676
廃寺の中の様子は?
センス・マジックで見ても引っ掛かる存在はない。
人魂もだ。
まさかエリアポータル解放戦はないの?
『この地もまた混乱の極みの中にある』
声が聞こえる。
どこかで聞いたか?
覚えがあるような、ないような。
だが、明らかにインフォとは別だ。
一体、何だ?
目の前の空間に何かが出現しようとしている。
それは仏像シリーズであるに違いない。
三面六臂、全身は真っ赤でかなりの大きさがあるようだ。
だが、頭上のマーカーは黄色。
おい。
ちょっと待て!
馬頭観音 ???
??? ??? ???
???
おっといけね。
見覚えのある仏様でした。
『警告は聞いたであろうな?』
警告?
W6d1マップのエリアポータル、無垢なる島のインフォの事かな?
多分だけど、そう思えます。
「ええ」
『我は既に解き放たれ、ここに在る。試練を望むか?』
馬頭観音の手の一つに人魂が浮く。
そんなの、答えは決まっている。
望みます。
いや、是非とも戦わせて下さい!
「望みます」
『熟慮せよ。さもなくば悪鬼羅刹を相手に戦えぬであろうに』
熟慮?
そんな余地はない。
体が水を欲しているのと同じだ。
戦いが無ければオレって死んじゃうから!
『まあ、良い。この試練を乗り越えてみせよ』
「ええ」
『ならば我は行く。救いをもたらす為に』
馬頭観音の姿は消えて行く。
残されたのは人魂。
さあ。
触れてみますよ?
《戦いを望む者よ》
《救い難き者よ》
《ここで滅びよ》
おっと。
インフォは短めのようだ。
大変結構。
さあ。
何が来てもいいぞ!
計都星 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
羅喉星 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
他化自在天 ???
イベントモンスター 天魔 討伐対象 アクティブ
??? ???
無間夜叉王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
陰竜王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
摩呼洛伽王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
乾闥婆王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
緊那羅王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
迦楼羅王 ???
イベントモンスター 鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
一気に来たな。
まあ羅喉星の姿は護鬼で知っている。
名前は違うが戦闘スタイルは同一だろう。
計都星も同様かな?
他化自在天は以前見たままの姿だ。
迦楼羅王は既に見ているし、他の面々は以前見た仏像シリーズの上位のだと分かる。
数はこれだけかな?
個々の力量は高いものと覚悟しないといけないかもしれません。
そして追加されてくる連中かいる。
同じ面々が9体で1セットだ!
しかも各方位から追加されて来るみたいです。
前方、左右、それに後方だ。
全部で36体、かな?
もうね。
この数を相手にどうしろと?
だが一方で歓喜しているオレもいる。
だっていい経験値になりそうだしな!
これは美味しい。
【英霊召喚】は?
使おう。
エクストラ・サモニングもだ!
全力で叩き潰す。
慈悲など全く無いのだ!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
問題は?
最初から包囲されている事だろう。
全方位に向けて一斉に封印術の呪文詰め合わせは厳しい。
状況も確認出来ないのも痛い。
(太公釣魚!)
だからこその太公釣魚だが。
英霊のご老人は?
メジアンの背中にいる。
変わらないな。
安全地帯を良く分かっているようです。
オレは前へと駆けて行く。
手にした船岡を高く投じた。
狙いは迦楼羅王。
元の姿になった船岡は迦楼羅王を完全に踏み付けていた。
ナイスだ!
そのまま周囲に向けて石柱を撃ち込み始めている。
そうそう、包囲の輪を崩す所から始めないとね!
(ショート・ジャンプ!)
どれを狙ったのか?
一番、面倒そうな奴だ。
跳んだ位置は計都星の頭上。
手にしたグレイプニルを首に掛ける。
確実に無力化させておこう。
(((エナジードレイン!)))
(((ディメンション・ソード!)))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
(((ディクレイ・ヒート!)))
計都星からMPバーを補充して、と。
大して稼げていないけど、いいか。
次だ。
ショート・ジャンプを利用して背後から奇襲を繰り返すとしよう。
(エクストラ・サモニング!)
召喚したのはパンタナール。
攻撃するにも支援するにもいいだろう。
いきなり乱戦の中に放り込むのは心配だけど慣れて欲しい。
オレの所はハードなのです。
(((((ディストーション・ジャベリン!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(((((十王封印!)))))
この位置からだと出現した仏像シリーズが全部見渡せる。
逃す事はない。
組み直した【呪文融合】の組み合わせ、全体攻撃と足止めだ。
効果は?
見ている暇は無い。
(ショート・ジャンプ!)
金剛杵を手にして次の獲物を狙う。
これ程の乱戦の中でどこまで通用するのかな?
英霊のご老人がいるうちにどれだけ数を減らせるかが鍵だ。
遊んでいる余裕は無い。
いや、余裕の無さがあればこその緊張感だとも言える。
さあ、次は何を狙おうか?
目の前に他化自在天。
だがその胴体に鉄球が喰い込んでいる。
ご愁傷様。
前方にいた仏像シリーズ9体1セットも少し手を掛けたら全滅出来そうだが。
問題は他の3セットだな。
メジアンとパンタナールのブレス攻撃を喰らいながらもこっちに迫っている。
いいぞ。
でもちょっとおとなしくしていてね?
(((((ピットフォール!)))))
(((((ラーヴァ・フロー!)))))
(((((ボールダー・トス!)))))
右から迫る連中に溶岩風呂を仕掛ける。
纏めて嵌まりはしなかったが、分断は成功と思おう。
獲物はまだまだ多い。
存分に楽しめそうだ。
最後に残ったのは計都星。
グレイプニルで梱包済みだ。
既に死に体同然。
HPバーは半分以上を余しているが、MPバーはもう残り少ない。
オレがエナジードレインで可能な限り、吸い取っているからだ。
まさに極悪非道。
でも反省はしない。
ヴォルフがオレの隣にいる。
オレを見上げているけど、こいつは元々オレの獲物だ。
まだ、ダメ。
既にパンタナールの姿はなく、英霊のご老人の姿も見えない。
この計都星の力量を確かめてみたくもあるが、このままでもいいや。
(エナジードレイン!)
MPバーは?
吸い尽くしました。
こうなるとグレイプニルがなくともまともに戦えないだろう。
ではグレイプニルを外そうか。
この計都星は召喚モンスター達の獲物にしていい。
殺到する ヴォルフ、護鬼、戦鬼。
船岡とメジアンはその巨躯故に殺到はせず、包囲して警戒していた。
計都星は無抵抗のまま、沈んでしまう。
無残。
まさに無残。
でも一番酷いのはきっとオレだろうな。
MPバーを全部吸い上げるとか、きっと酷い。
どうせログアウトするというのに。
《戦いを楽しむ者よ》
《救い難き者よ》
《ここより先は汝等にふさわしき地》
《罪を重ね続けるが良い》
魔物を仕留めに行くのが罪であるなら重罪で結構。
止める気は全くないのです。
《E9u1のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ボーナスポイントは無しだ。
まあ仕方ない。
そこは戦闘の途中で何となくだけど覚悟してました。
リミッターカットを使わずとも時間を掛けたら勝てていたように思えるからだ。
それも特に文句は無い。
これで新たな拠点が増えたのだ。
期待するのは?
修羅刀だ。
かなりストックが逼迫しつつある。
だがそれを確認するのは明日以降にした方がいいように思えます。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv24→Lv25(↑1)
器用値 37
敏捷値 89
知力値 37
筋力値 52(↑1)
生命力 52(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おっと。
護鬼と戦鬼のレベルアップはないのか。
まあそれは仕方ないかな?
とは言え、経験値を大いに稼いでいるのも確かだろう。
経験値稼ぎをさせたらレベルアップも早いかもしれません。
まあそれも明日の朝以降だな。
このマップにしても地上での狩りがまだなのだ。
明日はここを拠点にして地上で狩りを進めてみたい。
どうせだし、護鬼と戦鬼も参加させたらいいのだ。
そうしましょう。
船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv21→Lv22(↑1)
器用値 29
敏捷値 46
知力値 46(↑1)
筋力値 34
生命力 79(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
メジアンのレベルアップは?
ありません。
まあこれも仕方ないと思うようにしましょう。
ところで、ここのエリアポータルの名称は何でしょう?
衆合寺、となってます。
あの、もしかして衆合地獄?
衆道寺、となっていないだけまだマシですけど。
時刻は?
もうすぐ午後11時になりそうだ。
少し早いけど、召魔の森に跳んでログアウトしましょう。
そうそう、装備の修復も忘れてはいけません。
そんなに消耗はしていないけど、念の為だ。
今日のうちに出来る事は今日のうちに終わらせておきましょう。
例え武技の影響でステータス異常に陥っていても、です。
何しろオレって色々と忘れ物が多いのだ。
その点には大いに自覚があります。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《『テイラー』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《『ペプチド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《『久重』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前4時30分。
少々、早かったようだ。
まあいい。
オレのステータス異常も全快になっている。
早速だが、対戦をしたくて仕方なくなってます。
だが待て。
朝食を頼んでおかないといけません。
厨房に行くと久重がいた。
メインは?
やはり納豆で。
食事に納豆が続いても気にならない。
毎日、朝には食べておきたいものです。
好物なのだ!
テイラー ジュエルキャンサーLv20→Lv21(↑1)
器用値 45
敏捷値 53
知力値 13
筋力値 97(↑1)
生命力 74(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 魔力察知 自己回復[小]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性
火耐性 風耐性 土耐性 ブレス耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv20→Lv21(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 68
知力値 18
筋力値 58(↑1)
生命力 57
精神力 18
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性
耐即死 耐暗闇
久重 デウス・エクス・マキナLv20→Lv21(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 38
知力値 44
筋力値 30(↑1)
生命力 30
精神力 33
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性
さて、闘技場で対戦をするか。
ポータルガードの面々も出来るだけ参加させましょう。
生産活動に従事している面々は除く形でいい。
まあ普段通り、だな。
ポータルガードで参加するのは?
テイラー、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、スコーチ。
そしてテフラ、岩鉄、ノワール、虎斑だ。
ではオレのパーティは何を召喚しましょうか?
ここは昨夜のエリアポータル解放戦の面々を加えましょう。
護鬼、戦鬼、メジアンはレベルアップしていない。
少し上積みしてやったらレベルアップするかも?
まあしなくてもいいけど。
今日はW5d1マップで地上戦、しかも森林戦なのだ。
そこまで継続させますけど何か?
地形は森であるのだし、メジアンは厳しいと思うけどね。
まあそれはいい。
布陣を先に確定させましょう。
護鬼、戦鬼、シリウス、ジンバル、メジアンとしました。
闘技場で強敵が待っている。
さあ、今日は何から相手になりますかね?
最初は軽く魔水晶からにしよう。
但し、品質低めで。
そして徐々に品質を高めにして行こう。
魔結晶は?
品質低めに留めましょう。
何事も厳しくしないといけないが、行き過ぎもいけません。
無理、無茶、無駄は嫌いなのです。
グレーターリッパードラゴン ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
グレーターダークドラゴン ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
グレーターラーヴァドラゴン ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
何戦目だっただろうか?
未見の相手が、いた。
闘技場だと良くある事だけど、このタイミングかよ!
レッサードラゴン・リッパーとダークドラゴン・リッパーの上位と思われる奴がいる。
そして完全に未見のドラゴン。
グレーターラーヴァドラゴン?
全身が岩のような装甲で覆われ、その継ぎ目は真っ赤になっている。
不気味だ。
まあ何にせよ、全力で相手をせねばなるまい。
どの個体も強そうに見える。
2頭ずつで全部で6頭とか、倒せるかな?
いや、倒すのだ。
それにアイテムも期待していいと思うのです。
確実に剥げるかは不明だが、格下のドラゴンは落とすのだ。
期待したっていいじゃないか!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」
リミッターカットは少し様子を見てからにしましょう。
こっちが先だ!
((((六芒封印!))))
((((七星封印!))))
((((十王封印!))))
(((イビル・アイ!)))
効き目はどうだ?
全てをレジストした奴はいない。
イビル・アイは手近にいたグレーターラーヴァドラゴンに全部撃ち込んだが。
効いてる、効いてる。
これならリミッターカットを使わずとも、勝てそうな雰囲気がある。
(ショート・ジャンプ!)
そのグレーターラーヴァドラゴンの頭上に跳ぶ。
屈んで頭に手を触れるとプレゼントだ。
(((エナジードレイン!)))
(((ディメンション・ソード!)))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
(((ディクレイ・ヒート!)))
戦果は?
大いにあった、と思いたい。
既にテフラ、岩鉄、虎斑が迫っている。
こいつは任せてしまおう。
(ショート・ジャンプ!)
次の獲物だ。
しかしこのショート・ジャンプはいいな!
使いこなすまでが大変だが。
狙いを外して跳んでしまうとリスクもあるけど、それでも不満は無い。
奇襲が面白いように決まるからだ。
ドラゴン共に一通り攻撃を仕掛けよう。
分断するのもいい。
ダメージ中心で対応するのもいい。
グレイプニルで無効化するのも手数が要るけど可能だ。
窮地に陥った召喚モンスターを支援するにも都合がいい。
肝要なのは、戦況を常に把握して冷静に判断を下す事だろう。
正直、難しい。
いずれ出来る、とも思えない。
まあ今は考えるな。
ドラゴンを仕留める事に集中するのだ!
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うん。
やっぱりドラゴンだな。
だがニュートドラゴンに比べたらまだ温い。
スタッグドラゴン相応といった所かな?
グレータースノウドラゴンと名前の構成は一緒だ。
体躯も同程度であったけど、レベルは恐らくだが隔絶しているだろう。
根拠は薄い。
魔物の強さをどう感じるかは相対的なものであるからだ。
大まかなものでしかない。
封印術の呪文のレジスト具合が根拠と言えなくも無いのだが。
それを確認している余裕は無かった。
ショート・ジャンプで頭上に跳んで、そのまま落下しながら腐竜王の双杵で殴る。
その繰り返しをしてました。
実に有意義な時間であったように思う。
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv21→Lv22(↑1)
器用値 42
敏捷値 80(↑1)
知力値 42(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 42
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲
危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収
自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス
即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして今の戦闘で試した事がある。
ショート・ジャンプだ。
オレと一緒に召喚モンスターも跳べないか?
これが跳べるのです。
但し、一緒に跳ぶ相手に直接触れていないといけません。
逢魔とシリウスを両手で触れて跳んだのだが、結構いい感じだ。
脳内で幾つか、アイデアが浮かぶ。
大型の魔物を相手にグレイプニルで梱包するのは大変なのだ。
これを使えば手間をある程度省けそうな気がします。
この布陣であれば護鬼か逢魔に手伝わせたら良さそうだ。
そう気付いた時には魔物が全て屠られてしまっていましたけどね。
全く。
判断が遅い!
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv21→Lv22(↑1)
器用値 46
敏捷値 80
知力値 27
筋力値 61(↑1)
生命力 61(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
観客席に久重が来ている。
朝食の用意がもう出来てしまっていたようだ。
そして護鬼、戦鬼、メジアンのレベルアップはまだない。
仕方ないな。
このまま継続でW5d1マップの狩りに同行させましょう。
でも森林戦になるのか。
メジアンは残念だけど、外した方が良さそうです。
朝食は和定食だ。
納豆もある。
魚の干物もある。
卵焼きは無かったけどゆで卵がある。
無論、美味しく頂きました!
だが納豆も残り少ない。
定番の朝食も定期的に食えるよう、この召魔の森で作れませんかね?
稲藁も大豆もある。
料理スキルと醸造スキルがあるのだ。
他の発酵食品に悪影響が出ない範囲で実現して欲しいものです。
では、移動だ。
テレポートでW5d1マップへ跳ぼう。
布陣は周囲の森の様子を見てから見直す事にしようかね?
W5d1マップのエリアポータル、衆合寺に到着。
時刻は午前5時50分。
地下マップで言えば夕刻って事になる。
これから本格的な夜だ。
だが。
既に周囲は暗くなりつつある。
森の中であるからだろう。
そして周辺の森はそこそこに深い。
戦鬼にはどうだろう?
ギリギリでどうにかなると思いたい。
では、布陣を見直そう。
シリウス、ジンバル、メジアンは帰還だ。
モジュラス、清姫、バンドルを召喚しました。
森林戦だ。
久々、かな?
この地形でもショート・ジャンプを有効に使えるようにしたい。
しかも夜になるのだ。
難易度は高いと思います。
それに出現する魔物には心当たりがある。
迦楼羅王と迦楼羅とは既に遭遇しているのです。
エリアポータル解放戦で出現した連中が襲ってくれるに違いない。
同様の編成で魔物が出現すると思います。
かなり自信があるぞ!
問題は?
修羅刀だ。
以前は阿修羅から剥げたものです。
その上位の存在からも同様のアイテムが剥げるものと期待したいが。
そこに確信は無い。
少し時間が要るだろう。
確率も高いとは思えない。
ここは腰を据えて森林戦を楽しむとしましょう。
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
出現する魔物は?
予想通りだ。
予想通り過ぎて笑いが止まらない!
無間夜叉王と無間夜叉。
陰竜王と陰竜。
摩呼洛伽王と摩呼洛伽。
乾闥婆王と乾闥婆。
緊那羅王と緊那羅。
ここまでは予想通り。
格上の王が1体に4体から6体の格下の存在が追従する形になる。
他化自在天の場合、無間夜叉、陰竜、摩呼洛伽、乾闥婆、緊那羅が1体ずつだ。
そして計都星と羅喉星は?
羅喉が4体から6体、付いてきます。
どれも手強い。
特に計都星の場合は森林戦だと地の利がある。
こいつは蛇身なのだ。
まあ蛇身であればこっちにも清姫がいましたけどね。
それにショート・ジャンプで接敵、グレイプニルで縛り上げる手順は有効だった。
肝要なのは位置を把握する事。
次の動きを予測する事だ。
まあこれもより精度を上げて行く必要があるだろう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv23→Lv24(↑1)
器用値 64
敏捷値 64
知力値 38(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 38(↑1)
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦鬼も森林戦で大いに活躍出来ていた。
ついでに森林破壊もしてましたけど。
特に鉄球だ。
魔物を狙って投じたはいいけど、外れる事もある。
そして森を破壊。
まあ、いいけど。
何本かは原木として回収しているし。
それに悪い事ばかりでもない。
どの魔物が相手でも安定の壁役になってくれている。
封印術の呪文が効いている事が前提ですけどね。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv23→Lv24(↑1)
器用値 44
敏捷値 62
知力値 15(↑1)
筋力値 85
生命力 85
精神力 15(↑1)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]
自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
バンドルは巨躯であるけど、森林破壊はそんなにしない。
地の利もある。
まあそれだけに剣呑な戦力でもあるのだが。
魔物を纏めて奇襲で無力化する事すらあるのだ。
これではどっちが魔物であるのかね?
計都星と絡み合う所とか、怪獣同士の戦争状態になる。
怖い。
そして実に頼もしい奴。
そして悩む。
戦力の底上げを図るのであれば交代させるべきだ。
悩ましい。
実に悩ましいですよ?
バンドルのステータス値で既に上昇しているの器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
バンドル パイロヒュドラLv21→Lv22(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 56
知力値 25
筋力値 56
生命力 72
精神力 26(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
そして肝心のアイテムは?
まだ剥げない。
でもここで諦めてはいけません。
まだ時刻は午前7時50分。
今日は飽きるまで森林戦を続けていい。
アイテム、あるよね?
いや、違うな。
修羅刀を下さい。
お願いします!
おっと。
布陣は変更しておこう。
護鬼と戦鬼は帰還だ。
バンドルはどうしよう?
調子がいい事であるし、このままで。
召喚するのはリグとフローリンだ。
バンドルを軸にして暴れさせて貰おう。
狙うのは?
修羅刀だ。
そこに妥協は一切無いのです。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv100
職業 サモンマスターLv38(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 77
セットスキル
小剣Lv73 剣Lv76(↑1)両手剣Lv73 両手槍Lv78 馬上槍Lv76
棍棒Lv72 重棍Lv72(↑1)小刀Lv73 刀Lv77(↑1)大刀Lv71
刺突剣Lv72 捕縄術Lv73(↑1)投槍Lv76 ポールウェポンLv76
杖Lv88 打撃Lv92 蹴りLv92 関節技Lv92
投げ技Lv92 回避Lv98 受けLv98
召喚魔法Lv100 時空魔法Lv86 封印術Lv84
光魔法Lv80 風魔法Lv80 土魔法Lv80 水魔法Lv80
火魔法Lv80 闇魔法Lv80 氷魔法Lv79 雷魔法Lv80
木魔法Lv80 塵魔法Lv80 溶魔法Lv80 灼魔法Lv80
英霊召喚Lv5 禁呪Lv82
錬金術Lv72 薬師Lv17 ガラス工Lv24 木工Lv47
連携Lv78 鑑定Lv71 識別Lv78 看破Lv59 耐寒Lv76
掴みLv78 馬術Lv79 精密操作Lv78 ロープワークLv73(↑1)
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv74 登攀Lv60e
平衡Lv78
二刀流Lv75 解体Lv71 水泳Lv30 潜水Lv65
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv36 隠蔽Lv73(↑1)
気配察知Lv72(↑1)気配遮断Lv73(↑1)暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv73
魔法効果拡大Lv72(↑1)魔法範囲拡大Lv72(↑1)
呪文融合Lv72
耐石化Lv70 耐睡眠Lv70 耐麻痺Lv74 耐混乱Lv69
耐暗闇Lv70 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv68 耐毒Lv78
耐沈黙Lv70 耐即死Lv68
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv24→Lv25(↑1)
器用値 37
敏捷値 89
知力値 37
筋力値 52(↑1)
生命力 52(↑1)
精神力 38
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身
護鬼 羅喉Lv23→Lv24(↑1)
器用値 64
敏捷値 64
知力値 38(↑1)
筋力値 51
生命力 51
精神力 38(↑1)
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
戦鬼 オーガロードLv23→Lv24(↑1)
器用値 44
敏捷値 62
知力値 15(↑1)
筋力値 85
生命力 85
精神力 15(↑1)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]
自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
テイラー ジュエルキャンサーLv20→Lv21(↑1)
器用値 45
敏捷値 53
知力値 13
筋力値 97(↑1)
生命力 74(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 魔力察知 自己回復[小]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性
火耐性 風耐性 土耐性 ブレス耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv20→Lv21(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 68
知力値 18
筋力値 58(↑1)
生命力 57
精神力 18
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
バンドル パイロヒュドラLv21→Lv22(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 56
知力値 25
筋力値 56
生命力 72
精神力 26(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[極大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
船岡 玄武Lv21→Lv22(↑1)
器用値 29
敏捷値 46
知力値 46(↑1)
筋力値 34
生命力 79(↑1)
精神力 46
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能
地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効
シリウス ホワイトファングLv21→Lv22(↑1)
器用値 42
敏捷値 80(↑1)
知力値 42(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 42
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲
危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収
自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス
即死
久重 デウス・エクス・マキナLv20→Lv21(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 38
知力値 44
筋力値 30(↑1)
生命力 30
精神力 33
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理
石工 造林 木工 農作 大工 夜目 精密操作
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性
ジンバル シュバルツレーヴェLv21→Lv22(↑1)
器用値 46
敏捷値 80
知力値 27
筋力値 61(↑1)
生命力 61(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足
跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視
気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]
魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性
溶属性 麻痺 毒 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、スコーチ
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代




