表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
853/1335

853

 パーティの布陣は?

 ヴォルフ、ナイアス、湊川、石津、関戸だ。

 ポータルガードの戦力は?

 ジェリコ、護鬼、戦鬼、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、バンドル。

 スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄。

 ジンバル、ノワール、虎斑、スパーク、クラックになる。


 ちょっとした戦力になるだろう。

 それでも新たな洞窟に挑んで連戦となると安心は出来ない。

 オレにしても多少は楽が出来るってだけで手抜きは許されないのだ。

 支援の手も要るだろう。


 何にしても護鬼と戦鬼が加わる分、前衛も後衛も戦い易くなると思う。

 空中からの支援も十分、遊撃も揃っている。

 文句無しだ。


 それでは、七星刀を試そう。

 小刀であるから二刀流スタイルで使いたくなるけど、最初は感覚を掴んでおきたい。

 七星刀だけでスタートだ。

 相手は各種、仏像シリーズ。

 格闘戦の延長みたいな戦いになりそうだ。

 その苦戦を思うともうね。

 笑い声が止まらなくなりそうだ。

 もう楽しみで楽しみで堪らんぞ!






《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《【小刀】武技の柳枝閃を取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 明らかに戦闘時間が短縮になっている。

 既に一本道で迷いが無い、というのもあるけどね。

 前衛が壁役になっていないのだから仕方ない。

 犯人は?

 戦鬼がそうだ。

 鉄球が猛威を振るってます。

 そして岩鉄が大型の棍棒と化したジェリコを振り回している。

 テフラも虎班も壁役というよりも圧殺役?

 相手となる仏像シリーズも結構な体格の明王様がいて、押し返される事もある。

 でもそこはそれ。

 連携が見事だ。


 そして今回の相手は中々のレベル高めであったかな?

 スキルのレベルアップもそこそこある。

 そして【小刀】の武技に追加か。

 柳枝閃。

 オレが知っている技の柳枝と同じなのか、違うのか?

 同じであるなら使う事はないだろうけど。

 早速、試す事になるだろう。



 湊川のステータス値で既に上昇しているの筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 湊川 スカルロードLv39→Lv40(↑1)

 器用値 54

 敏捷値 54

 知力値 28

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 28


 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン(New!)

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目 監視

 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP回復増加[小] MP吸収[微](New!)

 闇属性 火属性 土属性 溶属性(New!)耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 湊川の空きスキルはポールウェポンにした訳だが。

 蛇王の戟を作成する必要があるだろう。

 召魔の森に戻った際、忘れないようにしたい。



 石津のステータス値で既に上昇しているの敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 石津 スカルアサシンLv39→Lv40(↑1)

 器用値 84

 敏捷値 84(↑1)

 知力値 38(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 38


 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍(New!)小盾 投擲

 受け 回避 登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携

 精密操作 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] MP吸収[微](New!)

 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性(New!)

 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 石津も空きスキルに両手槍を入れたのだが。

 少しだけ悩みました。

 強弓、強弩も選択肢があったのです。

 でも汎用性を優先してしまいました。

 現時点で星天弓が使えるのです。

 強弓は作った事があるけど性能的に星天弓に及ばない。

 強弩はそもそも手元にありません。



 関戸のステータス値で既に上昇しているの知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 関戸 スカルウィザードLv39→Lv40(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 43

 知力値 95(↑1)

 筋力値 30

 生命力 31(↑1)

 精神力 78


 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大]

 自己修復[中] MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性(New!)灼属性(New!)耐光



 時刻は午前10時40分か。

 かなり洞窟は踏破出来たと思うけど、まだ一本道だ。

 しかもまだ緩やかに下へと傾斜している。

 どこまで続くのか?

 昨日に到達した地点は感覚的ではあるが、過ぎたと思う。


 何か新たな展開が欲しいものです。

 そうそう、スケルトン組は目標を達成したのだ。

 布陣を見直そう。

 湊川、石津、関戸は帰還だ。

 極夜、イソシアネート、命婦を召喚しましょう。


 一本道はまだ続いている。

 全く、困った構造だ!

 単調過ぎる!

 戦闘が楽しいから気にしていないだけだ。


 果たして今日のうちに変化があるのかね?

 かなり怪しい感じがします。






《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前11時50分だ。

 まだ、続くのか。

 そろそろ昼食時だが、どうする?

 今日の朝食は携帯食で済ませてしまっている。

 昼食も、というのは味気ない。

 ナイアスに作って貰うとしようか。

 ついでに夕食分もお弁当にして貰いましょう。

 そうしましょう。



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ティグリス 白虎Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70

 生命力 70

 精神力 33


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱

 耐石化 耐即死 風伯変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ここはインスタント・ポータルを使うべきだろう。

 料理を待つ間はいつもの通り、装備の修復と対戦で過ごせばいいのだ。



 イソシアネートのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 イソシアネート 蜘蛛神Lv39→Lv40(↑1)

 器用値 75

 敏捷値 69

 知力値 29

 筋力値 68(↑1)

 生命力 62

 精神力 27(↑1)


 スキル

 噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削 奇襲

 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知 気配遮断

 監視 夜目 出糸 罠作成 繭作成 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 闇属性 土属性 水属性(New!)猛毒 麻痺

 暗闇 混乱 魅了(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 周囲に大きい召喚モンスターが多いから目立っていないけどね。

 イソシアネートなんだが、結構大きくなってます。

 ペプチドを超えそう!

 そのペプチドだってクラスチェンジした当時に比べたら大型化は進んでいる。

 イソシアネートの大型化は促成栽培だった事を考慮してもかなり早い。

 大型化の弊害は今の所は無いからいんだが。

 小さめの洞窟だと困った事になるだろう。

 ここだから問題になっていないだけだ。


 大き過ぎるっていうのも良し悪しなのだ。

 そろそろ、この辺りの大きさで安定して欲しいものです。



 命婦のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 命婦 妖狐Lv39→Lv40(↑1)

 器用値  28

 敏捷値  74

 知力値 100(↑1)

 筋力値  28

 生命力  28(↑1)

 精神力  74


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断(New!)夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性(New!)耐沈黙

 耐魅了 狐火



 では、インスタント・ポータルを展開しましょう。

 ティグリス、イソシアネート、命婦はここで帰還だ。

 ナイアスを召喚、料理を頼むのはいい。

 対戦相手に鞍馬を召喚するのもいい。

 残り枠は?

 雷文にしましょう。


 さて、装備の修復を終えたら鞍馬と対戦だ。

 当然のように格闘戦で、と言いたいけどね。

 小刀サイズの木刀で戦おう。

 鞍馬は両手剣サイズの木剣だ。

 これは仏像シリーズを前提にしたものになる。

 どうせならより実のある対戦にすべきだろう。







《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》


 木刀を手にしての対戦なのに【関節技】と【投げ技】がレベルアップしているのは何故だ?

 使っているからだ。

 それ以外に理由なんてありません。


 こうなると悩む。

 七星刀と神樹石のトンファー、どっちを使う方がいいのだろう?

 無論、実戦でなのだが。

 格闘戦を前提で使うなら間違いなく神樹石のトンファーだ。

 でも息の根を止める事を優先させようと思えば七星刀だろう。

 金剛杵を使い慣れているから七星刀に拘る必要は無いのかも?


 まあいい。

 使い勝手に慣れておく事も必要なのだ。

 昼食後も引き続き、使ってみるとしましょう。

 追加で七星刀も拾っている。

 壊れたとしても気にせず、使い倒せばいいのだ!





 昼食のメニューは?

 ピラフに唐揚げ、ポテトサラダにコーンスープでした。

 ところでポテトサラダに入っていたら困る具は?

 キュウリとかニンジンは全然オッケー。

 リンゴもどうにか許せる。

 ミカンになるとちょっと困る。

 干しブドウは許せなくなってしまう。

 逆に玉ネギは入っていると嬉しかったりします。

 ナイアスの場合はシンプルに玉ネギにキュウリ、ニンジンでした。

 これでいいのです。


 ヴォルフ達を始め、獣系の召喚モンスターにはお裾分けもあったみたいです。

 肉だ。

 でもサラダは危険だ。

 玉ネギが入っているしな!

 まあ最初から無視して肉に殺到していたから問題は無いだろう。


 さて、布陣はどうする?

 ナイアスは帰還させて鞍馬はこのまま参加させよう。

 空いた枠にはテロメアを加えようか。


 そろそろ、分岐点なり広間なり、小部屋でもいいから何かがあって欲しい。

 仏像シリーズとの戦闘は楽しいけど、そろそろ別の展開が欲しいのです!






 時刻は午後2時20分。

 遂に洞窟の傾斜が無くなったみたいだ!

 そして広間に出たのだが。

 その中央に蠢く大きな影が見えた。

 何でしょう?



 蚩尤の化身 ???

 魔神 ??? ???

 ??? ???



 どうやら蚩尤の幻影の上位種族であるらしい。

 魔神、という文字を見るだけで殺意が急上昇!

 まあこれは仕方ないな。


 蚩尤の幻影に比べても大きく、テフラや岩鉄をやや上回るだろう。

 牛の頭で目は2対、4つある。

 腕は6本、巨大な斧と直剣を手にしている所は蚩尤の幻影と同様だ。

 盾も弓矢も使うスタイルは護鬼に近い。

 そして鎧兜を装備しており、タフな戦いになりそうな予感がします。

 数は6体。

 力量は十分に高いと思えるが、実際に戦ってみないとな!



 窮奇 ???

 妖怪 ??? ???

 ??? ???



 周囲に大きめの牛の魔物がいます。

 大きさは程々でタフそうなのはいいんだが、毛深い所が気になる。

 蚩尤の化身は蚩尤の幻影の強化版である事は読める。

 でも窮奇は未見の魔物だ。

 しかも数が多めか?



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 ここは全力で挑みましょう。

 数の不利はそう大きくないけど、未見の相手がいる。

 念を入れておくべきだろう。



(((((((六芒封印!)))))))

(((((((七星封印!)))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 相手はどれもオレよりも大きい!

 得物としている七星刀では相性が悪いのは明白だろう。

 それでも優先すべき事があるのだ。


 大きな相手か。

 それでも格闘戦にしたいなら、どうする?

 こうします。



(メタモルフォーゼ!)


 戦鬼の姿になりました!

 それでもサイズ的に蚩尤の化身よりも小さい。

 そこをカバーするのが腕の見せ所だ!



「ゲシャッ!」


 戦鬼が鉄球を投げている。

 あ、しまった!

 予備の鉄球を出していない!



(アポーツ!)


 戦鬼が投じた鉄球を手元に戻す。

 無論、こうする為だ!



(レールガン!)


 投じた鉄球は窮奇に直撃、貫通したようだ。

 一撃で仕留めたのはいいけど、数が多いぞ!

 これ、間に合うのか?

 だが現段階で使える切り札はこれだけであるのだ。

 残るは奮戦あるのみ!






「ケェッ!」


 蚩尤の化身の腕を抱えて肘を極める。

 そしてそのまま、折る!

 折れた音を全身で聞きながら追撃だ!



(((((エナジードレイン!)))))

((((ディメンション・ソード!))))

((((パルスレーザー・バースト!))))

((((フォースド・ドライング!))))

((((ディクレイ・ヒート!))))

(ミラーリング!)


 呪文の効きは正直言って思わしくない。

 それでもダメージは確実にある。

 続けるべきだ!



「ブオォォォォォォーーーーーーッ!」


「キシャァァァァァーーーーーーッ!」


 体を転じ咆哮を上げつつ頭から突っ込む蚩尤の化身。

 その勢いを利用して頭部の下へ体を潜り込ませて、咽喉を持ち上げる。

 そのまま脚を払って投げる!

 体格の差?

 それがどうした!


 蚩尤の化身の右足首を左脇に抱えてヒールホールド。

 踵を内側に捻り込みつつ、左膝を蹴り上げた。

 足首が砕けた音と膝関節が砕けた音が同時に生じる。

 情け容赦など皆無だ!

 壊せ、壊せ!



「グァァァァァァァーーーーーーッ!」


 いい声!

 痛いか?

 痛いだろうな。

 でもすぐに感じ取れなくしてやろう。


 蚩尤の化身は6つの腕を持つ厄介な相手だ。

 でも脚は2つだ。

 片方を潰せば機動力は大幅な低下になる。


 拳を目に叩き付け、顎の下にアッパー!

 続けて角を掴むと両足で首を絞めに行く。

 こればかりは仕方ない。

 両腕で裸絞めにしたいけど、体格差が大きいのだ。



「ギッ!」


 短く吼えて角を梃子代わりにして捻りに行く。

 早くしないと、メタモルフォーゼの効果が切れる!

 格闘戦を楽しめる時間には限りがあるのだ。



「ッ!?」


 片脚だけで立ち上がろうとしていた蚩尤の化身。

 その全身から力が徐々に抜けて行くのが分かる。

 HPバーは残り2割か。

 もうちょっと追撃すべき?



「ゲハッ!」


 更に角を掴んで頭部を回転させる。

 沈んだか?

 沈んだみたいだ。

 では、次!



「ギシャッ!」


 立ち上がって最初にオレが見たのは戦鬼が蚩尤の化身を投げ飛ばす風景でした。

 うん。

 そこまで真似しなくていいんだが。


 おっと、いかん。

 まだ蚩尤の化身は残っているよな?

 仕留めに行こう。

 急がないと先に仕留められてしまう!

 蚩尤の化身はまだいるけど劣勢だ。

 オレが心配する事じゃないし、こっちが優勢なのは喜ばしいんだけどね!


 ああっ!

 岩鉄が棍棒と化したジェリコで窮奇を苛めている!

 まだ窮奇はレールガンでしか仕留めていない。

 あのサイズなら裸絞めで仕留められそうなんだが、まだ試していません!

 少し残してくれ!



(アポーツ!)


 でも確実に勝利するには数を確実に減らしておくのも必要だ。

 狙うのはまだ元気そうに動いている蚩尤の化身です。

 悪いけど的にさせて貰おう。



(レールガン!)


 鉄球は直撃!

 しかも貫通!

 でもこれだけで沈みませんでした。

 どんだけタフなのか、問い詰めたい奴だな!


 まあいい。

 強敵なのは確実だ。

 大苦戦になっていないのが惜しい所だが、楽しめているからいいのです。






《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《【隠蔽】がレベル上限に達しました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《【気配遮断】がレベル上限に達しました!》

《取得が可能な補助スキルに【魔力遮断】が追加されます》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 問題発生。

 またしても取得可能なスキルが追加になっている件。

 いや、だからボーナスポイントに余裕が無いって話なんですが!

 どうしたらいいのよ?


 通常の狩りでボーナスポイントの加算は絶望的だ。

 エリアポータル解放戦でも得られなくなって久しい。

 こうなったら魔神か?

 センチネルゴーレムか?

 そうでなきゃ琥珀竜か?

 何故か悲しくなっているオレがここにいます。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv44→Lv45(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 102(↑1)

 知力値  43(↑1)

 筋力値  57

 生命力  57

 精神力  43


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知

 気配遮断 魔力察知 魔力遮断 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐魅了 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さあ、困った。

 他にも困りそうな存在が見えていた。

 この広間の最奥に4つの穴が並んでいたのだ。

 恐らくは洞窟の入り口。

 ここまでが一本道であっただけに悩む。

 どうしましょうか?



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 58

 敏捷値 58

 知力値 29(↑1)

 筋力値 83

 生命力 83

 精神力 29(↑1)


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性



《中継ポータル候補地を確保しました!》


《当該地点を有効化するには愚者の石版を必要とします》


 うん。

 有効化、しますとも!

 それはいいんだけど、ここって何階層なんだろう?

 第8階層って事になるんだろうか?

 工事を担当した土の精霊さん達に言いたい。

 頑張り過ぎじゃないですか?

 一体、どんな規模になってるんだよ!


 愚者の石版は少ないけどまだある。

 ここは使っていいのだが。

 気になる。

 どうしても、気になる。

 取得可能となった【魔力遮断】だが、必要となるボーナスポイントは?

 50になってます。




 あ、意識を失いそう。

 まさに呆然。

 それに【魔力察知】の取得を目指していたんだけど、これは嫌がらせか?

 闘技大会も殿堂入りという名の出入り禁止になっている。

 リザーバーでもいいから参加出来ないかな?

 そんな事を考えたりしているんですけど。


 望みの綱は現在進行形のイベントかな?

 その結果によっては魔神なり、琥珀竜なり、センチネルゴーレムにしか希望が持てなくなる。

 そして地味に種族レベルをアップさせるかだ。


 それはそれとして、愚者の石版を使ってみたのだが。

 強化は出来ないみたいです。

 これはまあ仕方ないか。


 今の戦闘で装備は相応の消耗があったと思う。

 まずは修復をしておこう。






《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 やっぱり鉄球の消耗が一番酷かったようだ。

 まあそれは気にしても仕方ないのだろう。

 時刻は午後3時40分だ。

 まだ余裕はある。

 ここで区切らず、4つ並んだ洞窟に挑んでみよう。


 布陣はここで見直そうか。

 ヴォルフ、そして鞍馬は帰還だ。

 モジュラスと清姫を召喚しましょう。


 さて、4択になる訳だが。

 端から潰して行こう。

 一番右を進んでみるとしようか。

 どの洞窟も大きい!

 どうも入り口の感じではより大きな規模になっているように思える。

 天井も高いし幅もより広いのだ。

 どれもがメインの経路になっている可能性が捨て切れない。


 そして期待もある。

 相手は何かな?

 またしても仏像シリーズになるかもだが、それはそれでいい。

 より強力な相手でも構わない。

 むしろそうであって欲しいものだ。






《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 嬉しい誤算、と言うべきなんだろうか?

 天照大神之化身、月読命之化身、須佐之男命之化身が出現してくれる。

 他には?

 伊耶那岐之化身、天宇受賣命之化身、玉祖命之化身、伊斯許理度売命之化身。

 布刀玉命之化身、天児屋命之化身 泣沢女神之化身、意富加牟豆美命之化身。

 塩椎神之化身に塩盈珠と塩乾珠、大綿津見神之化身、そして天手力男神之化身、建御雷神之化身もだ!

 常に一定の編成じゃないけど、色々と混じってます。


 洞窟の天井が高いのも、幅が広いのも納得だ。

 伊耶那岐之化身の得物は天沼矛であり、やたらと長いのです。

 この洞窟の規模であれば振り回せる訳か。

 それでも天沼矛は使うべきじゃないと思うけどね。

 オレだったら手に余るだろう。

 それなのに平気で使っている所が常識外れだ。


 他にも追従戦力がいる。

 ヤマツミとワタツミ、白霊鳥 八尋和邇、荒御魂、和御魂、幸御魂、奇御魂だ。

 こいつ等は常に一定数がいたりします。

 問題無い、と言いたいが結構厄介だ。

 数が多いというのはそれだけで厄介なのです。


 それ故に得物は変更してあります。

 羅喉刀だ。

 勿論、ダイヤモンドも魔結晶も嵌めてある本気仕様です。

 格闘戦?

 そう、その格闘戦を楽しむ為には数を減らさないといけないのだ。

 どうにか天手力男神之化身、須佐之男命之化身、建御雷神之化身との格闘戦もしているけどね。

 最初から、というのは難しい。

 いや、戦況として厳しい。

 中には格闘戦が出来ずに終わる事も珍しくなかった。


 ちょっとだけ悲しい。

 でもこれは妥協すべき事なのだろう。



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv69→Lv70(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 98

 知力値 30

 筋力値 64(↑1)

 生命力 64(↑1)

 精神力 31


 スキル

 噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳

 危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性

 耐暗闇



《捕食融合が発動しました!任意のステータス値3つに2ポイントを加算して下さい》


 極夜もこれがある訳だ。

 ここは即決でいい。



 極夜 ケルベロスLv69→Lv70(↑1)

 器用値  31

 敏捷値 100(↑2)

 知力値  30

 筋力値  66(↑3)

 生命力  66(↑3)

 精神力  31


 スキル

 噛付き 回避 受け(New!)体当たり(New!)疾駆

 跳躍 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽 連携

 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微](New!)ブレス 火属性

 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性 耐暗闇



 今回は天沼矛が拾えたか。

 そう、アイテムもそこそこの確率で確保出来ています。

 ここまで他に布都御魂、天羽々斬も追加出来ているし、アイテム面でも満足すべきだ。

 でもね。

 格闘戦は別腹なのだ!


 まあそれは置くとしよう。

 これで今日の目標もある意味定まったな。

 雷文も間違いなく捕食融合がある。

 レベル70達成、出来ると思います!

 布陣は変更だな。

 極夜はここで帰還させ、赤星を召喚しましょう。


 時刻は午後5時20分だ。

 少し早いけど、お弁当を食べつつ進んでしまおう。

 注意すべきは?

 ポータルガードのMPバーの消耗だ。

 特にノワール。

 もう少し粘れると思うから頑張れ!

 何だったらマナポーションを与えてもいい。


 さて、負担を軽減する為だ。

 オレも羅喉刀で暴れるとしましょう。

 そこに妥協は無い。

 そもそも、妥協するつもりも無いのでした。







《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後9時10分だ。

 洞窟の構造がまたしても一本道になっている件。

 しかも緩やかに下に向かってクネクネと続いている。

 だからさ、どんだけ広いのよ?

 まだ他に進んでいない洞窟が3つあるんだが。

 今日のうちに踏破するのは断念すべきだろう。



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 テロメア バンパイアダッチェスLv42→Lv43(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 66

 知力値 66(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40(↑1)

 精神力 66


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化

 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]

 奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了

 麻痺 呪詛 真祖化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにポータルガードの面々も消耗がかなり進んでいる。

 ノワールには1回マナポーションを与えたけどね。

 他の召喚モンスターも全くMPバーを消耗せずに戦闘をしている訳じゃないのだ。

 撤収しよう。

 続きは改めて、ログインしてから時間に余裕がある状態で開始すべきだ。



 雷文のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 雷文 虎獣鵺Lv69→Lv70(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 83

 知力値 33(↑1)

 筋力値 68

 生命力 68

 精神力 33


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合

 捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 分解 耐気絶



《捕食融合が発動しました!任意のステータス値3つに2ポイントを加算して下さい》



 雷文も目標を達成出来たようだ。

 これで気分好く撤収出来るだろう。



 雷文 虎獣鵺Lv69→Lv70(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 85(↑2)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70(↑2)

 生命力 70(↑2)

 精神力 33


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合

 捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中](New!)

 分解 耐気絶



 しかし中途半端に時間が余ってしまったな。

 そうだ。

 忘れないうちに武器を追加しておかないと!

 湊川にはポールウェポン、石津には槍だ。

 関戸に七星刀は渡しておくべきか?

 前に出て小刀を手にして戦う機会は少ないだろう。

 断鋼鳥の小刀を渡してあるのだし、そのままでいい。


 では、召魔の森に戻ろう。

 色々と他に忘れていそうな気もするけど、いずれ思い出すと信じるしかない。

 何、重要な事さえ忘れなければそれでいいのだ。







《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【全耐性】がレベルアップしました!》


 装備の修復を終え、双角猛蛇神の長槍と蛇王の戟を作製したんだが。

 これらはを石津、湊川に与えておきました。

 それとは別に作った代物があります。

 これです。



【武器アイテム:馬上槍】双角猛蛇神の騎士槍+ 品質A レア度10

 AP+62 M・AP+28 破壊力6+ 重量6+ 耐久値1430

 魔力付与品 攻撃命中確率上昇[大] 猛毒異常発生[中]

 気絶異常発生確率上昇[中] HP吸収発生確率[中]

 MP吸収発生確率[中] クリティカル発生確率上昇[小]

 双角猛蛇神の角を先端に用いた馬上槍。

 表面に刃が無いが斬る事も可能、高い貫通力を備えている。

 その攻撃により相手には呪詛を与えて使用者を祝福する。

 [カスタム]

 先端にある双角猛蛇神の角は蛇王石によって強化されている。

 柄に裁きの閂を使用しており耐久性も高い。



 名前は今までの代物と一緒だが、性能はまるで別物だ。

 少々、重たくなったけどどうにか扱えそうです。

 当然だけどオレの分だけじゃない。

 ヘザーの分も作ってあります。



 時刻は午後11時40分。

 少し対戦をするだけの余裕があればやっておきたかたんだけどな。

 仕方ない。

 このままログアウトしてしまおう。

 促成栽培が一定の所にまで達成出来たし、装備の新調も出来ているのだ。

 満足すべきだろう。


 ポータルガードの見直しは?

 明日でいい。

 そうだ、明日があるのだ。

 今の所、予定は何も入っていない。

 それだけに選択肢に困りそうだけどね。

 最も有望になるのは天空側のマップだ。

 次点で地下洞窟。

 イベントで何か大きな進展があれば連絡が貰える筈だ。


 予定は未定で。

 きっと明日になったら分かるさ!

 ログアウトしてしまいましょう。




主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv131

職業 サモンメンターLv20(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 15


セットスキル

小剣Lv97 剣Lv99 両手剣Lv100 両手槍Lv105

馬上槍Lv109 棍棒Lv99 重棍Lv100 小刀Lv101(↑3)

刀Lv100 大刀Lv99(↑2)手斧Lv88 両手斧Lv73

刺突剣Lv98 捕縄術Lv104 投槍Lv106

ポールウェポンLv110

杖Lv113 打撃Lv122 蹴りLv122 関節技Lv122(↑1)

投げ技Lv122(↑1)回避Lv129 受けLv129

召喚魔法Lv131 時空魔法Lv119 封印術Lv118

光魔法Lv115(↑1)風魔法Lv115 土魔法Lv115(↑1)

水魔法Lv115 火魔法Lv115(↑1)闇魔法Lv115

氷魔法Lv115(↑1)雷魔法Lv115 木魔法Lv115(↑1)

塵魔法Lv115(↑1)溶魔法Lv115 灼魔法Lv115(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv118

錬金術Lv103(↑1)薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv60(↑1)

連携Lv100e 鑑定Lv98 識別Lv109 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv109 精密操作Lv80e

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv98 水泳Lv66 潜水Lv80e

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv100e(↑1)

気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e(↑1)暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv107

魔法効果拡大Lv106 魔法範囲拡大Lv106

呪文融合Lv106

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv42(↑2)

獣魔化Lv29


装備

金剛杵×14(↑1)降魔秘剣×10(↑1)天羽々斬×10(↑2)

迦楼羅剣×10 布都御魂×11(↑2)火焔光輪刀×11(↑2)

七星刀×7(↑2)羅喉刀×9(↓1)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1

如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×11(↑1)

腐竜王のメイス+×1 蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1

蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×10(↑1)腐竜王の戟+×1 星天弓×12

ダイダロスのペレクス×11 ダイダロスのラブランデス×5

冥府の槌×6 天魔の琵琶×5

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

斧頭武竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×7

グレイプニル×1

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス

所持アイテム

剥ぎ取りナイフ 木工道具一式 縫製道具一式

如意宝珠×1


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv44→Lv45(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 102(↑1)

 知力値  43(↑1)

 筋力値  57

 生命力  57

 精神力  43

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知

 気配遮断 魔力察知 魔力遮断 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐魅了 分身


ティグリス 白虎Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70

 生命力 70

 精神力 33

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱

 耐石化 耐即死 風伯変


テロメア バンパイアダッチェスLv42→Lv43(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 66

 知力値 66(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40(↑1)

 精神力 66

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化

 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]

 奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了

 麻痺 呪詛 真祖化


極夜 ケルベロスLv69→Lv70(↑1)

 器用値  31

 敏捷値 100(↑2)

 知力値  30

 筋力値  66(↑3)

 生命力  66(↑3)

 精神力  31

 スキル

 噛付き 回避 受け(New!)体当たり(New!)疾駆

 跳躍 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽 連携

 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微](New!)ブレス 火属性

 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性 耐暗闇


雷文 虎獣鵺Lv69→Lv70(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 85(↑2)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70(↑2)

 生命力 70(↑2)

 精神力 33

 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知

 匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合

 捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中](New!)

 分解 耐気絶


鞍馬 神将Lv42→Lv43(↑1)

 器用値 58

 敏捷値 58

 知力値 29(↑1)

 筋力値 83

 生命力 83

 精神力 29(↑1)

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性


イソシアネート 蜘蛛神Lv39→Lv40(↑1)

 器用値 75

 敏捷値 69

 知力値 29

 筋力値 68(↑1)

 生命力 62

 精神力 27(↑1)

 スキル

 噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削 奇襲

 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知 気配遮断

 監視 夜目 出糸 罠作成 繭作成 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 闇属性 土属性 水属性(New!)猛毒 麻痺

 暗闇 混乱 魅了(New!)


命婦 妖狐Lv39→Lv40(↑1)

 器用値  28

 敏捷値  74

 知力値 100(↑1)

 筋力値  28

 生命力  28(↑1)

 精神力  74

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 魔力遮断(New!)夜目 MP回復増加[中]

 魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 木属性(New!)耐沈黙

 耐魅了 狐火


湊川 スカルロードLv39→Lv40(↑1)

 器用値 54

 敏捷値 54

 知力値 28

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 28

 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン(New!)

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目 監視

 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP回復増加[小] MP吸収[微](New!)

 闇属性 火属性 土属性 溶属性(New!)耐光


石津 スカルアサシンLv39→Lv40(↑1)

 器用値 84

 敏捷値 84(↑1)

 知力値 38(↑1)

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 38

 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍(New!)小盾 投擲

 受け 回避 登攀 平衡 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携

 精密操作 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] MP吸収[微](New!)

 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性(New!)

 耐光


関戸 スカルウィザードLv39→Lv40(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 43

 知力値 95(↑1)

 筋力値 30

 生命力 31(↑1)

 精神力 78

 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大]

 自己修復[中] MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性(New!)灼属性(New!)耐光


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、護鬼、戦鬼、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、バンドル

スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄

ジンバル、ノワール、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ボーナスポイントって依頼でも獲得できるじゃ…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ