815
悩むのも面倒だ。
待宵、キレート、ロッソ、雪白、濡羽はそのままポータルガードに配備してしまおう。
交代でパーティに組み入れたのは守屋、スーラジ、久重、蝶丸、網代です。
全体で見れば事実上布陣に変更は無いし、戦い方は変わらない訳だ。
対戦を再開しよう。
アイテムの追加はは?
スラー酒はそこそこ。
ソーマ酒もそこそこ。
出来ればソーマ酒を捧げる場合、リミッターカットは使いたくないが少々危険な目に遭う。
微妙な判断を強いられる事だろう。
オレの選択次第で全滅も有り得る。
慎重に、それでいて決断を早くせねば。
難しい戦闘が続きそうだ。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後4時50分か。
スラー酒とソーマ酒を交互にオベリスクに捧げているけど、マズいな。
集中力の維持が難しくなりつつあるのが、分かる。
分かってしまう。
今は耐えろ。
ヴリトラの幻影と分身ばかりを相手にしていて、不満か?
そうではない。
そうじゃないけど、そろそろ他の相手を欲しているオレがいる。
まだ試していないアイテムはあるけど落ち着け。
聖結晶は多分、危険だ。
切り札がメタモルフォーゼだけしか使えない現状、布陣に戦鬼を加えておきたい。
それまで、待つのだ。
守屋のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv37→Lv38(↑1)
器用値 92(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 59
筋力値 40
生命力 38
精神力 38
スキル
手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工 石工
農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼
連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 溶属性 木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スーラジまで、クリアしたか。
出来れば久重、蝶丸、網代まで、レベルアップがパーフェクトになって欲しいのだが。
そうすれば、布陣変更に悩まないで済む。
お願い!
連続でレベルアップしててくれませんかね?
スーラジのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv37→Lv38(↑1)
器用値 87
敏捷値 52(↑1)
知力値 63
筋力値 29
生命力 30(↑1)
精神力 44
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
インフォはここで途切れてます。
久重、蝶丸、網代は?
このまま続けて経験値を稼げ、という事ですか?
宜しい。
ならば対戦を続けよう。
守屋とスーラジはポータルガードに配備しているオーロとプラータと交代だ。
対戦には留守番だった蜂組を参加させよう。
留守番役は守屋とスーラジに任せたらいい。
ついでだ。
スーラジには夕食の用意を進めて貰おうか。
闘技場に持って来て貰う形でいい。
多分だけど久重、蝶丸、網代のレベルアップは近いように思う。
夕食までに間に合わせて見せよう。
そしてエルニドが残ってしまうのだが。
いや、今は悩むな。
対戦に集中しろ。
戦闘のどこかで足元を掬われてしまうぞ?
痛い目に遭ってから反省する事は容易に出来る。
連戦で勝利していても尚、反省し身を引き締め続けるのは難事だ。
これはそういった試練になりつつあるようです。
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後5時40分か。
オレの種族レベルのアップが先に来たのか?
だがこれで念願の【全耐性】が取得出来る!
その筈だ!
基礎ステータス
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 80
筋力値 52
生命力 52
精神力 80
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で61ポイントになりました》
目標達成。
狙っていた事ではなかったけど、文句などあろう筈も無い。
早速、取得して有効化しよう!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おっと、久重もだったか。
蝶丸、網代も期待していいんだよね?
期待してますよ?
久重のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
久重 デウス・エクス・マキナLv37→Lv38(↑1)
器用値 90(↑1)
敏捷値 43
知力値 48
筋力値 32
生命力 32
精神力 41(↑1)
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
よし。
恐らくだけど、オーロとプラータはまだレベルアップしていないと思う。
彼等だけがレベル37のまま、というのも忍びない。
揃う所まで鍛えましょう。
そうしましょう。
蝶丸のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
蝶丸 サイバーLv37→Lv38(↑1)
器用値 87
敏捷値 54
知力値 75(↑1)
筋力値 30(↑1)
生命力 30
精神力 55
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教
醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おっと、エルニドもそうだな。
今日はもう戦力底上げを図る事だけに費やしちゃっていいかもしれません。
やりたい事は色々とある。
でも今すぐに、という程ではない。
本当はN1E12マップ、王城付近の探索がしたいけど、切り札無しでは難儀しそうだ。
時間も時間だし、対戦でいい。
網代のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
網代 レイバーLv37→Lv38(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 46
知力値 40
筋力値 75
生命力 53
精神力 33(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
スーラジがもう来ている。
ちょっと早いけど、夕食を摂りながらポータルガードとパーティを組み替えましょう。
久重、蝶丸、網代はポータルガードに戻そう。
パーティに組み入れるのは待宵、キレート、エルニドだ。
久重、蝶丸、網代だが召魔の森の管理に回って貰おう。
長く対戦に参加して貰っているからな。
守屋とスーラジだけでは手が足りないだろう。
ついでだ。
キュアノスとノワールもポータルガードから外そう。
MPバーの消耗は見過ごせません。
ルベルとビアンカを配備しよう。
オーロ、プラータにエルニドはパーティに残すとして、残り2つの枠は?
ナイアス、それにテロメアにしましょう。
ポータルガードがいるからナイアスも安心して対戦に参加出来る。
そしてテロメアだがヴリトラの幻影にも分身にも相性はいい。
これで対戦を続けてみましょう。
ナイアスとテロメアは普段通りの笑みを浮かべている。
但しその視線はオレに向いていません。
お互いを見てませんか?
ロジットにもチラ見の視線が飛ぶ。
そのロジットはすまし顔です。
剣呑な雰囲気は無い。
無いけどどこか不思議な感じがしてます。
テロメア、モジュラス、清姫が揃うと少々奇妙な雰囲気になるんだけどな。
ナイアスが加わると弛緩するものであるらしい。
仲が良いのか、悪いのか?
戦闘での連携で悪影響さえなければ文句は無い。
でも出来たら、仲良くして頂きたいものです。
夕食のおにぎりを全部片付けたら対戦の続きだ。
スラー酒とソーマ酒は増えているか?
思っていた程には増えていない。
でも着実に増えている。
このまま対戦を続けていいだろう。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スラー酒とソーマ酒を交互に捧げてヴリトラの幻影と分身を屠り続けてます。
大丈夫か?
ここまでグレイプニルに頼らず戦えている事は大満足だ。
ソーマ酒も消費しているが、それを僅かだが上回るペースで確保も出来ている。
経験値稼ぎにもなっていた。
【全耐性】も順調にレベルアップを繰り返してます。
それにこれで戦力の底上げは一定の目標をクリア出来ると思える。
次は?
別のアイテムを捧げてみたい。
ちょっと怖いけど聖結晶だ。
それにはパーティにヴォルフ、護鬼、戦鬼を組んでおきたいのだ。
メタモルフォーゼの切り札がまだ使える。
他の切り札が使えない現状ではこれに賭けるしかない。
ストランド、ロッソ、雪白、濡羽も鬼竜変を温存している。
ルベルもまだ精霊召喚が使えるだろう。
聖結晶を捧げるならば、今だ。
そういうタイミングになってます。
オーロのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
オーロ オリハルコンドールLv37→Lv38(↑1)
器用値 92
敏捷値 35
知力値 53
筋力値 52
生命力 57(↑1)
精神力 35(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
問題は次のエルニドなんだが。
レベルアップしてくれていたら、ヴォルフ、護鬼、戦鬼を投入出来る。
聖結晶は全部で4個。
試しに1個、捧げてみたい。
期待しているのは、白澤。
そう、あの白澤だ。
その前に鸞、青竜、白竜、紅竜、黒竜を相手にしないといけないと思うのだが。
鸞以外は鬼竜変を使ってくるから甘い相手じゃない。
出来るだけ切り札を使い易い布陣で挑みたいのだ。
お願い、エルニドもレベルアップしてくれ!
プラータのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
プラータ ミスリルドールLv37→Lv38(↑1)
器用値 82(↑1)
敏捷値 55
知力値 55(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 48
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性
木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
これで良し。
そして時刻は午後9時20分だ。
いい頃合いだろう。
聖結晶、捧げてみよう。
エルニドのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
エルニド 鸞Lv37→Lv38(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 85
知力値 58(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 49
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目
広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動
天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 祝福 毒耐性
ポータルガードは大丈夫か?
相応に消耗はあるけど、このままで進めてみよう。
ナイアス、それにロジットにはマナポーションを与えておいた方がいいな。
これからの戦闘ではかなりの苦戦が予想される。
惜しい、とは思わない。
今回はソーマ酒は2つ確保。
でも1つは即座に服用、リミッターカットの後遺症を解消しておく。
さあ、布陣は変更だ。
オーロ、プラータ、エルニドは帰還で。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚しました。
呪文の強化を終えたら早速挑むぞ?
少しだけ緊張する。
でも緊張するのも悪い事ばかりではない。
集中出来ているのが分かる。
オレの中にある怯懦な部分も感じ取れるが、コントロール出来ている。
やれる。
勝てると信じろ。
いや、何が相手でも勝つ信念こそが貴重なのだ。
得物は羅喉刀で挑もう。
さあ、何が相手だ?
オレの興味はそこに集約されつつあった。
何を相手にするにしても手札はある。
必勝、あるのみだ!
白竜 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
紅竜 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
黒竜 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
鸞 ???
霊鳥 ??? ???
??? ???
青竜 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
麒麟 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
玄武 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
白虎 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
朱雀 ???
霊鳥 ??? ???
??? ???
おかしい。
このパターンは予想外。
黄竜が出現するパターン、それに白澤が出現するパターン。
それが混じっている、よね?
まさか。
目の前の霊獣に霊鳥を全滅させたら、何が出現するんだ?
両方。
そんな予想があるけど今は考えるな!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
敵も味方もお互いに恐ろしい光景になりつつある。
鬼竜変の競演だ!
意図してた訳じゃないんだが、これは素晴らしい。
見惚れている場合じゃないけどな!
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
(ミラーリング!)
既に前衛で壁となっているゴーレムの間を白虎が突破、オレに向かって来てやがる!
そうか、またお前か!
その赤いマーカーには状態異常を示すマーカーはちゃんと重なっている。
それでいてこれかよ!
ティグリスも速いがヴォルフには及んでいない。
そのヴォルフ並に速いとは、どんだけレベル高めなんだよ!
((フラッシュオーバー!))
((ディストーション・ジャベリン!))
((ライトニング・ブラスト!))
((パラレル・シムーン!))
((プリズムライト!))
((ミーティア・ストリーム!))
((アシッド・レイン!))
((ヘイルストーム!))
(スウォーム!)
(アースクエイク!)
(マグマ・オーシャン!)
(ミラーリング!)
本番はまだ先にある。
それは承知だ。
その前に目の前の手強い相手を全滅させねばならない。
苦戦必至?
大苦戦、必至だ!
「シャァァァァァァァァァァッーーーーー!」
白虎に撃ち込むが切っ先に手応えは皆無。
やはり、強い!
「チェァッ!」
背後に回る白虎。
手首を返して薙いだ切っ先に手応え。
だがそれで沈んでくれる相手じゃない。
動け、動け!
全滅した後の事を考えている暇は無いぞ?
全滅したか?
最後に仕留めたのはやはり玄武になった訳だが。
戦闘の合間に召喚モンスター達の回復も済ませておいた。
MPバーに消耗はあるけど、まだ戦える。
死に戻りはいない。
ステータス異常を喰らっていなかった。
今のうち呪文の強化も継ぎ足しておく。
オレ自身もエナジードレイン19連装ミラーリング付きを玄武相手に使ってMPバーを補充。
どうせ、最後の最後で本命の相手が出現するのだと分かっている。
予想は既にあった。
黄竜に白澤、そうだろ?
祝融の化身 ???
??? ??? ???
???
祝融の従者 ???
天兵 討伐対象 ???
???
黄竜 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
白澤 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
やっぱり当たったか。
同時に外れてもいます。
祝融の化身って何なのよ?
祝融の化身は細身だけど背が高い!
そのフォルムは女性であるものと知れるが、頭部は異様だ。
狼か虎であるかのような、獣であるのだ。
そして全身の各所で炎が吹き上がっている。
手にしているのは炎を纏う剣。
センス・マジックで見ているとまともに直視出来ません。
あれは危険だ。
そして黄竜と白澤がペットみたいに見えるのは気のせいではない。
【識別】で見えている範囲で分かってしまう!
祝融の従者は?
背の高さはオレと同じかやや上って所だろう。
いきなり横一線に並んで戦列を組んでいる。
こっちはどうやら普通の人間の格好だが、天兵?
初めて見るけど、どんな奴等だ?
得物は槍、剣、弓矢。
最初から綺麗に布陣しているとは感心していいのかな?
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
(ミラーリング!)
もう何を使うべきか、分かっている。
羅喉刀を手放し傍らに立つ戦鬼に触れた。
足元には玄武と戦っていた時に転がしておいた鉄球もある。
準備はしておくものだな!
(メタモルフォーゼ!)
今、オレ自身に残された切り札はこれだけだ。
そして全員、奮戦すべし!
ストランド、ロッソ、雪白、濡羽が鬼竜変を使っているのが見えた。
ルベルが水の精霊、ケルピーを召喚。
ナイアスとロジット、ビアンカの歌が重なって一つになって行く。
支援は十分。
だが相手は尋常な相手じゃなさそうですよ?
(レールガン!)
さあ。
これで片付けられる相手であればいいんだが。
どうなるだろう?
「ガッ!」
獣のような掛け声を上げつつ祝融の化身を投げた。
大外刈りだが相手は獣の頭部を持っている。
腕に噛み付かれているけど気にしない。
それよりも、手に持っている剣を奪え!
袈裟固めで抑え込むのと同時に右肘を極めに行く。
この祝融の化身、全身が熱い!
堪らんな、こりゃ!
(レジスト・ファイア!)
熱い事は変わらないけど、使わないよりもいいだろう。
それよりもこいつを自由に暴れさせちゃいけない。
炎の剣を振るうだけで闘技場の全てが炎で満たされてしまう。
その上、こいつには【封印術】の呪文がやたらと効き難い。
効いたとしても、すぐに外れる。
アイス・コフィンで分断出来てもほんの僅かな時間。
レールガンは?
ダメージを与えていたのはいいけど、アポーツで戻した鉄球は持ち続けられない温度になっていた。
氷魔法の呪文、フリーズ・タッチを使って冷やしたがまるでダメだ!
そしてオレの選択が、これ。
肉薄して格闘戦だ。
熱いか?
もの凄く、熱いです。
だがこの祝融の化身を仕留めるにはこれがいいと判断した。
炎の剣を使わせてはいけません。
右腕で抱えた頭部を引き寄せる。
噛み付かれても気にするな。
むしろ引き寄せてしまった方がいい。
左腕は祝融の化身の右肘に絡めて極めつつある。
脇の下で手首を固定しているけど、そこだけがやたらと熱い!
炎の剣をまだ持っているからだろう。
構うな。
両腕を、組め!
「ヌンッ!」
祝融の化身は頭部以外は人間と同じ体形だ。
女性だけど気にしちゃいけない。
こいつは屠るべき相手だ。
躊躇するのも無しでいい。
祝融の化身の右肘は、折れた。
いや、折った。
密着している全身の骨伝導でそれと知れる。
「ガァァァァァァァーーーーーーッ!」
祝融の化身が吠える。
まさに獣!
だが今のオレもまた獣であるのだ。
だからいいよね?
組んでいた腕を解く。
祝融の化身の右手を捩じ上げて炎の剣を奪う。
そのまま背中の後ろに回り込んで更に右腕を捩じ上げた。
獣のように暴れる祝融の化身。
ちょっとおとなしくしろって!
((((エナジードレイン!))))
((((ディメンション・ソード!))))
((((パルスレーザー・バースト!))))
((((フォースド・ドライング!))))
(((ディクレイ・ヒート!)))
(ミラーリング!)
ダメージは?
HPバーはまだ8割以上か。
さっさと沈んでくれないかな?
熱い!
これさえなければ楽しめるのに!
(((((((八部封印!)))))))
((((((九曜封印!))))))
((((((イビル・アイ!))))))
(ミラーリング!)
祝融の化身が一瞬、止まる。
今しかないな!
左腕で喉元を絞め上げて変形の裸絞めだ。
プロレス技じゃない。
絶対にチキンウィングフェイスロックではない。
偶然だぞ?
「ケハッ!」
「ガッ!」
祝融の化身が噛み付こうと動き始めたが既に遅い。
もう胴体にまで両脚を組んで締め上げつつある。
女性と密着して嬉しいか?
熱いだけで苦行以外の何物でもない。
攻撃呪文も使うべきだな。
(エンチャンテッド・アイス!)
その前にこれを使っておこうか。
地味に効いてくれると思う。
地面を背にして転がりつつ、横を見る。
まだ黄竜は健在。
ストランド達とお互いに鬼竜変になって絡んでいる様子はもう何が何やら。
支援はロジットとビアンカがしてくれているようです。
これは任せていいのか?
いや、出来ればオレも支援すべきだな。
優勢ではあるようだけどお互いにHPバーを盛大に削っている状況だ。
反対側を見る。
白澤はゴーレム組に包囲されてボコボコにされているように見えるのだが。
これがそうではないようなのだ。
全方位からの攻撃の全てに迎撃をしている。
やはりこっちが優勢であるのだろうけど、支援すべきだ。
祝融の従者がまだいる。
掃討し終えたらかなり状況はこっちの優勢に傾くと思うのだが。
まだみたいです。
さっさとこの祝融の化身を仕留めるしかないな!
どうする?
こうしよう。
「ブーステッドパワー!」
もうこうする他に手札が無いのが辛い。
全く、困った事だ。
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
勝ってる?
勝っているけど、これは洒落にならん!
ブーステッドパワーの効果は途切れている。
そう、有効時間は20分を超えていた筈。
祝融の化身はブーステッドパワーの効果が途切れる寸前にどうにか仕留めてます。
時間を掛け過ぎ?
恐らくそうだろう。
リミッターカットの後遺症は?
オレのステータス値の低下は9割に相当する。
洒落になってねえ。
召喚モンスター達も結構な消耗を見せている。
ポータルガードもだ。
見直しは必至になるだろう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv38→Lv39(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 42
筋力値 58(↑1)
生命力 58(↑1)
精神力 42
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ヴォルフがオレの足元に寄り添っている。
ステータス異常は無いけどMPバーは枯渇寸前。
最後に残っていた白澤を相手に念動で対抗し続けていたからだ。
それでいてレベルアップが無いとかちょっと悲しいです。
他の召喚モンスター達も程度の差はあるけど消耗は進んでいる。
そしてステータス異常も複数いる。
まさに激戦の証だ。
勝っているからまだいいけど、これでアイテムが無かったら?
悲しめばいいのか。
怒ればいいのか。
多分、その両方になるだろう。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv38→Lv39(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 15
筋力値 93
生命力 93
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携
物理抵抗[小] 自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺
耐魅了 耐暗闇 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ナイアスは平気のようです。
MPバーは1割をどうにか超えている程度だけどね。
その手にしているのは双角猛蛇神の槍。
MPバーを吸い取る事が出来るが、それには相手にある程度近寄って攻撃しないといけない。
相応にリスクを背負って攻撃に参加していたのだと分かる。
ナイアスだけじゃない。
ロジットもビアンカも歌による支援はMPバーの消耗をより進めてしまう。
感謝せねばなるまい。
歌による支援は実に有難い代物であるのだから。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv38→Lv39(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 68
知力値 67
筋力値 28
生命力 29(↑1)
精神力 67
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱
共鳴
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後10時20分ですか。
ここはもうおとなしくログアウトすべきなのだろう。
だがまだログアウトする前にすべき事は多い。
装備の修復。
そしてポータルガードの見直しだ。
かなり大幅な変更になるだろう。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv38→Lv39(↑1)
器用値 38
敏捷値 66(↑1)
知力値 65
筋力値 38
生命力 38
精神力 65(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲
吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
真祖化
白澤からは聖結晶を1個、確保したようだ。
少しだけ安堵しているオレがいます。
確認しておこう。
ステータス異常になっているのは?
ストランド、ロッソ、雪白、濡羽の鬼竜変を使っていた面々だ。
これはもう黄竜との激戦故だな。
獅子吼、極夜、雷文もだ。
白澤を相手に奮戦し続けてくれたからこれも仕方ない。
ステータス値の低下は各々で程度が違うが、全員をポータルガードから外すべきなのは間違いない。
ルベルとビアンカもMPバーは枯渇寸前、交代させるべきだろう。
酷いものだ。
では、装備の修復だ。
それが終わったら大幅にポータルガードを見直そう。
結構、戦後処理が大変ですよ?
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
修復も大変でした。
魔結晶2個分で足りなかったか。
やはり聖結晶は危険でした。
それでも喜ぶべきであるのだろう。
強敵と戦いたいなら、聖結晶を闘技場のオベリスクに捧げたらいい。
選択肢が増えたのはいい事だ。
では、ポータルガードの見直しだ。
人形組、ゴーレム組、蜂組はそのまま残そう。
他は全員、ポータルガードから外すべきだ。
獅子吼、ストランド、極夜、雷文、ロジット、ルベル、ビアンカ、ロッソ、雪白、濡羽ですね。
交代で配備するのは?
オーロとプラータは確定だ。
更に逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡、シリウス、ジンバルを配備しよう。
ポータルガードを確認しましょう。
ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡。
守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代。
そしてスパーク、クラック、オーロ、プラータだ。
これでいいいだろう。
ああ、精神的に疲れた。
でもいい疲労感であるようにも思う。
聖結晶という新たな選択肢が出来た。
羅喉刀にセットしたらどうなるか、興味はあるけど今はまだ勿体無い。
それはかなり先になる事だろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv124(↑1)
職業 サモンメンターLv13(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 1
セットスキル
小剣Lv92 剣Lv92 両手剣Lv92 両手槍Lv100
馬上槍Lv101 棍棒Lv91 重棍Lv94 小刀Lv93
刀Lv96 大刀Lv95 手斧Lv61 両手斧Lv58(↑2)
刺突剣Lv92 捕縄術Lv96 投槍Lv99
ポールウェポンLv100
杖Lv107 打撃Lv112(↑1)蹴りLv112 関節技Lv112(↑1)
投げ技Lv112(↑1)回避Lv122(↑1)受けLv121
召喚魔法Lv124(↑1)時空魔法Lv111 封印術Lv110
光魔法Lv107 風魔法Lv107 土魔法Lv107
水魔法Lv107 火魔法Lv107 闇魔法Lv107
氷魔法Lv107 雷魔法Lv107 木魔法Lv107
塵魔法Lv107 溶魔法Lv107 灼魔法Lv107
英霊召喚Lv6 禁呪Lv110
錬金術Lv94(↑1)薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv92 識別Lv103 看破Lv95
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv103 精密操作Lv80e
ロープワークLv96 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv93 解体Lv92(↑1)水泳Lv60 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv95 隠蔽Lv93
気配察知Lv95 気配遮断Lv93 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv99(↑1)
魔法効果拡大Lv98(↑1)魔法範囲拡大Lv98(↑1)
呪文融合Lv98(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv5(New!)(↑4)
獣魔化Lv22
基礎ステータス
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 80
筋力値 52
生命力 52
精神力 80
召喚モンスター
護鬼 羅喉Lv38→Lv39(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 42
筋力値 58(↑1)
生命力 58(↑1)
精神力 42
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
戦鬼 オーガロードLv38→Lv39(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 15
筋力値 93
生命力 93
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み
ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携 物理抵抗[小]
自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
ナイアス オーケアニスLv38→Lv39(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 68
知力値 67
筋力値 28
生命力 29(↑1)
精神力 67
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱
共鳴
テロメア バンパイアダッチェスLv38→Lv39(↑1)
器用値 38
敏捷値 66(↑1)
知力値 65
筋力値 38
生命力 38
精神力 65(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲
吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
真祖化
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv37→Lv38(↑1)
器用値 92(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 59
筋力値 40
生命力 38
精神力 38
スキル
手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工 石工
農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼
連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv37→Lv38(↑1)
器用値 87
敏捷値 52(↑1)
知力値 63
筋力値 29
生命力 30(↑1)
精神力 44
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv37→Lv38(↑1)
器用値 90(↑1)
敏捷値 43
知力値 48
筋力値 32
生命力 32
精神力 41(↑1)
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
蝶丸 サイバーLv37→Lv38(↑1)
器用値 87
敏捷値 54
知力値 75(↑1)
筋力値 30(↑1)
生命力 30
精神力 55
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教
醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
網代 レイバーLv37→Lv38(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 46
知力値 40
筋力値 75
生命力 53
精神力 33(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
オーロ オリハルコンドールLv37→Lv38(↑1)
器用値 92
敏捷値 35
知力値 53
筋力値 52
生命力 57(↑1)
精神力 35(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性
プラータ ミスリルドールLv37→Lv38(↑1)
器用値 82(↑1)
敏捷値 55
知力値 55(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 48
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性
木属性
エルニド 鸞Lv37→Lv38(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 85
知力値 58(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 49
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目
広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動
天耳 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 祝福 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、バンドル、スコーチ、船岡
守屋、シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ




