801
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ああ、やってしまった。
ナルシサス・モスカトスめ!
何だってこいつ等、タックルが上手いんだよ!
結局、寝技にある程度付き合う事になってる。
それにナルシサス・モスカトスなんだけど、数が多かったように思えた。
絶対、多かった。
気にせいじゃない。
運営め、やってくれたな!
冥府の白ポプラは危険だ。
捧げるのはもう止めよう。
ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは知力値と筋力値を指定しましょう。
ジャンダルム グレータードラゴンLv9→Lv10(↑1)
器用値 41
敏捷値 41
知力値 41(↑1)
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中](New!)物理抵抗[小]
魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
アイテムはどうか?
冥府の白ポプラが1本、確保出来ました。
経験値が稼げたから収支はプラス、と思えばいいのかもしれないけどね。
人の記憶というものはどうにも出来ないんだって!
「キースって結構、そっち側の人?」
「意外!」
「組み合って興奮してハァハァ言い合ってるとか、変態さん?」
「キースさんはどっちなんですか?筋肉受とか?」
「鬼畜攻なんじゃない?でもどっちでもいいじゃない、愛があれば」
「愛があったらあんなに酷く痛めつけた上で仕留めないでしょ!」
い、意味が分からん!
日本語、使ってます?
「話がズレたけど、先刻の原木、買うわ」
「了解です」
「手持ちの魔結晶が間に合って良かったわ」
手渡された小さな袋だけどそこそこの重さを感じる。
中を見ると、魔結晶。
しかも4つ?
「早速だけど、レイナが加工しに貴方の所の作業所に行ってるわ」
「そうですか」
「フィーナ!対戦は私が入るけど、いいの?」
「ええ。ヘルガ、武器は弓に切り替えてね?」
「了解!」
対戦はパーティメンバーを切り替えて続けるみたいだ。
編成で言えば弓矢使いのレイナが抜けた形だけど、後衛が弓と杖である事に変化は無い。
ヘルガが杖から弓矢に変更、マルグリッドさんが入る形だ。
成る程ね。
「キースは格闘戦は得意、よね?」
「得意、というよりも好きですね」
「あの相手、ナルシサス・モスカトスって苦手なの?」
「正直、相手にしたくないです」
「そうでしょうね。意外な一面もあるのね?」
サキさんの目はどこか笑っているように見えます。
済みませんね。
生理的に受け付けない相手なのです!
そうそう、今のうちに布陣は見直しておこう。
ジャンダルムは帰還だ。
ナインテイルを召喚しましょう。
「キュッ?」
「あらあらあらあら!」
召喚されたナインテイルはオレの隣にいたサキさんに甘え始めてます。
エサを欲しがっているだけなのかも?
だがサキさんは撫でて愛でるだけのようです。
愚かな。
媚を売ればエサを常にゲット出来るとは限らないのだ!
「ピッ!ピッ!」
「キュキュッ?」
パンタナールも頭を寄せてナインテイルと共に甘えた声を出している。
ダメだぞ。
お前さんの体躯でサキさんに甘えたりなんかしたら潰しちゃうからな!
自重しなさい。
「ゴメン、ちょっと苦戦し過ぎたみたい!」
「いえ、大丈夫ですから」
フィーナさん達が相手にしていたのは牛頭獄将と馬頭獄将。
たった2体が相手だが、かなり手間取ってました。
それにいい感じで苦戦してたみたいです。
数で有利であるだけに、積極的に攻める形を継続する事が出来ている。
簡単に牛頭獄将と馬頭獄将も沈んでくれてない。
動きが鈍った所でピットフォールに嵌めてからは展開は一方的に。
そうそう、卑怯で素敵な手はどんどん使うべきですね。
もっと卑怯な手を使ってもいいと思う。
落とし穴に溶岩を流し込むとか、素敵だと思います!
「リック!盾は大丈夫?」
「どうにか。無かったら死に戻ってましたね」
「ヘルガ、修復を」
「勿論!」
このパーティの強みはこれがある。
アルケミストマスターの彼女がいるのであれば、長期間の狩りに有利に働くだろう。
装備の消耗を気にしなくていいのだ。
「じゃあ次の対戦、行きますよ?」
「どうぞ、次の対戦が出来るまで時間を掛ける事になりそうだし」
「了解です」
さて。
ダイダロスのラブランデスはこの辺りまででいいか。
変則二刀流はここまでにして、両手で振り回す武器を中心にして戦ってみましょう。
一戦毎に切り替えてみたい。
最初は断鋼鳥のコラからにしよう。
オベリスクに捧げるのは?
少し勿体無い気がするけど、スラー酒を試してみよう。
ある予測があるのです。
スラー酒は何の魔物から剥げたのか?
それを思えば試してみる価値がありそうだ。
ヴリトラの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
ヴリトラの幻影 ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
予測は外れました。
幻影で済むかと思ったんだけど!
分身の数は1体、幻影が3体か。
闘技場の広さは足りると思うけどこれは酷い。
幸運であったのは得物が断鋼鳥のコラである事。
念の為に肩にあるグレイプニル。
梱包の手伝いが出来そうなモジュラス、清姫がいる。
分断する手札がある。
問題は数だな。
空中戦で3体とか4体であればどうにか出来る自信はある。
でもこっちは地上で迎撃する立場だ。
そこを埋める事は出来るが、同時に4体は無理!
ドラゴンであるメジアン、パンタナール、ラルゴに踏ん張って欲しいけどね。
パンタナールが心配だ。
とても心配だ。
大丈夫かな?
それはやってみないと分からないだろう。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
調子に乗ってます。
ヴリトラの分身と幻影を相手に連戦だ!
今の得物は断鋼鳥の斬馬刀。
グレイプニルを使わずに仕留め終えた事は大きいと思う。
ヴリトラの幻影はそう大きな脅威じゃないけど、何しろヴリトラの分身が強いし怖い!
地上で迎撃する経験は多いんだけど、森林戦が多かったりする。
身を隠す場所が無いとこうなるのか。
ちょっと認識を新たにしないといけないかな?
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
メジアン グレータードラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 61
知力値 40(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 40(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
「次の対戦、どうぞ。装備の修復もしますので」
「あれ、私等だったら死に戻ってるって!絶対!」
「本当にいいの?」
「ええ」
フィーナさん達は元のパーティになってました。
マルグリッドさんが外れてレイナが戻ってます。
その手にあるのは新しい杖だ。
冥府の杖、となっているに違いない。
「試作してはみたけど、性能が良く分からない武器みたいよ?」
「そうでしょうね。私も作ってますけど、火力は間違いなく上がると思います」
「そうなの?」
「ええ」
観客席に座っているマルグリッドさんだが、その手にも冥府の杖がある。
形状はオレが作っている杖とは異なり、先端がより太く杖そのもののが長い。
場合によっては殴るのに使えそうな感じがするけど、素材的には向いていないと思う。
それにオレにも悩みがある。
スラー酒を捧げるのはいい。
ヴリトラの幻影も分身も確実にアイテムが剥げる訳じゃない。
それでもスラー酒は1個、増えている。
ソーマ酒は1個、増えました。
さて。
増えてしまったこのソーマ酒、オベリスクに捧げたらどうなる?
きっとヴリトラの分身が相手になるのだろう。
問題はスラー酒よりも難易度が低くなる可能性が皆無だという事だ!
レベル高めの相手になるのか?
相手をする数が増えるのか?
もしくはその両方?
別の魔物や格上の存在になっていてもおかしくない。
だが、闘技場でスラー酒を増やせそうな感触がある。
ソーマ酒でも可能なのか?
そこを主眼に考えたらヴリトラの分身は数が増えて欲しい所だ。
ちょっと本気で挑んでみたい。
おっと、得物の確認もしてたんだっけ。
忘れてしまいそうになってますよ?
次は腐竜王の双杵で。
断鋼鳥のデスサイズ、腐竜王の戟も騎乗戦では使っている。
でも地面に足を着けて使う機会は少ない。
双角猛蛇神の長槍も出番そのものが少ないから使っておこう。
布都御魂、迦楼羅剣、天羽々斬はそれからでいい。
それに布陣も見直しておこう。
メジアンは帰還だ。
テロメアを召喚しました。
対戦は夜の設定にするつもりです。
これも保険だ。
カーズド・シャドウ19連装ミラーリング付きが使える。
そう思えるだけでも有難い。
チェンジ・モンスターを使うのであれば昼の方がいい。
口の中に突っ込む役目の召喚モンスターも要るだろうけどね。
まずは夜で試そう。
ヴリトラの分身も未だに厳しい相手だ。
レベル低めであれば問題ないけど、先刻のようなレベル高めの相手だっている。
あんなのが複数となればリミッターカットも投入すべきかもしれません。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
予想は外れませんでした。
ソーマ酒を捧げて現れたのは、ヴリトラの分身。
同時に3体だ!
カーズド・シャドウ19連装ミラーリング付きは大活躍です。
リミッターカットを使わずに済んだのだから成功と言えるだろう。
まあ1体は口の中に潜り込んだリグとジェリコが仕留めたようなものだ。
いなかったら全滅していてもおかしくない。
雷撃も喰らって体中が痺れたような感覚になってます。
対戦も少し間を置いた方がいいかな?
リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv36→Lv37(↑1)
器用値 74(↑1)
敏捷値 74(↑1)
知力値 22
筋力値 22
生命力 67
精神力 22
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
お楽しみは?
勿論、ソーマ酒が剥げる事を期待してます。
最低でも1個。
最低でも、1個!
無かったらきっと泣いちゃうだろう。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv36→Lv37(↑1)
器用値 38
敏捷値 65(↑1)
知力値 64
筋力値 38(↑1)
生命力 37
精神力 64
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲
吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
真祖化
インフォはここまでか。
では、お楽しみとしよう。
ソーマ酒は幾つ、剥げるかな?
1個でした。
最初の1体から剥げたから期待はあったんだが、最初だけでした。
【解体】師匠、もうちょっと頑張ってくれ!
「凄い!夜だと雷撃が派手ね!」
「ヴリトラの分身とか、1体ならユニオンで狩った事はあるけど」
「簡単な相手じゃないでしょ?私等の場合は【精霊召喚】の支援がないと無理だったし」
「しかも今の個体はどれもやたらと強くなかった?」
フィーナさん達の感想を聞き流しながら思う。
そうか、夜だと確かにエフェクトが派手に見えますよね?
今度、録画しておこうか。
それに今の対戦だけど反省点もある。
時間を掛け過ぎたかな?
どうも物欲が強過ぎたのがいけなかったみたいだ。
「お先にどうぞ」
「いいけど、ミオ!」
「何?何?」
「昼食の仕込みはいいの?」
「平気!種はもう熟成済みだし、後は焼くだけ!」
「そう。じゃあこのまま対戦、いいわね?」
フィーナさんの手には既に魔水晶がある。
おっと、闘技場の設定は夜から昼に切り替えておこう。
「サキ!マルグリッドも悪いわね」
「いいって、鍛錬なんだし」
「動画で記録、しておくわよー」
サキさんもマルグリッドさんも観客に徹するみたいだ。
対戦の合間に細かく反省会をしているせいか、戦い方も徐々に変わりつつある。
攻めの姿勢が鮮明になってます。
今度の相手は?
どうやらハヌマーンにアプサラス。
乱戦になりそうな気がします。
おっと、オレも今のうちに装備の修復だ。
それが終わったら布陣も変更しておこう。
ソーマ酒を捧げる、というのは確かに魅力がある。
でも連戦するのは厳しいのも確実だ。
リミッターカットを使う事も惜しんでいられないと思う。
別のアイテムを挟んで捧げるようにすべきかもしれません。
布陣変更はどうする?
リグの帰還は確定。
テロメアも装備の修復が終わったら帰還させよう。
召喚するのは鞍馬とノワールだ。
闘技場で連戦もいいな。
捧げるアイテムによっては相当に厳しい事になるけど。
特にリミッターカットを連発する事になる展開は厳しい。
いや、戦いが大苦戦になるのは望む所だけど、あっという間にソーマ酒が枯渇しかねない。
ソーマ酒を捧げ続けて連戦しても、リミッターカットを使ってしまえば増えるとは限らないし。
ログアウト直前で対戦するとか、工夫しないとダメかもしれないな。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前11時50分。
闘技場の対戦はオレが3連戦、フィーナさん達が1戦を挟む形で進めてます。
経験値稼ぎも少しペースダウン?
でも温くは無い。
今の相手は孔雀明王様と素敵な仏像シリーズ。
気が抜けませんね!
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv36→Lv37(↑1)
器用値 33
敏捷値 79
知力値 75(↑1)
筋力値 32
生命力 33
精神力 75(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
「フィーナ姉!昼食の準備、出来たよー!」
「あら、早いわね」
「料理は仕込みが大事!」
観客席にミオと優香の姿が見えてなかったが、昼食を作りに行ってたのか。
有難い。
勿論、オレの分もあるんですよね?
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
パンタナール ノーブルドラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 50
敏捷値 50
知力値 51(↑1)
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
昼食を前にいい所で区切れたようだ。
午後はどうしよう?
もう少し、闘技場で対戦したい気分だけど、概ね得物の感触は確かめる事が出来た。
後はアイテムを加算しに行くのもいいだろう。
1個だけでいい。
d2マップでダイダロスのペレクスを狙おう。
追加出来たら海に行こう。
海専任の召喚モンスターの経験値稼ぎは遅れ気味になってしまうのだ。
今のうちに稼いでおきたい。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と筋力値を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 57(↑1)
知力値 37
筋力値 57(↑1)
生命力 57
精神力 37
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
では、昼食だな。
メニューは何でしょう?
楽しみです。
「いい匂いね!」
「いいからさっさと食べる!ピッツァは熱いうちが美味しいんだから!」
「急かさなくていいじゃない、それに猫舌なんだし」
ミオの主張には大いに同意する。
出されているピッツァはチーズが沸騰しているような有様だ。
海鮮ピッツァのペスカトーレ、キノコのピッツァのボスカイオラ。
そして定番のマルゲリータに多種の野菜をトッピングしたオルトナーラ。
4種のチーズを使ったクアトロフォルマッジまである。
太らせたいの?
ゲームだし太りはしないけどさ。
「明日はもう闘技大会かー」
「目指すのは初戦突破よ!」
「で、もうログアウトしなきゃなんだけど」
ミオが何か探るような視線をオレに向けている。
その意味は分かっていた。
ここでログアウトしたいんだな?
「この城館の客室を使っていいよ」
「やった!」
「リックは一人部屋だけど、いいよな?」
「このメンバーじゃ仕方ないよねえ」
そうなのだ。
生産職の面々なんだけど、男はリックだけなのだ。
羨ましいか?
ある意味ではそうだけど、尻に敷かれている雰囲気がプンプンしてます。
「レムトには一緒に行くって事でいいのかしら?」
「それでいいと思います」
「じゃあ朝食分の仕込み、やっておくね!」
「マグロ、使ってくれていいぞ」
「え?朝からマグロ?」
そう言いなさんな。
余っているのです。
消費せにゃいかんのです!
フィーナさん達を客室に案内するのは人形組に任せるとして、だ。
オレは狩りに向かおう。
d2マップは現在、夜になっている。
布陣はどうしよう?
ナインテイル、パンタナール、ラルゴは帰還だ。
召喚したのはフローリン、赤星、モスリンです。
布陣を確認しよう。
フローリン、鞍馬、赤星、ノワール、モスリンであるのだが。
後衛はいない。
霧の中、連戦を強いられる事になる。
得物はダイダロスのペレクスからスタートだ。
寄らば斬る。
いや、寄らば叩き割る。
まるで蛮族のように戦えばいい。
各種得物の感触はもう把握している。
今は殺戮の時間でいいのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
d2マップに来てます。
狩りのペースが明らかに上がっていた。
追加戦力が続々と出現するパターンは同様なのだが、そう酷い乱戦に感じない。
いいペースだ。
もっと来てくれても捌けそうな余裕があるのも間違いない。
そして鞍馬がレベルアップ。
ちょっと危険なアイデアが脳裏に浮かんでいた。
テイラーを召喚、発光を使わせてみようか?
霧が立ち込めているし、効果はが無いかもしれないけど。
どうしよう?
確かめてみたらいいだけだよね?
やってみる事にしたい。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv36→Lv37(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 28
筋力値 80(↑1)
生命力 80(↑1)
精神力 28
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ノワールもレベルアップですか。
ならば交代でペプチドも参加させよう。
テイラーとの連携は安心して任せられる。
うん。
テイラーの発光、やってしまおう。
酷い事になる可能性はある。
【英霊召喚】はまだ使えないだろう。
それでも、やろう。
何事も挑戦だ!
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv36→Lv37(↑1)
器用値 31
敏捷値 87
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
時刻は午後3時10分。
ダイダロスのペレクスは1個、追加出来ているから海に行ってもいいんだけどね。
テイラーの発光を確かめてからにします。
試して調子が悪いようであれば、海に移動だ。
霧の影響はどれ程あるのか?
そこが鍵になるだろう。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《【両手斧】武技のストライククラッシュを取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
悲しいお知らせがあります。
時刻は午後5時40分です。
どう計算しても戦闘時間が2時間を越えてます。
序盤で屠った魔物からアイテムは諦めないといけません。
半分以上を諦める事になっているだろう。
途中からレウケーの化身も溶岩風呂で沈めているし。
冥府の白ポプラも相応の数を諦めていた事になる。
最も痛いのは、ダイダロスのペレクスだ。
1個、いや、2個以上得ていたかも?
そう思うと頭が痛い。
テイラーめ。
発光、効き過ぎ!
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv36→Lv37(↑1)
器用値 50
敏捷値 60
知力値 14
筋力値 105(↑1)
生命力 83(↑1)
精神力 14
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
気にすべきはMPバーの消費か?
いや、この布陣では殆ど気にしなくていい。
テイラーは発光で消耗しているけどそう大きくは無い。
ペプチドはダーク・ヒールで僅かに減っているだけだ。
赤星とモスリンは魔物から存分にMPバーを吸収しているから問題なし。
フローリンもダーク・ヒールで消耗してるだけだ。
経験値稼ぎの意味では大成功。
でも悲しい。
恐ろしい程の戦果でありながら悲しい。
悲し過ぎて涙も出ないって。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv36→Lv37(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 85(↑1)
知力値 36
筋力値 49
生命力 49
精神力 36
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
夜の霧の中、乱戦に近い状況でありながら迎撃し続ける事が出来たのは大きい。
召喚モンスター達の特性も大きかった、と思う。
オレとしても背後にテイラーとペプチドがいてくれる事で安心出来た。
心理的に大いに助かってます。
しかしペプチドは酷いな。
寄らば刺す。
情け容赦無く、刺す。
動きの素早いアタランテーの化身でも逃さない。
守りの堅いラダマンテュスの化身が相手でも鎧の隙間を刺し貫いている。
いや、目元を狙って刺している。
素敵だ。
オレでもまともに相手したくないですね。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv36→Lv37(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 77(↑1)
知力値 21
筋力値 62
生命力 62
精神力 21
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
赤星も装備の消耗を除けば任せて安心の戦力だ。
MPバーの消耗を考慮しなければ雲散霧消を使っている間は無敵に近い。
攻撃に転じたら幾らでもMPバーも吸収出来るし。
酷いのはテイラーやペプチドが捕獲した魔物からMPバーを吸収している事です。
それは赤星だけではない。
モスリンもです!
赤星のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv36→Lv37(↑1)
器用値 48
敏捷値 48(↑1)
知力値 48(↑1)
筋力値 48
生命力 47
精神力 47
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして問題のモスリンです。
どうもミノタウロスに憑依するのがお気に入りであるらしい。
同士討ちをさせる、という意味でも有効であったみたいだ。
無論、オレもそれに倣う事を忘れていません。
【禁呪】の呪文、インスタント・サーヴァントもまた有効であるのでした。
【英霊召喚】がまだ使えない状況下でこれが実に助かってます。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv36→Lv37(↑1)
器用値 18
敏捷値 51(↑1)
知力値 94(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 91
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
アイテム剥ぎは?
してもいいけど霧の中、残っている死体は広域に散乱している。
探しに行くのも手間だ。
夕食にしたいし、海にも行きたい。
適当に周辺の死体だけにしておこう。
剥ぎ取り作業をしながら思う。
海中戦はどこにしようか?
N2d2マップでいい。
各種ドラゴンと海中戦もいいものだ。
ギルマンセットは邪魔だけどな!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv121
職業 サモンメンターLv10(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 42
セットスキル
小剣Lv91 剣Lv92 両手剣Lv92(↑1)両手槍Lv96
馬上槍Lv97 棍棒Lv91 重棍Lv92(↑1)小刀Lv93(↑1)
刀Lv93 大刀Lv94(↑1)手斧Lv61(↑1)両手斧Lv43(↑3)
刺突剣Lv91 捕縄術Lv95 投槍Lv98
ポールウェポンLv99
杖Lv105 打撃Lv110 蹴りLv111(↑1)関節技Lv110
投げ技Lv110 回避Lv120(↑1)受けLv119
召喚魔法Lv121 時空魔法Lv109(↑1)封印術Lv108
光魔法Lv104 風魔法Lv104 土魔法Lv105(↑1)水魔法Lv104
火魔法Lv104 闇魔法Lv105 氷魔法Lv104 雷魔法Lv105(↑1)
木魔法Lv104 塵魔法Lv104 溶魔法Lv105(↑1)灼魔法Lv104
英霊召喚Lv6 禁呪Lv108
錬金術Lv92 薬師Lv24 ガラス工Lv27 木工Lv55
連携Lv100e 鑑定Lv90 識別Lv101 看破Lv92 耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv101 精密操作Lv80e ロープワークLv95
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv100e
二刀流Lv93 解体Lv90 水泳Lv55 潜水Lv80e
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv92 隠蔽Lv91(↑1)
気配察知Lv93 気配遮断Lv91(↑1)暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv96
魔法効果拡大Lv95 魔法範囲拡大Lv95
呪文融合Lv95
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv20
装備
金剛杵×10 降魔秘剣×7 金剛秘剣×3
天羽々斬×7
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×12
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 羅喉刀×10
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×8 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×7 腐竜王の戟+×1 星天弓×10
ダイダロスのペレクス×6(↑1)ダイダロスのラブランデス×6
冥府の槌×3 天魔の琵琶×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
斧頭武竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×3 グレイプニル×1
斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
リグ イエロージャムLv36→Lv37(↑1)
器用値 74(↑1)
敏捷値 74(↑1)
知力値 22
筋力値 22
生命力 67
精神力 22
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
ナインテイル 白狐Lv36→Lv37(↑1)
器用値 33
敏捷値 79
知力値 75(↑1)
筋力値 32
生命力 33
精神力 75(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
テイラー ジュエルキャンサーLv36→Lv37(↑1)
器用値 50
敏捷値 60
知力値 14
筋力値 105(↑1)
生命力 83(↑1)
精神力 14
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
テロメア バンパイアダッチェスLv36→Lv37(↑1)
器用値 38
敏捷値 65(↑1)
知力値 64
筋力値 38(↑1)
生命力 37
精神力 64
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲
吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
真祖化
フローリン ゴールデンバットLv36→Lv37(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 85(↑1)
知力値 36
筋力値 49
生命力 49
精神力 36
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
ペプチド ホーリースコルピオンLv36→Lv37(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 77(↑1)
知力値 21
筋力値 62
生命力 62
精神力 21
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性
毒耐性 ブレス耐性
鞍馬 神将Lv36→Lv37(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 28
筋力値 80(↑1)
生命力 80(↑1)
精神力 28
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
赤星 スペクターロードLv36→Lv37(↑1)
器用値 48
敏捷値 48(↑1)
知力値 48(↑1)
筋力値 48
生命力 47
精神力 47
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
ノワール レッドシールドカーバンクルLv36→Lv37(↑1)
器用値 31
敏捷値 87
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
メジアン グレータードラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 40(↑1)
敏捷値 61
知力値 40(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 40(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
モスリン ファントムLv36→Lv37(↑1)
器用値 18
敏捷値 51(↑1)
知力値 94(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 91
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
パンタナール ノーブルドラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 50
敏捷値 50
知力値 51(↑1)
筋力値 50(↑1)
生命力 50(↑1)
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
ラルゴ グレータードラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 57(↑1)
知力値 37
筋力値 57(↑1)
生命力 57
精神力 37
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
ジャンダルム グレータードラゴンLv9→Lv10(↑1)
器用値 41
敏捷値 41
知力値 41(↑1)
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中](New!)物理抵抗[小]
魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、ストランド、極夜、モジュラス
雷文、清姫、ロジット、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
 




