表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
756/1335

756

『次の相手は、これになるの?』


『また、亀!』


『亀はまだ離れてるからいいけど。ドラゴンの群れはいつ襲って来てもおかしくないわね』


『どうする?ここの防備はサリナスみたいに行かないし』


『少し、戦力を糾合すべきかもね』


 ユニオン状態で会話が続いている。

 幾つかの仮想ウィンドウでE12マップの様子が表示されている筈だが。

 オレの目に仮想ウィンドウは写らない。

 ピラフに白身魚フライに唐揚げ、かきたま汁を片付けるのに集中しているからだ。

 ああ、何て美味しい生活!

 もう堪らん!



『キースの意見は?どの位の戦力が要ると思う?』


「【英霊召喚】の呪文、太公釣魚が最低でも2時間、継ぎ足し出来ませんかね?」


『数はいるでしょうけど。それだけの時間、死に戻りせずにいられるかしらね?』


『魔人もいるし!』


『上位のドラゴンも来るかも!』


 うむ。

 そこはオレも期待したい。

 いや、期待しているのはあの筋肉バカの魔神だ。

 中断した戦いの続きをしたいぞ!



『ちょっと注意喚起しないとね』


『東は?』


『E13マップはこことそう変わりませんね。エリアポータルは未確認です』


『南も?』


『S1E12マップに向けて幾つかのユニオンが向かってます。午後には速報が入ると思うわ』


 各地に向けてプレイヤーも散って行動している。

 オレとしては探索はここまでにして地下洞窟に行きたい所だが。

 ポータルガードがいるかどうかが問題だ。

 いなかったら海に行けばいいんだけどね。

 まだまだ、やりたい事は多い。

 いや、やり残した事も多いです。




 昼食をご馳走になった所でフィーナさんの所を辞去する事にしました。

 さあ、ここからが本番だ。

 召魔の森に移動しましょう。

 ポータルガードが全員揃っていたら地下洞窟だ。

 揃っていないようであれば、海だ。

 そう決めてある。

 さあ、今日の運命はどっちだ?





 召魔の森に到着。

 早速、シンクロセンスを使って状況を確認したのだが。

 人形組は久重を除いて農作業。

 久重とゴーレム組は闘技場の拡張工事中であるようだ。

 他の面々は?

 極夜の見ている風景は、森。

 どうも周囲の森の中で狩りをしているみたいだ。

 ポータルガードの面々が揃っていない、という事は?

 そうだ、海に行こう。

 これは運命なのだ。


 では、狩り場はどうする?

 プルシャの死体があるE10u1マップがいい。

 生憎とポータルガードに海中でも活動可能な召喚モンスターも配備している。

 バンドル、ロジット、キュアノスだ。

 森で狩りをしているのだし、戻って来るのを待っている時間が惜しい。

 このままE9u1マップへテレポートで移動、そのまま海の漁に向かうとしよう。

 何、戦力に不足は無い。

 ドラゴン組はどれも海中で狩りが可能なのだ。

 パンタナールには鎮静剤役でナイアスが要るけどね。


 では、行こう。

 海でも強敵が待っていてくれる。

 こんなに嬉しい事なんてないぞ!


 布陣は?

 既に腹案がある。

 ナイアス、アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、プリプレグだ。

 単に戦力の底上げになるのは内緒です。








《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 たまには海もいい。

 そう気楽に言えたらいいんだろうけどね。


 苦戦、という基準からすると既にE9u1マップも怪しい感じになりつつある。

 やはり期待の星はE10u1マップだ。

 大苦戦必至の相手がいる筈。

 テュポーンの分身は勿論だが、プルシャの影もいるのだ!


 時刻は午後3時10分。

 ここからが本番だ。

 夕食時までにプルシャの死体がある場所まで到達を目標としよう。

 プリプレグもいるから、かなり厳しい目標になる。

 だからいいのです。

 到達不可能な目標ではない。

 かと言って、相応の努力無しで達成出来る目標でもないだろう。

 チャレンジするだけの価値は十分だ。

 布陣変更はせず、このまま突っ走るとしよう。



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 アプネア モビーディックLv30→Lv31(↑1)

 器用値 38(↑1)

 敏捷値 78

 知力値 37

 筋力値 42(↑1)

 生命力 91

 精神力 37


 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 コール・モンスターを使ってみる。

 不自然な群れを形成しているマハラジャマカラが狙い目だ。

 いる。

 プルシャの影が、間違いなくいる。

 見えている範囲で3体はいるだろう。


 全部、美味しく頂きましょう。

 温い相手ではない。

 だから挑むのです。

 そして大苦戦をさせてくれ。

 それこそが本望であるのだから。



 アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 アウターリーフ ゴッズオルカLv30→Lv31(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 62

 生命力 62

 精神力 33


 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 プリプレグの頭上にナイアスがいる。

 ナインテイルのように便乗する形だが、これには意味があった。

 プリプレグには騎乗者回復があるからだ。


 ナイアスは後衛的なポジションであり、支援こそがその主な役割になる。

 その筈だ。

 双角猛蛇神の長槍と天沼矛を切り替えながら直接攻撃もしているけど。

 槍を使いながら呪歌もちゃんと使っているのです。

 僅かでもMPバーの回復があると有難い。


 さあ、ここからはプルシャの影を狙いに行くのだが。

 ナイアスの得物は天沼矛がいい筈だ。

 極端な長柄であるが故に間合いが長く、海中でも邪魔にならない。

 それにプルシャの影は全身に目があって、そこが急所になる。

 同時に多彩な攻撃を放つ危険な箇所でもあるのだが。


 【呪文融合】で確実に近い形で封印し続けないと危険だ。

 本当はナイアスには危険な真似をして欲しくないのだが。

 どうもナイアスは後方に控えて琵琶を演奏するよりも槍で魔物を突く方を好むのだ。


 どうしてこうなった。

 オレ配下の召喚モンスターはどれも程度の差はあるけど、そんな傾向がある。

 最近は人形組が怪しくなっている。

 全員、弓は持たせてあるんだけどな。

 いつの間にか得物を切り替えて接近戦をやってたりするのだ。

 何がいけなかったのか?

 未だに良く分からん!



 プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 プリプレグ アスピドケロンLv30→Lv31(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  38(↑1)

 知力値  46

 筋力値  46

 生命力 108(↑1)

 精神力  46


 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成



 早速だがマハラジャマカラの群れが近くになっている。

 その近くにプルシャの影がいる。

 その筈だ。


 さあ、楽しもう。

 危険な相手であればこそ、楽しめるってものなのだ!








《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりいいな。

 プルシャの影、美味しいです!


 だが戦闘時間の短縮は課題だ。

 直接、目に接触型の攻撃呪文詰め合わせを喰らわせる手順はいい。

 いいのだが、それでも戦闘時間は30分を超える。

 1時間は掛かっていないけど、それでも長い!

 プルシャの死体に辿り着けたのはいいけど、かなりギリギリだったぞ?



 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナイアス オーケアニスLv31→Lv32(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 64

 知力値 64

 筋力値 28(↑1)

 生命力 28(↑1)

 精神力 64


 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓

 霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携

 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱

 共鳴




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後5時50分です。

 今日、仕留めたプルシャの影は3体。

 まあまあの戦果だろう。


 ほぼ真東に進めたのも良かったけど、本当にギリギリだ。

 プルシャの死体にエナジードレインを使ってMPバーを補充しておこう。

 こうなるとこの海域に直接テレポートで跳べないのは惜しい。

 E9u1マップから空中を移動したらいいんだが、テュポーンの幻影と分身が面倒になる。

 いや、それも悪くないのだが。


 召魔の森以外に拠点を持つならここがいいのかね?

 でもプルシャの死体はこのまま、この海域に留まるものなのだろうか?

 そこが気になる。

 それにこの海域は大型の魔物が出現するからなのか、どこも深い。

 比較的浅い所はプルシャの死体がある海域になるのだ。

 それはそれで拠点を設けるには不安が残る。


 どうしよう?

 まあ当面は保留だけどな!



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ハイアムス アレイオーンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 36

 筋力値 59(↑1)

 生命力 60

 精神力 37


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 耐魅了 耐暗闇 耐混乱



 では、MPバーの回復をしたら召魔の森に戻ろう。

 既にナイアスはプルシャの死体周辺で海鮮素材の採集を行っているみたいだ。

 いや、待て。

 ナイアスが手にする天沼矛には貫かれた魚の数々が!

 素早いな!

 もうこうなったら夕食はこのままナイアスに任せてしまおう。

 召魔の森に戻ってからですけどね。

 オレにはやる事がある。

 そう、呪符作成があるのだ!





 先にアプネア、アウターリーフ、プリプレグは帰還させ、テレポート。

 召魔の森に戻ったらハイアムスも帰還だ。

 ナイアスと共に城館に向かう。

 ポータルガードの面々は?

 どうも闘技場の拡張作業は継続中であるらしいな。

 蜂組は養蜂かと思ったが、またしても地中で穴掘りだ。

 ポータルガードは全員、揃っているようです。


 こうなると地下洞窟に行きたくなるけどね。

 地下側マップの探索があるのです。

 今日はそっちを優先しましょう。







《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 呪符は結構、ストックが出来たようだ。

 そろそろ、実戦でも使ってみたくなる。

 今日はエリアポータル解放戦もあるだろう。

 ブーステッドパワーも使ってみたい。

 リミッターカットとの併用は劇的な効果があるのだ。


 中継ポータルでも激戦が起きるであろう事は明らかだ。

 【英霊召喚】を使う事を前提にしたくはないが、きっと使う事になりそうです。

 時間は気にしておいた方がいい。

 使えるようになるのは今日の遅い時間になるだろう。

 日付を跨ぐ事になるかもしれないな。


 それでも構わない。

 ところで、目の前に海鮮丼、それにカニが丸々一杯入った味噌汁があるのだが。

 これは困った。

 時間泥棒な予感がします。

 今日は日付を跨いでしまうのはもう覚悟しましょう。

 うん。

 そう覚悟を決めてしまえば心も軽い。

 気兼ねなく食事を楽しむとしましょう。






 時刻は?

 午後7時10分になってしまった。

 既に召魔の森は暗くなってしまっている。

 即ち地下側マップは明るくなっている訳だ。

 今日の目標は?

 出発点は仮初めのエーリューズニルの中継ポータル。

 そこから南東を目指そうと思う。


 出来ればS1W1d1マップにエリアポータルがあって欲しい所だ。

 そのエリアポータル解放戦を経て、S1d1マップとS2d1マップに境界にを目指したい。

 恐らくS1d1マップもS2d1マップもセンス・マジックが効かないと思われる。

 コール・モンスターもだ。

 地味に厄介な状況だが、これも妥協すべきだろう。


 さて、布陣はどうする?

 ナイアスは当然、帰還で。

 言祝、スパッタ、折威、イグニス、アリョーシャを召喚しました。

 オレの得物は亜氷雪竜の投槍で行こう。


 また厄介な相手が、きっといる。

 そう思えば腹が立つ事もない。

 昨日は結構、酷い事になったからな!


 それもまた受け入れたい、と思う。

 でもね。

 マゾじゃないよ!









《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》


 ロキの従者と化身も確かに厄介だ。

 でも天逆毎之化身、天魔雄神之化身に比べたら可愛いものです。

 装備をいきなり潰されるような事はない。

 比較的、可愛い?

 決して可愛くはないけどね。


 問題はここ、S1W1d1マップの魔物だ。

 何が出現するんでしょう?




 狂乱せしフェアリークイーン ???

 精霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 狂乱せしズーム ???

 精霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 狂乱せしシルフ ???

 精霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 狂乱せしウィル・オ・ウィスプ ???

 精霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 狂乱せしジャック・オ・フロスト ???

 精霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ふむ。

 精霊が相手か!

 こういった編成は久々かな?


 だが名前が違う。

 狂乱せし、というのは何だ?

 センス・マジックは効いている。

 魔力の大きさから言えば、そこまで強敵という感じは受けない。

 各々の精霊は尖った特性があるし、それぞれに対処すべきではあるのだが。

 フェアリークイーンが総大将なのは間違いない。


 対応は?

 定番のフォース・ブラストであるのだが。

 この編成で注意すべきなのはズームかな?

 攻撃を跳ね返す事があるからだが、そこはそれ。

 オレには召喚モンスターもいるのだ!

 その連携次第であろうと思います。







 時刻は?

 午後1時10分になってます。

 地下側マップにも温いと思えるマップはあるようだ。

 それはレベルアップのインフォが無い所にも現れている。


 出現するのは精霊のみ。

 N9マップとそう大きく変わらないかと思えるが、より攻勢に出てくる傾向がある。

 まあ迎撃する立場であればむしろ都合がいい。


 最も手強いのは間違いなくフェアリークイーンであり、召喚されてくるフェニックスだ。

 だが、温い。

 フェニックスは火の精霊であり、その攻撃は喰らうとどれも熱いけど、温い。

 苦戦にすらならない。


 ここS1W1d1マップの地形は森が続いている。

 森の中も精霊だらけかね?

 降りる気はしませんけど。

 でも降りねばならない場所もある。

 森の中に円形の砂漠。

 恐らくはエリアポータルなのだろう。

 また、この地形か!

 どうせ森の中から魔物が出現するに違いない。

 いや、この場合は精霊かな?


 もう考えたくない。

 このまま挑もう。

 空中戦で挑もう。

 砂地の中に何かが潜んでいようが、攻撃手段はある。

 このマップではセンス・マジックが効いている。

 そこに活路を見出せるだろう。


 さあ、人魂も見付けた。

 見付けてしまった!

 もう迷う事なんて無い。

 さっさと終わらせて次のマップを目指すのだ!






《無垢なる肉体を穢したのは、誰だ?》


《汝等である!》


《無垢なる魂を穢したのは、誰だ?》


《汝等である!》


《無垢なる精神を穢したのは、誰だ?》


《汝等である!》


《それは原罪でもある》


《ここで清算するがいい》


 人魂は砂漠の中へ消えて行く。

 きっと相手は精霊な皆さん。

 でもこの砂漠は格闘戦をするにはいい場所に思える。

 相撲とか、どうだろう?

 僅かに格闘戦が出来る相手を期待してたりします。






 狂乱せしイフリート ???

 イベントモンスター 精霊 ???

 ??? ???



 狂乱せしナージャ ???

 イベントモンスター 精霊 ???

 ??? ???



 狂乱せしジンニー ???

 イベントモンスター 精霊 ???

 ??? ???



 狂乱せしアケル ???

 イベントモンスター 精霊 ???

 ??? ???



 狂乱せしエント・ガーディアン ???

 イベントモンスター 精霊 ???

 ??? ???



 強欲のスプリガン・ロード ???

 イベントモンスター 妖精 ???

 ??? ??? ???



 うん。

 精霊さんが大挙して押し寄せてくるんじゃないかな?

 そんな予感はあったけどね。

 多いって!


 そして不自然な巨躯の動く樹木に目が向いてしまう。

 狂乱せしエント・ガーディアン?

 バオバブエントみたいな奴だが、こっちはより見た目が禍々しい。

 そして強欲のスプリガン・ロード。

 こいつだけが妖精だ。

 スプリガンもスプリガン・センチネルも最初はドワーフに似た小さな姿で現れたものだが。

 こいつは最初から、デカい!



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 さて。

 苦戦、させてくれよ?

 大苦戦であれば言う事無しだが。

 このマップは、温い。

 それを解消するような戦いを頼む!


 だが格闘戦が出来そうな相手は皆無のようだ。

 その時点で既に悲しくなっているオレがいる。

 同時に怒りもある。

 概ね予想通り過ぎて面白くないからだ。

 理不尽、なのは承知だ。

 その理不尽なオレの怒りを知るがいい!







《穢された肉体は罪を背負う》


《誰故の罪だ?》


《穢された魂は罪に染まる》


《誰故の罪だ?》


《穢された精神は罪を犯す》


《誰故の罪だ?》


《それは原罪に非ず》


《いずれ大いなる罰を受ける事になるであろう》


 ああ、悪いな。

 インフォはまともに聞く気分じゃない。

 不満だ。

 リミッターカット、使わなきゃ良かった!

 確かに狂乱せしエント・ガーディアン、強欲のスプリガン・ロードは強かった。

 でもね。

 エリアポータル解放戦なのだ。

 通常のフィールドでの戦闘ではないのだ。

 そういう意味で大いに不満である!


 ああ、もう!

 ソーマ酒、使わなきゃいけないじゃないか!

 返せよ!



《S1W1d1のエリアポータルを開放しました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 当然だが今のエリアポータル解放戦でボーナスポイントは望めないだろう。

 全く。

 どうにかして欲しいものだ。



 アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 アリョーシャ グリフォンロードLv30→Lv31(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 77

 知力値 30

 筋力値 62(↑1)

 生命力 62(↑1)

 精神力 30


 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性

 闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺



 さて、ここのエリアポータル名は何だ?

 魔霊の間、となってます。

 そうか。

 確認出来たらもうここに用事はない。

 さっさと移動だ、移動!

 エリアポータル解放でエリア全体の動向が変化する可能性はあるけどさ。

 そこに期待していいんだろうか?







 期待した出来事は何も無かった。

 そのままS1d1マップに突入してしまっている。

 そう、S1d1マップだ!

 予想通りであればコール・モンスターもセンス・マジックも使えない筈。

 何が起きても不思議じゃないんだが。

 どうやら地形は、海。

 そう、海だ。

 でも結構、眼下に見える島は多い。


 さあ、来い。

 当方、先刻から退屈の虫が疼いているのです!





 エリニュスの化身 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 エリニュスの従者 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ハルピュイア ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 おやあ?

 既に見知っている相手だ。

 これは期待出来ない。

 エリニュスの化身に従者は呪文攻撃をそのまま使って来る相手だ。

 ハルピュイアの鳴き声は聞くだけでダメージがある。

 確かに厄介。

 でもオレの手には亜氷雪竜の投槍があるのだ。

 対応は容易い。



「スナイプ・スロー!」


 早速、交錯しながら槍を投げてハルピュイアを仕留める。

 だがどうも相手はこいつ等だけじゃない。

 別の編隊が迫っているみたいだ!




 カライスの化身 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ゼテスの化身 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 アルゴナウタイの従者 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 こっちは未見の相手が混じっているみたいだ。

 カライスの化身にゼテスの化身?

 背中に翼のあるバードマンみたいな奴だ。

 でも重装備。

 空中戦をするであろう相手だけど重装備。

 カライスの化身は片手に盾、もう片手に剣、ゼテスの化身は槍だ。

 そしてお供のアルゴナウタイの従者6名は全員が弓を持っている。


 アルゴナウタイの従者は既に見た相手なんだが。

 お前等、空をどうやって飛んでいるんだ?

 問い詰めたい。

 いや、問い詰めるべきは運営ですか?



((((((六芒封印!))))))

((((((七星封印!))))))

(((((十王封印!)))))

(ミラーリング!)


 こっちの編隊にはエリニュスの化身に従者がいない。

 ならば使っておこう、

 おっと。

 忘れちゃいけない!



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」


 さあ、楽しませてくれよ?

 鬱憤を晴らそう。

 いやそういう展開をお願いしたい!

 生半可な相手だと、怒りますよ?



 テュポーンの分身 ???

 魔物 ??? ???

 ??? ???



 いや、どうもその心配も無さそうだ。

 海の中から出現して来ているのは安心の強敵だ!

 大歓迎です。

 ここはいい狩り場になりそうな気がします。

 例えセンス・マジックが使えなくてもだ!








《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 少し時間を掛けてS1d1マップとS2d1マップを行き来してます。

 これには理由がある。

 時間だ。

 時刻は午後9時10分。

 まだ【英霊召喚】が使える状況ではない。


 時間潰しも兼ねて海中探索でもしようかな?

 でも既に今日は海中戦をしている。

 間が悪いとはこの事だろう。

 仕方ないけどね。



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 言祝 アークデーモンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 74(↑1)

 知力値 73(↑1)

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 72


 スキル

 刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛

 堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして確認出来た。

 S2d1マップとS2d1マップではコール・モンスターもセンス・マジックも使えない。

 その影響は?


 大いにある。

 海中からいきなり出現するテュポーンの分身だ!

 いきなりなので対応が遅れる事もある。

 それに高度はそれなりにとっているのに、奇襲して来るし!


 うん。

 オレとしては歓迎ですが何か?



 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 スパッタ オーロラウィングLv32→Lv33(↑1)

 器用値  38(↑1)

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  51

 筋力値  37

 生命力  37

 精神力  51


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、これからどうする?

 S1d1マップとS2d1マップの境界に中継ポータルらしき存在は既に発見してある。

 大きめの島。

 そこに半ば壊れたような神殿。

 挑もうと思えばいつでも挑めるんだが、ここはもう少し時間を掛けよう。

 【英霊召喚】の保険が、欲しい。

 どうもセンス・マジックが効かない状況というのは思いの外、プレッシャーが大きい。

 基本の呪文なのに!


 空中戦は概ね堪能出来ている。

 やはり海中の様子を確認すべきかな?

 きっとそうすべきなのだろう。



 折威のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 73

 知力値 73

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 73


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 海中対応の召喚モンスターは?

 専任の面々はMPバーに頼る戦い方をしないが、それでも消耗はある。

 特に騎乗馬となるハイアムスはそうだ。

 だがそこは耐えて貰おう。


 海中戦にしましょう。

 そうしましょう。



 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 イグニス 朱雀Lv32→Lv33(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 86

 知力値 55

 筋力値 48(↑1)

 生命力 48(↑1)

 精神力 40


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]

 火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効



 では、海面近くへと高度を落とそう。

 そしてイグニスを海面近くに先行させた。

 周囲に、特に海面には注意!

 やや普段よりも高めの位置だが仕方ないな。



(チェンジ・モンスター!)


 イグニスのいた場所に出現したのはプリプレグだ。

 その甲羅の上でなら安心して布陣変更が出来る。

 それにしても酷い。

 飛沫が、ではない。

 プリプレグが海面に落下した影響で周囲に津波が襲っているんじゃないのか?

 どんだけの巨躯に質量であるのか。

 もう把握するのも難しい領域になりつつあるようだ。




 さて、それはいいとして海中戦だ。

 ナイアスは少々、消耗が大きいから外すのはいいとして。

 ハイアムスもMPバーの消耗があるけど外せない。

 やはり予定に無い事だから仕方ないけどさ。

 そして布陣変更だ。

 アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、プリプレグ、ラルゴにしました。

 ストランドとラルゴで悩んだけど、ここはラルゴで。

 さあ。

 ここの海中はどんな狩り場になっているかな?

 漁場と言うにはテュポーンの分身は剣呑だけど。

 そう、間違いなくテュポーンの分身がいる筈。

 大いに期待すべきだろう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv114

職業 サモンメンターLv3(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 35


セットスキル

小剣Lv84 剣Lv86 両手剣Lv86 両手槍Lv90(↑1)馬上槍Lv92(↑1)

棍棒Lv85 重棍Lv84 小刀Lv85 刀Lv87 大刀Lv86

刺突剣Lv85 捕縄術Lv90 投槍Lv92(↑2)ポールウェポンLv91

杖Lv96 打撃Lv103 蹴りLv103 関節技Lv103

投げ技Lv103 回避Lv112 受けLv111

召喚魔法Lv114(↑1)時空魔法Lv101 封印術Lv100

光魔法Lv97(↑1)風魔法Lv97(↑1)土魔法Lv97(↑1)水魔法Lv97(↑1)

火魔法Lv97(↑1)闇魔法Lv97 氷魔法Lv97(↑1)雷魔法Lv97(↑1)

木魔法Lv97(↑1)塵魔法Lv97(↑1)溶魔法Lv97(↑1)灼魔法Lv97(↑1)

英霊召喚Lv5 禁呪Lv99

錬金術Lv84(↑1)薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv48(↑1)

連携Lv94(↑1)鑑定Lv83 識別Lv94(↑1)看破Lv80 耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv94 精密操作Lv80e ロープワークLv90

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e

平衡Lv95(↑1)

二刀流Lv87 解体Lv84 水泳Lv45(↑1)潜水Lv77(↑1)

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv75(↑1)隠蔽Lv82

気配察知Lv82 気配遮断Lv82 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv88

魔法効果拡大Lv87 魔法範囲拡大Lv87

呪文融合Lv87

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e

獣魔化Lv14


基礎ステータス

 器用値 49

 敏捷値 49

 知力値 78

 筋力値 48(↑1)

 生命力 48(↑1)

 精神力 78


召喚モンスター

ナイアス オーケアニスLv31→Lv32(↑1)

 器用値 65

 敏捷値 64

 知力値 64

 筋力値 28(↑1)

 生命力 28(↑1)

 精神力 64

 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓

 霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携

 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱

 共鳴


言祝 アークデーモンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 74(↑1)

 知力値 73(↑1)

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 72

 スキル

 刺突剣 槌 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛

 堕天 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了


アプネア モビーディックLv30→Lv31(↑1)

 器用値 38(↑1)

 敏捷値 78

 知力値 37

 筋力値 42(↑1)

 生命力 91

 精神力 37

 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性


スパッタ オーロラウィングLv32→Lv33(↑1)

 器用値  38(↑1)

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  51

 筋力値  37

 生命力  37

 精神力  51

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱


折威 アークデーモンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 73

 知力値 73

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力 73

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了


イグニス 朱雀Lv32→Lv33(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 86

 知力値 55

 筋力値 48(↑1)

 生命力 48(↑1)

 精神力 40

 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[大]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]

 火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効


アウターリーフ ゴッズオルカLv30→Lv31(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 33(↑1)

 筋力値 62

 生命力 62

 精神力 33

 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍

 水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡

 天啓 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[微]

 自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 耐即死 即死


ハイアムス アレイオーンLv31→Lv32(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 36

 筋力値 59(↑1)

 生命力 60

 精神力 37

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 耐魅了 耐暗闇 耐混乱


プリプレグ アスピドケロンLv30→Lv31(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  38(↑1)

 知力値  46

 筋力値  46

 生命力 108(↑1)

 精神力  46

 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成


アリョーシャ グリフォンロードLv30→Lv31(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 77

 知力値 30

 筋力値 62(↑1)

 生命力 62(↑1)

 精神力 30

 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[微] ブレス 光属性

 闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、クーチュリエ、極夜、バンドル、ロジット、船岡

守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、キュアノス

ノワール、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 時刻は?  午後7時10分になってしまった。  既に召魔の森は暗くなってしまっている。  即ち地下側マップは明るくなっている訳だ。  今日の目標は?  出発点は仮初めのエーリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ