878
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そろそろ冥府の炭も途切れそうだ。
冥府の白ポプラから冥府の杖を量産すべきかな?
そしてオリハルコン鉱も貯まりつつある。
これも製錬出来るに越した事は無い。
こうもやりたい事が増えると大変だ。
サニアの町への侵入を考え直したくなる。
でも今日の予定は動かしません。
サニアの町への侵入は狙ってみたい。
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv46→Lv47(↑1)
器用値 43
敏捷値 90
知力値 65
筋力値 43(↑1)
生命力 43(↑1)
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
待宵がレベルアップ、ならばキレートもかな?
両者共に夕方以降、サニアの町への潜入では主力となるだろう。
それまでにレベルアップが間に合ったのは目論見通りだ。
出番が来るまで、少し休んでMPバーを回復させていて欲しいものです。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv45→Lv46(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 70(↑1)
知力値 72
筋力値 32
生命力 32
精神力 72
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 完全クローン 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性
全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
当然のようにキレートもレベルアップで揃った訳だ。
潜入時のメンバーはもう既に決めてある。
待宵にキレート。
待宵はキレートの姿を写し取らせたい。
そしてテロメアとヘイフリック、モスリンだ。
いずれも影の中に潜む事が出来る。
闇魔法の呪文、シャドウ・ゲートを使ってもいいんだけどね。
テロメア達は敵の影の中にも潜む事が可能なのだ。
利便性は高い。
でもね、潜入する前に課題もある。
サニアの町までの移動だ。
これはパナールに騎乗して迫るつもりです。
時間は?
そこも制約を設けなくていいと思う。
朝までに潜入して戻って来れたらいいのだ。
出来れば鍵となりそうな名前持ちの魔人や魔神を屠れたらいいんだが。
そこまで望むのは贅沢ですかね?
キレートのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv45→Lv46(↑1)
器用値 48
敏捷値 76
知力値 66(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 66(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 軽業 看破
暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 氷属性
溶属性 木属性 全耐性
では、布陣変更だ。
黒曜、待宵、キレートはここで帰還させましょう。
召喚するのはロッソ、雪白、濡羽です。
時刻は午後2時ちょうどです。
もう少し経過したらブーステッド・モンスターズが使えるだろう。
その他の切り札はもう少々、時間が要る。
深夜にならないと使えない筈だ。
切り札が使える使えないと関係無しに潜入はしますけどね。
予定は予定だ。
どうなるのかはまだ分からない。
今は戦力の底上げとアイテム確保を地道に続けてみましょう。
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんな。
冥府の炭が無くなった。
補充せねば!
冥府の白ポプラならまだある。
冥府の杖を増産しておこうか。
出水のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv45→Lv46(↑1)
器用値 45
敏捷値 96
知力値 60(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 60(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚
回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査
夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化
時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙
呪眼
その前に布陣を変更しておこうか。
出水は帰還、パナールを召喚しましょう。
騎乗戦だ!
パナール、ノワール、ロッソ、雪白、濡羽の布陣であれば問題ないだろう。
それにしても、ポータルガードの面々はまだ狩りなのか?
戻って来たら対戦に加わって貰いたいんだが。
どうやら元気に森の中を蹂躙しているらしい。
経験値的にはいいんだけど、アイテムを優先させたいならポータルガードにいて欲しいのだ。
おっと。
冥府の杖、量産しておこう。
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
冥府の杖を適当に増産していたらポータルガードの面々が戻って来てました。
よしよし。
消耗はそう酷くない。
ならば対戦に参加して貰おうか。
冥府の炭狙いだけじゃない。
スラー酒、ソーマ酒も欲しい。
オレのすべき事はパナールを駆って蹂躙する事だ。
相手が大きいから蹂躙は難しいかな?
出来る事を精一杯、しましょう。
特に支援を優先すべきなのだ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
おっと、ここで種族レベルが上がったのか。
時間差があるのも甚だしいな!
何にせよ潜入前にレベルアップが間に合って良かった。
僅かな差であるかもだが、地道に効いてくれるだろう。
基礎ステータス
器用値 55
敏捷値 55
知力値 89(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 89(↑1)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で31ポイントになりました》
さて、次の種族レベルで知力値と精神力が90に達する訳だ。
その次からは器用値と敏捷値、筋力値と生命力をセットで、交互に上げて行こう。
数字は出来るだけ、美しく揃えたいものです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後5時20分です。
そろそろ、移動した方がいいかな?
N3E18マップのエリアポータル、忘却の砦からN4E19マップへ向かう訳だが。
N3E18マップの移動は空中で済ませてしまいたい。
それは時間の短縮にもなる。
N4E19マップでどんな敵がいるのかにもよるけど。
戦って押し通るか。
魔人の指輪を使って堂々と通り抜けるか。
基本、サニアの町に近寄るまでは戦ってみた方がいい。
そうしましょう。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv45→Lv46(↑1)
器用値 34
敏捷値 91(↑1)
知力値 74
筋力値 33
生命力 34(↑1)
精神力 74
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作
水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
では、移動だ。
まずは忘却の砦にテレポートで跳ぼう。
パナールとノワールは帰還、ヘザーとアリョーシャを召喚だ。
空中を移動するのはN3E18マップだけになる。
N4E19マップに入ったらパナールに騎乗しての移動だ。
夜の騎乗戦で何が相手になるのやら。
大体、予想は出来ているし覚悟もある。
アンデッドもいるんじゃないでしょうか?
そう思えるのです。
『おお、小さき者か』
「ども」
『気を付けるがいい、今日は朝から地脈の流れが不穏だ』
「地脈?」
『うむ。まだ異変は遠いが、このままでは看過出来ぬであろうな』
フォレストドラゴンはどうも何かを感じ取っているらしい。
地脈、ですか。
またしても邪結晶の影響かな?
おっと、移動だ移動。
夜が迫っているのだ。
出来れば暗くなる前にN4E19マップに到達していたいものだ。
時刻は午後6時10分だ。
N4E19マップに到達しました。
ここまで戦闘らしい戦闘は無い。
長く戦っていないと無性に暴れたくなる。
いかん。
禁断症状が出るのが早過ぎる!
ああ、どうしよう。
早く、早く!
急げ、急げ!
アリョーシャが着陸するとすぐに布陣変更だ。
アリョーシャはここで帰還、パナールを召喚する。
夕食?
携帯食で済ませてしまえ!
「ハッ!」
短く無駄に気合を入れてパナールを駆る。
きっと魔物はいる。
いる、よね?
待っているがいい。
もし襲って来ないようであればどうする?
サニアの町に侵入どころか、そのまま突っ込むか。
うん。
そうすべきだ!
「ハハハハハハハハハハハハハッ!」
奇妙な高笑いがオレの口から漏れてしまう。
何で?
きっと楽しいのだろう。
楽しめている?
うん。
目の前のアンデッドの骨を次々と砕くのって、楽しいぞ!
パナールも容赦が無い。
呪禁導師僵尸を踏み付けている。
踏んで、踏んで、あっという間に粉々に!
人魂がどの時点で散ったものか、不明のままだ。
「シャッ!」
武技を使わずスケルトンドラゴンキングに挑む。
ドラゴンゾンビキング、ドラゴンスペクターロードもまだ健在だ。
まだまだ強敵がいてくれる。
禁断症状の心配はもう無い。
「ッ!」
ヘザーの騎士槍が頭蓋を砕き、オレが振るう蛇王の戟が胸郭を砕く。
完璧なタイミングで2箇所の人魂が散ってしまい、スケルトンドラゴンロードが沈む。
沈んでしまう。
ああ、もう!
次だ次!
頭上からグリフォンロードゾンビ、ヒッポグリフゾンビが来る!
だが雪白の方が速い!
同時に2体のゾンビに巻き付いて強制的に地表へ。
待ち受けるロッソと濡羽。
あ、もう詰んだ。
ゾンビ化したら確かにタフになるが、巻き付かれたまま継続でダメージを喰らっていたら終わりです。
まあそれも相手が少なければの話だ。
まだまだスケルトンもゾンビも多い。
ファントムは真っ先に全滅させたから今は楽が出来ている。
心配はしなくていい。
いざともなれば鬼竜変が使えるのだ。
((((((((((((((((((((((バックドラフト!))))))))))))))))))))))
(ミラーリング!)
派手な攻撃が続く。
潜入?
そうでしたっけ?
目立っていたっていいじゃないの!
獲物は多い方がいい。
それに相手はアンデッドだけじゃない。
魔人が率いる魔物の群れもいるのだ。
アラバスタードラゴンはいなかったけど、悪魔達もいてくれる。
相手に不足は無い。
不足しているのはアイテムだけだ。
例の砕けてしまう大き目の邪結晶は確認している。
一応、砕いているけどそれだけだ。
アイテム剥ぎは基本的にしてません。
そう、今日の目的はサニアの町への潜入だ。
今は派手な戦闘を繰り広げているけど潜入だ。
潜入の筈だ。
うん、今は問題ない!
「ケェェェェェェェェッーーーーーー!」
封印が効いたままのドラゴンスペクターロードに挑む。
悩みは無い。
どうやら相手はイベント関係だけのようだ。
押し通るとしましょう。
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんな。
時刻は既に午後10時10分だ。
このまま狩りだけ、しちゃおうかな?
だって楽しいのです。
アイテムは稼げてないけど、激戦が続いてくれているのは有難い。
でもそろそろ、本来の目的を思い出そう。
名前持ちの魔人、それに魔神を狩るのだ。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv45→Lv46(↑1)
器用値 52
敏捷値 75
知力値 31
筋力値 75
生命力 82(↑1)
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ここからどうする?
いつものように魔人の指輪を使って潜入としたい。
魔神がいる場合は看破される恐れはあるけど仕方ないだろう。
失敗を恐れていては何も出来ないのだ。
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 30
敏捷値 69(↑1)
知力値 30
筋力値 95(↑1)
生命力 81
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
既にどんな布陣で挑むのかは決めてある。
悩む事は無い。
悩んでいるのは別の事だ。
魔人の指輪は何を使うか?
これも悩みは無い。
仮面は2種、ステンテレッロとパリアッチオのどちらかがある。
動画ではパリアッチオの姿があったからステンテレッロの仮面を使うべきだろう。
指輪も揃えておくべきだ。
悩むのは魔神の存在だ。
見付かったら唯では済まないだろう。
得物にグレイプニルが外せない。
老蠍獅子神の隠し爪、蠍獅子神のバグナグ、怒炎蛇竜神の小剣辺りは使う事になるかな?
何にせよ、目立つような戦い方は避けるべきだ。
雪白のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
雪白 白竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 25
筋力値 71
生命力 71
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]
MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査
熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アイテムを切り捨てて狩り続けているからレベルアップも順調だ。
戦力の底上げにもなっている。
今日はいい日かな?
更にいい日にしたいものだ。
狙うのは?
キムクイガーディアン・スレイブは5体、これを知られずに屠るのは無理だ。
アラバスタードラゴンも同様に無理。
名前持ちの魔人?
それでも物足りない。
体躯次第だが悪魔は狙い目になるだろう。
でも音を立てずにどこまで連続で屠れるか、そう思うと数の多さ次第か?
狙い目はやはり魔神って事になるだろう。
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 28
敏捷値 67
知力値 27
筋力値 78
生命力 100(↑1)
精神力 28(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲
飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
では全員、帰還だ。
予定通りテロメア、待宵、キレート、モスリン、ヘイフリックを召喚しました。
そして兜を脱ぎ仮面を付ける。
左手だけ篭手を外して中指に魔人の指輪を嵌める。
即席で魔人ステンテレッロの出来上がりだ。
待宵の姿はキレートの姿を写し取る。
そしてキレート共々、その姿を消す。
こうなるとオレでもその位置を把握出来ない。
シンクロセンスを使わないと無理だろう。
そしてモスリンが夜の闇の中、僅かに濃いオレの影の中へと沈んで行く。
続いてヘイフリック。
最後にテロメアが極上の笑みを残して影の中に消えた。
傍目から見たらオレだけ。
でも剣呑な護衛が潜む、そういう構図だ。
無論、オレ自身が危険な存在にならなければいけない。
当然、危険極まりない行動をするつもりです。
時刻は午後10時30分。
既にサニアの町の中に侵入成功。
まあ成功もするだろうさ。
ダークレインディアが牽くソリを止めて同乗させて貰ったのです。
低空を飛んでいたのを見掛けたので、左手を掲げてみたら本当に止まってくれました。
運転手はサンタだ。
うむ。
殺意を押し殺すのは大変だったけど、いいタイミングだった。
料金もタダで済んだし時間も大いに稼げたし。
ぶっ殺すのは別の機会にしたい。
で、最初に向かったのはサニアの町の防壁の上です。
暗い夜空を行き来するのは悪魔達という剣呑さが素敵だ。
数は?
数えるだけ野暮だろう。
町の中を見渡せば必ず視界に悪魔がいる。
そういう状況でした。
町の路地にはガルムが常に行き来しており、広場にはビッグホーンリザードがいる。
そして魔人も広場に数多くいるような雰囲気だ。
防壁の外にはキムクイガーディアン・スレイブの巨躯が凄まじい存在感を示していた。
その脚元はベリルビーストが囲んだまま待機している。
ガルムもビッグホーンリザードもたっぷりといるようだ。
肝心の頭部はここからでは見えない。
結界があったのだから魔人は確実にいるだろう。
呪禁導師かその系統がいるのは確実だ。
全部を人知れず始末する?
まあ無理だな。
核心となる連中を始末しに行こう。
いきなり亀の頭上にいる魔人を始末するか?
広場にいる魔人を削るか?
こういう場合であれば気付かれない範囲で行動しましょう。
(インビジブル・ブラインド!)
姿を消す。
町の防壁から見たら、亀の甲羅は僅かに上だ。
どうにかよじ登れそうです。
果たして頭部には名前持ちの魔人はいるかな?
魔神がいる、とは期待しないでおこう。
期待が大き過ぎてもいけません。
(((((エナジードレイン!)))))
(((((コラプト!)))))
((((ディソルーション!))))
((((フォースド・ドライング!))))
((((ディメンション・ソード!))))
(ミラーリング!)
裸絞めの体勢のまま接触型呪文の詰め合わせを撃ち込む。
怒炎蛇竜神の小剣で急所を抉っていても尚、沈んでくれないから仕方ない。
相手はデーモンロード・ヴァイカウント。
静かに仕留めないといけないから気を使います。
確かに亀の頭上に魔人はいた。
最初は3名、次が4名、そして今のは3名。
当然のように呪禁導師が必ずいる。
サンタ、それに変態がいなかったのは助かってます。
でもそれだけじゃない。
デーモンロード・ヴァイカウントにデーモンロード・ヴァイカウンテスがいた!
どうやら護衛役であるらしいです。
本音を言えばデーモンロード・カウント、デーモンロード・カウンテスの方が嬉しいんだけどね。
体躯の問題があるから厳しいのだろう。
魔人は?
全滅してます。
デーモンロード・ヴァイカウンテスは?
テロメアとヘイフリックに抱きつかれたまま、昇天。
その死に顔は恍惚の表情を浮かべていた。
テロメアと視線が合う。
そして壮絶にして妖艶な笑み。
ヘイフリックは?
まさにヤンキー。
邪悪と言うよりも熱に浮かれた悪戯小僧の様相に見えます。
楽しそうだな!
待宵とキレートは透明なままで様子は知れない。
モスリンからは何の感情も読み取れない。
粛々と魔人を屠るのみだ。
もうちょっと、冷静に行動しようか?
それはオレ自身への自戒でもある。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
亀の様子は?
気付かれてないみたいだ。
鈍いな、おい!
頭上にいるオレを魔人として認識しているからなのかもだが。
隣にいる亀の頭上に悪魔達が何体か、集まっているのが見えた。
急いだ方がいいな。
もうそろそろ異変に気付かれてしまうだろう。
だが亀の方に意識が向いてくれるなら有難い。
広場にいる戦力が手薄になってくれるだろう。
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
最後の亀の頭上に来てます。
そしてサニアの町が慌しい雰囲気になりつつある。
最後に仕留めたのはデーモンロード・カウント。
デーモンロード・カウンテス共々、テロメアとヘイフリック目掛けて襲って来ていたのだ!
マズい。
どうやら亀の頭上の魔人を襲っていた事が知れ渡りつつあるようだ。
方針変更、町の中央を目指してみよう。
意識が町の防壁側に向いているなら内部はどうか?
警戒はしているだろう。
そこをどうにか衝いてみたい。
テロメア、モスリン、ヘイフリックがオレの影の中へと消えて行く。
移動だ。
キムクイガーディアン・スレイブがようやく動き出しているけど放置で。
既にオレの姿しか認識出来ていない。
アクティブでは無くなっている。
まだ粘れそうだ。
町の中に行ってみよう!
「ッ!」
建物の影に魔人を連れ込んで息の根を止める。
今回はちょっと手間取った。
相手が変態魔人、パントマイムメンターであったからだ。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
広場を目指す間、仕留めているのは魔人だけだ。
未だにオレの正体を看破出来ている存在はいない。
頭上を行き交う悪魔達も、地上を移動する魔物もオレを襲う様子は皆無だ。
むしろ敬意を表すかのように道を譲る始末です。
適当に魔人に声を掛けて路地裏に連れ込んで、仕留める。
その繰り返しなんだが、温くないかな?
まだ現場も見付かっていません。
もう少しで広場だ。
名前持ちの魔人はいるかな?
いて欲しいものです。
「町の中も警戒させよ!」
「我等も行くべきであろうな」
「我等も行くべきよね!」
「任せる!こやつ等も連れて行け!」
広場にいたのは名前持ちの魔人達だ。
周囲には悪魔も魔物も群れとなって集結しているのが分かる。
インナモラート Lv.84
イベントモンスター 魔人 移動中
戦闘位置:地上
インナモラータ Lv.84
イベントモンスター 魔人 移動中
戦闘位置:地上
バリアッチオ Lv.82
イベントモンスター 魔人 会話中
戦闘位置:地上
ドットーレ Lv.98
イベントモンスター 魔人 待機中
戦闘位置:地上
ザンニ Lv.124
イベントモンスター 魔人 会話中
戦闘位置:地上
パンタローネ Lv.114
イベントモンスター 魔人 待機中
戦闘位置:地上
インナモラート、それにインナモラータが悪魔達と魔物の群れを引き連れて広場から去って行く。
町の広場に残った戦力は半分に減っただろう。
デーモンロード・カウントとデーモンロード・カウンテスが1対いる。
ここにいる戦力ではこいつ等が面倒だな。
「おお!ステンテレッロか!」
「随行の任務はもういいのか?」
ドットーレとパンタローネの声に応じようとしたが、ザンニの様子がおかしい。
あれ?
もしかして疑われているのか?
「そこで止まれ!」
でも止まらずそのまま前へ。
疑われている?
ならばどうする?
これだけの数の名前持ちの魔人だ、見過ごす手は無い。
派手になるかもだが、全部仕留めてしまおうか。
「ザンニ、どうした?」
「こ奴、先刻までのステンテレッロではない!」
おっと。
これでは言い訳も通用しないよね?
では、やるか。
(ショート・ジャンプ!)
デーモンロード・カウントの肩に跳ぶ。
オレの手には既にグレイプニル。
影から飛び出したテロメアがグレイプニルの端を持って梱包の手伝いをしてくれる。
魔人達はオレの姿を見失い、右往左往しているのが見えていた。
ドットーレ、それにパンタローネが不自然に下がっている。
いや、何かに絡め取られているかのようだ。
待宵とキレートに裸絞めを喰らっているのだろう。
うん、これは仕方ない。
この場合、主力はデーモンロード・カウントとデーモンロード・カウンテスだからな!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
武技を使いグレイプニルを手にしてデーモンロード・カウントの梱包の続きだ。
デーモンロード・カウンテスは?
モスリンとヘイフリックが相手をしてくれていた。
上位の悪魔を相手にモスリンが憑依しかかっているのが分かる。
成功出来たら操る事が可能だ。
一気に戦力差が埋まる事だろう。
((((((((六芒封印!))))))))
(((((((七星封印!)))))))
(((((((十王封印!)))))))
(ミラーリング!)
他の悪魔達も魔物も、その動きが止まる。
名前持ちの魔人、ザンニがこっちに迫っているけど、状態異常を示すマーカーが見えていた。
いかん。
笑い声はここでは無用だ。
出来るだけ静かに仕留めないといけないのです。
梱包終了!
デーモンロード・カウントの首に両腕両脚まで、手早く拘束出来た!
テロメアが手伝ってくれたからだ。
では、次!
(ショート・ジャンプ!)
ザンニの目前に跳ぶ。
腕をたぐって肩に担いでそのまま地面に叩き付けた!
その腕を捻りつつ胴体を膝で抑え付ける。
既にオレの右手には怒炎蛇竜神の小剣。
その剣先を頭蓋に叩き込んだ。
かなり雑だけど一発で仕留めたか?
まだまだ。
笑うには早いぞ?
「ッ!」
声を押し殺しつつペドロリーノに迫る。
周囲にいる魔物も少し減らしておかないと!
((((((((ピットフォール!))))))))
(((((((ラーヴァ・フロー!)))))))
(((((((ボールダー・トス!)))))))
(ミラーリング!)
足を止めていた魔物の群れが一気に減る。
もう一発、使うべきだろう。
それに忘れてはいけない。
空には悪魔がいる!
だがその悪魔も次々とデーモンロード・カウンテスに屠られて行く。
モスリンが完全に憑依して操っているのだ!
これは急がないと。
バリアッチオを仕留めたら魔人も全員、始末せねば。
出来れば悪魔を相手に楽しめたらいいんだが。
そこまで行けるかどうか、怪しい雰囲気になってます。
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
周囲には悪魔と魔物の死体で埋まるかのような有様だ。
追加で援軍もいたけど問題ない。
むしろもっといてくれた方が良かった。
それにしても魔神はいないのね?
そこがちょっと、消化不足だ。
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
まあいい。
魔人の指輪、それに魔人の仮面は確保出来た。
この後はどうする?
インビジブル・ブラインドを使って移動しよう。
インナモラート、それにインナモラータはどうしよう?
今から追い掛けて、果たして補足出来るかどうか。
今は多くを望むのは止そう。
何度か潜入して繰り返せばいずれ逢える。
今日はここで撤退しましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv138(↑1)
職業 サモンメンターLv27(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 31
セットスキル
小剣Lv103(↑2)剣Lv101 両手剣Lv105 両手槍Lv112
馬上槍Lv115 棍棒Lv101 重棍Lv101 小刀Lv102
刀Lv101 大刀Lv104 手斧Lv95(↑1)両手斧Lv89
刺突剣Lv101 捕縄術Lv112(↑1)投槍Lv114
ポールウェポンLv116(↑1)
杖Lv118 打撃Lv128 蹴りLv128 関節技Lv128(↑1)
投げ技Lv128(↑1)回避Lv135 受けLv135
召喚魔法Lv138(↑1)時空魔法Lv125 封印術Lv124(↑1)
光魔法Lv122 風魔法Lv122 土魔法Lv122
水魔法Lv122 火魔法Lv122 闇魔法Lv123(↑1)
氷魔法Lv122 雷魔法Lv122 木魔法Lv122
塵魔法Lv122 溶魔法Lv123(↑1)灼魔法Lv122
英霊召喚Lv6 禁呪Lv124
錬金術Lv111 薬師Lv31 ガラス工Lv33 木工Lv67(↑1)
連携Lv100e 鑑定Lv104(↑1)識別Lv115 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv115 精密操作Lv80e
ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv103 水泳Lv75 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e
気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv113
魔法効果拡大Lv112 魔法範囲拡大Lv112
呪文融合Lv112
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv57(↑1)
獣魔化Lv36(↑1)
基礎ステータス
器用値 55
敏捷値 55
知力値 89(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 89(↑1)
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv46→Lv47(↑1)
器用値 43
敏捷値 90
知力値 65
筋力値 43(↑1)
生命力 43(↑1)
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
パナール スレイプニルLv45→Lv46(↑1)
器用値 52
敏捷値 75
知力値 31
筋力値 75
生命力 82(↑1)
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
ノワール レッドシールドカーバンクルLv45→Lv46(↑1)
器用値 34
敏捷値 91(↑1)
知力値 74
筋力値 33
生命力 34(↑1)
精神力 74
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作
水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
待宵 レプリカントLv45→Lv46(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 70(↑1)
知力値 72
筋力値 32
生命力 32
精神力 72
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 完全クローン 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性
全耐性
キレート インビジブルストーカーLv45→Lv46(↑1)
器用値 48
敏捷値 76
知力値 66(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 66(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 軽業 看破
暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 氷属性
溶属性 木属性 全耐性
出水 デモンズアポストルLv45→Lv46(↑1)
器用値 45
敏捷値 96
知力値 60(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 60(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚
回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査
夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化
時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙
呪眼
ロッソ 紅竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 30
敏捷値 69(↑1)
知力値 30
筋力値 95(↑1)
生命力 81
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[小]
霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性 火属性
風属性 土属性 水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効
鬼竜変
雪白 白竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 25
筋力値 71
生命力 71
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]
MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査
熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
濡羽 黒竜Lv45→Lv46(↑1)
器用値 28
敏捷値 67
知力値 27
筋力値 78
生命力 100(↑1)
精神力 28(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲
飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、極夜、モジュラス、雷文、清姫
スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄
ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ
プラータ、イソシアネート、タペタム、風花




