表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
818/1335

818

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《『バンドル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《『スコーチ』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午前6時ちょうどか。

 周囲は夜の闇になりつつある。

 d2マップの南端だから周囲は霧で何も見えません。


 S1d2マップは常時、グラビティ・プリズンを喰らっているかのような状況だ。

 布陣も少し考慮すべきだろう。




 バンドル パイロヒュドラLv38→Lv39(↑1)

 器用値 49(↑1)

 敏捷値 61

 知力値 30

 筋力値 61

 生命力 81(↑1)

 精神力 30


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知

 気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性




 スコーチ ミネルヴァオウルLv38→Lv39(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 54

 筋力値 56(↑1)

 生命力 55

 精神力 40


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐混乱 耐即死 耐魅了

 耐睡眠



 確認終了。

 留守番のポータルガードの面々も元気なのだろう。

 今日も果たして戻れるのかどうか、少々怪しい所がある。


 では、ナイアスを召喚して朝食を頼むとしましょう。

 オレは?

 闘技大会の動画を見てしまおう。

 まだ目を通していない対戦もあるのだ。

 ついでにS1d2マップに挑む面々も召喚させておきたい。

 言祝、折威、パナール、ルベルを召喚してみました。

 狙うのは夜の騎乗戦。

 但し普通の状況じゃない。

 騎乗戦が可能であるのかどうか、まずはそこからって事になるだろう。

 空中位置の戦力も戦えるかどうか、そこも心配だ。

 試してみるしかないだろう。


 その前に闘技大会の動画も見ておこう。

 どれも中々、面白いですよ?





 ナイアスが作ったうどんを楽しむ。

 かき揚げに染み込んだ出汁の旨みが堪らん。

 量も十分。

 いなり寿司もあったから大満足です。


 お揚げもいつの間にか出来るようになっていたみたいだ。

 どこで仕込みをしてあったのか謎だが考えたらいけない。

 普通に食事を楽しんでいるだけでいいのだ。


 さて、片付けを終えたら出発だ。

 ナイアスは帰還で。

 ヴォルフを召喚してみよう。

 ヴォルフ、言祝、折威、パナール、ルベルの布陣だが。


 夜の騎乗戦をしてみてどうなるかな?

 やってみるしかない。

 そもそも、何が相手になるかが分かっていないのだ。

 出現するであろう魔物との相性も考慮すべきだろう。






 キリリ ???

 悪霊 ??? ???

 ??? ???



 サマナ ???

 病魔 ??? ???

 ??? ???



 リルー ???

 悪霊 アンデッド ??? ???

 ??? ???



 リリートゥ ???

 悪霊 アンデッド ??? ???

 ??? ???



 エディンム ???

 悪霊 アンデッド ??? ???

 ??? ???



 戦闘の前にそもそもパナールに騎乗してどうなるのか、試そうと思ったらもうかよ!

 いつかどこかで見た連中。

 センス・マジックが効かないけど、その強さはある程度判断出来る。

 かなりレベル高めだよな?



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」


 手に持っている腐竜王の戟だが明らかに普段よりも重い。

 これがどう影響するのか?

 全く影響しない、という事は考え難い。

 修正は果たして可能であるのか?

 そこが肝要であるのだろう。



(サンシティフィ・アンデッド!)

(サンシャイン!)

(ホーリー・ライト!)

(((六芒封印!)))

(((七星封印!)))

(((十王封印!)))

(ホーリー・プリズン!)

(グラビティ・プリズン!)

(フラッシュオーバー!)

((パラレル・シムーン!))

(ミーティア・ストリーム!)

(ディストーション・ジャベリン!)

(ミラーリング!)



 相手は闘技場で数度戦ってはいる。

 その前は?

 天空側のどこかのマップで戦っていた、と思う。

 N1W7マップ地下の棺桶が並ぶ広間では何度も戦っているけど、それはもうかなり前の話だ。


 動きはかなり軽快に見える。

 こいつ等には過度の重力は影響していないのかな?

 どうもそう見えます。


 苦戦しそう?

 多分だけど苦戦になるだろう。

 大苦戦になるかどうか、そこが問題だな!







《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》


 うむ。

 大苦戦にならなかったのは幸か不幸かアンデッドが主力であったからだろう。

 数がやたらと多かったけど、それだけとも言える。

 油断出来る相手ではないのは当然だけど、対策は思い出せていたからな。


 そしてこのマップの重力の仕掛けも概ねだが把握出来た。

 空高く飛べば飛ぶ程、より強烈な重力が掛かるみたいです。

 言祝も折威も、ルベルもそう高い所まで飛べません。

 ルベルなど、途中からヴォルフの頭の上に乗って支援をしていた程だ。

 空中位置の召喚モンスター達にとってはかなり厳しい条件だろう。


 パナールは?

 影響はあるけど突撃する事は出来ている。

 今の戦闘ではどうであったか。

 感覚的に言えば武技の人馬一体を使わずに騎乗戦をしていた感じが近い。

 修正はそんなに難しくなかった。

 より問題に思えるのは魔物に重力の影響がある様に見えない事だろう。

 まあそれは当たり前か。

 全てを受け入れた上で対策を考えるべきだろう。


 困っているのはそれだけじゃない。

 怒涛の状態異常攻撃がオレに集中しているんですけど?

 嫌味な奴等だ。

 でもある意味で【全耐性】を取得してあって良かったと言える。


 対策?

 そう多くは無い。

 モスリンを布陣に加える、というのは有効だろう。

 ファントムのモスリンは霞のような存在で質量を持たないからだ。

 それにヴォルフのように地上を駆ける戦力を増やすというのもいい。

 ティグリス、極夜だ。


 だが、今の布陣のままでも戦えている。

 このままもう少し、粘ってみてもいいと思う。

 単に経験値稼ぎで戦力底上げをしておきたいだけなんだけどね。


 このまま進もう。

 呪文の強化を継ぎ足して先を急ぐのだ。







 ムシュフシュゾンビ ???

 魔物 アンデッド ??? ???

 ??? ??? 



 ムシュマッフゾンビ ???

 魔物 アンデッド ??? ???

 ??? ??? 



 バシュムゾンビ ???

 魔物 アンデッド ??? ???

 ??? ??? 



 ギルタブルルゾンビ ???

 魔物 アンデッド ??? ???

 ??? ??? 



 クサリクゾンビ ???

 魔物 アンデッド ??? ???

 ??? ??? 



 ゾンビ軍団が来た。

 今度はちょっと事情が違ってくるぞ?

 ゾンビ化のパターンはもう分かっている。

 器用さや敏捷性で難が出る事はあるけど、タフネスの面で飛躍的に厄介になる。

 ほぼ例外は無い。


 それに目の前に見えている範囲で赤いマーカーが結構な数で把握出来ている。

 巨躯のゾンビもいるから見えていない範囲にもいるのだろう。

 相当な戦力なのは間違いない。



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」


 もうこのまま進むと決めた事だ。

 挑ませて貰いますよ?







《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前9時20分です。

 悪霊と病魔の軍勢、それに各種ゾンビの群れを相手に真面目に迎撃し続けてます。

 そう、迎撃だ。

 心境的には背中を向けて逃げたいけど迎撃だ。

 だって経験値に見えるんだから仕方ない。


 言祝も折威も低空飛行を徹底している。

 空中に位置する有利を半分以上放棄しているような有様だが仕方ない。

 どうにか機動力で対抗出来ている。

 出来ているけど、勿体無い気もしてます。



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 言祝 アークデーモンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 75

 知力値 75

 筋力値 33

 生命力 34(↑1)

 精神力 75


 スキル

 刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛

 堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 言祝と比べると折威は少々、辛そうな雰囲気がある。

 どうも生命力が高い程、対応が楽になっているような傾向もあるようだ。

 その証拠にルベルはこのマップでは常時ヴォルフの頭上にいた。


 いいのか、あれ?

 もう今更だな。

 ナインテイルやノワールは他の召喚モンスターに便乗している事がある。

 それを許している時点でオレにどうこう言う資格は無いのでした。



 折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 76

 筋力値 31(↑1)

 生命力 31

 精神力 75


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了



 既にS1d2マップの中央が近い。

 地形は丘陵地のまま。

 そしてオレの目にはエリアポータルらしき場所が見えていた。

 人魂ではない。

 幾つもの篝火だ。

 何か建物でもあるのかな?

 それはもう少し近寄ってみないと分からないだろう。



 建物は無かった。

 闇の中、林のように林立する石柱があるだけだ。

 天井に相当する存在は皆無、柱の頂点に篝火があるようです。


 体に感じる重力は変わらず重い。

 いい感じはしません。

 この条件でエリアポータル解放戦とか、大丈夫かね?


 石柱の間はそれなりの間隔がある。

 こういった地形であれば慣れていた。

 召魔の森の地下洞窟にはこんな場所は多いのです。

 問題になりそうなのは騎乗戦は非常に困難であろう事だろう。


 【英霊召喚】を使うにしても圧殺蹂躙は無理、緋炎聖女も好ましくない。

 天馬疾駆は論外、太公釣魚も居場所が問題だな。

 本命は剣豪降臨、対抗は夢幻放浪か。

 そんな所だろう。


 布陣は変更だな。

 ヴォルフとルベルは残そう。

 ルベルはまだ精霊召喚を使っていない。

 MPバーもまだまだ余裕はあるのだ。

 言祝、折威、パナールを帰還させ、召喚したのは護鬼、戦鬼、テロメア。

 定番の布陣、そしてテロメアであれば影の中に潜む事も可能だ。

 大いに活躍して欲しい。


 一応、マナポーションとスラー酒も準備しておこう。

 ブーステッド・モンスターズを使う可能性もある。

 エクストラ・サモニングもです。

 でもこの地形だとメタモルフォーゼを使って戦鬼の姿になるのは不利かもしれません。

 レールガンで狙うには石柱が邪魔だからだ。

 石柱もろとも貫通させたらいいいかもだが、ブーステッド・モンスターズを使う可能性もある。

 状況次第だろう。


 そもそも何が出現するのか、予測が出来ていません。

 最大の懸念事項はこの重力だ。

 どう影響するかな?

 オレは得物を羅喉刀にしよう。

 刀身は長いけど石柱の間隔は十分に広い。

 悪影響は無い筈だ。


 太い石柱が8つ見えた。

 その頂点にだけ篝火は無い。

 石柱の中心に人魂はあった。

 そこだけが異様に暗く感じるのは篝火が明るく照らしているからだろう。


 さて。

 呪文の強化を進めておこう。

 オレ自身のMPバーは?

 8割ちょっとだ。

 マナポーションで回復しておこう。

 どうせエリアポータル解放戦で激減するだろうけどね。

 何が相手になる事やら。

 怖くもあるけど楽しみです。




《闇に落ちし英霊の嘆きを知れ》


《征服と放浪の果てに名声は色褪せた》


《そして怨嗟の念は果てしなく育まれた》


《その発露を見よ!》


 インフォはどうでもいい。

 いいから何が相手なんだ?

 早く教えてくれ!




 冥界王ギルガメシュ ???

 イベントモンスター 英霊

 ??? ???

 ??? ???



 盟友たるエンキドゥ ???

 イベントモンスター 英霊

 ??? ???

 ??? ???



 思慮深きエンキドゥ ???

 イベントモンスター 聖獣

 討伐対象 ???

 ??? ???



 原始なるエンキドゥ ???

 イベントモンスター 聖獣

 討伐対象 ???

 ??? ???



 漂泊のエンキドゥ ???

 イベントモンスター 聖獣

 討伐対象 ???

 ??? ???



 錯乱のエンキドゥ ???

 イベントモンスター 聖獣

 討伐対象 ???

 ??? ???



 質問があります。

 エンキドゥってどんだけの種類がいるんですか?

 各々1名だけど未見なのは多分盟友たるエンキドゥ。

 恐らく、最強のエンキドゥはこいつだろう。

 冥界王ギルガメシュと同様に英霊、【識別】で見えている範囲は最も少ない。

 その姿は錯乱のエンキドゥ、思慮深きエンキドゥとそう変わらないが、より女性的に見える。

 優男である事も共通していた。

 つまりオレの殺意を刺激しているって事だ!



 オーガロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ギルタブルルロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 エルダーバシュム ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ムシュフシュロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ムシュマッフロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 クサリクロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 エルダーマンディコア ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ウガルルロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ウリディンムロード ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 他にもいやがったか。

 数は?

 石柱が邪魔だけど多いって事だけは分かった!



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 グレイプニルは?

 出来れば使いたくない。

 総大将格は冥界王ギルガメシュ。

 得物は大剣。

 副将が盟友たるエンキドゥ。

 得物は曲刀に小剣かな?

 きっと楽しい相手に違いない。



(((((((六芒封印!)))))))

((((((七星封印!))))))

((((((十王封印!))))))

(ミラーリング!)


 しかし石柱が邪魔だな!

 呪文が通っていません。

 でもそれはこっちも同じ条件だ。

 文句など無い。



(剣豪降臨!)


 ルベルが風の精霊、ジンニーヤを召喚しているのを横目で見ながら【英霊召喚】を使う。

 選択したのは本命の剣豪降臨。

 誰がお出ましかな?

 その確認は後回しで、更に援軍を追加せねば!



(エクストラ・サモニング!)


 鞍馬を召喚する。

 すぐにその表情が一変、憤怒相を使ったのだと知れる。

 気が早いな!

 でもね、もっと強化しないとね!



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(クロスドミナンス!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(ファイア・ヒール!)

(ミラーリング!)


 さあ、ここからだ。

 まだオレは羅喉刀は手に提げたままだ。

 スラー酒を服用する。

 そして羅喉刀を抜き撃つ。

 目の前に迫っていた蠍人間、ギルタブルルロードの片脚を両断!

 仕留め損ねたけど手応えはいい。

 重力の影響はあるけどどうにかなりそうだ。


 周囲は?

 既に乱戦が始まっている。

 戦鬼が投じた鉄球を喰らって派手に吹き飛ぶオーガロードも見えていた。

 さて、もっと切り札を使う事になるかな?

 それは戦況次第だろう。





「キィァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 羅喉刀が纏うのは風の魔力。

 セットしてある風結晶、そしてダイヤモンドで強化された刃は鋭い筈。

 その撃ち込みをまともに受ける冥界王ギルガメシュ。

 こいつがまたまともじゃない。

 単に受けるだけじゃなく、細かく角度を変えつつ受け流して反撃している。

 並の技量で出来る事じゃない。

 オレにしても小剣か小刀でどうにか真似事程度が出来るかどうかだろう。

 半端なパワーじゃないな?


 盟友たるエンキドゥもオレに迫ろうとしているけど果たせていない。

 天狗面の剣豪が1対1でその動きを封じているからだ。

 実に有り難いけど、仕留めて貰っちゃうのってどうなの?

 出来ればそいつ、オレが殺りたい。

 イケメンは死ね。



 ??? ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 宮本武蔵 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 諸岡一羽 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 冨田勢源 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 飯篠長威斎 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 各種のエンキドゥと1対1で相手をしている剣豪達だ。

 有り難いけど有り難くない事実がある。

 剣豪が明らかに優勢だ!

 焦ってしまう。

 早く目の前の冥界王ギルガメシュを片付けないと!




 可児才蔵 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 真柄直隆 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 森可成 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 森長可 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 戦国武将もいる。

 彼等はオーガロードのような巨躯を相手にまるで怯む様子が無い。

 むしろ優勢に見えるのはどういう事なの?

 恐ろしい。

 実に恐ろしいぞ!



 武田物外 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 堀部安兵衛 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 山田浅右衛門 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 望月千代女 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 あれ?

 人数、多くないか?

 多いよね?

 13人、いる!


 おっと、目の前には冥界王ギルガメシュがいるのだ。

 気にしている場合じゃない!


 乱戦は徐々に終息しつつある気配がする。

 召喚モンスターだけじゃなく、剣豪の皆さんの奮戦があるからだ。

 でもね。

 このままではマズい。

 オレが屠った相手は目の前の冥界王ギルガメシュだけで終わる可能性がある。

 ここは決断の時かな?



「ブーステッドパワー!」


 はい、使った。

 使ってしまった。

 もう戻れません。



「チェァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 撃ち込んだ一撃は?

 受け切ったか!

 だが反撃は来ない。

 手首を返しつつ右足裏で膝を蹴飛ばし足元を薙ぐ。

 これも受けるが体勢は崩れたか?

 肩から突っ込んで倒しに行くけど簡単に倒れてくれません。


 距離を置きつつ数撃。

 手応えはあったけどHPバーの減りは芳しくない。

 冥界王ギルガメシュの防具は虎の皮を使った革鎧だ。

 結構、出来がいいのかね?



「ケェェェェェェェェェェェッーーーーー!」


 体勢が崩れているにも関わらず、斬撃が迫る。

 知るか!

 剣の峰に向けて思いっ切り撃ち込む。

 撃ち落し。

 これまでになく上手く決まったかな?

 羅喉刀の切っ先は冥界王ギルガメシュの胸元に吸い込まれている。

 手応えは軽い。


 冥界王ギルガメシュの大剣はオレの目の前を凄まじい風切り音を残して通過する。

 ギリギリだ。

 本当に、ギリギリ。

 直撃していたら即死せずとも一撃で重傷は負っていただろう。

 仕留めた、かな?



「「「「「カァァァァァーーーーーッ!」」」」」


 エンキドゥ達が吼えている。

 しかも合唱だ。

 でも剣豪達は気にしていない。

 狂乱するエンキドゥ達だが次々と剣豪の皆さんの斬撃を喰らい続けている。

 ああっ!

 オレに残しておいて!


 どうも間に合いそうも無い。

 仕方ないな。

 まだまだ周囲に魔物が多い。

 獲物がまだ残っている事で満足すべきなのだろう。

 お楽しみは残っている。

 剣豪の英霊様との対戦だ。

 急がなければ!


 狙い目は?

 やっぱり宮本武蔵だろうか。

 今からもうワクワクしてます!








《闇に落ちし悪霊の怨嗟もまた激しい》


《救いを求めつつ呪いはより強く発露の時を求める》


《何が罪であったのか?》


《何が罰であったのか?》


《その答えを誰も知らないのだ》


 既に剣豪の英霊様の姿は無い。

 エクストラ・サモニングで召喚した鞍馬の姿も無い。

 全部、魔物の数が多いのがいけない。

 いや、重力の影響もあったのだろう。

 実に残念。

 それしか言葉が出ませんな!



《S1d2のエリアポータルを開放しました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いきなりルベルのレベルアップか。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメアのレベルアップは無かった事になる。

 まあ経験値を稼いでいるのは確実であるのだ。

 次に期待しましょう。


 ブーステッドパワーが有効の間は呪符による支援しか出来なかった。

 今はその後遺症は解消しているけどリミッターカットの後遺症もあるのだ。

 ソーマ酒はすぐにでも使おう。

 装備の修復もそうだが、毒の状態異常もあったりしますよ?

 呪符も使えるけど自前の方がいい。

 護鬼よ、少しだけ待っててくれ!



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 86

 筋力値 22

 生命力 22

 精神力 88(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断

 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴 精霊召喚



(デトキシケーション!)


 ソーマ酒を服用する。

 その上で護鬼を解毒した。

 少し落ち着こう。


 これでS1d2マップのエリアポータルは確保出来た訳だ。

 広域マップで確認すると、獣魔の霊廟となってます。

 霊廟なんてどこにも見えないけどね。

 まあいいか。


 時刻は?

 午前10時10分です。

 結構、戦闘で時間を費やしたかな?

 ここで区切るのはいいけど、S2d2マップを目指すか?

 少し冷静になろう。

 何の魔王になるかは不明だが切り札は?

 メタモルフォーゼにブーステッド・モンスターズ。

 少々、物足りない。

 無理は止そう。


 ここは装備の修復を終わらせて一旦召魔の森に戻ろう。

 対戦するのもいい。

 ポータルガードの状況によっては召魔の森の地下洞窟に挑んでみるのもいい。

 その前に装備の修復は必要だ。

 呪符もファイア・ヒールの札を消費しているから補充したい。


 色々と配慮せねば。

 では、テレポートで跳ぼうか。

 目の前の課題を順番に片付けてから何をするかは悩みましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv124

職業 サモンメンターLv13(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 1


セットスキル

小剣Lv92 剣Lv95 両手剣Lv92 両手槍Lv100

馬上槍Lv101 棍棒Lv93 重棍Lv94 小刀Lv96

刀Lv97 大刀Lv96(↑1)手斧Lv65 両手斧Lv58

刺突剣Lv92 捕縄術Lv97 投槍Lv99

ポールウェポンLv101(↑1)

杖Lv107 打撃Lv112 蹴りLv113 関節技Lv112

投げ技Lv112 回避Lv122 受けLv122

召喚魔法Lv124 時空魔法Lv111 封印術Lv110

光魔法Lv107 風魔法Lv107 土魔法Lv107

水魔法Lv107 火魔法Lv107 闇魔法Lv108

氷魔法Lv107 雷魔法Lv107 木魔法Lv107

塵魔法Lv107 溶魔法Lv107 灼魔法Lv107

英霊召喚Lv6 禁呪Lv110

錬金術Lv94 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55

連携Lv100e 鑑定Lv92 識別Lv103 看破Lv95

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv103 精密操作Lv80e

ロープワークLv97 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv95 解体Lv92 水泳Lv60 潜水Lv80e

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv96(↑1)隠蔽Lv94

気配察知Lv96 気配遮断Lv94 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv99

魔法効果拡大Lv98 魔法範囲拡大Lv98

呪文融合Lv98

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv12(↑2)

獣魔化Lv22


召喚モンスター

言祝 アークデーモンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 75

 知力値 75

 筋力値 33

 生命力 34(↑1)

 精神力 75

 スキル

 刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛

 堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了


折威 アークデーモンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 76

 筋力値 31(↑1)

 生命力 31

 精神力 75

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了


バンドル パイロヒュドラLv38→Lv39(↑1)

 器用値 49(↑1)

 敏捷値 61

 知力値 30

 筋力値 61

 生命力 81(↑1)

 精神力 30

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知

 気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 耐混乱 毒耐性


スコーチ ミネルヴァオウルLv38→Lv39(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 54

 筋力値 56(↑1)

 生命力 55

 精神力 40

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 耐混乱 耐即死 耐魅了

 耐睡眠


ルベル フェアリークイーンLv38→Lv39(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 86

 筋力値 22

 生命力 22

 精神力 88(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断

 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴 精霊召喚


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡

守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代

スパーク、クラック、オーロ、プラータ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ