714
召魔の森に到着したんだが。
ポータルガードの面々が狩りに出ようとしている所でした。
はい。
戻った、戻った!
今から闘技場で対戦だ。
ポータルガードも全員参加なのです。
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、雷文。
それに清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル。
虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラックだ。
オレも布陣を変更しましょう。
テイラー、ペプチド、待宵、キレート、ラルゴです。
夕食時になるまで、闘技場で対戦だ!
ラルゴに地下洞窟で狩りをやらせるのは不利に過ぎるからな。
ここは闘技場でいいのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《【両手剣】武技の風魔剣を取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
クラスチェンジしたラルゴの様子は?
暴れる様子はそう大きく変化は無い。
二面性もそのままだ。
教官役がいなくなっているけど影響は無いみたいです。
もうこれは本性として染み付いているのだろう。
後、確認したいのは何だ?
ラルゴは水中機動を選択しているのだ。
水中戦、見たいです!
まあその前に夕食ですけどね。
まだまだ夕食にするには早い時間だ。
それまでは対戦で時間を潰そう。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv25→Lv26(↑1)
器用値 45
敏捷値 56(↑1)
知力値 13
筋力値 100(↑1)
生命力 77
精神力 13
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テイラーとペプチドがレベルアップか。
いい機会だ。
戦力の底上げをしておこう。
まだレベル25の召喚モンスターがいる。
シリウスとジンバルだ。
夕食時まで時間はそうない。
今のうちに地上戦を楽しもう。
相手によっては布都御魂を手放して格闘戦も仕掛けている。
夕食後は海中でラルゴの戦闘の様子を確認したい。
今のうちに格闘戦成分を補充しましょう。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv25→Lv26(↑1)
器用値 70
敏捷値 70
知力値 19
筋力値 60(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 19
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
ではテイラーとペプチドは帰還だ。
シリウスとジンバルを召喚しました。
それでは格闘戦だ。
布都御魂を振り回して暴れるのもいいけど。
ところで。
【両手剣】武技の風魔剣って何だ?
使ってみるしかないですな!
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
風魔剣か。
一時的に風属性と闇属性を纏った攻撃を加える武技のようだ。
しかも剣の斬撃が高速化する。
お得感はあるけどモーションの感覚が気に入らない。
忘却の彼方に去ってしまいそうな気がします。
それよりも待宵だ。
オレと同様、布都御魂を振り回して近接戦闘に参加している。
相手は孔雀明王様が率いる仏像シリーズだったんだが、オレの戦闘の様子もああなのか?
かなり凶悪になってます。
それにレベルアップしている成果であるのか、オレの姿を写し取った待宵のステータス値がいい。
素の状態で9割を超えている!
もう少しレベルアップを重ねたらオリジナルのオレと同等になるのかね?
そんな期待があります。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv25→Lv26(↑1)
器用値 43
敏捷値 61
知力値 66(↑1)
筋力値 27
生命力 27
精神力 66(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
キレートもレベルアップか。
これでレベル25に達していないのはドラゴン組を除けばスパークとクラックだけか。
アリョーシャの促成栽培も凄まじいものになっていた訳だ。
実に恐ろしい。
この闘技場もいい戦場なんだよな。
天使マップのS1u1マップと比べたら安定して苦戦になる。
何よりも飽きないし中弛みがしない。
天使マップもパワーやヴァーチャーがいる場合はいいんだが。
他がいけません。
苦戦にすらならない事があるのだ。
召魔の森の地下洞窟はもっといい。
全然、踏破出来てませんけどね。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv25→Lv26(↑1)
器用値 38(↑1)
敏捷値 66
知力値 60
筋力値 32
生命力 32(↑1)
精神力 60
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
実際問題、経験値稼ぎという点だけであれば闘技場の方が効率は良さそうだ。
まあこのラルゴのレベルアップは経験値の持ち越しも影響しているかもだが。
S1u1マップもヴァーチャー相手の戦闘までこなさいとトータルで見たら効率が悪そうだ。
感覚的に言えば、悪い。
パワーはいいんだけどね。
パワーがいない天使の群れは正直、物足りません。
その固定観念があったのがいけなかったのだ。
ヴァーチャー戦でアークエンジェルとエンジェルナイトに痛い目に遭っているではないか!
反省点は色々ある。
明日以降に、いや、今からでも活かすとしましょう。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と精神力を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv1→Lv2(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 50(↑1)
知力値 35
筋力値 52
生命力 52
精神力 36(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
では、待宵とキレートは帰還だ。
ナイアスを召喚しましょう。
ちょっと早いけど、夕食を頼むのだ。
それにヴォルフも召喚しておこうか。
だがもう少し手を加えよう。
ポータルガードのスパークとクラックとヴォルフとナイアスを交代させてみよう。
一気にレベルアップ、経験値の持ち越し分を確認出来るかもしれません。
あ、ナイアスは食事の用意を頼みます。
食材は自由に使っていいですからね?
ヴォルフは闘技場の対戦に参加で。
まだまだ、魔結晶も魔水晶もあるのです。
ペースを上げて行きますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一回の対戦でこれか。
相手はアナンタの分身やシェーシャの分身、それにアプサラス達。
結構な強さだったけど、それは関係ないよね?
スパークのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
スパーク 神魔蜂Lv19→Lv20(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 91(↑1)
知力値 21
筋力値 56
生命力 53
精神力 21
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削(New!)
広域探査 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡
特攻 気配遮断 危険察知 振動感知(New!)
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
猛毒 麻痺 耐麻痺 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
これで経験値の持ち越しは解消なんだろうか?
更に溜め込んだような気がするけど。
観客席にナイアスの姿はない。
まだ夕食は出来上がってません。
もう少し粘ってみるとしよう。
クラックのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
クラック 神魔蜂Lv19→Lv20(↑1)
器用値 55
敏捷値 91(↑1)
知力値 20
筋力値 57
生命力 53(↑1)
精神力 20
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削(New!)
広域探査 夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡
特攻 気配遮断 危険察知 振動感知(New!)
空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
猛毒 麻痺 耐睡眠 耐即死
それにしても、スパークもクラックも増えたスキルは一緒ではある。
掘削?
そういえば地表に穴を掘るのってクーチュリエもしてましたっけ。
地中にも蜂の巣が増えるのかな?
しかも結構、大規模な奴です。
怖い考えになってしまった。
それに蜂の巣と言えばクマの魔物が増えるとか、そんな事はないよね?
いや、天敵は他にもいる。
ナインテイルだ。
前科があるからポータルガードにはしてないけどね。
おっと。
対戦をもっと進めましょう。
最近は未見の魔物と戦うような緊張感が薄れている。
その分、オベリスクに捧げるアイテムは魔結晶になってたりしますけど。
引き続き魔結晶だ。
でもまだ品質D+で留めておきたい。
さあ。
もっと鍛えますよ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後5時50分だ。
観客席にナイアスが来てます。
今の相手は少しだけ驚かされた。
玄武が出現してたからな。
黄竜と戦うパターンかと思ったけど違ってました。
一緒に出現していたのは玉兎です。
だがその強さは文句無しです。
むしろ玄武が呆気無かった気がする。
封印されていたとはいえ、シリウスが即死させていたからだ。
序盤で即死が決まると気持ちいいな。
オレの求める大苦戦が苦戦になっちゃうけどね!
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv25→Lv26(↑1)
器用値 44
敏捷値 80
知力値 43
筋力値 51(↑1)
生命力 51(↑1)
精神力 43
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断
捕食吸収 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[微] 光属性 闇属性 氷属性
耐即死 耐魅了 ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ジンバルも結構酷い。
アプサラスを後方から襲い続けている。
しかも確実に首を噛み砕くような有様なのだが。
気のせいかな?
噛んで、捻っている。
気のせいだと思いたい。
関節技みたいな事、してないよな?
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv25→Lv26(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 82
知力値 29(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 29
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スパークとクラックも順調だ。
いや、かなりいい戦力になっている事が判明している。
今の戦闘でもアプサラスを翻弄し続けていた様子は見事だった。
クーチュリエとの連携もかなりいい。
このまま連れ出して鍛えてもいいのだが。
もう次の狩り場は決めてあるのです。
海なのだ。
そこに変更はないのです。
スパークのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
スパーク 神魔蜂Lv22→Lv23(↑1)
器用値 55
敏捷値 93(↑1)
知力値 21
筋力値 57
生命力 55(↑1)
精神力 21
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スパークとクラックはポータルガードに戻そう。
ヴォルフとナイアスと交代だな。
このままポータルガードにしたままでもいずれレベル25には到達出来るだろう。
召魔の森の地下洞窟に挑む事だってあるのだ。
一定の戦力として大いに期待出来るだろう。
クラックのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
クラック 神魔蜂Lv22→Lv23(↑1)
器用値 56(↑1)
敏捷値 92
知力値 20
筋力値 58
生命力 56(↑1)
精神力 20
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ラルゴも間に合ってしまった。
そしてMPバーの消耗は6割程になっている。
十分だ。
海中でも捕食吸収で繋げられるだろう。
海中戦で教官役はどうする?
アイソトープかメジアンか。
でも戦力底上げを狙うのであればパンタナールでもいいんだが。
いや、もう独り立ちして貰おう。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv2→Lv3(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 51(↑1)
知力値 36(↑1)
筋力値 52
生命力 52
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
では、食事を摂り終えたら海で狩りだ。
場所はどうしよう?
S6u1マップのエリアポータル、神楽島から南には海が拡がっている。
あの場所では空中を移動しただけで海中は未確認だ。
ついでに行ってみよう。
神楽島に到着。
時刻は午後7時ちょうどになっている。
夕食はゆっくりと摂る事になってしまった。
鍋だったんですけどね。
シメのうどんまで堪能してたらこんな時間に!
宴会みたいなコースだったのだ。
思わぬ所に時間泥棒がいた。
だがナイアスに向かって文句を言うべき事ではない。
むしろ感謝すべきなのに。
意趣返しじゃないけどナイアスはこのまま狩りに参加して貰おう。
ヴォルフ、シリウス、ジンバルは帰還だ。
アプネア、アウターリーフ、ハイアムスを召喚しました。
布陣は?
ナイアス、アプネア、アウターリーフ、ハイアムス、ラルゴになってます。
水中ではどんな動きになるかね?
暗い海になるし、観察は少し難しいだろう。
それでもログアウトするまでに把握は出来ると思います。
さあ。
水中機動のスキルはどんな感じになるのかな?
その真価を見せてくれ!
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テュポーンの幻影、いたんだ。
そこは素直に驚いていいと思う。
それ以上にラルゴの動きが素晴らしい!
アウターリーフには届かないけど、十分です。
パンタナールを教官役にしなくて良かった。
逆に参考にさせないといけなくなる所だったな。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv26→Lv27(↑1)
器用値 62
敏捷値 63(↑1)
知力値 62
筋力値 27
生命力 27
精神力 62(↑1)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能
変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携 精密操作
自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱
共鳴
ここも東の海と一緒だ。
魔物の数は多いし深さも十分にある。
テュポーンの幻影だっている。
いい狩り場だと思う。
今日はログアウトするまで、ここで粘ってみよう。
ナイアスは?
ここで帰還させよう。
ロジットを召喚しました。
戦力の底上げも続行なのです。
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
やはりな。
トータルで見るのであればS1u1マップは経験値稼ぎに向いていない。
この海域の方がより大きく稼げているように思います。
そしてラルゴもアプネアとアウターリーフとの連携が良くなりつつある。
もう少し熟達して欲しい所だが。
それは一朝一夕で達成出来る事ではないだろう。
もう少し様子を見たい。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 52
敏捷値 52(↑1)
知力値 36
筋力値 53(↑1)
生命力 53(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
さて、今日のうちにどこまでラルゴの戦力底上げは進むかな?
アイソトープやメジアンの領域には届かないだろう。
だがパンタナールには大きく迫りつつある。
そうだな。
パンタナールもどこかで鍛えたい所だ。
新たに加えた召喚モンスター達も最前線で活躍を期待出来る所にまで急成長している。
残るのは連携をどこまで深められるかどうかだけだ。
明日以降、鍛えてみたい。
そうなると召魔の森の地下洞窟だと都合が悪い。
各所のエリアポータル解放戦を狙ってもいいけどね。
地下マップも捨て難い。
まあ悩む前に狩りを続行です。
まだまだログアウトするには早い時間であるのだ。
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
時刻は午後11時40分だ。
もう少し粘りたかったがここまでにしよう。
そろそろ召魔の森に戻りましょう。
インフォがあったからここで区切るべきだ。
さて、悩みの種は明日の予定なんだが。
パンタナールを鍛えるとするか。
精神安定剤でナインテイルもセットになるのかな?
狩り場はどこにしよう。
地下洞窟は避けたい。
そして通り抜けてはいるけどエリアポータルを解放していないマップが幾つもある。
少し埋めておこう。
地下側マップも捨て難いけど昼夜逆転だからな。
パンタナールを鍛えるのであれば昼間の方が望ましい。
では、テレポートだ。
当面、新しい召喚モンスターを加える事で悩まなくて済みそうです。
その促成栽培もだ。
何かが違うけど、悩みが減るのは確かであるのでした。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《『守屋』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》
《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《『久重』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《『網代』のステータスを確認して下さい》
ログインしたのは午前5時10分。
今日の予定は?
パンタナールを鍛えるのだ。
天空側マップで西の巨神を倒すのを優先させ過ぎた。
スルーしてきたエリアポータル解放戦を消化しておきたい。
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv26→Lv27(↑1)
器用値 86
敏捷値 36
知力値 53(↑1)
筋力値 37(↑1)
生命力 36
精神力 36
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼
連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv26→Lv27(↑1)
器用値 83
敏捷値 46
知力値 59(↑1)
筋力値 27
生命力 28(↑1)
精神力 40
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv26→Lv27(↑1)
器用値 80
敏捷値 41(↑1)
知力値 46
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 36
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性
蝶丸 サイバーLv26→Lv27(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 51
知力値 68(↑1)
筋力値 27
生命力 28
精神力 51
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教
醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
網代 レイバーLv26→Lv27(↑1)
器用値 76(↑1)
敏捷値 45
知力値 40
筋力値 69(↑1)
生命力 46
精神力 30
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
仲良く人形組が全員、レベルアップしてました。
さて、ポータルガードの見直しはどうしよう?
レベル的に鍛えるべきはスパークとクラックなのは間違いないのだが。
召魔の森でクーチュリエと共に活動させた方がいいように思えます。
ポータルガードの見直しはなしでいい。
食事の用意はスーラジに任せて、闘技場で対戦から始めましょう。
布陣は?
ナイアス、鞍馬、パンタナール、ヘイフリック、アリョーシャです。
人形組とゴーレム組、それに蜂組は各々の業務に従事している。
他の面々は周囲の森で狩りを進めているようだ。
それでも構わない。
対戦はオレのパーティだけでも可能だ。
ヘイフリックがいるから対戦の設定は夜で進めましょう。
「ピピッ!?」
パンタナールが甘えている相手はナイアスだ。
だがナイアスよ。
甘やかしちゃダメだぞ?
その一方で鞍馬とヘイフリックは戦いに向けて準備を進めているのだが。
ヘイフリックもレベル25なんだよな。
久し振りなんで、やさぐれているように見えてしまう。
不良化が更に進んでいるような気がするけど、気のせいだよな?
さて。
オベリスクに捧げるのは魔水晶からだ。
出来れば対戦で召喚モンスターのいずれかがレベルアップして欲しいものです。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
観客席にスーラジが来ている。
結構、熱中してしまったようだ。
何しろ今の相手は伊耶那岐之化身達。
建御雷神之化身がいてくれたのだ!
久々にこの英霊様と剣撃、そして格闘戦に持ち込んだのだが。
途中でヘイフリックが参戦したがってましたね。
ダメ。
建御雷神之化身はオレの獲物だ。
久々の活躍の機会だし、暴れさせてあげたいんだけどね。
こいつだけは譲れないのです。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv25→Lv26(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 50
知力値 50
筋力値 45(↑1)
生命力 44
精神力 50
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中] MP回復増加[小]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 魅了 真祖化
さて。
今日の目標も概ね定まった。
S1u1マップの天使達への制裁は昨日の連戦で一旦良しという事にしておこう。
経験値的にもう少し稼げるようなら継続だったんだが。
後はイベントらしき動きだな。
大きな動きがあるようであれば連絡が来る事になっている。
それまではやれる事をやっておこう。
違った。
やりたい事を、やる。
それでだけでいいのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv107
職業 サモンマスターLv45(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 7
セットスキル
小剣Lv80 剣Lv81 両手剣Lv80(↑1)両手槍Lv84(↑1)馬上槍Lv86
棍棒Lv80 重棍Lv80 小刀Lv80 刀Lv82 大刀Lv82(↑1)
刺突剣Lv80 捕縄術Lv85 投槍Lv82 ポールウェポンLv85
杖Lv90 打撃Lv97 蹴りLv98(↑1)関節技Lv97
投げ技Lv97 回避Lv105(↑1)受けLv104
召喚魔法Lv107 時空魔法Lv94 封印術Lv92
光魔法Lv88(↑1)風魔法Lv88 土魔法Lv87 水魔法Lv88(↑1)
火魔法Lv88(↑1)闇魔法Lv87 氷魔法Lv87 雷魔法Lv88(↑1)
木魔法Lv87 塵魔法Lv87 溶魔法Lv88(↑1)灼魔法Lv88(↑1)
英霊召喚Lv5 禁呪Lv91
錬金術Lv76 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv87 鑑定Lv77 識別Lv87 看破Lv75 耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv88(↑1)精密操作Lv80e ロープワークLv85
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e
平衡Lv87
二刀流Lv82 解体Lv77 水泳Lv34(↑1)潜水Lv72(↑1)
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv58 隠蔽Lv77
気配察知Lv78 気配遮断Lv77 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv80
魔法効果拡大Lv79 魔法範囲拡大Lv79
呪文融合Lv79
耐石化Lv76 耐睡眠Lv76 耐麻痺Lv79 耐混乱Lv77
耐暗闇Lv76 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv76 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv76 耐即死Lv75
獣魔化Lv7
召喚モンスター
ナイアス オーケアニスLv26→Lv27(↑1)
器用値 62
敏捷値 63(↑1)
知力値 62
筋力値 27
生命力 27
精神力 62(↑1)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能
変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携 精密操作
自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 水属性 土属性 耐混乱
共鳴
テイラー ジュエルキャンサーLv25→Lv26(↑1)
器用値 45
敏捷値 56(↑1)
知力値 13
筋力値 100(↑1)
生命力 77
精神力 13
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 魔力察知 自己回復[小]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性
火耐性 風耐性 土耐性 ブレス耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv25→Lv26(↑1)
器用値 70
敏捷値 70
知力値 19
筋力値 60(↑1)
生命力 60(↑1)
精神力 19
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv26→Lv27(↑1)
器用値 86
敏捷値 36
知力値 53(↑1)
筋力値 37(↑1)
生命力 36
精神力 36
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 宮中儀礼
連携 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 溶属性 木属性
シリウス ホワイトファングLv25→Lv26(↑1)
器用値 44
敏捷値 80
知力値 43
筋力値 51(↑1)
生命力 51(↑1)
精神力 43
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲
危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収
自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス
即死
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv26→Lv27(↑1)
器用値 83
敏捷値 46
知力値 59(↑1)
筋力値 27
生命力 28(↑1)
精神力 40
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視
宮中儀礼 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv26→Lv27(↑1)
器用値 80
敏捷値 41(↑1)
知力値 46
筋力値 30
生命力 31(↑1)
精神力 36
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性
ジンバル シュバルツレーヴェLv25→Lv26(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 82
知力値 29(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 29
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
待宵 レプリカントLv25→Lv26(↑1)
器用値 43
敏捷値 61
知力値 66(↑1)
筋力値 27
生命力 27
精神力 66(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv25→Lv26(↑1)
器用値 38(↑1)
敏捷値 66
知力値 60
筋力値 32
生命力 32(↑1)
精神力 60
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
蝶丸 サイバーLv26→Lv27(↑1)
器用値 84(↑1)
敏捷値 51
知力値 68(↑1)
筋力値 27
生命力 28
精神力 51
スキル
小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教
醸造 夜目 監視 連携 精密操作 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] 自己修復[小] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 木属性
網代 レイバーLv26→Lv27(↑1)
器用値 76(↑1)
敏捷値 45
知力値 40
筋力値 69(↑1)
生命力 46
精神力 30
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
跳躍 木工 造林 農作 石工 夜目 連携
精密操作 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
ヘイフリック バンパイアデュークLv25→Lv26(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 50
知力値 50
筋力値 45(↑1)
生命力 44
精神力 50
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中] MP回復増加[小]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 魅了 真祖化
スパーク 神魔蜂Lv22→Lv23(↑1)
器用値 55
敏捷値 93(↑1)
知力値 21
筋力値 57
生命力 55(↑1)
精神力 21
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐麻痺
耐魅了
クラック 神魔蜂Lv22→Lv23(↑1)
器用値 56(↑1)
敏捷値 92
知力値 20
筋力値 58
生命力 56(↑1)
精神力 20
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削 広域探査
夜目 監視 連携 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[微]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 耐睡眠
耐即死
ラルゴ グレータードラゴンLv3→Lv4(↑1)
器用値 52
敏捷値 52(↑1)
知力値 36
筋力値 53(↑1)
生命力 53(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、雷文
清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック




