717
ようやく呪文が使えるようになった所で装備を修復する。
待っている間、どんな布陣にするのかは決めてあった。
洞窟の外に出ると布陣を変更しよう。
ナインテイル、ノワール、パンタナール、ラルゴ、アリョーシャだ。
「ピッ?」
「フガ?」
パンタナールがラルゴに興味を示しているけど、ラルゴはそうでもない。
大きく欠伸をしてそのまま目を瞑る。
おい。
寝るんじゃない!
今から狩りだ。
パンタナールのレベルアップ狙いもあるけどラルゴも狙ってしまおう。
夜になったら騎乗戦にしたいから、それまでにレベルアップをして欲しいものだが。
大丈夫か?
パンタナールがラルゴの上に覆い被さる形になってる。
遊んで欲しいらしいがラルゴは無視。
どうなんだ、これ?
まあ戦場では上手に連携して貰えたら文句は無いけど。
では、出発だ。
出来るだけ低空を移動、ネフィリムの末裔を狙うとしましょう。
地形が山であるから時間はそれなりにかかるだろうけど惜しくは無い。
夕方までにW6u1マップのエリアポータルにまで辿り着けたらいいのだ。
いい、よね?
ちょっと自信が無い。
W6u1マップになれば地形はどうなる?
丘陵地、だったと思う。
夜の騎乗戦は可能だ。
W5u1マップは砂漠だったと思う。
パナールに騎乗したらそのまま突き進める筈だ。
気にせず流されるままに狩りを進めてみよう。
それでいい。
楽しめているなら、それでいいのだ。
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
時刻は午後4時20分。
どうにかW6u1マップに到達しましたか。
ネフィリムの末裔を仕留めてからにしたかったけど、今のは天使の群れでした。
まあ、いいか。
楽しませて貰ったし感謝すべきなのだろう。
既にW6u1マップの風景が迫っている。
丘陵地だ。
相手になるのは?
何だったかな。
まあ、いい。
すぐに分かる事だろう。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv4→Lv5(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 36
筋力値 54(↑1)
生命力 53
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
さあ。
既に何やら迫って来ている。
その光景には見覚えがあった。
荒御魂に和御魂だ。
思い出したぞ!
面倒で時間泥棒な相手だ。
どうにかならないものか?
高度を上げて戦闘を出来るだけ回避すべきなのだろう。
それにこいつ等だけじゃない筈。
白霊鳥もいた、と思う。
やっぱり厄介だ。
さっさとエリアポータル解放戦に向かった方がいいだろう。
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
時刻は午後4時50分。
W6u1マップの中央だ。
眼下には小さな湖。
いや、池なのかな?
どっちでもいいけど水は枯れているようだ。
その中央に人魂が浮かんでいるのが分かる。
気になる。
罠の匂いがプンプンするぞ!
エリアポータル解放戦になったら一気に水が噴出するとか。
泥が噴出するとか。
そんな罠じゃないかね?
騙されないぞ!
ま、今は騙されてもいい。
空中に位置出来る召喚モンスターがいる。
このままの布陣で相手をしてもいい程なのだ。
いや、待て。
どうせなら地の利のある召喚モンスターと交代させても良さそうだ。
戦力の底上げも図っておきたいからな!
着陸すると池の周囲だけが緑が無い。
やはりか。
本来は水があるに違いない。
池の底は水が枯れて長く経過しているかのようだ。
無数のヒビ割れがある。
でも同様の罠をオレは知っているのだ。
布陣は少し変更しましょう。
アリョーシャは帰還だ。
バンドルを召喚しましょう。
地上戦力はオレとバンドルだけだ。
それでいい。
それがいいのだ。
《忌わしき者達に告げる》
《汝等が進む道もまた邪道》
《導かれし道に正しき道など皆無》
《自ら新たな道を探すが良い》
《だが汝等の進むべき道はここで閉ざされよう》
インフォが流れる。
さあ、どうだ?
水か?
泥か?
どっちでも構わない。
心構えは出来ているのだ。
だが違ってたみたいだ。
森の中から現れる幾つもの影。
だがすぐに見た事のある連中であるのが分かってしまった。
ヤマツミ Lv.30
イベントモンスター 英霊
討伐対象 ???
戦闘位置:地上 ???
ワタツミ Lv.30
イベントモンスター 英霊
討伐対象 ???
戦闘位置:地上 ???
八尋和邇 Lv.15
イベントモンスター 霊獣
討伐対象 ???
??? ?????
お馴染みの顔触れだ。
これは期待出来ない。
どれだけ数がいても期待出来ません!
いや、枯れた池のどこかから厄介そうな奴が出てくるんじゃないの?
きっとそうだ。
そうであってくれないと困りますよ?
天照大神之幻影 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
月読命之幻影 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
須佐之男命之幻影 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
未見の相手は月読命之幻影だけだ。
良かった。
いや、良くない!
天照大神之幻影も須佐之男命之幻影も未見ではないけど、同時にというのは初なのだ!
八岐大蛇之幻影 ???
イベントモンスター 妖怪
??? ???
??? ???
白霊鳥 ???
イベントモンスター 霊獣
??? ???
??? ???
追加戦力もちゃんといるじゃねえか!
しかも八岐大蛇之幻影がいるとか、ちょっとこれは酷い絵になっている。
こっちにもバンドルがいる。
多数の頭を持つ蛇の魔物の対戦になりそうだな!
しかも東西対決です!
ヤマツミにワタツミの数はどうにでもなる。
意外に厄介そうなのは白霊鳥だろう。
バンドルを入れるのにアリョーシャを外したのは失敗だったかな?
いや。
そこはそれ、どうにかしてみよう。
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
いつも通りに戦えばいい筈。
問題はまたしても最初から包囲されている事だろう。
次々と枯れた池の底に殺到するヤマツミにワタツミ。
ああ、もう面倒な!
こいつ等と戦っても楽しめそうにないんだって!
((((六芒封印!))))
((((七星封印!))))
((((十王封印!))))
((((イビル・アイ!))))
どうしてくれようか?
こうしてくれよう!
(リィクアファクション!)
ヤマツミとワタツミの足元から泥水が噴出する。
こういう罠があると思っていたんだが。
オレが使う事にしよう。
バンドルには大いに地の利が生まれる事だろう。
反面、八尋和邇と八岐大蛇之幻影にも生まれそうだけどね。
最初に狙うのは?
池の畔で佇む天照大神之幻影だ。
念の為にグレイプルを肩に掛けてあって良かった。
一時的に羅喉刀を手放して梱包しておこう。
最も危険なのはこの女神様だ!
グレイプニルを手にして狙いを定める。
使うのは当然、この呪文だ!
(ショート・ジャンプ!)
さあ。
悪いけど縛り上げてしまいましょう。
相手は女神様だけど罪悪感は無い。
躊躇していたらこっちが危ないのだ!
「チェァァァァァァァァァァッーーーーー!」
間一髪だ。
天照大神之幻影をどうにか縛り上げたのはいい。
月読命之幻影が厄介だ。
こっちも縛り上げるべきか?
男性なのか女性なのか、よく分からないけどさ。
何にしても足元にはグレイプニルで梱包済みの天照大神之幻影。
殺到して来る須佐之男命之幻影にヤマツミにワタツミ。
【呪文融合】の全体攻撃詰め合わせでヤマツミとワタツミはかなり減らしたんだが。
それでも多いな!
厄介なのはヤマツミとワタツミだ。
正確に言えばその影だ!
月読命之幻影はそれらの影の間を自在に移動している。
出現した際にはオレの影を斬るのだが、これも厄介。
闇魔法の呪文、カーズド・シャドウと一緒なのだ。
しかも上空にいる白霊鳥が常に光源になっていて影が消えない!
「ノワール!」
ノワールを呼ぶ。
オレだけで対処出来るような相手ではなさそうだ。
オレの頭上にノワールが位置する。
背後は任せた。
月読命之幻影が影に潜んでいる間、攻撃をして来る事は無い。
背後から何度も戦闘の邪魔をされている。
目の前の須佐之男命之幻影を仕留めるのに集中させてくれ!
「シャァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」
狂気も発し続けるのが大変だ。
だが助かる面もある。
痛みだ。
全く、この痛みをどうしてくれよう?
倍にして返すだけじゃ済まさんぞ!
須佐之男命之幻影が迫る。
狙うのは天照大神之幻影だろう。
お姉ちゃんを助けようとする弟の図だ。
だが。
羅喉刀の切っ先が吸い込まれた先は天照大神之幻影の後頭部。
首の裏側だ。
そのまま横に薙いでやると天照大神之幻影のHPバーは砕け散る。
「ケェェェェェェェェェェェェッーーーーー!」
おお!
須佐之男命之幻影が獣のような咆哮をあげている!
いいぞ。
怒り狂うがいい。
その怒りと狂気を上回れなくてどうする?
「ツァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」
オレも思い切って羅喉刀を撃ち込む。
そこにあるのはただの狂気。
そこにあるのはただの殺意。
同時に歓喜も混ざり合う。
狂気も殺意も磨き上げたら立派に何かの役に立つ。
それは、今だろう。
そして楽しめばいい。
きっと色々と発散出来る筈なのだ。
《忌わしき者達よ》
《汝等が信じる道をただ進むがいい》
《そこに救いは無い》
《そこに未来は無い》
《汝等の進むべき先に呪いあれ!》
最後に仕留めたのは月読命之幻影。
ノワールの繰り出した蔦に絡まって身動きがとれなくなってました。
仕留める事そのものは簡単だったけど拘束するまでがもう大変!
光源の白霊鳥が全滅してどうにか形になったような所がある。
オレも危なかったな。
闇魔法の呪文、カーズド・シャドウか。
最近、使ってなかったけど見直すべきだ。
いい防具を装備していてもダメージがかなり通ってしまっている。
助かるのは防具に消耗が無い所だけだ。
恐ろしい目に遭ったな。
だが光源とカーズド・シャドウの組み合わせはかつてオレも使っていたのだ。
色々と忘れているな、オレって。
《W6u1のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりボーナスポイントは無しなのか。
結構、ダメージはあったんだけどな。
それにナインテイルはここで交代させたい所だ。
MPバーは枯渇しそうになっている。
相手にしている数が多かった分、相当に頑張ってくれたようだ。
それにパンタナールの支援も大いにしていたのだろう。
今も変わらずパンタナールの頭の上にいたけどな!
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv28→Lv29(↑1)
器用値 32
敏捷値 75
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結局、オレは八岐大蛇之幻影とも八尋和邇とも戦えてません。
全部、召喚モンスター達にお任せになってしまっていた。
バンドルの戦う様子も見ておきたかったんだが。
動画に記録していなかったのが全部悪い。
でもね。
こういう展開になるなんて、読めないって!
バンドルのステータス値で既に上昇しているの筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
バンドル パイロヒュドラLv25→Lv26(↑1)
器用値 44
敏捷値 58(↑1)
知力値 26
筋力値 58(↑1)
生命力 73
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
インフォはここまでだ。
パンタナールのレベルアップはない。
そしてパンタナールのMPバーは残り3割だ。
微妙過ぎる。
ナインテイルはここで帰還させる予定だがパンタナールは平気かね?
「ピ?」
「ピピピッ!」
「ゲフッ!」
ナインチルが首を傾げながら鳴くとパンタナールとラルゴが反応している。
いや、ラルゴはちょっと違うか。
ラルゴの場合、MPバーは残り7割近くもある。
どうも今の戦闘で色々と喰っていたのだろう。
食欲旺盛で結構だ。
「ノワール!」
ノワールを呼ぶ。
パンタナールにはノワールを付けよう。
ナインテイルの代わりだ。
このノワールも多くの時間をパンタナールの頭の上で過ごしている。
きっと鎮静剤になってくれるに違いない。
「ピィッ!?」
ナインテイルとバンドルを帰還させたらパンタナールが反応した。
だがそんなパンタナールの目の前にノワールが座り込んでいる。
そして首を傾げる、例の仕草だ。
大丈夫か?
大丈夫、だよな?
少々、不安そうな様子もあったけど今は目の前にノワールがいると安心であるようだ。
そしてノワールはパンタナールの頭上に飛んで行く。
ふむ。
安定してくれそうだ。
今後はパンタナールの鎮静剤の処方箋にノワールも書き加えておこうかね?
追加で召喚するのはキュアノスだ。
布陣を確認しよう。
キュアノス、ノワール、パンタナール、ラルゴ、アリョーシャとなった。
もう少し、空中を移動して距離を稼いでおきたい。
夕方以降は騎乗戦になる。
今日のうちにW5u1マップのエリアポータル解放戦に間に合わせたいのだ。
おっと。
ここのエリアポータルの名前の確認はしておこうか。
蓮沼池、となってますが。
沼なのか池なのか、どっちなんだ?
相変わらずネーミングセンスが謎だ。
オレの感覚で言えばかなり適当に思えるのです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後5時40分か。
どうにかW5u1マップに間に合いそうだ。
既にW6u1マップの東端に達している。
それに重要な事があった。
W6u1マップに変化があったのだ。
須佐之男命之幻影、それに八岐大蛇之幻影が出現するようになってます。
これは期待していい。
天羽々斬だ!
但し、伊耶那岐之幻影達や伊耶那岐之化身達は地上で出現しないようだ。
それはそれで惜しいけどね。
須佐之男命之幻影と八岐大蛇之幻影はベアで出現してくれている。
ヤマツミとワタツミ、それに八尋和邇もいるけどそれはオマケだ。
ここまで天羽々斬は確保出来ていない。
そろそろ確保したいものなんだが。
あるよね?
【解体】師匠、期待しますよ?
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv27→Lv28(↑1)
器用値 30
敏捷値 83
知力値 66(↑1)
筋力値 29
生命力 30
精神力 66(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
パンタナールが間に合ったか。
時間的に言っても区切るべきタイミングだろう。
一定の目標は達成出来たと思います。
ここから先は?
インスタント・ポータルを使って夕食だ。
食事を摂り終えたら更に東を目指してみよう。
夜の騎乗戦、そのついでにW5u1マップのエリアポータル解放戦が次の目標だ!
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
パンタナール ノーブルドラゴンLv6→Lv7(↑1)
器用値 47
敏捷値 48(↑1)
知力値 50
筋力値 47(↑1)
生命力 47(↑1)
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
天羽々斬だ!
やはりあったか。
剥げる確率はもっと狩ってみないと不明だけど、布都御魂並みなのかな?
そうであって欲しいものだが。
連戦したくもあるけど、目標に変更は無しだ。
ではインスタント・ポータルを使おうか。。
W5u1マップは遠目でも砂漠である事が確認出来ていた。
魔物は何が出現するんでしたっけ?
空中で遭遇したのはサムサラスフィンクスとサムサラスピンクス。
地上ではまだ戦闘はしてません。
しかも夜だ。
ちょっと危険な香りがする。
おっと。
ナイアスを召喚せねば!
思い切って全員帰還だ。
ナイアスを真っ先に召喚すると料理を頼もう。
まだマグロがある。
消化しないといけませんな!
残り枠は対戦相手だ。
ヴォルフ、ティグリス、シリウス、ジンバルを召喚しました。
普段であれば鞍馬を加える所だが、これも試練だ。
オレの防御も回避も飽和するような攻撃を頼む。
得物は無しです。
出来るだけ呪文の強化無しで対応したい。
漫然と対戦をこなすようではダメだ。
普段から大苦戦を想定して対戦もしておかないとな!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんな。
ステータス値への底上げは【獣魔化】のみだ。
いかに速度がある相手でも簡単に飽和すると思ってなかったんだが。
アッサリと飽和しかねないぞ!
対戦ではティグリスが間違いなく軸になっていた。
これが鞍馬が軸になる場合とまるで違って来る。
スピード、スピード、スピード!
速さのみで押して来る!
無論、足を完全に止めて迎撃出来る訳がない。
それでも何度か勝ちは拾っている。
ちょっと乱暴だけど、頭を掴んで投げるような事までしてました。
でも最後までヴォルフを掴まえる事は出来なかったな。
速いよ、本当に。
対応するには遺憾ではあるが呪文の強化が要るだろう。
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ティグリス 白虎Lv26→Lv27(↑1)
器用値 29
敏捷値 88(↑1)
知力値 29(↑1)
筋力値 64
生命力 64
精神力 29
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱
耐石化 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
シリウスもか。
ヴォルフはレベルアップしていなかったけどさ。
オレってばもしかして、結構いい経験値稼ぎの相手なのかね?
攻撃呪文は基本的に使ってないし、呪文の強化も無い。
補助スキルの【獣魔化】だけだ。
まあいいさ。
お互いに切磋琢磨。
そういう事でいいのだろう。
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv26→Lv27(↑1)
器用値 44
敏捷値 80
知力値 44(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断
捕食吸収 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 闇属性 氷属性
耐即死 耐魅了 ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして当然のようにジンバルもだ。
何気にオレの虚を衝く動きは痛い。
まあアレだ。
股間を強打される事だけはありませんでしたがね。
それにしてもスピード特化で組んだらこれか。
ちょっと意外な程に大苦戦だったな。
これからも間を置いてこういった対戦を組もう。
単純に面白い。
何よりもオレ自身を鍛える事に繋がるのがいい!
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv26→Lv27(↑1)
器用値 48
敏捷値 83(↑1)
知力値 29
筋力値 61
生命力 61
精神力 30(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
それでは食事にしよう。
ナイアスの手料理も連続している。
気分は未だに新婚さんみたいになれるのも有難い。
で、今日の夕食のメニューは何だ?
ハンバーグだ。
マグロでハンバーグ?
面白い。
まあ別皿で刺身もあるんだが。
これはご飯が進むぞ?
ありがたや、ありがたや。
今日も美味しい料理が食える事を感謝しましょう。
さて。
そろそろ出発しようか。
食事も堪能出来た事であるし、ここからはハードに行ってみよう。
布陣は?
逢魔、極夜、フローリン、パナール、ヘイフリックにしました。
オレはパナールに騎乗、得物は汎用性の高い腐竜王の戟にするのだが。
夜の騎乗戦か。
地形は砂漠だ。
サムサラスフィンクスとサムサラスピンクスは夜も襲って来てくれるかな?
だが夜である分、その脅威は増してしまう。
いや、何が相手であっても脅威は増しますけどね。
呪文で視界を確保してあっても油断をしてはいけない。
ここは緊張感を保ったまま挑むべきなのだ。
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
うん。
少し落ち着け。
知らない相手じゃない。
ただ、夜の闇に紛れて襲ってくる面々が多彩なだけだ!
例の面を被ったエジプト由来の使徒達が主な相手になる。
連れている魔物が必ずいた。
その編成は他のマップでも体験済みだ。
なのに厄介。
その理由は夜の闇というだけでなく砂塵だ。
どこから奇襲して来るのか、分かったものではない!
夜の探索能力では最も頼りになるフローリンがいる。
それても奇襲の全てを察知するのは至難であるようだ。
最初の攻撃は受けてしまう場合もあった。
基本は夜でありながら騎乗戦であり、最初の奇襲さえ凌げばどうにかなっている。
それでも厄介なのは、いる。
例えば今の相手だ。
編成はアヌビスの化身、アヌビスの縛霊戦士、アヌビスの神徒、デスジャッカル。
全部で50を超える数の群れだったが、厄介なのは間違いなくデスジャッカル。
パナールも速いのだが、こいつ等はやや速度で上回っていた!
その上、使徒達の攻撃範囲も広い。
そして視認し難い距離からでも攻撃してくるし。
センス・マジックも砂塵が邪魔しているようなのだ。
どうもこの砂漠そのものが罠みたいに感じられる。
同じく厄介なのは?
セルケトの化身、セルケトの縛霊戦士、セルケトの神徒、ホーリースコルピオンだろう。
こいつ等は砂漠の中から襲って来る。
待ち伏せ専門のような奴らだ。
まあ速度を活かして戦況を有利にするのは可能だが、最初の奇襲攻撃は厄介過ぎる!
オレも毒を喰らってたしな。
どうも夜の砂漠は鬼門であるのかな?
その反面、戦うのが楽な奴もいる。
セベクの化身、セベクの縛霊戦士、セベクの神徒、ペトスコスなのだが。
砂漠でワニはないでしょ?
周囲は水の無い砂漠で地の利は無い。
他にも多彩な連中が襲ってくれている。
でもこれはこれでいい。
飽きません。
ダメージは多少喰らいながらになるけど楽しめてます。
いい緊張感だ。
エリアポータル解放戦に向けいい感じになっている!
それに少数だがサムサラスフィンクスとサムサラスピンクスもいる。
夜、空中から襲われるのを警戒しないといけない。
砂塵も危険。
砂の中も危険が潜んでいる。
やはりいいな。
オレの求める苦戦とは方向性が違うけど、これはこれでアリだろう。
セトの化身 ???
神霊 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
エネアドの護衛戦士 ???
使徒 討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
巨大な砂塵かと思ったら違ったみたいだ。
未見の相手?
いや、どこかのエリアポータル解放戦で戦っている相手だったと思う。
あれはいつの事でしたっけ?
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」
思い出せないけど戦わない訳にもいかないしな。
ここは機動力を活かして戦わせて貰おう。
エネアドの護衛戦士は正統派の戦士達だ。
機動力ではこっちに分がある。
さあ。
期待の星はセトの化身。
思い出したくなくなるような苦戦をさせてくれよ?
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》
セトの化身がどんな奴であったのか?
思い出したけどその時にはもう倒してしまっていた件。
確かに苦戦だが大苦戦ではない。
その理由も分かっている。
【呪文融合】で組んだ分断用の呪文の後に溶岩風呂を仕掛けたせいだ。
確かにブラックベルト・ラッピングもレインボー・チェインも長く持続しない。
アイアン・メイデンも相乗効果があって1分と持続しない。
だが攻撃機会を作る事は可能だ。
エネアドの護衛戦士はその名前の通り、護衛に徹している。
それ故に厄介な面もあったけど行動を先読みし易い。
リィクアファクション、マグマ・オーシャンを使えば足止めも出来るし。
何よりも鉄の棺桶を突破される事を前提に溶岩風呂に嵌めるのはいい思い付きだった。
問題は?
パナールを駆ってセトの化身に突撃出来ない事だろう。
その分、エネアドの護衛戦士には犠牲になって貰ったんだが。
ふむ。
新しく得た呪文の数々をいかにして有効に使いこなせるか?
鍛えるにはいい環境だろう。
少し時間を掛けて狩りをしたくなってしまうな。
だが考え方を変えましょう。
いつでもこのマップに来れるよう、エリアポータルを拠点にすべく解放しておくべきなのだ。
そうすればいつでもここに来れるだろう。
向かう先は東だ。
狩りで時間を食っているけどW5u1マップの中央にかなり迫っている。
日付が変わる前にエリアポータル解放戦に挑んで確保してしまおう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv107
職業 サモンマスターLv45(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 8
セットスキル
小剣Lv80 剣Lv81 両手剣Lv80 両手槍Lv84 馬上槍Lv86
棍棒Lv80 重棍Lv80 小刀Lv80 刀Lv83 大刀Lv83
刺突剣Lv80 捕縄術Lv85 投槍Lv82 ポールウェポンLv85
杖Lv90 打撃Lv98 蹴りLv98 関節技Lv98
投げ技Lv98 回避Lv105 受けLv105
召喚魔法Lv107 時空魔法Lv94 封印術Lv92
光魔法Lv88 風魔法Lv88 土魔法Lv88 水魔法Lv88
火魔法Lv88 闇魔法Lv88 氷魔法Lv88 雷魔法Lv88
木魔法Lv88 塵魔法Lv88 溶魔法Lv88 灼魔法Lv88
英霊召喚Lv5 禁呪Lv91
錬金術Lv77 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv87 鑑定Lv77 識別Lv87 看破Lv76(↑1)耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv88 精密操作Lv80e ロープワークLv85
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv88
二刀流Lv82 解体Lv78(↑1水泳Lv34 潜水Lv72
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv60(↑2)隠蔽Lv77
気配察知Lv79(↑1)気配遮断Lv77 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv81
魔法効果拡大Lv79 魔法範囲拡大Lv79
呪文融合Lv79
耐石化Lv77(↑1)耐睡眠Lv77 耐麻痺Lv79 耐混乱Lv78(↑1)
耐暗闇Lv77 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv76 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv77(↑1)耐即死Lv76(↑1)
獣魔化Lv7
装備
金剛杵×13 降魔秘剣×9 金剛秘剣×3
天羽々斬×2(↑1)
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×12
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 修羅刀×3
羅喉刀×7
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×8 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×1 亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×10
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×10 腐竜王の戟+×1 星天弓×12
天魔の琵琶×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×3 グレイプニル×1
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv28→Lv29(↑1)
器用値 32
敏捷値 75
知力値 71(↑1)
筋力値 31
生命力 31
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]
自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
ティグリス 白虎Lv26→Lv27(↑1)
器用値 29
敏捷値 88(↑1)
知力値 29(↑1)
筋力値 64
生命力 64
精神力 29
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐混乱
耐石化 耐即死
バンドル パイロヒュドラLv25→Lv26(↑1)
器用値 44
敏捷値 58(↑1)
知力値 26
筋力値 58(↑1)
生命力 73
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
シリウス ホワイトファングLv26→Lv27(↑1)
器用値 44
敏捷値 80
知力値 44(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲
危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収
自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス
即死
ジンバル シュバルツレーヴェLv26→Lv27(↑1)
器用値 48
敏捷値 83(↑1)
知力値 29
筋力値 61
生命力 61
精神力 30(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
ノワール レッドシールドカーバンクルLv27→Lv28(↑1)
器用値 30
敏捷値 83
知力値 66(↑1)
筋力値 29
生命力 30
精神力 66(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目
看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性
耐即死
パンタナール ノーブルドラゴンLv6→Lv7(↑1)
器用値 47
敏捷値 48(↑1)
知力値 50
筋力値 47(↑1)
生命力 47(↑1)
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
ラルゴ グレータードラゴンLv4→Lv5(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 36
筋力値 54(↑1)
生命力 53
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、雷文
清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック




