表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
860/1335

860

 切り札はまだ使えない。

 夕方まで待たないと使えないだろう。

 S1u1マップの中央では天使の群れを相手に激戦になる筈。

 そこで【英霊召喚】の呪文、天馬疾駆を投入したい所だ。

 使えるようになってすぐ、というのはMPバーに負担が大きいけどね。

 今日はマナポーションも増えたし余裕はある。

 挑んでしまおう。


 時刻は午前11時20分か。

 狩り場所はどうする?

 夕焼け灯台の中継ポータルから海中戦で。

 いい感じでS1E1u1マップも海だ。

 きっとS1u1マップも恐らく海。

 狩りではなく漁にしてしまおうか





 テレポートで夕焼け灯台の中継ポータルに到着。

 ここからは海中戦なる訳だが。

 アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、プリプレグ、ジャンダルムの布陣にしたい。

 でも周囲は遠浅だから少し沖に出てから全員を揃えるとしよう。

 ハイアムスとジャンダルムを先に召喚だな。


 遠浅の海域で魔物に襲われる可能性は?

 どうやら無いみたいだ。

 遠浅の海も中継ポータルのエリアに含まれているようです。

 少しだけ安心する。


 沖に出てアプネア、アウターリーフ、プリプレグを召喚すると海の中に潜って行く。

 さあ、何が狙い目かな?

 E1u2マップにはテュポーンの分身がいた。

 S1E1u2マップにもいて欲しいものです。







《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 S1E1u2マップの魔物はE1u2マップと同じ編成みたいだ。

 つまり、いい漁場って事になる。

 そして当然のようにテュポーンの分身が色々と美味しい。

 苦戦続きですがそれがいいのだ!


 昼食はプリプレグの甲羅の上で、お弁当の中華風ちまきを一気に片付けている。

 そして漁を優先して連戦してたんですがね。

 時刻は午後3時ちょうどか。

 時間の経過が早いって!



 ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と生命力を指定しましょう。



 ジャンダルム グレータードラゴンLv13→Lv14(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 43

 知力値 42

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71(↑1)

 精神力 42


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死



 まだ切り札が使える時間じゃない。

 漁はこのまま継続しましょう。

 ジャンダルムはここで帰還だ。

 ストランドを召喚しましょう。


 ここはいい漁場だ。

 もっと、もっと経験値稼ぎをすべきだろう。

 そして苦戦で留まって欲しくない。

 大苦戦を!

 それは魔物の強さとその編成によるだろう。

 期待していいよね?






《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いかんな。

 またしても熱中してしまっていたようです。

 既にS1u2マップの海域になってます。

 その中央もかなり近くになっている。

 時刻は?

 午後5時30分だ。

 もう【英霊召喚】は使えるようになっている。

 それはいい。


 今から天使の群れを相手に空中戦?

 そこが問題だ。

 夜になってしまう可能性は高い。

 高いけど、挑んでしまおうか?

 うむ。

 悩んだら挑めって事でいいよね?



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 33

 筋力値 71(↑1)

 生命力 87

 精神力 34


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アプネアのレベルアップが間に合ってしまったか。

 ある意味で納得ではある。

 今の相手はテュポーンの分身が2体、かなり強力だった!

 その上にスキュラクイーンにカリュブディスクイーンまでいたのです。

 ストランドが鬼竜変を使ってくれていたから随分と助かった。


 海面に向けて浮上しつつ、布陣をどうするか考えているオレがいる。

 空中戦、なのはいい。

 そして今日は格闘戦をまともにやれていない事を思い出す。

 朝の対戦はダイダロスのペレクスで通してしまっていたからな。


 ああ、ダメだ。

 き、禁断症状が!

 早く、早く天使の群れを片付けてしまおう!



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 アプネア モビーディックLv43→Lv44(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  86

 知力値  38

 筋力値  49(↑1)

 生命力 100(↑1)

 精神力  38


 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動

 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 空中戦の布陣をどうするか?

 布陣は蒼月、スパッタ、イグニス、ルベル、キュアノスにしよう。

 アイソトープを加えたい所だが、そこはそれ。

 前回までの天使の群れとの戦闘で経験している。

 ルベルの精霊門、キュアノスの精霊変化と共鳴があるのだ。

 切り札的に活躍出来る布陣になる。

 スパッタとイグニスも最初から全力で挑んでくれるだろう。


 何しろすぐに夜になるような時間帯だ。

 天使の群れとの戦闘で交代にすべきなのです。

 この一戦に賭けて頂きたい。



 アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 アウターリーフ ゴッズオルカLv43→Lv44(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 66

 生命力 66

 精神力 36


 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ドミニオンが率いる天使の群れともこれで4回目になる。

 そうなる、ともう確信しているけど、あるよね?

 無かったら困る。

 困るのです。

 本日の空中戦の締め括りにしたい。


 何しろ昼間の空中戦は楽に済んでしまっていたのです。

 消化不良も甚だしいのだ。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ハイアムス アレイオーンLv43→Lv44(↑1)

 器用値 40(↑1)

 敏捷値 84

 知力値 39(↑1)

 筋力値 66

 生命力 66

 精神力 38


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐魅了 耐暗闇

 耐混乱 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 気が付けば召喚モンスターのレベルアップがパーフェクト。

 しかも海専任の召喚モンスター達がいいペースでレベルアップしています。

 天空側のマップ、しかもu2マップ周辺は海が多い影響かもしれません。


 逆に言えば地上戦がまるで出来ません。

 S2u2マップとか、u2マップからより遠いマップに進んでいなかったりします。

 そっちも確認を要するだろう。



 プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 プリプレグ アスピドケロンLv43→Lv44(↑1)

 器用値  44

 敏捷値  44

 知力値  48(↑1)

 筋力値  48

 生命力 115

 精神力  48(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成



 まあ今は悩まなくていい。

 空中戦にしよう。

 夕食は天使の群れを全滅させてからだな。

 出来れば明るいうちに全滅出来ればいいんだが。

 それは実際に奮戦してみるしかないだろう。







 ドミニオン ???

 天使 ??? ???

 ??? ???



 ヴァーチャー ???

 天使 討伐対象 ???

 ??? ???



 パワー ???

 天使 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 時刻は午後5時50分だ。

 こんな微妙な時間に天使の群れとの戦闘に突入かよ!

 ちょっと、いや、かなり心配だ。

 プリンシパリティ、アークエンジェル、エンジェルナイトも舞い降りて来るんだが、照明の代わりになるかね?

 結構、明るく見えてしまいます。


 おっと。

 さっさと片付けないと危ないぞ!



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 オレの頭上に位置するルベルが早速精霊門を使っている。

 キュアノスも風の精霊、ジンニーヤへと変じている事も分かっていた。

 多彩な精霊達が乱舞する様子を観賞している暇は無い!

 スパッタが分身を次々と放ち、イグニスも赤と黒の炎を纏いつつある。

 蒼月も当然、勇躍してくれるだろう。



(天馬疾駆!)


 天馬を駆る英霊様は?

 早速、ドミニオンに向けて突撃しようとしてやがる!

 突撃するのはいいけど、オレを置いて行くんじゃねえ!



(((((((六芒封印!)))))))

(((((((七星封印!)))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 襲って来る天使達を迎撃しながら思う。

 暗くなる前にこの数を全滅出来るのか?

 いや、やるのだ。

 そう信じなくてどうする!






「マキシマム・チャージ!」


 パワーを仕留めつつ思う。

 アイソトープがいる場合、大型の体躯の天使を相手にさせる事が多かった。

 だがこの布陣ではスパッタとイグニスが加わっているから、展開が異なっている。

 プリンシパリティ、アークエンジェル、エンジェルナイトが減るペースは早い!

 その反面、パワーにヴァーチャー、ドミニオンが残っている。

 こいつ等は蒼月を駆るオレと天馬の英霊様が主に相手をする事になった。

 負担は正直、大きい。

 大きいけどいい戦いだ。

 即ち、大苦戦です!



(((((ミーティア・ストリーム!)))))

((((プラズマ・ブラスト!))))

((((アシッド・レイン!))))

((((ヘイルストーム!))))

((((スウォーム!))))

(ミラーリング!)


 高度を取りつつ【呪文融合】で組んだ全体攻撃呪文を食らわせる。

 ルベルが精霊門から召喚した精霊達の姿は既に半減以下、天馬の英霊様も残り時間は少ない。

 既に周囲は暗くなりつつある。

 それだけに召喚モンスター達の様子が実に派手な様相を見せていた。


 天使達もまた派手だ。

 全身が光り輝くかのようであり、翼が放つ淡い光だけでも周囲が明るい。

 頭上の輪などは照明そのものだ!

 夜の暗闇を懸念していたけど、どうやらこのまま空中戦が出来そうです。



「マキシマム・チャージ!」


 天馬の英霊様が突撃。

 それに続いてオレも突撃を敢行すると最後のヴァーチャーは沈んでしまう。

 だが、まだまだ。

 ドミニオンがいる。

 パワーも残り4体か!


 天馬の英霊様が反転、手にした槍をパワーに投じた所でその姿を消してしまう。

 パワーは?

 沈んでしまったようだ。

 これで残り3体か!



(((((((六芒封印!)))))))

(((((((七星封印!)))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 ちょっと厳しいか?

 いや、まだまだ戦える!

 天使の群れは数で言えば半減以下、パワーがまだいるけどヴァーチャーを全滅させている。

 ここまでは上出来と言えるだろう。


 オレの頭上にルベルとジンニーヤと化したキュアノスが来ている。

 プリンシパリティ、アークエンジェル、エンジェルナイトも数は激減、スパッタとイグニスに翻弄されていた。

 そうか、もうそんな段階か。



「ブーステッドパワー!」


 支援は任せた。

 こうなったら一気に力押しだ!

 ここからはもう突撃三昧でいい。

 蒼月も雷撃の槍を展開、一気に獰猛な様子を見せている。

 相手はドミニオンとパワーだ。

 全部、仕留めに行くぞ!






《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



(ホーリー・ライト!)


 ブーステッドパワーの後遺症が途切れ、呪文が使えるようになっていた。

 周囲を明るくしていても心細い。

 どこかから魔物に襲われても不思議ではないのだ。

 ステータス操作を早く済ませてしまおう。

 ここから西へ向かえば中継ポータルがあるかもだが、今からだと時間が掛かり過ぎるだろう。

 海を移動しないといけません。

 今日はここで召魔の森に撤収するとしましょう。



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 23(↑1)

 敏捷値 89

 知力値 89

 筋力値 22

 生命力 23(↑1)

 精神力 89


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断

 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴 精霊召喚

 精霊門




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これでステータス操作は終了になる筈。

 手早く済ませてしまうとしよう。

 周囲はもう真っ暗なのだ。

 召喚モンスター達も少し落ち着かない様子を見せている!



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv42→Lv43(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 82(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 82


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐魅了

 耐即死 共鳴 精霊変化



 では、召魔の森に撤収しようか。

 夕食にしよう。

 そして何をする?

 格闘戦だ。

 もうそれしか頭にありません。





 召魔の森に到着。

 ポータルガードは揃っているかな?

 ダメか。

 守屋にスーラジ、久重しかいません。

 仕方ない。

 格闘戦はパーティのみで挑まないといけないようだ。


 夕食はスーラジに頼んでおこう。

 闘技場に行く前にやるべき事があるのです。

 冥府の杖を出来るだけ多く、闘技場に持ち込みたいのです。

 そう、狙うのは冥府の炭だ!


 あ、今のうちに布陣は変更しておこう。

 リグ、テイラー、フローリン、ペプチド、船岡にしました。

 では、久重は一緒に作業場に来て貰おうか。

 助手として作業を手伝わせてしまおう。


 格闘戦を楽しむ為だ。

 これは大いなる先行投資になるだろう。






《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》


 数は?

 十分だ。

 今から当分、対戦するには十分な数になる。


 レウケーの化身達が相手だ。

 これにアタランテーの化身達かラダマンテュスの化身達のどちらかが一緒に現れる。

 どうもそういう構図らしい。

 アイテムは冥府の炭か冥府の白ポプラしか剥げていない。

 ダイダロスのペレクスや冥府の槌が剥げてもいいんだけどな。


 まあいい。

 一気に経験値稼ぎをするとしましょう。

 作業場にスーラジが来ています。

 その手には竹篭。

 岡持ちじゃないけど、夕食のデリバリーだ。


 では、堪能しよう。

 スーラジと久重はオレが食事をしている間、冥府の杖を作っておいてくれ。

 短縮再現無しだと量産は厳しいが、その分だけ品質はいい。

 これも闘技場のオベリスクに捧げる予定です。

 勿体無いとは思わない。

 これも投資であるのだ。







《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 レウケーの化身達なんですけど。

 別のセットと一緒に出現するパターンもあったみたいだ。


 アルラウネ、クロッカス、クリュティエ、オルキス、ナルシサス・モスカトスといった連中だ。

 うん。

 あの変態、ナルシサス・モスカトスがいる。

 勘弁してくれ!



 リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv42→Lv43(↑1)

 器用値 78

 敏捷値 78

 知力値 22

 筋力値 23(↑1)

 生命力 69(↑1)

 精神力 23


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後8時40分。

 まだまだ冥府の杖はある。

 ちょっと連続でオベリスクに冥府の杖を捧げたく無くなったけどね。

 続けましょう。

 これも試練だ!

 オレにとっては極めて越え難いハードルだが、そこはそれ。

 ナルシサス・モスカトスは召喚モンスター達に任せてしまいましょう。

 そうしましょう。



 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 テイラー ジュエルキャンサーLv42→Lv43(↑1)

 器用値  52

 敏捷値  62(↑1)

 知力値  14

 筋力値 108(↑1)

 生命力  88

 精神力  14


 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 泡撃

 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 水棲 闇属性 水属性

 火耐性 風耐性 土耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、ポータルガードは?

 まだ戻って来ていません。

 どうやら地下洞窟に行っているみたいなんですけど。


 ま、いいか。

 冥府の炭は確保出来ています。

 燃やし損ねたのか、冥府の白ポプラまで得てましたけど。

 アイテム確保も順調だ。

 このまま続けてしまえ!



 ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ペプチド ホーリースコルピオンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 78

 敏捷値 78

 知力値 24(↑1)

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 24(↑1)


 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断

 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[小]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇

 時空属性 光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性

 水耐性 毒耐性 ブレス耐性



 ではリグ、テイラー、ペプチドはここで帰還だな。

 ロジット、ビアンカ、バイヨネットを召喚しましょう。

 船岡はもう大きな姿のまま、壁役で固定でいい。


 オレの得物は?

 左手に神樹石のトンファーを持っているだけだ。

 それで十分です。


 冥府の炭はまだまだ欲しい。

 オリハルコン鉱を得る為に溜め込んでます。

 でもこれを得る為には冥府の炭を捧げないといけません。

 それは今日じゃなくていい。

 今は冥府の杖を捧げる事が優先であるのだ!







《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後10時30分になりましたか。

 そろそろ、冥府の杖も残り少なくなっている。

 無くなったら冥府の炭に切り替えたらいいんだけどね。


 最後の対戦は、どうする?

 ログアウト前に聖結晶、というのは当然だけど頭の中にある。

 切り札の【英霊召喚】は夕刻に使ってしまっているけど、別の切り札が使えるようなっている。

 エクストラ・サモニング、メタモルフォーゼ、ブーステッド・モンスターズだ。

 当然だけど、布陣に戦鬼は加えておかないとな!

 祝融の化身を格闘戦で、となるとどうしても必要になるのだ。

 どこまでも格闘戦。

 そこに妥協は無いのです。



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv42→Lv43(↑1)

 器用値 63

 敏捷値 87

 知力値 37

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 37


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇

 混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波

 低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ポータルガードの面々は?

 留守番役を除けば狩りに出たままのようだ。

 戻って来るようであれば対戦に加えておきたい所なんだが。


 地下洞窟に挑んでいるのを邪魔出来る訳でもない。

 このまま対戦を進めてしまいましょう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv42→Lv43(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 78

 知力値 79(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 78


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》


 バイヨネットまでレベルアップしたか。

 ならば交代させる召喚モンスターはもう決まったようなものだ。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼にしましょう。

 安定の戦力である実績もある。

 大いに暴れてくれるだろう。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv42→Lv43(↑1)

 器用値 64(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 73

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 73


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌



 さて、フローリン、ビアンカ、バイヨネットを帰還させる訳だが。

 当然のようにヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚してます。

 空中位置がいない?

 そんなの関係ないね!


 手持ちの冥府の杖は残り少ないようだ。

 但し、品質がやや高めの奴が残っているから油断は出来ない。

 これも今日のうちに消化してしまおう。

 そして最後は聖結晶をオベリスクに捧げて今日は終わらせてしまおうか。






《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時40分ですか。

 聖結晶を捧げたのはいいけど、大苦戦だったな!

 それはオレにとってはご褒美。

 そう、ご褒美なのでした!


 祝融の化身と従者、黄竜と白澤が出現してからはもう全力で切り札投入です。

 エクストラ・サモニングでテロメアを追加で召喚。

 メタモルフォーゼで戦鬼の姿を写し取る。

 そしてブーステッド・モンスターズで召喚モンスターの強化だ!

 それでも大苦戦。

 大満足と言うべきだろう。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv43→Lv44(↑1)

 器用値 69(↑1)(-35)

 敏捷値 69(-35)

 知力値 44(-22)

 筋力値 60(-30)

 生命力 60(↑1)(-30)

 精神力 44(-22)


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフのレベルアップが無いのはまあ仕方ない。

 レベルで突出していたのがいけないのだ。


 それにまだすべき事がある。

 装備の修復だ。

 そして冥府の炭も結構な量になりつつある。

 オリハルコン鉱を狙いたい所だが、それは明日以降かな?

 十分な量がある。

 これは明日、最優先で消化した方がいいかもしれないな。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv43→Lv44(↑1)

 器用値 52(-26)

 敏捷値 70(-35)

 知力値 15(-8)

 筋力値 96(↑1)(-48)

 生命力 96(↑1)(-48)

 精神力 15(-8)


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 他にすべき事は?

 S1u2マップとS1W1u2マップの境界に存在するであろう中継ポータルの確認だ。

 但し、切り札であり保険でもある【英霊召喚】が使えるのは夕刻以降になってしまうだろう。

 それまで十分に時間がある。


 まあいい。

 冥府の炭を消化するのにだって時間は要る。

 やれる事は数多くあるのだし、退屈しながら待つ事はないだろう。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 51(-26)

 敏捷値 76(↑1)(-38)

 知力値 51(-26)

 筋力値 51(-26)

 生命力 51(↑1)(-26)

 精神力 51(-26)


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフ以外はレベルアップしたみたいだ。

 やはり聖結晶、半端なリスクではない。


 そしてこのタイミングで狩りに出ていたポータルガードが戻って来たみたいだ。

 そうですか。

 遅いって!



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 38(-19)

 敏捷値 52(↑1)(-26)

 知力値 51(-26)

 筋力値 38(-19)

 生命力 92(↑1)(-46)

 精神力 51(-26)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能

 地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]

 MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 金剛変



 聖結晶も確保出来たようだ。

 次は装備の修復であるんだが。

 ポータルガードにも人形組がいる。

 その分も纏めて修復させておこうか。

 オーロに任せる事も出来るけど【錬金術】を鍛えるいい機会だ。

 オレにはリミッターカットの後遺症でステータス異常があるけど構わない。

 このままでいいだろう。




《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 鉄球の修復は相変わらずだ。

 今回はレールガンで使う機会は少なかったが、それでも結構な消耗になっていたようです。

 それにオレの防具もです。

 今日の漁と狩りを考慮したら納得ではあるんですけどね。

 昼間、途中でもいいから修復しておく方が安全であるのだろう。

 ちょっと反省すべきだな。


 明日は当面、闘技場かな?

 オベリスクに冥府の炭を捧げてオリハルコン鉱を狙おう。

 相手はヘパイストスの化身に従者、キュクロプスの分身になる。

 連戦をするならポータルガードがいた方がいい。

 オリハルコン鉱の確保を優先させるならその方がいいだろう。


 予定は予定。

 どうするかは全ては明日になってからだな。

 今日はここまでにしましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv132

職業 サモンメンターLv21(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 19


セットスキル

小剣Lv97 剣Lv99 両手剣Lv100 両手槍Lv109(↑1)

馬上槍Lv111(↑1)棍棒Lv100 重棍Lv100 小刀Lv101

刀Lv100 大刀Lv99 手斧Lv88 両手斧Lv79

刺突剣Lv98 捕縄術Lv105 投槍Lv108

ポールウェポンLv111

杖Lv115(↑2)打撃Lv124(↑1)蹴りLv124(↑1)

関節技Lv123(↑1)

投げ技Lv123(↑1)回避Lv130 受けLv130

召喚魔法Lv132 時空魔法Lv120 封印術Lv119

光魔法Lv116 風魔法Lv116 土魔法Lv116

水魔法Lv116 火魔法Lv116 闇魔法Lv117(↑1)

氷魔法Lv116 雷魔法Lv116 木魔法Lv116

塵魔法Lv116 溶魔法Lv116 灼魔法Lv116

英霊召喚Lv6 禁呪Lv120(↑1)

錬金術Lv106(↑1)薬師Lv31 ガラス工Lv33 木工Lv62(↑1)

連携Lv100e 鑑定Lv99 識別Lv110 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv111(↑1)精密操作Lv80e

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv99 水泳Lv69(↑1)潜水Lv80e

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e

気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv108(↑1)

魔法効果拡大Lv107 魔法範囲拡大Lv107

呪文融合Lv107

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv45(↑1)

獣魔化Lv30


召喚モンスター

護鬼 羅喉Lv43→Lv44(↑1)

 器用値 69(↑1)(-35)

 敏捷値 69(-35)

 知力値 44(-22)

 筋力値 60(-30)

 生命力 60(↑1)(-30)

 精神力 44(-22)

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 流転相


戦鬼 オーガロードLv43→Lv44(↑1)

 器用値 52(-26)

 敏捷値 70(-35)

 知力値 15(-8)

 筋力値 96(↑1)(-48)

 生命力 96(↑1)(-48)

 精神力 15(-8)

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性


リグ イエロージャムLv42→Lv43(↑1)

 器用値 78

 敏捷値 78

 知力値 22

 筋力値 23(↑1)

 生命力 69(↑1)

 精神力 23

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化


テイラー ジュエルキャンサーLv42→Lv43(↑1)

 器用値  52

 敏捷値  62(↑1)

 知力値  14

 筋力値 108(↑1)

 生命力  88

 精神力  14

 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 泡撃

 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 水棲 闇属性 水属性

 火耐性 風耐性 土耐性


ストランド 青竜Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 33

 筋力値 71(↑1)

 生命力 87

 精神力 34

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変


フローリン ゴールデンバットLv42→Lv43(↑1)

 器用値 63

 敏捷値 87

 知力値 37

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 37

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇

 混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波

 低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇


ペプチド ホーリースコルピオンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 78

 敏捷値 78

 知力値 24(↑1)

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 24(↑1)

 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断

 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[小]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇

 時空属性 光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性

 水耐性 毒耐性 ブレス耐性


アプネア モビーディックLv43→Lv44(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  86

 知力値  38

 筋力値  49(↑1)

 生命力 100(↑1)

 精神力  38

 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動

 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性


アウターリーフ ゴッズオルカLv43→Lv44(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 66

 生命力 66

 精神力 36

 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死


ロジット スキュラクイーンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 51(-26)

 敏捷値 76(↑1)(-38)

 知力値 51(-26)

 筋力値 51(-26)

 生命力 51(↑1)(-26)

 精神力 51(-26)

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼


船岡 玄武Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 38(-19)

 敏捷値 52(↑1)(-26)

 知力値 51(-26)

 筋力値 38(-19)

 生命力 92(↑1)(-46)

 精神力 51(-26)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能

 地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]

 MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 金剛変


ルベル フェアリークイーンLv42→Lv43(↑1)

 器用値 23(↑1)

 敏捷値 89

 知力値 89

 筋力値 22

 生命力 23(↑1)

 精神力 89

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断

 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴 精霊召喚

 精霊門


キュアノス ホーライLv42→Lv43(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 82(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 82

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐魅了

 耐即死 共鳴 精霊変化


ビアンカ アークエンジェルLv42→Lv43(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 78

 知力値 79(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 78

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 魔力遮断 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲


ハイアムス アレイオーンLv43→Lv44(↑1)

 器用値 40(↑1)

 敏捷値 84

 知力値 39(↑1)

 筋力値 66

 生命力 66

 精神力 38

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐魅了 耐暗闇

 耐混乱 耐即死


プリプレグ アスピドケロンLv43→Lv44(↑1)

 器用値  44

 敏捷値  44

 知力値  48(↑1)

 筋力値  48

 生命力 115

 精神力  48(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成


バイヨネット エンジェルナイトLv42→Lv43(↑1)

 器用値 64(↑1)

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 73

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 73

 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 灼属性 呪歌


ジャンダルム グレータードラゴンLv13→Lv14(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 43

 知力値 42

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71(↑1)

 精神力 42

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文

バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、イソシアネート

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ