表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
664/1335

664

 更に南下は続く。

 眼下には町。

 だがゆっくり観察している暇はなかった。

 身を隠せそうな場所は無い。

 そして町の各所からグリフォンやヒッポグリフが迎撃に飛び立っていたりする。

 いい傾向ではないな。



 追撃してきている戦力は?

 もう数えるのが嫌になる規模になっていた。

 迎撃の手段は?

 【英霊召喚】とエクストラ・サモニング。

 チェンジ・モンスターって所だろう。

 だがニュートドラゴンは空中戦で相手をするには大変な相手だ。

 それが少なくとも2頭。

 しかもここは敵中であり、援軍がどれだけ追加されるか予測が出来ない。


 ここで空中戦?

 無謀だ。


 その一方、頭の片隅で思う。

 これもトレイン行為なんだろうか?




 町がどうにか途切れた。

 だが期待していた森は無い。

 田園風景だ。

 牧歌的で実にいい。


 だが。

 オレの後方では殺伐とした光景が広がってます。

 もうね、この落差は何なのよ?


 後方との距離は注意しないといけません。

 近寄られると光球やら闇の帯やら、多彩な攻撃が撃ち込まれて来る。

 近寄られ過ぎるとブレス攻撃も追加になるのだ。


 ある程度、魔人を討ち減らしておかないといけません。

 グリフォンやヒッポグリフがたまに距離を一気に詰めて来るのです。

 それに後方に向けて槍を投じるのも結構姿勢が厳しい事になる。


 正直に言えば、そろそろ面倒だ。

 王城の様子を見たかっただけだったのに。

 挑発だよな、これって。


 そうだな。

 E12マップに突入したら迎撃にするか。

 そうしましょう。

 そろそろ、面倒に思えて来たぞ?


 それにしても、だ。

 この数を片付けられるのか?

 そこが問題だ。




「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 E12マップに突入して数分って所だ。

 眼下の地形は丘陵地。

 そろそろ反撃しておこうか!


(太公釣魚!)


 さて、色々と数の不利を埋めねばいけません。

 英霊のご老人がオレの後ろに出現しているのが分かる。

 いや、アイソトープの頭上でもいいんですけどね。



(エクストラ・サモニング!)


 追加で召喚するのはビアンカ。

 歌の支援に期待しよう。



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(エンチャンテッド・ライト!)

(ファイア・ヒール!)


 ビアンカも【呪文融合】で一気に強化する。

 さて、そろそろ反撃するぞ?


 一気に高度を上げる。

 召喚モンスター達も続く。

 ビアンカの歌を耳にしながら、眼下の戦力を見る。

 並みの数じゃない。

 早いうちに数を減らさないと、危険だ!


 魔物の群れの頭上の位置から何をする?

 決めてました。

 真正面から突っ込む。

 そして殲滅、あるのみ!



((((((((((((((ソニックブーム!))))))))))))))


 魔物の群れの中に風の衝撃波が次々と直撃して行く。

 かなりの数がいたから効率はいいみたいだ。



((((((((((((((ディストーション・ジャベリン!))))))))))))))


 これも追撃で喰らわせる。

 だが全く怯まずオレと蒼月に迫る巨躯の魔物がいる。

 ニュートドラゴンだ!



(オフェンス・フォール!)

(ディフェンス・フォール!)

(スロウ!)

(ディレイ!)

(パラライズ!)

(グラビティ・プリズン!)

(ホーリー・プリズン!)

(ブラックベルト・ラッピング!)

(コラプト!)

(オートクレーブ!)

(レゾナンス!)

(スウォーム!)

(カーズド・ワーム!)

(アイアン・メイデン!)


 ニュートドラゴンに喰らわせる。

 すぐに戦線に復帰するだろうけど、今はその僅かな時間が欲しい。

 数を、減らせ!

 一時的でもいい。

 囲まれたら厄介なのだ。


 だが、思惑以上にビートルドラゴンとスタッグドラゴンが多い!

 それにグリフォンとヒッポグリフに騎乗する魔人もだ!

 そして別のニュートドラゴンの姿もある。

 いかんな。

 まだ、2頭もいやがる!



((((((((((((((ヘルズ・フレイム!))))))))))))))


 交錯しつつ別のニュートドラゴンに喰らわせる。

 考えている暇は無い。

 ダメージを与え続けなければいけないのだ。


 地上の墜ちたニュートドラゴンが鉄の棺桶を突破しているのが見えた。

 だが、予測通り。

 突撃の的にさせて貰おうかね?



「迅雷!」


 亜氷雪竜の投槍は翼を直撃したかな?

 まあいい。

 次は双角猛蛇神の騎士槍を手にする。

 突撃、あるのみ!



(((エナジードレイン!)))

(((ディメンション・ソード!)))

(((パルスレーザー・バースト!)))

(((フォースド・ドライング!)))

((ディクレイ・ヒート!))


 胴体にまともに突撃。

 無論、胴体を貫通はしなかったが、槍先は装甲を貫いている。

 蒼月の角もです。

 そして接触型の攻撃呪文詰め合わせを撃ち込む。

 ついでにMPバーの回復もあったらいいのだが。



(((エナジードレイン!)))

(((ディメンション・ソード!)))

(((パルスレーザー・バースト!)))

(((フォースド・ドライング!)))

((ディクレイ・ヒート!))


 再度、撃ち込むとニュートドラゴンから離れる。

 上空からスタッグドラゴンとビートルドラゴンが迫っていた。

 ところで、ニュートドラゴンのHPバーは?

 半分まで減ってねえのかよ!


 まあいい。

 もう数回、同じ手順を繰り返せば仕留められそうだ。

 問題は繰り返しが出来るかどうかだな。

 それに頭上では派手な空中戦が展開されている。

 黒曜、スパッタ、イグニス、アイソトープだ。

 相手はブレス攻撃を始めとした攻撃手段は封じられている。

 エフェクトは全て召喚モンスターが生じさせていると見ていい。

 オレも負けていられませんね!



((ダウンバースト!))

((キャタラクト!))

((グラビティ・プリズン!))

((ホーリー・プリズン!))

((ダーク・プリズン!))

((ブラックベルト・ラッピング!))

(ドラウト・ゾーン!)

(アイアン・メイデン!)


 ニュートドラゴンを足止めして上空へ。

 蒼月が雷撃の槍を次々と放っている。

 オレも続こう。

 英霊のご老人がいる間に全滅は可能かな?

 多分、無理!

 それでも序盤で可能な限り、数を減らさないといけないのだ。

 果たして、間に合うかな?

 これ程の戦況であるけど後悔はしない。

 そんな暇があれば魔人を屠る方がより建設的だろう。





((((((((((((((ケラウノス・ジャベリン!))))))))))))))


 地上へと堕ちるスタッグドラゴン。

 戦況は?

 かなり楽になっているように見える。

 だがビアンカの姿はもう無い。

 エクストラ・サモニングは既に時間切れであるからだ。


 魔人の姿はもう無い。

 グリフォンもヒッポグリフも全滅している。

 ビートルドラゴンもその姿が見えない。

 残るのはスタッグドラゴンとニュートドラゴン。

 数は半減以下だが戦闘能力で見たらどうか?

 半減には程遠い。

 主力となるニュートドラゴンは残り2頭。

 その戦力は侮れない。

 1頭でもこっちが全滅してもおかしくない脅威なのだ!


 それに英霊のご老人の残り時間は?

 残り2分を切っている。

 どうにか、時間切れの前に2頭いるニュートドラゴンを残り1頭にしたい所だ。


 それにオレのMPバーも逼迫している。

 エナジードレインで補充している以上の消耗になっていた。

 スラー酒を飲むと再び戦場へ。

 今は、迷うな。

 まだ死地にいるものと考えるべきだろう。


 さて、次のニュートドラゴンを狙おう。

 果たして、間に合うかな?






(フライ!)


 マズい。

 蒼月がステータス異常だ!

 ソーマ酒で回復させる余裕は無い。

 英霊のご老人は既にいなくなっていた。

 そしてニュートドラゴンはまだ2頭共に健在。

 1頭はもう少しで屠れそうだが、まだまだ手数が要る!



(チェンジ・モンスター!)


 蒼月と交代でヘザーが召喚される。

 窮余の策だ。

 これはちょっと想定外です。



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(エンチャンテッド・ライト!)

(ファイア・ヒール!)


 ヘザーを【呪文融合】で一気に強化しながら周囲を見る。

 ニュートドラゴンは?

 いた。

 蒼月は死に戻った訳じゃないけど、この落とし前はつけさせて貰おうか。

 全滅、させてやる。

 絶対にだ!


 双角猛蛇神の騎士槍を脇に抱えて空を駆ける。

 ヘザーも共に続く。

 いや、オレを追い越して行く。


 まあそこは仕方ない。

 蒼月に騎乗している訳ではないのだ。



(((((八部封印!)))))

(((((九曜封印!)))))

((((イビル・アイ!))))


 まずはニュートドラゴンを減らす。

 最後に残るのもニュートドラゴンになるだろう。

 今も地上に墜ちたスタッグドラゴンが黒曜とアイソトープに屠られている。

 アイソトープの動きが止まったスタッグドラゴンがアイソトープの翼で両断されていた。

 実に豪快。

 数の不利は徐々に解消されつつあるようで何よりです。


 やはり問題はニュートドラゴンだな。

 どうしてくれようか?






 地面に最後のドラゴンが横たわる。

 ニュートドラゴンだ。

 その首にはグレイプニルが巻き付いている。

 少し手間だったけど、どうにかしました。

 ヘザーに手伝って貰った、とも言います。


 そして無力化したニュートドラゴンはもう嬲り殺し状態になっている。

 無論、攻撃にはオレも参加してます。

 謎なのはオレのMPバーがいつの間にか7割程になっている事だろう。

 エナジードレインの効きがいいからだ。

 まさにニュートドラゴンがMPバーの補充源になっている。



「ヌンッ!」


 だが。

 延々と嬲っていられる訳ではない。

 いつ援軍が来るのか、知れたものではないからだ。

 さっさと始末しましょう。

 オレも得物は腐竜王の双杵に切り替えている。

 そして殴り放題。

 相手が無抵抗であるのは申し訳ないけど、今は仕方ない。

 さっさと仕留めましょう。


 アイソトープはニュートドラゴンの表皮から鱗を剥がし続けてます。

 いいぞ。

 露出した部分は次々とイグニスに焼かれている。

 そしてニュートドラゴンの目は黒曜とスパッタに抉られ続けてました。


 怖いよ君達。

 まあオレも様々な魔物の目を良く狙っているからな。

 非難する権利など無い。



 さて。

 これは蒼月の分だ!

 死に戻ってないけどね。

 ステータス異常になった蒼月の無念を知るがいい!







《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 どうにか仕留めたか。

 無抵抗の相手だ。

 ニュートドラゴンだから時間が掛かっているけど。


 ここは敵地と考えねばなるまい。

 急ごう。

 色々と消耗が大きいのです。


 特にオレのステータス異常は酷い。

 リミッターカットの副作用だ。

 当然、最優先でソーマ酒を飲む。

 まだまだ、昼食にもなっていない。

 ログアウトする気になりません。



 黒曜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 黒曜 フォレストアイLv20→Lv21(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 78

 知力値 57(↑1)

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 57(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼

 即死 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



(アポーツ!)


 亜氷雪竜の投槍は回収。

 双角猛蛇神の騎士槍もどこかその辺にあったと思うが回収しておこう。


 ここは出直し?

 いや、ここは南下を続けてみるか?

 地上から王城に迫ってみる選択肢もあるんだが。

 今は王城の南側にもテレポートが可能な拠点が欲しい。


 いや、待て。

 どうせなら王城の内部に転移出来るようにしておきたい所だ。

 以前も使った手段があるよね?

 そう、審判の石版だ。

 石版関係を回収した際にあった筈。

 出来るかな?

 試してみるのもいいだろう。



 スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 スパッタ オーロラウィングLv20→Lv21(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 48

 筋力値 34(↑1)

 生命力 34

 精神力 48


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 どう選択するにしても布陣変更は要る。

 特に黒曜、スパッタ、イグニスはMPバーが逼迫状態だ。

 ステータス操作が終わったら帰還させましょう。



 イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しました。



 イグニス 朱雀Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 79(↑1)

 知力値 54

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 37(↑1)


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]

 火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



(アポーツ!)


 双角猛蛇神の騎士槍も回収。

 さて、空を行くか?

 地上を行くか?

 どの方角に向かうか?

 撤収か?


 悩ましい所だが、ここは即決で。

 さすがにこの状況のまま王城に近寄るのは無謀だ。

 撤収しよう。

 王城に迫るのであれば夜がいいな。

 そうしましょう。

 今のうちにパナールを鍛える、というのはいい考えだろう。



 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 アイソトープ ウラノスドラゴンLv2→Lv3(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 35

 筋力値 53(↑1)

 生命力 53(↑1)

 精神力 35


 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆

 夜目 水棲 空中機動 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 塵属性 毒耐性 耐即死



 そしてニュートドラゴンからは何も剥げていない。

 ふむ。

 さっさとここは離脱しておこうか。


 では、騎乗戦が出来る狩り場に行こう。

 E1u1マップはダメだ。

 オレが格闘戦をしたくなってしまう。

 E2u1マップがいい。


 テレポートを使って跳ぶ。

 時刻は午前10時50分。

 怒涛の戦闘だったな。

 それに騎乗戦をする前に昼食にするのもいいだろうな。

 タイミング的に早いけど。


 王城か。

 きっと護りは堅い。

 だが夜、それに魔人の指輪を使ってみたらどうだろう?

 可能性はある。

 ある筈だ。





 E2u1マップのエリアポータル、神樹の谷に到着。

 黒曜、スパッタ、イグニス、アイソトープは帰還だ。

 ナイアス、鞍馬、待宵、キレートを召喚しましょう。

 昼食の用意はナイアスに任せた!

 夕食の分もついでにお弁当にして貰おう。

 夕刻はきっと、忙しい事になっていると思うからだ。


 食材はナイアスに渡しておこう。

 オレは鞍馬、待宵、キレート、それにヘザーも加えて対戦をするとしよう。

 地形は森だ。

 奇襲、大歓迎です。

 普段ならヴォルフがいるのだが、今日はヘザーになる。

 空中からも襲われるだろう。


 それでもいい。

 それがいい。

 こっちも工夫をするだけだ。






《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 緊張感は必要だ。

 キレートに透明化と影棲を使わせてみました!

 いい感じで苦戦。

 いや大苦戦だ。

 どうにか勝ち越しされずに互角にするのがやっとです。


 やはり森だと無手じゃないと反応が遅れる。

 特に奇襲が怖い。

 改めて確認出来ただけでも収穫と思うべきだな。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 53

 知力値 26

 筋力値 69(↑1)

 生命力 69(↑1)

 精神力 26


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性



 では、昼食だ。

 金耀猪の肉でトンカツだ。

 そのトンカツの上には大葉があり、その上に大根おろし。

 醤油の色に染まっている。


 堪能しましょう。

 堪能し終えたら装備を修復だ。

 竹で編んだバスケットの中身はきっと夕食分。

 見てはいけない。

 きっとここで食べてしまいたくなる。

 《アイテム・ボックス》に入れておこう。


 今日はこれからどうする?

 夕刻までにパナールのレベルアップ、夜になったら王城に迫る。

 そういう予定だ。

 大まかに過ぎるけど、それでいい。

 どうせ予定外の出来事が起きると思うのだ。




 装備の修復は終えた。

 時刻は午前11時50分。

 いい頃合いだろう。

 布陣は大幅に変更だ。

 ナインテイル、ヘザー、パナール、シリウス、ジンバルとしました。

 ヘザーは継続になるけど、もう少し粘って貰おう。


 では、肉だ。

 いや待て。

 確かにここで経験値稼ぎを続けていたら、自然と金耀猪の肉も溜まる筈。

 煩悩が囁いているのは先刻のトンカツが美味かったからだ。

 脱線してどうする?



 まあ、いいか。

 欲望を糧にして奮戦するのもいいと思える。

 現時点の布陣では肉よりも蜂蜜を欲しがるのがいると思うけどね。

 オレも単純だな。

 困った事に、単純そのものである模様です。







《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 肉?

 確かに金耀猪の肉は剥げている。

 でもグリンブルスティばかりがこのマップの相手ではないのだ。

 今のはニーズヘッグの幻影では無かった。

 ニーズヘッグの分身。

 そんなのが3体もいた!

 格が違うし数もいるとか、ご褒美ですか?


 テュールの化身もどうやらレベル高め。

 ラタトスクもオーディンガードも恐らく、レベル高め。

 ヴェズルフェルニルも、だろうな。


 何よりもスコルの影だ。

 今日はスコルの影との遭遇はなし、スコルの分身としか遭遇してません。

 苦戦するのも当然だ。

 そして美味しい。

 苦戦続きは大歓迎であるのです!



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 71

 知力値 67

 筋力値 30(↑1)

 生命力 30(↑1)

 精神力 67


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヘザーはここらが限界かな?

 空中戦の軸はずっとヘザーとナインテイルだった。

 同族のオーディンガードを屠った数は最も多かっただろう。


 うん。

 ちょっと傍目から見たら複雑な気分になる。

 相手が何であってもヘザーの笑顔には変化は無い。

 今もニーズヘッグの分身の死体の上で笑っている。

 やっぱり幼い印象が残っている。


 少し、安心した。

 このまま純真であって欲しいものだ。



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヘザー オーディンガードLv21→Lv22(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 62(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 62


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神

 霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後4時ちょうどか。

 午後の狩りでパナールのレベルアップはこれで二度目だ。

 レベル20になる筈。


 レベル21を目指すのもいいけど、時間が惜しい。

 ここで区切って移動に時間を充てよう。



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。

 空きスキルも埋めてしまおう。

 ここは風属性でいいかな?



 パナール スレイプニルLv19→Lv20(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 66

 知力値 24(↑1)

 筋力値 66

 生命力 68(↑1)

 精神力 24


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性(New!)耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 気が付けば召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトペース。

 明らかに得ている経験値が多くなっている。

 魔物も強くなっている影響だろう。


 実際に危ない場面は色々とあったけど、どうにか凌げている。

 スコルの分身の機動力に対抗するのは【呪文融合】で組んだ壁呪文が有効だ。

 今のニーズヘッグの分身はどうしようもないけど。

 いずれにしてもオレの支援次第ですね。



 シリウスのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 シリウス ホワイトファングLv20→Lv21(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 79

 知力値 41

 筋力値 49

 生命力 49

 精神力 42(↑1)


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲

 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収

 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス

 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりパーフェクトだ。

 大変結構。

 少し時間に余裕が出来た。

 早めに次の段階へ進もう。


 地上から、王城に迫るのだ。

 王城周辺の地形は午前中に把握している。

 概略でしかないけど、それで十分。

 パナールで駆ける事が出来そうであるのは確かだ。


 問題は?

 ある。

 あるけどそこは享受しましょう。



 ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ジンバル シュバルツレーヴェLv20→Lv21(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 80

 知力値 27(↑1)

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 27(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足

 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視

 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]

 魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 麻痺 毒 毒耐性



 さて。

 問題は蒼月だ。

 蒼月のステータス異常は解消しているかな?

 出来れば明るいうちに移動距離を稼いでおきたい所なのだが。


 パナールを帰還させて蒼月を召喚する。

 ステータス異常は解消していたが、MPバーの消耗は殆ど回復してません。

 まあいい。

 ここはマナポーションで凌ごう。


 さて、蒼月で移動する事として、出発点は護国谷から南下だ。

 布陣は?

 空中を移動であるのだから当然、全面的に見直しで。

 ヘザーもMPバーの消耗が大きい。

 交代させよう。

 ナインテイル、シリウス、ジンバルはもう少し粘れそうだけど、やはり交代だ。

 折威、ルベル、メジアン、パンタナールとしました。

 王城のあるN1E12マップの境界まで、空中を移動するとしよう。


 何、ゆっくりでいい。

 それに【英霊召喚】もエクストラ・サモニングの保険も無いのだ。

 急ぐ事は無い。

 純粋に偵察行をやるのだ。


 今度こそ。

 そう、今度こそ偵察だ。

 強行偵察に非ず。

 ちゃんと覚えておきましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv98

職業 サモンマスターLv36(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 73


セットスキル

小剣Lv69 剣Lv73 両手剣Lv73 両手槍Lv76 馬上槍Lv74

棍棒Lv70 重棍Lv71(↑1)小刀Lv70 刀Lv71 大刀Lv70

刺突剣Lv69 捕縄術Lv70(↑1)投槍Lv75(↑1)ポールウェポンLv74

杖Lv86 打撃Lv89 蹴りLv90 関節技Lv89

投げ技Lv89 回避Lv96 受けLv96

召喚魔法Lv98 時空魔法Lv84(↑1)封印術Lv82(↑1)

光魔法Lv78 風魔法Lv78(↑1)土魔法Lv78(↑1)水魔法Lv78(↑1)

火魔法Lv78 闇魔法Lv78(↑1)氷魔法Lv78(↑1)雷魔法Lv78(↑1)

木魔法Lv78(↑1)塵魔法Lv78(↑1)溶魔法Lv78 灼魔法Lv78(↑1)

英霊召喚Lv5 禁呪Lv79

錬金術Lv70 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46

連携Lv76 鑑定Lv69 識別Lv76 看破Lv56(↑1)耐寒Lv74

掴みLv76 馬術Lv76 精密操作Lv76 ロープワークLv69(↑1)

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv72 登攀Lv60e

平衡Lv76

二刀流Lv73 解体Lv70 水泳Lv29 潜水Lv61

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv33(↑1)隠蔽Lv70

気配察知Lv68 気配遮断Lv70 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv70

魔法効果拡大Lv69 魔法範囲拡大Lv69

呪文融合Lv69

耐石化Lv68 耐睡眠Lv68 耐麻痺Lv71 耐混乱Lv68

耐暗闇Lv68 耐気絶Lv79 耐魅了Lv66 耐毒Lv76(↑1)

耐沈黙Lv68 耐即死Lv67


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv20→Lv21(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 78

 知力値 57(↑1)

 筋力値 35

 生命力 35

 精神力 57(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性 呪眼

 即死 耐即死


ナインテイル 白狐Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 71

 知力値 67

 筋力値 30(↑1)

 生命力 30(↑1)

 精神力 67

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[微]

 自己回復[微] 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 水属性 土属性 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


ヘザー オーディンガードLv21→Lv22(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 62(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 62

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神

 霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺


鞍馬 神将Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 53

 知力値 26

 筋力値 69(↑1)

 生命力 69(↑1)

 精神力 26

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽

 夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性


スパッタ オーロラウィングLv20→Lv21(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 96(↑1)

 知力値 48

 筋力値 34(↑1)

 生命力 34

 精神力 48

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡

 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 光属性 風属性

 土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱


イグニス 朱雀Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 79(↑1)

 知力値 54

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 37(↑1)

 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[中]

 火属性 風属性 土属性 溶属性 耐即死 毒無効


パナール スレイプニルLv19→Lv20(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 66

 知力値 24(↑1)

 筋力値 66

 生命力 68(↑1)

 精神力 24

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装

 騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性(New!)耐魅了 耐即死


シリウス ホワイトファングLv20→Lv21(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 79

 知力値 41

 筋力値 49

 生命力 49

 精神力 42(↑1)

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲

 危険察知 追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収

 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 ブレス

 即死


ジンバル シュバルツレーヴェLv20→Lv21(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 80

 知力値 27(↑1)

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 27(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 忍び足

 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視

 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[小] 自己回復[小]

 魔法抵抗[小] 強襲 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 麻痺 毒 毒耐性


アイソトープ ウラノスドラゴンLv2→Lv3(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 35

 筋力値 53(↑1)

 生命力 53(↑1)

 精神力 35

 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆

 夜目 水棲 空中機動 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 水属性 塵属性 毒耐性 耐即死


召魔の森 ポータルガード

テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ