660
本日更新3回目です。
エンシェントツリーの特性が徐々に判明している。
まだまだ厄介な能力があっておかしくない。
何が厄介か?
伐採し焼き払った森を凄まじい速度で生長させています。
その中にはマンイーター、アルラウネも含まれるのだ。
復活祭りだ!
もうね、アホかと。
インビジブルストーカーさんが可哀想だろ!
まあアレは植物系の魔物じゃない。
対象外みたいです。
(((エナジードレイン!)))
(((ディメンション・ソード!)))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
((ディクレイ・ヒート!))
問題なのはエンシェントツリー。
硬いし堅いしタフなのだ。
断鋼鳥のデスサイズは通じているけど両断は出来ていない。
ヘルズ・フレイムでも焼いているけど、自己回復で対抗しているのだ。
接触型攻撃呪文の詰め合わせの効果は中々高いけどね。
殴られてもダメだ。
蹴り飛ばされても危険。
握り潰されたり踏み潰されても終わるだろう。
体格が違い過ぎるのだ。
スプリガン・センチネル級の相手なのです。
自然、攻撃する箇所は足首までに留まる。
まあいいさ。
1体目はどうにか始末したけど、エンシェントツリー同士で復活は無いらしい。
それが分かっただけでも成果だ。
エンシェントツリーは残り3体。
復活祭りの熱は徐々に冷めてくれるだろう。
ちょっと惜しいな。
頭の片隅にもっと戦い続けてみたくなっているオレがいる。
即死必至の攻撃を回避しながらの戦闘が続いているのだ。
この緊張感、最高!
おっと、いけね。
ヴォルフ達の負担も半端なく大きいのだし、仕留めに行かないといけません。
勝利する事は大前提で楽しまないと!
((((六芒封印!))))
((((七星封印!))))
((((十王封印!))))
((イビル・アイ!))
エンシェントツリーに封印術の呪文は通じ難い。
3体同時に何かしら通じたのは今のが初かな?
(ファイア・ホイール!)
動きを止めたエンシェントツリーの全身を火炎旋風が覆う。
派手なエフェクトはいいな!
もう1体、動きを止めているエンシェントツリーに迫る。
こっちの方がHPバーが少ない。
確実に数を減らしに行こう。
(((エナジードレイン!)))
(((ディメンション・ソード!)))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
((ディクレイ・ヒート!))
エンシェントツリーの足首が吹き飛ぶとそのまま前に倒れて来る。
危ない!
圧殺してしまう所だった!
倒れ込んだエンシェントツリーは沈んだか?
ギリギリだけどHPバーが残っていた。
十王封印が効いていて身動き出来ていない。
美味しい。
これは美味しいぞ?
「シャッ!」
断鋼鳥のデスサイズをエンシェントツリーに撃ち込む。
どの場所であるのかは不明だ。
きっと胴体のどこかであるのだろう。
沈んだかな?
どうにか見える赤いマーカーはどうだ?
HPバーはもうない。
これで残り2体。
ファイア・ホイールで焼いた奴が動き始めていた。
その胴体に何かが喰い込んでいる。
戦鬼の投じた鉄球であろう。
だが。
エンシェントツリーは動じない。
鉄球は貫通してません。
おお?
ようやく戦鬼のキャッチャー候補が現れたか?
どうも残っている魔物はエンシェントツリーだけになりつつある。
戦鬼の両翼に護鬼と鞍馬が位置してエンシェントツリーに戦いを挑もうとしてます。
おっと。
1体は妥協しましょう。
でもね、
もう1体はオレが仕留めたい。
勝勢であってもオレが先に死に戻ったら終わりだ。
そのリスクは承知している。
それでも戦いに身を投じるのに理由は1つあればいいのだ。
楽しい!
それで十分なのです。
《天空より大地に至る事を望むか?》
《望むのであれば泉の水を祭壇に捧げて祈るがいい》
《その先にあるのは秩序と混沌が相食む大地》
《汝等はそこで何を為すや?》
ふむ。
普段はインフォを聞き流すのが常だが。
泉の水を祭壇に捧げろって?
ここから下のマップに戻れるって事なんでしょうか?
どうもそんな雰囲気がします。
《E9u1のエリアポータルを開放しました!》
《ボーナスポイント2点が加算されます。合計で71ポイントになりました》
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
【英霊召喚】にエクストラ・サモニングを使わなかったのは正解だったか?
ボーナスポイントは2点。
微妙な数字だけど、増えるに越した事は無い。
1点よりもマシだ。
無いよりも遥かにマシだ。
1点に泣いた事だってあるのです。
ボーナスポイントはやたらと溜まっているけどね。
用途?
気にしちゃいけない。
溜める事を目標にするのはどうかと思いますけどね。
この先、何があるか分からないのです。
基礎ステータス
器用値 42
敏捷値 42
知力値 65(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 65(↑1)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で73ポイントになりました》
こうなると召喚モンスター達のレベルアップにも期待だ。
ある。
必ずある筈だ!
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後4時ちょうどです。
やはり時間が掛かり過ぎている。
復活祭りが余計だったかね?
そこはもう【英霊召喚】を使わなかった反動とも言える。
だが。
最初から使っていたら?
エンシェントツリーの登場タイミングが違うだけで展開は似たようなものになっていただろう。
まあ、いいさ。
結果はもう出ていて変更は出来ないのです。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv22→Lv23(↑1)
器用値 37
敏捷値 89(↑1)
知力値 36
筋力値 51
生命力 51
精神力 37(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
召喚モンスター達は?
健在、とは言い難い。
護鬼と言祝の場合はMPバーに現れていた。
共に残り2割を切っている。
たった一回の戦闘であったというのに、である。
まあアレだ。
お疲れ様。
最初にそう言いたい。
その奮戦振りは碌に見てませんでしたけどね。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv20→Lv21(↑1)
器用値 63
敏捷値 63
知力値 37(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 37(↑1)
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦鬼の場合はステータス異常に陥っていました。
即ち、接近戦で色々と奮戦した証でもある。
最近はステータス異常になる事は少なかったんだが。
オレの場合はリミッターカットの後遺症です。
無論、まだまだログアウトするつもりはない。
ソーマ酒を使いましょう。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv20→Lv21(↑1)
器用値 43(↑1)(-9)
敏捷値 61(↑1)(-12)
知力値 14(-3)
筋力値 84(-17)
生命力 84(-17)
精神力 14(-3)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]
自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
気が付けばここまでパーフェクト。
オレを含めてパーフェクトだ!
言祝までもがレベルアップとなると、鞍馬もレベルアップしているだろう。
まあこのままの布陣で継続で狩りはしませんし、出来ません。
そうする必要も無い。
布陣を変更してしまえばいいのだから。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは器用値です。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。
言祝 アークデーモンLv20→Lv21(↑1)
器用値 29(↑1)
敏捷値 68
知力値 68
筋力値 28(↑1)
生命力 28
精神力 69
スキル
刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりパーフェクトだ。
いい調子なのは間違いない。
それで、今のエリアポータル解放戦を総括すると?
相手が相手であっただけに爽快感はある。
でもオレ自身としてはやや物足りない。
単に力押しだけで攻め続けただけだ。
テクニカルの面では特に得る物は無かったと思う。
その一方で召喚モンスター達の消耗は厳しい事になっている。
直撃があったらオレも大変な事になっていただろう。
やはり侮る事は出来ませんね。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv19→Lv20(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 26
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 26
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小](New!)物理抵抗[中]
魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
さて、結構なダメージの痕跡が装備にも反映されている。
このままの様相で戻ると余計な心配をさせてしまいそうだ。
ここは手早く装備の修復だけはしておこう。
それにここはエリアポータルだ。
雨露を凌げる建物も多い。
王女殿下一行にはここで明日の朝まで休息して貰うとしよう。
気になるのは泉の水を祭壇に捧げて祈る、というインフォだが。
確認は後回しでいいかな?
戦場となった庭園は酷い有様だが、その中央に戦闘前に無かった存在がある。
円形に盛り上がったのは祭壇だろうか?
形状だけで言えば円墳、だな。
ここで泉の水を捧げて祈る、のか?
ちょっとイメージ出来そうに無いけど。
確認は後回しでいい。
今は王女殿下の元に向かおう。
そうそう、忘れる所でした。
広域マップで確認しておこう。
ここ、E9u1、マップのエリアポータルの名前は何だ?
神霊の泉、となっている。
確かにここはエリアポータルであるらしい。
場所的に使い勝手は面倒に思えますけど。
何しろ海岸の断崖絶壁が面倒だ。
まあやってみないと分からないけど、空中に出現してそのまま落ちるんじゃないかな?
その場合は時空魔法の呪文、レビテーションを使えばいいのか?
まあそこはそれ、工夫したらいいだけの話だろう。
試すのは今じゃない。
それも確かですね。
「お待たせしました」
『おお、戻ったか』
『中の様子はどうであったかな?』
「もう大丈夫ですよ」
エリアポータル解放戦の様子は知られていなかったのかな?
水晶竜もブロンズドラゴンにも悟られたような感じはしない。
「サビーネ様、本日はここでお休みを」
「ここで、ですか?」
「幾つか使えそうな建物はありますので」
竜騎士ラーフェンに視線で合図をする。
今日は、ここまで。
時間的にもう夜が近い。
ここで切り上げるべきだと思うのだ。
「では殿下、こちらへ」
竜騎士ラーフェンが先導する形で神霊の泉に向かう一行。
水晶竜も続く。
この場に残るのはブロンズドラゴンのみだ。
うん?
ブロンズドラゴンがまだ動こうとしない。
何だ?
『小さき友よ。汝への伝言を預かっておる』
「伝言、ですか?」
『そうだ。明日の朝、護国谷に顔を出してくれ、だそうだ』
「はあ」
師匠かジュナさん、だよな?
明日の朝は大変な事になりそうな予感がする。
「明日、ここに来るのが遅れそうです。王女殿下にお伝え下さい」
『承知した。金紅竜殿にもお伝えしておく』
「はい」
呼び出し?
何かあるのかな?
少しだけ緊張します。
まあそれはそれとして。
今からどうする?
空中戦、海中戦、騎乗戦もいいけどね。
召魔の森に行こう。
地下洞窟に挑むのだ!
第五階層の攻略は今夜のうちに済ませたい。
ヴォルフは大丈夫かな?
消耗は当然ある。
MPバーは半分といった所だ。
マナポーションでどうにか凌ごう。
昨夜の続きであるのだ。
探索役は継続でお願いしたいのです。
ヴォルフを残して帰還させよう。
リグ、船岡、待宵、キレートを召喚しました。
戦力の底上げも大いに進む事だろう。
「では、後はお願いします」
『うむ。ではまた明日だな』
「はい」
テレポートで召魔の森に跳ぶ。
さあ、今日は第五階層の続きからだ。
その全てを攻略出来るかどうか。
更に下の階層もあるのか。
何よりもまだ見ぬ強敵がいるのか。
挑むとしましょう。
挑んでみたら分かる事だ。
召魔の森に到着。
ポータルガードの面々は?
全員、いるようだ。
MPバーの消耗は多少あったけどステータス異常はいない。
大変結構。
昨日は守屋、スーラジ、久重を連れて行ったが、今日は留守番で。
蝶丸、網代を連れて行こう。
ポータルガードで連れて行くのは?
テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文。
それにテフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代だ。
昨日に比べて後衛が1枚足りない形になる。
大丈夫。
そこはどうにかカバーしましょう。
では地下洞窟の第四階層への中継ポータルへ移動しよう。
ポータルガードの面々も一緒にテレポートで跳ぶ。
今日も怒涛の探索と戦闘の連続になるだろう。
苦戦は当然、大苦戦も予想される。
楽しい。
きっと楽しい事になりそうだ。
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ドラゴンスペクターにドラゴンゾンビロードのペアは珍しくは無いのだが。
だが2体ずつというのはさすがに酷い。
洞窟は広いのだが、それでも手狭になるからだ。
それはこっちにやや有利に働いてしまっている。
4体もいるのに、思ったような苦戦になっていない。
不満である!
どうせならペアで、レベル高めで来て欲しい。
それにオレは昨夜と同様、遊撃であるのだが。
刺突剣の武技を使って駆け回って支援を優先しました。
転生獅子のレイピアと神樹石のトンファーの変則二刀流は定番化している。
安定してて実にいい。
船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv18→Lv19(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 45
知力値 45
筋力値 33
生命力 78(↑1)
精神力 45
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
気配遮断 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中] 猛毒
暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに未見の魔物は長い事、見てません。
どうにかして欲しい所だ。
魔物の強さそのものには不満は無い。
緊張感も持続している。
欲しいのはカタルシス。
達成感。
そんな所だ。
格闘戦成分も十分にあるのだが、不足しているように感じるのも頭が痛い。
赫奕たるギルガメシュと思慮深きエンキドゥ。
そろそろ、出て来て欲しいものだ。
きっといるよね?
期待したい。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv18→Lv19(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 59(↑1)
知力値 63
筋力値 25
生命力 25
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位
精密操作 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 クローン
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
第五階層の探索は?
構造が対称的であるのだとしたら、半分程を踏破した事になると思う。
今、正面に見えるのは真北へと延びる洞窟で行き止まりだ。
第五階層で行き止まりは4つ目になるかと思う。
このまま南下したら第四階層に登る洞窟に辿り着く前に、壁になる筈。
4箇所の行き止まりには何かがありそうな雰囲気が無い。
まだ3箇所、残っていると思うが、そっちも期待薄だろう。
残る可能性は?
円形に設置された幾つかの洞窟の最内部に何かがありそうだ。
行ってみるとしよう。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv18→Lv19(↑1)
器用値 36
敏捷値 64
知力値 58
筋力値 29(↑1)
生命力 29(↑1)
精神力 58
スキル
武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位
精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲
看破 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性
全耐性
では、続きだ。
ヴォルフにはマナポーションを与えてMPバーを回復させよう。
現時点でこの探索行の要はヴォルフなのだ。
その消耗には注意すべきですね。
まだまだ、マナポーションには余裕はある。
大丈夫。
続けましょう。
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さあ、目の前には壁。
左右に進めば円形に続く洞窟になっている筈。
最内に配置された洞窟である証拠に僅かに湾曲して続いているのが分かる。
そしてセンス・マジックで確認するまでもない。
目の前には大きな扉が設置されていた。
予測通りです。
だが、不満だ。
扉の両脇に金剛力士像でもあればいいのに。
時空魔法の呪文、クレヤボヤンスを使ってみる。
中は見通せません。
これは罠である予感がします。
期待して、いいよね?
リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv19→Lv20(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 20
筋力値 19
生命力 58
精神力 20
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断(New!)
自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]
弾性強化[小] 雷属性 火属性 水属性 耐石化
猛毒(New!)分裂 擬態 分解
では、リグはここで帰還だ。
バンドルを召喚しましょう。
中にどんな罠があるのか、確かめてみたい。
そこは円形の広間だった。
天井も壁も、そして床面も荒々しく削られたような感じで工事中の様相に見える。
その中央には人魂。
だが。
それは触れるまでもなく、消えてしまう。
おい。
もう来るのか?
呪文の強化は先刻の戦闘で使っていたし、まだ有効だ。
でも継ぎ足しておいた方がいいだろう。
さて、何が出てくる?
ノッカー Lv.11
土精霊 待機中
戦闘位置:地上 土属性
ノーム Lv.5
土精霊 待機中
戦闘位置:地上 土属性
スピリットモール Lv.7
土精霊 待機中
戦闘位置:地上 土属性
出現したのは精霊達。
未見の精霊はモグラかな?
両腕に備わる爪は太く、剣呑な代物だが。
精霊の数は?
数える気がしない。
スピリットモールが4匹いる、という事だけは把握したけどね。
しかし残念。
全部、黄色マーカーなのでした。
戦闘になりそうな雰囲気がしません。
《節制の石版により設置された洞窟の最深部に到達しました!》
《中継ポータル候補地を確保しました!》
《当該地点を有効化するには愚者の石版を必要としません。有効化しますか?》
迷う事は無い。
第四階層への中継ポータルからここまでに要する時間も結構必要であるのだ。
それに石版も不要とか、お得ですよね?
有効化しましょう。
《更なる洞窟の拡張が可能です》
《拡張には節制の石版が必要となります》
でも別の石版が必要であるようだ。
迷うことは無い。
余っているのだ。
早速使う事にしよう。
即座に魔水晶4個で範囲拡大。
そして更に魔水晶4個で魔物強化。
注ぎ込んでおきました。
理由は?
より強力な魔物に出現して欲しいからに決まっている!
周囲にいた精霊達の姿が次々と消えて行く。
ある者は床面へ。
ある者は壁へ。
ふむ。
早速、洞窟を掘り進めているに違いない。
では、オレはどうする?
ここで食事にしましょう。
気が付いたら時刻はもう午後7時20分になってます。
料理は蝶丸に任せましょう。
今日は海鮮素材を全部、使ってくれていい。
それに金耀猪の肉も米も使って欲しいものだ。
余った時間はどうしよう?
やはり、対戦ですね!
バンドルそれに船岡は対戦相手には不向きだ。
一時的に帰還させましょう。
召喚するのは勿論、鞍馬だ。
残り枠は?
ロジットにしましょう。
対戦相手は?
ヴォルフ、鞍馬、ロジット、待宵、キレートです。
勿論、1対5だ。
いや、待て。
もっと難易度を上げよう。
ポータルガードから網代も参加させました。
これで1対6か。
いいぞ。
これ位の相手ではないと、最近は物足りないのです。
とは言え、相手の数は多い。
得物は正統派の二刀流にしましょう。
両手に木刀。
左手のみが短刀だ。
やはり課題は間合いを利用して攻防の切り替えを素早く行う事だ。
しかも相手には後衛もいる。
遠距離から飛んでくる矢も牽制程度であっても侮れない。
奇襲も危険だ。
遊撃に位置するヴォルフの速さも厄介だろう。
その全てを今のオレに捌けるかな?
かなりの難易度になるだろう。
それが、いいのです。
《只今の戦闘で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
対戦結果は?
勝ち越せなかったのは事実。
やはりいい感じの難易度であろう。
召喚モンスター達の連携もいい。
数で勝る利点を良く活かしている、と言いたいのだが。
それでも何度か、オレが勝っているパターンがある。
鞍馬の脇を抜けて網代に迫る形だ。
その網代にしても弓矢と同時に盾も使うし、木製の手斧も使えるのだ。
接近しての攻防はオレにしては正直物足りない。
でもオレの攻撃も防御に徹したらある程度は凌げるようだ。
何しろこの網代、素のパワーではオレよりも上である。
中々、新鮮でした。
腕は4本と護鬼に及ばないけど、かなり器用に得物を切り替えて攻防を展開している。
面白い。
対戦をするにはいい相手だろう。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv19→Lv20(↑1)
器用値 41
敏捷値 59
知力値 63
筋力値 26(↑1)
生命力 26(↑1)
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 跳躍(New!)気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携(New!)精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに対戦相手以外にも気になるのは匂いだ。
明らかなカレーの匂い。
支援効果は抜群だ!
素材は海鮮が中心だった筈だが。
海鮮カレー、だよな?
もしそうなら蝶丸は金耀猪の肉をどう組み合わせるつもりであるのか?
気になる。
気になってしまう。
カツカレーでしょうか?
いいと思います!
キレートのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv19→Lv20(↑1)
器用値 36
敏捷値 64
知力値 59(↑1)
筋力値 29
生命力 29
精神力 59(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視(New!)気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化 隠蔽
影棲 奇襲 登攀(New!)看破 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
さて。
待宵はオレの姿になっているのだが。
そのステータスはレベル20になってどうなっているんだろう?
帰還させる前に確認しておこう。
器用値 38
敏捷値 38
知力値 59
筋力値 38
生命力 38
精神力 59
ふむ。
オレのステータス値の9割相当って所だろうか?
レベルアップするに従いオリジナルに近いステータス値になっている。
それに間違いは無い。
いずれオリジナルと同等になるんだろう。
先々が楽しみです。
でもここで帰還させますけどね。
鞍馬、待宵、キレートは帰還だ。
バンドルと船岡を戻すのだが。
残る1枠はどうしよう?
レベル19がまだいる。
シリウスとジンバルだ。
パナールもレベル18で戦力の底上げが要る。
単純に考えたら騎乗戦にすべきなのだが。
ここは規模は大きいけど、洞窟なのです。
別の選択にしましょう。
テロメアを召喚しました。
布陣は?
ヴォルフ、テロメア、バンドル、ロジット、船岡になる訳だ。
これでいい。
いいのだが。
その前に夕食だ。
少し遅くなったけどね。
そしてオレの予想は外れませんでした。
海鮮カレー。
カツも乗っている。
無論、堪能しました。
ところでオレはカレーを不味く作れるという稀有な才能があるらしい。
何故なのか?
不明です。
自分でも良く分かりません。
分かっていたら当然、矯正出来る筈ですよね?
我が身の事であるのだが、大いなる謎だ。
その謎の解明をこのゲームの中でやるつもりはない。
きっと時間と食材の無駄になるだけなのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv98(↑1)
職業 サモンマスターLv36(召喚魔法修師)(↑1)
ボーナスポイント残 73
セットスキル
小剣Lv69 剣Lv73 両手剣Lv73 両手槍Lv76 馬上槍Lv74
棍棒Lv68 重棍Lv70 小刀Lv69 刀Lv71 大刀Lv70
刺突剣Lv68(↑1)捕縄術Lv69 投槍Lv74 ポールウェポンLv74(↑1)
杖Lv84 打撃Lv89 蹴りLv90 関節技Lv89
投げ技Lv89 回避Lv96 受けLv95
召喚魔法Lv98(↑1)時空魔法Lv83 封印術Lv81
光魔法Lv77 風魔法Lv77 土魔法Lv77 水魔法Lv77
火魔法Lv77 闇魔法Lv77 氷魔法Lv77 雷魔法Lv77
木魔法Lv77 塵魔法Lv77 溶魔法Lv77 灼魔法Lv77
英霊召喚Lv5 禁呪Lv79(↑1)
錬金術Lv70 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46
連携Lv76(↑1)鑑定Lv68 識別Lv76(↑1)看破Lv54(↑1)
耐寒Lv74 掴みLv76(↑1)馬術Lv76 精密操作Lv76(↑1)
ロープワークLv68
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv72 登攀Lv60e
平衡Lv76
二刀流Lv73(↑1)解体Lv69 水泳Lv29 潜水Lv61
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv32(↑1)隠蔽Lv70
気配察知Lv68 気配遮断Lv70 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv70(↑1)
魔法効果拡大Lv69 魔法範囲拡大Lv69
呪文融合Lv69
耐石化Lv68 耐睡眠Lv68 耐麻痺Lv71 耐混乱Lv67
耐暗闇Lv68(↑1)耐気絶Lv79 耐魅了Lv66 耐毒Lv75(↑1)
耐沈黙Lv68 耐即死Lv66
基礎ステータス
器用値 42
敏捷値 42
知力値 65(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 65(↑1)
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv22→Lv23(↑1)
器用値 37
敏捷値 89(↑1)
知力値 36
筋力値 51
生命力 51
精神力 37(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断
魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身
護鬼 羅喉Lv20→Lv21(↑1)
器用値 63
敏捷値 63
知力値 37(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 37(↑1)
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作
跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 火属性
戦鬼 オーガロードLv20→Lv21(↑1)
器用値 43(↑1)(-9)
敏捷値 61(↑1)(-12)
知力値 14(-3)
筋力値 84(-17)
生命力 84(-17)
精神力 14(-3)
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 夜目
掴み ダッシュ 跳躍 平衡 連携 物理抵抗[小]
自己回復[極大] 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇
毒耐性
リグ イエロージャムLv19→Lv20(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 20
筋力値 19
生命力 58
精神力 20
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断(New!)
自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]
弾性強化[小] 雷属性 火属性 水属性 耐石化
猛毒(New!)分裂 擬態 分解
言祝 アークデーモンLv20→Lv21(↑1)
器用値 29(↑1)
敏捷値 68
知力値 68
筋力値 28(↑1)
生命力 28
精神力 69
スキル
刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 塵属性 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
鞍馬 神将Lv19→Lv20(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 26
筋力値 68(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 26
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[小](New!)物理抵抗[中]
魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
船岡 玄武Lv18→Lv19(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 45
知力値 45
筋力値 33
生命力 78(↑1)
精神力 45
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知
気配遮断 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中] 猛毒
暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効
待宵 レプリカントLv19→Lv20(↑1)
器用値 41
敏捷値 59
知力値 63
筋力値 26(↑1)
生命力 26(↑1)
精神力 63
スキル
武芸百般 夜目 跳躍(New!)気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携(New!)精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
氷属性 溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv19→Lv20(↑1)
器用値 36
敏捷値 64
知力値 59(↑1)
筋力値 29
生命力 29
精神力 59(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視(New!)気配遮断 魔力遮断
反響定位 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 透明化 隠蔽
影棲 奇襲 登攀(New!)看破 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
召魔の森 ポータルガード
テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代