表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
703/1335

703

 神楽島を出発して数戦。

 相手は変わらず、烏天狗なのだが。

 狩りは順調そのものです。

 パンタナールが非常に機嫌がいいみたいだ。

 ナインテイルもです。

 いい気なものだ。

 結果さえ出してくれたら文句は無いんですけどね。


 移動も戦闘と同様に順調です。

 時刻は午前8時40分。

 S6u1マップも南端になりつつある。


 眼下に広がるのは海、海、海だ!

 島すらない。

 どうもその傾向は続きそうな気配がしている。

 広域マップで確認するともうS7u1マップに突入してます。

 では、コール・モンスターを使ってみよう。

 何がいるかな?



 おい。

 全部、いる。

 天空側のマップで空中で遭遇した魔物が全部、いるみたいだ。

 天空側の東の海と状況は同じだ。

 但しこっちだと烏天狗もいる気配がする。


 新たな狩り場を確保出来たのだ。

 心の中で狂喜乱舞してもいいんだろうけどね。

 今は南下を優先させたいのです。


 高度を上げよう。

 思いっ切り、上げてしまおう。

 海面に落ちた死体からアイテム剥ぎは?

 惜しい。

 惜しいけど出来るだけスルーする方向で。

 ヴリトラの幻影と分身は無視出来ませんけどね。


 海、となればエリアポータルが無いパターンもあるかもしれません。

 場合によっては思っていた以上に早く、S10u1マップに到達出来るかも?

 まあ魔物との遭遇がどの程度あるかにもよりますけどね。








《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《【風魔法】呪文のサフォケイションを取得しました!》

《【風魔法】呪文のアクロバティック・フライトを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 あれだけ空を飛び回っていたからかな?

 【風魔法】がレベルアップ、そして呪文が追加されました。

 サフォケイションは窒息呪文。

 アクロバティック・フライトはフライの呪文の強化であるらしいが。

 今のオレの状況からすると実に有り難い呪文だ。

 蒼月がいないけど、高い空中機動性を得られるのであればその価値は高い。


 いや、召喚モンスター全員に使ってもいいんじゃないかな?

 早速だが試してみましょう。



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 言祝 アークデーモンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 70(↑1)

 筋力値 29

 生命力 30

 精神力 70


 スキル

 刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 現地点はS7u1マップの南端だ。

 時刻は午前10時20分。

 戦闘もこなしながらにしてはいいペースだ。

 ヴリトラの分身みたいな強敵も狩っている。

 悪くない。

 いや、実にいい。


 今日のうちにS10u1マップに挑むのもいいかも知れません。

 昼食をどうするかは困るけど。

 プリプレグは睡蓮洞のポータルガードにしたままだ。

 どこかに島はないか?

 インスタント・ポータルを使える広さがあればいいんだが。


 高度をかなり上げているけど天気はいい。

 オレの目でも島の有無は分かる。

 どこかに無いかな?

 無いと困る。

 海鮮素材は余りに余っているのです。

 それなのに携帯食で昼食を済ませるのはどうにか回避したいものだ。



 折威のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 70

 知力値 70

 筋力値 28(↑1)

 生命力 27

 精神力 71


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、困った。

 レベルアップは順調、戦力の底上げも進んでいるんだが。

 やはり蒼月の死に戻りの影響が大きい。

 プリプレグが使えないのも痛い。

 どうしたものか。


 まあ全てはオレの責任の範疇なんだが。

 ここは耐えるしかないな。 



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv25→Lv26(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 74

 知力値 74(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 74(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐即死 精霊変化



 では、布陣を少し見直しておこう。

 言祝、折威、キュアノスは帰還だ。

 黒曜、ノワール、ビアンカを召喚しました。


 パンタナールは駄々をこねる様子は無かったですね。

 言祝、折威、キュアノスはどう思うんだろうか?

 怒ってもいいと思うけど。


 そのパンタナールの頭に乗ったままのナインテイル。

 その隣にノワールも並んで鎮座していやがる。

 便乗組が増えてしまった。

 まあ、いいや。

 全員にアクロバティック・フライトの呪文を追加で強化してみよう。

 どう変化するのかな?

 大いに期待したい。








《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《【火魔法】呪文のバックドラフトを取得しました!》

《【火魔法】呪文のフラッシュオーバーを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 【風魔法】で得た新しい呪文はどうか?

 窒息呪文のサフォケイションだけと、レジストされたら意味が無いようだ。

 しかも単体指定だから【呪文融合】を使っても擬似的に16体までしか指定出来ない。

 いや、それでも十分なのかもしれないけどね。

 烏天狗であれば窒息による即死は1割ちょっと。

 大ダメージと一時的な行動阻害は半分って所かな?

 他は完全にレジストされてます。

 オーディンガードだと更に確率が下がっている。

 効率は正直、思わしくないと思う。

 だが通じた場合の効果は素晴らしい。


 単体指定なのが惜しいな。

 でも一応は【呪文融合】で16連装を組んでおこう。

 1体の魔物に16連装を注ぎ込んでやれば高確率で窒息して即死してくれるかもしれない。

 どこかで試してみてもいいだろう。


 もう一方のアクロバティック・フライトは?

 実に、いい。

 速度も上がるけど、機動性そのものの向上がより嬉しいぞ!

 減速と加速、そして様々なマニューバも実現出来てしまう。

 面白い。

 使いこなしているとは言い難いけどね。


 それにこの呪文は召喚モンスター達にも効果がある。

 但し、ナインテイルとノワールに関しては未確認だ。

 あいつ等、パンタナールの頭上から動いていないのです。

 便乗するのも程々にして欲しいものだ。

 その分、支援で頑張っていたようだしいいけどね。



 黒曜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 黒曜 フォレストアイLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 81

 知力値 59(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 59(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼

 即死 耐即死



 黒曜はいい感じで攻防の両面で飛び回って大暴れしてくれている。

 ビアンカもパンタナールも機動力が上がっていた。

 魔物の攻撃を回避する場面も多くなっているし、喰らっているダメージも少ない。

 感覚的なものでしかないが、確かな効果があるようだ。


 ならば良し。

 黒曜もまだまだ、MPバーを余らせている。

 もう少し暴れさせてあげよう。


 そして【火魔法】もレベルアップして新たな呪文を追加している。

 これらはどうなんだろう?

 バックドラフト、それにフラッシュオーバーですか。

 説明を見ただけじゃ分かり難いぞ、これ。


 バックドラフトは一種の結界を生成する呪文のようだが。

 その効果は内部を燃やす事無く熱量だけを上昇させる、とある。

 結界が崩壊すると同時に一気に爆発的に炎上するらしい。

 これ、爆弾か何かなの?

 使ってみるしかないけど。


 フラッシュオーバーはまだ分かり易い。

 一瞬のうちに広範囲を高熱の炎で焼き払う、全体攻撃呪文だ。

 回避される余地の極めて少ない攻撃呪文、と理解していいのか?

 これも使ってみるべきだろう。


 巨神を相手にする前に攻撃の手札が増えている。

 いい傾向だ。

 時刻は午前11時20分。

 気が付けばもうS8u1マップに突入してました!

 状況はS7u1マップと大きく変わっていない。

 いや。

 眼下に見える海面に小さくはあるが島々が点在しているようだ。

 良かった。

 インスタント・ポータルを使えそうな場所には不自由はないと思います!








《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《【灼魔法】呪文のディソルーションを取得しました!》

《【灼魔法】呪文のスチーム・エクスプロージョンを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 いかんな。

 バックドラフトはある意味で面白いが、使い方が難しい。

 その使い勝手を検証する意味で狩りを続けていたら時間が過ぎるのが早い!

 もう午後0時10分かよ。

 いい加減、昼食にしないといけない。

 しかもS8u1マップの中央は通り過ぎているし。

 熱中し過ぎだ!



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv26→Lv27(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 74

 知力値 70(↑1)

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 70(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 バックドラフトの呪文を何に例えたらいいものか。

 一種の地雷だな。

 空間そのものを爆炎で満たす爆弾、但し遅延性がある。

 だから、地雷だ。


 結界の中に魔物を封じ込めたら確実に作動するのが面白い。

 魔物が結界に触れると同時に爆発する。

 逆にテュポーンの幻影のような大型の魔物には無力だ。

 そもそも結界に封じられません。

 そして機動力の高い相手だと結界に封じ込める事そのものが難しい。

 狙いを外す事も多かった。

 オレの腕が悪い、としか言いようが無い。

 慣れたら多少は成功率は上がると思うけどね。


 一方でフラッシュオーバーは使い易い。

 瞬時に効力が出るし、範囲も広く火力もある。

 惜しいのは【呪文融合】で重ねても思ったようにダメージが増えてくれない事だ。

 ミーティア・ストリームと同様か。

 そこだけは残念です。



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 65(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 65


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それに今度は【灼魔法】の呪文にも追加してます。

 これもすぐに試したくなるのだが、昼食が先だ。


 ディソルーションは溶解呪文か。

 接触は必要だから使い勝手はどうだろう?

 接近戦で使う形がいいな。

 どこかで試してみよう。

 いいようであれば【呪文融合】の組み合わせで接触型呪文の詰め合わせに加えたい。


 そしてスチーム・エクスプロージョン。

 水蒸気爆発による攻撃呪文だ。

 説明文だけでも派手な印象がある。

 だが試すのは後回しで。

 今は食事を先に済ませてしまおう。



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 71

 知力値 72

 筋力値 28

 生命力 29(↑1)

 精神力 72(↑1)


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌 呪曲



 既に小さな島に上陸してます。

 先刻まで、グレイプニルで縛り上げたヴリトラの分身が転がっていたのだ。

 苦労してまで縛り上げたのには理由がある。

 パンタナールに捕食吸収を促す為だ。

 全快こそしていないけど、MPバーは8割まで回復を見せてます。


 それにしてもやはり食が細い。

 アイソトープ、それにメジアンと比べたらですけどね。

 オレよりも大量に喰っている事は間違えようが無い。

 何しろ体躯がまるで違うのだ。



「キュッ?」


 オレを不思議そうに見ているけどね。

 今日はレベルアップを目指して継続ですよ?

 ナインテイルもついでに継続としてしまおう。

 こっちはマナポーションを与えておこうかね?


 では、インスタント・ポータルを展開だ。

 ノワールとビアンカは帰還させましょう。

 召喚するのはナイアスと鞍馬だ。

 昼食はナイアスの手料理で、素材は海鮮でお願いしたい。


 鞍馬は当然だが対戦相手だ。

 久々に1対1になる。

 得物は互いに無しで。

 格闘戦だ。

 今日は空中で格闘戦に近い事もしているけどね。

 やはり地面に足を付けて戦っていないと気分が出ません。

 格闘戦成分を補充しておこう。


 いい具合に島には砂浜もある。

 思いっ切り、組んで戦ってみよう。

 あの格闘バカの魔神を想定して、武技はなしで。

 呪文の強化もグラビティ・メイルだけにしようか。

 戦いにならないようであれば強化を追加してみたらいい。


 オレ自身を鍛える為だ。

 工夫はすべき、ですね。








《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》



 あの魔神の強さは?

 イメージは固まっている。

 それ故に分かるのだが、オレは素の状態じゃないとダメみたいだな。

 その上で鞍馬は呪文で強化すべきです。


 どんだけの戦力差だって話になるんですが!


 最後の最後でどうにか勝ちを拾ったけどさ。

 切り札を全て注ぎ込んでもあの魔神に勝てそうな気がしません。

 何かの上乗せが要る。

 レベルをもっと上げるとか。


 期待の星はやはりアレですかね?

 【英霊化】【獣魔化】【悪霊化】だ。

 一番近いのは【獣魔化】の120ポイント。

 他の2つが180ポイントになる。

 すぐに手が届きそうなのは【獣魔化】になるんだが。


 残り6ポイントですか。

 されど6ポイント。

 巨神を倒してどうにか届くかな?

 そこに期待してみましょう。



 ナイアスの作り上げたメニューは浜鍋。

 味噌仕立てだ。

 焼きおにぎりと共に豪快に食べ進めるのだが。

 視界の端でパンタナールとナインテイルが戯れているのが見えていた。

 仲良しなのは、いい。

 でもね。

 もうすぐ殺伐とした狩りになりますよ?

 そうそう、ナインテイルには再びマナポーションを追加しておこう。

 パンタナールとセットでもう少し粘って貰いたい。


 それにしても気になる。

 S9u1マップだが、さすがにエリアポータルがあって欲しい。

 さもなければどこかに中継ポータルがあって欲しい。

 2つのマップが連続でエリアポータルが無いとか、厳しいですから!


 それでは布陣変更だ。

 ナイアスと鞍馬は帰還です。

 召喚するのはアイソトープとメジアンだ。


 豪勢にドラゴン組を揃えてしまった。

 完全に殲滅戦狙いです。

 移動速度は落ちるかな?

 いや、アクロバティック・フライトでそれなりに時間を稼げるだろう。

 こうなったら、狙おう。

 S9u1マップのエリアポータル解放戦。

 それに南にいるであろう巨神だ!

 夕方までに全部、クリアしてやろうじゃないの。


 では、南下だ。

 もう少しで蒼月も復活出来るだろう。

 S1u1マップへの制裁も当面は保留だな。

 済まない、蒼月。

 今日は復活して即制裁は無理みたいです。







《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》



 【灼魔法】の新しい呪文ですけどね。

 溶解呪文のディソルーションって残酷!

 肉をも溶かすとか、エフェクトも見てて実にエグい。

 だがそれがいい。

 テュポーンの幻影にも結構、効果が見られます。

 ダメージに大きな期待は出来ないが、ダメージを継続で与え続ける所がいい。

 それに痛みもかなりあるようで、テュポーンの幻影は暴れまくりだ!

 その間、特殊能力を発揮出来ない様子なのがいい。


 その反面、無差別に暴れるものだから次の動きが読めなくなる事も多い。

 まあそこは妥協しましょう。

 【呪文融合】の接触型呪文の詰め合わせに加えておこう。


 そしてスチーム・エクスプロージョン。

 水蒸気爆発そのものだ!

 エフェクトも中々派手だが与えているダメージがいい。

 相手によっては過剰火力になるけど。

 射程がもうちょっとあれば文句無しです。


 これらの呪文もそのうちに使い慣れて来ると思う。

 それにまだまだ、レベル86になる事で呪文が増えそうなのだ。

 まだ幾つも魔法技能がレベル85で控えてますよ?


 そして眼下には岩だらけの大きめ島がある。

 広域マップではS9u1マップの中央付近だ。

 間違いなく、エリアポータルだろう。


 島の中央にだけ平坦な砂地がある。

 そこに人魂が浮かんでいた。

 さて。

 布陣変更はどうする?

 変更するのであれば黒曜だが。

 もう少しでレベルアップしそうな雰囲気もある。

 ここまでの海域でかなり強力な魔物を狩り続けているからだ。


 このまま挑もう。

 今は悩んでいるだけの時間すらも惜しい。

 【英霊召喚】の保険だってもう使えるだろう。

 オレのMPバーは大丈夫か?

 スラー酒を使って全快にしておこう。

 黒曜にもマナポーションを与えてエリアポータル解放戦に備えました。


 では。

 呪文の強化を進めましょう。

 何が出てくるのかは完全に読めません。

 何になってもいい。

 こっちの対応は殲滅あるのみ。

 そこに変わりは無いのです。







《許されざる者達よ》


《自問せずとも良い》


《唯、ここで死すべし》


 おお、インフォが短くて大変結構。

 それに安易に死ね、と言っているようだけどね。

 気に入らない。

 自らも死を覚悟し受け入れていなければ言うべきじゃないと思うぞ?


 まあ、いいか。

 どうせ殲滅するだけだ。




 クレストアント・ポーン ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 クレストアント・ナイト ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 クレストアント・ビショップ ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 クレストアント・ルーク ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 アリだ。

 周囲の岩の隙間から巨大なアリが出現している。

 いや、岩が全部、アリに変化しているように見えているんですが。

 おい、まさか。

 まさか、周囲にあれだけあった岩が全部、アリなのか?

 どうやた擬態していたみたいです。


 これは間違いなく物量で集られる予感がする。

 トラウマものだ!

 最も小さいアリのクレストアント・ポーンでもオレの倍以上の体躯がある。

 洒落で済みそうな雰囲気が無い。

 しかも全ての個体が武器を持っていたりするみたいだし。



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 地上にいるけど、どうする?

 いや、このアリ達だが背中に羽がある。

 どうも空も飛んで戦えそうな感じがする。


 オレの手には羅喉刀。

 場合によっては空中戦になりそうだが。

 出来れば終始、地上戦でお願いしたいものだ。



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((((イビル・アイ!))))


 問題は個々の強さ以上にその数だな。

 オレには【呪文融合】がある。

 どうにか、凌げたらいいんだが。



((フラッシュオーバー!))

((ライトニング・ブラスト!))

((ヒート・ブラスト!))

((スチーム・エクスプロージョン!))

((ミーティア・ストリーム!))

((アシッド・レイン!))

((ヘイルストーム!))

((スウォーム!))


 さて。

 アリが相手か。

 余りいい思い出がない。


 オレの周囲で灼熱のブレスがアリを薙ぎ払っているのが見えている。

 だが。

 アイソトープやメジアンのブレスを喰らいながらも動く様子を見せるアリ達。

 おい。

 もしかして、かなり強いのか?

 センス・マジックではどの個体もまるで魔力を感じないのだが。

 いや、クレストアント・ビショップの魔力が高まっているようだ。

 その口から火炎が放たれている。

 これ、封印術の呪文が効いていないのか?



「シャァァァァァァァァァァァァァァァッ!」


 取り敢えず突っ込んできたアリに羅喉刀を撃ち込む。

 嫌な手応え!

 アリの表皮は硬い。

 でもこいつ等、体重は軽いみたいだ。

 オレよりも大きいのに、吹き飛んでるぞ?


 これはいい傾向じゃない。

 吹き飛んだ分、ダメージが通っていないように感じるからだ。

 一刀両断に出来ていないオレも悪い。

 頭と胸の節を狙うべきだろうか?

 今は手段を選んでいられない。



「チェァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 方針は定まった。

 首狩りだ!

 早速、クレストアント・ポーンの首を狙ったんだが。

 完全に斬り飛ばせなかった。

 間合いがやや遠かったか?


 どうも勝手が違う。

 相手はオレよりも大きな体躯であるのに軽量。

 それにどうも呪文の効きが悪い。

 赤いマーカーに状態異常を知らせるマーカーが重なっているけど、その数は少なかった。

 いい傾向じゃない。

 オレの周囲にアリが続々と迫っている。

 集られてしまうようでは、終わりだ。

 召喚モンスター達の攻撃を喰らいながらも迫ってくるその様子は不気味そのもの。

 死を恐れない兵士ってこんな感じなのだろう。



(剣豪降臨!)


 もうダメ。

 ボーナスポイントは諦めよう。

 ここは保険であり切り札の【英霊召喚】の呪文を使うべき状況だ。

 全く、どうしたものか。

 こんなアリを相手に剣豪の皆さんはどう戦うのだろう?

 参考にさせて下さい!







「キィヤァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」


「ケェァァァァァァァァァァァァッーーーーーー!」


「チェァァァァァァァァァァァァッーーーーーー!」


 オレだけじゃないですよ?

 両脇にいる剣豪達との競演です。

 参考になってるのか、これ?

 どうもオレは勘違いしていたらしい。


 ただ、狂気と共に撃ち込め。

 オレの左右で戦い続けている剣豪が行動でそう語っている。

 間違いない。

 そうか、まだまだオレには狂気が足りないって事ですね?



 薬丸兼陳 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 東郷重位 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 うん。

 アリの首を斬り飛ばす?

 真正面から撃ち込んで両断。

 急所を狙うとか、そんな事もないみたいです。

 アリの硬い筈の表皮がまるでバターみたいなんだけど、どうなってますか?



 佐竹義重 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 太田道灌 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 水原親憲 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 木曾義仲 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 鎧兜を身に着けた武士の皆さんだ。

 未見の英霊様もいるんだが手段を選ばず次々とアリを仕留めている。

 水原親憲って剣豪でいいのか?

 アリの頭を抱えて短刀を使って斬り飛ばしてますけど。

 参考になってる?

 なってないような気がします。



 ??? ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 望月千代女 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 林崎甚助 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 このお三方だが全く足を止めずに刀を振るってます。

 アリの首も飛ばしているようだけど、それに固執してません。

 時に脚を斬り飛ばしたり、胸と腹の間を斬り飛ばしたりしてます。

 余りに素早いものだから参考になってない!



 桃井春蔵 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 永倉新八 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 聞き覚えのある名前だ。

 この両名は江戸末期組の剣豪。

 やはり簡単にアリを斬り伏せているように見えます。

 稽古の相手には最適なのはこの両者のどちらかであるかもな。

 でも稽古をするには大量のアリを全滅させないといけません。


 それに気になる事があった。

 アリ達の中で最大サイズのクレストアント・ルークだが、回復させている奴がいる。

 何だ?

 それにアリ達は空を飛べるのに戦闘開始直後から不自然な程、地上で戦闘を繰り広げている。

 空中から襲って来るようであればもっと苦戦していると思うのだが。

 戦列を組んで、何かを守りながら攻め寄せているような節がある。


 それは何故だ?

 総大将がどこかにいる。

 そういう事なのだろう。

 回復役も後衛に控えているに違いない。


 ならば良し。

 総大将は防御陣の堅い場所にいる筈。

 潰してくれよう!



(ショート・ジャンプ!)


 アリの群れが最も密集する場所へと跳ぶ。

 集られてしまう危険は当然ある。

 それでも、潰す。

 手札ならあるのだ。



(クラックスマッシュ!)


 地面が割れてアリの群れをサンドイッチに。

 だがオレの後方にもアリはいる。

 ならば、こうだ!



((((((((((((((((バックドラフト!))))))))))))))))


 バックドラフトの呪文の16連装。

 だがすぐに爆発が連鎖して行く。

 オレに向かって殺到するアリがいけない。

 半ば以上は自滅だ。



((((((((((((((((フォース・ブラスト!))))))))))))))))


 更に追撃。

 ダメージは期待していない。

 アリの群れを吹き飛ばせたいだけだ。

 そして見慣れないアリの姿が目に飛び込んで来ている。

 結構、大きいぞ?



 クレストアント・クイーン ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 クレストアント・キング ???

 イベントモンスター 魔物

 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ふむ。

 どっちが総大将だ?

 大きさで言えばクイーン。

 でも魔力の高さではキング。


 何、問題ない。

 両方を片付けたら済む。

 それでいいよね?

 いいと思います!


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv105

職業 サモンマスターLv43(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 114


セットスキル

小剣Lv78(↑1)剣Lv80(↑1)両手剣Lv75 両手槍Lv82 馬上槍Lv83

棍棒Lv78 重棍Lv77 小刀Lv79 刀Lv81 大刀Lv79

刺突剣Lv78 捕縄術Lv82(↑1)投槍Lv80 ポールウェポンLv80

杖Lv89 打撃Lv96(↑1)蹴りLv96 関節技Lv96

投げ技Lv96(↑1)回避Lv102 受けLv102

召喚魔法Lv105 時空魔法Lv92 封印術Lv90(↑1)

光魔法Lv85 風魔法Lv86(↑1)土魔法Lv85 水魔法Lv85

火魔法Lv86(↑1)闇魔法Lv85 氷魔法Lv85 雷魔法Lv85

木魔法Lv85 塵魔法Lv85 溶魔法Lv85 灼魔法Lv86(↑1)

英霊召喚Lv5 禁呪Lv88

錬金術Lv75 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47

連携Lv84(↑1)鑑定Lv76 識別Lv83 看破Lv71 耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv84 精密操作Lv80e ロープワークLv82(↑1)

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv78 登攀Lv60e

平衡Lv84

二刀流Lv79 解体Lv76 水泳Lv32 潜水Lv69

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv53(↑1)隠蔽Lv75

気配察知Lv76 気配遮断Lv75 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv78

魔法効果拡大Lv77(↑1)魔法範囲拡大Lv77(↑1)

呪文融合Lv77

耐石化Lv74 耐睡眠Lv75 耐麻痺Lv78 耐混乱Lv75

耐暗闇Lv75 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv75 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv74 耐即死Lv74


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv25→Lv26(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 81

 知力値 59(↑1)

 筋力値 36

 生命力 36

 精神力 59(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼

 即死 耐即死


ナインテイル 白狐Lv26→Lv27(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 74

 知力値 70(↑1)

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 70(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


言祝 アークデーモンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 70(↑1)

 筋力値 29

 生命力 30

 精神力 70

 スキル

 刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了


折威 アークデーモンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 70

 知力値 70

 筋力値 28(↑1)

 生命力 27

 精神力 71

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了


キュアノス ホーライLv25→Lv26(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 74

 知力値 74(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 74(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐即死 精霊変化


ノワール レッドシールドカーバンクルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 65(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 65

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐即死


ビアンカ アークエンジェルLv25→Lv26(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 71

 知力値 72

 筋力値 28

 生命力 29(↑1)

 精神力 72(↑1)

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視

 空中機動 魔力察知 連携 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 呪歌 呪曲


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、雷文、スコーチ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑、蝶丸、網代


睡蓮洞 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、プリプレグ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
猿叫の競演とか怖ぁ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ