表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
791/1335

791

《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守山』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 順調なのはいい。

 今夜はどこまで進めようか?

 どこかで区切るべきなのは間違いないんだけど、際限なく続きそうで怖い。

 黒竜を誕生させたとして、エルニド、ロッソ、雪白の経験値稼ぎもあるし。

 いや、その特性を確認したくなるだろう。

 どこかで歯止めをかけないと!



 守山のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 守山 バイパーLv7→Lv8(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 12

 筋力値 12

 生命力 18(↑1)

 精神力 12


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒



《召喚モンスター『守山』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 今回は比較的、戦闘時間が短くなってくれている。

 促成栽培対象が3体と減っているからだ。

 今はそれが有難い。

 さっさと進めてしまおう!



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鯖江』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それでも支援は手厚くし続けてます。

 リグを鯖江に付け、その上で船岡と鞍馬も付けているんだが。

 それでも鯖江が心配です。


 悩みつつも敏捷値に極振りをしなかったのは単純にクリエイト・モンスター対象だからだ。

 その前にフューズ・モンスターズがあるんだけど。

 確かにステータス操作は即決続きであるけど、強くなりつつあるのは間違いないだろう。



 鯖江のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 鯖江 大亀Lv7→Lv8(↑1)

 器用値  6(↑1)

 敏捷値  6

 知力値 18

 筋力値 16

 生命力 26

 精神力 22(↑1)


 スキル

 噛付き 堅守 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]

 土属性 水属性



《召喚モンスター『鯖江』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では、次だ。

 余裕を感じられなくなりつつあるぞ?

 いい傾向じゃないな。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『江田島』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 一応、目標を定めておこう。

 第三段階まで、促成栽培は進めよう。

 その上で守山と鯖江はフューズ・モンスターズで蛇仙亀にする。

 そこまでだな。

 後は明日に持ち越しとしたい。



 江田島のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 江田島 シースネークLv7→Lv8(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 12

 知力値 10(↑1)

 筋力値 13

 生命力 24(↑1)

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 水棲 熱感知 気配遮断 毒



《召喚モンスター『江田島』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では、クラスチェンジ操作だ。

 早くしないと日付を跨いでしまうぞ?




 守山 バイパーLv8→カーズドバイパーLv1(New!)

 器用値 13(↑1)

 敏捷値 20

 知力値 14(↑2)

 筋力値 12

 生命力 18

 精神力 14(↑2)


 スキル

 噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断 毒

 闇属性(New!)



 鯖江 大亀Lv8→フォレストトータスLv1(New!)

 器用値  6

 敏捷値  6

 知力値 20(↑2)

 筋力値 17(↑1)

 生命力 29(↑3)

 精神力 24(↑2)


 スキル

 噛付き 堅守 魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)

 土属性 水属性 木属性(New!)



 江田島 シースネークLv8→水蛟Lv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 13(↑1)

 知力値 10

 筋力値 14(↑1)

 生命力 28(↑4)

 精神力 11


 スキル

 噛付き 巻付 回避(New!)水棲 熱感知 気配遮断

 猛毒(New!)水属性(New!)



 時刻は午後10時10分。

 11連戦で11連勝?

 行ける。

 全力で挑めばどうにかなるって!

 信じるとしましょう。






《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 おっと。

 召喚モンスターのレベルアップの前にオレが先でしたか。

 まあ熱中して連戦してたし、温い相手は皆無だった。

 妥当と思っておこうか。



 基礎ステータス

 器用値 51(↑1)

 敏捷値 51(↑1)

 知力値 80

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 80



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で49ポイントになりました》



 これで守山、鯖江、江田島もレベルアップしてクラスチェンジ可能になっている筈。

 時刻は午後11時40分だ。

 装備の修復までの事を考えたらギリギリだろう。

 これで終わりなのだ。

 落ち着け。

 ステータス操作、クラスチェンジ操作もゆっくりでいい。

 日付を多少、跨いでも影響は微々たるものだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守山』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おっと。

 クラスチェンジだけじゃなくてフューズ・モンスターもあるんでした。

 明日、ログインしてからでもいいけど。

 どうせ朝食を待つ間に時間が空くのだ。

 急がなくていいだろう。



 守山のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 守山 カーズドバイパーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 25

 知力値 16(↑1)

 筋力値 15

 生命力 25(↑1)

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断

 毒 暗闇 闇属性



《召喚モンスター『守山』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 これで良し。

 次は鯖江ですな。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鯖江』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これで蛇仙亀はいつでもフューズ・モンスターズで誕生する事が出来る。

 残るのは江田島を天竜まで促成栽培をするだけだ。



 鯖江のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 鯖江 フォレストトータスLv11→Lv12

 器用値 10

 敏捷値 10(↑1)

 知力値 22

 筋力値 21(↑1)

 生命力 35

 精神力 26


 スキル

 噛付き 堅守 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 土属性 水属性 木属性



《召喚モンスター『鯖江』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 明日の予定も決まったようなものだ。

 黒竜を誕生させる。

 そして青竜、紅竜、白竜、黒竜まで揃えて見比べたい。

 これにエルニドを加えて促成栽培の続きだな。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『江田島』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そうそう、空中戦に海中戦の様子も見ないといけない。

 ある程度、促成栽培が進んだらそうすべきだ。

 それに海専任の召喚モンスター達の戦力底上げも先延ばしにしている。

 やるべき事はまだまだ多い。

 困った事だが嬉しくもある。

 少しずつ、進めてゆくとしましょう。



 江田島のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 江田島 水蛟Lv11→Lv12(↑1)

 器用値 13

 敏捷値 18

 知力値 13(↑1)

 筋力値 18

 生命力 35(↑1)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 熱感知 気配遮断

 猛毒 水属性 毒耐性



《召喚モンスター『江田島』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 今日は第三段階へのクラスチェンジ操作まで、進めておこう。

 続きは明日だ。

 しかし今日は促成栽培だけで一日を過ごしていたような感じがする。

 それでいて飽きる事は無かった。

 楽しかったからな。

 それにまだお楽しみはある。

 黒竜だ。

 その姿は恐らく、青竜、紅竜、白竜とそう大きく変わらないのだろう。

 それでも構わない。

 並べてみたい、と思ってます。

 かなり見栄えがいいと思うのだ。


 動機が不純でもいい。

 モチベーションが上がるのは悪い事じゃないだろう。




 守山 カーズドバイパーLv12→レッサーバジリスクLv1(New!)

 器用値 16

 敏捷値 27(↑2)

 知力値 16

 筋力値 18(↑3)

 生命力 28(↑3)

 精神力 16


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断

 毒 暗闇 石化(New!)麻痺(New!)闇属性



 鯖江 フォレストトータスLv12→霊亀Lv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 10

 知力値 26(↑4)

 筋力値 21

 生命力 35

 精神力 30(↑4)


 スキル

 噛付き 堅守 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[中](New!)

 MP回復増加[中](New!)土属性 水属性 木属性

 変化(New!)



 江田島 水蛟Lv12→蛟竜Lv1(New!)

 器用値 13

 敏捷値 20(↑2)

 知力値 13

 筋力値 20(↑2)

 生命力 39(↑4)

 精神力 13


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[微](New!)霊能(New!)熱感知

 気配遮断 猛毒 水属性 毒耐性



 では、今日はここまで。

 明日の予定は定まっている。

 急用が無い限り、予定通りに促成栽培の続きをするとしましょう。









《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》

《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》

《『久重』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午前5時20分です。

 普段のペースに戻った訳だ。

 普段通りにゲームを楽しむとしましょうかね?




 クーチュリエ 神魔蜂女王Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 95

 知力値 49(↑1)

 筋力値 27

 生命力 48(↑1)

 精神力 27


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築

 広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動

 追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺

 暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従




 守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 90(↑1)

 敏捷値 38

 知力値 56

 筋力値 39

 生命力 37

 精神力 38(↑1)


 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工 石工

 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼

 連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 溶属性 木属性




 スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 86(↑1)

 敏捷値 49

 知力値 63(↑1)

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 43


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工

 石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視

 宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性




 久重 デウス・エクス・マキナLv33→Lv34(↑1)

 器用値 87(↑1)

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 48

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 38


 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理

 石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性



 では食堂に行って誰かに食事を頼もうか。

 その前に、だ。

 玄関の方も確認する。

 運営アバターの様子はどうだ?


 いた。

 直立不動で玄関の番人みたいな有様だ。

 触れてみても反応は無い。

 今日はお茶漬けを出さなくていいみたいです。





 朝霞 蛇仙亀Lv1(New!)

 器用値 14

 敏捷値 23

 知力値 30

 筋力値 20

 生命力 46

 精神力 33


 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知

 気配遮断 堅守 変化 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[微] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性



 早速だけど、守山と鯖江はフューズ・モンスターズで蛇仙亀にしておきました。

 名前はやはり地名から適当に、ですね。

 これで後は江田島を鍛えるだけだ。

 しかし現在、ポータルガードも忙しそうです。

 蜂組は地中をまだ掘っている。

 人形組は各々の作業に従事している。

 ゴーレム組は久重と網代と共に新たな建屋を建築中みたいだ。

 他の面々は狩りに出ている。


 それでも闘技場で対戦だ。

 オベリスクに捧げるアイテムは品質低めにしておこう。

 邪結晶は品質低めなのが無いけど、邪水晶がある。

 邪水晶を魔素融合で品質を高めてから捧げたらいいのだ。

 魔結晶の品質低めは数がある。

 行けるだろう。


 その布陣は?

 ラルゴ、出水、バイヨネット、ジャンダルム、江田島です。

 地上戦力は江田島だけ?

 いいえ、ラルゴとジャンダルムは地上に在っても壁になれる。

 特にジャンダルムだ。

 そういう育て方をしているのです。


 戦力の底上げも兼ねてます。

 少しでも温いようであれば、捧げるアイテムを変えて行くとしましょう。

 では。

 オレの得物はダイダロスのラブランデス。

 断鋼鳥の小刀、断鋼鳥のククリ刀と組み合わせて戦ってみよう。

 少し怖いが投擲も試してみたい。

 壊れるかもだが。


 そう、壊れたら追加を狙って狩りに行けばいいだけだ。

 心配しなくてもいいのです。

 では、対戦だ。

 朝食の準備が出来るまで、止まりませんよ?







《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《【連携】がレベル上限に達しました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ジャンダルムが先にレベルアップしたか。

 そう、まだまだ戦力の底上げをしないといけない召喚モンスターは多い。

 クリエイト・モンスターで誕生したばかりに面々もいる。

 まだレベルアップしてないけど、出水とバイヨネットもそうなのだ。

 

 少しずつ、確実に戦力は充実している。

 そんな実感があります。



 ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは生命力と精神力を指定しましょう。



 ジャンダルム グレータードラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 40

 知力値 39

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 40(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『江田島』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 闘技場にはスーラジが来ています。

 朝食はサンドイッチのようだ。


 今日も昨日に引き続き促成栽培が続きそうな予感がする。

 間違いない。

 昼食の分も頼んである。

 勿論、その量は多めだ。


 本当はゆっくりと食事を楽しみたいけどね。

 促成栽培もまた楽しいのです。

 食事を作ってくれているスーラジには悪いけどね。

 許して欲しいものだ。



 江田島のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 江田島 蛟竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 14

 敏捷値 24

 知力値 14

 筋力値 24(↑1)

 生命力 46(↑1)

 精神力 14


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]

 自己回復[微](New!)霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 土属性(New!)水属性 毒耐性



 サンドイッチを食べつつ、ポータルガードの状況も確認する。

 まだ狩りに出ている面々は戻っていない。

 戻って来たら対戦に加えたくなってます。

 そうしたら容赦無く、捧げるアイテムもレア度を上げられるんだが。


 まあ、いいか。

 江田島の第四段階まで、一気に進めてしまおう。

 ポータルガードの面々が全員揃ったら対戦に加えるようにしたい。

 生産活動だって重要なのだ。

 闘技場での対戦、それに地下洞窟での狩りに連れ出すのはいい。

 でもそれは生産活動をある程度阻害する事にもなっている。

 邪魔するのも出来るだけ少なくすべきだ。


 では。

 食事を摂り終えたら、続きだ。

 対戦も温くしてはいけません。

 そろそろ、強力なアンデッドも相手をしたい所だ。 







《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 出水もここでレベルアップか。

 食後の相手はかなり難易度が上がった影響もあるかな?

 それでも経験値稼ぎによる戦力の底上げに終わりは無い。

 先達に比べたらもう少しだ。


 でも残念。

 ここまでだな。

 MPバーの消耗はいいんだが、ステータス異常に陥ってます。

 ここで出水は区切るしかないな。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv33→Lv34(↑1)

 器用値 38(-19)

 敏捷値 88(↑1)(-44)

 知力値 57(-29)

 筋力値 38(-19)

 生命力 38(↑1)(-19)

 精神力 56(-28)


 スキル

 噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避

 受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目

 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱

 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻はまだ午前8時20分。

 これで江田島がレベルアップしていたらお楽しみが待っている。

 クラスチェンジして天竜に、そしてクリエイト・モンスターで黒竜だ!


 きっと、レベルアップしている筈。

 今迄の経験則でそう断言出来ます。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv33→Lv34(↑1)

 器用値 60

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 71

 筋力値 28

 生命力 28(↑1)

 精神力 68


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『江田島』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やっぱりな。

 これで黒竜まで、一気に揃えられる。

 もう今から楽しみです。

 青竜、紅竜、白竜、黒竜と並べて観賞しましょう。

 気分は池の錦鯉を愛でるのと大差が無い。


 おっと。

 エルニドも忘れちゃいけません。

 出来ればポータルガードの面々を加えて地下洞窟にでも行きたい所だが。

 エルニドは大丈夫なのかな?

 一応、闘技場を森の設定にして試してみよう。

 森で活躍できるようであれば、地下洞窟でも活躍出来る筈だ。



 江田島のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 江田島 蛟竜Lv19→Lv20(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 15

 筋力値 30(↑1)

 生命力 51

 精神力 15


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒 土属性

 水属性 毒耐性



《召喚モンスター『江田島』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 ここも即決でクラスチェンジだ。

 その前に出水とバイヨネットは帰還させておこう。

 召喚するのは朝霞です。

 おっと。

 江田島のクラスチェンジ操作もしておかないと!




 江田島 蛟竜Lv20→天竜Lv1(New!)

 器用値 16(↑1)

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 16(↑1)

 筋力値 31(↑1)

 生命力 54(↑3)

 精神力 16(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔(New!)

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小](New!)

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断

 猛毒 土属性 水属性 毒耐性



 朝霞は既にいる。

 土結晶も昨日のうちに品質Bにした代物がある。

 真珠?

 南洋黒真珠でいい。

 余っているんだし、手元に真珠が無いからな。

 南洋真珠も余っているけど色のイメージで南洋黒真珠だ。

 黒竜ですからね。




 濡羽 黒竜Lv1(New!)

 器用値 22

 敏捷値 46

 知力値 22

 筋力値 58

 生命力 70

 精神力 20


 スキル

 噛付き 巻付 回避 堅守 匂い感知 熱感知

 気配遮断 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 霊能 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 鬼竜変



 【黒竜】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上、空中

 竜の一族にして土の化身となる聖獣。

 攻撃手段は噛付き等と土属性を中心とする特殊能力等。

 竜族の個体からも稀に生まれる事がある。

 これは太古には全ての属性を司っていた名残りとされる。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 名前は濡羽色、要するに黒色って事だが。

 その姿は?

 実際に比較すべきだね!

 布陣は変更してしまいましょう。

 ストランド、エルニド、ロッソ、雪白、濡羽としました。

 ではゆっくり、見比べてみましょう。



《称号【聖獣の守護者】を得ました!》


 何でしょう。

 称号が加わっている。

 いや、上書きされてますけど。


 まあいい。

 今は青竜、紅竜、白竜、黒竜が並んだ姿を愛でるのだ。

 中々の見応えがあります!

 ドラゴンとも違っていて感慨深い。

 見ていて気持ちが安らぐ。

 どうしてかな?


 ストランドは古株であるためかな?

 ロッソ、雪白、濡羽はストランドに敬意を表する様子が見える。

 どこか一歩引いているようなのだ。

 ストランドは自然と受け入れているような感じがする。



 おっと。

 見惚れているだけでは芸が無い。

 実際の戦闘でどうなるかも見ておこう。

 対戦の続きだ。

 今度は闘技場の設定は森にしよう。

 エルニドも鍛えないといけないのだ。

 まずは森の中でエルニドが戦えるか、そこを確認したい。

 紅竜、白竜、黒竜の様子もそうだが、少し時間を掛けて観察したらいいのです。








《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前9時30分。

 森の中でもエルニドは十分に戦えるようです。

 いや、まるで苦にしてません。

 朱雀のイグニスと比べたら翼の長さは短めなのも影響しているかな?

 どちらかと言えばフクロウである黒曜やスコーチに近い特性かもしれません。


 性格はどこまでも冷静。

 攻撃に出る事もするけど、基本は遊撃的な立ち位置だろう。

 支援も有り難い。

 エルニドの姿はイグニスに似てはいるけど、どこまでも地味だ。

 それでいて堅実。

 オレが前衛にいる事が多いから有り難い事です。



 エルニドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 エルニド 鸞Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 51

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35

 精神力 40


 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目(New!)

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 毒耐性(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ロッソはどうか。

 ストランドの前ではおとなしくしていたが、戦闘になると一変した。

 暴れ者だよ!

 鬼竜変を使っていないのに巻付を使いたがるし、噛付き攻撃をしたがる。

 そして火属性を好んで使うようだ。

 これ、手綱を引き締めておく必要があるかもな。



 ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ロッソ 紅竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 53

 知力値 25

 筋力値 70(↑1)

 生命力 66

 精神力 23(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔

 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[小] 自己回復[中](New!)

 MP回復増加[微] 霊能 熱感知 気配遮断

 猛毒 ブレス(New!)光属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 毒耐性 ブレス耐性 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 では雪白はどうであるか。

 飄々としてます。

 その戦闘スタイルは掴み難い。

 相手が押して来るなら引く。

 引くなら押す。

 そんな所がある。


 機動力の高さを活かして戦い続ける様子は実に好ましい。

 共振波、高周波も使わせたが、ティグリスと同様の能力だ。

 鬼竜変程ではないけどMPバーの消耗が相応にある。

 そして他の属性も使っているけど、明らかに風属性を好んでいる。

 ストランドもこれまでの活躍を思い返したら水属性を好んでいたような。

 ならばそういった傾向もあっていいのだろう。



 雪白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 雪白 白竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 20

 筋力値 53

 生命力 62

 精神力 20


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己回復[小](New!)

 MP回復増加[小](New!)強襲 霊能 夜目 熱感知

 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性 毒耐性

 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 濡羽は?

 ステータス値の合計はロッソ、雪白にやや足りないようだが。

 その分、スキル構成が充実している。

 探索能力、それに防御力の高さを活かした戦い方が得意のようです。


 特記すべきなのは堅守だろう。

 擬似的にではあるけれど、壁役をこなす事も出来そうだ。

 攻撃面ではやはり、土属性を好む。

 しかも落とし穴も使う。

 噛み付いた相手に状態異常を与える事もあるけど、その確率はそう高くない。

 まだ促成栽培の途中だし、そこはもう少し様子を見よう。



 濡羽のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 濡羽 黒竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 23

 筋力値 62

 生命力 75(↑1)

 精神力 23


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動(New!)堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知(New!)気配遮断

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 霊能 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 混乱(New!)即死 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性 毒耐性

 鬼竜変



 さて、と。

 もう少し促成栽培はしておきたい所だ。

 ポータルガードの面々も戻って来ている。

 消耗はそれなりにあるだろう。

 地下洞窟で鍛える事も出来るけど、どうする?

 ここは地下洞窟で鍛える事にしましょう。

 堕天使がいる広間を巡ってみてもいい。

 そうだな、それがいい。


 地下洞窟の最下層はまだ工事中だと思う。

 その様子もついでに確認してもいい。

 布陣は?

 このままでいい。

 ストランドは引き続き、教官役をお願いしたい。

 ポータルガードからは誰を?

 蝶丸と網代を留守番にして、他は全員参加だ。

 ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文、バンドル、スコーチ。

 船岡、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑。

 そしてスパーク、クラック、オーロ、プラータだ。


 堕天使のいる広間を全部、辿れるとは思わない。

 それでも、やろう。

 ルートはどうしようか?

 最下層の中継ポータルに跳んで、工事の進捗を確認。

 そこから上を目指して移動してみようかね?


 最初の相手はナヘモトの影にマスティマになるだろう。

 厳しい?

 間違いなく、厳しい。

 それでもやろう。

 やり遂げてみせます!

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv120(↑1)

職業 サモンメンターLv9(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 49


セットスキル

小剣Lv90 剣Lv90 両手剣Lv91 両手槍Lv92

馬上槍Lv95 棍棒Lv90 重棍Lv91 小刀Lv91(↑1)

刀Lv90 大刀Lv93 手斧Lv32(↑4)刺突剣Lv90

捕縄術Lv94 投槍Lv97 ポールウェポンLv99

杖Lv104 打撃Lv108 蹴りLv109 関節技Lv108

投げ技Lv108 回避Lv118 受けLv117

召喚魔法Lv120(↑1)時空魔法Lv107(↑1)封印術Lv106

光魔法Lv103 風魔法Lv103 土魔法Lv103 水魔法Lv103

火魔法Lv103 闇魔法Lv103 氷魔法Lv103 雷魔法Lv103

木魔法Lv103 塵魔法Lv103 溶魔法Lv103 灼魔法Lv103

英霊召喚Lv6 禁呪Lv106(↑1)

錬金術Lv90 薬師Lv23 ガラス工Lv27 木工Lv55

連携Lv100e(↑1)鑑定Lv89 識別Lv100(↑1)看破Lv89 耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv99 精密操作Lv80e ロープワークLv94

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e

平衡Lv100e

二刀流Lv91 解体Lv88 水泳Lv49 潜水Lv79

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv90 隠蔽Lv89(↑1)

気配察知Lv91 気配遮断Lv89(↑1)暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv94

魔法効果拡大Lv93 魔法範囲拡大Lv93

呪文融合Lv93

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e

獣魔化Lv18


称号

老召喚術師の後継者 老死霊術師の誓約

森守の紋章 中庸を呼ぶ者 王家の剣指南者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔神討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

巨神掃滅者 ドラゴンテイマー

聖獣の守護者(New!)

金紅竜の盟約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の祝福 黒曜竜の祝福

翠玉竜の祝福 水晶竜の誓約

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

冥界門の通行証

魔導王 拳聖 リーサルウェポン

ジェノサイダー 耐え忍びし者


基礎ステータス

 器用値 51(↑1)

 敏捷値 51(↑1)

 知力値 80

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 80


召喚モンスター

クーチュリエ 神魔蜂女王Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 95

 知力値 49(↑1)

 筋力値 27

 生命力 48(↑1)

 精神力 27

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築

 広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動

 追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺

 暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従


守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 90(↑1)

 敏捷値 38

 知力値 56

 筋力値 39

 生命力 37

 精神力 38(↑1)

 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工 石工

 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼

 連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 溶属性 木属性


スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 86(↑1)

 敏捷値 49

 知力値 63(↑1)

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 43

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工

 石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視

 宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 土属性 木属性


久重 デウス・エクス・マキナLv33→Lv34(↑1)

 器用値 87(↑1)

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 48

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 38

 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理

 石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性


出水 デモンズアポストルLv33→Lv34(↑1)

 器用値 38(-19)

 敏捷値 88(↑1)(-44)

 知力値 57(-29)

 筋力値 38(-19)

 生命力 38(↑1)(-19)

 精神力 56(-28)

 スキル

 噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避

 受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目

 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱

 呪眼


バイヨネット エンジェルナイトLv33→Lv34(↑1)

 器用値 60

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 71

 筋力値 28

 生命力 28(↑1)

 精神力 68

 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌


ジャンダルム グレータードラゴンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 40

 知力値 39

 筋力値 66(↑1)

 生命力 66(↑1)

 精神力 40(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死


エルニド 鸞Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 51

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35

 精神力 40

 スキル

 嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 遠視 夜目(New!)

 広域探査 強襲 危険察知 空中機動 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 毒耐性(New!)


ロッソ 紅竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 53

 知力値 25

 筋力値 70(↑1)

 生命力 66

 精神力 23(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動 水棲 飛翔

 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[小] 自己回復[中](New!)

 MP回復増加[微] 霊能 熱感知 気配遮断

 猛毒 ブレス(New!)光属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 毒耐性 ブレス耐性 鬼竜変


雪白 白竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 20

 筋力値 53

 生命力 62

 精神力 20

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動 空中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 自己回復[小](New!)

 MP回復増加[小](New!)強襲 霊能 夜目 熱感知

 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性 毒耐性

 耐即死 共振波 高周波 鬼竜変


守山 カーズドバイパーLv12→レッサーバジリスクLv1(New!)

→融合により朝霞に

 器用値 16

 敏捷値 27(↑2)

 知力値 16

 筋力値 18(↑3)

 生命力 28(↑3)

 精神力 16

 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知 気配遮断

 毒 暗闇 石化(New!)麻痺(New!)闇属性


鯖江 フォレストトータスLv12→霊亀Lv1(New!)

→融合により朝霞に

 器用値 10

 敏捷値 10

 知力値 26(↑4)

 筋力値 21

 生命力 35

 精神力 30(↑4)

 スキル

 噛付き 堅守 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[中](New!)

 MP回復増加[中](New!)土属性 水属性 木属性

 変化(New!)


江田島 蛟竜Lv20→天竜Lv1(New!)

→練成により濡羽に

 器用値 16(↑1)

 敏捷値 31(↑1)

 知力値 16(↑1)

 筋力値 31(↑1)

 生命力 54(↑3)

 精神力 16(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 飛翔(New!)

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[小](New!)

 自己回復[微] 霊能 熱感知 気配遮断

 猛毒 土属性 水属性 毒耐性


朝霞 蛇仙亀Lv1(New!)

→練成により濡羽に

 器用値 14

 敏捷値 23

 知力値 30

 筋力値 20

 生命力 46

 精神力 33

 スキル

 噛付き 巻付 回避 匂い感知 熱感知

 気配遮断 堅守 変化 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[微] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性


濡羽 黒竜Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 23

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 23

 筋力値 62

 生命力 75(↑1)

 精神力 23

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水中機動(New!)堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知(New!)気配遮断

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[小] MP回復増加[小] 霊能 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 混乱(New!)即死 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性 毒耐性

 鬼竜変


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文、バンドル、スコーチ

船岡、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸

網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ