677
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今のは少し焦った。
編成が予想から外れたのだ。
それはエリアポータル解放戦で見た、仏像シリーズ9体1セット。
迦楼羅王だけが様相が違う。
巨大な鳥の姿ではなく仏像の形態にもなれるみたいだ。
他の仏像シリーズに近い大きさになっている。
外見はどちらかと言えば天狗に似てるけど。
問題は?
無い。
いや、ある。
その強さが少々物足りない。
エリアポータル解放戦で相手をした連中に比べレベル低めであるようだ。
リミッターカットを使わずに全滅出来たのは上出来だろう。
何と言ってもバンドルが複数の相手を抑えてくれるのは有難い。
そしてショート・ジャンプの呪文だ。
通常、遮蔽物の多い森林戦だと【封印術】の呪文は効きが良くない。
だが、魔物の頭上に跳べば死角は少ないのだ。
ついでに奇襲を仕掛ける事も出来る。
無駄が少ないのです。
一緒に跳ぶのは?
リグもいいけど、バンドルと跳ぶのもいい。
一気に圧殺出来る。
モジュラスの糸による仕掛けを台無しにした事を除けばパーフェクトだ!
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv21→Lv22(↑1)
器用値 57(↑1)
敏捷値 56
知力値 56(↑1)
筋力値 28
生命力 28
精神力 55
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 奇襲 追跡
自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製
吸血 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
フローリン、モジュラス、清姫とは一緒に跳ぶだけのメリットが無い。
何しろフローリンは空中を飛んでいるのだし、モジュラスと清姫は樹上を移動してしまうのだ。
任せていて安心なのです。
だは、オレにもその居場所が把握し難い点はどうしようもない。
連携面では痛し痒しだろう。
実際にお互いの攻撃が邪魔し合う事は生じている。
まあ、今はいい。
そのうちに慣れてくれると思います。
清姫のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv21→Lv22(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 63
知力値 46(↑1)
筋力値 43
生命力 45
精神力 45
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断
変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性
猛毒 沈黙 魅了 耐魅了
モジュラスと清姫は?
このまま継続で頑張って貰おう。
MPバーの消耗はまだ半分といった所だ。
吸血の効果はそう大きくないけど、多少は足しになっているみたいです。
もうちょっと、粘らせて見よう。
【楽器アイテム:琵琶】天魔の琵琶 品質A レア度9
M・AP? 重量1 耐久値?
鬼神が用いる琵琶。その音は大地をも震わせるという。
見た目だけであれば普通の漆黒の木製の琵琶。
耐久値の回復は不可能。
緊那羅王が残してました。
目的のアイテムとは違うけど、レア度から考えると天女の琵琶の上位アイテムだ。
有難く更新させて貰おう。
【武器アイテム:刀、大刀】羅喉刀 品質A レア度10
AP? 破壊力? 重量4+ 耐久値?
魔力付与品 属性?
羅喉が用いるとされる武器。使用者の力を得て顕現する。
素材は不明。 緩やかな反りを持つ美しう長い刀身を備える。
サイズは大刀に相当するが、片手で扱うことも可能。
柄元と柄頭に宝石や魔水晶等を嵌める事で攻撃力が増すようである。
鬼神の多くは片手で扱える。
強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。
修羅刀は無かった。
あったのは上位の刀だ!
長さは修羅刀より拳1つ分、長いかどうか。
柄元には確かに魔水晶や魔結晶を嵌められる箇所がある。
そして柄頭にもあった。
宝石も嵌まるの?
試しに加工済みのトパーズを嵌めてみたのだが、形状に合わせて穴の形状が変化するようだ。
ちゃんと、嵌まる。
外すのも容易だ。。
柄元にも、柄頭にも、自在に取り外しが可能みたいです。
どういった組み合わせがいいのかな?
そして嵌める宝石によって何が変化するんだろう?
まあそれはいずれ試そう。
今は狩りを優先だ!
続けて行けばいずれ羅喉刀も増えてくれるに違いない。
で、召喚モンスターの分を含めると最低で何本、必要になるのかな?
ストックも欲しい。
うむ。
たくさん、欲しいね!
こうなると長居したくなってしまう。
物欲って怖いな。
いや、本当に怖い。
だが、いい所で区切る勇気も必要だ。
調子に乗ってはいけない。
自戒すべきだろう。
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一応、東に向かって移動はしているんですが。
まるで距離を稼げていません。
何といっても地形が、というのは言い訳にしかならない。
戦闘が楽し過ぎる!
そしてどれも苦戦するという、オレにとっては実に望ましい狩り場だ。
間違いない。
ヴリトラの化身とは全く別の意味で苦戦してます。
これ、天空マップ以上に楽しいかもしれないな。
リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv21→Lv22(↑1)
器用値 66
敏捷値 66
知力値 20
筋力値 20(↑1)
生命力 59(↑1)
精神力 20
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにたまに襲来する計都星達、9体1セットはより厳しい相手だ。
苦戦どころではない。
大苦戦になってくれている。
【英霊召喚】を使う所まで行かないけどね。
リミッターカットを使えばもう少し、楽が出来ると思うのだが。
それでは鍛錬にならないのです。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv21→Lv22(↑1)
器用値 56
敏捷値 80
知力値 31(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 31(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
それに今回は羅喉刀も追加出来ている。
ふむ。
可能性として、9体1セットじゃないとアイテムが得られないという仮説が成り立つのだが。
それ、困る。
困るのですけど。
数を稼ぐにはちょっとどうなんでしょう?
まあいい。
結論を下すにはまだ早い。
もう少し、様子を見ましょう。
布陣は?
このまま継続で。
調子がいい、というのもある。
こっちも少し、様子を見てみましょう。
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
気が付けば時刻は午後0時20分でした。
また時間を忘れてしまっていたみたいだ。
周囲は森、しかも真っ暗。
感覚がおかしい。
まあインフォが来ないと時間を確認する機会も無かったりする。
それだけ楽しめている証拠だろう。
バンドルのステータス値で既に上昇しているの生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
バンドル パイロヒュドラLv22→Lv23(↑1)
器用値 43
敏捷値 56
知力値 26(↑1)
筋力値 56
生命力 73(↑1)
精神力 26
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
そして天魔の琵琶と羅喉刀が追加に。
今の相手は計都星を中心とした9体1セットだ。
やはりアイテムはこの編成じゃないと残らないのかね?
まだ仮説だが。
そうだとしても問題ない。
だって楽しい。
それこそが正義であるのだ。
では、遅くなったが昼食にしよう。
インスタント・ポータルを展開。
バンドルは帰還させてナイアスを召喚だ。
昼食を待つ間は対戦だな。
リグ、フローリン、モジュラス、清姫は一旦帰還させましょう。
ヴォルフ、鞍馬、待宵、キレートを召喚しました。
今度は攻撃を回避する手段としてショート・ジャンプを利用出来るか、試したい。
奇襲を察知出来たとしても、受けに回る事がどうしても多くなる。
それをショート・ジャンプで回避出来ないだろうか?
反応が早くないと無理だという事は分かっている。
実際に無理なのかどうか、試さないと断言は出来ないだろう。
間違いなく厳しいと思うけど、試さずにいられません。
使い物になるかな?
使えるとしてもあの魔神に使うつもりは無いけどね。
あいつは真正面から叩き潰す。
そうあるべきなのだ。
《只今の戦闘で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはり難しいな。
ショート・ジャンプを使う前提で身構えていても難しい。
奇襲を受けたら尚更だ。
使いたくても使えない。
課題は?
いかに早く、奇襲を察知出来るかどうかになる。
センス・マジックやクレヤボヤンスといった呪文もより使いこなす必要がありそうだ。
難しそうかな?
間違いなく難しいだろう。
感覚が追従出来ない可能性は高い。
悩ましい事だ。
まあ最初から厳しいであろう事は分かっていたのだ。
もっと使い慣れてきたら状況も変わるかもしれません。
当面は攻撃面でショート・ジャンプを活用しましょう。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv21→Lv22(↑1)
器用値 42
敏捷値 60
知力値 64(↑1)
筋力値 26
生命力 26
精神力 64(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
こうなると影棲が羨ましくなる。
攻撃回避にも使えるからだ。
そして奇襲の面でも隠蔽性は高い。
センス・マジックでも極めて見え難いのだ。
今回の対戦ではキレートに影棲を使わせていた。
その結果、対戦は負け越し。
影棲からの奇襲をショート・ジャンプで回避出来たのは1回だけか。
やはり実戦で使うのは厳しそうです。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv21→Lv22(↑1)
器用値 36
敏捷値 64
知力値 60(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 60(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
それに、気になる。
対戦中に計都星を筆頭とする9体1セットを見掛けたからだ。
ああ、襲いたい。
でもここは我慢だ。
ちょっと遅くなったけど昼食を片付けねばいけません。
この所、納豆が続いていた反動かな?
揚げピザのフリッツァだ。
手早く食べられるから有り難い。
但し中身は熱々のチーズがたっぷり。
肉も野菜もたっぷり。
それを4個だ。
勿論、堪能しました。
口の中がマグマが暴れているみたいに熱かったけど妥協しよう
熱々が旨いのだから仕方ないね!
さて、この後は?
当然のように狩りを継続するのだが。
布陣は基本、元に戻す事にしたい。
但し、バンドルは外そう。
戦力の底上げも同時進行としたい。
その前に天魔の琵琶はナイアスとビアンカに渡しておこう。
今、やっておかないときっと忘れちゃうのです。
天魔の琵琶を渡し終えたら?
布陣を見直そう。
リグ、フローリン、モジュラス、清姫を戻す。
加えるのは赤星だ。
前衛と言えば前衛だが、奇襲能力も高い。
森はまだ闇の世界だ。
大いに活躍して欲しいものです。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩りのペースは非常にいい。
森の闇の中、リグを相棒にしてショート・ジャンプを繰り返す。
これが面白い。
嫌がらせだ。
完全に、嫌がらせ。
特に森の中、仏像形態で空中を自在に移動する迦楼羅王や迦楼羅、計都星に有効だ。
封印が効いていれば、という前提が要るけど簡単に地上に墜とせる。
リグに密着されたら大抵は簡単に詰む。
例外は得物で攻撃を喰らう場合だが、その効果も限定的だ。
任せていていい。
リグだけではなく、モジュラスも清姫も行動を束縛するだけではない。
ダメージを与える手段もしっかり持ち合わせている。
オレの支援だってあるのだ。
結構、戦闘時間は短縮出来ていると思います。
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv22→Lv23(↑1)
器用値 57
敏捷値 57(↑1)
知力値 56
筋力値 28
生命力 28
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 奇襲 追跡
自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製
吸血 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後3時50分。
移動は一応しているけど、心の中では既に諦めてました。
隣のマップだが、明るくなってから目指す事にしましょう。
戦闘に傾注し過ぎて移動距離はまるで稼げてません。
まあ仕方ない。
隣のW4d1マップへの移動は夕食以降、稼ぐようにしましょう。
明るくなったら空中を移動したらいい。
それに忘れてはいけません。
隣のマップの様子次第だけど、エリアポータル解放戦があったらいい。
【英霊召喚】の保険はある。
挑ませて欲しいものです。
清姫のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv22→Lv23(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 63
知力値 46
筋力値 44(↑1)
生命力 45
精神力 45
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断
変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性
猛毒 沈黙 魅了 耐魅了
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
羅喉刀と天魔の琵琶もいいペースで溜まりつつある。
だが羅喉刀はまだまだ足りない。
オレの分だけならもう十分だが、召喚モンスター達にも与えておきたいのだ。
召喚モンスターで必要になるのは?
護鬼、鞍馬、ヘイフリックになる。
護鬼の場合は少なくとも二振りは渡しておきたい。
現時点で確保したのは五振り。
行き渡るけど予備がもっと欲しい。
いつ壊れてもいいように、修羅刀もそのまま持たせる事にしないといけません。
まあそれでもいいんだけどね。
ここにはもう、いつでも来れるようになっている。
追加はいつでも可能なのだ。
焦る事は無い。
それでは布陣変更だ。
モジュラスと清姫は帰還で。
モスリンとヘイフリックを召喚しましょう。
ヘイフリックに羅喉刀はまだ渡しません。
もう少し数が揃ってから渡します。
いや、オレが試してからじゃないと渡したくない。
唯の我侭だ。
それに今は狩りに集中したいのです。
それに時間は区切ろう。
明るくなるまで、この森で狩りだ。
最も期待するのは?
実はフローリンです。
仏像シリーズは突如として出現する事が多い。
そしてフローリンは暗い森の中、高速で飛び回りながら早期警戒を続けている。
その実、経験値稼ぎに最も貢献し続けているように思えます。
奇襲を仕掛ける機会も結果的に増えてるし。
うん。
奇襲って最高。
だが物足りない部分もあります。
格闘戦成分がそろそろ足りなくなってきたかもしれません。
格闘戦をしてもいいけど、今は羅喉刀を増やす事を優先したい。
時間が惜しい。
そしてオレは物欲には逆らえないのでした。
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
木々の間から薄明かりが漏れてくる。
そろそろ、地下マップも明るくなる気配かな?
狩りは順調だ。
順調に苦戦と大苦戦の間の綱渡りだが実に楽しい。
まさにオレとしては大好物。
明るくなってもここで続けたくなる程だ!
モジュラスと清姫が抜け、モスリンとヘイフリックが入っても基本は変わらない。
そもそも変えてない。
変える必要も無かった。
まあ調子がいい時にこそ、注意は必要だ。
腹八分目にしておくべきだろう。
リグのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv22→Lv23(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 67(↑1)
知力値 20
筋力値 20
生命力 59
精神力 20
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
フローリンは最後の方で大きなダメージを喰らってしまっている。
羅喉王の放った矢であったのは見た。
支援は間に合わなかった、というよりも仕留めるのが間に合わなかったな。
森の中だと戦況の把握が難しい。
こればかりはショート・ジャンプを多用してもカバーするのは無理だ。
どうしてもタイミングが遅れてしまう。
死に戻りがなかっただけ幸運であっただろう。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv22→Lv23(↑1)
器用値 56(-11)
敏捷値 80(-16)
知力値 31(-6)
筋力値 45(↑1)(-9)
生命力 45(↑1)(-9)
精神力 31(-6)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
赤星は間に合ったか。
モスリンとヘイフリックは?
多分だけど望み薄であるように思えます。
まあ、いいさ。
夜向けの召喚モンスターも召魔の森の地下洞窟でいつでも鍛えられる。
海中専任の召喚モンスターと事情は異なるのです。
経験値稼ぎはまた別に機会でいいと思います!
赤星のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv21→Lv22(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 43(↑1)
知力値 43
筋力値 42
生命力 42
精神力 43
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
邪気
羅喉刀はどうか?
どうにか予備が確保出来たみたいです。
今のうちに護鬼、鞍馬、ヘイフリックに渡しておきたい。
では、インスタント・ポータルを展開しよう。
リグ、フローリン、モスリンは帰還だ。
護鬼、鞍馬を召喚して羅喉刀を渡しておく。
既にいるヘイフリックにもだ。
いずれ使う所は見る事になるだろう。
では、次だ。
護鬼と鞍馬は帰還で。
ナイアスを召喚して夕食を用意して貰うとして。
対戦相手は?
普段と少し変えてみよう。
赤星とヘイフリックはそのまま残したのは対戦相手の為だ。
これに加えるのはヴォルフとテロメア。
相手を固定すると慣れに繋がるからな。
それではいけません。
全員、奇襲の為であればその技能を全て使って構わない。
こっちもショート・ジャンプを使いますから。
テロメアもヘイフリックも影の中に潜む事が可能なのだ。
油断出来ない対戦が続く事だろう。
その上、赤星が前衛、ヴォルフが遊撃なのだ。
苦戦必至だろう。
それでいい。
それがいいのだ。
《只今の戦闘で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかん。
負け越してますけど。
言い訳をするのであれば、アレだな。
赤星の雲散霧消ですね。
攻撃がスカされちゃいますから。
アンデッドが混じると対戦は難儀するのは理解してます。
その上で、挑んでいる。
この厄介さは酷い。
そして素晴らしい。
駆け引きは勿論、瞬時の判断力が問われる。
雲散霧消も無敵の能力ではない。
再度、実体化する際に隙が生まれているのです。
僅かな時間ですけど。
今まで痛撃を喰らう事が無かったのは幸いだったな。
いや。
赤星の場合はスキルが強力なのだ。
ステータス値はフラットで特徴が無いけどね。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv21→Lv22(↑1)
器用値 43
敏捷値 49(↑1)
知力値 49
筋力値 43
生命力 43
精神力 49(↑1)
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中] MP回復増加[小]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 魅了 真祖化
そして漂う匂いは味噌?
味噌汁か、と思ったが甘かった。
味噌煮込みうどんだったのでした。
だが油断してはいけない。
これにもカレーうどんと同じく汁が跳ねる罠がある。
慎重に、そして有り難く頂こう。
だが。
これにも何かが足りない。
豆味噌、所謂赤味噌ではない点だ。
どうにか生産職の面々には開発して欲しいものだが。
是非、実現して欲しいものです。
食事を慎重に摂り終えたらかなり明るくなって来ているようだ。
時刻は午後7時10分になっている。
戦闘があるにしてもW4d1マップに到達するのは可能だろう。
【英霊召喚】の保険もある。
大丈夫だ。
未見の相手に遭遇しても問題ないだろう。
むしろ未見の相手にいて欲しい。
本気でそう思えます。
では、片付けが済んだら布陣変更だ。
空中戦を前提に組もう。
黒曜、蒼月、スパッタ、イグニス、メジアンとしました。
移動速度を気にする事は無い。
むしろ戦闘が発生する前提で挑むとしましょう。
オレも得物は亜氷雪竜の投槍からだ。
W4d1に突入するまでは迦楼羅王と迦楼羅の編成が相手になる。
気合を入れて挑むとしましょうかね?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv100
職業 サモンマスターLv38(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 77
セットスキル
小剣Lv73 剣Lv76 両手剣Lv73 両手槍Lv78 馬上槍Lv76
棍棒Lv72 重棍Lv74(↑2)小刀Lv73 刀Lv77 大刀Lv71
刺突剣Lv72 捕縄術Lv75(↑2)投槍Lv76 ポールウェポンLv76
杖Lv88 打撃Lv92 蹴りLv92 関節技Lv92
投げ技Lv92 回避Lv98 受けLv98
召喚魔法Lv100 時空魔法Lv87(↑1)封印術Lv84
光魔法Lv80 風魔法Lv80 土魔法Lv80 水魔法Lv80
火魔法Lv80 闇魔法Lv80 氷魔法Lv80(↑1)雷魔法Lv80
木魔法Lv80 塵魔法Lv80 溶魔法Lv80 灼魔法Lv80
英霊召喚Lv5 禁呪Lv82
錬金術Lv72 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv79(↑1)鑑定Lv72(↑1)識別Lv79(↑1)看破Lv61(↑2)
耐寒Lv76
掴みLv79(↑1)馬術Lv79 精密操作Lv79(↑1)
ロープワークLv74(↑1)
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv74 登攀Lv60e
平衡Lv79(↑1)
二刀流Lv76(↑1)解体Lv72(↑1)水泳Lv30 潜水Lv65
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv39(↑3)隠蔽Lv73
気配察知Lv73(↑1)気配遮断Lv73 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv73
魔法効果拡大Lv72 魔法範囲拡大Lv72
呪文融合Lv72
耐石化Lv70 耐睡眠Lv70 耐麻痺Lv74 耐混乱Lv70(↑1)
耐暗闇Lv71(↑1)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv69(↑1)耐毒Lv78
耐沈黙Lv70 耐即死Lv69(↑1)
装備
金剛杵×13 降魔秘剣×9 金剛秘剣×3
天羽々斬×1
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×12
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×4 修羅刀×3
羅喉刀×2(New!)
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×8 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×1 亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×11 腐竜王の戟+×1 星天弓×12
天魔の琵琶×3(New!)
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×4 グレイプニル×1
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
リグ イエロージャムLv22→Lv23(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 67(↑1)
知力値 20
筋力値 20
生命力 59
精神力 20
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[小]
物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解
フローリン ゴールデンバットLv22→Lv23(↑1)
器用値 56(-11)
敏捷値 80(-16)
知力値 31(-6)
筋力値 45(↑1)(-9)
生命力 45(↑1)(-9)
精神力 31(-6)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
モジュラス アラクネダッチェスLv22→Lv23(↑1)
器用値 57
敏捷値 57(↑1)
知力値 56
筋力値 28
生命力 28
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 奇襲 追跡
自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製
吸血 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
清姫 白蛇姫Lv22→Lv23(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 63
知力値 46
筋力値 44(↑1)
生命力 45
精神力 45
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断
変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性
猛毒 沈黙 魅了 耐魅了
バンドル パイロヒュドラLv22→Lv23(↑1)
器用値 43
敏捷値 56
知力値 26(↑1)
筋力値 56
生命力 73(↑1)
精神力 26
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
赤星 スペクターロードLv21→Lv22(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 43(↑1)
知力値 43
筋力値 42
生命力 42
精神力 43
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け
回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]
魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
邪気
待宵 レプリカントLv21→Lv22(↑1)
器用値 42
敏捷値 60
知力値 64(↑1)
筋力値 26
生命力 26
精神力 64(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv21→Lv22(↑1)
器用値 36
敏捷値 64
知力値 60(↑1)
筋力値 30
生命力 30
精神力 60(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化
隠蔽 影棲 奇襲 登攀 看破 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
ヘイフリック バンパイアデュークLv21→Lv22(↑1)
器用値 43
敏捷値 49(↑1)
知力値 49
筋力値 43
生命力 43
精神力 49(↑1)
スキル
杖 剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
連携 二刀流 気配遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中] MP回復増加[小]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 魅了 真祖化
召魔の森 ポータルガード
テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、スコーチ
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代




