表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
788/1335

788

「ピュ?」


「キキッ!」


「グルゥ!」


 闘技場の観客席に来てます。

 オレの隣には懐いてしまったゾンネティーガーがいる。

 右肩に妖狐、左肩にはナインテイルがいる。

 ナインテイルの腹はこれまでになく膨らんでいた。

 妊娠?

 そんな訳がない。

 ただの食い過ぎだ!


 それにしても壮観です。

 ここの闘技場は召魔の森の闘技場と比べたら狭い。

 まあ拡張しているから当然なんだが。

 ここの闘技場だって十分に広いと思うけど、既に召喚モンスターで埋まっている。

 大型の召喚モンスター、特にドラゴン系の姿が多い。

 でも目立つのはやはり巨体を持つキングトロール。

 シルバーバック系の第五段階だが極めて大きい。

 第四段階のヒルトロールの時点でかなり背が高いのだが、更に大きいのだ!

 どうしても目立ってしまう。


 他にもオレが配下に加えていない召喚モンスターがいる。

 ブラックウルフ系を進んだ第五段階のフェンリル。

 金毛狐系の第五段階で妖狐。

 フォレストタイガー系の第四段階のキングスタイガーに第五段階のインペリアルタイガー。

 デザートライオン系の第五段階でフューリーライオン。

 人食いライオン系の第四段階のエンペラーライオン。

 ヴェノムパイソン系の第四段階の蟒蛇に第五段階の巴蛇。

 バトルホース系の第四段階のナイツホース。

 カーズドバイパー系の第五段階でキングバジリスク。

 バルドイーグルのクラスチェンジ先で第四段階のガルーダ。

 ゴールデンイーグルのクラスチェンジ先で第四段階のロック鳥。

 ビッグスパイダー系の第四段階の影蜘蛛。

 ブラックバット系の第四段階のデビルズバット。

 獣亀のクラスチェンジ先で第四段階の獣王亀。

 霊亀のクラスチェンジ先で第四段階の霊王亀。

 ローレライ系の第五段階でサイレンクイーン。

 スライム系はもう何が何やら。

 集まっている様子は巨大グミで美味しそうに見えてしまう。


 注目は?

 フォレストタイガー系の第五段階でインペリアルタイガー。

 シュネーシュトルムティーガー系の第五段階でゾンネティーガー。

 ちょっとだけ、気になってます。

 余裕が出来たら召喚して促成栽培してみようかな?


 しかし召喚モンスターを全て揃えるのは大変だな。

 特にスライム系は被りまくるだろう。

 それにフューズ・モンスターズだってあるのだ。

 エルダーキメラ、パイロキメラ、フラッシュキメラ、ラーヴァキメラ。

 既にいるダークキメラの獅子吼と被るのは必至だ。

 狒々面鵺、エルダーマンティコア、銀月狼、メデューサ、マッドヒュドラ、モノペガサス、ヒッポグリフもいる。

 アンデッド系、海専任を除いてもこれだけいるのだ。

 正直、洒落にならん数だよ!



「キースさんの召喚モンスターに麒麟、玄武、青竜、白虎、朱雀はいたと思いますが」


「うん?確かにいるけど」


「同時に召喚してパーティを組んだら称号が増えるみたいですよ?」


「ほう」


 ヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、ゼータくんと雑談していたのだが。

 ゼータくんとの雑談の中に聞き流せない情報があった。

 ほう?

 今すぐにでも確かめたい所だが。

 残念な事に白虎のティグリスはポータルガードとして召魔の森に残してある。

 後回しにするしかないだろう。




「キースさんのドラゴンが見たい!」


「んー?どうしようか」


「ドラゴン系で第四段階に進んでいるのってキースさん以外にいないんです。お願いしていいですか?」


 ああ、そうか。

 確かにドラゴン系は成長が遅い。

 それに見せる事で皆のモチベーションが上がるなら悪くない。

 見せてもいいのだろう。



「分かった、召喚しようか」


「やった!」


「有難うございます」


「ゴメン!ちょっと場所を空けて下さい!」


 闘技場の一角に降り立つ。

 召喚モンスター達を全員、帰還させる。

 ドラゴン系を全部召喚するならそうする他に無い。

 パンタナールの鎮静剤?

 周囲に可愛らしい召喚モンスターは多い。

 寂しい思いはしなくて済むと思う。


 では、召喚だ。

 アイソトープ、メジアン、パンタナール、ラルゴ、ジャンダルムです。

 そう言えばドラゴン系でパーティを埋めるのって初めてかな?

 間違いなくそうだろう。




《称号【ドラゴンテイマー】を得ました!》


 周囲のプレイヤー達がどよめく一方でオレは困惑していた。

 称号、増えちゃってます。

 直訳するのであれば、竜を飼い馴らす人って事か。

 ある意味で間違っていないと思うが、オレの成長方針は半分以上放置なのだ。

 ちょっと心苦しい所がある。



「何度見ても凄い!」


「え?同時に5頭?」


「やっぱり格がまるで違うなー」


 色んな声が聞こえるけど、こっちはそれ所じゃない。

 どうもドラゴン系で揃えて召喚したから得たのだろうか?

 麒麟、玄武、青竜、白虎、朱雀でも同様に称号が得られるみたいだが。

 それに気になる。

 ドラゴンパピーが追加で召喚出来るようになっていたりして。

 そんな期待も持ってしまう。





 時刻は?

 午前9時10分になっている。

 交流会は盛況のままだったが、そろそろお暇するかな?

 今日は完全に徹夜になっている。

 ログアウトしておきたくなっていた。



「時間だ。そろそろ引き上げるよ」


「えー?」


「もうちょっといて欲しいなー」


 そう声を上げたのは駿河と野々村だ。

 理由は明白。

 現在の布陣は?

 テロメア、モジュラス、清姫、折威、ロジットです。

 美人さんで揃えている訳で、見た目で言えば確かに見応えがあるだろう。

 モジュラス、清姫、ロジットは人間の形態のままだしな。

 でも実態は?

 剣呑な連中なんですよ。

 実際の狩りを知っているだけに恐ろしい。

 その外見に騙されてはいけません。

 駿河も野々村も魔物として遭遇したら真っ先に騙し討ちにされてしまうぞ?

 そんな心配があります。



「悪いな。ちょっと他に用事もあるんでね」


「了解です」


「またね!」


 アデルは気軽にテロメア達とハグしている。

 怖くないの?

 フレンドリーな対応故にこっちが驚きですって。



「あ、キースさんもここにいつでも出入り出来るようにしてあるので」


「そうか?でもポータルガードの配備は召魔の森で手一杯だからなあ」


「ぜ、是非ともヴォルフちゃんを!」


「ティグリスちゃんも!」


 春菜とアデルの本音が出ている。

 まあきっと、アレだ。

 駿河と野々村の拠点、睡蓮洞は人魚だらけで竜宮城みたいな有様だと雑談で聞いた。

 ここも遠からず、似たような状況になるだろう。

 モフモフで埋まる。

 きっとそうだ。

 賭けにすらならないだろう。


 まあいずれ時間を置いてここに来てもいい。

 睡蓮洞?

 ちょっと行ってみたいけど、一方では怖い。

 何しろあの駿河と野々村の拠点だ。

 人魚系の召喚モンスター達に垢BANスレスレの事をさせている可能性はある。

 ある意味で危険だ。

 君子危うきに近寄らず、とも言う。

 保留にしておこう。




 獣魔の森を辞去して召魔の森に戻って来ました。

 ポータルガードは?

 残念な事にティグリスは不在だ。

 ポータルガードは蝶丸、網代、オーロ、プラータを残して狩りに行っているようだ。

 仕方ない。

 麒麟、玄武、青竜、白虎、朱雀を同時に召喚して称号が増えるかどうか、確認するのは後回しだ。

 確認してみたが、現時点でドラゴンパピーは召喚出来ない状況になっている。

 ドラゴンテイマーの称号を得てもダメだったみたいだ。

 戦力の底上げを考えるのであればドラゴンの追加は出来るだけしておきたい。

 称号が増える事でドラゴンパピーが追加出来る可能性があるなら確認すべきだ。


 時刻はもうすぐ午前9時20分です。

 普段とまるで違う時間帯だけど、ここでログアウトしてしまおう。








《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》

《『テフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》

《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》

《『虎斑』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《『網代』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》

《『スパーク』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》

《『クラック』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》

《『オーロ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》

《『プラータ』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午後2時20分です。

 完全に昼夜逆転ではないが、やはり普段と気分が違うような気がする。

 昼食はどうしよう?

 一応、携帯食で済ませてしまおう。

 ポータルガードは?

 全員、揃っているようです。

 早速だけど確認したい事がある。


 おっと。

 レベルアップした面々の確認もしておかないといけませんね。




 ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv33→Lv34(↑1)

 器用値 48(↑1)

 敏捷値 57

 知力値 13

 筋力値 83

 生命力 98(↑1)

 精神力 13


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小] 回避 受け

 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化

 侵食 奇襲 夜目




 テフラ ストーンコロッサスLv33→Lv34(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  53

 知力値  14

 筋力値  91(↑1)

 生命力 115(↑1)

 精神力  14


 スキル

 打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投

 体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大]

 堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性

 風耐性 水耐性 溶耐性




 岩鉄 タロスLv33→Lv34(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  58

 知力値  12(↑1)

 筋力値 110(↑1)

 生命力  93

 精神力  11


 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 受け 堅守 夜目 監視

 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性




 虎斑 マンイーターLv33→Lv34(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 57

 知力値 17

 筋力値 77(↑1)

 生命力 92(↑1)

 精神力 17


 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工

 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断 魔力察知

 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作 登攀 ダッシュ

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP吸収[小] 絶叫 吸水 寄生根 塊根生成

 闇属性 土属性 水属性 木属性 火耐性




 蝶丸 サイバーLv33→Lv34(↑1)

 器用値 86(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 72

 筋力値 28

 生命力 30

 精神力 54(↑1)


 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教

 醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 木属性




 網代 レイバーLv33→Lv34(↑1)

 器用値 79

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 40

 筋力値 73

 生命力 51(↑1)

 精神力 31


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀

 跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携

 精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性




 スパーク 神魔蜂Lv33→Lv34(↑1)

 器用値  59

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  21

 筋力値  63(↑1)

 生命力  59

 精神力  21


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査

 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺

 耐魅了




 クラック 神魔蜂Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 99(↑1)

 知力値 20

 筋力値 63

 生命力 60

 精神力 20


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査

 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠

 耐即死




 オーロ オリハルコンドールLv30→Lv32(↑2)

 器用値 90(↑1)

 敏捷値 34

 知力値 51(↑1)

 筋力値 50

 生命力 54(↑1)

 精神力 33(↑1)


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林

 錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]

 MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性




 プラータ ミスリルドールLv30→Lv32(↑2)

 器用値 79(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 51

 筋力値 42

 生命力 42(↑1)

 精神力 45(↑1)


 スキル

 剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製

 牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携

 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性

 木属性



 いや、だから多いって。

 昨日、地下洞窟に連れて行った面々の経験値稼ぎが大きかったからだろう。

 ポータルガードの入れ替えで確認が出来ていない面々がいる。

 逢魔、モジュラス、清姫、ビアンカ、ルベル、出水、バイヨネットだ。

 特に出水とバイヨネットはレベルアップする可能性は高いだろう。

 普段であれば朝食を待つ合間に対戦で確認する所だが。

 今は先に確認したい事がある。


 ポータルガードは見直そう。

 ティグリスを外してヘザーをポータルガードに配備する。

 その上でストランド、蒼月、イグニス、船岡を召喚しました。

 さあ、どうですか?



《称号【聖獣の加護】を得ました!》


 うむ。

 ちゃんと増えたか。


 しかしこうして見ると、この布陣で狩りをする機会が無いのも納得だ。

 空中戦は無理?

 地上戦で、というのも蒼月を外す事になるだろう。

 今迄、称号を得られなかったのも仕方ない。

 では、全員を帰還させましょう。

 ドラゴンパピーは召喚可能でしょうか?



 ダメでした。

 そこまで甘くは無かったみたいです。

 そうかそうか。

 まあいい。

 次に称号が増えたり上書きされた時に期待するとしましょう。


 では、移動だ。

 行き先は勿論、E2d2マップのエリアポータル、剣王の墓地だ。

 地形は深い森でしかも今行けば夜。

 それは承知です。

 移動に向かないのは間違いない。

 それでも森の中にどんな相手がいるのか、確認は必要だろう。


 それに忘れてはいけません。

 昨日、ポータルガードとして地下洞窟で活躍した面々がレベルアップしていないか確認したい。

 布陣は?

 逢魔、モジュラス、清姫、出水、バイヨネットです。

 目指す方位はどうしよう?

 やはり東を目指したい。

 何故か?

 気分だけだったりします。







 デスアマゾネス ???

 魔物 討伐対象 ???

 ??? ???



 ダークアマゾネス ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 遭遇した、というよりも襲われてます。

 全部、森が深いのがいけない。

 モジュラスと清姫、その上に逢魔までいて先制されるとか何があった?

 原因は単純、相手もまた森の中で地の利があるって事なのだろう。

 実際、メイズ・フォレストの効果は薄い。

 迷宮化されている森の中、魔物が右往左往する時間は短い。

 どうも嗅覚と聴覚がやたらと鋭いみたいだ。

 正直、やり難い。

 魔物であるにしても、相手が女性なのも微妙に影響している。


 その戦い方は?

 森の中で身を隠しつつ奇襲を仕掛けるのが常だ。

 ここまで受身に回る展開は初めてだろう。

 逢魔、モジュラス、清姫は優位に戦えているけど相手も攻撃を凌げるだけの技量がある。

 しかも援軍付です。


 厄介になりそうな予感はしてました。

 してたけど、予想以上です。

 ダメだ。

 口元が歪んでしまっているだろう。

 笑みが浮かんでいる事だろう。


 強敵。

 それ以上に恐るべきなのは地形を利用して情け容赦なく襲う、その姿勢。

 正しい。

 だから反撃も苛烈になる。



「ムンッ!」


 ダークアマゾネスはデスアマゾネスの下位であろう。

 【識別】で見えている範囲で分かる。

 分かってしまう。

 その喉元にトンファーを持ったまま左肘を撃ち込みつつ、右膝蹴りを腹に放つ。

 至近距離で確実に当てると思っていても、微妙に急所からズレていたりする。

 相手は蛮族の格好はしていても女性です。

 中にはオレ好みの美人さんがいたりするかもしれない。

 でも手加減していい相手じゃなかった。

 兜をいちいち外して確認する余裕は無い。

 真面目に戦わないと、こっちが危ないぞ!


 得物は様々。

 森の中で戦う事を前提にしているからなのだろう。

 弓矢、短剣、手斧、小盾を装備している相手が多い。

 でもたまに変な得物を持っている奴がいる。

 縄とか。

 鞭とか。

 蝋燭を持っている相手はいない。

 真性のマゾなら何故いないのかと怒っているだろう。



((((エナジードレイン!))))

((((ディメンション・ソード!))))

((((パルスレーザー・バースト!))))

(((フォースド・ドライング!)))

(((ディクレイ・ヒート!)))

(ミラーリング!)


 額を鷲掴みにしつつ【呪文融合】で組んだ接触型呪文の詰め合わせを喰らわせる。

 その合間にも周囲を警戒せねばいけない。

 頭上は気にしなくていい。

 モジュラスと清姫が樹上にいる。

 見えてないけど、いる筈。

 見える範囲で逢魔、出水、バイヨネットが互いをフォローしつつ戦い続けている。

 深い森の中だが戦うのに不都合は無さそうだ。

 バイヨネットが翼を大きく広げられないようだけど、木々の合間を自在に飛び回っていた。

 気難しそうな表情が一変、口元に天使に似合わない笑みが見える。

 兜があっても分かる。

 オレの狂気に毒されているのか?

 そう思いたくないけど、思い当たるのはそこだったりします。



(ショート・ジャンプ!)


 デスアマゾネスの背後に跳ぶ。

 延髄に頭突きを喰らわせつつ、右脇を挿す。

 やろうと思えば、胸が揉める。

 狙うのは胸じゃなく肩だ!


 デスアマゾネスの右肘を払って肩を抱え込む。

 左手のトンファーで耳の辺りにフックを撃ち込んで体を反転。

 右の掌底で顎を押し上げつつ、強引に投げる。

 でも地面に叩き付ける事は出来なかった。

 意図せずに樹木の幹に叩き付ける結果に!


 偶然だけど、兜が外れて素顔が見えてます。

 これは中々の美人さん。

 目付きがとんでもなく厳しい所が減点対象だ。


 構わずにそのまま頭突きを眉間に喰らわせ、離れ際に追撃で左のハイキックを放つ。

 爪先が耳の辺りを直撃、デスアマゾネスはそれで沈んだみたいです。

 気の毒に。

 トンファーで直撃した場所だったし、そこを狙うとかオレって鬼畜!

 でもこれが正しいと思える。

 怪我をしている場所は狙い目なのだ。


 おっと。

 召喚モンスター達の支援もしておかないといけません。

 周囲は深い森であり、見通しは極端に悪い。

 夜だから、というのはこの場合は大して影響しないような感じがする。

 昼でもきっと、この森の中は薄暗く見通しが悪いままだろう。

 昼夜で大した差が無いように思えます。





《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最初の戦闘からいきなり30分以上?

 援軍が延々と来るとか、どうなってますか?

 まあアレだ。

 経験値稼ぎをするにはいい。

 でも移動するのには全く向きません!


 でも戦闘そのものは充実しているという不思議。

 それに目的はポータルガードにしていた召喚モンスターの経験値持ち越しの確認なのだ。

 間違えてはいけません。

 素で唯の経験値稼ぎになりそうですけどね。

 初戦からスキルのレベルアップは無かったけど構わない。

 これはまだ探索であるのだ。



 モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 モジュラス アラクネダッチェスLv34→Lv35(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62

 知力値 61(↑1)

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 61


 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 奇襲 追跡

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製

 吸血 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化

 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、アイテムはどうなんだろう?

 デスアマゾネスもダークアマゾネスも魔物扱いだったが色々と装備を身に付けている。

 期待していいのか?


 モジュラスと清姫は死体を集めてくれているんだが、その数は?

 いや、止めておこう。

 重なり合っていてもう何が何やら。

 兜を外すのも止め!

 きっと時間泥棒になるだろうし、死に顔ですから。



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 清姫 白蛇姫Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 48

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 47

 筋力値 48

 生命力 48(↑1)

 精神力 48


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 消耗はどうだ?

 モジュラスと清姫は吸血をしていたのだろう。

 問題は無い。

 そして出水もまた、問題は無い。

 何をしたのか、分かっている。

 戦闘中に噛み付くついでに色々と喰ってたのだろう。


 おかしい。

 こんな筈じゃなかったんだが。

 その一方で立派に成長したとも言える。

 敵に回したくはない存在なのも間違いないのでした。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv31→Lv32(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 56

 筋力値 38

 生命力 37(↑1)

 精神力 55


 スキル

 噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避

 受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目

 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱

 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、布陣変更はどうしようか?

 このまま変更せずに続けてしまってもいいような気がする。

 モジュラスと清姫は森の中では地の利がある。

 そして逢魔はまだレベル34だがもうちょっとでレベルアップしそうな気がする。

 出水とバイヨネットはまだレベル格差があるのだし、もう少し経験値稼ぎもしたい。


 このまま続けよう。

 他に確認をしておきたい召喚モンスターは?

 ルベルとビアンカだ。

 それを忘れていなければいいのです。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv31→Lv32(↑1)

 器用値 59

 敏捷値 60

 知力値 71(↑1)

 筋力値 28

 生命力 26(↑1)

 精神力 68


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌



 では、剥ぎ取りをしてみよう。

 何か得られるようなら有り難い。





【武器アイテム:手斧】ダイダロスのラブランデス 品質A レア度9

 AP? 破壊力? 重量4+ 耐久値?

 魔力付与品 闇属性

 クリティカル発生確率上昇[微] 攻撃命中率上昇[中]

 ダイダロスと弟子達がアマゾネスの女王に献上したとされる斧。

 使用者の力を得て闇の加護をもたらすと言う。素材は不明。

 投擲も可能。鉈のように使って伐採するのにも便利で刃身は黒色。

 強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。



【防具アイテム:ベルト】ダイダロスの帯 品質A- レア度9

 Def? 重量1+ 耐久値? 筋力値上昇[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] 魔力付与品 火属性

 ダイダロスと弟子達がアマゾネスの女王の持つ帯を模倣したもの。

 オリジナルの帯はアレースの帯とされるが真偽も素材も不明。

 使用者の力を得て火の加護をもたらすと言う。

 利便性の高い防具だが、耐久値の回復は不可能。



 ダイダロスのラブランデスですか。

 確率こそ低いが、デスアマゾネスから1個、ダークアマゾネスから2個、確保しました。

 しかもこれ、手斧だと?

 現在、オレは武器スキルに【手斧】を加えていない。

 理由は単純、使いたくなるような斧を拾っていないからだ。

 これは気になる。

 気になってしまう。


 ああ、でも【全耐性】を取得したくてボーナスポイントを貯めている所なのだ。

 耐えろ。

 耐えるんだ!

 今、取得したら酷い事になるぞ?

 手斧をスキルに持っている召喚モンスターだっている。


 耐えてくれ、オレの心!

 【手斧】を取得するのに必要なボーナスポイントは6で微妙に重たい。

 いや、いつの間に取得可能なスキルの一覧を開けているんだ?

 止せ。

 見てはいけない。

 凝視しちゃダメだ!




 無駄な抵抗だったみたいだ。

 ボーナスポイント?

 47に減ってしまっている。

 どうして視線を逸らさなかったのか?

 おかしい。

 意志薄弱とはこの事だよ!


 それにもう一方のダイダロスの帯も気になる。

 これもまた剥げる確率は低く、デスアマゾネスから1個、ダークアマゾネスから3個だ。

 どう使う?

 筋力値向上の効果があるようだが、オレが装備すべきか?

 いや、既に装備しているのは斧頭武竜のベルトで、鎧兜と素材で揃えている。

 サキさんの作品であり、揃っているのが崩れるのはかなり惜しい。

 召喚モンスター達に装備させてみて様子を見よう。


 誰に?

 逢魔、モジュラス、清姫はいずれも装備しているのは革ジャケットだ。

 ベルトを装備させてもいいだろう。

 それに出水に使わせるのは?

 ダメだな。

 胴体は魚みたいな有様で装備出来そうに無い。

 バイヨネットも鎧兜とお揃いのベルトがあるし。


 首輪にするとか?

 サイズで言えば、獅子吼や雷文、もしかすると極夜にも使えるかな?

 かなり強引だし持ってみた感じからすると長さが足りないように思えます。


 今は狩りの続きをすべきだ。

 どうやらこの森が好きになれそうな気がしてきた。

 アイテムが得られる、となったらこれだよ!


 物欲ってこれだから困る。

 でも悪くない。

 モチベーションが上がる事は悪くない筈だ。






《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《【手斧】武技のクラッシュを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 デスアマゾネスとダークアマゾネスとの戦闘が続く。

 規模が小さい軍勢との戦いが続いてしまい、アイテムを全く得られず嘆いたものだが。

 今の軍勢は逆の意味で嘆く事になってます。

 戦闘時間が40分近くになっている。

 序盤で屠った連中の死体は消えている事だろう。


 惜しい。

 惜しいぞ!

 もうちょっと、小さい規模で襲って欲しいものです。



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 88

 知力値 52(↑1)

 筋力値 41

 生命力 41(↑1)

 精神力 40


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き

 疾駆 跳躍 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして早速、ダイダロスのラブランデスは使ってます。

 3戦しているから【手斧】のレベルも3つ上がっているのだが。

 問題は?

 最初から使える武技です。


 樹根断、という武技なんだが頭上から足元に至るまで振り下ろすだけ?

 通常の攻撃よりもダメージ量は増えているけど、ハッキリ言おう。

 使えん。

 振り下ろす動作しか出来ないとか、使えん!

 間合いも短いし。

 普通に振り回している方がいい。

 絶対にいい。


 新たに得た武技、クラッシュはどうかな?

 使い勝手が良い事を祈るしかないな。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv32→Lv33(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 87

 知力値 57(↑1)

 筋力値 38

 生命力 37

 精神力 56(↑1)


 スキル

 噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避

 受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目

 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱

 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後4時40分です。

 まだまだ、この布陣のままで連戦は出来そうだ。

 でも忘れちゃいけません。

 ルベルとビアンカの経験値の持ち越しを確認しておきたい。


 MPバーの消耗具合で言えば逢魔とバイヨネットは間違いなく交代させるべきだ。

 出水も一緒に交代でいい。

 捕食吸収が間に合ってません。

 ここは安全策で進めましょう。

 他にも経験値稼ぎをしたい召喚モンスターは多い。

 焦る事は無いのだ。



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv32→Lv33(↑1)

 器用値 60(↑1)

 敏捷値 60

 知力値 71

 筋力値 28

 生命力 27(↑1)

 精神力 68


 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌



 では、続きだ。

 地下側マップが明るくなるまでもう少し時間がある。

 相手がデスアマゾネスにダークアマゾネスだけ、というのはちょっとアレだが。

 アイテムを得られる可能性があるなら文句無しだ。

 もう少し、ダイダロスのラブランデスもストックが欲しい。

 投擲も試したいのです。

 その機会はあったけど、勇気が要る。

 壊れたら終わりの武器を投げるなんて乱暴だからな。

 明るくなってからも連戦したらいいと思うけど、東に向けて探索もしたいのです。




《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 剥ぎ取った成果は?

 ダイダロスのラブランデスが2つ、ダイダロスの帯が1つだ。

 【解体】師匠、ありがとう!

 もう少し確率が上がってくれるともっといいんですけど。

 物欲に限りは無いのでした。


 では、布陣は変更しよう。

 逢魔、出水、バイヨネットは帰還だ。

 黒曜、ルベル、ビアンカを召喚しました。

 夕方までもう少し。

 それまでに何戦、出来るかな?

 今日はログインした時間が変則的だ。

 夕食も少し遅くなってもいいだろう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv119

職業 サモンメンターLv8(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 47


セットスキル

小剣Lv90 剣Lv90 両手剣Lv91 両手槍Lv92 馬上槍Lv95

棍棒Lv90 重棍Lv91 小刀Lv89 刀Lv90 大刀Lv93

手斧Lv3(New!)(↑2)

刺突剣Lv90 捕縄術Lv94 投槍Lv97 ポールウェポンLv98

杖Lv104(↑1)打撃Lv108 蹴りLv109(↑1)関節技Lv108

投げ技Lv108 回避Lv117 受けLv117

召喚魔法Lv119 時空魔法Lv106 封印術Lv105 

光魔法Lv102 風魔法Lv102 土魔法Lv102 水魔法Lv103(↑1)

火魔法Lv102 闇魔法Lv103 氷魔法Lv102 雷魔法Lv103

木魔法Lv102 塵魔法Lv102 溶魔法Lv102 灼魔法Lv102

英霊召喚Lv6 禁呪Lv105

錬金術Lv89 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv55

連携Lv99 鑑定Lv88 識別Lv99 看破Lv89 耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv99 精密操作Lv80e ロープワークLv94

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e

平衡Lv100e

二刀流Lv90 解体Lv88(↑1)水泳Lv49 潜水Lv79

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv90 隠蔽Lv88

気配察知Lv91 気配遮断Lv88 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv94

魔法効果拡大Lv93 魔法範囲拡大Lv93

呪文融合Lv93

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e

獣魔化Lv18


装備

金剛杵×10 降魔秘剣×7 金剛秘剣×3

天羽々斬×7

倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×12

胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 修羅刀×3

羅喉刀×10

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1

如意輪錫杖×8 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9

腐竜王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1

妙見秘鎚×7 腐竜王の戟+×1 星天弓×10

ダイダロスのペレクス×1 ダイダロスのラブランデス×7(New!)

冥府の槌×1 天魔の琵琶×5

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

斧頭武竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

蘇芳羂索×3 グレイプニル×1

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


称号

老召喚術師の後継者 老死霊術師の誓約

森守の紋章 中庸を呼ぶ者 王家の剣指南者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔神討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

巨神掃滅者 ドラゴンテイマー(New!)

聖獣の加護(New!)

金紅竜の盟約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の祝福 黒曜竜の祝福

翠玉竜の祝福 水晶竜の誓約

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

冥界門の通行証

魔導王 拳聖 リーサルウェポン

ジェノサイダー 耐え忍びし者


召喚モンスター

ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv33→Lv34(↑1)

 器用値 48(↑1)

 敏捷値 57

 知力値 13

 筋力値 83

 生命力 98(↑1)

 精神力 13

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小] 回避 受け

 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化

 侵食 奇襲 夜目


逢魔 闇鬼狼Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 88

 知力値 52(↑1)

 筋力値 41

 生命力 41(↑1)

 精神力 40

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き

 疾駆 跳躍 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇


モジュラス アラクネダッチェスLv34→Lv35(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62

 知力値 61(↑1)

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 61

 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 奇襲 追跡

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製

 吸血 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化

 耐魅了


清姫 白蛇姫Lv34→Lv35(↑1)

 器用値 48

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 47

 筋力値 48

 生命力 48(↑1)

 精神力 48

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了


テフラ ストーンコロッサスLv33→Lv34(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  53

 知力値  14

 筋力値  91(↑1)

 生命力 115(↑1)

 精神力  14

 スキル

 打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投

 体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大]

 堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性

 風耐性 水耐性 溶耐性


岩鉄 タロスLv33→Lv34(↑1)

 器用値  38

 敏捷値  58

 知力値  12(↑1)

 筋力値 110(↑1)

 生命力  93

 精神力  11

 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 受け 堅守 夜目 監視

 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性


虎斑 マンイーターLv33→Lv34(↑1)

 器用値 56

 敏捷値 57

 知力値 17

 筋力値 77(↑1)

 生命力 92(↑1)

 精神力 17

 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工

 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断 魔力察知

 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作 登攀 ダッシュ

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP吸収[小] 絶叫 吸水 寄生根 塊根生成

 闇属性 土属性 水属性 木属性 火耐性


蝶丸 サイバーLv33→Lv34(↑1)

 器用値 86(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 72

 筋力値 28

 生命力 30

 精神力 54(↑1)

 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教

 醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] 自己修復[中]] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 木属性


網代 レイバーLv33→Lv34(↑1)

 器用値 79

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 40

 筋力値 73

 生命力 51(↑1)

 精神力 31

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀

 跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携

 精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性


スパーク 神魔蜂Lv33→Lv34(↑1)

 器用値  59

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  21

 筋力値  63(↑1)

 生命力  59

 精神力  21

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査

 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺

 耐魅了


クラック 神魔蜂Lv33→Lv34(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 99(↑1)

 知力値 20

 筋力値 63

 生命力 60

 精神力 20

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査

 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠

 耐即死


出水 デモンズアポストルLv32→Lv33(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 87

 知力値 57(↑1)

 筋力値 38

 生命力 37

 精神力 56(↑1)

 スキル

 噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避

 受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目

 反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱

 呪眼


バイヨネット エンジェルナイトLv32→Lv33(↑1)

 器用値 60(↑1)

 敏捷値 60

 知力値 71

 筋力値 28

 生命力 27(↑1)

 精神力 68

 スキル

 剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃

 遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌


オーロ オリハルコンドールLv30→Lv32(↑2)

 器用値 90(↑1)

 敏捷値 34

 知力値 51(↑1)

 筋力値 50

 生命力 54(↑1)

 精神力 33(↑1)

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林

 錬金術 精密操作 夜目 登攀 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]

 MP回収[小] 同調 土属性 水属性 木属性


プラータ ミスリルドールLv30→Lv32(↑2)

 器用値 79(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 51

 筋力値 42

 生命力 42(↑1)

 精神力 45(↑1)

 スキル

 剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製

 牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携

 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[小] MP回収[小] 土属性 水属性

 木属性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ヘザー、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文、バンドル

スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑

蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ