834
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
布都御魂を捧げているんだけど、中々減ってくれません。
建御雷神之化身からコンスタントに布都御魂を確保出来ているからだ。
でも漸減しているようです。
剥げない事もあるし、そもそも建御雷神之化身がいない事もある。
その場合は天羽々斬が剥げたりしてます。
そう天羽々斬だ!
須佐之男命之化身もいたりする。
そして天手力男神之化身もいてくれてました。
この三柱がオレにとってのメインターゲットだ!
だって格闘戦を楽しむのに最適であるからだ!
他にも危険な相手はいる。
天照大神之化身、月読命之化身です。
どちらか片方は早い段階でグレイプニルで梱包しておかないと危険だ。
出水も蘇芳羂索を使って梱包してくれる事もあるけどね。
封印術の呪文で封じる事が出来ても厄介だ。
いつ外れるか分かったものではないし。
しかも封印術が効いていないと鉄の棺桶も氷の棺桶も簡単に突破されるから面倒極まるのだ!
他にどんなのがいるかと言えば。
伊耶那岐之化身、天宇受賣命之化身、玉祖命之化身、伊斯許理度売命之化身。
布刀玉命之化身、天児屋命之化身、泣沢女神之化身、意富加牟豆美命之化身。
塩椎神之化身に塩盈珠と塩乾珠、大綿津見神之化身。
ここまでのうち6柱から7柱が必ず出現する。
大国主神之幻影に相当する存在は見掛けなかった。
追従戦力は白霊鳥、八尋和邇、荒御魂、和御魂、幸御魂、奇御魂。
ヤマツミとワタツミはたくさん!
でも問題ない。
魔神と戦って来たからであるのか、温くすら感じる事もあった。
建御雷神之化身、須佐之男命之化身、天手力男神之化身はどれも温くない筈だけどね。
比較対象はあの筋肉バカの魔神になるのだから仕方ない。
基礎ステータス
器用値 55(↑1)
敏捷値 55(↑1)
知力値 80
筋力値 54
生命力 54
精神力 80
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で9ポイントになりました》
観客席にスーラジが来ています。
夕食、なのだがどうしよう?
食事の後をどうするか、なんですけど。
それは食事を摂りつつ考えるとしましょう。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結構、無茶な連戦になったかもな。
少し格闘戦に拘り過ぎたかもしれません。
目先を変えた方がいい。
どこかで大きなミスをしそうな予感がします。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ストランド 青竜Lv40→Lv41(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 70
知力値 33(↑1)
筋力値 70
生命力 86
精神力 33
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知
気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
イベントは?
まだ継続中であるし、そっちに重点を置くべきなのは当然だ。
心境的には海に行ってみたいし、オリハルコン鉱も狙いたい。
それにS2d2マップにも行けてません。
切り札が使えない状況だし行かないけど。
それにW1u2マップ周辺にエリアポータルなり中継ポータルなりを確保したいのだが。
いかんな。
色々と滞ってしまってます。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv40→Lv41(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 54
知力値 54
筋力値 51(↑1)
生命力 50
精神力 54
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
変化 連携 二刀流 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
暗殺術 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[中] MP回復増加[中] 奇襲 吸血 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに現状で直面している課題もある。
ポータルガードの枠、増えているんじゃないかな?
間違いなく増えているだろう。
恐ろしい事にポータルガードの枠は23体だ。
それは連れ出す召喚モンスターの陣容が薄くなる事を意味する。
この所、激戦が多くなっている印象がある。
短い時間で大きく消耗している要素が加わっているからだろう。
ブーステッド・モンスターズの存在だ。
さて、悩ましい。
新規で召喚モンスターを加えるべきなのかどうか。
加えるのはいいけど、益々管理が大変になるのは明白だ。
特に加えたくなる召喚モンスターもいないし。
困った。
エルニド、ロッソ、雪白、濡羽を加えた当初はこれで当面賄えると思っていたんだけどな。
少々、オレの目算は甘かったようです。
出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv40→Lv41(↑1)
器用値 42
敏捷値 93(↑1)
知力値 58
筋力値 40
生命力 40(↑1)
精神力 58
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚
回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査
夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化
時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙
呪眼
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
まあ悩む時間はある。
夕食を摂りつつ考えましょう。
今後の方針だ。
その前に夕食後にどこに行くかもです。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv40→Lv41(↑1)
器用値 63
敏捷値 63
知力値 72(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 72(↑1)
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性
灼属性 呪歌
おっと。
食事を摂るのもいいけど、その後で装備の修復もしないと!
朝から激戦続きだったからな。
ポータルガードも全員、狩りに出ないで待っててね?
そうそう、ポータルガードにはストランドを加えておくとしましょう。
暫定だけどね。
相応の消耗はあるけど大丈夫な筈だ。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
結局、食事中も悩みに悩んでしまい結論は出ませんでした。
良く考えたら現時点で使える切り札が無い。
元王城周辺に行くにしても共工の影に相柳を相手にするのは厳しい。
W1u2マップ周辺の探索をするにしても同様だ。
エリアポータルなり、中継ポータルなりを解放出来るかどうか、極めて怪しい。
このまま闘技場で経験値稼ぎというのもいいけどね。
どうせなら召喚モンスターの戦力底上げを兼ねて、S1d2マップで狩りだ!
何故ならば夜の環境でしか狩りをしていないからだ。
昼間の様子も見ておくべきだろう。
布陣は?
あのマップでは空中戦を行うのは鬼門だ。
常時グラビティ・メイルが掛かっているような場所だからな。
極夜、パナール、ロジット、シリウス、ジンバルにしました。
全てを地上戦力で、しかも騎乗戦となれば選択肢が意外と少なくなる。
他にヴォルフ、ティグリス、逢魔といった所だけになる。
ナインテイルも可能だろうけど、どうせパナールに便乗するのは目に見えている。
獅子吼や雷文も代行は出来るだろうけど、その特性を削がれるのは勿体無い。
新規で地上戦力、しかも機動力の高い召喚モンスターを追加するか?
また促成栽培が要るけど。
ウルフ系で狙うならブラックウルフに進んでフェンリル。
タイガー系ならフォレストタイガーからインペリアルタイガー、シュトルムティーガーからゾンネティーガー。
ライオン系ならステップライオンからフューリーライオン、人食いライオンから獅子神だな。
銀月狼、エルダーマンティコアを狙う選択肢もある。
あれ?
意外に選択肢が残っているな。
追加してもいいような気分になるけど、もっと熟慮すべきだろう。
それに思う。
アデルも春菜も、全てのモフモフルートを追加しているに違いない。
しかも1種で複数がいてもおかしくないだろう。
彼女達なら、やる。
絶対にやっている。
選択肢の多いキメラ系もやっているんじゃないかな?
きっとそうだ。
おっと。
さっさとS1d2マップにテレポートで跳んで狩りを進めよう。
魔物も他に何がいるのか、確認もしたい。
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
出現する魔物は?
種類が多い!
ギルタブルルロード、エルダーバシュム、ムシュフシュロード、ムシュマッフロード。
クサリクロード、ウガルルロード、ウリディンムロード、エルダーマンディコア。
ここまではN1W7マップの地下の棺桶の並ぶ広間でお馴染みの連中だ。
上位種だけど。
これにオーガロードが加わるようです。
文句は無い。
この全身を押し潰そうとする重力が影響している。
苦戦続きだ!
得物を断鋼鳥のデスサイズにしたのは失敗だったかな?
無茶苦茶重くて難儀だったよ!
極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
極夜 ケルベロスLv67→Lv68(↑1)
器用値 31
敏捷値 97
知力値 30
筋力値 63(↑1)
生命力 63(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
アイテムは?
双角猛蛇神の角がバシュムロードから剥げていた。
他にも魔結晶や魔水晶がゴロゴロと確保出来てます。
どれも確率はそこそこ、今更なアイテムだが有難く頂いておこう。
双角猛蛇神の角、ですか。
闘技場のオベリスクに捧げる候補が増えたという事になる。
数が溜まるようであれば魔素融合を試してもいいかもだが。
まだ上位があるのかね?
そこは謎ですね、ハイ。
さて、極夜はここで帰還だな。
召喚するのはティグリスにしましょう。
当面は狩りでいいけど、見てみたい場所がある。
隣のS2d2マップだ。
エリアポータル解放戦をするつもりはないけど、地形の確認はしておきたい。
では、殺るか。
ここS1d2マップも結構いい狩り場に思えてきましたよ?
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後10時10分だ。
移動距離が稼げていないのは重力の影響が大きいだけじゃない。
魔物だ。
魔物の死体から色々と剥げるものだから時間を掛けてしまっている。
ある意味でこれもサモナー系には不利と言えるだろう。
プレイヤー6名のパーティとは剥ぎ取り作業の効率は比較にならない程に悪化する。
これも妥協せねばいけないのだろう。
ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ロジット スキュラクイーンLv40→Lv41(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 75(↑1)
知力値 50
筋力値 51
生命力 50
精神力 50
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽
奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知
魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼
広域マップによればS2d2マップまでもう少し距離がある。
日付を跨ぐ前に到達出来ると思えます。
地形を確認するついでに少し狩りが出来るといい。
でもね。
魔物に何が出現するのかは大体分かっている。
ミストラルドラゴンロードにミストラルドラゴンは間違いなくいる。
他のマップの傾向から、他のドラゴン種がいると思えます。
つまり、いい狩り場になってくれそうだって事になる。
問題はこのまま騎乗戦でいいのかどうか。
まあいい。
まだS1d2マップであるのだから、このまま騎乗戦でいいのだ。
ロジットはここで帰還させましょう。
召喚したのはヴォルフだ。
さあ、もう少しでS2d2マップです。
どんな地形であるのか。
騎乗戦が可能であるようであれば一戦してみてもいい。
相手はドラゴン。
空中から襲われるだろうけど気にしない。
迎撃なら出来るのだか!
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今の何だ?
ご褒美、なんだろうか?
現れた魔物の群れの中に狂喜すべき存在がいたのです。
冥界王ギルガメシュ、それにエンキドゥ達。
但し、このS1d2マップのエリアポータル解放戦で戦った連中に比べてレベル低めだったようだ。
切り札無しで勝てたからな。
それでもリミッターカットを投入してどうにか勝てたようなものだ。
間違いなく大苦戦。
即ち、ご褒美です!
パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv40→Lv41(↑1)
器用値 50
敏捷値 74
知力値 30(↑1)
筋力値 74
生命力 79(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
恐ろしいのはアイテムだ。
冥界王ギルガメシュから聖結晶が剥げたのだ!
品質Cと微妙な感じもするけど、これは有難い。
闘技場のオベリスクに聖結晶を捧げ易くなったのだから。
そして広域マップによればS2d2マップがもうすぐだ。
変化の兆候は既に始まっている。
S1d2マップは緑豊かな丘陵地が続いていたが、徐々に荒れつつある。
どうもS2d2マップは荒地か砂漠になりそうな予感がします。
では、このまま布陣を変更せずに進もう。
予想通り、各種ドラゴンと戦えるかな?
期待したい。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
時刻は午後11時30分だ。
S2d2マップの地形は荒野、ついでに重力も元に戻って体が軽くなっている。
3回程戦闘になったけど、その相手はやはりドラゴン達。
出現したのは?
ミストラルドラゴンロードにミストラルドラゴン。
ハンマーヘッドドラゴン、アックスヘッドドラゴン、インサニティドラゴン。
スワンプドラゴン、ストームドラゴン、ケイオスドラゴン、ハーモニクスドラゴンもだ。
グレータースノウドラゴンとは遭遇してないけど、多分いると思う。
いずれ遭遇する事もあるだろう。
でも今日じゃない。
ここで召魔の森に撤収しよう。
明日はどうする?
まずはフィーナさんと合流、状況を確認する事にしたい。
情報収集の手間は省くとしましょう。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《『網代』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》
《『オーロ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》
《『プラータ』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午後5時30分になる。
早速ポータルガードのレベルアップを確認しておこう。
蝶丸 サイバーLv39→Lv40(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 54
知力値 76
筋力値 30
生命力 30
精神力 56(↑1)
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造
夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[中](New!)
魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
網代 レイバーLv39→Lv40(↑1)
器用値 81
敏捷値 47(↑1)
知力値 40
筋力値 77(↑1)
生命力 54
精神力 33
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[小](New!)土属性
水属性 木属性
オーロ オリハルコンドールLv39→Lv40(↑1)
器用値 93
敏捷値 35
知力値 54(↑1)
筋力値 52
生命力 59(↑1)
精神力 35
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[大](New!)MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 火属性(New!)土属性
水属性 木属性
プラータ ミスリルドールLv39→Lv40(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 56(↑1)
知力値 56
筋力値 42
生命力 42
精神力 48
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中](New!)MP回収[中](New!)
土属性 水属性 木属性
選択肢があったのはオーロ、属性だったけど火属性にしてます。
他は悩む必要は無かった。
では、朝食を頼んで対戦でもしようか。
昨日の筋肉バカとの殴り合い以降、どうもいけない。
何かを無性に殴りたくなっている。
運営アバターとか。
久住でもいないかな?
いるようなら思いっ切り殴ってやるんだけど。
「おはようございます」
「オッス!」
「朝食はもうちょっとで出来ますので。座ってお待ちを」
「ああ、おはようさん」
既に厨房では料理人達が忙しそうに動き回ってました。
スーラジは完全にお手伝いさんになってます。
厨房ではアデル、イリーナ、ミオ、優香が各々で何かを調理しているようだ。
ああ、優香は昨日に死に戻りしたと聞いているが、復活したようだな。
時間が相応に経過しているから当然なんだけどね。
食堂にも昨日に死に戻ったレン=レンがいる。
それに加えていつもの生産職の面々もだ。
春菜と此花までいる。
召喚モンスターの姿は厨房にも食堂にもいません。
スーラジだけだ。
「おはよう、キース」
「おはようございます」
「お邪魔してるわ」
纏めて挨拶を済ませると席に着く。
昨日はあの後、何か進捗はあったんだろうか?
「あの後、どうだったんですか?」
「撤収しただけよ。攻略組の増援も来てたけど、キースの所には間に合わなかったみたいね」
「で、今日の朝は優香とレン=レンの慰労を兼ねて食事会って訳」
「そうですか」
「キースの方はどうだったの?」
「逃げられました」
素直に回答しました。
端的に言えば逃げられた、としか表現する言葉は見付からない。
「やっぱりこれイベントよね、フィーナ」
「しかもまだまだ先は長そうだわ」
「攻略組の探索チームはもう妖神の墓標周辺に展開するのよね?溶岩城もだけど」
「生産職としては当面後方支援?」
「ええ」
「溶岩城への支援はもう誰か行ってるんだっけ」
「ハンネスが行ってるわ。リックこの後、サリナスで調整役をお願いね」
「了解です」
「そして私達は妖神の墓標って事ね」
フィーナさんとサキさん、マルグリッドさんの会話を聞き流しつつ、視線は料理を追っていた。
食事が次々と運ばれて来るのだが。
今日は中華だ。
点心風味だけど、大きな蒸篭で提供されている時点で何かが違う。
肉まん、蒸し餃子に揚げ餃子、何種類かの蒸し焼売、春巻き、ちまきといった所か。
とりあえず蒸し餃子からだな。
当然だけど全部を一通り食ってみよう。
「キースさんはどうします?」
「攻略組がいるなら助力は要らないかもしれないけどね。別マップの拠点確保も兼ねて探索に行ってみたいが」
「妖神の墓標から東でしょうか?それとも北?」
「狙うとしたら北東だな」
イリーナの問いに答える。
北東である理由は?
単に魔神が逃げた方角であるからだ。
それよりも重大な事態が目前に迫っている。
点心が、無くなりつつあるぞ!
「同行したいんですけど、いいですか?」
「ああ」
イリーナの問いにほぼ反射的に答えているオレだが。
視線はミオが持って来た新たな蒸篭を追っていた。
追加か?
追加だよな?
「はい!こっちはデザートね!」
「デザート?」
「基本、甘いですよ」
そうか。
もうちょっと肉まんとちまきは食べておきたかったんだがな。
甘味でも構わん。
あんまん、あんまん!
胡麻団子、胡麻団子!
「こっちは攻略組を含めて支援に回るわ。冒険者ギルドも本腰を入れてますからね」
「冒険者ギルドもですか?」
「うん。NPCも溶岩城に増援が来ているよ。数日のうちに妖神の墓標にも来るかも?」
リックの予想を聞きつつ何かが抜けているように思える。
そう、あの土霊休息所の中継ポータルがある洞窟。
魔人が戦力増強に利用しているのは明白なのだ。
「例の洞窟ですけど」
「ああ、あそこか。様子見って所かな?」
「待ち伏せが得意なチームに頼んであるわ。戦果があるかどうかは数日待ってみないと分からないわね」
待ち伏せ、ですか。
フィーナさんの謎の人脈を使って、となると思い付くのは?
PK職、PKK職って事になるだろう。
オレには待ち伏せというのは向かないのは承知している。
任せてしまえばいいのだろう。
「では、このまま索敵、魔人の動向を探るって事でいいんですね?」
「まあそうなんだけど」
「キースの場合、見付け次第全滅させに行くんでしょ?」
「ええ」
はい。
皆さん、分かってらっしゃる。
「昨日の私達の敵討ちをお願いしますね。これ、お弁当です」
「ああ、有難う」
優香から手渡されたのは大きめの竹篭だ。
アデル達に渡すであろう竹篭よりもかなり大きい。
分かってらっしゃる。
半分を早弁しても十分な量がありそうだ。
「この5名でユニオンを組む訳だが、戦う相手の強さは未知数だ」
「「「「はい!」」」」
「アラバスタードラゴン級の相手が複数いる群れを相手に連戦する。その心構えで挑んで欲しい」
「「「「は、はい!」」」」
「従って安易に【英霊召喚】を使わないように。分かるな?」
「「「「ッ!はっ、はい!」」」」
返答がおかしい。
ついでにオレの視野がおかしい。
笑い声を噛み殺しきれていません。
その原因は明らかだ。
オレの両肩と頭の上で合計4体の妖狐と白狐が場所取り合戦をしている。
尻尾で前が見えんぞ!
「各自、お互いの連携を密にしてくれ。私は突撃する事が多くなると思う」
「ですよねー!」
「普段通り、ですね」
「分かってました!」
「支援はお任せ下さい」
ふむ。
この面々であればそう心配する事もないだろう。
上空で戦況を冷静に分析出来るイリーナと此花がいるのだ。
オレとしてもより前傾姿勢で突撃が出来る!
「各自、お互いの布陣を確認しておいてくれ」
「「「「了解!」」」」
オレの布陣は?
ルベル、キュアノス、メジアン、アリョーシャ、エルニドだ。
要するに戦力の底上げを意図している事になる。
結果的に支援を重視しているけど問題ないだろう。
アデル達もいるから都合はいい。
アデルは?
妖狐、白狐、パイロキメラ、モノペガサス、グレータードラゴン。
春菜は?
狒々面鵺、白狐、妖狐、モノペガサス、グレータードラゴン。
どうしてもモフモフになるのはもう承知だ。
イリーナと春菜がバランス調整をしてくれるだろう。
イリーナは?
エンジェルナイト、朱雀、ヒッポグリフ、オーロラウィング、グレータードラゴン。
此花は?
ミネルヴァオウル、フォレストアイ、オーディンガード、ヒッポグリフ、グレータードラゴン。
ユニオンとして見るとこれでバランスが取れてくれるように思える。
突撃要員もいれば探索能力も揃う。
火力に関しては文句無しだ。
エリアポータル解放戦でも切り札無しでクリア出来てしまえそうに思える。
ふむ。
悪くない。
反撃許可があるかどうかが分からないけど、敵国の派遣戦力がいたら掃討も出来るかな?
無論、魔人の率いる軍勢は見逃せない。
魔神もだ。
当然、見逃せる筈もないのでした。
N1E16マップのエリアポータル、妖神の墓標に到着。
時刻は午前6時20分です。
食事を待つ時間が短縮された分、早い時間から狩りが出来そうです。
周囲にプレイヤーの姿は見えない。
本当に攻略組はここに来ているのかね?
「一気に高度を上げるぞ!」
『『『『了解ッ!』』』』
エルニドが朱雀とオーロラウィングを引き連れて先行、一気に空高く飛んで行く。
オレも続くのだが、相変わらず両肩に妖狐と白狐がいるんですけど。
支援のつもりなのかな?
オレはアリョーシャに騎乗したまま真っ先に突撃する事になるんだが。
危ないから本来のご主人様の傍に帰っていなさい!
攻撃の手は足りている。
グレータードラゴンがいる。
パイロキメラ、狒々面鵺、エンジェルナイト、オーディンガードもいる。
攻撃は任せておくのです!
出来れば支援面で活躍して欲しいものだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv128(↑1)
職業 サモンメンターLv17(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 9
セットスキル
小剣Lv96 剣Lv97 両手剣Lv99 両手槍Lv103
馬上槍Lv104 棍棒Lv95 重棍Lv94 小刀Lv97
刀Lv99 大刀Lv97 手斧Lv78 両手斧Lv68
刺突剣Lv95 捕縄術Lv99 投槍Lv102
ポールウェポンLv105(↑2)
杖Lv110(↑1)打撃Lv119(↑1)蹴りLv119(↑1)関節技Lv118(↑1)
投げ技Lv118(↑1)回避Lv126 受けLv126
召喚魔法Lv128(↑1)時空魔法Lv115 封印術Lv114
光魔法Lv111 風魔法Lv111 土魔法Lv111
水魔法Lv111 火魔法Lv111 闇魔法Lv112
氷魔法Lv111 雷魔法Lv111 木魔法Lv111
塵魔法Lv111 溶魔法Lv111 灼魔法Lv111
英霊召喚Lv6 禁呪Lv114
錬金術Lv97(↑1)薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv56
連携Lv100e 鑑定Lv95 識別Lv106 看破Lv97
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv106 精密操作Lv80e
ロープワークLv99 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv98 解体Lv95(↑1)水泳Lv64 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv99(↑1)隠蔽Lv96
気配察知Lv99 気配遮断Lv96 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv104(↑1)
魔法効果拡大Lv103(↑1)魔法範囲拡大Lv103(↑1)
呪文融合Lv103(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv28(↑1)
獣魔化Lv26
装備
金剛杵×11 降魔秘剣×7 天羽々斬×9(↑9)
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×8 布都御魂×10(↓2)
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 羅喉刀×10
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×6 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×7 腐竜王の戟+×1 星天弓×10
ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×6
冥府の槌×1 天魔の琵琶×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
斧頭武竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×2
蘇芳羂索×3 グレイプニル×1
斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
基礎ステータス
器用値 55(↑1)
敏捷値 55(↑1)
知力値 80
筋力値 54
生命力 54
精神力 80
召喚モンスター
ストランド 青竜Lv40→Lv41(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 70
知力値 33(↑1)
筋力値 70
生命力 86
精神力 33
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知
気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
鬼竜変
極夜 ケルベロスLv67→Lv68(↑1)
器用値 31
敏捷値 97
知力値 30
筋力値 63(↑1)
生命力 63(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
パナール スレイプニルLv40→Lv41(↑1)
器用値 50
敏捷値 74
知力値 30(↑1)
筋力値 74
生命力 79(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
ロジット スキュラクイーンLv40→Lv41(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 75(↑1)
知力値 50
筋力値 51
生命力 50
精神力 50
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽
奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知
魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼
蝶丸 サイバーLv39→Lv40(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 54
知力値 76
筋力値 30
生命力 30
精神力 56(↑1)
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造
夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[中](New!)
魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
網代 レイバーLv39→Lv40(↑1)
器用値 81
敏捷値 47(↑1)
知力値 40
筋力値 77(↑1)
生命力 54
精神力 33
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[小](New!)土属性
水属性 木属性
ヘイフリック バンパイアデュークLv40→Lv41(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 54
知力値 54
筋力値 51(↑1)
生命力 50
精神力 54
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
変化 連携 二刀流 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
暗殺術 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[中] MP回復増加[中] 奇襲 吸血 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
出水 デモンズアポストルLv40→Lv41(↑1)
器用値 42
敏捷値 93(↑1)
知力値 58
筋力値 40
生命力 40(↑1)
精神力 58
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚
回避 受け 呪詛 空中機動 水中機動 水棲 広域探査
夜目 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化
時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱 耐沈黙
呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv40→Lv41(↑1)
器用値 63
敏捷値 63
知力値 72(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 72(↑1)
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 吶喊
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性
灼属性 呪歌
オーロ オリハルコンドールLv39→Lv40(↑1)
器用値 93
敏捷値 35
知力値 54(↑1)
筋力値 52
生命力 59(↑1)
精神力 35
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[大](New!)MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 火属性(New!)土属性
水属性 木属性
プラータ ミスリルドールLv39→Lv40(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 56(↑1)
知力値 56
筋力値 42
生命力 42
精神力 48
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中](New!)MP回収[中](New!)
土属性 水属性 木属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、ヘザー、テイラー、クーチュリエ、ストランド、ペプチド
言祝、折威、バンドル、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール
虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ




