817
ログインしました。
時刻は午前4時30分。
久々にインフォが何も無い、静かな朝だ。
今日はどうする?
N1E12マップに行って探索をするにはまだ早い。
ポータルガードの面々は?
夜明け前のルーチン、生産活動に従事している面々は多い。
昨夜の闘技場での対戦を思い出す。
祝融の化身に従者、黄竜に白澤。
半端な戦力ではない。
それでいながらログアウト直前に挑むのに都合の良い相手に思える。
今、相手にするのは切り札が足りないし、そもそもポータルガードの助力も要るのだ。
普通に対戦にしておこう。
恐ろしい事に守屋、久重、網代がゴーレム組と共に土木工事をやっているようだ。
どうも地下であるらしいが。
蜂組も一緒らしい。
まあ一任しているのだからこのまま任せてしまおう。
厨房にいたスーラジに朝食を任せましょう。
今日は昼食分もお弁当にして貰っておこうか。
オレは普段のペースで対戦をしたい。
ポータルガードで参加するのは?
逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡、シリウス、ジンバル。
ふむ。
闘技場の設定は森林にしてみよう。
たまには目先を変える事も必要だ。
布陣は?
ヴォルフ、リグ、フローリン、赤星、モスリンで。
森林戦で長柄の得物は振り回せない。
こういう時にこそ、有利になる得物がある。
ダイダロスのラブランデス、腐竜王のメイスの変則二刀流で挑んでみよう。
グレイプニルも使おうか。
闘技場のオベリスクに捧げるのはスラー酒。
それにソーマ酒も交互に捧げてみよう。
ヴリトラの幻影に分身も地形が変われば戦い方も全く異なる。
それにヴリトラの幻影と遭遇するようになった当初は森林戦が前提であったのだ。
思い出してみよう。
あの頃は緊張感を高めて狩りをしていたものだ。
闘技場でも同じ感覚になれる筈。
ヴリトラの幻影ではもう物足りないかもだが、ヴリトラの分身がいる。
挑んでみましょう。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
昨夜、ヴォルフは激戦を繰り返しながらもレベルアップが無かったものだが。
ここに来て、ようやくレベルアップしてくれました。
一応は、狙い通りです。
見所は?
スキルの追加です。
何か追加されるものと期待したいものだ。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv39→Lv40(↑1)
器用値 42
敏捷値 99(↑1)
知力値 42(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 42
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知(New!)
気配遮断 魔力察知 魔力遮断(New!)自己回復[大](New!)
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐魅了 分身
今更なスキルが増えたような気がするけど、まあいいか。
魔力遮断は身を隠して潜むのに有効だろう。
朝の森林戦での戦果は他にもある。
リミッターカットを使わず、グレイプニルを利用しつつ連戦したからな。
剥いだソーマ酒はそのまま追加出来ている。
船岡も投擲で口の中に放り込む事に成功していた。
最初からこれで稼いでおくべきだったか?
まあ、いいさ。
朝食にしましょう。
観客席にもうスーラジが来ています。
サンドイッチを頬張りつつ、行き先を悩む。
N1E12マップの探索はしたいが切り札が使えるようになるまで闘技場で粘る事は出来る。
でもそれでいいのか?
他にもやっておきたい事がある。
d2マップから南進、S2d2マップを目指したい。
剣の魔王に魔竜、刀の魔王に魔竜、弓の魔王に魔竜。
もう1つ、同じような相手がS2d2マップで待っている。
その前にS1d2マップでエリアポータル解放戦があるだろう。
現時点では切り札はどれもまだ使える状態じゃない。
でも移動しているうちに使えるようになるだろう。
何しろd2マップは出現する連中が多い。
踏破するにはどうしても時間は掛かる。
こっちを片付けてしまうとするか。
現時刻は午前6時ちょうど。
地下側マップはそろそろ夜になろうとしている頃だ。
布陣は?
フローリン、赤星、モスリンはそのまま継続で行ける。
ヴォルフとリグは帰還、ティグリスとヘイフリックを召喚しました。
d2マップのエリアポータル、仮初めの万魔殿から南下だ。
ついでにダイダロスのペレクスが追加出来ると嬉しいかな?
まあ移動を優先でいい。
夜、しかも霧の中なのだ。
移動を優先したとしても、1日でS1d2マップに辿り着けるとは限らない。
流れるままに、流されるままに進んでみたい。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おかしい。
d2マップで出現する連中がどれも強い!
レウケーの化身達、アタランテーの化身達、ラダマンテュスの化身達、その全てがだ。
特にラダマンテュスの化身は格別だ。
真正面から挑むのに相応しい力量を示し続けている。
学ぶ事も多い。
ラダマンテュスの化身の得物は短めの直剣である事が多いが、メイスだったり片手斧だったりする事もある。
実地で稽古をしているようなものだが命懸けだ。
汚い手も使わないと勝てない。
そして強固な鎧兜も邪魔だ。
戦況によるけど投げ技と関節技で仕留める方が容易だったりするし。
まあ、飽きる事は無いのは実にいい事だ。
このまま続けよう。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv38→Lv39(↑1)
器用値 62
敏捷値 85
知力値 36
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしても、ダイダロスのペレクスなんだが。
剥げてない。
時刻は午前10時10分。
移動距離は相応に稼いでいるけど、魔物の数もかなりの規模になっているだろう。
レウケーの化身は焼くなり溶岩風呂なりで始末しているからでもあるんだが。
冥府の炭がちょっとだけ、剥げる確率が上がっているような感じがします。
そっちの確保が調子いいというのも皮肉だな。
困った事だ。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv38→Lv39(↑1)
器用値 49
敏捷値 48
知力値 48
筋力値 49(↑1)
生命力 48
精神力 48(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
モスリンまでレベルアップしているか。
赤星とモスリンのMPバーは十分に余っている。
ミノタウロスから存分にMPを吸い上げているからで、このまま継続したくなってしまうな。
どうする?
レベル40まで育てたらスキルが増える。
そう思うと粘らせてみたくなるけどね。
普段通りで良い。
交代させて戦力の底上げを目指しましょう。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv38→Lv39(↑1)
器用値 18
敏捷値 53(↑1)
知力値 95(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 92
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
インフォはここまでか。
では早速、フローリン、赤星、モスリンは帰還だ。
ナインテイル、ストランド、パンタナールを召喚しました。
「ッ!?」
パンタナールは鳴き声も出ない様子だが。
怖いの?
でも鎮静剤役でナインテイルがいます。
大丈夫な筈。
それに頼むから、魔物の肉を喰うように!
特にミノタウロスは狙って欲しい。
ヘイフリックに吸血させるにしても、数は多いのだ。
獲物は十分に寄って来てくれる。
お願いしますよ?
オレはどうする?
得物を変更だ。
天羽々斬を使ってみよう。
変則二刀流で戦うかどうかは戦況次第かな?
きっと使うとしたら断鋼鳥のククリ刀か断鋼鳥の小刀になるだろう。
狙い目はラダマンテュスの化身。
最優先で片付けるべきはオルフェウスの化身。
レウケーの化身は燃やすか溶岩風呂でいいい。
他にも色々といるだろうけど、随時片付けたら良いのだ。
そしれ出来るだけミノタウロスは最後の方で屠りたい。
タフな相手であるし、自然とそうなってくれると思う。
では、移動だ。
戦闘が楽しくなっちゃっているけど移動だ。
それを忘れてはいけません。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いや、だからさ。
大量に一気に寄って来るのは勘弁して欲しい。
これ、やっぱりユニオン推奨の設定なんだろうか?
時間さえ掛ければどうにか出来るから踏破するのはいいんですけど。
問題は移動距離。
全然、稼げてねえ!
おのれ運営、オレの邪魔をしているんだな?
召魔の森の運営アバターに八つ当たりしたろか?
しても意味は無さそうだけどさ。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33
敏捷値 80
知力値 76(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は既に午後0時30分。
まさに足踏み!
何かd2マップの難易度、上がってませんか?
それと反比例するかのようにアイテム取得率は良くなっているように感じるけど。
但し、目的のダイダロスのペレクスはまだです。
好調なのは冥府の炭だけだ。
どういう事なのよ?
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ティグリス 白虎Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 94(↑1)
知力値 32
筋力値 68
生命力 68
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱
耐石化 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
好調なのは召喚モンスター達のレベルアップもです。
昨夜、黄竜相手に奮戦したストランドもか。
ポータルガードであった時に経験値を大いに稼いでいたのだろう。
このまま召喚モンスターのレベルアップがパーフェクトになりそうな予感がします。
きっとそうに違いない。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ストランド 青竜Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33
敏捷値 69(↑1)
知力値 32
筋力値 69
生命力 86(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 毒無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
パンタナールは?
ミノタウロスの肉は戦闘中に多少は喰っていたと思うが、まるで足りてない。
相変わらず、食が細いな!
これも困る。
どうに好みの味の魔物がいてくれたらいいんだが。
蜂蜜でも使うか?
かなり余裕はある。
同時に懸念すべきはナインテイルの存在だ。
今は気を抜けない布陣であるし、蜂蜜を使うのは控えましょう。
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。
パンタナール ノーブルドラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 51(↑1)
知力値 51
筋力値 50
生命力 50
精神力 51(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
パーフェクトだ。
ならば良し。
お弁当のサンドイッチを味わいつつ、剥ぎ取り作業も少しだけ進めておこうか。
夜、しかも霧の中で全ての死体を剥ぎ取り作業が出来る可能性は皆無だ。
そもそも戦闘の序盤で屠った死体は消えている。
せめてダイダロスのペレクスを!
1つで十分ですよ!
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv38→Lv39(↑1)
器用値 50
敏捷値 53
知力値 54
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 53
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
変化 連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[中] MP回復増加[中] 奇襲 吸血 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
魅了 真祖化
そして剥ぎ取った結果はどうなるか?
結果はどうでもいいから見える範囲だけ、手早く済ませてしまおう。
いかん。
今日は好調過ぎてちょっと怖い。
ダイダロスのペレクスが一気に2つ、増えてしまった。
ついでに冥府の炭も増えている。
冥府の杖も増えているけど、これはもうどうでもいい。
冥府の白ポプラがあるのだからこれは死に在庫だ。
冥府の杖は闘技場でオベリスクに捧げてしまって消費してしまえばいい。
一応、有難く確保しておこう。
食事は摂り終えた。
順調じゃないのは移動距離だけだ。
このままで果たしていいのか?
不安はあるけど、このまま続けてしまおう。
布陣は変更だ。
全員、帰還でいい。
獅子吼、鞍馬、待宵、キレート、ラルゴを召喚しました。
パーティで、となると獅子吼とは久々になるかな?
連携面はポータルガード時で組んでいるから問題はあるまい。
地上戦はまだまだ続く。
隣のS1d2マップまで、半分にも達していません。
まあ、いいか。
得る物はあるのだし、十分に妥協出来てます。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
刀を鍛えるには【英霊召喚】で剣豪降臨を使って稽古を、というのが定番だ。
出来るかどうかは別問題だけどね。
片手剣、それにメイスと片手斧に関してはラダマンテュスの化身がいいな。
格闘戦に関しては鞍馬がいる。
実に充実した戦闘ライフ!
贅沢にすら思えます。
それはそれとして。
獅子吼はもうレベルアップしちゃったのか。
早いって!
獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
獅子吼 ダークキメラLv65→Lv66(↑1)
器用値 32
敏捷値 83(↑1)
知力値 32
筋力値 67
生命力 68
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐石化 耐暗闇
時刻はもうすぐ午後4時。
少しだけ移動ペースが速まってます。
S1d2マップまで、中間地点はどうにか過ぎたみたいだ。
今日の目標は?
出来れば、S1d2マップの地形を確認してからログアウトしたい所です。
布陣は?
獅子吼は帰還させて極夜を召喚しましょう。
まだまだこの夜の霧は続く。
地下側マップはもうちょっとで昼になるだろうけど、それはそれで厄介なのだ。
周囲が霧で真っ白という気を抜けない展開になる。
でも集中力は持続出来ている、と思う。
大丈夫、時間を気にしなければ必ず踏破出来る。
それだけの自信はあるのだ。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後7時10分。
遭遇間隔が徐々に長くなっている一方で遭遇したら長時間の戦闘になってます。
気がつけばもう周囲は明るくなってました。
でも霧は全く晴れる様子は無い。
見通しが悪いのは相変わらずだ。
極夜は霧をまるで気にしないで暴れまくっている。
獅子吼もそうだったけど、獣系だと気にならないものなのかね?
羨ましい限りです。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv38→Lv39(↑1)
器用値 57
敏捷値 57
知力値 28
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 28
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
夕食は、どうする?
携帯食で済ませてしまおう。
移動距離を少しでも稼ぎたいのです。
鞍馬はここで帰還だ。
装備の修復は後回しでいい。
召喚するのは雷文です。
連携は問題ない。
待宵はオレの姿のまま、オレと並んで戦い続けている。
キレートは姿を消して奇襲に徹していて派手な攻撃は控えてくれていた。
極夜は遊撃、ラルゴが空中戦力の掃討をしてくれているのだが。
獅子吼が外れた影響でラルゴの負担が大きいようです。
雷文にフォローして貰うとしよう。
アイテムは?
冥府の杖は追加出来たがそれだけだ。
炭もあるけどもう意識しなくなりつつある。
ダイダロスのペレクスが一気に2つ確保出来たのはやはり偶然だったのかね?
ちょっと悲しいけど気分を入れ替えましょう。
先に進もう。
S1d2マップはまだまだ遠い。
d2マップ踏破するまで、今日は粘ってやるからな!
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
遭遇までの間隔が更に長くなったか?
でも襲って来る魔物の規模も洒落にならなくなりつつある。
運営、調整しろよ!
今回はヘカテーの化身が厄介だった。
数が多かった、というよりもレベルが高めであったからだろう。
ラダマンテュスの化身も中々の技量で楽しかったし。
ある意味、満足出来る成果と言えるだろう。
極夜のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
極夜 ケルベロスLv65→Lv66(↑1)
器用値 31
敏捷値 96
知力値 30(↑1)
筋力値 62
生命力 61(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
待宵はラダマンテュスの化身の姿を写し取ってます。
ちょっとした遊び心だったんだけど、ちゃんと壁役になってくれてました。
グレイプニルで梱包したら写し取らせるのは楽だ。
梱包するまでが手間だけど。
その甲斐はあったかな?
オレの姿の時よりも戦闘力が上なのは明らかだ。
その選択は正解だったと思う事にしておこう。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv38→Lv39(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 66
知力値 70
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 70
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
しかし【全耐性】も順調にレベルアップしているな。
毒を始め、状態異常になる確率が大きく変化しているような実感は無い。
多少は減っているのかね?
地味に貢献しているものと信じるしかないな。
当面は取得して有効化したくなるようなスキルはない。
ボーナスポイントもない。
スキル構成はこのままで突き進むしかないのだ。
そして悩みも無い。
これで、いいのだ!
キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv38→Lv39(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 63
筋力値 36
生命力 36
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
では、布陣変更をして先を急ごう。
極夜、待宵、キレートは帰還だ。
言祝、折威、ロジットを召喚しましょう。
着実にS1d2マップは近くなっている。
日付を跨ぎそうな雰囲気があるけど構わない。
気にせず、進もう。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前0時20分だ。
S1d2マップはもう目の前。
なのに追って来る軍勢がもうね。
魔物の群れ?
もう軍勢だ軍勢!
レウケーの化身にミノタウロス、空中戦力もいるけど半分はアルゴナウタイの従者だ。
霧でその全容は見通せないけど軍勢で間違っていないだろう。
全く、困った連中だ。
アルゴナウタイの従者が増量されてもそんなに嬉しくないのだ。
それよりもミノタウロスを増量してくれ!
お願いしますよ、運営様。
たまには媚びてみましょう。
雷文のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
雷文 虎獣鵺Lv65→Lv66(↑1)
器用値 32
敏捷値 81(↑1)
知力値 31
筋力値 68
生命力 67
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 分解 耐気絶
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広域マップではもうS1d2マップの様子が見えていい筈なんだが。
まさか、こっち側も霧で覆われているとか、ないよね?
そこを確認してからログアウトするようにしたいものです。
ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ロジット スキュラクイーンLv38→Lv39(↑1)
器用値 50
敏捷値 74(↑1)
知力値 49
筋力値 50
生命力 50(↑1)
精神力 50
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽
奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知
魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 呪眼
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ラルゴのステータス操作を進めつつ、剥ぎ取り作業も進めよう。
日付は跨いでしまったがd2マップは踏破した。
S1d2マップのエリアポータル解放戦では切り札を投入出来るだろう。
一応、満足出来る結果になったと思います。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と精神力を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 58
敏捷値 58(↑1)
知力値 38(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 38(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
おっと。
ダイダロスのペレクス、剥げちゃった!
今日はいい気分でログアウト出来そうだけどね。
でもまだS1d2マップの様子を確認してません。
地形だけでも見ておかないと!
布陣変更はどうする?
どうせすぐにログアウトするのだ。
このまま、進んでしまいましょう。
広域マップではS1d2マップになっているのは間違いない。
霧は晴れた。
地形は緑豊かな丘陵地。
それはいいんだけどね。
体に感じる圧力は明らかだ。
重たい!
ラルゴも空を飛んでいるけど、翼をより激しく動かしている。
言祝、折威もだ。
飛び難そうだけど大丈夫か?
雷文も地上に降りたまま、空を駆けようとしたがらない。
ここにも仕掛けがあるようだ。
マップ全域で重力が強く働いているんじゃないですかね?
時空魔法の呪文、グラビティ・プリズンが常時作用しているようなものだ。
しかもこれ、無効化出来るような代物ではないようです。
対抗手段は?
呪文で強化するしかないのだろう。
普通の戦闘も苦戦に。
苦戦も大苦戦になりそうな予感がします。
霧が晴れているのは好条件だけど、これは酷い。
コール・モンスターもまるで効いていません。
これはこれで踏破が大変ですね。
空中戦をするにしても感覚がまるで違って感じられるだろう。
今すぐ試す気はしないけど。
今日はここまでにしよう。
少しだけd2マップに戻ってインスタント・ポータルを展開、ログアウトするのだ。
装備の修復も纏めて済ませておかないといけません。
全ては明日、どうにかせねばならないだろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv124
職業 サモンメンターLv13(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 1
セットスキル
小剣Lv92 剣Lv95(↑3)両手剣Lv92 両手槍Lv100
馬上槍Lv101 棍棒Lv93(↑2)重棍Lv94 小刀Lv96(↑3)
刀Lv97(↑1)大刀Lv95 手斧Lv65(↑4)両手斧Lv58
刺突剣Lv92 捕縄術Lv97(↑1)投槍Lv99
ポールウェポンLv100
杖Lv107 打撃Lv112 蹴りLv113(↑1)関節技Lv112
投げ技Lv112 回避Lv122 受けLv122(↑1)
召喚魔法Lv124 時空魔法Lv111 封印術Lv110
光魔法Lv107 風魔法Lv107 土魔法Lv107
水魔法Lv107 火魔法Lv107 闇魔法Lv108(↑1)
氷魔法Lv107 雷魔法Lv107 木魔法Lv107
塵魔法Lv107 溶魔法Lv107 灼魔法Lv107
英霊召喚Lv6 禁呪Lv110
錬金術Lv94 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv92 識別Lv103 看破Lv95
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv103 精密操作Lv80e
ロープワークLv97(↑1)跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv95(↑2)解体Lv92 水泳Lv60 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv95 隠蔽Lv94(↑1)
気配察知Lv96(↑1)気配遮断Lv94(↑1)暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv99
魔法効果拡大Lv98 魔法範囲拡大Lv98
呪文融合Lv98
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv10(↑5)
獣魔化Lv22
装備
金剛杵×11 降魔秘剣×7 天羽々斬×7
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×8 布都御魂×12
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 羅喉刀×10
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×6 冥府の杖×4(↑4)神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×7 腐竜王の戟+×1 星天弓×10
ダイダロスのペレクス×10(↑3)ダイダロスのラブランデス×6
冥府の槌×3 天魔の琵琶×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
斧頭武竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×3 グレイプニル×1
斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv39→Lv40(↑1)
器用値 42
敏捷値 99(↑1)
知力値 42(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 42
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 匂い感知(New!)
気配遮断 魔力察知 魔力遮断(New!)自己回復[大](New!)
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐魅了 分身
ナインテイル 白狐Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33
敏捷値 80
知力値 76(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
ティグリス 白虎Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 94(↑1)
知力値 32
筋力値 68
生命力 68
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱
耐石化 耐即死
獅子吼 ダークキメラLv65→Lv66(↑1)
器用値 32
敏捷値 83(↑1)
知力値 32
筋力値 67
生命力 68
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐石化 耐暗闇
ストランド 青竜Lv38→Lv39(↑1)
器用値 33
敏捷値 69(↑1)
知力値 32
筋力値 69
生命力 86(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 毒無効 鬼竜変
フローリン ゴールデンバットLv38→Lv39(↑1)
器用値 62
敏捷値 85
知力値 36
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv65→Lv66(↑1)
器用値 31
敏捷値 96
知力値 30(↑1)
筋力値 62
生命力 61(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv65→Lv66(↑1)
器用値 32
敏捷値 81(↑1)
知力値 31
筋力値 68
生命力 67
精神力 32(↑1)
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 分解 耐気絶
鞍馬 神将Lv38→Lv39(↑1)
器用値 57
敏捷値 57
知力値 28
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 28
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
赤星 スペクターロードLv38→Lv39(↑1)
器用値 49
敏捷値 48
知力値 48
筋力値 49(↑1)
生命力 48
精神力 48(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
ロジット スキュラクイーンLv38→Lv39(↑1)
器用値 50
敏捷値 74(↑1)
知力値 49
筋力値 50
生命力 50(↑1)
精神力 50
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽
奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知
魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 呪眼
待宵 レプリカントLv38→Lv39(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 66
知力値 70
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 70
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv38→Lv39(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 63
筋力値 36
生命力 36
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
モスリン ファントムLv38→Lv39(↑1)
器用値 18
敏捷値 53(↑1)
知力値 95(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 92
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
パンタナール ノーブルドラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 51(↑1)
知力値 51
筋力値 50
生命力 50
精神力 51(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
ヘイフリック バンパイアデュークLv38→Lv39(↑1)
器用値 50
敏捷値 53
知力値 54
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 53
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
変化 連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[中] MP回復増加[中] 奇襲 吸血 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
魅了 真祖化
ラルゴ グレータードラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 58
敏捷値 58(↑1)
知力値 38(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 38(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡
守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ




