表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
694/1335

694

 朝食のメニューは定番の和定食。

 一気に片付けて、昼食のお弁当を受け取る。

 昼食はおにぎりだ。

 中に何が仕込まれているのかは後々の楽しみにするとして。

 留守番は守屋、スーラジ、久重で。

 蝶丸、網代は後衛で連れて行こう。


 それに食事を摂りながら【呪文融合】の組み直しを進めておく。

 16連装まで可能になっている。

 まあ全部を埋め切れないけど、使用頻度の高い組み合わせはあるのだ。

 そこだけでも手を入れておいた。


 さて、オレの布陣は?

 ヴォルフ、極夜、スコーチ、赤星、モスリンです。

 これにポータルガードも加わる事になる。

 黒曜、ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、ストランド、モジュラス、雷文。

 それに清姫、ロジット、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代だ。

 確実に後衛と言えるのは蝶丸だけになるのか。

 網代は前衛で戦っていてもおかしくないけど、蝶丸と並んで戦わせたい。

 蝶丸の護衛役も兼ねるからそれでいいのだ。

 オレの得物は?

 色々と使い分ける事になりそうだ。

 グレイプニルはいつでも使えるようにしたい。

 基本は転生獅子のレイピアに腐竜王のメイスで行こう。


 さて、地下洞窟の最下層、第五階層にある中継ポータルに向かうのだが。

 今日は朝から挑む事になる。

 以前あった行き止まりは7箇所。

 そのうちの1箇所だけでも確認を終えたい。

 まずはそこを目標としよう。


 ヴィシュヌの影が率いる魔物の群れはどうする?

 魔物を呼ばれたら大変な相手だが、出現するようなら魔物を呼ばせよう。

 戦闘はやたらと大変だが経験値的に見逃せない。

 遭遇する前から覚悟しておけばいいのだ。

 少なくとも慌てる事はなくなる。

 そう決めてあれば安心だ。


 では、ヴォルフの先導に従って探索を進めましょう。

 頼むぞ、ヴォルフ。

 洞窟の構造は大きく変わっていないと思うが、拡張されている筈なのだ。

 マッピングする手間も惜しい、というかオレには向いていません。

 お任せした方が確実にいいと思います。








《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最初に目指したのは第四階層への階段がある洞窟の隣の筈。

 何ということでしょう。

 まだ辿り着く様子が無い。

 ヴィシュヌの影が率いる魔物の群れだけではないのだ。

 孔雀明王様もです。

 獅子王院と狛王院のペアもたまに呼び寄せていた。

 グリンカムビもそうです。

 ウトガルド・ロキの分身もです。


 経験値を稼ぐ、という視点では好ましいが全然移動出来ていない。

 それでもどうにか、踏破し続けている。

 厳しい。

 厳しいけど、これがオレの選んだ道だ。

 苦戦続きだが、楽しめている。

 ここまでは問題ないだろう。



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv51→Lv52(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 89

 知力値 28

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 28


 スキル

 噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳

 危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 スコーチも久々に睡眠が大活躍でした。

 混乱の方が効果は大きいけど、確率との兼ね合いでどっちがいいと言い難い。

 ポータルガードがいた分、睡眠の状態異常の方が向いていた、と思う。


 だがここまでだな。

 MPバーは枯渇寸前。

 昨今にしては珍しい事だ。

 継続戦闘能力はどの召喚モンスターも向上しているんだが。

 それだけ魔物が手強いって事だろう。



 スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 スコーチ ミネルヴァオウルLv24→Lv25(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 50(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 37


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 赤星の消耗は少ない。

 いや、無い。

 相変わらず安定の継続戦闘能力だ。

 間にアンデッドの骨軍団がいて消耗したけど、次の魔物相手に回復してしまう。

 このまま継続させたいけど、ここまでだ。

 戦力の底上げは地道に続行しましょう。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 44

 知力値 43

 筋力値 44(↑1)

 生命力 44(↑1)

 精神力 43


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 邪気




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 モスリンもまた赤星と同様、継続戦闘能力は高い。

 それに徐々にだが動きが速くなってきつつある。

 継続的に敏捷値を底上げしてきた甲斐があったというものだ。


 そして徐々にだが汎用性も広がりつつある。

 時空の壁とかも使ってました。

 モスリンは物理攻撃を透過させる性質があるが、場合によっては壁も築けるようだ。

 他の召喚モンスターを庇う時だけみたいですけど。

 感情が無いようにしか思えないモスリンだが、連携面も徐々に向上しているようです。



 モスリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 モスリン ファントムLv24→Lv25(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 88

 筋力値 17(↑1)

 生命力 18

 精神力 87


 スキル

 飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依

 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]

 MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 耐光



 ではヴォルフを残して布陣変更だな。

 極夜、スコーチ、赤星、モスリンは帰還させよう。

 護鬼、戦鬼、リグ、ナインテイルを召喚しました。

 古参メンバー、だな。


 リグは壁面を這い上がって天井に移動して行く。

 そこには既にモジュラスと清姫もいる。

 天井からの奇襲も手厚くなる形だ。

 そして護鬼、戦鬼を加えたのも意味がある。

 最初から終始、力押しで狩る為だ。


 午前中までに1箇所だけでいい。

 行き止まりだった場所がどうなっているのか、確認出来ませんかね?






 時刻は午前10時40分。

 恐らく、以前であれば行き止まりであったであろう場所に到達出来たのだが。

 構造が大幅に異なっている。

 広間になっているのだ。


 そして広間の先には洞窟が続いているのが見えているけど、楽に通れそうに無い。

 広間の中央に、何かがいる。




 サマエルの影 ???

 堕天使 討伐対象 待機中

 ??? ???



 さあ、これは困った。

 真紅で巨大な蛇身だけど堕天使なのか?

 翼が何対あるのか、体を守るようにしている。

 大きさだけで言えばアナンタの分身やシェーシャの分身より小さい。

 だが危険な匂いがする。

 この地下洞窟で出現する魔物はどれも手強い。

 何だか中ボスみたいな雰囲気もある。


  

 マスティマ ???

 悪魔 討伐対象 待機中

 ??? ???



 そして付き従う奴等もいる。

 悪魔、とあるけど天使みたいな姿だ。

 でも悪魔なのね?

 やはり翼で全身を覆ってその身を守っているように見える。

 サマエルの影が1体であるのに対し、こっちは平兵士の立ち位置なのだろう。

 数え切れないが、どう見ても50はいるだろうな。



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 待機中?

 知った事ではない。

 先手は取らせて貰おう。


 どんな特性があるのかは知らないが、邪魔するようであれば潰す。

 それが正義だ!



((((六芒封印!))))

((((七星封印!))))

((((十王封印!))))

((((イビル・アイ!))))


 そろそろ動いてくれよ?

 一方的に殴って終わるような展開こそがオレにとって最悪のパターンなのだ。



「ガッ!」


 戦鬼が吼えている。

 サマエルの影に鉄球が直撃しているのが見えた。

 さあ、起きろ!

 こっちはもう攻撃を始めているぞ!



(ショート・ジャンプ!)


 サマエルの影の頭上に跳ぶ。

 真下に落下しながら腐竜王のメイスを喰らわせたのだが。

 感触がおかしい。

 完璧に弾かれた?


 サマエルの影が翼をゆっくりと広げてゆく。

 そしてその蛇の頭がオレ達を睥睨するかのように見下ろしている。

 だが視線が飛んで来ない。

 目は閉じたままだ。

 いや、潰されている。

 盲目、なのか?


 笛のような音が広間に響く。

 こいつ、封印術の呪文も効いていないのか?

 マスティマは空中へ飛ぶのではなく、翼を振り回してやがる。

 翼を武器にするとか、それよりも飛べよ!

 ここの広間は結構広いぞ?



(ショート・ジャンプ!)


 サマエルの影から距離を置く。

 こいつの戦闘スタイルは何だ?

 サマエルの影が口を大きく開く。

 何が来る?

 ブレス攻撃か?

 毒か?

 ゴーレム組が戦列を組んで一気にサマエルの影に迫っている。

 まさに防壁。

 生半可な攻撃では詰む事は無い、と思えるが。

 さあ、どうなる?


 広間が熱気で満たされる。

 ブレス攻撃だ!

 だがそれだけで済む相手なのか、確証は無い。



「ガァァァァッ!」


 戦鬼が吼えている。

 次に投じた鉄球は胴体に直撃しているのが見えた。

 HPバーは減っている。

 減っているけど、そう多くも無い。


 これは強敵。

 間違いなさそうですね!








(剣豪降臨!)


 【英霊召喚】を使う事になってしまった。

 サマエルの影の特性を見極めるのに手間を掛け過ぎたのは痛い。

 グレイプニルで梱包を何度か狙ったんだが、その隙も見出せないのも痛い。

 大きい癖に速い!

 時に空を飛んでいる。

 この広間は相応に広いのが仇になったか?

 でも問題はこいつじゃない。


 最初は太公釣魚を使おうかと思ったが、最初に片付けるべきなのはマスティマの方だ!

 こいつ等、魔方陣と魔法円を使って仲間を召喚してやがる。

 そしてサマエルの影だが、マスティマを喰う事で大幅に回復してしまうのだ!

 HPバーもMPバーもです。

 サマエルの影もマスティマもどうにか封印が効いてくれている。

 だがレジストされる確率も高い。

 途切れさせてはいけない。

 サマエルの影には複数の属性を駆使した攻撃もしてくる。

 時空属性、光属性、闇属性、火属性、風属性、塵属性は確認した。

 それに翼の強度が半端なく高い!

 ラージャアシパトラと同様、攻防一体の翼だ。

 刃にして盾になっている。

 恐るべきであるのは定番となる攻撃呪文が翼で防御されると通じていない事だろう。

 ディメンション・ソード、それにディストーション・ジャベリンも通じないとか。

 洒落になってねえ!


 それにマスティマの数も多い。

 しかもこいつ等も翼そのものが刃物みたいな有様だ!

 サマエルの影と似たような特性であるようだ。

 ディメンション・ソード、それにディストーション・ジャベリンはどうにか通じている。

 それでも驚異的なタフネスさを発揮しているから始末に負えない。


 どちらも胴体を攻撃したらいい訳だが、翼がカバーする範囲は広い。

 ゴーレム組も真正面から受け止めているけど、このままでは詰む。

 そう判断したが故の、剣豪降臨なのだ!



(エクストラ・サモニング!)


 こうなったら全力で相手をしよう。

 召喚したのは船岡。

 さあ、戦力をここまで注ぎ込んだのだ。

 必ず、全滅させてやる。

 必ずだ!







 マスティマの数は?

 徐々にだが減っているようです。

 感覚でしかないですけどね。

 【英霊召喚】を使っていて効果が見えないようでは泣きます。



 飯田直景 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 小野鎮幸 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 ??? ???

 英霊 戦闘中

 ??? ???



 天狗面の英霊の左右にいるのは戦国武将かな?

 共に槍を自在に操りマスティマを次々と屠っている。

 ようやく勝利への道が見えつつある。

 マスティマの増えるペースも僅かにだが落ちていた。

 ゴーレム組がサマエルの影を抑えている間にマスティマを全滅させる。

 それが基本戦略になるのだが。


 サマエルの影の回復元にもなっているマスティマを先に全滅出来るかどうか。

 間に合わなければこっちが全滅する。

 そういう勝負になっている。

 剣豪の英霊様の奮戦も凄まじいのだが、その活躍があって尚、マスティマが強い!

 【英霊召喚】があってこれか。

 何という大苦戦!


 オレも当然、参戦しているのだがサマエルの影を牽制する方を優先させている。

 マスティマを近寄らせない事はほぼ不可能だ。

 翼で全身を覆って突っ込んでくるのだ!

 まさに特攻。

 そしてサマエルの影の生贄になってしまう。

 もうね、どうしろと?

 マスティマを地道に減らすしかない!




 武蔵坊弁慶 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 平教経 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 片山久安 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 こっちも凄い。

 弁慶さんは豪快そのものだ。

 マスティマが翼を身に纏って防御していても関係ないのだ。

 無造作に薙刀で叩き割っているかのようにしか見えない。

 あの強固な翼を砕くとか、どうなってる?

 他の2名が正統派の戦い方をしているのと対照的だ。




 柳生宗章 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 念阿弥慈恩 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 山田浅右衛門 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 小笠原源信斎 ???

 英霊 待機中

 戦闘位置:地上 ???



 そしてオレの周囲でこれだけの剣豪がいる。

 何という安心感。

 どの剣豪もマスティマの翼を斬り裂いている。

 一体、どうやって?

 謎だ。

 やはり剣豪の誰かに稽古をお願いしたい!


 おっと。

 獲物を逃してはいけない。

 任せているような余裕は無かった。

 全部、剣豪の英霊様に狩られてしまう!

 それにマスティマの数をより減らすにはオレも奮戦すべきであるのだ!

 それに稽古をする時間も稼がないと!


 オレの現在の得物は】腐竜王のメイスに転生獅子のレイピア。

 力押しと速攻の組み合わせでマスティマを屠る形になる。

 間合いを潰す手段はショート・ジャンプだけではない。

 


「フレッシュ!」


 剣豪の英霊の前で武技を使うのは心苦しいけどね。

 得物も刀ではない。

 最大の問題は?

 剣豪の英霊様と稽古が出来るのかどうかだ。


 急げ。

 急げ!

 つか邪魔だお前ら!



「旋風殺!」


 刺突剣の武技だ。

 風を巻く転生獅子のレイピアがマスティマの胴体に吸い込まれた。

 翼でガードするのも間に合わなかったようだな。

 だがこいつは相応にタフだ。

 追撃を、と思ったがHPバーが砕け散っている。

 即死?

 どうも即死であるようだ。



(ショート・ジャンプ!)


 なら、次だ。

 群れになっていたマスティマの中央に跳ぶ。

 ついでだ、武技も使ってやれ!



「地裂砲!」


 棍棒の武技、一番下の奴を使ってみた。

 棍棒の武技とか、相当に久し振りだぞ?


 その一撃はマスティマの翼で完璧に防御された、らしい。

 だがマスティマの体躯が奇妙に変形する。

 マスティマ足元を中心に地表に割れ目が出来ているぞ?


 翼のガードに隙間が生じている。

 転生獅子のレイピアを突き込むと、麻痺したようだ。

 ふむ。

 まるで気にしてなかったけど、使える武技ってあるみたいです。


 殺到するマスティマ。

 それを牽制するかのように火炎と雷撃、氷の槍が飛んでくる。

 召喚モンスター達の牽制だ。

 翼で半分が凌がれているが、時間が稼げている事の方が重要です。



((((((ピットフォール!))))))

(((((ラーヴァ・フロー!)))))

(((((ボールダー・トス!)))))


 分断しておこう。

 溶岩風呂の効果はそんなに高くない。

 だがこれで分断している連中が仲間を呼んでいる様子は無いようなのだ。

 それだけで十分です。


 さて、次だ。

 オレの好みは直接殴る事だ。

 弁慶さんみたいに翼で防御されたら通じないのが悔しい。

 武技を使えばいいんだろうけどさ。

 足元までガードしていやがるし。

 防御に徹して時間稼ぎをされたら目も当てられない。



(クラックスマッシュ!)


 床面が割れてマスティマの群れを挟み込むようにサンドイッチに。

 無論、足止めだ。

 ダメージはそう大きくない。

 そして床面が元に戻ると同時に召喚モンスター達が連携して襲い掛かる。

 剣豪の英霊様達もだ!

 大事なのは先手で攻め続けろ事だ。

 後手に回っているだけの暇は無い。


 オレの両隣にヴォルフと護鬼が位置する。

 背中側に戦鬼。

 では、突っ込もうか。

 蹂躙するのだ!







《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《【刺突剣】武技の旋空牙を取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 最後に残ったのは当然だがサマエルの影。

 こう言ってはアレだけど、マスティマが全滅したら脅威は半減以下だ。

 それに武器であり同時に防御の要でもある翼も今や無残な状態になっている。

 剣豪の英霊様が散々に斬り刻んでいたのだ。

 無論、召喚モンスター達も集るような有様です。

 まさに解体作業。

 巨躯であるだけにより一層、悲壮感がある。

 避けようがないからだ。


 途中で麻痺してしまい、毒の状態異常になってからは早かった。

 終わってみたら話は簡単であったようだ。

 対策は?

 サマエルの影を分断し続けてマスティマを屠り続けるのが合理的だろう。

 大変だけど。


 それに今は急ぎたい。

 剣豪の英霊様との稽古の時間があるのです!



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 65(↑1)

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 38

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 38


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 オレだけでなく皆、消耗が大きい。

 特にストランド。

 鬼竜変を使っていたからだろう。

 攻防一体のマスティマの翼ごと締め上げていたのは見てました。

 戦果は確かなものだった。

 でもこれ以上、連戦させるのは厳しいだろう。

 ポータルガードのままで、というのも難しいかな?


 一旦、出直しが要る。

 その前に稽古を優先ですけどね。

 そこは譲れません!



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv25→Lv26(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 15

 筋力値 86

 生命力 86

 精神力 15


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]

 自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 急げ、急げ!

 剣豪の英霊達の頭上の数字はどうだ?

 残り300秒って所だ。

 焦ってはいけない。

 焦らず、急げ!

 時間は貴重なのだ。

 無駄にしてはいけないのです。



 リグのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv24→Lv25(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 20

 筋力値 20

 生命力 60

 精神力 21


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフのレベルアップは無かったか。

 でも他は全員、レベルアップしている。

 ナインテイルで終わりの筈。

 さあ、次だ。

 稽古だ。

 誰が相手をしてくれるのかな?

 そこも楽しみなのです。



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv24→Lv25(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 69

 筋力値 30

 生命力 31(↑1)

 精神力 69


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎



 振り向くとそこに剣豪の英霊の皆さんが並んでいる。

 その静謐な雰囲気は先刻までの戦い振りが幻であったかのようだ。

 《アイテム・ボックス》から木刀を取り出す。

 さあ。

 誰が受け取ってくれるのか?

 誰だ!

 第一希望は念阿弥慈恩です!


 前に進み出たのは柳生宗章。

 残念、とは思わない。

 文句無しだ。


 柳生宗章、か。

 柳生家の一門の中では正直、マイナーだろうな。

 だが実際に戦場に出て戦い、柳生家の武名を大いに高めたのはこの剣豪なのだ。

 高名な柳生宗厳の息子であり、柳生宗矩の兄でもある。

 戦場で戦死しているから評価が低いように思えるけどね。

 弱い筈も無い。

 今の戦闘でも大いに戦果を出しているのだ。


 問題はオレの力量だな。

 以前に稽古をした剣豪将軍、足利義輝にはいいようにされてしまっていた。

 今回はどうだろう?

 まあ挑むしかないけどね。


 剣豪の構えは?

 木刀を手に持って提げたままだ。

 自然体。

 それが様になっている。

 その笑顔は無骨でありながらどこかユーモラスな印象だが。

 今は時間が惜しい。

 その余裕の笑みを消せないかな?

 挑ませて貰おう!



「キィヤァァァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 思いっ切り撃ち込む。

 容赦など不要。

 全力で挑むのみだ!







《只今の戦闘で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で【受け】がレベルアップしました!》


 何と言えばいいのか。

 半分以上、格闘戦?

 まあ一方的にオレがやられてましたけどね!


 撃ち込んだら手首を掴まれて投げられるわ。

 足を引っ掛けられて転がされるわ。

 脇を抜かれた次の瞬間に蹴りが飛んでくるわ。

 もうね。

 オレっていいようにされ過ぎ!

 無論、戦場では何でもアリな訳で。

 剣術だけでなく武芸百般が交錯するのが当然なのだ。

 刀だけで戦う訳がない。

 本多重次との対戦みたいにならなくてまだ良かったと思うしかないか。

 まだ形になってたし。


 消える直前、柳生宗章は再び笑みを浮かべていた。

 うん。

 むしろその笑い方を教わりたい。

 そんな笑顔でした。



 時刻はまだ午前11時間にもなっていない。

 だがここは出直そうか?

 召喚モンスター達の消耗は激しい。

 特にポータルガードの場合、交代無しでの連戦が前提になる。

 ストランドの消耗が目立つけど、他の召喚モンスターも消耗が相応にあるのだ。

 その前に剥ぎ取り作業だな。

 何か目新しいアイテムが剥げたらいいんだが。





《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 マスティマからは魔結晶か。

 確率はかなり低い。

 総合的に見たら少々微妙に思えます。

 そしてサマエルの影は何も残らなかった。

 残念。


 まあ、いいさ。

 次に遭遇するようであれば【英霊召喚】なしで狩れると思えます。

 面倒ですけど。

 再戦出来るかどうかは不明なのが問題だ。

 もう少し数を狩ってみてからじゃないと判断が難しい。

 保留としておこう。

 勿論【解体】師匠の降格も保留なのでした。


 では、先に進んでみよう。

 広間の奥に洞窟があるのだ。

 ストランドにはマナポーションを与えておこう。

 もう少し、粘って欲しい。

 召魔の森に戻るかどうか、判断はそれからだ。

 洞窟の先の様相を確認してからでも遅くは無いだろう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv103

職業 サモンマスターLv41(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 89


セットスキル

小剣Lv76 剣Lv78 両手剣Lv75 両手槍Lv81 馬上槍Lv81

棍棒Lv77(↑1)重棍Lv75 小刀Lv77 刀Lv81(↑1)大刀Lv77

刺突剣Lv77(↑2)捕縄術Lv80 投槍Lv77 ポールウェポンLv77

杖Lv89 打撃Lv94 蹴りLv95(↑1)関節技Lv94

投げ技Lv94 回避Lv101(↑1)受けLv101(↑1)

召喚魔法Lv103 時空魔法Lv90 封印術Lv88(↑1)

光魔法Lv83 風魔法Lv83 土魔法Lv83 水魔法Lv83

火魔法Lv83 闇魔法Lv83 氷魔法Lv83 雷魔法Lv83

木魔法Lv83 塵魔法Lv83 溶魔法Lv83 灼魔法Lv83

英霊召喚Lv5 禁呪Lv86

錬金術Lv74 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47

連携Lv82 鑑定Lv76(↑1)識別Lv82 看破Lv69 耐寒Lv79

掴みLv80e 馬術Lv82 精密操作Lv80e ロープワークLv80

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv76 登攀Lv60e

平衡Lv82

二刀流Lv78 解体Lv76(↑1)水泳Lv31 潜水Lv68

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv50 隠蔽Lv75

気配察知Lv76 気配遮断Lv75 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv76

魔法効果拡大Lv75 魔法範囲拡大Lv75

呪文融合Lv75

耐石化Lv73 耐睡眠Lv74(↑1)耐麻痺Lv76 耐混乱Lv73(↑1)

耐暗闇Lv73 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv73(↑1)耐毒Lv80e

耐沈黙Lv73 耐即死Lv72


召喚モンスター

護鬼 羅喉Lv25→Lv26(↑1)

 器用値 65(↑1)

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 38

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 38

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽

 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作

 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性


戦鬼 オーガロードLv25→Lv26(↑1)

 器用値 45(↑1)

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 15

 筋力値 86

 生命力 86

 精神力 15

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目

 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]

 自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇

 毒耐性


リグ イエロージャムLv24→Lv25(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 20

 筋力値 20

 生命力 60

 精神力 21

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解


ナインテイル 白狐Lv24→Lv25(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 69

 筋力値 30

 生命力 31(↑1)

 精神力 69

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


極夜 ケルベロスLv51→Lv52(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 89

 知力値 28

 筋力値 52(↑1)

 生命力 52(↑1)

 精神力 28

 スキル

 噛付き 回避 疾駆 跳躍 激高 夜目 聞耳

 危険察知 追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性


スコーチ ミネルヴァオウルLv24→Lv25(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 50(↑1)

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 37

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 追跡 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠


赤星 スペクターロードLv24→Lv25(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 44

 知力値 43

 筋力値 44(↑1)

 生命力 44(↑1)

 精神力 43

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 邪気


モスリン ファントムLv24→Lv25(↑1)

 器用値 17

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 88

 筋力値 17(↑1)

 生命力 18

 精神力 87

 スキル

 飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声 憑依

 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過 魔法抵抗[大]

 MP吸収[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 耐光


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、ストランド、モジュラス、雷文

清姫、ロジット、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ