表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
872/1335

872

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》


 戦闘が終わってから思い出した。

 スクルド、ヴェルダンディ、ウルドって北欧神話の女神でしたっけ?

 うろ覚えでしかないけど。

 そしてオーディンガードを上回る戦闘能力は確かに厄介。

 得物を見た時点でその特性は予想してたけど、予想以上だ!

 女神とは思えない苛烈さに満ちていたのです。


 スクルドの化身の戦い方はエンジェルナイトのバイヨネットにかなり近い。

 だが異なる事もある。

 剣に宿るのは炎、盾からは時として水の奔流。

 武器に依存する能力であるみたいで【封印術】が効いていても使えるのは確認した。

 それはヴェルダンディの化身、ウルドの化身にも共通する。

 そしてヴェルダンディの化身が持つ杖は風の刃を幾つも繰り出していた。

 ウルドの化身が持つデスサイズが切り裂く跡には闇の帯が残り、こっちを拘束しようと動き回る。

 どれも空中戦では厄介な代物だった。


 でも楽しい。

 この場所も好きになれそうです。

 もっと気軽に来れるよう、エリアポータルか中継ポータルをどこかに確保したいものだ。

 問題は?

 どの方位に進むかなんですけど。


 東西南北、どの方位がいいものやら。

 ここは適当に南に向かってみよう。





 フギンの影 ???

 英霊 ??? ???

 ??? ???



 ムニンの影 ???

 英霊 ??? ???

 ??? ???



 ヴィゾーヴニルの影 ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 何だろうね?

 一気に未見の相手、しかも3体だけ。

 数の少なさは何かを示唆していると思う。

 そう、1体1体はきっと強敵だ!



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 目を引くのはヴィゾーヴニルの影。

 大きい!

 ロック鳥はレベルによって大きさが変わるから比較対象にするには不向きだ。

 アクイラの影?

 いや、もっと大きい!

 その全身は一言で言えば派手だ。

 常に光り輝いている様子は金烏みたいです。



((((((((六芒封印!))))))))

(((((((七星封印!)))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 フギンの影とムニンの影は?

 大型のカラスだ。

 ヴィゾーヴニルの影が派手な分、漆黒の体は地味です。

 でもアクイラの影に匹敵する大きさがあるだろう。

 並みではあるまい。



「スナイプ・スロー!」


 さあ。

 どれ程の強敵ですか?

 センス・マジックで見えるその姿は実際の姿よりも派手だった。

 これは期待していい!






《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻はもう午後2時30分かよ!

 今の戦闘でどれだけの時間を掛けてしまったのか?

 期待通り、というよりも期待以上でした。


 数で有利だったのを活かしきれていなかったのは認める。

 でも単純に相手がどれも強かった!

 途中で【英霊召喚】の天馬疾駆を追加、更にエクストラ・サモニングでエルニドを投入。

 それでいて、これだ!


 連戦?

 どう考えても無理がある。

 それだけに消耗は激しい。

 布陣変更は当然だが、一旦撤収すべきだな。

 今のこの状態で戦女神達と戦っても勝てそうな気がしません。



 蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 蒼月 麒麟Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 45(-9)

 敏捷値 90(↑1)(-18)

 知力値 53(↑1)(-11)

 筋力値 45(-9)

 生命力 45(-9)

 精神力 45(-9)


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃

 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 聖獣変



 眼下の森にはヴィゾーヴニルの影が墜落している。

 フギンの影とムニンの影は?

 どこかに墜落させたままだが、もうその死体は消えて無くなっている事だろう。

 あのカラスも強かった!

 フギンの影はまるでスパッタであるかのように速かった。

 ムニンの影は黒曜のように様々な属性による攻撃を使い分ける器用さがあった。


 だが、やはりヴィゾーヴニルの影は格別だ。

 直接攻撃も攻撃呪文もまともに喰らわせられるのにダメージがまるで通らない。

 それでいてその巨躯に似合わない空中機動力もあった。

 羽を飛ばしてこっちを攻撃していたんだけど、その大きさが凄い!

 蒼月よりも大きいのだ!


 次に遭遇した時は【英霊召喚】を使わずに仕留められるだろうか?

 特性は把握したけどかなり厳しいだろう。

 ブーステッド・モンスターズを使っても勝てる保証なんてない。

 今回は天馬を駆る英霊様の助力があったから勝てたようなものだ。


 これは次の目標だな。

 まだまだ上を目指さないといけない。

 そうすべき強敵がいる、その事を喜ぶべきだろう。



【素材アイテム】世界樹蛇鶏の羽 原料 品質A

 レア度10 重量2+

 ヴィゾーヴニルの尾羽。

 自らの力で得た者にとっては勇者の証となる。


《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 そうそう、ヴィゾーヴニルの影が飛ばしていたのはこんな羽でした。

 いや、そうじゃなくてだな。

 デカッ!

 それでいて軽っ!

 アイテムとして非常に美味しそうではあるんだけど、これを矢羽にしてもいいのかね?

 見ているだけでも非常に派手で、使うのが勿体無いんですけど。


 まあ使わせてみたらいいのだ。

 矢の量産は人形組に任せてある。

 それに世界樹蛇鶏の羽は同時に3つも剥げているのだ。

 1つを潰して使うのもいいだろう。


 それに興味がある。

 例えば矢尻に恐魔蛇神の牙、矢羽に世界樹蛇鶏の羽。

 使用する木材は?

 冥府の白ポプラは柔らかいから向かないだろう。

 裁きの閂ならまだある。

 どうせなら豪勢に使ってしまえばいいのだ!


 まあそこはそれ、オレ自身がやらなくてもいい。

 召魔の森に一旦、戻ろう。

 オレ自身の消耗は?

 多少なりにだがヴィゾーヴニルの影を相手にエナジードレインが効いてくれている。

 消耗は召喚モンスター達と比較したら大きくないが、それでも残り3割だ。

 余裕があるようでありません。


 その召喚モンスター達のレベルアップも蒼月だけか。

 次に期待しておこう。





 召魔の森に到着。

 回収出来たけど、亜氷雪竜の投槍は完全に修復不能の領域にまでボロボロになっていた。

 これも代償って事になるのだろう。

 仕方ない。

 これも作っておこうか。


 その前に装備の修復だ。

 終わったらパーティにいた召喚モンスターは全員帰還させよう。

 ポータルガードの面々は?

 留守番はモジュラス、守屋、スーラジ、久重、プラータ。

 他の面々は周囲の森で狩りをしているみたいです。

 でもどうやら召魔の森に戻りそうな様子です。

 少し待って、地下洞窟にでも挑もう。


 地下洞窟は最下層の中継ポータルの先で拡張工事中だが、戻るルートがまだある。

 仏像シリーズがいてくれる筈だ。

 少し落ち着いて戦力の底上げをしておこう。

 まだ戦力の底上げをしておきたい召喚モンスターがいる。

 雪白、濡羽、そしてスケルトン組だ。


 オレ配下の召喚モンスターもかなり充実している。

 でもね、またしても先々に問題が発生しそうな事態が迫っていた。

 ポータルガードの枠が増えそうなのです。

 そう遠くない。

 促成栽培するなら今のうちか?

 そう思えるのです。


 ま、先に雪白、濡羽、そしてスケルトン組の経験値稼ぎですけどね。

 そこは譲れません。





《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》


 先に《アイテム・ボックス》から予備の武器を取り出し置いておく。

 そして亜氷雪竜の投槍を作製、ついでに冥府の杖を量産していたんだが。

 オレが木工作業をしているのとは別の作業所でモジュラスとスーラジが何かしてます。

 チラ見程度だけど、金毛羊皮の毛を紡いでいるようでした。

 どうやら何か毛織物が出来上がりそうな予感がします。

 楽しみにしておきましょう。


 さて、ポータルガードの面々が全員揃った訳だが。

 地下洞窟へ、行きましょう。

 留守番は?

 モジュラス、清姫、守屋、スーラジ、久重にしましょう。

 一緒に連れて行くのは?

 ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、極夜、雷文、バンドル、スコーチ。

 シリウス、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク。

 そしてクラック、オーロ、プラータ、イソシアネートだ。

 パーティの方の布陣は?

 雪白、濡羽、湊川、石津、関戸です。


 それでは仏像シリーズを相手に連戦だ。

 アイテムも期待出来る。

 いい狩りになってくれる事だろう。







《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後6時30分か。

 ダイダロスのラブランデスと転生獅子のレイピアによる変形二刀流は好調を維持している。

 でもそろそろ、格闘戦が恋しい。

 切り替えるべきだろう。

 禁断症状はまだ出てないけど予防手段として早めに格闘戦成分を補充しておこう。

 きっと効果的だと思います。



 雪白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 雪白 白竜Lv44→Lv45(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 25

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71

 精神力 25


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]

 MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査

 熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、夕食は携帯食で済ませてしまおう。

 結構、美味しいから苦にならない。

 水と一緒に摂るのは多少面倒だけど、こればかりは仕方ない。


 そしてここが悩み所だ。

 新規で召喚モンスターを追加、促成栽培をしようか?

 やるなら今のうちだろう。

 前回、追加したスケルトン組は終日ポータルガードに配備するには向かないと思う。

 昼間でも平気で動けるとは承知しているが、好きな訳じゃない。

 それは普段の様子で分かる。

 感情は無いけど、分かってしまうのだ。


 追加、しちゃおうか。

 悩んでしまったら、どうする?

 悩む時間も惜しい。

 追加してしまえ!



 濡羽のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 濡羽 黒竜Lv44→Lv45(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 67

 知力値 27

 筋力値 78

 生命力 99(↑1)

 精神力 27


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲

 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化

 麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変



 では、インスタント・ポータルを使おう。

 雪白、そして濡羽はここで帰還だ。

 新規召喚で追加するのは2体にしよう。




 タペタム ライオンLv1(New!)

 器用値  9

 敏捷値 14

 知力値 10

 筋力値 17

 生命力 20

 精神力 12


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目




 風花 タイガーLv1(New!)

 器用値  9

 敏捷値 19

 知力値  9

 筋力値 18

 生命力 18

 精神力  9


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 気配遮断



 名前は適当と言えば適当です。

 タペタムとは猛獣等が眼球内に備える光を反射する組織の事だ。

 風花は風に舞う雪の事になる。

 一応、何らかの繋がりはあると思う。


 さて、こうなるとオレも得物の選択も簡単だ。

 グレイプニルを使おう。

 梱包して支援するべきだろう。

 他にも梱包作業が可能なイソシアネートもいる。

 促成栽培も比較的安定して進める事が出来るだろう。

 既に実績があるのだ。


 成長方針は?

 タペタムは獅子神、風花はゾンネティーガーを目指してみましょう。

 目標は明確である分、悩みは少ない。


 モフモフな召喚モンスターが増える事になる訳だが。

 教官役はどうする?

 ポータルガードのシリウス、ジンバルがいるから安心だ。

 任せてしまおう。







《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 促成栽培は順調。

 そりゃあ順調だ。

 その一方で仏像シリーズに変化がある。

 より強力になりつつあるけど、それだけではない。

 金剛吼菩薩、雷電吼菩薩、竜王吼菩薩、無畏方吼菩薩、無量力吼菩薩も出現するようになった!

 これがまたいい感じで大苦戦になる。

 ポータルガードがいても尚、大苦戦だ!


 グレイプニルを使う前提であるから促成栽培も順調なのだ。

 最初から乱戦狙いであったらタペタムも風花も巻き込まれて死に戻っているだろう。

 当然だけどイソシアネートにも支援して貰っている。

 シリウスとジンバルだけでなく、逢魔と極夜もフォローしていたので大助かりだ。



 湊川のステータス値で既に上昇しているの筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 湊川 スカルロードLv44→Lv45(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 30

 筋力値 80(↑1)

 生命力 80(↑1)

 精神力 30


 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 MP吸収[微] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 どうやらスケルトン組はパーフェクトペース。

 もう関戸のレベルアップも確信してます。

 布陣変更はどうする?

 ここは敢えてモフモフな先達を増やすべきだと思います。


 お互いの連携を通して色々と学んで頂きたい。

 教育は最初のうちが肝心だしな!



 石津のステータス値で既に上昇しているの敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 石津 スカルアサシンLv44→Lv45(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 39

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 40(↑1)


 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視 呪詛 魔力感知

 魔力遮断 強襲 連携 精密操作 跳躍 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[中]

 MP吸収[微] 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはり関戸もレベルアップだ。

 こうなると交代枠は3つになる。

 では、どうする?


 最古参のヴォルフは外せない。

 そしてティグリスも加えたい所だ。

 悩むのは3つ目の枠だが、敢えてナインテイルにしましょう。

 モフモフ枠で古参である事に違いないのだから。



 関戸のステータス値で既に上昇しているの精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 関戸 スカルウィザードLv44→Lv45(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 44

 知力値 97

 筋力値 32(↑1)

 生命力 32

 精神力 81(↑1)


 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 灼属性 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これでタペタムと風花は無事に最初のクラスチェンジを果たすだろう。

 それでもここで連戦するには心許ない。

 一気に第四段階になっても尚、不安であるのだ。


 大体、どういう成長を遂げるのかは把握している。

 タペタムは獅子神になるまで大型化が続き、いずれ極夜に迫る巨躯になるだろう。

 アデルや春菜の場合だと前衛で、しかも壁役となって活躍させていた。

 でも基本はシリウスやジンバルと同様、遊撃もこなして欲しい。

 そもそも、壁役を目指してレベルアップを重ねてみた所で思惑通りになるとも限らない。


 ゴーレム組を見る。

 確かに壁役ではあるのだが、かなり怪しい。

 突っ込む事が前提の壁ってどうなんでしょ?

 きっとタペタムもこうなりそうで怖かったりします。



 タペタムのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 タペタム ライオンLv7→Lv8(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 17(↑1)

 知力値 12(↑1)

 筋力値 20

 生命力 25

 精神力 12


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 隠蔽



《召喚モンスター『タペタム』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 次は風花だな。

 間違いなくレベルアップ、そしてクラスチェンジが可能になっている事だろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 風花はいずれ氷属性が備わる事は確定です。

 その体躯は白虎のティグリスとそう変わらなくなる筈だ。

 教官役はそのティグリスと氷属性を備えるシリウスが果たしてくれると思う。


 ユニオン編成を除けばモフモフな召喚モンスターをここまで揃える事も珍しい。

 連携をより深める事も重要であるのだ。

 これも早い段階から始めておくべきだろう。



 風花のステータス値で既に上昇しているの筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 風花 タイガーLv7→Lv8(↑1)

 器用値 10

 敏捷値 22

 知力値 10

 筋力値 22(↑1)

 生命力 22(↑1)

 精神力 10


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 気配遮断



《召喚モンスター『風花』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 では、インスタント・ポータルを展開しましょう。

 この狩り場は危険に満ちている。

 安全の確保は当然ですね!




 タペタム ライオンLv8→人食いライオンLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 17

 知力値 12

 筋力値 22(↑2)

 生命力 27(↑2)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 裂帛(New!)危険察知 夜目 隠蔽




 風花 タイガーLv8→シュトルムティーガーLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 25(↑3)

 知力値 10

 筋力値 22

 生命力 22

 精神力 10


 スキル

 噛付き 威嚇 危険察知 夜目 気配遮断

 風属性(New!)



 クラスチェンジ操作も終了。

 では布陣を変更しよう。

 スケルトン組は帰還だ。

 ヴォルフ、ナインテイル、ティグリスを召喚しました。


 順調に進められたら11連勝で次のクラスチェンジ、第三段階に進む事になるだろう。

 日付を跨ぐ前までに、どこまで進められるかな?

 ポータルガードに配備して鍛える事もすべきだろうか。

 いや、いっそ朝までここで連戦?

 それもいいな。


 明日の朝、ミオの所に色々と食材を持ち込む事になっている。

 そうだ。

 召魔の森では様々な作物を収穫出来るようになっている。

 色々と見繕って持ち込むとしましょう。







《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 ヴィゾーヴニルの影との激闘で経験値はかなり加算したからかな?

 ここで職業レベルと種族レベルがアップしたか。

 知力値と精神力に振るのは既に確定事項なのです。

 悩まず次に進むとしましょう。



 基礎ステータス

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 87(↑1)

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 87(↑1)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で27ポイントになりました》


 まだまだ【魔力察知】にも【魔力遮断】にも届かない。

 どっちを先に取得し有効化するかも問題だ。

 一応、必要なボーナスポイントが低く済む【魔力察知】にすべきだろう。

 そうなると【魔力遮断】の取得は遥かに遠くなるけどね。

 そこは妥協するしかないだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おっと、ティグリスのレベルアップも来てしまったか。

 交代させてもいいけど、ここは継続させたい。

 教官役は多い方がいい。

 それに現在の布陣で仏像シリーズとの戦闘は実に安定しているのです。

 しかも戦闘そのものをオレが楽しめている。

 そこが重要なのです!



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ティグリス 白虎Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 98

 知力値 33

 筋力値 72

 生命力 71(↑1)

 精神力 33


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱

 耐石化 耐即死 風伯変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 促成栽培も順調だ。

 レベルアップが、という意味だけじゃない。

 モフモフ系の先達との連携面が順調なのです。


 オレとしてはヴォルフ達に任せているだけだ。

 楽でいい。

 支援は当然のようにしているけどそれも戦闘の序盤だけだ。

 グレイプニルで梱包するにしても仏像シリーズの1体でしかない。


 それにしても壮観だ。

 モフモフな召喚モンスターがズラリと並んでいるのです。

 ヴォルフはその中でも体格的に言えば比較的小さい。

 でも召喚モンスター達全てを統率するかのような威容を備えているのが分かる。

 最古参故なのだろうか。

 レベル的に一歩、先を行く余裕であるのかも知れません。



 タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 タペタム 人食いライオンLv11→Lv12(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 20

 知力値 13

 筋力値 28(↑1)

 生命力 35(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 裂帛 危険察知 夜目 隠蔽

 自己回復[微]



《召喚モンスター『タペタム』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 タペタムだけど、人食ライオンとなってから徐々に大きくなっていた。

 クラスチェンジ直後と比べたら明らかに骨格は成長、筋肉はもっと増量していると分かる。

 でもまだまだ。

 朝、ミオの所に行く約束まで、時間はたっぷりとある。

 一気に促成栽培を進めてしまうぞ!




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 既に風属性を備えている風花だが、ティグリスとシリウスと組む形が多くなっている。

 自然とそうなっているようだ。

 タペタムの場合は極夜とジンバルになる。

 そして適宜、ヴォルフと逢魔がフォローする形になるようだ。

 戦闘スタイルはここまで遊撃に徹している。


 こうなると敏捷値により振りたくなるけどね。

 タペタムの場合はそれを許さない成長になってしまう。

 生命力の伸びがいいからだ。

 風花は?

 このままでいいと思えます。



 風花のステータス値で既に上昇しているの生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 風花 シュトルムティーガーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 11

 敏捷値 32

 知力値 11

 筋力値 28(↑1)

 生命力 28(↑1)

 精神力 11


 スキル

 噛付き 裂帛 危険察知 夜目 気配遮断

 風属性



《召喚モンスター『風花』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 では、クラスチェンジだ。

 タペタムはこれでライオンキングとなる筈。

 そして風花はティグリスと別ルートのシュネーシュトルムティーガーだ。

 一応だけど融合識別も使っておくべきだろう。




 タペタム 人食いライオンLv12→ライオンキングLv1(New!)

 器用値 13

 敏捷値 22(↑2)

 知力値 13

 筋力値 31(↑3)

 生命力 39(↑4)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 受け(New!)裂帛 危険察知 夜目

 隠蔽 自己回復[微] 物理抵抗[微](New!)


 【ライオンキング】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ライオンの上位種。主な攻撃手段は噛み付き。

 年を経ても尚、成長し続ける特性がある。

 攻撃力と体力に優れる草原の覇者とも称される猛獣。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》




 風花 シュトルムティーガーLv12→シュネーシュトルムティーガーLv1(New!)

 器用値 12(↑1)

 敏捷値 33(↑1)

 知力値 14(↑3)

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 14(↑3)


 スキル

 噛付き 回避(New!)裂帛 危険察知 夜目

 気配遮断 風属性 水属性(New!)氷属性(New!)


 【シュネーシュトルムティーガー】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 タイガーの上位種。攻撃手段は噛付き等と特殊能力。

 雪や氷の世界に順応したタイガーの上位種。

 ほぼ全身が真っ白で縞は銀色に見える雪原の猛獣。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 時刻はまだ午後8時40分だ。

 このペースであれば日付を跨ぐ前に第四段階に進めると思えます。

 だが、それでは足りないのです。

 もっとだ。

 一気に第五段階を目指してみたいものです。








《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時30分になったか。

 本来であればここで区切るべきなのだろう。

 でもね。

 タペタムと風花を第五段階まで促成栽培する事に決めたのだ。

 妥協してはいけません。

 このまま朝まで、連戦するとしよう。



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 84

 知力値 78

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35(↑1)

 精神力 78


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱

 耐魅了 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 まだ連続レベルアップは続いている。

 途中でタペタムがステータス異常になったけど、ここはソーマ酒を使いました。

 交代?

 そんな選択肢は死に戻り以外ではありませんが何か?


 痛い目に遭う事も無意味ではあるまい。

 タペタムはどこか、超然とした印象がある。

 自信家であるのかもしれません。

 ステータス異常はイソシアネートの糸で拘束された帝釈天を相手に油断したからだ。

 片手で繰り出しただけの攻撃を簡単に喰らっていたのです。


 まさに油断大敵。

 だがこれも大いなる経験となってくれるだろう。

 今のうちであるのだ。



 タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 タペタム ライオンキングLv19→Lv20(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 30

 知力値 15

 筋力値 43(↑1)

 生命力 51(↑1)

 精神力 15


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 受け 追跡 裂帛

 危険察知 夜目 隠蔽 自己回復[微]

 物理抵抗[微]



《召喚モンスター『タペタム』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 これでクラスチェンジを終えたら第四段階だ。

 より戦闘での懸念は少なくなると思うが、まだ油断してはいけません。

 この洞窟そのものが強化しつつあるせいであるのか、仏像シリーズはどれも強い!

 十二神将級でもかなり戦い甲斐がある。

 明王様達など、格闘戦で挑むのに申し分ない相手になっている。

 オレを含めて全員が油断出来ないのだ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 風花の性格はどうか。

 こっちは実に忍耐強い。

 そして冷静だ。

 地道に攻撃を加えつつ、敵を観察し続ける様子は狩人の基本にも思える。


 どうもヴォルフやジンバルの影響もあるみたいだ。

 タペタムをフォローする事も多い。

 属性に基づく攻撃に頼らず、かと言って全く使わない訳でもない。

 遊撃としての役目を実力なりに果たそうとしているようなのだ。

 優等生?

 だけどもっとリスクを負ってでも突っ込んで攻撃してもいい。

 そういう意味では極夜を見習って欲しいものです。



 風花のステータス値で既に上昇しているの知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 風花 シュネーシュトルムティーガーLv19→Lv20(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 40

 知力値 22(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 22(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 裂帛 危険察知 隠蔽 監視

 夜目 気配遮断 風属性 水属性 氷属性



《召喚モンスター『風花』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 さあ、これでタペタムも風花も第四段階に進む訳だが。

 やはり融合識別は使っておくべきだな。

 無いとは思いますけどね。




 タペタム ライオンキングLv20→エンペラーライオンLv1(New!)

 器用値 17(↑2)

 敏捷値 32(↑2)

 知力値 16(↑1)

 筋力値 46(↑3)

 生命力 55(↑4)

 精神力 16(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 受け 追跡 裂帛

 危険察知 夜目 隠蔽 強襲(New!)

 自己回復[小](New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微](New!)


 【エンペラーライオン】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 ライオンの上位種。主な攻撃手段は噛み付きに引裂き。

 皇帝と称されるに相応しい威容と実力を備えている。

 時に下位種を従えて群れを形成する事がある。

 その縄張りに進入するのは大きな危険を伴う。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》




 風花 シュネーシュトルムティーガーLv20→モーントティーガーLv1(New!)

 器用値 18(↑1)

 敏捷値 41(↑1)

 知力値 25(↑3)

 筋力値 35(↑2)

 生命力 35(↑2)

 精神力 25(↑3)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 裂帛 危険察知 隠蔽

 監視 夜目 気配遮断 自己回復[微](New!)

 MP回復増加[微](New!)闇属性(New!)風属性

 水属性 氷属性


 【モーントティーガー】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 タイガーの上位種。攻撃手段は噛付き等と特殊能力。

 雪や氷の世界に順応したタイガーの上位種。

 月の魔力に大きく影響されるとも言われるが真偽は不明。

 ほぼ全身が真っ白だが魔力が高まると縞が黒く浮かぶという。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 タペタムの姿はかなり巨大な雄ライオンになった。

 仏像シリーズの中で大型に属する明王様達に体格で負けないだろう。

 でもまだまだ、極夜に比べたら小さい。

 そして仏像シリーズのどれが相手でも1対1で勝てそうに見えない。

 もっとだ。

 もっと成長して貰いたい。


 そして風花なんだが。

 毛並みが白のティグリスと並ぶとどこかおとなしい感じがあります。

 体格が異なるけど、見た目の印象はシリウスに近い。

 ステータスも知力値と精神力が底上げになって行く傾向があるようだ。

 どうやら複数の属性に基づく攻撃を得意にしそうな感じがする。

 闇属性は選択ではなく固定で増えているのが何かを示唆しているように思えます。


 段々とだが他の召喚モンスターとの差別化が進む事だろう。

 先達に追い付くのは難しいが、早い段階で促成栽培を進めておけば後が楽なのだ。

 これまでの実績もある。


 おっと。

 ナインテイルはここで帰還だ。

 やや後衛に位置してタペタムと風花の支援を続けていた影響は大きかったようだ。

 MPバーは残り2割程ですか。

 交代させよう。

 ナインテイルは帰還、命婦を召喚しよう。


 では、狩りを続けようか。

 目標は明確、タペタムと風花を第五段階に。

 朝までに間に合うか?

 いや、間に合わせてみせよう!

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv136(↑1)

職業 サモンメンターLv25(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 27


セットスキル

小剣Lv101 剣Lv100 両手剣Lv105 両手槍Lv111

馬上槍Lv113(↑1)棍棒Lv100 重棍Lv100 小刀Lv101

刀Lv101 大刀Lv103 手斧Lv93(↑1)両手斧Lv84

刺突剣Lv100(↑1)捕縄術Lv110(↑1)投槍Lv113(↑1)

ポールウェポンLv114

杖Lv117 打撃Lv127(↑1)蹴りLv127(↑1)関節技Lv126(↑1)

投げ技Lv126(↑1)回避Lv134(↑1)受けLv134(↑1)

召喚魔法Lv136(↑1)時空魔法Lv124(↑1)封印術Lv123(↑1)

光魔法Lv120(↑1)風魔法Lv120(↑1)土魔法Lv120(↑1)

水魔法Lv120(↑1)火魔法Lv120(↑1)闇魔法Lv120

氷魔法Lv120(↑1)雷魔法Lv120 木魔法Lv120(↑1)

塵魔法Lv120(↑1)溶魔法Lv120 灼魔法Lv120(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv123(↑1)

錬金術Lv110(↑1)薬師Lv31 ガラス工Lv33 木工Lv66(↑1)

連携Lv100e 鑑定Lv102 識別Lv113 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv113 精密操作Lv80e

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv102(↑1)水泳Lv74 潜水Lv80e

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e

気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv111

魔法効果拡大Lv111(↑1)魔法範囲拡大Lv111(↑1)

呪文融合Lv111(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv54(↑1)

獣魔化Lv34(↑1)


装備

金剛杵×15(↑1)降魔秘剣×10 天羽々斬×12

生大刀×1 迦楼羅剣×10 布都御魂×12

火焔光輪刀×11 七星刀×8(↑1)羅喉刀×9

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×10 星天弓×13(↑1)生弓矢×1

ダイダロスのペレクス×10 ダイダロスのラブランデス×4

冥府の槌×6 天魔の琵琶×5 天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×7

グレイプニル×1

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス

所持アイテム

剥ぎ取りナイフ 木工道具一式 縫製道具一式

如意宝珠×1


基礎ステータス

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 87(↑1)

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 87(↑1)


召喚モンスター

ナインテイル 白狐Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 84

 知力値 78

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35(↑1)

 精神力 78

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱

 耐魅了 陽炎


ティグリス 白虎Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 98

 知力値 33

 筋力値 72

 生命力 71(↑1)

 精神力 33

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱

 耐石化 耐即死 風伯変


蒼月 麒麟Lv45→Lv46(↑1)

 器用値 45(-9)

 敏捷値 90(↑1)(-18)

 知力値 53(↑1)(-11)

 筋力値 45(-9)

 生命力 45(-9)

 精神力 45(-9)

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃

 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 聖獣変


雪白 白竜Lv44→Lv45(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 25

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71

 精神力 25

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]

 MP回復増加[中] 強襲 霊能 遠視 夜目 広域探査

 熱感知 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変


濡羽 黒竜Lv44→Lv45(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 67

 知力値 27

 筋力値 78

 生命力 99(↑1)

 精神力 27

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 水棲

 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化

 麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変


湊川 スカルロードLv44→Lv45(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 30

 筋力値 80(↑1)

 生命力 80(↑1)

 精神力 30

 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 MP吸収[微] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光


石津 スカルアサシンLv44→Lv45(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 39

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 40(↑1)

 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視 呪詛 魔力感知

 魔力遮断 強襲 連携 精密操作 跳躍 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[中]

 MP吸収[微] 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐光


関戸 スカルウィザードLv44→Lv45(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 44

 知力値 97

 筋力値 32(↑1)

 生命力 32

 精神力 81(↑1)

 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 灼属性 耐光


タペタム ライオンキングLv20→エンペラーライオンLv1(New!)

 器用値 17(↑2)

 敏捷値 32(↑2)

 知力値 16(↑1)

 筋力値 46(↑3)

 生命力 55(↑4)

 精神力 16(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 受け 追跡 裂帛

 危険察知 夜目 隠蔽 強襲(New!)

 自己回復[小](New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微](New!)


風花 シュネーシュトルムティーガーLv20→モーントティーガーLv1(New!)

 器用値 18(↑1)

 敏捷値 41(↑1)

 知力値 25(↑3)

 筋力値 35(↑2)

 生命力 35(↑2)

 精神力 25(↑3)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 裂帛 危険察知 隠蔽

 監視 夜目 気配遮断 自己回復[微](New!)

 MP回復増加[微](New!)闇属性(New!)風属性

 水属性 氷属性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、極夜、モジュラス、雷文、清姫

バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ

プラータ、イソシアネート

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ