814
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《『黒曜』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《『テフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》
《『虎斑』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時20分。
今日は朝から豪勢に朝食を。
これはもう絶対にだ。
その後はE12マップを探索してみよう。
黒曜 フォレストアイLv38→Lv39(↑1)
器用値 40
敏捷値 87
知力値 63(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 63(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断
空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼
即死 耐即死
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv37→Lv38(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 57
知力値 14
筋力値 84
生命力 102(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小] 回避 受け
液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化
侵食 奇襲 夜目
テフラ ストーンコロッサスLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 53
知力値 14
筋力値 94(↑1)
生命力 119(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投
体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大]
堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 59
知力値 12
筋力値 113(↑1)
生命力 96(↑1)
精神力 12
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 受け 堅守 夜目 監視
火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性
虎斑 マンイーターLv37→Lv38(↑1)
器用値 58
敏捷値 58
知力値 17
筋力値 80(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 17
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断 魔力察知
夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作 登攀 ダッシュ
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP吸収[小] 絶叫 吸水 寄生根 塊根生成
闇属性 土属性 水属性 木属性 火耐性
では、寝室から食堂に直行だな。
闘技大会の試合動画を視聴しつつ、料理を待つとしましょう。
今日は対戦は無しでいい。
まだまだ見ていない動画はある。
出来るだけ、目を通しておきたいのだ。
でも優先すべきなのは対リディア戦だな。
目を背ける訳には行かないだろう。
耐えるのだ!
オレの目の前に大皿料理が並ぶ。
全部、オレの分だ!
1つには海鮮焼きそば、もう1つには大量の唐揚げとサラダ。
大きめの丼にコーンスープ。
これだけで今日一日分のカロリーは間違いなくあるだろう。
何度目かの対リディア戦を一旦停止。
食事に集中しよう。
集中出来るかどうかは少々、自信は無いけど。
せめて、横三角絞めに出来ただろうに。
多少の手間を掛けてでも、そうすべきだった。
それ以前に気付くべきだったのだ。
もう取り戻せないけど。
穴があったら入りたい。
出来る事なら召魔の森に引き篭もりたい。
それではこのゲームを楽しめないんだけどな!
当面は他のプレイヤーに出会わない事を祈っておこう。
スワニーの村周辺はプレイヤーはいない。
今のオレにしてみたら実に都合がいいと思えます。
ポータルガードの見直しは?
このままでいい。
黒曜を連れ出してみたい所だが、生憎狩りの最中です。
布陣はどうしよう?
ヘザー、蒼月、スパッタ、イグニス、バイヨネットにしましょう。
突撃要員、増やしました。
想定する相手は天之常立神之影、淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影。
護衛戦力の荒御魂、和御魂、白霊鳥もいるから突撃するだけじゃ済まないけどね。
きっと大丈夫。
大丈夫だと思います。
「あら、キース。奇遇ね」
「ど、ども」
スワニーの村には先客がいました。
フィーナさん達、生産職のいつもの面々です。
ああ、ダメだ。
動揺しているのが声に出ている。
他にも生産職のプレイヤーが殺到している。
これは一体、何の騒ぎだ?
そしてオレに注がれる好奇の視線。
ああ!
身の置き場が無い!
「これ、何です?」
「スワニーの村を早急に使えるようにするのよ。冒険者ギルドの依頼なの」
「へえ」
「以前からやってはいたんだがな。増員要請がようやく叶ったわけだ」
ジルドレもいる。
闘技大会で進捗が遅れていたそうだが、一気に進める事になったようです。
冒険者ギルドも動いたか。
隣国との戦争に向けての一手であるのだろう。
確かに拠点は数多く使えるようにした方がいい。
最前線から遠いからって手を抜くべきじゃないだろう。
「もしかして、ピエタの村もですか?」
「ええ。カヤの所が中心になって始めている筈」
「そうですか」
ふむ。
気を付けておいた方がいいな。
テレポートで跳んだはいいが、中に入ったらきっと今と同じ思いをするだろう。
「貴方は?」
「ちょっと野暮用です」
「野暮用、ねえ?」
フィーナさんの視線には笑いが含まれている。
ああ!
その目は止めて!
マルグリッドさんもサキさんも笑っているけど、ミオの目は笑ってねえ!
ここは退散するしかないな。
「じゃあ急ぎますので」
「頑張ってね」
それは激励の言葉のようでそう思えなくなっている件。
考え過ぎでしょうか?
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前10時ちょうどだ。
今日は朝から低空飛行で昨日の続きなのだが。
巨神3体との戦闘は2回だけ。
戦闘と戦闘の間が長い展開は正直、厳しいものがある。
戦闘になったらなったで、時間が間延びしているのも困るけどな。
その鍵になっている奴がいる。
荒御魂だ。
こいつが結構、手間です。
数が多い上に仕留めるには繰り出される腕を全部、抜かないといけない。
正直、作業でしかないから辛い。
辛いけどその後の突撃は楽しいからそれで相殺だろう。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv38→Lv39(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 68
筋力値 38
生命力 38
精神力 68
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
しかしこれでE12マップの殆どを低空飛行で探索した事になる。
気になるのは夜間に遭遇したあの魔物の群れなんだが。
まあ、いい。
北上してN1E12マップの周辺を低空飛行で探索してみよう。
ついでに王城跡地も見ておこう。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv38→Lv39(↑1)
器用値 44
敏捷値 85
知力値 50
筋力値 43
生命力 44(↑1)
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃
騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて。
布陣は変更すべきなのだろう。
それ以前に召喚モンスターのパーフェクトがあるかどうかなんだが。
あるのかな?
スパッタが、となるとイグニスも期待出来る。
問題はバイヨネットだ。
昨日の狩りに参加していない分、経験値が足りていないかもしれません。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv38→Lv39(↑1)
器用値 40
敏捷値 107(↑1)
知力値 52
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 52
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、N1E12マップに行くのはいいんだが。
このN1E12マップもまた、積灰が酷いだろう。
それもE12マップ以上になっている筈。
困った事だ。
一応、邪結晶が砕けて散る様子は確認したい。
もし砕けないようであれば回収したいからだ!
積もった灰の中に足が埋まる事は必至だろう。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv38→Lv39(↑1)
器用値 43
敏捷値 91
知力値 57(↑1)
筋力値 48
生命力 48
精神力 43(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
インフォに続きは?
ありません。
まあこれは仕方ない。
ステータス異常をソーマ酒を使おう。
このまま続けていいか?
まだソーマ酒に余裕はあるけど、このペースだと心許ないな。
闘技場で補充狙いで対戦をすべきかもしれません。
まあそれもN1E12マップの様子を確認してからでいいだろう。
布陣は変更だ。
バイヨネットは残して全員帰還です。
ナインテイル、パンタナール、アリョーシャ、出水を召喚だ。
支援要員としてナインテイルとパンタナールを増やしてみましょう。
何故ならば、同じ相手が出現するとは限らないからだ。
少し調整してみましょう。
「ピィッ?!」
パンタナールが周囲の様子に驚いているようだが。
灰で覆われた泥土だぞ?
自ら汚れるような真似は止しなさい。
だが。
言う事を聞いてくれないのが他にもいた。
出水が泥の中に突っ込んで転げ回っている。
お前な!
水陸両用の上に空中でも活動可能な出水だが、汚れても平気なのか?
防具のような装備は無いからいいんだけど。
もしかすると、テロメアという怖い存在がいない事が影響しているのかも?
自由を満喫している可能性は十分にある。
でもね。
今から探索ですよ?
ついでに厳しい戦いになる可能性もある。
気を抜いちゃいけません。
「キュッ!キューーーーーッ!」
「ピピッ!ピィーーーーーッ!」
ナインテイルとパンタナールが鳴いている。
その意味は明らかだ。
警告。
危険が迫っている!
金烏 ???
霊仙 討伐対象 ???
??? ???
八咫烏 ???
霊獣 討伐対象 アクティブ
??? ???
どうやら変化があったみたいだ。
金烏、それに八咫烏か。
数がそれなりに多いけど、それだけではない筈。
他に総大将級の相手がいるのだろう。
それは果たして、何になるのか?
そこが肝心だ。
共工の影 ???
巨神 ??? ???
??? ???
相柳 ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
共工の影、だと?
大きさはテュポーンの幻影や分身に匹敵するだろうか。
泥土上にその蛇身を浮かべるよう出現したから単純比較は難しい。
半人半蛇でエキドナに似た姿の巨躯、長く真紅の髪の毛が印象的だ。
でも観察している暇が無い。
既に、激しい空中戦が始まりそうだ!
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
パンタナールの全身を覆うように水流が生じる。
攻防一体となる得意技だ。
その周囲に幾つもの光球と闇球が生じている。
ナインテイルの支援体勢も始まっていた。
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
(ミラーリング!)
オレも空中戦力の無力化を図る。
例え無力化出来たとしても油断は禁物だ。
金烏も八咫烏も白霊鳥と同様、高い空中戦能力がある。
出水、それにバイヨネットは大丈夫か?
出水もバイヨネットも負けていないようです。
アクロバティック・フライトも常時継ぎ足している。
そうじゃないと、困るよ!
だが空中戦力の数は多い。
ここは増援を投入すべきだ!
(エクストラ・サモニング!)
追加した戦力は?
スコーチだ。
一時的でもいい。
睡眠、混乱の能力で数が減ってくれるといいんだが。
確率は低いのは承知だが実績はある。
頼むぞ!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(ミラーリング!)
スコーチを呪文で強化しつつ、眼下を見る。
相柳は小さい。
比較対象が共工の影だからそう見えるだけで、実際はかなり大きい筈だ。
その数、8体。
早めに制空権を得ておく方が良さそうだ。
やはり、使おう。
(天馬疾駆!)
ペガサスに騎乗する英霊様が槍を手に出現。
すぐに天空を駆け出していた。
これで今、打てる手は打った。
残る手札はブーステッド・モンスターズだが。
そこまで使う事になるのかどうか。
地上にいる相柳、それに共工の影の特性次第になるだろう。
(ブーステッド・モンスターズ!)
結局、使う事になってます。
ソーマ酒の消費は覚悟してたが、スラー酒もかい!
だが、これも相手が相手であるのだから仕方ない。
厄介な奴等だ!
共工の影は天災の権化みたいな奴だな。
足元から泥水を竜巻状にし、天空に届くかと思う規模で生成する。
それを高速で移動させて襲わせるのだ。
封印術?
効いてるけどすぐに外れている!
泥水の竜巻だけじゃない。
これ以外にも空に向けて巨大な火炎球を口から放つし、掌からは雷撃の槍だ。
洒落にならん奴!
相柳は?
ヴリトラの幻影や分身に近い巨躯。
姿は巨大な蛇だが頭部だけが異様だ。
蛇と人間を混ぜたような感じです。
その攻撃手段は口から放つ細い水流。
ストランドも得意にしている攻撃方法だが射程がやたらと長い。
他には毒のブレス。
ある意味でお馴染みになってます。
確かに厄介ではあるが、その戦闘力はヴリトラの幻影よりも下だろう。
でも難易度というか厄介さではヴリトラの幻影を上回っていた。
何故か?
HPバーがゼロになっても、すぐにHPバーが全快になって復活する。
延々と続くかと思えたものだが、どうもそれには限界があるようだ。
7回か8回、倒してやればそこから先は復活しないようです。
問題はそんな相手が8体、いるって事だ!
アイス・コフィン20連装ミラーリング付きで分断はしているが、これも全部を足止めし続けるだけになってはいけない。
オレ自身も攻撃しないと火力が足りないのだ。
でもある意味で天之常立神之影、淤母陀流神之影、阿夜訶志古泥之影よりも戦い易いし面白い。
攻撃に手応えがあるからオレ好みだ。
但し厄介さは半端ない。
戦闘は長引くしかないではないか!
「マキシマム・チャージ!」
確かに最初は亜氷雪竜の投槍を使ってました。
でも、もういい。
双角猛蛇神の騎士槍を使って、突撃してやる!
アリョーシャは不服かもだが、ここは天馬の英霊様に出遅れる訳にいかないのだ!
突撃を喰らった相柳は?
復活して来ない。
これで残る相柳は2体。
急ごう。
もう少しで天馬の英霊様がその姿を消すだろう。
共工の影にも突撃を喰らわせているけど、相柳と比較にならないタフネスだ。
早めに相柳を全部片付けて優勢を維持したい所です。
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
(ミラーリング!)
共工の影と相柳達の動きが止まる。
そこへ一斉に光球と闇の帯の爆撃と石柱が幾本も打ち込まれて行く。
ナインテイルとパンタナールの支援だ!
ブーステッド・モンスターズによる底上げもあるせいか、効果が高くなっている。
いいぞ、もっとやってくれ。
天馬の英霊様が共工の影に突撃を敢行。
そしてそのまま消えてしまう。
さあ、ここからが大変だ。
でも既に優位は確保し続けられる確信があった。
問題は時間かな?
どれほどの時間を掛ける事になるのか、少し怖い感じがします。
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前11時30分だよ!
天馬の英霊様がいなくなった影響は思いの外、大きかったようだ。
苦戦なんてもんじゃない。
大苦戦だって。
望ましい展開ではあるんだが、切り札無しでは全滅しかねない罠。
調整出来ないでしょうかね?
何にせよ、連戦が難しそうなのは分かった。
相柳さえいなければリミッターカットなしでも戦えそうなんだけどな。
どうもユニオン前提の編成に思える。
仕方ない。
ここで探索を継続するのは一旦、諦めましょう。
出水のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv37→Lv38(↑1)
器用値 41(↑1)(-37)
敏捷値 91(-82)
知力値 58(-52)
筋力値 38(-34)
生命力 39(↑1)(-35)
精神力 58(-52)
スキル
噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避
受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目
反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱
呪眼
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
レベルアップは出水とバイヨネットだけか。
まあ仕方ない。
召魔の森に跳んで一旦区切るとしよう。
オレも召喚モンスターもステータス値は8割から9割減少という有様だ。
そして切り札もメタモルフォーゼだけ。
撤収するしかないな!
正直言えば、召魔の森でゆっくりと食事を摂れる事が有難い。
いい所で遭遇出来たとすら思えます。
半分、負け惜しみだけど半分は本気だ。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv37→Lv38(↑1)
器用値 62(↑1)(-50)
敏捷値 62(-50)
知力値 71(-57)
筋力値 29(-23)
生命力 29(-23)
精神力 71(↑1)(-57)
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌
アリョーシャは泥土に着地せず、翼を器用に使ってホバリングしている。
でもその様子は弱々しい。
もうちょっと、頑張れ。
邪結晶が残っているのだ。
【素材アイテム】邪結晶 品質E- レア度- 重量104+
多様に呈色する結晶体。邪悪な力が集約されている。
邪水晶をも大きく上回る魔力を宿している。
常時弱い魔力を発するが魔力が減少しない特性を持つ。
品質が高い程その発する魔力は大きい。
錬金術でしか作成出来ない。
不死の力に通じているとされ、悪用厳禁の禁制品。
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
出水が軽く小突くと邪結晶はあっという間に粉々になって砕け散っていた。
うん。
まあいずれそうなる運命だったにせよ、軽率だぞ?
何かあったらどうするんだ!
まあいい、今はすぐに跳ぼう。
重度のステータス異常のまま、長居する必要は皆無だ。
どこに危険が潜んでいるか分かったもんじゃない。
撤収!
召魔の森に到着。
既に、ソーマ酒を服用してオレのステータス値の異常は解消している。
召喚モンスター達はステータス異常のままだ。
すぐに全員、帰還させたい所だが少し待て。
バイヨネットの装備の修復は先に済ませておこう。
それ以外の召喚モンスターは先に帰還だな。
それに今のうちに食事も頼んでおこうか。
しかし困った。
午後、それに夜の予定は空いてしまった。
何をしようか?
思い付くのはソーマ酒にスラー酒の補充だ。
闘技場で対戦、ですね。
それに聖結晶も多少だが余裕が出来た。
闘技場のオベリスクに捧げる事も出来るが、何が出現するかは不明だ。
それを確かめるというのもいい。
今は切り札を使ったばかりだから控えるべきかもだが、まだメタモルフォーゼがある。
挑んでみるのもいい。
新規で召喚モンスターを追加、促成栽培は?
今は止そう。
ポータルガードは全員、揃っている。
昼食の後は闘技場で対戦、だな。
夜まで続けるかどうかはアイテムの補充状況によって変わるだろう。
出来ればいい調子でアイテムの追加が出来て欲しいものだ。
食堂で団体戦無差別級の動画を見ていて思う。
相手の戦隊チームも色物のチームじゃないな。
個々のプレイヤーの力量に差があったとは思わない。
装備面で言えばシェルヴィ達の方が充実していると思える。
連携の隙を衝く手を複数、試していたのが分かる。
見返すと中々、参考になる対戦だ。
これ、見直す事になるだろう。
召喚モンスターとの連携で参考になるのは布陣による所も大きい。
特に召喚モンスターの場合、プレイヤーよりも尖った戦い方をする場合が多い。
それでも参考にすべきなのは役割の受け渡しだ。
それも戦況の変化に合わせて阿吽の呼吸で、となるとかなり難しい。
プレイヤーの、しかも固定パーティであればこそ出来る事なのかもしれません。
オレが組むパーティの布陣は固定とは程遠い。
敢えて言うのであれば、エリアポータル解放戦の時の定番メンバーって事になる。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼だ。
オレも含めたその連携は、自分で言うのもアレだけど中々のものだと思う。
どうしても真似出来ない事があるのだ。
軸になるのは常にオレでしかない。
だがプレイヤー6名の場合、その軸すらも受け渡す事が出来る。
戦隊チームがやっていたように。
思い返せばフィーナさんの所もやっていたな。
羨ましい事だ。
これもサモナー系職にとっては宿命となるのだろう。
受け入れて、その上でより高みを目指すべきだ。
では。
目の前のピッツァを片付けよう。
スタンダードなマルゲリータだ。
サイズは正直、小さい。
でも次を焼いている筈だ。
目の前に出された時点で追加を注文してある。
熱々を何枚、食う事になるかな?
その答えは、気が済むまでだ。
妥協はしません。
腹八分目とか、知った事かよ!
食事は?
摂り終えてます。
小さめのピッツァは結局、4枚片付けた事になる。
全部、マルゲリーですが何か?
では闘技場で対戦にしようか。
ポータルガードも待たせてしまっている。
思いっ切り暴れさせてあげるからな!
そのポータルガードの見直しはどうしようか?
黒曜を一旦外してエルニドを入れましょう。
留守番は蜂組に任せ、全員闘技場で対戦に参加だ!
オレのパーティの布陣は?
待宵、キレート、ロッソ、雪白、濡羽です。
狙いはソーマ酒だけど戦力の底上げも進めておこう。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
闘技場に捧げるアイテムはスラー酒だけじゃダメだな。
徐々に温くなってしまって中弛みを感じてしまう。
主にオレが。
これじゃダメだ。
スラー酒を捧げるだけではダメだ!
そんな訳でソーマ酒を捧げていたりします。
結果、ソーマ酒のストックが増えるペースは遅くなるがこうするしかないな。
それでも確実にソーマ酒は増えている。
ならばこのまま、突き進んでしまえばいいのだ。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv37→Lv38(↑1)
器用値 48
敏捷値 66
知力値 70(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 70(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今の相手もヴリトラの分身が5体。
そう、ソーマ酒を捧げ続けてもコンスタントに1個以上を剥げたらいいのだ。
これまでの確率で言えば3体だと徐々に減るけど4体なら僅かに増えて行く感じになる。
出現するヴリトラの分身が多ければいいんだが。
出現数は安定しない。
ソーマ酒だと最低で3体、最高で今の5体。
スラー酒だとヴリトラの幻影の中に分身1体が混じるかどうか、半々だ。
大丈夫。
連戦して堅実に増やしていけばいい。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv37→Lv38(↑1)
器用値 43
敏捷値 71
知力値 63
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
このペース、召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトかな?
そうだよな?
そういう事にしておこう。
ドラゴン組を除いてレベル38になっていないのは人形組だけだ。
一旦、ポータルガードから外して経験値稼ぎを加速させてみよう。
それがいい。
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 30
敏捷値 66(↑1)
知力値 30
筋力値 87(↑1)
生命力 75
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断
猛毒 ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、予定と言うよりも今日の目標が定まりつつある。
このまま経験値稼ぎ、戦力の底上げだ。
既に時刻は午後3時20分ですけど。
でもまだまだ、続けましょう。
夕方までにある程度、ソーマ酒が満足出来る数になればいいんだが。
雪白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
雪白 白竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 39
敏捷値 91(↑1)
知力値 25
筋力値 66(↑1)
生命力 70
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己回復[小] MP回復増加[小] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 気配遮断
猛毒 風属性 土属性 水属性 氷属性
毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やっぱりパーフェクトだ。
ならば良し。
このまま今日は経験値稼ぎに費やしてしまえ!
隣国の侵攻?
気にしない気にしない。
いずれ来るだろうけど、侵攻に備えて戦力アップを図るのだって立派なイベント対策だ。
自分を騙している訳じゃない。
その筈だ。
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 27
敏捷値 65
知力値 27
筋力値 74(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 堅守 匂い感知
熱感知 振動感知 気配遮断 水棲 飛翔
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
では、このまま対戦を続けよう。
次はポータルガードの人形組を鍛えるのだ!
でも7体、いるんですよこれが。
それにエルニドもいる。
合計で8体って事になるようだ。
悩む時間も惜しい。
入れ替えはどうする?
どうする?
いかんな。
やっぱり悩んでしまってます。
本当にどうしようかね?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv123
職業 サモンメンターLv12(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 59
セットスキル
小剣Lv92 剣Lv92 両手剣Lv92 両手槍Lv100
馬上槍Lv101(↑1)棍棒Lv91 重棍Lv94 小刀Lv93
刀Lv96 大刀Lv95 手斧Lv61 両手斧Lv56(↑1)
刺突剣Lv92 捕縄術Lv96 投槍Lv99
ポールウェポンLv100
杖Lv107 打撃Lv111 蹴りLv112 関節技Lv111
投げ技Lv111 回避Lv121 受けLv121
召喚魔法Lv123 時空魔法Lv111(↑1)封印術Lv110
光魔法Lv107(↑1)風魔法Lv107(↑1)土魔法Lv107(↑1)
水魔法Lv107(↑1)火魔法Lv107(↑1)闇魔法Lv107
氷魔法Lv107(↑1)雷魔法Lv107(↑1)木魔法Lv107(↑1)
塵魔法Lv107(↑1)溶魔法Lv107(↑1)灼魔法Lv107(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv110
錬金術Lv93 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv92(↑1)識別Lv103(↑1)看破Lv95
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv103 精密操作Lv80e
ロープワークLv96 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv93 解体Lv91 水泳Lv60 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv95 隠蔽Lv93
気配察知Lv95 気配遮断Lv93 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv98
魔法効果拡大Lv97 魔法範囲拡大Lv97
呪文融合Lv97
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv22
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv38→Lv39(↑1)
器用値 40
敏捷値 87
知力値 63(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 63(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断
空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼
即死 耐即死
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv37→Lv38(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 57
知力値 14
筋力値 84
生命力 102(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小] 回避 受け
液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化
侵食 奇襲 夜目
ヘザー オーディンガードLv38→Lv39(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 68
筋力値 38
生命力 38
精神力 68
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺
蒼月 麒麟Lv38→Lv39(↑1)
器用値 44
敏捷値 85
知力値 50
筋力値 43
生命力 44(↑1)
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃
騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
スパッタ オーロラウィングLv38→Lv39(↑1)
器用値 40
敏捷値 107(↑1)
知力値 52
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 52
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
イグニス 朱雀Lv38→Lv39(↑1)
器用値 43
敏捷値 91
知力値 57(↑1)
筋力値 48
生命力 48
精神力 43(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
テフラ ストーンコロッサスLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 53
知力値 14
筋力値 94(↑1)
生命力 119(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投
体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大]
堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 59
知力値 12
筋力値 113(↑1)
生命力 96(↑1)
精神力 12
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 受け 堅守 夜目 監視
火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性
待宵 レプリカントLv37→Lv38(↑1)
器用値 48
敏捷値 66
知力値 70(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 70(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
虎斑 マンイーターLv37→Lv38(↑1)
器用値 58
敏捷値 58
知力値 17
筋力値 80(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 17
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断 魔力察知
夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作 登攀 ダッシュ
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP吸収[小] 絶叫 吸水 寄生根 塊根生成
闇属性 土属性 水属性 木属性 火耐性
キレート インビジブルストーカーLv37→Lv38(↑1)
器用値 43
敏捷値 71
知力値 63
筋力値 36(↑1)
生命力 36(↑1)
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
出水 デモンズアポストルLv37→Lv38(↑1)
器用値 41(↑1)(-37)
敏捷値 91(-82)
知力値 58(-52)
筋力値 38(-34)
生命力 39(↑1)(-35)
精神力 58(-52)
スキル
噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避
受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目
反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱
呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv37→Lv38(↑1)
器用値 62(↑1)(-50)
敏捷値 62(-50)
知力値 71(-57)
筋力値 29(-23)
生命力 29(-23)
精神力 71(↑1)(-57)
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌
ロッソ 紅竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 30
敏捷値 66(↑1)
知力値 30
筋力値 87(↑1)
生命力 75
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断
猛毒 ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
雪白 白竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 39
敏捷値 91(↑1)
知力値 25
筋力値 66(↑1)
生命力 70
精神力 25
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己回復[小] MP回復増加[小] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 気配遮断
猛毒 風属性 土属性 水属性 氷属性
毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
濡羽 黒竜Lv37→Lv38(↑1)
器用値 27
敏捷値 65
知力値 27
筋力値 74(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 堅守 匂い感知
熱感知 振動感知 気配遮断 水棲 飛翔
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、ストランド、極夜、雷文、ロジット、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、エルニド




