表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
712/1335

712

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後1時10分。

 ラルゴの連続レベルアップは完全に無くなったみたいです。

 減速した、というのもあるけど、テュポーンの幻影と戦えていないのが痛い。


 だがより重要なのはラルゴに海中戦闘を経験させる事だ。

 気分良く戦えているのが分かる。

 油断しているような様子は無い。

 戦闘が終了して少し経過すると眠そうにしているけど。


 水中でも問題は無いみたいだ。

 空中戦よりもむしろ向いているのかもしれません。

 安易にプリプレグを頼る事をしないのもいい。

 空中戦と違ってアクロバティック・フライトの呪文の支援は無いのだが。


 もしかすると器用値が比較的高めであるのが効いているのかな?

 ラルゴの器用値はアイソトープよりも上だ。

 海中を泳ぎ回る速度では見劣りするけど、他はそう遜色が無い。

 ラルゴに水中機動のスキルが無い事を勘案すると、かなりいい感じだ。


 海中戦では器用値も影響している?

 どうもそうであるらしい。

 今更ですけどね。

 まあいいさ。

 ラルゴはこのまま成長させていい。

 同じようなドラゴンを揃える趣味はないのです。



 ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。



 ラルゴ ドラゴンLv12→Lv13(↑1)

 器用値 41(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 31

 筋力値 43

 生命力 43

 精神力 32(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性



 だがまだまだ。

 テュポーンの幻影とまだ戦ってません。

 アレと安定して連戦が出来るかどうか、そこが大事なのです。

 油断してはいけません。

 いつでも支援出来るようにしておきたい。

 蒼月が死に戻った事が思い出されます。


 テュポーンの幻影は肩から無数のヘビが生えているような魔物だ。

 アイソトープやメジアンは拘束される前に喰い千切っているのだが。

 ラルゴに同じ事が出来るかどうかは微妙だ。

 間に合わないようだと死に戻ってしまうだろう。

 そこは教官役のアイソトープに期待したい所だ。








《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後2時50分か。

 テュポーンの幻影との戦闘は2度あった。

 それなりの経験値を稼いでいる筈だ。


 ラルゴは戦い方を変えませんでした。

 そして変えずに正解であったみたいです。

 アイソトープのようには行かないが、どうにかヘビに拘束されずに済んでいる。

 呪文の強化もあったけどアウターリーフとアイソトープの支援も大きかった。

 特にアウターリーフは海中での機動力は随一であるのだ。

 危地に際して駆け付けるのも早い。

 色々と助かってます。


 それだけに悩ましい。

 戦力の底上げを考えるなら交代させたいのだが。

 そこはアイソトープにより期待したい。



 アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 アウターリーフ ゴッズオルカLv25→Lv26(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 32

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 32(↑1)


 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲

 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 自己回復[小]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 耐即死

 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ハイアムスもレベルアップしてます。

 大変結構だ。

 当然だがハイアムスは海中戦で外せない戦力です。

 このまま継続は確定なのだ。

 そこに悩みは無い。


 アウターリーフと交代させるならストランドの方がいいかな?

 ラルゴを支援させる事を考えたらアプネアよりも向いているだろう。

 そうだな。

 そうしましょう。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ハイアムス アレイオーンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 36

 筋力値 54

 生命力 58

 精神力 36(↑1)


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 耐魅了 耐暗闇 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 おっと。

 プリプレグもレベルアップしたか。

 ならば悩む事も無い。

 プリプレグはアプネアと交代させたらいいのだ。

 布陣はそれで安定するだろう。


 良かった。

 悩まずに済みそうです。



 プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 プリプレグ アスピドケロンLv25→Lv26(↑1)

 器用値  36

 敏捷値  36

 知力値  45(↑1)

 筋力値  44

 生命力 105

 精神力  45(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成





《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ラルゴもレベルアップか。

 午後から数えたらこれで2度目のレベルアップになる。

 目標は夕刻までにもう1つレベルアップ、だな。

 出来れば今日、ログアウトするまでにもう1つレベルアップを目指したい。


 もっと苦戦が必要なのかな?

 こうなると明日、S1u1マップに期待だ。

 天使の群れを狩る。

 そして10戦目でパワーを狩る。

 それを10回繰り返したらヴァーチャーだ。

 朝から始めても夕刻になる、大掛かりな狩りになるだろう。


 ラルゴも参加させたい所だ。

 勿論、アリョーシャもです。

 大いに経験値を稼いで貰おう。

 その前に今日はもっと奮戦して貰うけどな!



 ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。



 ラルゴ ドラゴンLv13→Lv14(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 42

 知力値 32(↑1)

 筋力値 44(↑1)

 生命力 43

 精神力 32


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性



 では、布陣変更だ。

 アウターリーフとプリプレグは帰還させよう。

 召喚するのはストランドとアプネアになる。

 布陣はどうなったか?

 ストランド、アプネア、アイソトープ、ハイアムス、ラルゴになってます。


 それでは夕刻までノンストップだ。

 目標はもう定まったからな。

 あとは狩りに邁進するだけでいい。


 さあ、テュポーンの幻影さん。

 熱烈歓迎致しますよ?








《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後5時40分です。

 ラルゴの戦力もかなり把握出来たように思う。

 まだまだ物足りないが、他の召喚モンスターとの連携がいい方向で作用していた。

 他の召喚モンスターとの連携も深める必要はあるだろうが、それにはどうしても時間が要る。

 即戦力ではないのだから今はこれでいい。


 でも今日はノンストップです。

 そこは譲りません!



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 64

 知力値 30

 筋力値 64(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 30


 スキル

 噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]

 MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性

 耐即死 毒耐性 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アプネアが間に合ったか。

 これで海中戦は区切って狩り場を変えてみよう。

 夜の騎乗戦もやっておきたいのです。

 戦力の底上げもそうだが、ラルゴには様々な環境で戦闘を経験させたい。

 スパルタ教育?

 いいえ、これは愛の鞭です。

 歪んでいるかも知れませんけど。

 性癖とは無関係で愛の鞭なのです!



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 アプネア モビーディックLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 40

 生命力 89

 精神力 36


 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ラルゴも間に合ってしまったか。

 それでも夕食後は継続で狩りに参加させます。

 予定は変更になるのは良くある事だけどね。

 そこに妥協はありませんから!



 ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 ラルゴ ドラゴンLv14→Lv15(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 43(↑1)

 知力値 32

 筋力値 44

 生命力 44(↑1)

 精神力 32


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性



 ステータス値はどうにか揃いつつある。

 だがもっと美しい姿がある筈。

 目指してみましょう。


 ではアプネアはここで帰還だ。

 一旦、召魔の森に戻ろう。

 夕食もある。

 装備の修復もある。

 闘技場で対戦もある。

 まだまだログアウトするには早い時間だ。

 楽しませて貰いましょう。





 テレポートで召魔の森に到着。

 門番に獅子吼と雷文の姿は見えない。

 最外郭の城壁は未だに工事中のままだが作業している召喚モンスターはいない。

 シンクロセンスで獅子吼の見ている風景を確認すると、暗い洞窟の中だ。

 相手はアンデッド骨軍団。

 地下洞窟に挑戦中であるらしい。


 留守番はいるのかね?

 いた。

 スーラジが残っていました。

 助かった、

 料理を頼む事が出来ます。

 守屋か網代だけだと料理を頼むにはナイアスを召喚する事になってしまう。

 対戦で1枚落ちになるのは惜しいのです。


 そう。

 装備の修復と着替えが終わったら闘技場で対戦だ!

 ポータルガードの面々が参加しないし、無茶は出来ませんがね。


 布陣はどうする?

 もう決めてある。

 アイソトープとラルゴは残しましょう。

 空いた3つの枠は戦力底上げに充てます。

 その中にはグリフォンロードとなっているアリョーシャも加えたい。

 残り2つの枠はどうする?

 極夜とロジットにしましょう。


 後衛は?

 いません。

 ポータルガードからは誰も参加してないし、いません。

 いつもの事だが、後衛はもう少し増やすべきなんだろうか?

 どうもバランス的に宜しくないと思うけど。


 じゃあ何を追加したらいいんだ?

 人形を増やすという案はある。

 オリハルコンアーム、ミスリルアームの上位を目指すとか。

 それに人魚系でサイレン系。

 但しオーケアニスへのルートと違って海中では前衛みたいになるようです。

 前衛を増やしてどうする?

 スケルトンソーサラー系を、というのも汎用性で問題がある。

 地下洞窟で鍛えたらいいし、闘技場も夜の設定で戦えるけどね。


 召喚モンスターを増やしたばかりなのだ。

 今は止しましょう。




 海用の装備を修復し終えたら着替えて対戦だ。

 布陣は?

 極夜、ロジット、アイソトープ、ラルゴ、アリョーシャです。

 一番、足が遅いのは間違いなくオレだ。

 でも十分です。

 ショート・ジャンプがあるから寂しくは無いのだ。







《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今のはちょっと危なかったな。

 麒麟、白虎、朱雀、青竜、玄武が相手になりました。

 即ち、例の黄竜も相手にしたんだが。


 アイス・コフィンで時間を稼ぎながら、突っ込んでくる所でヒート・ウォールに嵌める。

 これが意外に有効のようです。

 【呪文融合】で拘束する組み合わせで足止めしてディソルーションも有効のようだ。


 ディソルーションは溶解系の呪文の上位であるらしく、黄竜の鱗も溶かしている。

 鱗の装甲の下に手首まで埋まる光景は悪夢を見ているかのようだったが。

 これ、何でも溶かしてしまいそうだ。

 金属もかな?

 魔物でタロスが出てくるようであれば試してみたい所だ。


 何にせよ、黄竜を仕留める手札が増えたというのは大きい。

 まだ試していない呪文だってある。

 もう少し試してみたい所だな。

 再戦が待ち遠しくなってます!



 アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 アリョーシャ グリフォンロードLv5→Lv6(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 65

 知力値 24

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 25(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 空中機動 遠視

 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知 気配遮断

 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]

 ブレス 光属性 闇属性 火属性 土属性 風耐性




 観客席にスーラジが来ています。

 他のポータルガードの面々は?

 まだ洞窟であるらしい。


 では食事を済ませたら継続で狩りに出掛けてみましょう。

 夜の騎乗戦だ。

 狩り場は?

 N1E2u1マップから北に移動してみたい。

 あのマップは平地だ。

 エリアポータル解放戦以降、碌に狩りを行ってません。

 最初は魔物が出現していなかったような場所だが。

 エリアポータル解放戦で遭遇した相手が出現してくれるようになってます。

 特に原始なるエンキドゥは強い!

 ちょっと面白くないけどね。

 ラルゴとアリョーシャがいるのであるからいい相手になってくれるだろう。


 おっと。

 夜の騎乗戦になるのだ。

 パナールを布陣に加えないといけません。

 アイソトープを帰還させましょう。

 パナールを加えて夜の騎乗戦に備えました。

 教官役のアイソトープを外すのは早いかも?

 だがいずれはこういう時期はあるのだ。

 慣れてもらうとしましょう。









《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 原始なるエンキドゥはいい相手だ。

 前は退屈に思えたものだが、こっちはラルゴとアリョーシャがいる。

 いい感じで苦戦、いや大苦戦になってくれている!

 文句は無い。

 大満足です!


 それ故に召喚モンスター同士の連携を深める事にもいい鍛錬になってくれてます。

 当然ですけどオレもその連携の中に含まれてますよ?

 召喚モンスターじゃないけどな!



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv52→Lv53(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 28

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 29(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳

 危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 連携という意味で極夜とロジットも地上で高い機動性を見せている。

 オレと時間差で突撃する様子は見ていて心地いい。

 まあ両者共にその様子は剣呑そのものだ。


 特に原始なるエンキドゥが相手だと大苦戦が苦戦に感じられる。

 オレだけが、ですけど。

 ラルゴとアリョーシャにとっては間違いなく大苦戦だ。

 攻撃機会はあるんだが、攻撃の度に反撃を喰らってもいる。

 工夫しないと!

 タイミングが遅かったり早過ぎたりするのだ。


 そこはそれ、実地で学んで貰うとしよう。

 うちはハードなのです。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 45

 筋力値 45

 生命力 46(↑1)

 精神力 45


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ラルゴのレベルアップは止まっている。

 でもアリョーシャのレベルアップは結構あります。

 連続ではないですけど。


 今夜のうちにラルゴはどこまでレベルアップするかな?

 そしてラルゴがレベルアップするまでにアリョーシャはどこまでレベルアップするのか。

 ちょっとした競争になるだろう。



 アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 アリョーシャ グリフォンロードLv9→Lv10(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 67

 知力値 25

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 26


 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削(New!)空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知 気配遮断

 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小](New!)

 ブレス 光属性 闇属性 火属性 土属性 風耐性 毒耐性(New!)



 では戦力の底上げの続きだ。

 極夜とロジットは帰還させましょう。

 召喚するのはシリウスとジンバルだ。

 布陣は?

 パナール、シリウス、ジンバル、ラルゴ、アリョーシャだ。


 ところで気になるんですけど。

 アリョーシャは夜間でも結構、空中を凄い勢いで飛び回っているんだが。

 昼間と比べたらその速度はかなり落ちているけど、それでもパナールに匹敵する。

 夜の空中戦、出来るのか?

 魔物のグリフォンも夜に襲って来る例もある。

 そんなに脅威とは思わなかったな。

 それに機会そのものは少ない。


 まあ、いいか。

 いずれ試してみたらいいのです。










《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時30分だ。

 どうしても原始なるエンキドゥを相手にしての戦闘が間延びしている。

 今の戦闘でもそうだ。

 これはある程度、妥協するしかない。

 ラルゴとアリョーシャを同時に鍛える為だ。


 パナールがここでレベルアップしているのであるし、区切ってもいいんだが。

 出来ればラルゴのレベルアップが見たい!

 お願いだからレベルアップしててくれ!



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 26

 筋力値 68(↑1)

 生命力 70

 精神力 26


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 どうも感覚的におかしい。

 パンタナールと比べたらレベルアップのペースが遅いような気がします。

 いや、パンタナールの場合は水晶竜とブロンズドラゴンが一緒にいた頃が多かったけど。

 狩りのペースも相手にしている魔物も異なる。

 同列で語れないんだけどね。


 それでも遅い。

 そんな気がします。



 ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 ラルゴ ドラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 32

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 32


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アリョーシャもレベルアップしてくれている。

 区切るならここでいい、と思える。


 だが少々、惜しい気がする。

 朝から連続で狩りを続けていたんだが、もっといい経験値稼ぎの相手はいないか?

 ラルゴとアリョーシャにとってちょうどいい相手が欲しい所だ。

 心当たりならいる。

 S1u1マップで天使達と連戦であるんだが。


 アークエンジェルとエンジェルナイトは?

 問題ない。

 群れであっても対応は可能だ。

 いや、群れていて欲しい。

 プリンシパリティは?

 厄介ではあるが、ラルゴとアリョーシャの相手にするには適正だろう。

 苦戦は確実だ。

 パワー?

 少々厳しいだろう。

 大苦戦は免れない。

 ヴァーチャーともなると【英霊召喚】抜きで相手にしたくない。


 100連戦、いってみるか?

 1戦闘を平均で6分で終わらせるとしても、朝の7時に始めて夕方の5時に終了になる。

 プリンシパリティが率いるアークエンジェルとエンジェルナイトの群れ相手なら楽勝だ。

 途中で挟み込むように紛れてくるパワー次第だな。

 レベル高めだと少々、いや、かなり戦闘時間が間延びしてしまう。


 夜のうちから天使狩りをスタートするにしても困る。

 夜間の空中戦は危険だ。

 そして地上で迎撃するにはパワーは剣呑過ぎる。

 そもそも明日はアリョーシャの鞍を受け取りに行かねばならないのだ。

 朝食は生産職の所で摂るようにし、昼食は携帯食にするのも致し方ないだろう。


 S1u1マップで天使狩りはやってみたい。

 制裁で偶然、見出したのであるし挑んでみたいのでした。

 ラルゴとアリョーシャには途中まで付き合って貰おう。

 出現パターンは把握してあるのだから数えたらいいだけだ。

 そうだ。

 そうしよう。



 アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 アリョーシャ グリフォンロードLv19→Lv20(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 28(↑1)

 筋力値 56

 生命力 56

 精神力 28


 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[小] ブレス 光属性 闇属性 火属性

 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺(New!)



 期待していた時空属性はまだみたいです。

 空きスキルはいずれ生じるものと信じたい。


 それにラルゴもだ。

 空中機動力でどうしても見劣りがしてしまう。

 だが天使を相手にするのであれば既に十分であるとも思える。

 アクロバティック・フライトの呪文の支援があるからだ。


 目標は?

 アリョーシャはレベル25だな。

 ラルゴはレベル20、そしてクラスチェンジだ。

 厳しい目標になるだろう。

 それはオレにとっても厳しい目標になる。

 どれだけ早いペースで天使の群れを全滅させられるか。

 途中で出現するパワーに手間取ると夕方までにヴァーチャーに逢えないぞ!


 明日は少し早めにログインしよう。

 アリョーシャの鞍を購入出来たら騎乗してみたいし。

 蒼月との乗り比べもしておこう。

 一気に成長させているが、ステータス値もスキルも差別化になっている筈だ。

 それは体感的に把握しておくべきだろう。


 では、召魔の森に帰還だ。

 装備の修復をしたらさっさとログアウトしておこう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv106

職業 サモンマスターLv44(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 5


セットスキル

小剣Lv80 剣Lv81 両手剣Lv79(↑1)両手槍Lv83(↑1)

馬上槍Lv86

棍棒Lv80 重棍Lv79 小刀Lv80 刀Lv82 大刀Lv81

刺突剣Lv80 捕縄術Lv84 投槍Lv82 ポールウェポンLv83(↑1)

杖Lv90 打撃Lv97 蹴りLv97 関節技Lv97

投げ技Lv97 回避Lv104 受けLv104

召喚魔法Lv106 時空魔法Lv93 封印術Lv91

光魔法Lv87 風魔法Lv87 土魔法Lv87 水魔法Lv87

火魔法Lv87 闇魔法Lv87 氷魔法Lv87 雷魔法Lv87

木魔法Lv87 塵魔法Lv87 溶魔法Lv87 灼魔法Lv87

英霊召喚Lv5 禁呪Lv91(↑1)

錬金術Lv76 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47

連携Lv86(↑1)鑑定Lv77 識別Lv86 看破Lv75 耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv87(↑1)精密操作Lv80e ロープワークLv84

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv80e 登攀Lv60e

平衡Lv86

二刀流Lv82 解体Lv77 水泳Lv33(↑1)潜水Lv71(↑2)

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv58 隠蔽Lv77

気配察知Lv78(↑1)気配遮断Lv77 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv80

魔法効果拡大Lv78 魔法範囲拡大Lv78

呪文融合Lv79(↑1)

耐石化Lv76 耐睡眠Lv76 耐麻痺Lv79(↑1)耐混乱Lv77

耐暗闇Lv76 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv76 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv76 耐即死Lv75

獣魔化Lv6(↑1)


召喚モンスター

ストランド 青竜Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 64

 知力値 30

 筋力値 64(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 30

 スキル

 噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]

 MP回復増加[小] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性

 耐即死 毒耐性 鬼竜変


極夜 ケルベロスLv52→Lv53(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 28

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 29(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳

 危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性


アプネア モビーディックLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 76(↑1)

 知力値 36(↑1)

 筋力値 40

 生命力 89

 精神力 36

 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 光属性 闇属性 風属性

 水属性 氷属性


アウターリーフ ゴッズオルカLv25→Lv26(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 32

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 32(↑1)

 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲

 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 自己回復[小]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 耐即死

 即死


パナール スレイプニルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 26

 筋力値 68(↑1)

 生命力 70

 精神力 26

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 耐魅了 耐即死


ロジット スキュラクイーンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 45

 筋力値 45

 生命力 46(↑1)

 精神力 45

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 呪眼


ハイアムス アレイオーンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 36

 筋力値 54

 生命力 58

 精神力 36(↑1)

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避

 疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲

 夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 耐魅了 耐暗闇 耐混乱


プリプレグ アスピドケロンLv25→Lv26(↑1)

 器用値  36

 敏捷値  36

 知力値  45(↑1)

 筋力値  44

 生命力 105

 精神力  45(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動

 水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 騎乗者回復[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性

 木属性 浮島 結界生成


ラルゴ ドラゴンLv15→Lv16(↑1)

 器用値 43

 敏捷値 44(↑1)

 知力値 32

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 32

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 灼属性 毒耐性


アリョーシャ グリフォンロードLv19→Lv20(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 28(↑1)

 筋力値 56

 生命力 56

 精神力 28

 スキル

 嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削 空中機動

 遠視 広域探査 夜目 威嚇 強襲 隠蔽 危険察知

 気配遮断 騎乗者回復[微] 自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[小] ブレス 光属性 闇属性 火属性

 土属性 風耐性 毒耐性 耐麻痺(New!)


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、雷文

清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑

蝶丸、網代、スパーク、クラック

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ