750
『ニュートが来ます!』
「分断して落とす!頭上に注意!」
『了解!』
((ダウンバースト!))
((キャタラクト!))
((グラビティ・プリズン!))
((ホーリー・プリズン!))
((ダーク・プリズン!))
((カーズド・ワーム!))
((ドラウト・ゾーン!))
(ブラックベルト・ラッピング!)
(レインボー・チェイン!)
(アイアン・メイデン!)
(ミラーリング!)
頭上を通過するニュートドラゴンは鉄の棺桶に封じられて墜落する。
どっちにとっての不幸なのか、氷の城の城壁に衝突。
きっと1分と経たないうちに突破してくるだろう。
狙い撃ちするにはいい獲物だ!
「状況はどうだ?」
『アンデッドは少し残ってます!』
『ビートルポーンがまだ来ます!』
『何でまだ来るんだ?』
それはね。
何となくだけど分かる。
王と女王の存在だ。
クレストアントと同じ構図じゃないかな?
一定の距離を保って、どこかにいる。
そして統率していると思う。
でも、放置で。
だって戦闘は継続中。
ドラゴンだって寄って来てくれている。
ニュートドラゴンは今ので2頭目かな?
まだアラバスタードラゴンが来ないのが待ち遠しいのです。
ニュートドラゴンで終わらせたんじゃ皆も楽しめないだろう。
アラバスタードラゴンを相手に大苦戦をしたくないですか?
そろそろ【英霊召喚】で出現した英霊の皆さんが消え始める頃だ。
苦戦と言うには少々温い戦いも一気に大苦戦へ切り替わるだろう。
オレの横で大剣を振るう鞍馬の頭上のマーカーを見る。
残り10秒。
終始、憤怒相を使っていた影響でMPバーはもう3割とない。
お疲れ様!
鞍馬が消えた所で、氷の城を確認。
そろそろ建て直しが要るかな?
『遊撃に回ります!』
『数が減ってる!右翼から半包囲を!』
でも氷の城もそろそろ不要かもしれないな。
オレにしても最初から城の外で戦っている。
まあ主な役目は各種ドラゴンの分断だが。
いかんな。
ビートルポーンを指揮しているであろう王と女王が捕捉されてしまいそうだ。
『アラバスターだ!』
『キースさん!』
「大丈夫!手ならある!」
闇夜の奥から白い巨躯が迫る。
そして影も迫っている。
いい獲物だ!
(((((((((((((((((カーズド・シャドウ!)))))))))))))))))
(ミラーリング!)
影を狙ってダメージを与える。
まあこれで沈むような相手じゃないけどな。
(ショート・ジャンプ!)
アラバスタードラゴンの頭上に跳ぶ。
こいつはオレの獲物だ。
確保しておかないとな!
(((((((((((((((((アイス・コフィン!)))))))))))))))))
(ミラーリング!)
氷漬けになったアラバスタードラゴンが落下する。
墜落まで僅かに時間があるかな?
((フラッシュオーバー!))
(((ライトニング・ブラスト!)))
((パラレル・シムーン!))
((プリズムライト!))
((ミーティア・ストリーム!))
((アシッド・レイン!))
((ヘイルストーム!))
((スウォーム!))
(ミラーリング!)
地表の魔物を掃討しながら状況を見る。
【英霊召喚】で出現していた皆さんが次々と消えて行く。
ずっと優勢を維持出来ていたのは英霊様の加護があってこそだ。
ここからが本番。
序盤に比べたら魔物の数は半分を大きく下回ったが、まだ数で言えば不利だ。
アラバスタードラゴンみたいな強敵もいるしな!
(ショート・ジャンプ!)
氷の城の城壁へ跳ぶ。
両隣にヒョードルくんとヘラクレイオスくんだ。
切り札を使った影響があるのか、MPバーの消耗は激しい。
でもまだまだ健在、戦闘がもう少し長く続いても大丈夫だろう。
オレ配下の召喚モンスター達は?
後衛プレイヤーの護衛に徹している。
今はそれでいい。
でもね。
そろそろ氷の城も消えるだろう。
召喚モンスター達には魔物の駆逐に回って貰おうかな?
城壁の上から見ると統率された魔物の群れの一団が密集しつつ移動している。
文字通り蟻が集っているかのような有様だ。
恐らく、あの蟻玉の中に王と女王がいるんじゃないかな?
困った。
蟻玉を纏めて始末しに行こうか?
アラバスタードラゴンを仕留めに行くか?
ここは本能に任せよう。
大苦戦になるのが確定の相手、アラバスタードラゴンだ!
『あれって群れの中枢?』
『囲め!後方支援頼む!』
『城から出撃!後衛の火力が要る!』
『キースさん!』
「任せる!私はアラバスターを!」
オレの両肩に黒曜とフローリンが舞い降りる。
そしてオレは赤星の肩に左手を置く。
獅子吼と雷文は自前で飛んで来なさい!
(ショート・ジャンプ!)
視界が反転、次に見たのは氷漬けのアラバスタードラゴン。
だが。
破片を撒き散らしながら氷の棺桶を突破しつつある!
おお、良き相手だ!
オレの手には布都御魂。
まだ動きが鈍いうちに思う存分、攻撃を加えさせて貰おうか!
まだリミッターカットは使っていない。
今の状態でどこまで通用するのか、確かめたくもある。
「グラァァァァァーーーーーッ!」
大きく口を開けてブレス攻撃をしようとするアラバスタードラゴン。
だが、その口の中に氷の槍が幾つも叩き込まれている。
黒曜だ!
フローリンが目を狙って攻撃を仕掛け、赤星が光球を放ち闇の円盤を展開して前に進む。
おっと。
手が足りないぞ?
((((((八部封印!))))))
((((((九曜封印!))))))
(((((イビル・アイ!)))))
(ミラーリング!)
これを忘れてたよ!
マーカーはちゃんと見ましょう。
夜だと確認が難しいから見ないで戦闘をしてしまうようになっている。
危ない。
目の前に頭部があり、マーカーも見えているのだから、ちゃんと見ろ!
封印は?
状態異常を示すマーカーは重なっている。
確認するまでも無くアラバスタードラゴンの動きが止まっていた。
九曜封印の効果だ!
「シャァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」
さあ。
いい感じで暴れ続けていられそうな予感がする。
出来ればもっとアラバスタードラゴンに来て欲しいけど。
目の前のアラバスタードラゴンはまだまだ元気だ。
次のアラバスタードラゴンのおかわりを考えているのは不遜であるかもしれない。
でもね。
豚骨ラーメンでも替え玉は半分を食べた辺りで注文しておくものなのです。
そういうものなのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
ふむ。
オレの種族レベルが上がらないのはいい。
召喚モンスター達が誰も上がってないって、どういう事なの?
ユニオン編成の影響だろうか。
序盤に【英霊召喚】が重ね掛けされていた影響もあるのだろう。
『蟻の親玉、殺ったどー!』
『おめー!』
『それより回復!それにステ異常者をカバーして全周警戒!』
『剥ぎ取りは?』
『後回しで!』
戦後処理が始まったか。
どうも皆さんの様子を見ると色々と成果があったみたいだ。
皆、HPバーの回復をし終えたらステータス操作をしてます。
口元に笑みを浮かべているプレイヤーが殆どだ。
「どう?」
『全員、レベルアップです!』
『僕もです。召喚モンスのクラスチェンジもあります!』
「ほう」
『エクストラ・サモニングの呪文も追加になりました!』
『かなり戦力の向上になりますかね?』
「そうだな」
ヒョードルくんもヘラクレイオスくんも種族レベルが80に達している。
そういう時期であるらしい。
アデル達にこれで追い付いた訳か。
そしてオレの目の前で続々とクラスチェンジが進んでいる。
スケルトンハーミットがスカルアサシンへ。
マーブルゴーレムがストーンコロッサスへ。
そしてマンティコアがエルダーマンティコアになってます。
魔物では見ているけどスカルアサシンにエルダーマンティコアか。
オレとしては配下に追加して、というのはちょっと躊躇する存在だ。
アンデッドはそう多くないから追加してもいいかもだが。
でも揃えたくなるんですよ。
スカルロード、スカルアサシン、スカルウィザードと3体だ。
その誘惑に勝てそうに無いから追加はしません。
装備も揃えたくなるしな。
エルダーマンティコアに代わる存在は獅子吼や雷文がいる。
困る事は無いのです。
『ボーナスポイントは?』
『5ポイントあった!』
『こっちも。一時はどうなるかと思ったけど』
ああ、ボーナスポイントもあったんですか。
こっちは無いです。
ちょっと羨ましいな。
「浮き島はあのまま監視するのかな?」
『いえ、一旦全員、撤退にします。消耗が大きいので』
『浮き島の残骸ですが、明日になったら改めて確認します』
「そうか」
ならばオレも撤収かな?
いい感じで暴れる事が出来たし大いに満足だ。
時刻は?
まだ午後10時30分です。
ログアウトまで少し、時間的な余裕もある。
召魔の森に戻って装備を修復、ログアウトしちゃってもいいけどね。
少し闘技場で対戦でもしようかな?
時間があったら、対戦で。
それでいいだろう。
「じゃあこれで先に撤収するよ」
『『『お疲れ様ー!』』』
挨拶もそこそこに移動だ。
アイテムは?
邪結晶1個だけど文句は無い。
既に結構な数があるからだ。
師匠の家の地下に回収してた邪結晶も投げ込んでおく事も出来るけどね。
闘技場のオベリスクに捧げる方が美味しい。
師匠には申し訳ないですけど。
さて。
召魔の森に戻ってたらログアウト予定の時間まで対戦だ。
ポータルガードが全員、いてくれたらいい。
邪結晶に狂結晶、各所属性の結晶もある。
相手をするにはポータルガードの戦力抜きでは難しいのだ。
いなかったら、困る。
困るのです。
召魔の森に到着。
どうやらポータルガードの面々は全員揃っているらしい。
大変結構だ。
では、急いで対戦だ!
留守番は蜂組で。
もう参加する面々の確認も見直しも無しだ!
すぐに対戦がしたい!
いかんいかん。
余りに熱中し過ぎて日付を跨がないようにしないとね!
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オベリスクに捧げたのは邪結晶と狂結晶を交互にしてます。
邪結晶ではアンデッドが出現するから赤星には厳しいのです。
それはオレも同様だ。
インサニティドラゴンからであればMPバーの回復をしながら戦える。
だけどそろそろ、別の展開が欲しくなった。
そう。
思い付いた事があった筈。
魔人の指輪だ!
オベリスクに捧げたらどうなるんだろう?
そこに興味があるのです。
惜しい、とは思わない。
だって無駄に余っているのだ。
ならば、使ってしまえ!
獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
獅子吼 ダークキメラLv57→Lv58(↑1)
器用値 31
敏捷値 74
知力値 31(↑1)
筋力値 61(↑1)
生命力 66
精神力 31
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
魔人の指輪をオベリスクに捧げる、となると何が出現するのかが予測出来ない。
布陣はこのままでいいか?
いい、と思えるけど。
今日はもう切り札を使っている。
そこが懸念材料だけど、気にしていられない。
何が出てくる?
魔人の指輪であれば魔人関係かな?
そう思えるんだが。
魔神級が出てきたらどうしよう?
数次第だけど、それはそれで面白そうな気がします。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv30→Lv31(↑1)
器用値 58
敏捷値 82
知力値 34
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
布陣はどうしよう?
今のアンデッド軍団を相手にオレのパーティの召喚モンスターはかなり消耗している。
フローリンはまだ戦えそうだけどね。
一旦、狂結晶を捧げてから、というのもいいが。
時間が惜しい。
日付を跨いでしまいそうだ。
ここは布陣を変更して挑むとしましょう。
雷文のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
雷文 虎獣鵺Lv57→Lv58(↑1)
器用値 29
敏捷値 73
知力値 29
筋力値 66
生命力 65(↑1)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ステータス操作をしながら布陣をどうするか、考えているオレがいる。
これはエリアポータル解放戦に近いワクワク感があります。
期待は大きい。
それだけに半端な相手だったら許しませんよ?
赤星のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv30→Lv31(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 46(↑1)
知力値 45
筋力値 46
生命力 46
精神力 45
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
では、全員帰還だ。
召喚するのは?
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、モジュラス、清姫だ。
エリアポータル解放戦みたいな雰囲気になってるけど、これでいい。
違うのはポータルガードの面々がいるって事だけだ。
それに何が相手になろうがポータルガードの面々と組めば対応は可能と思えます。
呪文の強化は当然、全員にしておくとして、だ。
さあ。
ちょっとドキドキ、してます。
この期待感を裏切らないで欲しい。
その結果はすぐに出るだろう。
イル・カピターノ ???
魔人 ???
??? ???
ラ・ルッフィアーナ ???
魔人 ???
??? ???
タルタリア ???
魔人 ???
??? ???
プルチネッラ ???
魔人 ???
??? ???
コロンビーナ ???
魔人 ???
??? ???
パリアッチオ ???
魔人 ???
??? ???
うん。
もしかして、と思ったが本当に名前持ちの魔人だ!
そしてこいつ等だけじゃないみたいです。
カードマジシャン ???
魔人 ???
??? ???
フォーチュンテラー ???
魔人 ???
??? ???
ソードダンサー ???
魔人 ???
??? ???
アクロバットメンター ???
魔人 ???
??? ???
パントマイムメンター ???
魔人 ???
??? ???
呪禁導師 ???
魔人 ???
??? ???
ダークサモナー ???
魔人 ???
??? ???
ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴン ???
魔物 ??? ???
??? ???
うむ。
主力はミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンですか?
そう言いたいけどね。
対応方法は既に知っているのですよ!
いや、それ以上に問題は魔人の数だ。
名前持ちは各1名のようだけど、他の魔人は複数いる。
実際、ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは2体いるのだ!
ダークサモナーがもう1名いるって事だよね?
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
この対戦を終えたらログアウトしよう。
リミッターカットまで一気に注ぎ込む。
ここから先は定番でいいよね?
((((((六芒封印!))))))
((((((七星封印!))))))
(((((十王封印!)))))
(ミラーリング!)
真っ先に狙うのは?
ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンだ!
無敵だけど。
仕留めるべきはダークサモナーだ。
こいつさえ仕留める事が出来たらミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンは消える。
後は魔人を相手に戦うだけでいいのだが。
問題はその力量だな。
魔人の指輪を捧げた事を後悔する様な力量じゃあるまいな?
苦戦でも不満だ。
大苦戦するような相手であって欲しい所です。
「ヌンッ!」
イル・カピターノの腕を極めつつ、折る。
そのまま首を狙いに行くけど邪魔する奴がいる。
パントマイムメンターだ!
止せ!
お前と格闘戦だけはしたくないんだ!
不満はある。
それでも大苦戦です。
つまり楽しめているって事だ?
不満は確かにある。
何でパントマイムメンターはオレを集中的に狙ってくるのか。
数名いたと思うけど、見付ける度に分断して仕留めてはいる。
それでも、まだいる!
闘技場もオレに嫌がらせですか?
それとも運営の設定なんだろうか?
謎だ。
名前持ちの魔人は?
どれも素早い!
封印術の呪文は効いているんだが、それでも手強い奴等ばかりだ。
名前持ちではない魔人で言えばパントマイムメンターは別枠で回避したい相手だ。
でもそれ以外に地味に嫌な奴がいる。
カードマジシャンだ。
どうもカードそのものが呪符と同じ効果があるらしい。
射程こそ短めだが、火炎球やら竜巻やらを発生させて攻撃を続けている。
総合的に言えば、大苦戦だ。
その最も大きな理由はミスリルゴーレム・オブ・ドラゴン。
ダークサモナーがもう1名、いると思うのだが見付からない!
人数が多い、というのがいけない。
恐らく、ミスリルゴーレム・オブ・ドラゴンの陰に隠れているのだろう。
直接、屠りに行きたいが名前持ちの魔人、イル・カピターノが手強い!
そして連携で襲って来るパントマイムメンターが厄介だ。
今もイル・カピターノをカードを用いて回復させているカードマジシャンも厄介。
ああ!
もう面倒!
ちょっと手強いからって調子に乗るな!
纏めてそこで死ねよ!
((フラッシュオーバー!))
(((ライトニング・ブラスト!)))
((パラレル・シムーン!))
((プリズムライト!))
((ミーティア・ストリーム!))
((アシッド・レイン!))
((ヘイルストーム!))
((スウォーム!))
(ミラーリング!)
戦場が攻撃呪文のエフェクトで満たされる。
では、次はお前だ!
((((エナジードレイン!))))
((((ディメンション・ソード!))))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
(((ディクレイ・ヒート!)))
(ミラーリング!)
一気にイル・カピターノのHPバーは砕け散る。
次は?
パントマイムメンターとカードマジシャン。
片付けたらダークサモナーを探そう。
楽しみ過ぎたらこっちの消耗も半端じゃなくなるぞ?
ゲームを楽しめるのはいい事だけど、熱中し過ぎると楽しくない事態が発生し得る。
そこは注意せねばなるまい。
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
魔人の指輪を捧げた甲斐はあったかな?
総合的に言えばあった、という事になるだろう。
不満はある。
もうちょっと落ち着いて対戦出来ませんかね?
特にパントマイムメンターの存在がそう感じさせていると思えます。
ダークサモナーを探すにも手間取ってしまったのもいけなかった。
序盤、もっと全体攻撃に手を掛けておくべきでした。
後衛に位置していたらそうしていただろうな。
前衛で戦っていたのが良くも悪くもいけませんでした。
でもね。
このスタイルを変えるつもりは皆無だ。
妥協するしかないです。
今日はここまでにしよう。
ソーマ酒でステータス異常を解消したら朝までノンストップになりかねないし。
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
で、アイテムなんですけど。
謎だ。
魔人の指輪が残っている!
但し全員から剥げた訳じゃない。
ラ・ルッフィアーナとプルチネッラの分です。
それでも1個、増えた事になる。
【解体】師匠の殊勲でしょうか?
不満は確かにある。
それでも今日はいい気分でログアウト出来そうです。
その前に装備の修復を済ませておくのを忘れちゃいけませんね。
《フレンド登録者からメッセージが2件あります》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《『バンドル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《『船岡』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《『テフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》
《『虎斑』のステータスを確認して下さい》
ログインしたのは午前4時50分。
メッセージは紅蓮くん、それにフィーナさんからだ。
最近、メッセージ多いよね?
でも先にポータルガードのレベルアップを確認しておこうか。
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv29→Lv30(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 57
知力値 13
筋力値 80
生命力 95(↑1)
精神力 13
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小](New!)回避
受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 奇襲 夜目
バンドル パイロヒュドラLv30→Lv31(↑1)
器用値 46
敏捷値 58
知力値 28
筋力値 59(↑1)
生命力 77(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 耐混乱 毒耐性
船岡 玄武Lv30→Lv31(↑1)
器用値 36
敏捷値 47
知力値 47
筋力値 36
生命力 84(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
テフラ ストーンコロッサスLv29→Lv30(↑1)
器用値 36
敏捷値 53
知力値 14
筋力値 88(↑1)
生命力 111(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投
体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大](New!)
堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv29→Lv30(↑1)
器用値 38
敏捷値 57
知力値 11
筋力値 107(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 11
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中](New!)受け 堅守 夜目
監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性
氷耐性
虎斑 マンイーターLv29→Lv30(↑1)
器用値 55
敏捷値 55
知力値 17
筋力値 75(↑1)
生命力 89(↑1)
精神力 17
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守
石工 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP吸収[小](New!)絶叫
吸水 寄生根 塊根生成 闇属性 土属性
水属性 木属性 火耐性
確認終了。
さて、メッセージは何だろう?
魔人側の浮き島はもう機能していないと思うのだが。
イベント絡みで何か進展があったのかな?
『昨夜はお疲れ様でした。例の浮き島の確認は朝から、別チームが再確認する予定です』
紅蓮くんのメッセージは挨拶って所だ。
結構、筆まめ?
聞けばログイン中も掲示板を常時、仮想ウィンドウを使って巡回しているそうだが。
ゲームプレイに本腰を入れるべきじゃないのかな?
『王城への進攻プランにつき意見を聞きたいので、一度サリナスに来て貰えますか?』
フィーナさんのメッセージがこれだ。
進攻?
王城に?
タイミング的に言えば師匠が浮き島を落とす時期と重ならないだろうか?
かなり危険な兆候に思えるんだが。
これは先に港町サリナスへ顔を出した方がいいだろう。
王城の結界をどうにか出来るだけの手段は?
潜入は魔人の指輪があれば出来ると思うが、結界を無力化出来るとは限らない。
審判の石版の設置が出来れば軍勢を送り込む事も可能だろうけど。
さて。
進攻プランですか。
それは手段に過ぎない。
目的はどの辺りであるのか、そこを確認しておきたい。
そうでなければオレとしてもどう答えていいのか、分かりませんからね。
では、布陣を確定させておこう。
ヴォルフ、黒曜、ナインテイル、ナイアス、スコーチにしました。
これならばそんなに剣呑な感じはしません。
周囲には配慮しておきましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv113
職業 サモンメンターLv2(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 29
セットスキル
小剣Lv84 剣Lv86 両手剣Lv86(↑1)両手槍Lv89 馬上槍Lv90
棍棒Lv83 重棍Lv84(↑1)小刀Lv84 刀Lv86 大刀Lv86
刺突剣Lv84 捕縄術Lv90 投槍Lv88 ポールウェポンLv90
杖Lv95 打撃Lv102 蹴りLv102 関節技Lv103
投げ技Lv103 回避Lv111 受けLv111
召喚魔法Lv113 時空魔法Lv100 封印術Lv99
光魔法Lv95 風魔法Lv95(↑1)土魔法Lv95(↑1)水魔法Lv95(↑1)
火魔法Lv95(↑1)闇魔法Lv95 氷魔法Lv95(↑1)雷魔法Lv95(↑1)
木魔法Lv95(↑1)塵魔法Lv95(↑1)溶魔法Lv95(↑1)灼魔法Lv95(↑1)
英霊召喚Lv5 禁呪Lv98
錬金術Lv82 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv93(↑1)鑑定Lv83(↑1)識別Lv93(↑1)看破Lv79 耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv93 精密操作Lv80e ロープワークLv90
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv94
二刀流Lv87 解体Lv84(↑1)水泳Lv44 潜水Lv76
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv72 隠蔽Lv81
気配察知Lv81 気配遮断Lv81 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv87
魔法効果拡大Lv85 魔法範囲拡大Lv85
呪文融合Lv85
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e
獣魔化Lv13
召喚モンスター
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv29→Lv30(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 57
知力値 13
筋力値 80
生命力 95(↑1)
精神力 13
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[小] 剛性強化[小](New!)回避
受け 液状化 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 奇襲 夜目
獅子吼 ダークキメラLv57→Lv58(↑1)
器用値 31
敏捷値 74
知力値 31(↑1)
筋力値 61(↑1)
生命力 66
精神力 31
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知
夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[小]
毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性 耐暗闇
フローリン ゴールデンバットLv30→Lv31(↑1)
器用値 58
敏捷値 82
知力値 34
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv57→Lv58(↑1)
器用値 29
敏捷値 73
知力値 29
筋力値 66
生命力 65(↑1)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合
捕食吸収 猛毒 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 分解
バンドル パイロヒュドラLv30→Lv31(↑1)
器用値 46
敏捷値 58
知力値 28
筋力値 59(↑1)
生命力 77(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 耐混乱 毒耐性
赤星 スペクターロードLv30→Lv31(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 46(↑1)
知力値 45
筋力値 46
生命力 46
精神力 45
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 邪気
船岡 玄武Lv30→Lv31(↑1)
器用値 36
敏捷値 47
知力値 47
筋力値 36
生命力 84(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
テフラ ストーンコロッサスLv29→Lv30(↑1)
器用値 36
敏捷値 53
知力値 14
筋力値 88(↑1)
生命力 111(↑1)
精神力 14
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石 連投
体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[大](New!)
堅守 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv29→Lv30(↑1)
器用値 38
敏捷値 57
知力値 11
筋力値 107(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 11
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中](New!)受け 堅守 夜目
監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性
氷耐性
虎斑 マンイーターLv29→Lv30(↑1)
器用値 55
敏捷値 55
知力値 17
筋力値 75(↑1)
生命力 89(↑1)
精神力 17
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守
石工 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP吸収[小](New!)絶叫
吸水 寄生根 塊根生成 闇属性 土属性
水属性 木属性 火耐性
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、クーチュリエ、極夜、バンドル、ロジット、船岡
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール
ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック




