785
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
装備の修復を終えたついでに食事も摂り終えた。
早食いだけど仕方ないんだ。
先を急ぎたいのです。
さて、時刻は午後5時30分。
修復で最も時間を掛けたのはやはり鉄球でした。
予備も含めてオレと戦鬼が使い回したからな。
レールガン、恐るべし。
いや、もっと恐るべきであるのはアポーツの呪文だろう。
レールガンの連続使用を可能にしているのだから。
他の得物でも便利に使わせて貰ってます。
先刻の戦いでは【呪文融合】よりも火力を稼いでいるかも?
今後も切り札的に使う事になるだろう。
さて、まだE1d2マップは暗いままだ。
僅かでもいいから移動距離を稼ごう。
夜が明けたら空中を移動して他のマップの様子も探りたい。
今日のうちにエリアポータル解放戦は厳しいかな?
やはり保険が無いというのは困る。
明日以降にする方がいいのだろう。
では、布陣変更だ。
全員、帰還させましょう。
ヘザー、スコーチ、パナール、ノワール、パンタナールにしました。
「ピュッ?」
久々にパンタナールを召喚したような気がする。
その頭の上に早速、ノワールが鎮座していた。
鎮静剤は良く効いているみたいです。
それにヘザーもパンタナールの鼻を撫でている。
相好が崩れ、向日葵の花のような笑顔だ。
パンタナールも機嫌がいいみたいです。
まあそれはいい。
短い時間だけど、騎乗戦だ。
夜が明けたらパナールからアリョーシャに乗り換えて空中戦をする予定です。
相手はアンデッド。
気合を入れて戦いに臨まないといけません。
ほのぼのとした雰囲気は程々にしてね?
向かう方位は引き続き東だ。
E2d2マップはどんな感じになるかね?
いい狩り場であって欲しいものです。
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後8時30分。
夜の騎乗戦が続いています。
そう、まだ夜なのだ。
このE1d2マップだが、常に夜のマップなのか?
どうもそうらしい。
このまま継続するか?
空中戦もしたいんだけど。
日を改めて探索してもいいんだが。
E2d2マップまで、まだまだ距離がある。
戦闘機会が多くて距離が稼げていません。
どうしましょう?
パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv35→Lv36(↑1)
器用値 50
敏捷値 72
知力値 28
筋力値 72
生命力 76(↑1)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
いかんな。
迷ってしまった。
そもそも、このままE2d2マップに進んでもエリアポータル解放戦に挑む事も難しい。
日付を跨ぐ事になりかねない。
切り札も使っていてリスクは大きいのだ。
今日はE1d2マップのエリアポータル、死霊の祭壇を確保しただけで満足すべきだ。
狩り場を変えよう。
W4d1マップで空中戦、ドラゴン狩りにしましょう。
テレポートで跳ぼう。
布陣も変更だな。
ヘザー、パナール、パンタナールは帰還させよう。
召喚するのはスパッタ、イグニス、アリョーシャだ。
目的は単純。
戦力の底上げです。
時間は限られているけど、レベルアップを狙って経験値稼ぎは続行だ。
無論、苦戦する事を期待している。
間違いなく苦戦するだろう。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
ああ、爽快!
ちょっと寒いけど、空中戦も満喫出来ている。
ずっと霧の中、闇の中だと気が滅入る。
ログアウト前に爽やかな気分になれたのは意味が大きいと思います!
基礎ステータス
器用値 50
敏捷値 50
知力値 80(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 80(↑1)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で53ポイントになりました》
次は器用値と敏捷値。
その次は筋力値と生命力。
55で揃えに行こう。
分かり易い成長方針ですな!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後11時30分。
ログアウトするにはいい頃合いだ。
スパッタとイグニスがレベルアップに届かなかったみたいだけど仕方ない。
明日以降に期待したい。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
スコーチ ミネルヴァオウルLv34→Lv35(↑1)
器用値 39
敏捷値 86
知力値 54(↑1)
筋力値 54
生命力 54(↑1)
精神力 39
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 耐混乱 耐即死 耐魅了
耐睡眠
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そうそう、明日以降はどうしよう?
地下洞窟はまだ全てを踏破してません。
ついでに出水、バイヨネット、オーロ、プラータを鍛えてもいい。
そっちも進めたいのだが。
ジャンダルムを鍛える、というのもある。
王城近辺は落ち着くのに時間が掛かりそうだし、当面は保留でいい。
地下側マップの第二階層もE2d2マップを目指すのもいいけど、保険は無い。
【英霊召喚】が使えるタイミングじゃないだろう。
こうして見ると、優先すべきは?
地下洞窟だな。
そうすべきだと思います。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv34→Lv35(↑1)
器用値 31
敏捷値 87(↑1)
知力値 69
筋力値 31
生命力 31(↑1)
精神力 69
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
では、ここで区切ろう。
明日は地下洞窟にしたい。
ポータルガード次第だけど、地下洞窟だ。
そう決めました。
何、出掛けているようであれば召魔の森で待っていたらいいのだ。
冥府の白ポプラで木工作業でもしていたらいいのです。
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv34→Lv35(↑1)
器用値 32
敏捷値 78
知力値 32(↑1)
筋力値 63
生命力 63
精神力 32(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性
闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
では、召魔の森に戻ろう。
装備の修復を終えたらログアウトだ。
明日の予定も既にある。
飽くまでも予定だけどね。
次のイベントがすぐに始まるようであれば話は別だが。
きっとそんな事は無いと思いたい。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《『出水』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《『バイヨネット』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》
《『オーロ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》
《『プラータ』のステータスを確認して下さい》
《フレンド登録者からメッセージがあります》
ログインしました。
時刻は午前5時20分です。
メッセージは誰だろう?
何とイリーナからでした。
早速だけど読んでおこう。
『私達が共同で設置した拠点ですけど、どうにか形になりました!詳細は添付ファイルをご覧下さい』
ほう。
いよいよ拠点を公開か。
添付ファイルを開けるとアデル、イリーナ、春菜、此花の連名による招待状でした。
集合場所は港町サリナスだ。
集合日時は明日の朝、午前6時ちょうどです。
明日の予定は定まったようなものだ。
今日の予定は?
変更無しでいいだろう。
ポータルガードは全員、揃っているしな!
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv33→Lv34(↑1)
器用値 70(↑1)
敏捷値 95
知力値 48(↑1)
筋力値 27
生命力 47
精神力 27
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築
広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動
追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
出水 デモンズアポストルLv30→Lv31(↑1)
器用値 38
敏捷値 86(↑1)
知力値 56
筋力値 38
生命力 36
精神力 55(↑1)
スキル
噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避
受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目
反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱
呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv30→Lv31(↑1)
器用値 59
敏捷値 60(↑1)
知力値 70(↑1)
筋力値 28
生命力 25
精神力 68
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌
オーロ オリハルコンドールLv29→Lv30(↑1)
器用値 89
敏捷値 34
知力値 50(↑1)
筋力値 50
生命力 53(↑1)
精神力 32
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目(New!)登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調(New!)土属性 水属性
木属性
プラータ ミスリルドールLv29→Lv30(↑1)
器用値 78(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 51
筋力値 42
生命力 41
精神力 44
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目(New!)物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[小] MP回収[小]
土属性 水属性 [ ](New!)
《空きスキルがあります。指定して下さい!》
プラータには空きスキルがあるのか。
ここは定番にしておこうかね?
プラータ ミスリルドールLv29→Lv30(↑1)
器用値 78(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 51
筋力値 42
生命力 41
精神力 44
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目(New!)物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[小] MP回収[小]
土属性 水属性 木属性(New!)
これでいい。
では、食事はスーラジに頼もう。
守屋には木工作業を手伝って貰おうか。
そう、今日は木工作業をするうもりです。
冥府の白ポプラはそこそこ余っているからな。
冥府の杖だが、性能は良さそうなのに耐久性は心許なさそうなのだ。
予備の杖はもう少し作って追加しておこう。
既に予備はあるんだけど、オレって本当に小心者です。
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
【木工】スキルは2つ、レベルアップしてしまっている。
素材が素材というのは分かるけどね。
杖以外に有効な使い道があればいいんだが。
オレの脳裏に浮かぶアイデアなんて高が知れている。
椅子、机、本棚、そんな所だ。
特に必要としている物ではない。
冥府の白ポプラは当面、保留かな?
【木工】スキルのレベルアップの為に加工する、というのもいいけど。
目的が不純だ。
まあ杖を作っておいて売るのもいい。
作業場でスーラジの作ったサンドイッチを食べつつ、布陣をどうするか悩む。
いや、ポータルガードをどうするかが悩ましい。
もう悩む時間が惜しい。
このままでいいや。
スーラジからサンドイッチの入ったお弁当を受け取ると出発だ。
留守番は守屋、スーラジ、久重で。
他のポータルガードは全員、連れて行くぞ!
そのメンバーは?
ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、テフラ、岩鉄。
ルベル、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、出水。
それにバイヨネット、オーロ、プラータだ。
オレのパーティの方はどうする?
ヴォルフ、リグ、待宵、キレート、モスリンにしよう。
得物は?
神樹石のトンファーだけでいいか。
基本は格闘戦、状況に応じて金剛杵や呪魔蛇の小剣、グレイプニルを使おう。
待宵は当然、オレの姿を写し取らせるとして。
地下洞窟で目指すのは、何処だ?
6階層だ。
3つある広間の先に6階層がある筈。
4.5階層の洞窟は基本的に円形、南北に2つの広間があってそこには堕天使がいた。
6階層はどうだろう?
その6階層に抜けるには3つの広間のいずれかを抜ける必要がある。
西側はゴラブの影とマスティマ。
火炎攻撃を覚悟しないといけません。
北側はタウミエルの影とマスティマ。
呪文の発動を阻害されてしまい厄介だろう。
東側はガムキコトの影とマスティマ。
呪符を使う上にマスティマを変異させる。
どこを突破するにしても厄介だ。
オレの好みからすると東側かな?
ガムキコトの影とマスティマだ。
厄介だけど、真正面から挑めるだけまだマシだ。
ゴーレム組がいるのであれば力押しで押し切れる。
では、地下洞窟最下層の中継ポータルに跳ぼう。
地下洞窟の踏破は今日のうちに可能なのか?
挑んでみたい。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前9時40分。
一気にガムキコトの影とマスティマのいる広間を突破しました。
ペースで言えばかなり移動ペースが早い。
戦闘時間も短いからだ。
力押しで徹底している成果と言えるだろう。
新たに追加した出水達もかなり戦力として充実しているのも大きい。
氷魔法の呪文、ルミリンナは出来るだけ使うようにしているのも大きいかな?
それでいてどの戦闘も温くない。
それがいい。
まあオレの役目は支援と遊撃なんだが。
あちこちをショート・ジャンプで行ったり来たり。
結構、忙しい事になってます。
でもこれもいい。
苦労は買ってでもやるものなのです。
リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv33→Lv34(↑1)
器用値 72
敏捷値 72
知力値 22(↑1)
筋力値 21
生命力 66(↑1)
精神力 22
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
モスリンがレベルアップしたか。
このまま継続で鍛えてもいいけどね。
他の面々にも活躍の場を与えておきたいのです。
交代させよう。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv34→Lv35(↑1)
器用値 18
敏捷値 49(↑1)
知力値 93(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 90
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
では、モスリンは帰還だ。
キュアノスを召喚しましょう。
広間にはまだ先がある。
そ洞窟は下へと緩やかに下っていた。
では、進もう。
ある程度、予測がある。
その先はまた丁字路になっている。
そして洞窟は円形に繋がっているのではないかな?
そう思えます。
問題は丁字路をどう進むかだ。
右か、左か?
いずれにしても一周する事になると思うのだが。
どっちでもいい。
ゆっくり、進んでみましょう。
時刻は午後2時20分。
丁字路を左に向かったのは間違いだったろうか?
洞窟は確かに円形だと思う。
最初、向かう方角は北だった。
それが徐々に北西に近くなり、そのうち西へ。
そこから今度は徐々に南西に近くなって行き、南へ。
一旦、そこで小休止で食事を摂り、先を進んでいるのだが。
広間があった。
洞窟の方位は東になっている。
恐らく、円形の洞窟の四分の三を踏破したものと思える。
ナヘモトの影 ???
堕天使 討伐対象 パッシブ
??? ???
マスティマ ???
悪魔 討伐対象 パッシブ
??? ???
そしてここにもいた。
堕天使だ!
その姿は?
全身、包帯でグルグル巻きになっている。
背中にある翼はまたしてもマスティマと共用。
大きさはマスティマより上だ。
突っ込みたい所があるとしたら体育座りでいる事だが。
いや問題にすべきはマスティマの数だろう。
これまでの例に比べても、この広間にいるマスティマの数が多い。
難易度が高めって事なのだろうか?
先制、するか?
しましょう。
戦っているうちにナヘモトの影の特性は把握する事になるだろう。
瞬殺してしまう可能性はあるけど。
これまでの堕天使の例を見ても、厄介な相手であろう事は間違いない。
瞬殺されるような相手でもあるまい。
どうせ、途中からまともに戦うのを後悔するようになるんだろ?
分かっている。
もうそこは、分かっているのだ。
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」
頼む。
面倒なのは、いい。
マスティマもいるし、楽しめる所もある筈だ。
頼むから、それを邪魔しないでくれよ?
(サンシティフィ・アンデッド!)
(サンシャイン!)
(ホーリー・ライト!)
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(ホーリー・プリズン!)
(グラビティ・プリズン!)
(フラッシュオーバー!)
(パラレル・シムーン!)
(ミーティア・ストリーム!)
(ディストーション・ジャベリン!)
(ミラーリング!)
問題は?
最初は無いように思えたものだ。
ナヘモトの影はマスティマの単純な強化版みたいな奴だった。
正直、かなり落胆したのは最初のうちだけ。
その特性が明らかになった時は戦慄したものです。
ナヘモトの影の特性とは?
仕留めたマスティマを復活させる。
但し、ゾンビとしてだ!
マスティマゾンビ ???
悪魔 アンデッド
討伐対象 アクティブ
??? ???
ゾンビ化してますけど?
マスティマは元々、その攻防一体の翼があるが故に強い。
それがゾンビ化で更にタフな存在になってしまっている。
多少、動きが鈍くなっているようだけど。
それで安心出来る訳じゃない。
まだ、先があるのだ。
スケルトンマスティマ ???
悪魔 アンデッド
討伐対象 アクティブ
??? ???
マスティマゾンビも復活する。
スケルトン化して、ですけど。
ゾンビよりもタフじゃないけど、動きは素早くなっている。
この状態になって頭部と胸郭の人魂を散らしてようやく、マスティマが減る。
もう、お腹一杯!
大盛りラーメンだってどんなに美味しくても同じ味がずっと続くと結構厳しかったりする。
薬味を、くれ!
「ダァッ!」
ナヘモトの影の包帯の隙間から眼窩にトンファーを突き込んだ。
トンファーから手を離すと左足の裏でトンファーをより深く、蹴り込んだ。
普通なら脳を貫通、頭蓋骨をも砕いている
サイズが人間より大きいけど、ナヘモトの影の頭蓋骨も砕けた感触はあった。
ナヘモトの影のHPバーは砕けて散った。
だが、ナヘモトの影が動き出す。
まさか。
お前もか!
ナヘモトの影・腐乱死体 ???
堕天使 アンデッド
討伐対象 アクティブ
??? ???
アホかっ!
お前までゾンビになってどうする?
いや、そうじゃなくてだな。
ナヘモトの影にもスケルトン化まであるの?
あるんだな?
いや、あるものと思うべきだろう。
そうか、そうか。
やっぱり堕天使は厄介なんだな。
こういう形になるとは思わなかったね!
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後3時10分。
かなり手間を掛けてしまった。
ある意味で戦い易い相手であったと思えるが、ある意味で厄介。
長丁場になってしまった。
リミッターカットを使わなかったけど、使っていても戦闘時間は間延びしただろう。
どの個体も2度、復活するとか勘弁して欲しい。
堕天使はこれだから困る。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv34→Lv35(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 68
筋力値 30
生命力 30
精神力 68
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広間を見回す。
スケルトンの残骸は消えて行く。
この広間から伸びる洞窟は3つ。
1つは西方向、オレ達がこの広間に来たルートだ。
1つは東方向、恐らくこのルートを進めば元の位置に戻るのだろう。
注目なのは北方向に伸びるルート。
円形になっている洞窟の中央に伸びている事になる。
怪しい。
洞窟が円形である事を確かめてから進んでもいいのだが。
ナヘモトの影とマスティマがこの広間に復活している可能性は非常に高い。
正直、願い下げだ。
経験値稼ぎとして、相手をしてもいいけど時間が惜しいのです。
即決だ。
北に進もう。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv34→Lv35(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 70(↑1)
知力値 63
筋力値 34
生命力 34
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
では、先へと進もう。
布陣は手早く変更だ。
待宵とキレートは帰還だ。
召喚するのは、護鬼と戦鬼です。
ここまで来たのであれば、分かる。
先に進めばより厄介な堕天使がいる筈。
少し打撃力を上げておこう。
最後に運営に言いたい。
ナヘモトの影・骸骨、というネーミングはどうにかして欲しい。
ちょっと ナヘモトの影に同情してしまいました。
広間から続く洞窟は下へと傾斜している。
結構、急な下り坂になってます。
その証拠に真正面に天井に貼り付いたまま移動するリグの姿が見えていた。
モジュラスと清姫が続いている。
あんな風に天井を移動しているのか。
普段、見慣れていないから新鮮だ。
そして魔物が一切、出現していません。
こんな足場だから戦闘になったら大変だったと思うが、それはそれで悲しい。
きっと酷い苦戦になっただろう。
召喚モンスター達の様子は?
空中でホバリングする蜂組、それにビアンカとバイヨネットはおとなしい。
出水は結構、あちこちを飛び回っている。
結構、落ち着きが無いのかね?
外見のイメージで言えば、そんな様子があるように思えなかったんだが。
ああ、そうそう。
出水は海中でも活躍出来る筈だ。
いずれ海に行く際にはポータルガードから連れ出してやらないといけないな。
そんな事を考えていたら、先導するヴォルフが歩みを止めた。
同時に天井にいたモジュラスと清姫も止まる。
動き続けるリグを清姫が蛇身を使って静止していた。
何かを感知した、という事かな?
ならば少し、移動にも気を配ろう。
そしてこれも使っておかないといけないな。
(インビジブル・ブラインド!)
また堕天使かな?
そうであるといい。
もう酷い戦闘になるのだと覚悟していたらいいだけの話だ。
この地下洞窟は、いい狩り場です。
いい狩り場なのです。
ここでどれ程の経験値を稼いだ事か!
洞窟を掘り勧めた土の精霊の皆さんに感謝すべきだ。
さあ、来い!
今度はどんな堕天使だ?
マスティマ ???
悪魔 討伐対象 パッシブ
??? ???
そこは確かに、広間でした。
但し、これまで以上に広い。
ノクトビジョンで視界は確保してあるが、広間の反対側が見えない。
今迄の広間はどれも広かったが、こんな事は無かったと思う。
マスティマもその広さに相応しい数がいる。
それで堕天使は?
いる。
いるんだけど、ちょっとこれはどうだろう。
ガムキコトの影、サマエルの影、ガマリエルの影、ゴラブの影がいる。
ハラブ・セラップの影、ナヘモトの影、トガリニの影がいる。
カイギディエルの影、タウミエルの影、サタリエルの影がいる。
要するに、この地下洞窟の広間にいた全ての堕天使がいる!
どうしろと?
当然、全部を屠ってしまえって事なんだろう。
でも質問があります。
ナヘモトの影がいるって事はマスティマのアンデッド化もあるって事で宜しいか?
ナヘモトの影もアンデッド化はあるだろうけど、もしかして他の堕天使も?
大いに有り得る。
緑色の巨大な葛饅頭、カイギディエルの影もアンデッド化するかと思うと興味があるけど。
正直、どうなのよこの戦力!
洒落になってねえ。
まだ【英霊召喚】もメタモルフォーゼも使えない。
手元にある切り札はエクストラ・サモニングだけだ。
さあ、どうする?
時刻は午後3時40分だ。
ここは決断の時。
決めた。
迷ったら、行け。
正しいも間違いも無い。
習い性になったら困るぞ?
ちょっとした困難を目の前にして逃げ回るようになってしまう。
それは許してはいけない。
行くぞ。
確かに相手の数は多い。
むしろそれを喜ぶべきだろう。
狂気と共にその感情は確かにオレの中にもあるのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv119(↑1)
職業 サモンメンターLv8(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 53
セットスキル
小剣Lv90(↑1)剣Lv90(↑1)両手剣Lv91 両手槍Lv92 馬上槍Lv95
棍棒Lv90 重棍Lv91 小刀Lv89 刀Lv90 大刀Lv91
刺突剣Lv90 捕縄術Lv94 投槍Lv96(↑1)ポールウェポンLv97
杖Lv103(↑1)打撃Lv108(↑1)蹴りLv108 関節技Lv107
投げ技Lv107 回避Lv117(↑1)受けLv116
召喚魔法Lv119(↑1)時空魔法Lv106 封印術Lv105
光魔法Lv102 風魔法Lv102 土魔法Lv102 水魔法Lv102
火魔法Lv102 闇魔法Lv103(↑1)氷魔法Lv102 雷魔法Lv102
木魔法Lv102 塵魔法Lv102 溶魔法Lv102 灼魔法Lv102
英霊召喚Lv6 禁呪Lv105(↑1)
錬金術Lv89(↑1)薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv55(↑2)
連携Lv99 鑑定Lv88 識別Lv99 看破Lv89(↑1)耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv99 精密操作Lv80e ロープワークLv94
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv99
二刀流Lv90 解体Lv87 水泳Lv49 潜水Lv79
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv89 隠蔽Lv88
気配察知Lv90(↑1)気配遮断Lv88 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv93
魔法効果拡大Lv92 魔法範囲拡大Lv92
呪文融合Lv92
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv18
基礎ステータス
器用値 50
敏捷値 50
知力値 80(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 80(↑1)
召喚モンスター
リグ イエロージャムLv33→Lv34(↑1)
器用値 72
敏捷値 72
知力値 22(↑1)
筋力値 21
生命力 66(↑1)
精神力 22
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[中]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv33→Lv34(↑1)
器用値 70(↑1)
敏捷値 95
知力値 48(↑1)
筋力値 27
生命力 47
精神力 27
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 採集 養蜂 建築
広域探査 夜目 強襲 危険察知 空中機動
追跡 誘引 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
スコーチ ミネルヴァオウルLv34→Lv35(↑1)
器用値 39
敏捷値 86
知力値 54(↑1)
筋力値 54
生命力 54(↑1)
精神力 39
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 耐混乱 耐即死 耐魅了
耐睡眠
赤星 スペクターロードLv35
器用値 48
敏捷値 47
知力値 46
筋力値 47
生命力 47
精神力 47
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
パナール スレイプニルLv35→Lv36(↑1)
器用値 50
敏捷値 72
知力値 28
筋力値 72
生命力 76(↑1)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 耐魅了 耐即死
ノワール レッドシールドカーバンクルLv34→Lv35(↑1)
器用値 31
敏捷値 87(↑1)
知力値 69
筋力値 31
生命力 31(↑1)
精神力 69
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐混乱 耐即死
待宵 レプリカントLv34→Lv35(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 68
筋力値 30
生命力 30
精神力 68
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv34→Lv35(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 70(↑1)
知力値 63
筋力値 34
生命力 34
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
モスリン ファントムLv34→Lv35(↑1)
器用値 18
敏捷値 49(↑1)
知力値 93(↑1)
筋力値 18
生命力 18
精神力 90
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
アリョーシャ グリフォンロードLv34→Lv35(↑1)
器用値 32
敏捷値 78
知力値 32(↑1)
筋力値 63
生命力 63
精神力 32(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性
闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
出水 デモンズアポストルLv30→Lv31(↑1)
器用値 38
敏捷値 86(↑1)
知力値 56
筋力値 38
生命力 36
精神力 55(↑1)
スキル
噛付き 打撃 蹴り 関節技 飛翔 浮揚 回避
受け 呪詛 空中機動 水棲 広域探査 夜目
反響定位 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐混乱
呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv30→Lv31(↑1)
器用値 59
敏捷値 60(↑1)
知力値 70(↑1)
筋力値 28
生命力 25
精神力 68
スキル
剣 杖 弓 小盾 飛翔 浮揚 神霊 神撃
遠視 夜目 連携 空中機動 突撃 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 木属性 灼属性 呪歌
オーロ オリハルコンドールLv29→Lv30(↑1)
器用値 89
敏捷値 34
知力値 50(↑1)
筋力値 50
生命力 53(↑1)
精神力 32
スキル
手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林
錬金術 精密操作 夜目(New!)登攀 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[小]
MP回収[小] 同調(New!)土属性 水属性
木属性
プラータ ミスリルドールLv29→Lv30(↑1)
器用値 78(↑1)
敏捷値 52(↑1)
知力値 51
筋力値 42
生命力 41
精神力 44
スキル
剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製
牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携
夜目(New!)物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[小] MP回収[小]
土属性 水属性 木属性(New!)
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、逢魔、モジュラス、清姫、守屋、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ルベル、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、出水、バイヨネット、オーロ、プラータ




