805
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《『極夜』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《『雷文』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》
《『スパーク』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》
《『クラック』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》
《『オーロ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》
《『プラータ』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時50分。
普段よりも少し遅いけど時間は余っている。
闘技大会の第二回戦は明日なのだ。
今日は何をしよう?
空中戦から遠ざかっているし、空中戦がいいかな?
その前に対戦ですけどね。
獅子吼 ダークキメラLv63→Lv64(↑1)
器用値 31
敏捷値 81(↑1)
知力値 32
筋力値 67
生命力 68(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐石化 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv63→Lv64(↑1)
器用値 31
敏捷値 95
知力値 29
筋力値 61(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv63→Lv64(↑1)
器用値 32(↑1)
敏捷値 79(↑1)
知力値 31
筋力値 67
生命力 67
精神力 31
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 分解 耐気絶
スパーク 神魔蜂Lv36→Lv37(↑1)
器用値 60
敏捷値 103(↑1)
知力値 22(↑1)
筋力値 64
生命力 60
精神力 21
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺
耐魅了
クラック 神魔蜂Lv36→Lv37(↑1)
器用値 62
敏捷値 102(↑1)
知力値 20
筋力値 63
生命力 62
精神力 21(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠
耐即死
オーロ オリハルコンドールLv35→Lv36(↑1)
器用値 92(↑1)
敏捷値 35
知力値 52
筋力値 51
生命力 56(↑1)
精神力 34
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性
プラータ ミスリルドールLv35→Lv36(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 54
知力値 53
筋力値 42
生命力 42
精神力 48(↑1)
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性
木属性
【英霊召喚】を始めとした切り札は今日のうちは使えない。
こうなると、地下側マップでW1d2マップからW2d2マップを目指して移動するのもパスだ。
切り札無しでエリアポータル解放戦は厳しい。
ここは別の選択肢にしましょう。
では食堂に行こうか。
人形組の誰かに朝食を頼んでおこう。
「おはようございます!」
「朝食の用意はもう出来てます。どうぞ」
「あ、ああ、おはようさん」
厨房は既にアデルとイリーナに占拠されてました。
自前の拠点にいなくていいのかね?
食堂には既に春菜と此花がいる。
そして危険な兆候。
妖狐と白狐がいる。
大丈夫なのかな?
着席するとオレの両肩に駆け登って来る。
コラコラ!
耳の裏を舐めちゃいけません!
感じちゃうじゃないの!
「ところで闘技大会はどうだった?」
「私は初戦敗退!相手は攻略組だった!残念!」
「どうにか初戦突破しました。相手はいきなり駿河で大変でした、色んな意味で」
「私と春菜ちゃんは今日これからですね」
アデルは初戦敗退か。
イリーナは駿河を相手に辛勝であったようだ。
春菜と此花は今日が初戦ですか。
観戦しに行くか?
混雑が凄いし出来れば回避したい所だけどね。
今はそんな考えも吹き飛んでます。
目の前にはお蕎麦。
鴨南蛮かな?
「キースさんの個人戦の様子はもう掲示板で上がってました」
「見た!」
「見たけど私達には全く参考にならないわよね?」
「他に注目カードがあったら教えてくれるか?後で見ておきたいし」
「後程、メッセージで送っておきますね」
ふむ。
それは有難いな。
でも今は置いておくとして。
全員が着席した所で両手を合わせる。
「「「「「いただきます!」」」」」
ユニゾン?
いえ、これが日本の食事風景の基本なのです。
他の面々の倍はあろうかという量を真っ先に片付けている件。
ちゃんと味わってますよ?
美味しいから止まらないのです。
会食じゃないんだし、これでいいのだ。
「フィーナさん達、団体戦はどうだったか分かるか?」
「観戦してました!初戦は突破しましたよ?」
「ほう」
「他にサモナー系で団体戦で初戦突破って誰?」
「野々村、それにゼータ」
「ヘラクレイオスは今日が初戦だって話だったかな?」
ふむ。
第一回戦だけで二日間か。
どんだけの規模なのよ?
大会要綱を確認して納得だ。
無差別級は個人戦も団体戦も256の枠がある。
優勝するには8回、勝ち抜く必要があるのか。
結構、厳しいな!
今日はどうする?
録画で観戦するよりも実際に観戦する方が楽しいのは当然だが。
あの混雑は回避したいのです。
やはり空中戦をしに行こうか。
天空側マップだ。
W9u1マップからW10u1マップを目指そう。
ヴリトラの分身を相手にソーマ酒、ヴリトラの幻影からスラー酒を確保しておきたい。
無論、ストックしておきたいからだが他の用途もある。
闘技場でオベリスクに捧げる為にも、もっと余裕が欲しいのです。
「キースさんは狩りですか?」
「ああ。明日の闘技大会に向けて鍛えておきたいんでね」
「もう十分?」
「十分過ぎると思います!」
「個人戦に参加しているプレイヤーが泣いちゃうかも?」
まさか。
泣くようなメンタルで闘技大会に参加している奴なんていないよね?
何しろ闘技大会では痛覚をカット出来ない。
オレは常時そうだから問題ないけど、普段から痛覚をカットしているプレイヤーにはハードルになるだろう。
それを乗り越えている時点で覚悟完了している筈なのだ。
それだけに油断出来ない。
油断してはいられないのだ。
アデル達とは食堂で別れて移動する事にしました。
イリーナからはお弁当を渡されてます。
何だか少し照れ臭いけど、有り難く昼食時に堪能するとしましょう。
早弁は、しません。
きっとそんな余裕は無いと思うのだ。
ポータルガードは?
このまま変更無しでいい。
今日は空中戦を堪能し終えたら闘技場で対戦もしておきたい。
その際にはポータルガードも参加させよう。
待っているがいい。
ソーマ酒にスラー酒のストックが出来たら?
闘技場でヴリトラの分身、ヴリトラの幻影と戦わせてあげよう。
きっと気に入る筈だ。
布陣は?
言祝、スパッタ、イグニス、アイソトープ、アリョーシャです。
アイソトープは昨夜の激戦を経ているせいか、MPバーが全快になってません。
それでも十分だ。
捕食吸収があるから継続戦闘能力は高い。
ドラゴン組の中で空中戦に最も適応しているのがこのアイソトープであるのだ。
外したくないのです。
では、行こうか。
W9u1マップもW10u1マップも様々な魔物が出現する。
飽きる事だけは無いと思います!
ガイアの影 ???
巨神 ??? ???
??? ???
W10u1マップに突入早々、眼下にこんなのがいます。
うん。
プルシャの影とはE10u1マップで遭遇しているのだ。
こっちでガイアの影が出現していても不思議じゃない。
でも追従している空中戦力が問題だ。
ヴリトラの分身に幻影、しかも複数です。
強力過ぎませんか?
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
プルシャの影が相手の場合、リミッターカットは基本的に使わない。
でも追従戦力にテュポーンの分身がいる場合は使う事がある。
この組み合わせは危険だからだ。
全滅しかねない。
目の前にいるこの編成も同様にすべきだろう。
即ち、戦闘に勝利したのだとしてもソーマ酒は消費する事になる訳だ。
いきなり消費かよ!
今日はW9u1マップを移動しながらの狩りでソーマ酒は1個、追加してはいるけどさ。
惜しい。
でも妥協はしないといけないのだろう。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ガイアの影の難易度は?
プルシャの影と同等だろう。
問題になるのはやはり追従する空中戦力だ。
きっと、他の魔物と色々と組み合わせで襲って来るに違いない。
こっちは空中を移動し、ガイアの影から逃げる手もあるけどそんなつもりはない。
皆無だ。
確かにガイアの影が身に纏う溶岩は近寄るだけで暑いけどね。
大いに結構。
何の苦難も無く戦闘に勝利する方が問題だ。
これでいいのです。
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv36→Lv37(↑1)
器用値 33
敏捷値 80(↑1)
知力値 32
筋力値 63
生命力 63
精神力 33(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性
闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
ヴリトラの分身2体からは何も剥げてないけど、幻影3体からはスラー酒が剥げた。
確保したのは1個だけですけどね。
それでも無いよりはいい。
でもこのままで済ませる訳に行かない。
当然、リミッターカットによりステータス異常は解消して狩りは継続する訳だが。
これでソーマ酒が減ったのも確かだ。
見ているがいい。
収支がプラスに転じるまで、狩りを止める事は無いぞ?
アリョーシャは帰還させて蒼月を召喚だ!
リスクが高まるのを承知でダメージ狙いにシフトしよう。
得物も亜氷雪竜の投槍から双角猛蛇神の騎士槍に切り替えました。
さあ。
突撃、あるのみ。
暑いとか熱いとか、言っている場合じゃありませんよ?
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前11時40分です。
お弁当を確認してみたら、おにきりです。
添えてあるおかずは唐揚げ。
これなら剥ぎ取り作業をしながらでも食事を摂れる。
有り難く頂くとしましょう。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
言祝 アークデーモンLv37→Lv38(↑1)
器用値 33
敏捷値 75
知力値 75(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 75(↑1)
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんな。
ステータス操作もあるんだけど。
食事を摂りつつ、ステータス操作を仮想ウィンドウで行い、剥ぎ取り作業だ。
不真面目と言えばそれまで。
でもこうしてでも狩りをもっとしたいのでした。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv37→Lv38(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 106
知力値 52
筋力値 39(↑1)
生命力 39
精神力 52
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、ここで区切って闘技場に行くか?
まだまだです。
ソーマ酒もスラー酒も、もっと稼いでおきたい。
空中戦も堪能したいのです。
ここは夕方まで粘ってみましょう。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv37→Lv38(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 56
筋力値 48
生命力 48
精神力 42
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
では空中戦を続けよう。
その前に、布陣は見直しですね。
言祝、スパッタ、イグニスは帰還だ。
黒曜、ヘザー、折威を召喚しましょう。
空中戦もいい。
ガイアの影が相手だと暑いし熱いけどね。
高度を上げたらあら不思議、一気に寒い事になる。
適度な温度で戦いたい所だけど、それは贅沢なのだろう。
全部、受け入れるべきであるのだ。
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後3時50分。
一気に狩りが進んでいるけど、調子に乗り過ぎ?
調子がいい時こそ、足元を掬われないよう注意すべきなんだが。
ガイアの影を相手に注意力散漫のまま挑める筈も無い。
しかも今の戦闘ではヴリトラの分身が2体、いたのだ!
その上にサムサラスフィンクスとサムサラスピンクスも番で2組いた。
当然、リミッターカットも注ぎ込んでます。
これでソーマ酒が剥げなかったら泣いちゃうぞ!
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv37→Lv38(↑1)
器用値 40
敏捷値 87(↑1)
知力値 62
筋力値 40(↑1)
生命力 40
精神力 62
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断
空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼
即死 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今日は【解体】師匠も活躍してます。
これで何も剥げなかったとしても、降格は無い。
無いけど、頼む。
ここまでの苦戦をしておいて何も剥げないとか、やっぱり気分が悪くなっちゃうのです。
ガイアの影は屠ってしまえば消えてしまうだけで何も残してくれないのもいけない。
精神衛生上、ソーマ酒を!
オレの為に、ソーマ酒を!
物欲を満たして欲しいものです。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 68
知力値 68(↑1)
筋力値 38
生命力 38
精神力 68(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
蒼月もレベルアップしたか。
続々とレベルアップが続くのも納得だ。
ガイアの影は置くとして、他の魔物もレベル高めなのが明らかだ。
今のサムサラスフィンクスとサムサラスピンクスもかなり手強かった。
その前に戦ったアクイラの影はもっと手強かった!
有り難い。
温い相手が続くよりもずっといいと思います。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv37→Lv38(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 85(↑1)
知力値 50
筋力値 43
生命力 43
精神力 43
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃
騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
《フレンド登録者からメッセージがあります》
ステータス操作を終えたらメッセージだ。
誰かな、と思ったらイリーナです。
『本日で第一回戦は全て終了したみたいです。注目カードの在り処はこんな感じです』
ああ、朝食時に話題になった動画の件だ。
添付ファイルに列記してある。
サモナー系が多いのも有り難い。
これは保存だな。
全部を一気に目を通すのはちょっと時間が掛かりそうだけどね。
食事を待つ間や食事中の楽しみにするにはちょうどいい。
イリーナには感謝せねばなるまい。
メッセージに返信しておこう。
で、ソーマ酒は?
確保出来ませんでした。
いかんな。
ここで区切って召魔の森に戻っても良かったんだけど。
もう少し、粘るしかない。
黒曜、ヘザー、蒼月は帰還だ。
アリョーシャを召喚。
そしてナインテイルとパンタナールを加えよう。
支援面を手厚くするのには理由がある。
アリョーシャに騎乗しての戦闘は突撃を基本としない。
一定時間、近接戦をする事を基本とする。
蒼月とはまた別の意味でリスクを抱える事になるのだ。
その反面、オレにもメリットがある。
【呪文融合】による接触型呪文の詰め合わせが使えるのです。
得物は断鋼鳥のデスサイズで挑もう。
夕方までもう少し。
果たしてソーマ酒は追加出来るかな?
それには狩り続けるしかないのだ。
続きを早く始めるとしよう。
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻はもう午後5時50分です。
タイムアップ、だな。
ここで区切るしかないだろう。
結局ソーマ酒は思ったように確保出来なかったようだ。
追加はしているけど、芳しくは無い。
リミッターカットを使っているから当然と言えば当然なんだが。
スラー酒は相応に追加出来ているから、これで満足すべきなのだろう。
夕食後は召魔の森の闘技場でオベリスクに捧げてみたい。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv37→Lv38(↑1)
器用値 31
敏捷値 75
知力値 76(↑1)
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 75
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
では、召魔の森に戻ろうか。
夕食を待つ間はおとなしく動画を視聴して過ごそう。
その後は?
夕食を摂りつつ、動画を視聴して過ごそう。
動画視聴もまた楽しめるだろうけど勉強にもなる。
時間があれば視聴しておきたいものです。
そして、その後は?
対戦だ。
スラー酒をオベリスクに捧げて、ヴリトラの分身と幻影を相手に連戦だ。
ソーマ酒はそこで稼げると思いたい。
「キユッ!キュッ!」
「ピィーーーーーーーーーーッ!」
ナインテイルを食堂に連れ込んで監視しつつ動画を視聴しようかと思ったんだがダメだ。
パンタナールが寂しそうに城館の外から食堂内を覗いていました。
かと言ってナインテイルを召魔の森の中で好き勝手をさせてはいけない。
前科があるからな。
そんな訳で闘技場に来て、観客席に座って動画を視聴してます。
オレの頭上にはポータルガードのクーチュリエがホバリングしたままだ。
闘技場の周囲をスパークとクラックが周回している。
ナインテイルが蜂蜜を狙うようであれば牽制するに違いない。
まあその心配は無さそうだけどな。
ナインテイルは闘技場でパンタナールと遊んでいる。
折威とアリョーシャは既に帰還させ、ヴォルフとメジアンを召喚してあった。
対戦メンバーです。
ヴォルフは観客席で伏せの姿勢のまま、ナインテイルとパンタナールが遊んでいる様子を見てます。
落ち着いたものだ。
アイソトープとメジアンは闘技場で伏せたままだ。
たまに翼を拡げたり閉じたりしているけど、基本はまったり。
まあたまにはいいだろう。
今は動画を視聴するのに集中だ。
仮想ウィンドウを大きめにして闘技大会の第一回戦を見ているのだが。
個人戦で注目のカードから見てます。
ヒョードルくんは初戦突破してました。
相手はなんと九重。
判定にもつれ込んでの辛勝でした。
例の逆手で刺突剣を持って武技の機動力で距離を稼ぎ、弓矢で攻めるスタイルだ。
だが、弱点も露呈してます。
武技と武技の継ぎ目を狙われている。
もう少し、九重の手持ち武器に投げナイフが余っていたら結果は逆転していただろう。
与作も初戦を突破している。
相手は重装備の戦士、しかも体格で与作を上回っていた。
試合時間は1分と無い。
方形の盾を前面にして突進してくる所を巨大な斧で一撃。
盾もろとも吹き飛ばして終了でした。
相変わらず豪快だな。
オレだったらどう戦う?
いや、ダイダロスのペレクスを得物として斧対決だとどうなる?
興味あります。
紅蓮くんは判定で惜しくも敗北。
その相手は何と半ソロバードのデッカー。
紅蓮くんが火力を活かす事が出来なかった理由は明白だ。
【封印術】の呪文。
それに手にした弦楽器。
搦め手攻撃の連続で思うように反撃出来ていなかった。
杖武技のマジック・フォートレスが有効なうちはHPバーで優勢だったけどね。
対戦では主導権を握られ続けていたのは痛かった。
最後の武技、インテリジェンス・アタックを使っての接近戦は惜しかった。
まさに乾坤一擲。
避けられていなかったら逆転もあったかもしれない。
次は?
どうやらあのリディアの対戦であるようだが。
視聴の前に食事だ。
スーラジの出前が来ている。
同時にオレの頭上にナインテイルも来ている。
メニューは中華風の焼きそば、それにチャーハンに餃子だ。
うむ。
ナインテイルには餃子を1つ、食べさせてもいいかな?
結構な量がある。
たまにはいいだろう。
食事は摂り終えた。
同時にリディアの対戦も視聴し終えたんだが。
凄いな。
エレメンタル・メイジ『光』で使えるようになるという呪文、エイリアスだ。
分身を生み出す呪文なのだそうだが、単なる分身に非ず。
分身もまた自動で動く。
攻防で活躍するのです。
ある意味で反則技じゃないのか?
そう思えます。
だが相手のドワーフがまた凄かった。
分身に迫ると一撃で消滅させるし、遠距離攻撃の手段も持ち合わせていたのだ。
投槍だ。
しかも【時空魔法】もかなり鍛えてあるようで、アポーツの呪文も使ってます。
リディアもまた刺突剣を逆手に持ち、遠距離からの攻撃を主にしている。
それが一方的な有利になっていなかった。
結果は判定でリディアの勝利だったが、投槍がもう一度、直撃していたら危なかっただろう。
どのプレイヤーも色々と鍛えているようだ。
与作のような対戦もまた面白いけど、判定になる対戦も面白い。
工夫は大事だ。
様々な手札を使いこなす者、特化した手札に拘る者、色々ですね。
プレイスタイルも多様化している。
面白い。
そしてオレ自身、どう戦うかを考えていたりする。
どう戦う?
想像するだけでも楽しい。
個人戦で勝ち上がればいずれ誰かと戦う事になるのだろう。
まずは明日だ。
本当に楽しみです。
では、オレも己を鍛えるとしましょう。
闘技場で対戦だ!
オベリスクに捧げるのはスラー酒。
布陣は?
ヴォルフ、ナインテイル、アイソトープ、メジアン、パンタナールだ。
アイソトープはそろそろ、レベルアップして欲しいものです。
ポータルガードは出来るだけ参加させましょう。
いや、全員参加で。
ソーマ酒を得る為であれば戦闘を手早く済ませたいのだ。
全力でヴリトラの分身と幻影を片付け続けよう。
そこに妥協は一切無い。
では。
呪文の強化を済ませたら早速始めますよ?
物欲の赴くままに戦い続ける。
今はそれでいいのです。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一気に駆け抜けているけど大丈夫かな?
ソーマ酒は何個か、確保出来ている。
スラー酒は?
まだある。
ならば迷う事無く続行だが少し待て。
ヴォルフのステータス操作は必須なのです。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv38→Lv39(↑1)
器用値 42
敏捷値 98(↑1)
知力値 41
筋力値 55
生命力 55
精神力 42(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 分身
インフォに続きは無い。
うーむ、アイソトープのレベルアップにまだ足りないのか。
恐ろしいスローペースだ。
まだまだスラー酒には余裕がある。
場合によっては余裕が出来たソーマ酒だって捧げてもいい。
今夜のうちにアイソトープをレベルアップ、狙ってやる!
時刻は午後9時40分。
まだまだ、粘れるだろう。
そしてダイダロスのペレクスだ。
武技、それに呪文の強化無しで振り回すのは無茶です。
どうしても無茶だ。
単に振り回すだけになってしまいます。
最低でも真降魔闘法かグラビティ・メイルが要る。
与作との対戦を前提にして色々と試しているオレがいるんだが。
気の早い話だ。
与作と闘技大会で戦う事になるかどうか、確定じゃない。
オレが先に敗退する事だって有り得る。
与作だって敗退するかもしれない。
それでも想像してしまうのだ。
まあ与作と格闘戦になる方がオレとしては楽しみが増える訳だが。
斧同士、というのもいいじゃないの。
出来れば両方で戦う展開が望ましい。
【両手斧】を鍛えるのは無駄であるのかも?
それでも続けよう。
単純にヴリトラの分身に幻影を相手にいい感触なのだ。
では、ヴォルフはレベル40を前に惜しいけど交代で。
ヴォルフを帰還させてティグリスを召喚しました。
さあ、どこのタイミングでスラー酒からソーマ酒に切り替えるかな?
それもオレを悩ませる。
狙い目は分かっている。
ログアウト直前に試すべきなのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ソーマ酒、捧げちゃいました。
そして予想通りにヴリトラの分身を相手にしたんだが。
その数、4体というのは想定外。
まあどうにか仕留めましたけどね!
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv37→Lv38(↑1)
器用値 33
敏捷値 80(↑1)
知力値 75
筋力値 33(↑1)
生命力 33
精神力 75
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ようやくだ。
どうにかログアウト前にアイソトープのレベルアップが間に合ったか。
長かった。
本当に、長かったよ!
これで次のクラスチェンジを狙えるんだろうか?
少々、いや、かなり疑わしいのは以前からだけどさ。
今は地道に経験値稼ぎを続けるしかないのだろう。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。
アイソトープ ウラノスドラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 37
敏捷値 75(↑1)
知力値 37
筋力値 60(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆
夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
時刻は午後11時20分だ。
もう一戦、対戦出来るとは思うけどね。
明日は第二回戦がある。
それに今はリミッターカットの後遺症でステータス異常もある。
ここまでにしましょう。
全ては明日の為だ。
どんな相手と対戦する事になるのか、楽しみです。
今からであれば装備の修復を終えたら日付を跨ぐ前にログアウト出来るだろう。
それに他にもお楽しみは残っている。
動画の視聴は全部、見終わっていません。
興味あります。
これも明日以降、暇を見付けて視聴しておきたい。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv122
職業 サモンメンターLv11(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 45
セットスキル
小剣Lv92 剣Lv92 両手剣Lv92 両手槍Lv98
馬上槍Lv98(↑1)棍棒Lv91 重棍Lv92 小刀Lv93
刀Lv95 大刀Lv94 手斧Lv61 両手斧Lv48(↑5)
刺突剣Lv92 捕縄術Lv96 投槍Lv99(↑1)
ポールウェポンLv100
杖Lv107 打撃Lv111 蹴りLv111 関節技Lv110
投げ技Lv110 回避Lv120 受けLv120
召喚魔法Lv122 時空魔法Lv109 封印術Lv109(↑1)
光魔法Lv106(↑1)風魔法Lv106(↑1)土魔法Lv106(↑1)
水魔法Lv106(↑1)火魔法Lv106(↑1)闇魔法Lv106
氷魔法Lv106(↑1)雷魔法Lv106(↑1)木魔法Lv106(↑1)
塵魔法Lv106(↑1)溶魔法Lv106(↑1)灼魔法Lv106(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv109(↑1)
錬金術Lv92 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv91 識別Lv102 看破Lv93
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv102 精密操作Lv80e
ロープワークLv96 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv93 解体Lv91 水泳Lv58 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv93 隠蔽Lv92
気配察知Lv94 気配遮断Lv91 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv97
魔法効果拡大Lv96 魔法範囲拡大Lv96
呪文融合Lv96
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv21(↑1)
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv38→Lv39(↑1)
器用値 42
敏捷値 98(↑1)
知力値 41
筋力値 55
生命力 55
精神力 42(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 分身
黒曜 フォレストアイLv37→Lv38(↑1)
器用値 40
敏捷値 87(↑1)
知力値 62
筋力値 40(↑1)
生命力 40
精神力 62
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断
空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼
即死 耐即死
ナインテイル 白狐Lv37→Lv38(↑1)
器用値 33
敏捷値 80(↑1)
知力値 75
筋力値 33(↑1)
生命力 33
精神力 75
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
ヘザー オーディンガードLv37→Lv38(↑1)
器用値 38
敏捷値 68
知力値 68(↑1)
筋力値 38
生命力 38
精神力 68(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺
獅子吼 ダークキメラLv63→Lv64(↑1)
器用値 31
敏捷値 81(↑1)
知力値 32
筋力値 67
生命力 68(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐石化 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv63→Lv64(↑1)
器用値 31
敏捷値 95
知力値 29
筋力値 61(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳
危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv63→Lv64(↑1)
器用値 32(↑1)
敏捷値 79(↑1)
知力値 31
筋力値 67
生命力 67
精神力 31
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 分解 耐気絶
言祝 アークデーモンLv37→Lv38(↑1)
器用値 33
敏捷値 75
知力値 75(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 75(↑1)
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
蒼月 麒麟Lv37→Lv38(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 85(↑1)
知力値 50
筋力値 43
生命力 43
精神力 43
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 霊能 霊撃
騎乗者回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性
スパッタ オーロラウィングLv37→Lv38(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 106
知力値 52
筋力値 39(↑1)
生命力 39
精神力 52
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
折威 アークデーモンLv37→Lv38(↑1)
器用値 31
敏捷値 75
知力値 76(↑1)
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 75
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
イグニス 朱雀Lv37→Lv38(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 56
筋力値 48
生命力 48
精神力 42
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]
火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効
アイソトープ ウラノスドラゴンLv11→Lv12(↑1)
器用値 37
敏捷値 75(↑1)
知力値 37
筋力値 60(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 37
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆
夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
スパーク 神魔蜂Lv36→Lv37(↑1)
器用値 60
敏捷値 103(↑1)
知力値 22(↑1)
筋力値 64
生命力 60
精神力 21
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺
耐魅了
クラック 神魔蜂Lv36→Lv37(↑1)
器用値 62
敏捷値 102(↑1)
知力値 20
筋力値 63
生命力 62
精神力 21(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠
耐即死
アリョーシャ グリフォンロードLv36→Lv37(↑1)
器用値 33
敏捷値 80(↑1)
知力値 32
筋力値 63
生命力 63
精神力 33(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性
闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
オーロ オリハルコンドールLv35→Lv36(↑1)
器用値 92(↑1)
敏捷値 35
知力値 52
筋力値 51
生命力 56(↑1)
精神力 34
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性
プラータ ミスリルドールLv35→Lv36(↑1)
器用値 81(↑1)
敏捷値 54
知力値 53
筋力値 42
生命力 42
精神力 48(↑1)
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性
木属性
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、ストランド、極夜、モジュラス
雷文、清姫、ロジット、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ




