 56(↑1)

 知力値 90

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 90



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で39ポイントになりました》


 ご褒美って事でいいよね?

 得られた戦果も大きかったみたいだ。

 但し【魔力察知】を取得するにはボーナスポイントが足りていません。

 1ポイント、足りていないとか!

 もう少しだ。

 何とか次のレベルアップで達成出来るだろう。


 でもね。

 次の【魔力遮断】には50ポイントが必要になるのだ。

 まだまだ、先が長そうです。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後5時40分です。

 どうにか暗くなる前までに間に合ったみたいだ。

 このまま掃討を進めたい所だが、暗くなるのでは効率的にどうなんだろう?

 少し試してみた方がいい。

 面白くなさそうであれば撤収したらいいだけだ。

 まずは様子を見るとしましょう。



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 35(↑1)

 敏捷値 91

 知力値 74

 筋力値 34(↑1)

 生命力 34

 精神力 74


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死



 さて。

 他のマップの傾向と同じであるなら、夜になったらアンデッドの群れが出現すると思われる。

 例の邪結晶を持つ連中だ。

 アレはアレで戦い甲斐のある相手になってくれるだろう。


 少し早いけど、地上戦に移行してしまおうか。

 夜は騎乗戦にしたい。

 夕食は携帯食で済ませてしまおう。

 蒼月とノワールはここで帰還させよう。

 ヴォルフとパナールを召喚しました。


 出来れば地上に名前持ちの魔人か魔神の痕跡があればいいんだが。

 ヴォルフを加えたのはそこに望みを賭けているからだ。

 お願いだ。

 アンデッドにもいて欲しいけど、プラスアルファも期待したい。







《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アンデッドはいますか?

 います。

 アンデッドしか、いません!


 その戦力は申し分無い。

 苦戦もちゃんとしているし、文句は言えない状況だ。

 例の砕ける邪結晶も確認出来ているんですけど。


 以前から思っていた事がある。

 屠った魔物がアンデッド化して復活しているように感じた事もありましたっけ。

 今夜もその疑念は払拭出来ない。

 アンデッド系のドラゴンがアラバスタードラゴンに見えてしまう不思議。

 そう思えてしまう程、強い!


 でもね。

 アンデッドばかりというのは如何なものか?

 恐ろしい事に感覚が麻痺している事に気付く。

 悪い意味で慣れてしまっている!

 どうも気分を切り替えた方が良さそうです。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 46(↑1)

 敏捷値 96

 知力値 60

 筋力値 40

 生命力 41(↑1)

 精神力 60


 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚

 回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査

 夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙

 呪眼



 狩り場を変えようか?

 だが、サニアの町がエリアポータルとして機能していない以上、掃討はしておくべきだ。

 ここは耐えよう。

 何、退屈ではないのだ。

 オレの気持ち次第なのです。


 出水はここで帰還だ。

 フローリンを召喚しましょう。

 夜の騎乗戦はこのまま継続だ。


 ヴォルフはまだ何も異変を察知していないようだ。

 ここに魔人が率いる地上戦力は残っていないのだろうか?

 そうは思いたくないんだけどな。


 まあいい。

 いずれ出会えるものと信じましょう。






《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 例の邪結晶が砕け散るのを確認。

 そしてヴォルフが何か、匂いの跡を捕捉したようだ。

 いい傾向です。

 匂いの先に何があるのか?

 それはきっと、強敵。

 そんな期待が高まっています。


 アンデッドを掃討するのもいいんですけどね。

 やはり飽きてしまいそうになる。

 助かった。

 きっと戦闘にも別の展開があるだろう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 80

 筋力値 34

 生命力 34

 精神力 81(↑1)


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後8時40分。

 追跡するにしても時間があるかな?

 出来れば日付が変わる前に捕捉、殲滅出来ればいいんだけど。

 まあ、いいさ。

 なるようにしかならない、と思います。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv46→Lv47(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 73

 筋力値 33(↑1)

 生命力 33(↑1)

 精神力 73


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌



 では、ビアンカとバイヨネットはここで帰還だ。

 召喚するのは?

 ストランドと逢魔です。


 さあ、狩りの時間だ。

 アンデッドの掃討だけでは面白くない。

 追い掛けて、追い詰めて、仕留める。

 狩りとはそういうものであって欲しいものです。

 相手は何になるのかな?

 そこも楽しみです。






「ガゥッ!」


「ッ!?」


 ヴォルフの警告。

 その前にフローリンも奇妙な動きと共に警戒していた。

 何かがいる、という前提で移動してたからな。

 驚きは無い。


 だが、出現した相手は想定外でした。

 一気にマーカーが出現、襲い掛かって来たのはガルムです。


 まさに想定外。

 オレの望んでいたのは強敵だ!

 お前等ではない!



((((((((((((((((((((((ヒート・ウォール!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 一気に迫るガルムの群れが熱風の壁に突っ込む。

 突破出来たのは?

 ガルムの死体だけだ。



((((((((((((((((((((((バックドラフト!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 周囲に地雷代わりに呪文を放った。

 だが、連鎖するかのように爆発が続く。

 何かが迫っていた証拠だ!


 その正体は?

 アークデーモン、デモンズアポストル、デーモンロード・バロン、デーモンロード・バロネス!

 デーモンロード・ヴァイカウントにデーモンロード・ヴァイカウンテスもいるのか?

 デーモンロード・カウントとデーモンロード・カウンテスはどこだ!

 追加で来い!

 追加しろって!



 キムクイガーディアン・スレイブ ???

 魔物 討伐対象 ???

 ??? ???



 闇の中、巨大な亀が姿を見せていた。

 そうか。

 ヴォルフが追っていたのはこいつかな?

 問題があるとしたら結界の有無です。

 試すとしよう。



((((((((((((((((((((((ファイア・エクスプロージョン!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 爆炎が亀の甲羅を照らしている。

 どうやら直撃はしていないらしい。

 いい報せだ。

 魔人がいるって証拠だ!

 少なくとも呪禁導師はいるのだろう。


 だが。

 爆炎を背景にして影が生じている。

 その正体は何だ?

 ソリだ。

 トナカイさんだ。

 そして、サンタだ!

 一気に殺意が頂点に達する。

 死ね。

 今年のクリスマスも中止だと何度言わせたいんだ?



(((プリズムライト!)))

((ダウンバースト!))

((キャタラクト!))

((グラビティ・プリズン!))

((ホーリー・プリズン!))

((ダーク・プリズン!))

((カーズド・ワーム!))

((ドラウト・ゾーン!))

((ブラックベルト・ラッピング!))

((レインボー・チェイン!))

(アイアン・メイデン!)

(ミラーリング!)


 サンタをソリ共々、鉄の棺桶に分断したのは失敗だったかな?

 今はいい。

 反省する時間は後だ!

 どうもオレ好みの展開になりそうですよ?



 センチネルゴーレム参式 ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 どうやら以前とは違う個体であるらしい。

 その差は明白だ。

 そのフォルムはケンタウロス、半人半馬だ!

 右手にしているのは長柄の何か。

 左手には円形の盾。

 いずれも洒落にならない大きさだろう。

 当然だけど、体躯の大きさはセンチネルゴーレム壱式同様、立派なものだ。

 これは期待以上の大物です!


 そして操っているであろう法騎士もいるのだろう。

 きっと、いる。

 しかもキムクイガーディアン・スレイブの結界の中だ。


 さて、どうする?

 結界がある、というのは厄介だ。

 だが一方でキムクイガーディアン・スレイブ自身の攻撃は気にしなくていい。

 動きが鈍いし、攻撃の予兆は把握出来る。


 結界内の魔物がこっちを襲って来る事は防げない。

 いや、本音は違うな。

 全部、こっちに来い!

 さもないと魔人の指輪を使って内部に侵入、全滅させちゃうぞ?

 要するに、だ。

 襲って来る連中を全滅させてしまえばいい。

 半端な連中しかいないかもだが、心配ないさ!

 センチネルゴーレム参式がいてくれる。

 倒せる、とは思えないけどそれでも構わないのだ。

 どこまでも戦いに付き合ってくれる、有難い存在だと思う。



「ハハッ!」


 オレが手にしているのは蛇王の戟。

 果たしてどこまで、センチネルゴーレム参式に通じるかな?

 試すとしましょう。





(((((ファイア・ホイール!)))))

(((((アップリフト!)))))

((((((ピットフォール!))))))

((((((ブランチ・バインド!))))))

(ミラーリング!)


 センチネルゴーレム参式はどうか?

 壱式と同様、回復能力は半端無いな!

 しかもこいつ、機動力が高い。

 パナールには及ばないけど、それでも危険だ。

 地面が、揺れるのですよ。

 いや、割とだけど脅威だろう。

 文字通り質量兵器、踏まれたら一瞬であの世行きだな。


 でもそのセンチネルゴーレム参式、オレの仕掛けた【呪文融合】を喰らって転がってしまってます。

 ふむ。

 組み合わせそのものはいい。

 いいんだが調整をした方がいいだろう。

 ピットフォールで前脚の片方を嵌めるのはいいんだ。

 ブランチ・バインドは強化すべき?

 いや、火達磨にして転がそうと考えてファイア・ホイールを組み込んだのがいけない。


 基本、アップリフトを使って体勢を崩して転がそうというのはいいみたいなんだけどな。

 どうもしっくりと馴染むような攻撃になっていません。

 戦闘中に組み直して使ってみても碌な事が無いな!

 考察がまるで足りていない。



「フンッ!」


 進路を邪魔していたベリルビーストの脇をパナールが駆け抜ける。

 ついでに蛇王の戟で表皮を削るように撃ち込む。

 邪魔だって!


 センチネルゴーレム参式が立ち上がる。

 やはりダメか。

 効果がまるで足りていない。

 こっちを向くと突撃を仕掛ける様子を見せている。

 猶予はあるようで無いぞ?


 反対側にはキムクイガーディアン・スレイブ。

 うん?

 この状況、利用出来ないか?


 地面を揺らしつつ、センチネルゴーレム参式が迫る。

 利用?

 これを、どうやって?

 そうだ、アレだ。

 パナールの馬首をキムクイガーディアン・スレイブの方へ向けつつ【呪文融合】の組み換えを行う。

 間に合え!


 背後に迫る振動!

 地震?

 多分だけど地震だ。

 ああ、もう面倒!

 一気に組み替えてしまえ!



((((((((((((((((((((((アイス・フィールド!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 地面が一気に氷原と化す。

 だがその表面にヒビが次々と生じている。

 センチネルゴーレム参式を震源とする地震のせいだ!

 しまった。

 重さがある分、転んでくれないのか?


 だが、心配しなくて良かったみたいです。

 後方を見ると、センチネルゴーレム参式は派手に転がってました!

 これは危険だ。

 交通事故に巻き込まれる!



(スケーティング!)


 これでパナールも氷上でも駆け抜けられるだろう。

 だが転がっているセンチネルゴーレム参式の体躯は大きい。

 間に合うかな?



「ッ!」


 右へと駆け抜けたオレとパナールの横をセンチネルゴーレム参式が転がって行く。

 その先にはキムクイガーディアン・スレイブ。

 どうやら、ストライク?

 出来ればセンチネルゴーレム参式を火達磨にしておきたかったな!



(スケーティング!)


 逢魔に、そしてヴォルフにもスケーティングを付与しつつ周囲を見る。

 魔物の群れはいい感じで滑ってしまい、足を止めているのが殆どだ。

 例外なのはベリルビースト。

 それに元々、空中位置の悪魔達って所だ。


 だが。

 オレの目を惹くのはセンチネルゴーレム参式とキムクイガーディアン・スレイブだ。

 結界を自在に出入り出来るのだから激突させたのは上々だろう。

 変化があったみたいだ。

 亀の目の前に魔法円と魔方陣。

 何かを召喚しようといている?

 結界はどうした!



((((((((((((((((((((((ケラウノス・ジャベリン!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 呪文は全て直撃。

 そう、直撃だ!

 結界はどうした?

 どうやら一時的に使えないみたいだ。

 激突時に事故でも?

 例えば呪禁導師に何かが起きたとか?



「クフッ!」


 何にしてもこれは好機?

 結界が無いうちに攻撃をしておくべきだろう。

 時間は有限だ。

 センチネルゴーレム参式がもう起き上がろうとしている。

 アレがこっちに来る前に、攻撃すべし!



「フローリン!」


 空中戦を続けていたフローリンがオレの横に並ぶ。

 済まないが、例の手順で行くぞ!


 キムクイガーディアン・スレイブに向け、全力で駆ける。

 オレの頭上にストランド、地上では両脇をヴォルフと逢魔が付いて邪魔者を排除してくれていた。

 急げ!

 亀の結界を無効化する、最良の選択肢は?

 亀を、仕留める事だ!



((((((((八部封印!))))))))

(((((((九曜封印!)))))))

(((((((イビル・アイ!)))))))

(ミラーリング!)


 ブレスをこっちに吐こうとする所に【呪文融合】で封印を図る。

 亀のマーカーに状態異常を示すマーカーが重なり、ブレス攻撃は未遂に終わった。

 そしてフローリンが一気に速度を上げて闇夜を切り裂く!

 その先にあるのは、亀の口だ。

 オレもタイミングを間違えちゃいけませんよ?



(チェンジ・モンスター!)


 フローリンと交代で亀の体内に送り込んだのはリグだ。

 船岡にしなかった理由は特に無い。

 出来るだけジワジワと苦しめるようにHPバーを削って欲しいものです。



((((((((((((((((((((((ペニテンテ!))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 周囲が氷の針山になる。

 センチネルゴーレム参式はダメージに構わず、氷の針山を次々と踏み抜いているのが見えた。

 ほほう。

 HPバーの回復が強烈なだけあって、豪快な動きをするんですね?


 段々とではあるけど、通用し易い攻撃パターンも見出せそうな雰囲気がある。

 だが余裕がある訳でもない。

 悪魔達は健在だ。

 しかも封印が外れたのか、派手にこっちを攻撃し始めてるぞ?



((((((((六芒封印!))))))))

(((((((七星封印!)))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 今は召喚モンスター1体分の枠が抜けている。

 しかも空中位置はストランドだけだ。

 悪魔達の迎撃は出来るけど、有利って訳でもない。

 地道に撃ち落とさないと!



「ハッ!」


 ようやく鉄の棺桶を突破したサンタの頭蓋を蛇王の戟で砕く。

 忘れてはいけない。

 サンタは全部、息の根を止めておかないとね!



(((プリズムライト!)))

((ダウンバースト!))

((キャタラクト!))

((グラビティ・プリズン!))

((ホーリー・プリズン!))

((ダーク・プリズン!))

((カーズド・ワーム!))

((ドラウト・ゾーン!))

((ブラックベルト・ラッピング!))

((レインボー・チェイン!))

(アイアン・メイデン!)

(ミラーリング!)


 デーモンロード・カウンテスを分断する。

 まだ周囲には魔物の姿が多いが、優先して仕留めるべきなのは悪魔だろう。

 でもね。

 もっと優先すべきはセンチネルゴーレム参式だ!

 まだこっちを追って来る!

 氷の針山を踏み潰しつつだ。

 アイス・フィールドで転がしていた方が良かったのかね?

 これはちょっとした判断ミスであるかもしれません。



「ハハッ!」


 その一方でオレは笑い声を漏らしていました。

 何故?

 何でだろうね?

 迫り来る巨大な質量を背中に感じつつ、パナールを駆る。

 次の狙いは?

 センチネルゴーレム参式を操作しているであろう法騎士だ。

 必ず、いる。

 出来れば梱包して色々と聞き出してみたい所だ。

 勿論、説得してです。







《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《称号【魔導帝】を得ました!》

《取得が可能な補助スキルに【限界突破】が追加されます》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 法騎士は?

 ねえ、法騎士は?

 亀の結界が殆ど途切れた所で攻撃を加えたのがいけなかったのだろうか?

 途中でセンチネルゴーレム参式の動きが止まり、消えてしまった所で気付くべきだった。

 過剰火力であったみたいです。


 勿体無い。

 センチネルゴーレム参式ともっと、戦ってみたかった!

 HPバーは残り9割の所までなら削れたのです。

 もっと時間を掛けたら仕留められるか?

 そんな野望と期待があったんですけどね。


 余計な事をしてしまった。

 これも反省すべきだろう。



 基礎ステータス

 器用値 56(-50)

 敏捷値 56(-50)

 知力値 90(-81)

 筋力値 56(↑1)(-50)

 生命力 56(↑1)(-50)

 精神力 90(-81)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で41ポイントになりました》


 しかしこのスキルのレベルアップの数、凄いな!

 それに種族レベルのアップは今日2回目だ。

 一体、どれだけの経験値を稼いだ事になるんだ?

 今になってセンチネルゴーレム参式が恐ろしい存在に思えて来ました。


 それにしても、称号が上書きになっている。

 そして取得可能なスキルも増えてしまった。

 【限界突破】って何だ?

 簡単な説明によれば、レベル上限に達したスキルを成長可能にするらしい。

 取得に必要なボーナスポイントは30です。

 ふむ。

 またしても悩みが増えてしまいました!



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後10時10分です。

 もうそんな時間になっていたのか!

 楽しい時間だったからだろう。

 いや、本当に時間の経過がおかしく感じられます。


 今は急ごう。

 リミッターカットの後遺症は残っている。

 それに秩序法典!

 周囲の様相はまさに死屍累々。

 どこだ?

 ここから探し出す?

 ちょっと頭が痛くなって来ました。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv48→Lv49(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  43

 筋力値  59

 生命力  59

 精神力  44(↑1)


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知

 気配遮断 魔力察知 魔力遮断 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐魅了 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして確信する。

 召喚モンスターのレベルアップはきっとパーフェクトだ!

 一方で不憫なのはフローリンだろう。

 経験値を稼ぐ好機をリグに譲ってしまっていたのだから。


 出来れば別の狩り場で活躍させたい所だが、どうしよう?

 時間にもまだ余裕はある。

 そうだな。

 今日も朝までノンストップでいいかな?

 調子に乗り過ぎるのは控えるべきであるんだが。

 今日は気分がいい。

 このまま、調子に乗らせて貰おうか。



 リグのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv46→Lv47(↑1)

 器用値 80

 敏捷値 80

 知力値 23

 筋力値 24(↑1)

 生命力 70

 精神力 24(↑1)


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフが何かを咥えて駆け寄って来てます。

 それは書物。

 間違いなく、秩序法典!


 でも持ち主はどうなったんだろうか。

 この有様では探す気分になれません。

 放置するしかないだろう。



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 72

 知力値 35

 筋力値 72

 生命力 89(↑1)

 精神力 35(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変




《只今の戦闘で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 逢魔もまたオレの元に駆け寄っていた。

 完全に狼形態です。

 それにしてもMPバーの消耗は酷い。

 狩りを継続するにしても、布陣は大きく変更すべきだろう。



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 94(↑1)

 知力値 57(↑1)

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 44


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き

 疾駆 跳躍 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 雷属性

 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 MPバーの消耗はパナールもです。

 夜の騎乗戦は控えるべきだろう。


 では、どこで夜の狩りをしようか?

 地下洞窟?

 d3マップ?

 どちらでもいいけど、今日は格闘戦の成分が足りていない。

 確実に格闘戦をしたいのだ。

 地下洞窟へ行って仏像シリーズを相手にしよう。

 そう決めました。



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 31

 筋力値 76(↑1)

 生命力 82

 精神力 32


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死



 では、ソーマ酒を服用しよう。

 ここから直接、地下洞窟最下層の中継ポータルへ跳ぼう。

 目指すのは当然、フローリンのレベルアップだ!



【装飾アイテム:書物】秩序法典巻之伍 品質? レア度?

 重量2+ 耐久値???

 限られた法騎士に与えられる書物で同時に誓いのアイテムのうちの一冊。

 分厚く重たい古い革装丁の本だが法騎士でしか扱う事は出来ない。

 対応するセンチネルゴーレムを使役するという。

 センチネルゴーレムは使用者によりその形態は異なる性質がある。

 ※効果 センチネルゴーレム操作



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》


 一応、書物の【鑑定】も済ませておく。

 これで二冊目だ。

 オレは法騎士じゃないから無用であるんだが、貰っておこう。


 では、布陣変更だ。

 フローリン、鞍馬、バンドル、赤星、船岡としました。

 そして忘れてはいけません。

 【魔力察知】と【限界突破】のどちらかを取得して有効化だ!


 どちらにするか?

 悩む時間も惜しい。

 ここは【限界突破】を選択、取得して有効化しました。



《レベル上限に達したスキル2つを指定して下さい!》


 早速、レベル上限を外せるのか。

 面白い。

 ここは少し悩んだけど【精密操作】と【投擲】にしました。

 投擲武器の命中率を上げたいのが理由です。

 結構、投擲可能な得物は多い。


 そして先が思いやられる。

 まだ【魔力察知】と【魔力遮断】があるのだ。

 どれだけボーナスポイントが必要になるのか?


 いや、今夜は運が良かったのだ。

 センチネルゴーレムと戦えたのだから。

 そこは大いに満足すべきだろう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv141(↑2)

職業 サモンメンターLv30(召喚魔法導師)(↑2)

ボーナスポイント残 11


セットスキル

小剣Lv103 剣Lv101 両手剣Lv105 両手槍Lv112

馬上槍Lv117(↑1)棍棒Lv101 重棍Lv101 小刀Lv102

刀Lv101 大刀Lv104 手斧Lv95 両手斧Lv90

刺突剣Lv101 捕縄術Lv112 投槍Lv116

ポールウェポンLv118(↑1)

杖Lv119 打撃Lv130 蹴りLv130 関節技Lv129

投げ技Lv129 回避Lv136 受けLv136

召喚魔法Lv141(↑2)時空魔法Lv127(↑2)封印術Lv126(↑1)

光魔法Lv124(↑1)風魔法Lv124(↑1)土魔法Lv124(↑1)

水魔法Lv124(↑1)火魔法Lv124(↑1)闇魔法Lv125(↑2)

氷魔法Lv124(↑1)雷魔法Lv124(↑1)木魔法Lv124(↑1)

塵魔法Lv124(↑1)溶魔法Lv124(↑1)灼魔法Lv124(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv126(↑1)

錬金術Lv112 薬師Lv33 ガラス工Lv33 木工Lv67

連携Lv100e 鑑定Lv105(↑1)識別Lv116(↑1)看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv118(↑2)精密操作Lv80

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv103 水泳Lv75 潜水Lv80e

投擲Lv50

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e

気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv114(↑1)

魔法効果拡大Lv114(↑1)魔法範囲拡大Lv114(↑1)

呪文融合Lv114(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv59(↑1)

限界突破Lv1(New!)獣魔化Lv39(↑2


称号

老召喚術師の後継者 老死霊術師の誓約

森守の紋章 中庸を呼ぶ者 王家の剣指南者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔神討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

巨神掃滅者 ドラゴンテイマー

聖獣の守護者

金紅竜の盟約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の祝福 黒曜竜の祝福

翠玉竜の祝福 水晶竜の誓約

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

冥界門の通行証

魔導帝(New!)拳聖 ハイパーウェポン

ジェノサイダー 耐え忍びし者


基礎ステータス

 器用値 56

 敏捷値 56

 知力値 90

 筋力値 56(↑1)

 生命力 56(↑1)

 精神力 90


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv48→Lv49(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  43

 筋力値  59

 生命力  59

 精神力  44(↑1)

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知

 気配遮断 魔力察知 魔力遮断 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐魅了 分身


リグ イエロージャムLv46→Lv47(↑1)

 器用値 80

 敏捷値 80

 知力値 23

 筋力値 24(↑1)

 生命力 70

 精神力 24(↑1)

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化


ストランド 青竜Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 72

 知力値 35

 筋力値 72

 生命力 89(↑1)

 精神力 35(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変


逢魔 闇鬼狼Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 94(↑1)

 知力値 57(↑1)

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 44

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き

 疾駆 跳躍 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 雷属性

 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇


折威 アークデーモンLv46→Lv47(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 80

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 80(↑1)

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性

 灼属性 魅了 耐魅了


パナール スレイプニルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 31

 筋力値 76(↑1)

 生命力 82

 精神力 32

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死


ノワール レッドシールドカーバンクルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 35(↑1)

 敏捷値 91

 知力値 74

 筋力値 34(↑1)

 生命力 34

 精神力 74

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死


ビアンカ アークエンジェルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 80

 筋力値 34

 生命力 34

 精神力 81(↑1)

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲


出水 デモンズアポストルLv46→Lv47(↑1)

 器用値 46(↑1)

 敏捷値 96

 知力値 60

 筋力値 40

 生命力 41(↑1)

 精神力 60

 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚

 回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査

 夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙

 呪眼


バイヨネット エンジェルナイトLv46→Lv47(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 65

 知力値 73

 筋力値 33(↑1)

 生命力 33(↑1)

 精神力 73

 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌


エルニド 鸞Lv46→Lv47(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 90

 知力値 62

 筋力値 44(↑1)

 生命力 44(↑1)

 精神力 52

 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 祝福 瑞鳥変 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、モジュラス

雷文、清姫、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄

ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ

プラータ、イソシアネート、タペタム、風花

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ