802
テレポートでN2d2マップのエリアポータル、刀王の墓地に到着。
周囲はもう夜明けだが天候は荒れ模様だ。
いい感じじゃないけど、仕方ない。
ここで夕食にしよう。
全員、帰還させました。
召喚したのは当然だけど、ナイアスだ。
夕食を作って頂きたい。
そして対戦相手は鞍馬です。
オレは得物を基本に戻そうと思う。
即ち、杖だ。
鞍馬には盾、それに木剣で相手をして貰おう。
基本は大事だ。
オレの場合は木刀の方が基準になるだろうけど、このゲームの中では杖なのです。
体に沁み付いているのは確実だけど、それでも対戦で確認だ。
本当にオレって小心者ですね。
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
今日はいい感じで1対1の対戦をこなせている。
やはり鞍馬との対戦はいいな。
オレにとっては基本、そして基軸になってます。
そしてナイアスもまた夕食を作り上げてくれてます。
ガーリックトーストにマグロのマリネ、そしてポタージュスープ。
いや、これはジャガイモだからピシソワーズ?
底の方にはコンソメのジュレが忍ばせてあった。
美味い。
美味くない筈も無い。
何だか本格的なフランス料理をコースで味わっているような気分だ。
このまま海中戦にナイアスも連れて行ってしまおうかな?
そうも思ってみたりするけど、戦力の底上げは続行なのです。
デートはまた、別の機会にしましょう。
では、岩礁に移動して布陣を確定させよう。
ナイアスと鞍馬は帰還だ。
アプネア、アウターリーフ、キュアノス、ハイアムス、プリプレグを召喚しました。
狙うのは各種のドラゴン達。
ギルマンセットは?
気にしない。
気にしちゃいけないのです。
ついでに全滅、させましょう。
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後10時10分。
天沼矛だけではなく、色々と試してます。
亜氷飛竜のパイク、亜氷飛竜の騎士槍、双角猛蛇神の騎士槍だ。
海中戦だと天沼矛の優位性が飛び抜けて高い。
それが再確認出来ただけでも意味はある。
でも双角猛蛇神の騎士槍に及ばない所もある。
突撃により与えるダメージの大きさ、それに追加効果だ。
特にMP吸収は助かる。
天沼矛は間合いの長さと使い易さで愛用しているけど、そこに甘えてないかな?
たまには切り替えて己を鍛えるべきだろう。
アプネアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
アプネア モビーディックLv35→Lv36(↑1)
器用値 38
敏捷値 82(↑1)
知力値 38
筋力値 43
生命力 94(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲
夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性
水属性 氷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
レベルアップが続いているけど、もう少し粘るか?
明日は闘技大会の初日だが。
いや、いつも通りの時間でいい。
日付を跨がないギリギリまで漁を続けよう。
アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
アウターリーフ ゴッズオルカLv35→Lv36(↑1)
器用値 34
敏捷値 91
知力値 33
筋力値 65(↑1)
生命力 65(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡
天啓 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 耐即死 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
布陣はどうする?
ここまでレベルアップしている面々は海専任ばかりだ。
この機会に経験値を稼いでおこう。
今夜中に次にレベルアップは間に合わないと思うけど、今のうちだ。
プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
プリプレグ アスピドケロンLv35→Lv36(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 41
知力値 46
筋力値 46
生命力 111(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性
木属性 浮島 結界生成
では、続けよう。
ドラゴンが相手でも安定した戦果がある。
巨躯を誇るプリプレグが防壁となってくれているのは実に有難い。
その上、キュアノスが常に離れず支援させている事でほぼ確実な足止めが出来ている。
海中の壁だ。
実に頼もしい!
このまま朝までノンストップ経験値稼ぎをしてみたくもあるけど、自重しましょう。
明日は闘技大会の初日であるのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《【召喚魔法】呪文のブーステッド・モンスターズを取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
おいおい。
闘技大会を前にレベルアップしちゃってるよ!
多少なりとも粘った甲斐があったかな?
基礎ステータス
器用値 52(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 80
筋力値 51
生命力 51
精神力 80
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で44ポイントになりました》
そして新たな【召喚魔法】の呪文が加わった訳だが。
何となく、その効果が分かってしまう呪文名です。
ブーステッド・モンスターズ。
召喚モンスター達を強化する呪文だろう。
武技のブーステッドパワーと同類であろう事は間違いない。
説明文で確認してみよう。
武技のブーステッドパワーと同じかな?
似ているようで違いました。
その効果は?
召喚モンスター達のステータス値の全てを一時的に強化する呪文だ。
その効果はリミッターカットに近い。
上昇率は固定ではないようで、術者次第か。
それでもブーステッドパワーよりも強力に見えてしまう。
パーティ内の召喚モンスターに有効である点を考慮したらどうしてもそうなる。
但し、召喚主であるオレはHPバーとMPバーを全快時の半分を消費する。
そして戦闘終了時に各召喚モンスター全員がステータス異常を必ず喰らうようだ。
加えてクーリングタイムもある。
24時間だから1日に使えるのは1回だけだ。
ユニオンを組んでいる状態の召喚モンスターには効果が及ばないようです。
それでも強力な戦力の底上げになるだろう。
一時的ではあるけどね。
使ってみたい。
【英霊召喚】との同時使用が厳しそうな所が惜しいけどスラー酒を使えばどうにかなるかな?
エリアポータル解放戦では重宝しそうだ。
ジュナさんや師匠、ゲルタ婆様も使えるんだろうか?
きっと使えるんだろう。
使っている所は見た事が無いけど。
恐らく、切り札として温存しているのではないだろうか?
そういう手札に思えます。
闘技大会を前に試したい、と思うけど適当な相手がすぐに思い当たらない。
いや、ある事はあるんだが。
闘技場でオベリスクにレア度が高く、思いっ切り品質の高いアイテムを捧げたらいいのだ!
時刻は午後11時10分。
ギリギリ、日付を跨ぐ前に間に合うだろうか?
いや、間に合う。
それにどうせなら、試しに捧げるのが怖いアイテムを使おう。
出現する相手は捧げるアイテムと関連してくれている可能性は色々と示唆されている。
何がいい?
例えば布都御魂、天羽々斬、天沼矛。
日本の神話に出て来る英霊様が、しかもレベル高めで出現してくれそうだ。
例えば金剛杵、降魔秘剣、如意輪錫杖、星天弓。
仏像シリーズになりそうです。
捧げるのであれば数に余裕がある、又は使う機会が少ない武器がいい。
如意輪錫杖がいいかな。
オレは使わないし。
召喚モンスターにも持たせているけど、攻撃よりも支援と防御に向く特性だ。
攻勢に出る事が多いからなのか、使っている所はそんなに見ません。
冥府の杖を与えて以降は特にその傾向が強くなってます。
同じレア度なんだけどね。
まあ、いい。
捧げてみたい。
何が相手になるのか、興味はそこにある。
いや、今は新たに得た呪文、ブーステッド・モンスターズに興味があります。
やってみましょう。
召魔の森に到着。
既に海専任の召喚モンスター達は帰還させてあった。
布陣は?
言祝、折威、パナール、シリウス、ジンバルとしました。
騎乗戦闘で挑みたい。
最近、やってませんからね。
ポータルガードの面々は人形組、蜂組以外は狩りに出てます。
仕方ない。
闘技場での対戦には蜂組を参加させよう。
クーチュリエ、スパーク、クラックだ。
騎乗戦であるのだし、追従が可能だろう。
ブーステッド・モンスターズはパーティに対して有効であるようだ。
ポータルガードを連れて戦う場合、ユニオン扱いになる。
蜂組にブーステッド・モンスターズの効果が及ばないだろうけど、確認はしておきたい。
そして他にも確認したい事もある。
エクストラ・サモニングで召喚した場合だ。
追加で召喚した場合でもブーステッド・モンスターズが有効であるのか?
そこも確かめてみたい。
早々に使う事にしましょう。
相手によるけど、召喚するのは機動力の高いメンバーにしたい。
不動明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
降三世明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
軍荼利明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
大威徳明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
金剛夜叉明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
孔雀明王 ???
明王 ??? ???
??? ???
風天神 ???
天将 ??? ???
??? ???
雷天神 ???
天将 ??? ???
??? ???
火天神 ???
天将 ??? ???
??? ???
地天神 ???
天将 ??? ???
??? ???
水天神 ???
天将 ??? ???
??? ???
毘沙門天 ???
天将 ??? ???
??? ???
増長天 ???
天将 ??? ???
??? ???
持国天 ???
天将 ??? ???
??? ???
広目天 ???
天将 ??? ???
??? ???
ここまでは良く見る相手だ。
闘技場では何度も相手になってます。
でも未見の相手が混ざっているぞ?
こんな仏様だ。
帝釈天 ???
天将 ??? ???
??? ???
帝釈天、ですか。
他の天将と比べても格上、明王様に迫る感じがします。
四天王を引き連れている様子からも分かる。
相手は明王様が6体、天将が10体。
今はそうだ。
でも孔雀明王様がいる時点で気が抜けない。
仏像シリーズを召喚するからだ!
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
騎乗戦で仏像シリーズを相手にする事はある。
でも目の前に並ぶ仏像様達が普段と異なる事は明白だ。
明らかに、強い。
センス・マジックで感じ取れる魔力はこれまでの仏像様と比べても高い。
レベル高めであるのは明白だ!
その上、未見の相手がいる。
まあ、いいさ。
どうせこの対戦を終えたら、ログアウトだ。
全力で行け!
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
(ミラーリング!)
【呪文融合】で封じに行く。
ここまでは定番の手順だ。
そして忘れてはいけません。
援軍よ、来い!
(エクストラ・サモニング!!)
召喚したのはティグリス。
そしてすぐに呪文で強化だ!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(ミラーリング!)
さあ、ここからだ。
パナールを駆り仏像様に迫りつつ、新たに得た呪文を使う。
これでどうなるかな?
(ブーステッド・モンスターズ!)
確認すべきは?
この呪文による強化がどれ程のものであるのか。
そして戦闘がどんな形で進むのか。
一応、動画で記録してあるから後でもステータス値の強化は確認出来る。
今は目の前の仏様を屠るのに集中しよう。
罰当たり?
今更だ!
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
使ってみた感想は?
ただただ、凄い。
そして酷い。
帝釈天の特性は結局分からぬまま戦闘が終わってしまった。
ブーステッド・モンスターズの効果を一番実感出来たのはパナールです。
騎乗しているのだから当然だ。
明らかに駆ける速度が違う。
攻撃でも突撃して良し、体当たりして良し、機動力も向上していた。
その上、オレ自身の攻撃にも大きく貢献しているように思える。
問題点は?
明らかな感覚の差だ。
オレが見込んでいる以上に突進速度が速くなっている。
それ故に腐竜王の戟による攻撃が間に合わない事が何度もあった。
相性的に言えば双角猛蛇神の騎士槍の方がいいかもしれません。
再度、確認したいけど今日はここまでだ。
戦闘は一段落してしまってますからね。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
言祝 アークデーモンLv36→Lv37(↑1)
器用値 33(-13)
敏捷値 75(↑1)(-30)
知力値 74(-30)
筋力値 33(↑1)(-13)
生命力 33(-13)
精神力 74(-30)
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ブーステッド・モンスターズの効果は?
概ねであるが、ステータス値を1割程度の底上げなのだろう。
でも他の呪文の強化と重ね掛けになるのだ。
しかも全ステータス値に効果が及ぶとなれば尋常じゃない強化だろう。
但し、ポータルガードの蜂組にその効果は及んでいません。
これはユニオン扱いであろうから納得だ。
でもエクストラ・サモニングで追加したティグリスにも効果は及んでいる。
ちょっとだけ、お得感がある。
オレのHPバーもMPバーも全快時の半分を消費しているけどね。
それに見合う効果はあったと思う。
問題は【英霊召喚】との併用が難しい事だろう。
クーリングタイムを十分に確保しても枯渇するのは確定なのだ。
スラー酒の助けが無いと厳しいと思います。
折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv36→Lv37(↑1)
器用値 31(-12)
敏捷値 75(↑1)(-30)
知力値 75(-30)
筋力値 30(-12)
生命力 30(-12)
精神力 75(↑1)(-30)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
もう少しで午後11時30分になりそうだ。
しまったな。
孔雀明王様を早々に仕留めてしまったから結果的に物足りなくなってしまった。
もう少し、仏像シリーズを増量しても良かった!
今更だけどね。
どうせならもう少し、経験値を稼ぎたかったと思ってしまいます。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv36→Lv37(↑1)
器用値 50(-20)
敏捷値 73(↑1)(-29)
知力値 28(-11)
筋力値 73(↑1)(-29)
生命力 76(-30)
精神力 29(-12)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
インフォはここまでだ。
シリウスとジンバルはレベルアップまで到達出来なかったか。
次回に期待しましょう。
シリウスとジンバル、それにティグリスもステータス値は4割程の低下があるようだ。
戦闘力の向上との引き換えとしてこれは妥協するしかないのだろう。
ブーステッド・モンスターズか。
もう何度か使うまでは評価は保留としたいが、感触は悪くない。
新たな切り札になるだろう。
ところで、闘技場で仏像シリーズを何度も戦っているけど初のアイテムを確保してます。
金剛杵ですけど。
何にせよ、有難いと思うべきだな。
では、今日はここまでだな。
装備の修復を終えたらログアウトしましょう。
明日はもう闘技大会だ。
遅刻で初戦敗退は避けたいものです。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時30分です。
今日は開会式もある。
時間的には開会式直後の試合になる。
面倒だけど開会式には付き合う事になるかもしれません。
まあそれはそれとして、確認が先だな。
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv36→Lv37(↑1)
器用値 70
敏捷値 96
知力値 49
筋力値 27
生命力 50(↑1)
精神力 28(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築
広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動
追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
寝室のを出るといきなり久重がいる。
どうやら廊下の清掃をしているみたいだが。
そう言えばお客様がいるいのでした。
フィーナさん達です。
既にログイン、しているのかな?
「おはよう!」
「おはようございます、キースさん」
「ああ、おはようさん」
食堂では既にいい匂いが充満してました。
パンを焼いている匂いだ。
厨房ではミオと優香がスーラジと共に調理中であるようだ。
メニューは何でしょうね?
既に生産職の面々は食堂の席で談笑中です。
弛緩した雰囲気だけど、今日は闘技大会ですよね?
まあ余計な力が入っているよりはいいんだけど。
「ついに大会よねー」
「個人戦と団体戦、会場が一緒だから見て回るのが大変!」
「初戦突破したら鶴亀砦に一旦戻らないといけないけどね」
「まあ目玉の対戦は誰かが録画しているでしょうし。焦る事ないわ」
目玉ですか。
個人的に言えば常連と思えるプレイヤーがどっちに参加しているのか、気になる。
まあ一戦一戦を勝ち抜く事に集中すべきなんだろうけどね。
「キースは個人戦無差別級の優勝候補だし、全部録画されちゃうと思うわよ?」
「そうでしょうか」
「ええ。その上で対策を立てて来るでしょうね」
「それでも勝てそうな雰囲気がしないけど!」
「見所はエレメンタル・メイジ系の専用呪文かしら?」
「まだ全部、判明していないんだっけ?」
「そう。闘技大会に向けて隠し玉にしているプレイヤーがいると思うわ」
「団体戦なら警戒必至?」
雑談の中であっても情報収集は重要だ。
専用呪文。
エレメンタル・メイジには各々にあるという話は聞いていた。
いきなり喰らう事になる可能性は当然だけどある。
オレの場合、対策は先制で【封印術】の呪文を【呪文融合】で喰らわせる事だ。
卑怯だ。
そして素敵だ。
思う存分、接近戦が楽しめる事だろう。
個人戦には後衛になる事が多い魔法使い系のプレイヤーの参加が少ないらしい。
いい傾向だ。
殴り合いは望む所です。
サモナー系では?
ヒョードルくんが個人戦無差別級で予選を突破していたな。
紅蓮くんの所も皆が参加していた筈。
勝ち抜けばどこかで知り合いと戦う事になりそうな予感がします。
そう、勝ち抜けばの話だ。
料理が運ばれて来た。
目の前にパンが盛られた大皿。
そして小さな皿には何やらマグロを使っているであろう料理だ。
昨日も似たようなマリネを見ているけど、こっちはゼリー寄せみたいな感じだ。
マグロの赤と野菜の緑と黄色のコントラストが鮮やか、見た目が実に美しい!
でもすぐにオレの目の前から消えるだろう。
そしてマグロのステーキもある。
焼いただけではあるまい。
その表面には照りがある。
「約束通り、マグロ!」
「中々じゃない?」
「ですね」
答えつつもオレは視線を逸らさす事は無かった。
目の前の料理に集中。
さあ、どう片付けてくれよう?
「全員、揃ったわね?じゃあ」
「いただきます」
饗宴のスタートだ。
出遅れる事はしません。
早食い?
多分、そうなる事だろう。
「もー!味わって食えーーっ!」
「ちゃんと味わっているわよ?」
「うむ。実に美味かった」
「早食いで味わってるように見えないよ!」
いいじゃないの。
ちゃんと美味しかったぞ?
そこに嘘は無い。
「まあまあ」
「ちょっと早いかもだけど、レムトに行く?」
「少し対戦してからにしたいなあ」
オレの意見に全員の視線が集中する。
呆れているのかな?
「キースってば時間が余ったら戦ってないと気が済まないみたいね」
「泳いでいないと生きていられないマグロみたい!」
失敬な。
たまにですけど、他の事もやってますよ?
装備を修復したり、呪符を作ってたり。
次の戦闘に備えての行動ですけど、何か?
「じゃあ、先に始めますんで」
「どうぞ、観戦させて貰うわ」
既に対戦用の布陣は召喚済みです。
バンドル、船岡、ロッソ、雪白、濡羽だ。
ポータルガードは人形組、蜂組以外は全員参加です。
午前7時30分まで、フィーナさん達と交互に対戦をするにしても4回か5回、対戦が出来るだろう。
無駄に漫然と過ごす事は無い。
思いっ切り、挑むとしましょう。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前7時20分。
やっちゃった。
如意輪錫杖を捧げてしまった。
昨夜の感触から言って、切り札無しで挑んでも勝てそうだと思ったんだが。
確かに勝ってる。
でも大苦戦だ!
まあいい。
帝釈天の特性を確認出来たのは収穫だったと思おう。
バンドルのステータス値で既に上昇しているの器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
バンドル パイロヒュドラLv36→Lv37(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 60
知力値 30(↑1)
筋力値 60
生命力 80
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
帝釈天は間違いなく雷撃に特化した仏様なのだろう。
基本、得物とするのは槍だが技量が半端なく高い!
ミオに見習って欲しい所だ。
オレは転生獅子のレイピアと呪魔蛇の小剣による変則二刀流で挑んだ。
そして思い知らされた。
この仏様、状態異常にまるで陥る様子が無い。
エナジードレインも全く通じませんでした。
【封印術】の呪文は効いてくれていたから助かっているけど、中々の難易度だ。
いい相手を見付けた、と思う。
次は格闘戦で挑みたい。
船岡のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv36→Lv37(↑1)
器用値 37
敏捷値 50(↑1)
知力値 49
筋力値 37
生命力 87
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
如意輪錫杖を消耗しているけど惜しいとは思わない。
何かアイテムが残れば文句は無いのです。
お願いだ。
【解体】師匠、何かアイテムを拾わせて下さい!
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 30
敏捷値 65
知力値 29
筋力値 85(↑1)
生命力 75
精神力 30(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断
猛毒 ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「仏様を相手に戦っている姿がやけに似合うわー」
「何でかしらね?」
観客席から聞こえる声は敢えてスルーで。
大丈夫。
神様も仏様も関係無く屠って来た。
魔物も悪魔も妖怪も当然、屠って来た。
全部、経験値にしか見えてません。
それはこれからも変わらないと思う。
雪白のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
雪白 白竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 38
敏捷値 90
知力値 24
筋力値 65
生命力 70(↑1)
精神力 25(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己回復[小] MP回復増加[小] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 気配遮断
猛毒 風属性 土属性 水属性 氷属性
毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おっと、召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトか。
初戦を前にいい調子だ。
「次の対戦、いいですよ?」
「そろそろ移動した方がいいわ。レムトはきっと混み合ってるわよ?」
「了解です」
そうか。
オレ以上に時間に厳しいのね?
でも装備の修復はしておきたい。
ちょっとだけ待って欲しい所です。
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 27
敏捷値 64(↑1)
知力値 27
筋力値 73(↑1)
生命力 90
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 堅守 匂い感知
熱感知 振動感知 気配遮断 水棲 飛翔
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
アイテム、拾えました。
今回は迦楼羅剣です。
何だ、仏様ってば色々と残してくれるんじゃないか!
今まで闘技場で拾えなかったのは何故なんだ?
「少々お待ちを。装備の修復を済ませますので」
「私達は大丈夫だけど、貴方は急いだ方がいいわよ?」
言われるまでも無い。
ちょっと、急ぐとしましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv122(↑1)
職業 サモンメンターLv11(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 44
セットスキル
小剣Lv92(↑1)剣Lv92 両手剣Lv92 両手槍Lv97(↑1)
馬上槍Lv97 棍棒Lv91 重棍Lv92 小刀Lv93
刀Lv93 大刀Lv94 手斧Lv61 両手斧Lv43
刺突剣Lv92(↑1)捕縄術Lv95 投槍Lv98
ポールウェポンLv100(↑1)
杖Lv105 打撃Lv110 蹴りLv111 関節技Lv110
投げ技Lv110 回避Lv120 受けLv120(↑1)
召喚魔法Lv122(↑1)時空魔法Lv109 封印術Lv108
光魔法Lv105(↑1)風魔法Lv105(↑1)土魔法Lv105
水魔法Lv105(↑1)火魔法Lv105(↑1)闇魔法Lv105
氷魔法Lv105(↑1)雷魔法Lv105 木魔法Lv105(↑1)
塵魔法Lv105(↑1)溶魔法Lv105 灼魔法Lv105(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv108
錬金術Lv92 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv91(↑1)識別Lv101 看破Lv92 耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv101 精密操作Lv80e ロープワークLv95
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv100e
二刀流Lv93 解体Lv90 水泳Lv56(↑1)潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv92 隠蔽Lv91
気配察知Lv93 気配遮断Lv91 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv96
魔法効果拡大Lv95 魔法範囲拡大Lv95
呪文融合Lv96(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv20
装備
金剛杵×11(↑1)降魔秘剣×7 金剛秘剣×3
天羽々斬×7
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×8(↑1)布都御魂×12
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 羅喉刀×10
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×6(↓2)神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×7 腐竜王の戟+×1 星天弓×10
ダイダロスのペレクス×6 ダイダロスのラブランデス×6
冥府の槌×3 天魔の琵琶×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
斧頭武竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×3 グレイプニル×1
斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
基礎ステータス
器用値 52(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 80
筋力値 51
生命力 51
精神力 80
召喚モンスター
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv36→Lv37(↑1)
器用値 70
敏捷値 96
知力値 49
筋力値 27
生命力 50(↑1)
精神力 28(↑1)
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築
広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動
追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
言祝 アークデーモンLv36→Lv37(↑1)
器用値 33(-13)
敏捷値 75(↑1)(-30)
知力値 74(-30)
筋力値 33(↑1)(-13)
生命力 33(-13)
精神力 74(-30)
スキル
刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛
堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
アプネア モビーディックLv35→Lv36(↑1)
器用値 38
敏捷値 82(↑1)
知力値 38
筋力値 43
生命力 94(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲
夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性
水属性 氷属性
折威 アークデーモンLv36→Lv37(↑1)
器用値 31(-12)
敏捷値 75(↑1)(-30)
知力値 75(-30)
筋力値 30(-12)
生命力 30(-12)
精神力 75(↑1)(-30)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
アウターリーフ ゴッズオルカLv35→Lv36(↑1)
器用値 34
敏捷値 91
知力値 33
筋力値 65(↑1)
生命力 65(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡
天啓 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 耐即死 即死
バンドル パイロヒュドラLv36→Lv37(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 60
知力値 30(↑1)
筋力値 60
生命力 80
精神力 30
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 耐混乱 毒耐性
パナール スレイプニルLv36→Lv37(↑1)
器用値 50(-20)
敏捷値 73(↑1)(-29)
知力値 28(-11)
筋力値 73(↑1)(-29)
生命力 76(-30)
精神力 29(-12)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
船岡 玄武Lv36→Lv37(↑1)
器用値 37
敏捷値 50(↑1)
知力値 49
筋力値 37
生命力 87
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
プリプレグ アスピドケロンLv35→Lv36(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 41
知力値 46
筋力値 46
生命力 111(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性
木属性 浮島 結界生成
ロッソ 紅竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 30
敏捷値 65
知力値 29
筋力値 85(↑1)
生命力 75
精神力 30(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断
猛毒 ブレス 光属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
雪白 白竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 38
敏捷値 90
知力値 24
筋力値 65
生命力 70(↑1)
精神力 25(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
自己回復[小] MP回復増加[小] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 気配遮断
猛毒 風属性 土属性 水属性 氷属性
毒耐性 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変
濡羽 黒竜Lv35→Lv36(↑1)
器用値 27
敏捷値 64(↑1)
知力値 27
筋力値 73(↑1)
生命力 90
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 回避 水中機動 堅守 匂い感知
熱感知 振動感知 気配遮断 水棲 飛翔
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 夜目 猛毒 暗闇 石化
麻痺 混乱 即死 光属性 闇属性 土属性
水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、ストランド、極夜、モジュラス
雷文、清姫、ロジット、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ




