851
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
単独で戦うのも少し味気ないので、アデル達とユニオンを組んで対戦してみました。
これはこれで楽しい。
邪結晶を捧げてアンデッド軍団と戦い、狂結晶を捧げてドラゴン5体を相手に戦った。
どうもユニオン編成で対戦を挑む場合、出現する魔物の数が増える傾向にあるようだ。
当然、大歓迎だがオレ配下の召喚モンスターのレベルアップは無い。
残念。
既にミオが観客席に来ている。
朝食になるようだ。
「準備、出来たよ!」
「配膳手伝うよ!」
アデルとイリーナが先に駆け出すのを視界の端に捉えつつ、パーティの召喚モンスター達を全て帰還させる。
で、獅子吼、逢魔、シリウス、ジンバルは?
観客席で半ば寝てます。
こうして見るとマルグリッドさんがサモナーに見えてしまう不思議。
今更だけどな!
「一応、今日の予定は聞いているけど、こっちの動きも伝えとくわ」
「何でしょう?」
「白の洞窟、常闇の牢獄、憤怒の湖を防御ラインにするのは難しいわね」
「やっぱり」
そう。
問題になるのはN3E16マップだろう。
常に暗闇というのは哨戒をするには明らかに不利だ。
空中を自在に移動する事も出来ない。
「N5E16マップ、N4E17マップ、そして忘却の砦で防御ラインを構築出来ればいいんだけど」
「派遣戦力の捕捉は?」
「まだよ。魔人の方はそこそこ遭遇しているみたいだけど」
「そうですか」
そろそろ来ないかな?
確かに防御ラインを設定し、警戒と迎撃の準備を、というのはいい。
防御ラインの内側の掃討もどうやら進んでいるみたいだし。
勝つべくして勝つ。
それが理想だ。
それでも魔神の手の内は読めない。
必勝の構えで戦うというのも面白くないけどね。
センチネルゴーレムも絡んで来るとなれば面倒だ。
以前に使った潜入する手段でどうにか出来るだろうか?
再度通じるとは考えるべきではない。
「フィーナさん達の今日の予定は?」
「N4E14マップのエリアポータルも昨日の夜に確保出来ているし、北側から臨時でルート開拓ね」
「忘却の砦はもういいので?」
「今は石工の独壇場になってるわ」
そうですか。
その石工である筈の東雲もここにいるんだけど、いいのかね?
何にしても迎撃の為の準備は進められるだけ進めておいた方が良さそうだ。
朝食のメニューは中華風味。
ピータンと生姜の風味を感じる中華粥。
焼き餃子にチンゲン菜と豚肉の炒め物にナスとエリンギの蒸し物。
ご丁寧に飲み物がジャスミン茶だ!
お粥となればお腹に優しいと思えるが、全然優しくない量を摂ってしまっている。
与作や東雲と競うように早食いになってしまっていたけど気にしません。
最後は揚げパンを頬張りつつ今日の予定を確認する。
まずは全員、フィーナさん達とユニオンを組む。
テレポートで跳ぶ先はN4E14マップのエリアポータル、ムートンの廃港だ。
まだオレ達は行った事が無い。
そこを解放した面々への支援物資を渡す用事もあるらしい。
その後、白の洞窟に跳ぶ。
オレを含め、サモナー系10名のユニオンはそこから新たなエリアポータル確保を狙って探索をする事になる。
フィーナさん達はムートンの廃港と白の洞窟を往き来しながら臨時拠点化を進めるそうです。
最初の狙い目は?
N5E16マップ、次にN4E17マップになる。
白の洞窟から北東を目指す形だ。
さて、今日もエリアポータルを確保出来るだろうか?
相手次第だが、このユニオンであれば【英霊召喚】無しで解放出来る可能性がある。
午前中に2つのエリアポータル確保も夢ではないのだ。
まあそれはそれで悲しいけどね。
数多くの強敵に遭遇したい、という思いは常にあるからだ。
「じゃあ、移動しましょうか」
「そうですね」
では、布陣を決めておこう。
ナインテイル、ヘザー、メジアン、パンタナール、アリョーシャだ。
アデル達にしても布陣を組むのはグレータードラゴンが基軸になっている。
支援をやや手厚くしておく形にしておく方がいい。
「ピッ!?」
パンタナールが頭上にナインテイルを乗せたまま、首を傾げている。
その視線の先には地面に整列している妖狐と白狐達。
揃って首を傾げている!
感染が拡大しているのか?
周囲を見るとグレータードラゴンも首を傾げる仕草を真似ているのがいる!
何という感染力。
この謎のウィルスを撲滅するワクチンってあるんだろうか?
謎だ。
どうでもいい所で理解出来ない事が起きているみたいです。
ムートンの廃港でフィーナさん達が資材の受け渡しを終えた後、漁師兄弟のパーティも加わった。
白の洞窟の拠点化の手伝いみたいです。
海を縄張りにしている彼等であれば白の洞窟の拠点化も苦にならないだろう。
それにしても、攻略組も凄いな。
ムートンの廃港のエリアポータル解放戦は半数近くが死に戻りしたそうだ。
10を超えるパーティによるユニオンで【英霊召喚】と【精霊召喚】を幾つか重ね掛けして、です。
その相手は巨神、プルシャの影だったそうで。
うらやましい。
そんな強敵と戦ってみたかったな!
「港町サリナスの時みたいには行かなかったみたいね」
フィーナさんとしても攻略組の戦力が一時的に低下しているのは痛そうだ。
実際、魔人の戦力の掃討は手が足りるかどうか、ギリギリみたいです。
E15マップ東端にある洞窟の監視もあるみたいだし。
「エリアポータル狙いで探索でいいんですかね?」
「いいのよ。北東方面に拠点が増える事の方が助かるんだし」
そうですか。
ではお言葉に甘えて今日は探索をする事にしましょう。
N5E16マップには何か面白そうな展開があるかな?
あって欲しいものです。
天斑馬 Lv.10
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 全耐性
シフカ Lv.10
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 光属性
ブールカ Lv.6
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 光属性 闇属性
スヴァジルファリ Lv.2
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上 闇属性 土属性
ウォーホース Lv.2
魔物 討伐対象 パッシブ
戦闘位置:地上
N5E16マップだけどさ。
お馬さんマップなのかな?
様々な馬の魔物による群れが幾つか発見してます。
襲ってはいません。
優先すべきなのはエリアポータルの有無の確認に確保だ。
それに【識別】で見えている範囲が多い時点で経験値的に望み薄だしな。
それにしても他にも魔物がいそうな雰囲気がある。
ユニコーン系とかペガサス系とか。
お馬さんマップならいてもおかしく無さそうだ。
『キースさん、どうします?』
「移動優先で。高度を上げよう」
巨神が出現するかどうか、確認するなら低空飛行にすべきなんだけどな。
余計な戦闘に巻き込まれるのも本意ではない。
高度を取ろう。
『どうやら魔人ですね』
『アラバスターが1、ニュートが3、スタッグは8!』
『こっちでも確認しました!サンタもいます!』
「そうか」
一気に殺意がフルゲージになるのが自覚出来る。
そうか、ここにいたのか。
では狩りにしよう。
「アラバスターは任せろ!支援を頼む!」
返答を待たずアリョーシャを駆る。
手にしているのは蛇王の戟。
サンタの未来が見えた。
撲殺だな。
きっとそうなるに違いない。
いや、そうすべきだ。
アラバスタードラゴンは?
ついでに狩るとしましょう。
サンタならきっと一撃で屠れる。
どっちがメインターゲットなのか、逆のような気がするけどこれでいいのだ!
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
緑の草原を北東へ進む。
魔人が率いる魔物の群れは規模こそ相応であるものの、アラバスタードラゴンが少ない。
そして理由は不明だが、サンタが必ずいる。
何故だ?
オレの殺意を煽っているのか?
『もう少しでマップ中央ですね』
『あからさまに怪しいのが見えてましたねえ』
そう、見えてました。
緑の草原の中に小高い丘。
そこにあるのはボロボロではあるけど城壁。
でもその城壁の中に建物らしき存在は皆無だ。
そこにあるのは巨大なモニュメントらしき存在だけだ。
近寄っていないのに、馬の形状をしているのが分かっていた。
「次は馬繋がりかな?」
『空中戦で馬、となるペガサスですかね?』
『可能性、あるわね』
色々と意見はあるようだ。
でもね。
地上戦で挑むって選択肢はどうでしょう?
うん。
ここは無茶はしなくていいのかな?
此花がアラバスタードラゴンから邪結晶を剥ぎ終えたようだ。
よし、早速だけどエリアポータル解放戦だ!
何が相手になるのか?
それはすぐに分かるさ!
『何でしょうね、これ?』
『木馬?』
『巨大な木馬、となればトロイの木馬ですかね』
「木製じゃないみたいだけどな」
それは最初のうち石像のように思えたものだが、どうやら金属製だ。
大きい!
そしてこの巨大な馬の像がゴーレムとして動き出すのが予想出来る。
空中であれば問題ないかもだが、仕留めるのは結構手間に思えます。
蛇王の戟で軽く叩いてみると、いい音が反響している。
突撃槍で貫けるだろうか?
単に蛇王の戟で叩く方が無難かもしれません。
『空中戦で対応、でしょうか?』
『人魂に触っちゃいます?』
「悩んでいても仕方ないな。触ろうか」
何が相手になっても気にしない。
強敵であって欲しい、という思いがあるだけだ。
こっちは10名のサモナー系プレイヤーによるユニオンなのです。
全員を満足させるだけの経験値を期待出来るような、そんな強敵を!
思わず【英霊召喚】を使いたくなるような、そんな強敵を!
それは祈りのような、純粋な思いなのです。
実現して欲しいものです。
《天空を翔るは英霊の残滓》
《それは天罰の代行者か?》
《或いは天に背を向けた叛乱者か?》
《だが今は汝等を狩る者達と知れ》
インフォを聞きつつ、アリョーシャに騎乗する。
さて、どんな相手が出現してくれるのか。
センス・マジックで見ると、巨大な馬の像からは魔力が噴出して行くのが分かる。
『何か、出てくるよ!』
『英霊?』
「もう少し高度を取れ!」
どうやら相手も空中戦で挑んで来るみたいだな。
見た事のある相手だったのだ!
ペガサスヒーロー・マルカブ ???
英霊 討伐対象 ???
??? ???
ペガサスガーディアン・シェアト ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
ペガサスガーディアン・アルゲニブ ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
ペガサスガーディアン・エニフ ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
そうそう、お馬さんマップなら他にもありましたっけ。
散々、相手をした事のある相手だが【識別】で見えていない箇所はそこそこある。
4騎だが鞍には誰も乗せていない。
しかも待機中?
戦う気力が見えないぞ!
ペルセウスヒーロー・アルゲニブ ???
英霊 討伐対象 ???
??? ???
ペルセウスバーサーカー・アルゴル ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
ペルセウスガーディアン・サイド ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
ペルセウスガーディアン・アルアディド ???
英霊 討伐対象 待機中
??? ???
騎乗者は別にいたみたいです。
全員、未見の筈だ。
何だか気になるバーサーカーの文字だけど、気にしていられません。
4騎のペガサスに4名の英霊が騎乗して編隊を組む形で、こっちに迫って来る!
編隊にして4つか、5つか?
いや、今も巨大な馬の彫像から英霊が出現してます。
その馬の像にマーカーは無い。
期待外れだ!
あの大きな馬の彫像を相手に突撃してみたかった!
『キースさん!数が!』
『まだ増えてます!』
「慌てるな!まだ数で拮抗出来る!」
『【英霊召喚】それに【精霊召喚】は?』
「もう少し、待て!」
相手の力量は確かに不明だ。
強い、とは思うが強過ぎるとは思えない。
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
武技を使いつつ、眼下を見る。
編隊の数は20を超えつつあるようだ。
編隊1つで騎乗馬と騎乗者で合計8体の英霊がいる訳か。
160体を超えている!
一気に数の上で不利になったみたいです。
(((((((六芒封印!)))))))
(((((((七星封印!)))))))
(((((((十王封印!)))))))
(ミラーリング!)
効き目はどうか?
展開範囲が広いだけに完全じゃないが、結構効いてます。
そこそこなのかな?
「火力で壁を築け!」
『了解!』
『ヤァッ!』
『コピー!』
『応ッ!』
(((((((((((((((((((((ヒート・ウォール!)))))))))))))))))))))
(ミラーリング!)
熱風の壁を築く。
これでどれだけのダメージがあるのか?
概ね相手の力量が知れる事だろう。
お願いだ。
強敵であってくれ!
でもそれは儚い願いであるのかもしれません。
《天空に漂うのは英霊の夢の跡》
《それは本当に夢であったのか?》
《或いは現実に目を背けた結果であるのかもしれない》
《だが今はそこに何も無いのだ》
インフォを聞き流しつつ思う。
馬の彫像は最後まで動かなかったけど、それでいいのか?
途中で一回、蛇王の戟で殴ってもみたけど何も起きなかったし。
結局、数が多いだけ?
いや、結構厳しい空中戦であった事は確かだろう。
単にこっちが築いた火力の壁が非常に有効であっただけだ。
そう思わないと慰めになりませんな!
《N5E16のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
むう、これだけか。
戦闘の内容を考えたら納得だけど、別の意味で納得出来ん!
N4E14マップのエリアポータル解放戦では巨神が出現したと聞く。
かなり扱いが違ってませんか?
「被害は?」
『死に戻りはありません。ステータス異常もなしです』
『比較的、楽勝?』
『いや、結構危なかったぞ!』
そうか。
被害無しならいいだろう。
時刻は午前9時10分か。
いい頃合いだな。
「ではここで小休止だな」
『賛成!』
『異議無し!』
当然そうなるよね。
オレはどうしようか?
対戦しながら待つのもいいけどね。
広域マップを見る。
ここN5E16マップのエリアポータル名は?
奔馬の像、となってます。
そうか、何も捻りがないね!
まあそれはいい。
ここには城壁がある。
その内部を見て回ってみるか。
どうもボロボロに見えるけど、忘却の砦と同様に使えると思う。
補修は要るだろうけど。
石工職人集団が歓喜しそうな環境だと思う。
それで時間を潰せなかったら?
エリアポータルの外の風景を見てもいい。
馬群れを相手にする、というのもいいだろう。
ちょっと物足りなかった分、暴れてもいいよね?
馬群を2つ程、全滅させてから奔馬の像に戻って来ました。
やはりダメだ。
天斑馬、シフカ、ブールカ、スヴァジルファリ、ウォーホース、どれも特性は異なる。
攻撃呪文が効き難いとか、幻影を使うとか、タフだとか色々だ。
でも対策は可能なのです。
全てを殲滅してます。
それでいて何もレベルアップのインフォが無い時点で色々とお察しだな。
正直、物足りない。
このマップで最も戦い甲斐のある相手は魔人が率いる魔物の群れって事になりそうだ。
何しろアラバスタードラゴンがいてくれる。
そのアラバスタードラゴンも数が増えてくれたらいいんだが。
レベル高めになってくれれもいい。
「あ、キースさん!」
「もう全員、揃いました」
「そうか。済まなかったな」
では探索の続きをしよう。
今度、目指す方位は南東。
N4E17マップだ!
昼前までに解放出来れば上等だろう。
狙ってみたい。
忘却の砦と防御ラインを構築するにしても、出来るだけ早い方がいいのだ。
布陣は?
このまま変更無しでいい。
アデル達は一部交代させているけど、基本構成はそう大きな変化が無いように見える。
ではユニオンを組もうか。
『N4E17マップにエリアポータルはあるでしょうか?』
「あって欲しい所だな」
正直に言えば、あってくれないと困る。
困るのです。
そうでなければ防御線を構築するには不便なのだ。
港町サリナスから東のマップだけど、エリアポータルが無いマップもあっておかしくない。
少々、心配です。
『キースさん!危ない!』
『何じゃこりゃああああああああ!』
アデルと駿河の声を聞きつつ、森の中から出現した巨大な影を全力で回避するアリョーシャ。
オレの体に強烈なGが負担となって襲い掛かっているけど気にしていられない。
どうやら、オレにとって望ましい相手であるようなのだ!
共工の影 ???
巨神 ??? ???
??? ???
相柳 ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
N4E17マップの地形は緑豊かな山々が続いている。
危険を承知で低空飛行をしてたら、巨神ですか。
しかも 淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影、天之常立神之影じゃない!
共工の影、だと?
これは久々に腕が鳴る!
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
オレだけであれば切り札となる【英霊召喚】やエクストラ・サモニングを投入していた所だろう。
だがこのユニオン編成ならどうか?
戦える、と思います。
(((((((六芒封印!)))))))
(((((((七星封印!)))))))
(((((((十王封印!)))))))
(ミラーリング!)
撤退は?
あり得ない。
問答無用で戦闘に突入です!
『キースさん、無茶過ぎます!』
「大丈夫!狩った事のある相手だ!」
一旦、高度を取る。
それでもこいつ等は危険だ!
特性を知らずに突っ込んだら危ないぞ?
「相柳を先に片付けろ!戦い易い筈だ!」
『あれで?』
「戦闘力はヴリトラの幻影より下だ!但し、復活する!」
『アンデッドですか!』
『かなり厄介?』
「8回程倒せば復活しなくなる!大丈夫、勝てる!」
問題は?
相柳の数は4体と少ない事だ。
もうちょっと数が欲しい。
経験値的に言えば、倍以上いてくれないと困る。
オレ的には共工の影を確実に仕留めに行きたい所だ。
こっちの戦力は充実している分、多少は余裕が出来るだろう。
それにしてもこれってどうなのよ?
先刻のN5E16マップのエリアポータル解放戦よりも今回の戦闘の方が難易度は高いぞ?
絶対に高い!
これだけは断言していいと思います。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
このマップ、いいな!
そう思えるのは共工の影と相柳に出会えるからこそだ。
でもそう何度も逢えるとは限らない。
巨大な邪結晶は砕け散っている。
魔神があの浮き島を使ってあちこちでバラ撒いている罠のように思えるのだ。
一種の地雷みたいなものです。
正直、ユニオン編成のうちに潰しておきたいものだ。
切り札となる【英霊召喚】を温存して連戦出来そうだからな。
このマップに入ってから、共工の影と相柳との戦闘は3回目になる。
魔人が率いる魔物の群れとの戦闘は1回だけで少ない。
戦闘時間は長くなってしまっているけど遭遇回数が少なかったのが幸いしただろうかね?
時刻は午前11時ちょうどになっている。
ここからでもエリアポータルと思われる場所が見えていた。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv42→Lv43(↑1)
器用値 34
敏捷値 83(↑1)
知力値 77
筋力値 34
生命力 34
精神力 77(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
「被害はどうだ?」
『重度のステ異常が1体いました。死に戻りはいません』
『邪結晶は砕いておきました!』
「了解だ。ところで、見えているな?」
『はい』
このN4E17マップの中央にはどうやらエリアポータルはあるようだ。
山腹そのものを削ったかのような城塞。
遠目ではあるけど使われている気配は感じ取れない。
『空中戦、というのは無理でしょうか?』
『アレだと無理じゃね?』
「どうも中に入って人魂を捜す事になりそうだな」
『ちょっと手間になりそうですね』
うむ。
昼食時に間に合うかな?
間に合って欲しいものだ。
『バルコニーみたいな所がありますね』
『降りられる?』
『グレータードラゴン全員は無理!』
「何にしても着陸しよう」
山腹を削り取っているかのような城塞だが、そのバルコニー部分だけが飛び出ているように見える。
既にヘザーとエンジェルナイトが着陸して安全の確認をしてあった。
アリョーシャを着陸させるには十分過ぎる規模だろう。
でもメジアンには少々、狭く見える。
アリョーシャを着陸させると布陣を変更だ。
ナインテイル、メジアン、パンタナール、アリョーシャは帰還だ。
モジュラス、清姫、言祝、折威を召喚しました。
『古びてますけど立派な城ですね』
『人魂を捜すのは大変そう!』
「手分けして探すのがいいだろうな」
アデル達も布陣を大きく変更させている。
大型の召喚モンスターは皆無だ。
モフモフなのと人魚がやたらと多いように見えるけど気にしちゃいけない。
これは幻覚なのだ。
『まずは奥に進むしか無さそうですね』
『そこから先は家捜しか』
『時間が掛かりそう!』
家捜しか。
かなり手間になりそうな予感がしたものだが。
まっすぐ進んだ先の広間の中央にいきなり見付けてしまった。
人魂だ!
『王座みたい!』
『だな。王様が謁見する場所なのかな?結構広いし』
『天井も高いけど戦闘をするには低いなあ』
『銛は避けるべきだな、こりゃ』
この広間が戦場になるのか。
オレとして残念なのは戦鬼を暴れさせるには狭いって事だろう。
より正確に言えば戦鬼では天井が低い。
但しこの広間、設計サイズは人間を前提にした造りにしては大きい!
玉座そのものも大きい事から人間が使っていた場所じゃないだろう。
『布陣変更、します?』
「任せるよ。それに壁呪文は準備しておいてくれ。ゴーレムだとここでは活躍出来ないだろう」
『そうですね』
『では、前衛に出ます』
「いや。ヒョードルくんとゼータくんは遊撃に回ってくれ」
ゼータくんには盾がある。
でもね、エルフが前に出るのって奇異に見えるぞ?
ヘザーにエンジェルナイト、オーディンガードが臨時になるけど前衛を形成出来ている。
無理はしなくていいよ?
天井にモジュラスに清姫、そしてアラクネダッチェスと白蛇姫、メデューサが位置している。
レッドジェル、ブループディング、グリーンムース、クリアウーズもだ。
そして後衛には妖狐に白狐、フェアリークイーンに人魚達が控えており、支援は手厚い。
言祝と折威は遊撃って形になるだろう。
天井は低いが、空中を確保出来る利点は活かして欲しい。
オレの両翼にホワイトファング、闇鬼狼、銀月狼、シュバルツレーヴェといる。
相手次第だが、一緒に突っ込む事になるのだろう。
連携面で心配はあるけど、どうにかなるさ!
『では、触りますよ?』
ヘラクレイオスくんが人魂に触れる。
さあ、何が相手になりますか?
ドラゴニュートファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
ドワーフファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
エルフファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
バードマンファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
ダークエルフファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
ミュルミドンファントム ???
イベントモンスター アンデッド
亡霊 ??? ???
??? ???
さあ、これは困った。
亜人のファントム、即ち亡霊みたいです。
どうやら数は十分にいるらしい。
続々と謁見の広間の各所から湧いて来る!
いや、床面から生えてくるかのようだ。
問題は?
ある。
総大将らしき存在が見当たらない事かな?
おっと。
こいつらはアンデッドだ。
ファントムとあるけど半透明じゃない。
実体があるように見えるけど、どうなのよ?
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
オレの得物は左手に持つ神樹石のトンファーのみ。
念の為にグレイプニルもあるけど総大将がいないのでは使う機会は無いかも?
(サンシティフィ・アンデッド!)
(サンシャイン!)
(ホーリー・ライト!)
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(ホーリー・プリズン!)
(グラビティ・プリズン!)
(フラッシュオーバー!)
((パラレル・シムーン!))
((ミーティア・ストリーム!))
((ディストーション・ジャベリン!))
(ミラーリング!)
果たして今回は強敵なんだろうか?
それはすぐに判明するだろう。
《N4E17のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
強敵?
確かに強敵だったのだと思う。
でも最初にアンデッド用の【呪文融合】の組み合わせを使っていたのがいけなかった。
しかもヘラクレイオスくんの放ったターン・アンデッドの呪文で戦力が2割程減少。
亡霊ではあったけど、実体があった事も大した慰めになってません。
ドラゴニュートファントムはかなりの強敵だったけどね。
数が足りていません。
ところで、ここN4E17マップのエリアポータル名は?
巌城、となっている。
これでN5E16マップ、N3E18マップに亘る防御ラインを構築出来るかな?
少なくとも支援可能な拠点を連ねる事になる。
大規模な掃討だって可能になるだろう。
支援体制の構築は生産職の面々に任せてしまう事になりそうですけどね。
『ちょっとアッサリ風味?』
『ピリ辛とは行かなかったみたいね』
『召喚モンスターのレベルアップも無かったからなあ』
うん。
経験値稼ぎの面では共工の影と相柳を相手にした方が良かった。
実際に苦戦したのもそっちの方だったし。
やはり狙い目はイベント絡みの魔物だろうか?
そう思えます。
「フィーナさんに連絡を頼めるか?出来ればここに跳んでくれるように伝えてくれ」
『了解!』
『昼食はここで?』
「そうだな」
『お任せあれ!』
『ちょっとだけ豪勢にしましょうか』
豪勢に、ねえ?
出来れば毎日、豪勢な食事を楽しませて欲しいものです。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv130
職業 サモンメンターLv19(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 13
セットスキル
小剣Lv97 剣Lv99 両手剣Lv100 両手槍Lv105
馬上槍Lv108 棍棒Lv99 重棍Lv97(↑1)小刀Lv98
刀Lv100 大刀Lv97 手斧Lv88 両手斧Lv73
刺突剣Lv98 捕縄術Lv104 投槍Lv105
ポールウェポンLv110(↑1)
杖Lv113 打撃Lv122(↑1)蹴りLv122(↑1)関節技Lv121
投げ技Lv121 回避Lv129 受けLv129
召喚魔法Lv130 時空魔法Lv119(↑1)封印術Lv118(↑1)
光魔法Lv114 風魔法Lv114 土魔法Lv114
水魔法Lv114 火魔法Lv114 闇魔法Lv115
氷魔法Lv114 雷魔法Lv114 木魔法Lv114
塵魔法Lv114 溶魔法Lv114 灼魔法Lv114
英霊召喚Lv6 禁呪Lv118
錬金術Lv102 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv59
連携Lv100e 鑑定Lv98 識別Lv108 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv109(↑1)精密操作Lv80e
ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv98 水泳Lv66 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv100e 隠蔽Lv99
気配察知Lv100e 気配遮断Lv99 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv106
魔法効果拡大Lv106(↑1)魔法範囲拡大Lv106(↑1)
呪文融合Lv106(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv40(↑1)
獣魔化Lv29(↑1)
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv42→Lv43(↑1)
器用値 34
敏捷値 83(↑1)
知力値 77
筋力値 34
生命力 34
精神力 77(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、ノワール、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート、命婦




