716
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前10時30分です。
ようやくW8u1マップの東端に達した訳だが。
ちょっとヴリトラの分身との空中戦を楽しみ過ぎたかもしれない。
ソーマ酒は1個確保したら消費分を賄えたんだが、更に何個か追加している。
幾つ確保したんだっけ?
覚えてません。
何にしても戦果は十分だ!
でも少しペースを上げよう。
せめて午前中にW7u1マップのエリアポータルを解放したい所なんだが。
このW8u1マップ、空中戦が楽し過ぎる!
ヴリトラの分身が相手だと苦戦以上が確定なのだ。
いい経験値稼ぎになったのも確実です。
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv26→Lv27(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 29
筋力値 60
生命力 60
精神力 29
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] ブレス 光属性 闇属性 火属性
土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
心残りではあるけどW7u1マップに突入しましょう。
地形は平原から徐々に山になっていくようだ。
何が出現、するんでしたっけ?
グリゴリの転生者 ???
堕天使 討伐対象 ???
??? ???
アークエンジェル Lv.25
天使 討伐対象 アクティブ・隷従状態
戦闘位置:空中、地上 ???
エンジェルナイト Lv.25
天使 討伐対象 アクティブ・隷従状態
戦闘位置:空中、地上 ???
そうそう、思い出した。
天使が出るんでしたっけ。
それに改めて【識別】してみるとアークエンジェルとエンジェルナイトは隷従状態となっている。
何でしょう?
まあ天使である事に変わりは無いのだ。
それにこの編成は初めてじゃない。
地上近くを移動したらネフィリムの末裔にも逢えるだろう。
その確信がある。
前にここに来た時は全力でスルーしているからな。
少し、狩っておこう。
他のマップで戦っている相手と難易度は同じだと思える。
何と言っても色々と見えてますから。
経験値的にはヴリトラの分身のようには稼げそうにないだろう。
エリアポータル解放戦に期待する?
いいえ。
どうせならネフィリムの末裔も狩ってみよう。
地表近くであればきっと、逢えると思うのです。
あれが相手ならば苦戦は必至になるだろう。
時間?
今日のうちにW3u1マップまで到達は出来そうにない。
むしろ狩りそのものを楽しめたらいいのです!
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ネフィリムの末裔はやっぱりいいな。
苦戦はするのは当然だが戦闘をコントロールしている。
足元を崩して嫌がらせが出来るのは大きい。
氷魔法の呪文、ペニテンテは良く効く。
溶魔法の呪文、マグマ・オーシャンも良く効く。
水魔法の呪文、リィクアファクションも面白いように決まる。
土魔法の呪文、アースクエイクもアップリフトもタイミング次第だが効く。
効かせるのはいいけど、突撃スタイルがアリョーシャだと少々、勝手が違う。
馬上槍で突っ込む形ではない。
得物は最初から断鋼鳥のデスサイズなのも影響している。
だがそれがいいのだ。
アリョーシャと間合いが噛み合うのです。
実際にネフィリムの末裔は思っていた以上にいいペースで狩れている。
その証がスコーチのレベルアップにも反映されてます。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スコーチ ミネルヴァオウルLv27→Lv28(↑1)
器用値 38
敏捷値 83
知力値 51(↑1)
筋力値 52
生命力 51(↑1)
精神力 37
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠
だが引き換えに失ったものがある。
時間だ。
時刻は既に午前11時50分です。
エリアポータル解放戦?
そこまで進めていません。
狩りに熱中してしまってました!
久々にだけどインスタント・ポータルを使う事になりそうだ。
場所はここでいい。
周囲に見える風景は山ばかりで見応えは無いけど仕方ない。
インスタント・ポータルを展開。
スコーチは帰還させナイアスを召喚しましょう。
食事を待つ間はどうしよう?
やはり対戦だな。
今日は格闘戦成分は補充してあるけど、飽くまでも戦鬼が暴れているに過ぎない。
オレも体を動かしておきたい。
ビアンカを帰還させて鞍馬を召喚。
格闘戦の相手をして貰おう。
「ピピッ?」
「キュッ!キュキュッ!」
ああ、君達。
ナインテイル、それにパンタナール、お前達だ!
ナイアスが料理をするのを邪魔しちゃいけません。
それにナイアスもつまみ食いはさせちゃいけません。
甘やかすなよ?
ナイアスは普段通りの笑顔のままだが。
まあそこはナイアスのお姉様の風格で威圧して欲しい。
無い袖は振れない。
その手でシャットアウトして欲しいものです。
で、オレは鞍馬と格闘戦であるんだが。
観客はアリョーシャだけとか、ちょっと寂しい感じがします。
まあいい。
相手になってくれている鞍馬がいたら、それでいいのだ。
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかんな。
結構、負け越しているぞ!
今の対戦はまるで別物でオレの圧勝になったけど。
【獣魔化】を外して感覚を試してみたんだが、やはり底上げの効果は重なると大きい。
一応、スクリーンショットで記録はしてある。
食事の時にでも確認してみようかね?
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv26→Lv27(↑1)
器用値 54
敏捷値 54
知力値 27(↑1)
筋力値 73
生命力 73
精神力 27(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
では、食事だ。
メニューは単純に肉じゃが、それに炊き込みご飯です。
ナイアスの手料理をインスタント・ポータルでというのは久々だな。
召魔の森で食事を摂るのもいいんですけどね。
狩りの合間に摂るのもいい。
気分はキャンプです。
では。
食事を摂りながらステータス値の変化を確認しよう。
どうなっていたんだろうか?
基礎ステータス
器用値 45
敏捷値 45
知力値 68
筋力値 45
生命力 45
精神力 68
最初の状態がこれです。
【獣魔化】はセットスキルから外した状態だ。
うむ。
より美しい並びにするにはどうする?
知力値と精神力は70にして。
その次は器用値、敏捷値、筋力値、精神力を48にして。
更には 知力値と精神力を72に。
おっと、いかんな。
そういう目的で見ているんじゃない!
仮想ウィンドウに集中しましょう。
基礎ステータス
器用値 45(+2)
敏捷値 45(+3)
知力値 68(+2)
筋力値 45(+3)
生命力 45(+2)
精神力 68(+2)
素の状態に【獣魔化】をセットしたらこうなる。
エンチャント系の呪文6種で強化した場合に比べたら大した底上げではない。
だが、問題になるのは重ね掛けだ。
これにエンチャント系6種を順番に強化し終えたらどうなるのか?
メンタルエンチャント・ライト。
メンタルエンチャント・ダーク。
フィジカルエンチャント・ファイア。
フィジカルエンチャント・ウィンド。
フィジカルエンチャント・アース。
フィジカルエンチャント・アクア。
そしてクロスドミナンス。
この7つです。
どうなってたのか?
基礎ステータス
器用値 45(+27)
敏捷値 45(+23)
知力値 68(+32)
筋力値 45(+23)
生命力 45(+21)
精神力 68(+32)
おいおい!
この時点で知力値と精神力のステータス値が修正込みで100になってるよ!
まだ先があるんだが、どうなる?
次はグラビティ・メイルの重ね掛けになるんだが。
基礎ステータス
器用値 45(+27)
敏捷値 45(+35)
知力値 68(+32)
筋力値 45(+35)
生命力 45(+33)
精神力 68(+32)
相変わらずだが酷い。
これだけのステータスで普段は戦っている事になる。
だがまだまだ。
真降魔闘法、リミッターカット、ブーステッドパワーまで使っている。
この時点でもう怖い。
でも怖いからこそ、見たくなります!
まずは真降魔闘法だな。
基礎ステータス
器用値 45(+63)
敏捷値 45(+83)
知力値 68(+71)
筋力値 45(+83)
生命力 45(+78)
精神力 68(+71)
益々、恐ろしい事になってる。
これで通じない相手もいるんだが、どうなってますか?
次は良く使っているリミッターカットだ。
頻繁に使う手ではないけど、どうなるんでしょう?
基礎ステータス
器用値 45(+105)
敏捷値 45(+134)
知力値 68(+127)
筋力値 45(+134)
生命力 45(+127)
精神力 68(+127)
良かった。
まだステータス値は修正後で200を超えてません。
ギリギリですけど。
いや、次のブーステッドパワーが心配だ。
筋力値が一気に増えるだろう。
基礎ステータス
器用値 45(+105)
敏捷値 45(+134)
知力値 68(+30)
筋力値 45(+268)
生命力 45(+127)
精神力 68(+127)
おい。
増え過ぎだろうが!
筋力値、補正後で300を超えてるって!
だがまだこれで終わりではない。
【獣魔化】をこの状態から外したのだ。
どうなる?
基礎ステータス
器用値 45(+105)
敏捷値 45(+122)
知力値 68(+26)
筋力値 45(+247)
生命力 45(+122)
精神力 68(+120)
弱体化は読めている。
結構な相乗効果があるようだな。
筋力値が補正後であるとはいえ、20以上も変わるのか。
結構、大きいぞ?
これであの筋肉バカの魔人に届くかどうか、不分明なのが困る。
一体、どれ程の力量が要るんでしょうか?
おっと。
食事は楽しんで摂るものだ。
もうすぐ食い終えちゃいそうですけどね。
後ろ向きの考えは捨てよう。
既にソーマ酒でステータス異常は解消してある。
食事を摂っている間にブーステッドパワーの後遺症も解消されていた。
そろそろ出発の準備を進めましょう。
もう少し東へと移動出来たらエリアポータルがある筈。
無論、挑んでみたい。
また苦戦するような相手であって欲しいのだが。
本気でそう思います。
布陣は?
ナイアス、鞍馬は帰還だ。
ビアンカを戻して、ストランドを加えました。
確認しましょう。
ナインテイル、ストランド、ビアンカ、パンタナール、アリョーシャになりました。
元々、パンタナールを鍛える事も目的の一つでもある。
ゆっくりでいい。
もう少し移動したらW7u1マップの中央になるのだ。
ネフィリムの末裔を狩りながらエリアポータル解放戦に挑むとしよう。
そう長く掛からない、と思う。
いや、多分ですけどね。
狩りに夢中になるそうな予感がします。
だって楽しいものは楽しいのだ。
天使達だけのS1u1マップよりも遥かに楽しめてます!
《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後2時20分です。
やっぱり熱中しちゃってました!
まあいいか。
色々と楽しい戦闘が続いてくれている。
不満は無い。
いや、あるとしたらパンタナールかな?
もうちょっと、喰え!
天使達は捕食吸収が効き難いのは承知だ。
でもネフィリムの末裔は良い相手であると思うんだが。
もう少し食べないと大きくなれませんよ?
かと言って死体に蜂蜜を塗って誘導する訳にもいかない。
ナインテイルが先に舐め取ってしまうのが目に見えている。
まあどうにかパンタナールのMPバーは7割だ。
でも場合によっては交代を余儀なくされるかもしれません。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv27→Lv28(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 29
生命力 30(↑1)
精神力 72
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視
空中機動 魔力察知 連携 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌 呪曲
ところで、エリアポータルらしき場所が既に眼下にあるんですが。
山の中腹に神殿?
いや、洞窟の入り口に付随する形で何かの構造物があるようだ。
どう見ても空中戦で挑めそうに無いな。
仕方ない。
ここは定番のメンバーを軸にして挑むとしましょう。
少し広い場所があったので着陸。
周囲には結構、大き目の岩がゴロゴロと転がっている。
どうもこういう構図は気になってしまう。
魔物が出て来たり魔物と化したりするからだが。
ここには人魂は無い。
やはり洞窟の中なんだろうかね?
布陣は大きく変更を加えよう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ストランド、モスリンにしました。
支援は十分にある筈。
さあ、何が相手になりますかね?
想定外です。
地形的にちょっと異様な感じになっている。
相当に広い広間の中だけど、天井が崩落してませんか?
そしてそんな瓦礫の山の中、一箇所だけ鏡面のように磨かれた床面がある。
そこだけに瓦礫が無い。
そして人魂。
瓦礫がどういった変化をするのか、何となく嫌な予感がする。
出現するであろう魔物に関わって来ると思うんだが。
何が出て来ますか?
まあ何でもいい。
どうせまだ【英霊召喚】は使えない。
その分、思いっ切りオレが暴れないといけません。
テーマは?
狂気だ。
オレの得物は羅喉刀。
寄らば斬る。
寄らなくてもこっちから近寄って斬る。
全てを斬る。
それでいい。
さあ、呪文の強化を終えたらさっさと始めようか。
願わくば格闘戦がしたくなるような相手を頼む!
そこだけは切実なのでした。
《悠久の時を経てここに我等は在る》
《我等こそが彷徨う魂》
《その救済は如何に?》
さあ始まった。
どうせ周囲の瓦礫は魔物になるんだろう?
そして案の定、瓦礫が動いている。
それらは人の形を形成して行くのだが。
やっぱりだよ!
ストーンコロッサス ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
あれだけあった瓦礫が全部、ゴーレムと化しているよ!
さあこれは困った。
数体を同時に相手するのは問題ない。
だがこの数、しかも包囲されているのは問題だ!
分断するしかないかな?
タロス ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
ゴーレム・オブ・リキッドメタル ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
しかも鏡面の床からこんな連中が追加だ。
全く面倒な。
だが焦る事はない。
手ならある。
錯乱のエンキドゥ ???
イベントモンスター 聖獣
討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
オーガロード ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
戦闘位置:地上 ???
ギルタブルル ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
??? ???
ムシュフシュ ???
イベントモンスター 魔物
討伐対象 アクティブ
??? ???
待て。
いつかどこかで見たような奴がいる。
だが分かる事もある。
錯乱のエンキドゥが総大将だ。
出現した連中の中で最も小さいけど、こいつこそが総大将だ。
優男にしか見えないけど。
両手に提げているのは小剣と大きめの剣。
二刀流スタイルか。
まあオレは羅喉刀だけだ。
そこに変わりはない。
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
数は多いけどゴーレム組はまあいい。
機動力でどうにか凌げるだろう。
液状化状態にもなるゴーレム・オブ・リキッドメタルは要注意だが手はある。
むしろ動きが速いオーガロードやギルタブルルの方が危険だ。
まあそれも封印が効く事が前提なんだけどね。
((((六芒封印!))))
((((七星封印!))))
((((十王封印!))))
((((イビル・アイ!))))
更なる問題がある。
錯乱のエンキドゥの様子がおかしい。
優男が笑っているみたいなんだが。
「カカッ」
奇妙な笑い声が聞こえている。
含まれている感情は狂気だ。
間違いない、と思う。
(マグマ・オーシャン!)
後方にいるゴーレム共への足止めはしておこう。
錯乱のエンキドゥと存分に戦うには邪魔な連中が多過ぎる。
その一方で幸運な事もあった。
特性を把握済みの魔物ばかりな所だ。
数が多いのも歓迎したい。
むしろいい経験値稼ぎになってくれるだろう。
それでは殲滅戦としようか。
錯乱のエンキドゥよ、待っているがいい。
すぐに1対1で相手をしてやろう!
(((((ピットフォール!)))))
(((((ラーヴァ・フロー!)))))
((((ボールダー・トス!))))
密集していたタロスとゴーレム・オブ・リキッドメタルを分断する。
まともに相手をする事はない。
直接、戦いたい相手なら既にいるのだ。
「カッ!」
「チェァァァァァァァッ!」
錯乱のエンキドゥ、か。
その剣の舞いは狂乱と表現すべきか?
明らかに異端。
それでいて華麗にも思える。
攻撃と回避が連綿と続くような所は正統派にも思えるけど。
無論、そんな動きをさせないように間合いを潰しながら戦っているんだが。
どうにもお互いに噛み合い過ぎてもうね。
楽しい!
オレの放つ攻撃で直撃は無い。
切っ先が掠った程度のものだろう。
なのに錯乱のエンキドゥのHPバーは2割近くも減っている。
そんなにタフではないらしいな。
その一方でオレのダメージは?
3割近く喰らっている。
ダメじゃねえか!
そろそろ狂気を本格的に解き放つべき?
何がいけないって、周囲の魔物の足止めに手間を割いているのがいけない。
気が散っている。
だが、そろそろ魔物は掃討されつつある。
もう任せていい、よね?
(ファイア・ヒール!)
悪いけど回復はさせて貰おうか。
集中しろ。
錯乱のエンキドゥを仕留めるのに全力を傾けろ!
何よりも切っ先に殺意と狂気を込めて、解き放て!
「ブーステッドパワー!」
ついでに注ぎ込んでしまった。
あの格闘バカの魔神とはタイプは違うけど試させて貰おうか。
剛にて全てを断つ。
そんな言葉が脳裏に浮かんでいた。
「キィァァァァァァァァァァッーーーーー!」
その切っ先はより踏み込んで放たれた。
相手の間合いに身を置く一撃。
凌がれたらこっちが危ないが、そんな事は承知。
身を捨てよ!
剣を交差して受ける錯乱のエンキドゥ。
左に持つ剣が吹き飛んだ!
体勢が崩れた所で体ごとぶつかる。
錯乱のエンキドゥもまた軽々と吹き飛ぶ!
だが、空中でクルクルと回転すると華麗に着地してやがる。
ダメージらしいダメージはない。
クソッ!
まだ笑ってやがる!
だが見ているがいい。
直撃、させてやる。
その顔に突き入れてもいいが、ぶった斬ってやる!
「チェァァァァァァァァァァッーーーーー!」
ダメージは確かにこっちが喰らう機会が多いだろう。
だがこっちの一撃は必殺の威力を込めてある。
必ず、仕留めてやるからな!
《彷徨う魂の行き着く果てはどこに?》
《安寧の地はどこに?》
《我等はただ彷徨い続けるのみであるのか》
インフォだ。
錯乱のエンキドゥは?
一刀両断、とまでは行かなかったようだ。
でもそれに近い状態になっている。
右手の剣が根元から砕けた時点で勝負あったのかも?
左手の剣だけでかなり粘られたけど、その時点で錯乱のエンキドゥの笑みは消えていた。
一応、満足すべきなのだろう。
《W7u1のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりボーナスポイントは無い。
まあそれも仕方ないな。
出てくる魔物はゴーレム系を筆頭にタフな奴も多かったが問題は無い。
溶岩風呂も有効だった。
マグマ・オーシャン、ペニテンテ、アースクエイクといった呪文もです。
但し、もっと使いこなせるようにならないといけないかな?
無駄撃ちもあったし。
それも錯乱のエンキドゥが全部悪い。
気が抜けない相手であっただけに呪文の使い方が雑になっていたようだ。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ストランド 青竜Lv26→Lv27(↑1)
器用値 31(↑1)
敏捷値 64
知力値 30
筋力値 64
生命力 78
精神力 31(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 毒耐性 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてモスリンもレベルアップだ。
ある意味で安定の戦力。
ゴーレム系の連中の攻撃が直撃してもモスリンは気にしない。
透過してしまうだけだ。
同様にオーガロードにも相性は良かった筈だが。
HPバーは半分になっていた。
ギルタブルルの攻撃を受けていたものと見える。
上空から支援に徹していたらダメージを喰らう事は無かったと思えます。
MPバーの回復で油断してたかな?
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv26→Lv27(↑1)
器用値 17
敏捷値 41(↑1)
知力値 89
筋力値 17
生命力 18
精神力 88(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
さて。
そろそろ時間を気にしておこう。
時刻は午後2時40分です。
移動を優先してW5u1マップまでは行けそうなペースではある。
だが狩りに熱中したらW6u1マップに辿り着くのも難しいだろう。
意識せねばいけません。
ところで、ここのエリアポータルの名称は?
幽冥の巣、となってます。
まあいい。
これで拠点が増えたのだ。
いつでもネフィリムの末裔は狩れる。
新たに得た呪文を使うのにいい相手なのだ。
もう一箇所、出現するマップもあるけど、他のプレイヤーもいるかもしれないし。
ここなら思う存分、狩れる事だろう。
だが。
少し待とう。
ブーステッドパワーの後遺症でまだ呪文が使えない。
それにリミッターカットの後遺症もある。
ソーマ酒を使おう。
今のうちに予定を頭の中で整理すべきなのだ。
夕方までにW6u1マップのエリアポータルを攻略。
それで行こう。
その後はどうする?
夜の騎乗戦を兼ねて東を目指すとしましょう。
今日のうちにW3u1マップのエリアポータルまで解放するのは無理だな。
時間を掛け過ぎている。
それでも不満は無い。
基本的に大いに楽しめているからなのだ。
そこが大事なのです。
問題ない。
このまま東へ向かうとしましょう。
それにしてもブーステッドパワーの後遺症が解消されるのはまだか?
ブーステッドパワーは効果が劇的なのだが、これがある。
使い勝手はリミッターカットの方がまだいい。
それもソーマ酒がある事が前提になる。
どちらも使い勝手は良いとは言えないけどね。
切り札が気軽に使えるようでも困るだろう。
これでいいのかもしれません。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv107
職業 サモンマスターLv45(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 8
セットスキル
小剣Lv80 剣Lv81 両手剣Lv80 両手槍Lv84 馬上槍Lv86
棍棒Lv80 重棍Lv80 小刀Lv80 刀Lv83(↑1)大刀Lv83(↑1)
刺突剣Lv80 捕縄術Lv85 投槍Lv82 ポールウェポンLv85
杖Lv90 打撃Lv98 蹴りLv98 関節技Lv98
投げ技Lv98 回避Lv105 受けLv105
召喚魔法Lv107 時空魔法Lv94 封印術Lv92
光魔法Lv88 風魔法Lv88 土魔法Lv88 水魔法Lv88
火魔法Lv88 闇魔法Lv88 氷魔法Lv88 雷魔法Lv88
木魔法Lv88 塵魔法Lv88 溶魔法Lv88 灼魔法Lv88
英霊召喚Lv5 禁呪Lv91
錬金術Lv77 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv87 鑑定Lv77 識別Lv87 看破Lv75 耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv88 精密操作Lv80e ロープワークLv85
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv88(↑1)
二刀流Lv82 解体Lv77 水泳Lv34 潜水Lv72
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv58 隠蔽Lv77
気配察知Lv78 気配遮断Lv77 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv81(↑1)
魔法効果拡大Lv79 魔法範囲拡大Lv79
呪文融合Lv79
耐石化Lv76 耐睡眠Lv77(↑1)耐麻痺Lv79 耐混乱Lv77
耐暗闇Lv77 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv76 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv76 耐即死Lv75
獣魔化Lv7
召喚モンスター
ストランド 青竜Lv26→Lv27(↑1)
器用値 31(↑1)
敏捷値 64
知力値 30
筋力値 64
生命力 78
精神力 31(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲
飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]
MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 毒耐性 鬼竜変
鞍馬 神将Lv26→Lv27(↑1)
器用値 54
敏捷値 54
知力値 27(↑1)
筋力値 73
生命力 73
精神力 27(↑1)
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
スコーチ ミネルヴァオウルLv27→Lv28(↑1)
器用値 38
敏捷値 83
知力値 51(↑1)
筋力値 52
生命力 51(↑1)
精神力 37
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠
ビアンカ アークエンジェルLv27→Lv28(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 29
生命力 30(↑1)
精神力 72
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視
空中機動 魔力察知 連携 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌 呪曲
モスリン ファントムLv26→Lv27(↑1)
器用値 17
敏捷値 41(↑1)
知力値 89
筋力値 17
生命力 18
精神力 88(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依
魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]
MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 溶属性 耐光
アリョーシャ グリフォンロードLv26→Lv27(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 29
筋力値 60
生命力 60
精神力 29
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動
遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] ブレス 光属性 闇属性 火属性
土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、雷文
清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック




