表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
701/1335

701

「チェァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 羅喉刀の調子は?

 絶好調です。

 ヤマツミもワタツミもレベルが見えているけど悪くない。

 E1u1マップで遭遇する連中に比べても反応がいいし攻撃だって鋭いのだ。

 弱くはないだろう。


 一刀両断で仕留めてしまっていいものだろうか?

 気分爽快、とまでは行かない。

 もっと手応えのある強敵が欲しい所だが。

 そこは6体の化身に期待したい。


 天手力男神之化身は?

 鉄の棺桶に閉じ込められたままだ。

 でも1分と続かない。

 グレイプニルで梱包したい所だが、出来るような相手じゃない。

 縛り上げる前にオレの方が捕まってしまいかねないのだ!


 それ故に【呪文融合】で分断し続けているのだが。

 ダメージは喰らっているようだけど、あれで沈むような相手ではないようです。

 良かった。

 あのままキープしておこう。

 他の化身はどうか?

 残念な事に近接戦闘に向く方々ではないようだ。


 玉祖命之化身は些か危険だった。

 武器にしていたのは勾玉。

 常に勾玉を両手に1つ、持ってましたね。

 攻撃方法は単に投げつけるのだが、その効果が一定ではない。

 爆炎と化したり、水柱になったり、竜巻になったり、色々だ!

 しかも封印術の呪文が勾玉には効かないようです。

 一種のマジックアイテムだな。

 そしていつの間にか、手に勾玉が出現するという仕様でした。

 まあオレがショート・ジャンプから唐竹割りにして仕留めてます。

 問題ない。


 伊斯許理度売命之化身もまた危険だった。

 手にしていたのは鏡。

 沖津鏡、辺津鏡と似て非なる存在だ。

 手にしている鏡から発する光を浴びるとエンチャントが全て無効化されてしまう。

 グリンカムビの鳴き声に比べたら対応は容易いけど、防御は固かった。

 ディメンション・ミラーと同様の壁を使うからだ。

 獅子吼が時間差を付けて連続攻撃を加え、喰い殺してました。

 やはり問題ない。


 布刀玉命之化身は?

 ヤマツミとワタツミの戦列の後方で回復を行っていたようだ。

 まあ戦列そのものはオレと召喚モンスター達に突破されてたけどな。

 気が付いたら詰んでいました。

 問題になってない。


 天児屋命之化身は?

 こっちは正統派の魔術師的な立ち位置だろう。

 封印が途切れると光と闇の円盤を駆使して防御。

 そして爆炎攻撃を使っていたんだが。

 封印が効いている間に雷文が喰い殺してました。

 やはり問題になってねえ。


 そして紅一点、天宇受賣命之化身。

 簡素な貫頭衣を身に纏っただけの踊り子、らしい。

 手に笹葉を束ねたような物を持っているのだが。

 これ、もしかして。

 読み方が分からなかったが、アマノウズメ?

 問題は封印が効き難いって所だろう。

 前に出ようとしても出られなかったり。

 棒立ちになってたり。

 その間にヤマツミやワタツミの攻撃を喰らって我に返っていました。

 ダメじゃん。

 魅了の状態異常を喰らい過ぎだ!


 でもね。

 仕方ないんだ。

 踊っている天宇受賣命之化身だがチラリズムの宝庫なのだ。

 どうしても目で追ってしまう。


 キュアノスとノワールの連続攻撃で踊りがストップしたのが幸いであった。

 メジアンが喰い殺してくれてます。

 危ない。

 男の本能を攻めて来るとは、恐ろしい相手。

 もう一回、拝んでおきたい。

 踊り子はアプサラス相手に慣れていたつもりだったが危なかったな!


 それにしてもこの展開。

 天岩戸ですか?

 そうなると足りない存在がある。

 太陽神、天照大神だ。

 まさか、ね?

 追加で参戦とか、あるんでしょうか?






「ガッ!」


「ヌンッ!」


 最後に残ったのは天手力男神之化身。

 勿論、格闘戦で相手をしてます。

 召喚モンスターの面々にも手出しはさせません。

 まさに最後のデザート状態。

 美味しい。

 美味し過ぎます!


 殴り合いでは明らかに分が悪い。

 体格差は建御雷神之化身よりもあるからだ。

 その一方でパワーに頼る戦い方が目立つ。

 剛能く柔を断つ。

 いや、剛能く剛も断つかな?

 どこまでも力押し。

 シンプルだ。

 建御雷神之化身に感じられるようなテクニカルな面が一切無い。

 それが恐ろしい。


 背中がゾクゾクとした感触が心地いい。

 いつ、殴り殺されるか分からないというのに。

 どうにか凌ぎながら反撃を加えているが、まるで気にする様子もない。

 圧倒的なパワーとタフネス。

 余程の自信があるのだろう。


 ああ、これだ。

 想定、魔神とするには少々イメージが違うが、パワーだけなら文句無しだ。

 もっと、オレをゾクゾクさせてくれ。

 同時に怒りも発散させてくれ。

 いや、今日ここまでに堪った鬱憤を、思い知れ!



「シャッ!」


 殴りつけて来た所で手刀を顎の下に撃ち込む。

 だがそれで終わらない。

 顎に生えていた髭を掴む。

 そのまま引き千切った。


 ダメージ?

 そんなのは期待しない。

 動きが止まるかどうかだ。

 今度は握り込んだ拳で耳を撃つ。

 肩叩きの要領だ。

 正拳よりも衝撃が伝わるからこの方がいい。



「チェィ!」


 膝蹴りを顔面に撃ち込んで、着地と同時に股間に拳を撃ち込んだ。

 一物を掴めるようであれば握り潰す所だが、さすがに出来そうにない。

 まるで丸太のような腕がオレの頭部に迫っている。

 死ねる。

 これ、喰らったら死ねるって!



「ガァァァァァッ!」


 戦鬼のような咆哮がオレの耳を打つ。

 そしてオレの頭を天手力男神之化身の腕が掠めて行く。

 擦れたついでにダメージ?

 頭が多少、クラクラするけど好機到来。

 脇腹に拳を撃ち込みつつ、左膝にも前蹴りを放つ。

 そして背後へ。



「シァァァァァァァァァァッ!」


 股間に腕を差し込んで、持ち上げた。

 体格差?

 知るか!

 今のオレの怒りを叩き付けるのだ。

 出来るかどうかなど、考えてません。


 振り返ろうとする天手力男神之化身。

 だがその勢いも利用させて貰おうか!



「ヌンッ!」


 背中から天手力男神之化身を地面に落とす。

 そんな訳がない。

 脳天から、地面に落とす。

 オレに慈悲など無い。

 普通の人間なら死ぬか脊髄損傷で半身不随コースだろう。

 だが天手力男神之化身は英霊神様だ。

 普通なら死ねるような投げを喰らっても平気な筈!


 地面に脳天から叩き付けられた英霊神様は?

 まだまだ、元気だ。

 残りHPバーは4割まで減っているけどな!

 いい。

 そうでなくては、面白くない!


 デザートだなんて、とんでもない!

 メインディッシュだ。

 美味しい。

 これはまさに御馳走だ。

 次の瞬間にはきっと、死の恐怖で背中が震えるだろう。

 それでも構わない。



(ダーク・ヒール!)


 天手力男神之化身に馬乗りになって殴りつつ回復呪文を使う。

 もっとだ。

 オレの怒りを発散するのに付き合ってくれ!


 もう遅い時間だけど構わない。

 南下する予定も今は保留で。

 格闘戦を楽しむのが優先だ。

 こんな相手は久々だぞ?






 天手力男神之化身はオレの足元に横たわって動こうとしない。

 HPバーは既にない。

 ついでにMPバーもない。

 ダーク・ヒールで使い果たしてしまっていた。


 全滅している、よね?

 英霊神様も英霊も動く様子はない。

 全滅している筈。

 なのにインフォが来ない。

 これはどうした事だ?


 時刻を確認する。

 午後6時40分か。

 夕食にするには遅くなってしまっている。


 いや、どうも様子がおかしい。

 徐々に周囲が明るくなっている。

 光源は?

 分からない。

 周囲の風景は全て、光で包まれているかのようだ。


 今度はその光量が徐々に落ちているようです。

 周囲の風景が確認出来るまで、少々時間が経過したんだが。

 再びオレが見た光景は?


 英霊神様が全員、復活している。

 HPバーもMPバーも全快。

 そして大勢いたヤマツミもワタツミも復活しているようだ。

 ご丁寧に全員がアクティブです。

 そして英霊神様達の後方に新たな英霊神がいる。




 天照大神之幻影 ???

 イベントモンスター 英霊神

 ??? ???

 ??? ???



 幻影?

 確かに幻影だが、周囲にいる化身となる英霊神様に劣らない!

 静謐にして気高く、威厳に満ちている。

 巫女のような装束。

 額当てが輝いているようで、直視するのが出来ない程の眩しさがある!

 手には榊か何かを持っているようだが。


 これって、おかわり?

 うん。

 そう思っておこう。



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((((イビル・アイ!))))


 では、最初からやり直しですね?

 文句なしだ。

 もう一回、堪能出来ると思えばむしろ大歓迎ですよ!


 有難う。

 今は感謝を。

 すぐに感謝する暇は無くなるだろうしな!









《S4u1のエリアポータルを開放しました!》

《ボーナスポイント2点が加算されます。合計で112ポイントになりました》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後7時30分ですか。

 もうお腹一杯?

 いいえ、まだまだ足りない。

 メインディッシュのおかわりは堪能出来たけどね。

 デザートは別腹なのです。


 夕食が遅い時間になるだろうけど構わない。

 南下を続けよう。

 無論、デザートになり得る戦いが所望です。

 次のエリアポータル解放戦、行ってみようか!



 基礎ステータス

 器用値 45

 敏捷値 45

 知力値 66

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 66



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で114ポイントになりました》


 エリアポータル解放戦でボーナスポイントも得ている。

 オレ自身の種族レベルのアップで更に加算もあった。

 120ポイントまで残り6ポイント。

 かなり稼いだな!

 次に巨神を倒せば120ポイントに達する事も出来そうです。




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 天照大神之幻影は?

 終始、眩しくて大変だったけど、グレイプニルで梱包したら無力化出来ました。

 あって良かったグレイプニル。

 残りの面々は再戦になった訳で、概ね特性も把握で出来てましたから。


 無論、天手力男神之化身は最後に格闘戦で仕留めた訳だ。

 何という至福の時間であった事か!

 有難う。

 改めて有難う。

 でも楽しい時間って短く感じられてしまうものなのです。

 どこかで再戦、出来ませんかね?



 獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 獅子吼 ダークキメラLv52→Lv53(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 70

 知力値 30

 筋力値 59(↑1)

 生命力 65(↑1)

 精神力 30


 スキル

 噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知

 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[小]

 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 溶属性 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 召喚モンスターの面々は?

 消耗は相応に進んでしまっていた。

 英霊神様を喰い殺していたのは獅子吼、雷文、メジアンだが。

 そんなに捕食吸収が効いているように見えません。

 まあ、いいか。

 獅子吼と雷文はここまでにしよう。

 メジアンはどうか?

 レベルアップしているようなら交代で。

 していないのであれば、そのまま連れて行きたい。


 その前に夕食ですけどね。

 一旦、落ち着くとしよう。



 雷文のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力にしましょう。



 雷文 虎獣鵺Lv52→Lv53(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 70

 知力値 28(↑1)

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 28(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知 匂い感知

 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒

 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて。

 オレの意識は既に夕食に向いてしまっているのだが。

 海鮮素材が余りに余っている。

 マグロだけじゃないのだ。

 アワビやサザエもある。

 イセエビとかウニとかシャコだってある。

 イカにサバ、サンマだってある。


 ダメだ。

 携帯食で夕食を済ませる気にならない。

 やはりここは一旦、落ち着こう。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv24→Lv25(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 74(↑1)

 知力値 73

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26

 精神力 73


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐即死 精霊変化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 夕食後の予定はどうする?

 パナールで地上を移動、だな。

 次のマップのエリアポータルまで、戦闘を避けながらであれば距離を稼げる。

 オレの普段の行動に反するけどね。

 そう。

 来る者は迎撃で。

 去る者は追撃で。

 それが正義なのだが。


 ここはデザートを堪能する為だ。

 妥協しましょう。



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv24→Lv25(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 64

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29

 精神力 65


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐即死



 メジアンのレベルアップは無いようです。

 そうか。

 ならば夕食後、少し粘って貰おう。

 でも一旦は帰還させるけどね。


 そうそう、ここのエリアポータル名は何だ?

 天岩戸、じゃないよね?

 葦原宮、となっているようです。


 それにいつの間にか、変化している箇所がある。

 最も大きな岩に注連縄が飾ってあるようです。

 ふむ。

 この注連縄に手を出すのは止めた方がいいのだろうな。

 罰当たりな事はしてはいけません。

 天手力男神之化身と再戦出来るのであれば話は別だが。


 おっと。

 今は夕食の用意だ。

 全員、帰還させましょう。

 ナイアスを召喚、夕食は海鮮三昧で作って貰うとして、だ。

 オレは対戦で過ごそう。

 その前に装備の修復も要るだろうけどね。

 対戦相手は?

 逢魔、鞍馬、シリウス、ジンバルとしましょう。


 今は焦るな。

 隣のマップは逃げはしない。

 エリアポータルだってきっと、逃げない。

 その先にいるであろう巨神もだ。


 今は心を平静に保つ事だ。

 鬱憤は相当に発散出来ている。

 もう少しだ。

 明日の午後、蒼月が復帰するまでもう少し。

 大丈夫。

 戦いに身を投じておけば耐えられる。

 その筈なのだ。







《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最後は僅差で敗退か。

 まあいい。

 戦績は勝ち越している。


 シリウスとジンバルの連携も森よりも対応し易い。

 そうだな。

 単に平原で鞍馬を軸に対戦で組ませたらいけなかったか?

 ヴォルフと組ませるべきだったか。

 オレの対応も速度で押し切られたら飽和すると思えます。

 鞍馬であればむしろ格闘戦で1対1の方がいい。

 そうだな。

 対戦も地形をより考慮するようにしましょう。



 シリウスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 シリウス ホワイトファングLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 80

 知力値 43(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 43


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲

 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収

 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス

 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ジンバルもレベルアップだ。

 暗い場所になるとジンバルの脅威が増すのは既に理解していたのだが。

 シリウスだけでなく逢魔ともいい連携を見せていた。

 明かりはあったとはいえ周囲は暗い。

 これにヴォルフが加わったら?

 勝ち目、あるんだろうかね。

 今度、試してみよう。



 ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ジンバル シュバルツレーヴェLv24→Lv25(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 28

 筋力値 61

 生命力 61

 精神力 29(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足

 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視

 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]

 魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 麻痺 毒 毒耐性



 では、対戦を切り上げて食事にしよう。

 ナイアスが作ってくれたのは海鮮丼。

 ちらし寿司、と言うべきかもだが海鮮丼。

 大盛りだ。

 アジの叩きに焼きサバも入っている。

 さすがに〆サバにならなかったようだ。

 焼いたであろうサザエに煮ハマグリ、それにイセエビまであるぞ!

 豪華絢爛とはこの事だ。

 しかし、これ程の大盛りであっても当面は海鮮メニューを続けられそうなのが怖い。

 やはり明日、マグロは売ろう。

 どう考えてもアレを全部、オレだけで食えるとは思えないしな!




 時刻は?

 午後8時10分になる。

 もうこんな時間か。


 今日は日付を跨ぐのは覚悟しましょう。

 出来ればもう一箇所、エリアポータル解放戦に挑みたい。

 狙うのは当然、S5u1マップになる。

 エリアポータルがあるかどうかも分からない。

 地形もだ。

 魔物も何がいるのか、知れたものではない。


 それでも踏破してみたい。

 もう決めてある事なのだ。


 それでは布陣を見直しましょう。

 逢魔はこのまま、継続でいい。

 ナイアス、鞍馬、シリウス、ジンバルは帰還だ。

 フローリン、パナール、ロジット、メジアンを召喚しました。

 戦力の底上げもしないといけません。

 日々是精進。

 それは見えない形で力になる筈だ。









《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》



 夜のS4u1マップを駆け抜けて行く間、遭遇する相手は?

 E1u1マップと同じだ。

 即ち伊耶那岐之化身達もいる。

 これがまた大変な忍耐を必要としていた。

 漏れなく建御雷神之化身が含まれている。


 ああ。

 エリアポータル解放戦で格闘戦をしたばかりなのに!

 しかも、おかわりまであったのに!

 もう身体が殴り合いを求めてしまっている。

 何という誘惑。

 どうにか抑え込むのが大変でした。


 英霊神様は騎乗戦で、腐竜王の戟で屠り続けた事になる。

 勿体無い。

 ああ、勿体無いと呟きながら。


 いや、実際に勿体無い。

 でも時間は稼げたと思う。

 時刻は午後9時40分、S4u1マップの南端に到達出来ていた。

 夜の闇の中だが地形は確認出来ている。

 荒地から平原へ。

 夜だけど、緑がそこそこ豊かである事が分かる。

 所々だが、樹木も散見されるようだ。


 コール・モンスターを使う。

 引っ掛かる魔物はいるかな?



 いた。

 ニーズヘッグの分身、ラタトスク。

 E2u1マップ、それにN3u1マップでも遭遇する奴等だ。

 確認出来ていないが、グリンブルスティが牽く戦車、それに英霊もいるかも?

 昼であればオーディンガードもいるかな?


 似たような構成のマップなんだろうか?

 それはそれで面白くない。

 一方で有難い面もあるけどね。


 今は先を急ぐのだ。

 一気に駆け抜けて、エリアポータル解放戦に挑むとしましょう。







 フレイヤの化身 ???

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???


 フレイヤの従者 Lv.15

 英霊 討伐対象 アクティブ

 ??? ???


 ヒルディスヴィーニ ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 戦車だ。

 でもグリンブルスティではないみたいだ。

 それに戦車を御しているのもフレイの化身に従者ではない。

 名前は似ているけど女性だ。


 戦車を牽くのは巨大な4頭のイノシシである点は共通している。

 でもその毛並みは白、それに銀色。

 美しく見える点で共通しているのだが。


 これはどう戦えばいい?

 一緒でいいよね?

 違うのは英霊が弓矢で武装している事だろう。

 それに遠目からでも分かる美人さんだ!

 そんな戦車が3台ですか。


 どうせこっちは騎乗戦なのだ。

 戦い方を変える事もないだろう。



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」


 さあ、期待したいのはアイテムだな。

 また、肉ですか?

 肉はもう十分に確保してあるんですけど。

 しかも金耀猪の肉です。


 銀耀猪の肉が剥げるとか、ないよね?

 何だか不安になってしまいそうだ。







《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》


 うん。

 グリンブルスティとの差は?

 突進して来る勢い、それにタフネスはグリンブルスティの方が遥かに上だな。

 だがヒルディスヴィーニは呪文をレジストする確率がやたらと高いようだ。

 それに光属性、風属性、土属性、雷属性は持っているみたいです。


 簡単な対処法がある。

 【呪文融合】の分断用の組み合わせを使ってしまえばいいだけだ。

 単純に突進して来る訳ではないので、タイミングが難しいですけど。

 それにこのイノシシも空を飛ぶ。

 溶岩風呂だと成功率は低い。

 成功した場合の効果は中々、高いですけど。



【素材アイテム】銀耀猪の肉 原料 品質B+ レア度9 重量18+ 

 ヒルディスヴィーニのバラ肉。入手が極めて困難な高級食材。



 おい。

 おーい!

 肉が剥げてるぞ!

 しかも被ってる。

 肉ならもうあるんですけど?

 まあ今は保管するしかないんですけどね。


 これ、どう解釈したらいいのかな?

 料理になって旨いのであれば文句は無いですけど。








 ハティの分身 ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ハティの影 ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 スコルかと思ったが違うようです。

 体躯は匹敵するけど、毛並みが違っている。

 銀狼だ!

 ハティの分身は1匹、影は2匹になる。


 さて、戦い方は共通でいいのだろうか?

 3匹だけではあるけど群れには違いない。



「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」


 どうも他のマップと似て非なる感じなのかね?

 先刻のプレイヤの化身と従者もそうですけど。

 まあいい。

 未見の相手を前に逃げ回ってみても仕方が無い。

 その特性を見極めるのも無意味ではなかろう。


 エリアポータル解放戦でのヒントになるかもしれないのだ。

 無駄と思わず、相手をしてみようか?






《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》


 おいおい。

 スコルの影や分身とまるで違うじゃねえか!


 こいつ等、幻影使いだ。

 ナインテイルと一緒です。

 その上、分身まで繰り出してやがる。

 面倒、というのが正直な感想だ。


 その分、戦闘能力はそう高くないみたいです。

 機動力はそこそこあるし、跳躍は凄いけどね。

 こっちにはメジアンがいた。

 意外にもフローリンの状態異常が良く効いていたりします。

 忘却だ。

 ついでに麻痺もさせてたようだ。

 そんなに時間は稼げていないが、本体を見分けるいい支援になってます。

 どうもフローリンには幻影は見分けられるようだな。

 反響定位の効果であるのかもしれない。

 分身を見分けるのは無理みたいだが、構わず吸血しに行ってます。


 そしてオレの場合はセンス・マジックを併用して、どうにか見分ける努力をしているのだが。

 正解率は半分もないだろう。

 それでも【看破】と【追跡】がレベルアップしているのだ。

 無駄ではなかった、と思いたい。


 だが、未見の相手に時間を割くのはここまでにしたい。

 今は移動を優先させたいのだ。

 広域マップを仮想ウィンドウで視界の端に常時表示させてマップ中央へ向かう。

 少し急ごう。

 エリアポータル解放戦にもある程度の時間が要るだろう。

 日付を跨ぐのだとしても、出来るだけ遅くなるのは避けたい。







 時刻は午後11時20分。

 ようやくエリアポータルらしい、怪しい場所に辿り着いたのだが。

 ここ、何かの競技場か何かか?

 サッカー場かラグビー場みたいにも見える。

 陸上競技用のトラックにも見える。

 簡素だが観客席らしき設備もあるのです。


 形状が楕円形だけど召魔の森の闘技場に匹敵する規模だろう。

 対戦しますか?

 エリアポータル解放戦になると思うけどね。

 人魂は観客席の特等席らしき場所にある。

 そこだけが一段、高くなっているのだ。


 では、布陣変更はどうする?

 地形的には騎乗戦で対応出来そうだ。

 召喚モンスター達の消耗はそれなりだが、半分も消耗していない。

 レベルアップもしていないのであるし、このまま挑んでしまおう。


 目標は日付を跨ぐ前に戦闘勝利、だな。

 【英霊召喚】の保険無しで可能であるのかどうか、それは分からない。

 エクストラ・サモニングは使える。

 まあ保険だな。

 ボーナス・ポイントが稼げなくなると困るし。



 おっと。

 人魂さんを待たせてはいけません。

 オレにしても日付を跨がず終わらせたいのだ。

 さっさと挑もう。

 準備は?

 戦う準備であれば、いつでも出来ている。

 布陣も得物もこのままで。


 さあ。

 何が出るかな?

 予測出来るような相手はいません。

 多分、想定外の相手になるのだろう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv105(↑1)

職業 サモンマスターLv43(召喚魔法修師)(↑1)

ボーナスポイント残 114


セットスキル

小剣Lv77 剣Lv78 両手剣Lv75 両手槍Lv82 馬上槍Lv83

棍棒Lv78 重棍Lv77 小刀Lv78 刀Lv81 大刀Lv78(↑1)

刺突剣Lv78 捕縄術Lv81 投槍Lv79 ポールウェポンLv80(↑1)

杖Lv89 打撃Lv95 蹴りLv96(↑1)関節技Lv95

投げ技Lv95(↑1)回避Lv102 受けLv102

召喚魔法Lv105(↑1)時空魔法Lv91 封印術Lv89

光魔法Lv85 風魔法Lv85 土魔法Lv85 水魔法Lv85

火魔法Lv85 闇魔法Lv85 氷魔法Lv85 雷魔法Lv85

木魔法Lv85 塵魔法Lv85 溶魔法Lv85 灼魔法Lv85

英霊召喚Lv5 禁呪Lv88(↑1)

錬金術Lv75 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47

連携Lv83 鑑定Lv76 識別Lv83 看破Lv71(↑1)耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv84(↑1)精密操作Lv80e ロープワークLv81

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv78 登攀Lv60e

平衡Lv83

二刀流Lv79 解体Lv76 水泳Lv32 潜水Lv69

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv51(↑1)隠蔽Lv75

気配察知Lv76 気配遮断Lv75 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv78(↑1)

魔法効果拡大Lv76 魔法範囲拡大Lv76

呪文融合Lv76

耐石化Lv74 耐睡眠Lv75(↑1)耐麻痺Lv78(↑1)耐混乱Lv74(↑1)

耐暗闇Lv75(↑1)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv75(↑1)耐毒Lv80e

耐沈黙Lv74 耐即死Lv74


基礎ステータス

 器用値 45

 敏捷値 45

 知力値 66

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 66


召喚モンスター

獅子吼 ダークキメラLv52→Lv53(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 70

 知力値 30

 筋力値 59(↑1)

 生命力 65(↑1)

 精神力 30

 スキル

 噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知

 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微] MP回復増加[小]

 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 溶属性 耐暗闇


雷文 虎獣鵺Lv52→Lv53(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 70

 知力値 28(↑1)

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 28(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知 匂い感知

 熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒

 雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 分解


シリウス ホワイトファングLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 80

 知力値 43(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 43

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲

 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収

 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス

 即死


キュアノス ホーライLv24→Lv25(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 74(↑1)

 知力値 73

 筋力値 26(↑1)

 生命力 26

 精神力 73

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐沈黙 耐即死 精霊変化


ジンバル シュバルツレーヴェLv24→Lv25(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 28

 筋力値 61

 生命力 61

 精神力 29(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足

 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視

 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]

 魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 麻痺 毒 毒耐性


ノワール レッドシールドカーバンクルLv24→Lv25(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 64

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29

 精神力 65

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 鑑定 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐即死


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、極夜、バンドル、スコーチ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ルベル、虎斑、蝶丸、網代


睡蓮洞 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、プリプレグ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ