658
本日更新1回目です。
《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《『テイラー』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《『ペプチド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《『雷文』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《『守屋』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》
《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《『久重』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は?
午前5時ちょうどだ。
昨夜の成果はまあまあかな?
ポータルガードのレベルアップは6体です。
運営インフォ?
またいつもの統計データみたいです。
スルー確定だな。
テイラー ジュエルキャンサーLv18→Lv19(↑1)
器用値 45
敏捷値 53
知力値 12
筋力値 95(↑1)
生命力 73(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv18→Lv19(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 67(↑1)
知力値 18
筋力値 57
生命力 57
精神力 18
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
雷文 虎獣鵺Lv46→Lv47(↑1)
器用値 26
敏捷値 64(↑1)
知力値 27
筋力値 62(↑1)
生命力 59
精神力 26
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知 匂い感知
熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒
雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微] 分解
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv18→Lv19(↑1)
器用値 83
敏捷値 34
知力値 48(↑1)
筋力値 34
生命力 35(↑1)
精神力 34
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv18→Lv19(↑1)
器用値 81
敏捷値 43
知力値 55(↑1)
筋力値 26
生命力 26
精神力 36(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 宮中儀礼
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv18→Lv19(↑1)
器用値 75(↑1)
敏捷値 38
知力値 43
筋力値 29(↑1)
生命力 30
精神力 33
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け
料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性
ポータルガードの見直しはどうしよう?
昨夜の様子を見るに調子そのものはいいのであるし。
連れ出したくなるのは雷文とノワールだが、絶対と言う程ではない。
このままでいいかな?
では、移動だ。
N1u1マップのエリアポータル、白亜宮に跳ぼう。
今日はいい天気になる事を祈るとしようか。
布陣は?
ヴォルフ、ナイアス、鞍馬、待宵、キレートにしました。
ナイアスは料理番だが、他の面々は対戦相手だ。
対戦でも厳しい展開を求めているのです。
竜騎士達との対戦も最近はいい感じになっている。
特にサビーネ王女と竜騎士グリエルの場合は中々の成長が見られる。
竜騎士ラーフェンもプリムラも強くなっているけどね。
前から結構な相手だったからそういう印象がどうしても薄くなってます。
まあ誰と対戦になってもいい。
オレとしてはウェルカムなのでした。
「おはようございます、キース様」
「おはようございます、サビーネ様」
まだ多少暗い中、竜騎士達は何をしているのか?
自らの騎竜の手入れをしてます。
各々の騎竜となっているドラゴン達は気持ち良さそうに見える。
そう言えば逆鱗ってあるのかな?
「朝食は?」
「こっちで用意しますよ。そのまま続けていて下さい」
竜騎士プリムラが手を止めたけど、そのまま続けていいですよ?
ナイアスがいるのです。
今日も海鮮と金耀猪の肉でお願いしたい。
『今日は晴れであるようだな』
『昨日はやや残念であったからな』
「ですね」
適当に相槌を打つ。
気になるのは水晶竜とブロンズドラゴンの様子だ。
互いに首を傾げあっている。
ダメだ。
完全に感染して重症化してやがる。
どうしたものかね?
ナイアスには食材を渡してオレは対戦で過ごそう。
どこまでも普段通りです。。
空中戦か海中戦が続く事になるだろうからな。
今のうちだ。
それにしても。なんだか危ない薬でもやっているような気分。
でも止められない。
誰にでもある、ナチュラルな欲求なのだ。
そういう事にしておこう。
得物は基本に戻ろう。
杖で相手をするぞ!
待宵もキレートも得物は杖になっている。
そして鞍馬は木剣。
遊撃に位置するヴォルフも加わるのであるし、これはいい苦戦が出来そうだ。
さあ。
楽しもう。
大いに苦戦させてくれよ?
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
勝ち越ししている事はまあいい。
背後から襲ってくるヴォルフとキレートの連携が素晴らしい!
何度も窮地に陥りそうになっている。
いや、実際に負けていたりする。
工夫って大事です。
召喚モンスター達もオレを攻略するのに様々な駆け引きをしている。
中心となっているのは間違いなくヴォルフ。
いいぞ。
厄介な対戦でなければ苦戦は出来ない。
この組み合わせだと安定して苦戦になるし、拮抗も出来る。
いや、拮抗するだけでもかなり苦心しますけど。
それが、いいのです。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv18→Lv19(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 26
筋力値 67(↑1)
生命力 67(↑1)
精神力 26
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
では、食事にしよう。
ナイアスが作り上げた料理は何かと思ったら。
イタリアン?
茹でたであろう金耀猪の肉をスライスしたものにハーブと黒胡椒とオリーブオイル。
オリーブオイルは不思議だ。
掛けるだけでもうイタリアン。
他の国の料理でも色々と使っているのにね。
そして活け〆にしてあった鯛は焼き魚になっているけど、これもイタリアン?
ソースがバジルソースだ。
付け合せの野菜もオリーブオイルで炒めたものだろう。
そして大量のニョッキ。
ソースは何かの野菜を細かく砕いたものだろう。
無論、美味しく頂くのだがニョッキ多くないか?
凄い勢いでプリムラが食っているし、残る気配は無いけどさ。
「今日は昨日の場所に行きます。移動しながら様子を見て狩りを進めましょう」
「承知致しました、キース様」
『妥当であろうな』
『ふむ』
それにしても背中がムズムズする。
サビーネ王女にキース様、と呼ばれる事がだ。
慣れそうで慣れない。
やっぱり違和感があるのです。
師匠の弟子であるから敬意を表しているように思えてしまう。
まあオレの一方的な偏見であるのだが。
竜騎士ラーフェンは余り狩りにいい印象を持っていないかな?
サビーネ王女が心配であるのだろう。
結構、厳しい狩りになってますからね。
水晶竜にブロンズドラゴンは喜んでいるみたいだしいいけど。
サビーネ王女は自ら望んでいる事でもある。
もう少し鍛えたら竜騎士達だけでスタッグドラゴンに対抗出来そうな気がする。
ビートルドラゴンが相手なら結構簡単に狩れそうだと思えます。
ニュートドラゴンはどうだろう?
まだ、無理かな。
いや、現時点のオレだとどうだろう?
まだまだ、苦戦必至の相手であるに違いないな。
では、空中戦用に布陣を組もう。
ナインテイル、蒼月、ルベル、メジアン、パンタナールとしました。
「ピッ?」
「キュッ!」
パンタナールの頭上にナインテイルが鎮座する。
またか。
便乗するのはいいけど、程々にして欲しいものです。
ナインテイルとルベルには竜騎士達の支援もして欲しい所であるのだ。
そして挨拶代わりに首を傾げあうメジアンとパンタナール。
加えてナインテイルもだ。
ダメだ、こいつ等。
重症患者だらけか!
N1E7u1マップのエリアポータル、天魔の孤島に到着。
そして空中へ。
周囲の様子はどうだろう?
魔物は、いる。
やはり混成チームを組んで襲って来るのだろう。
それに数え切れない程の数がいる。
レベルも見えていません。
いいそ。
全部美味しく頂きたいものだ。
でも移動もしますけどね。
隣のN1E8u1マップの様子も見てみたいのです。
よりいい狩り場があって欲しい。
まだまだ、苦戦するような相手を望んでいるのだ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
断鋼鳥のデスサイズも久々に使うけど、感覚はすぐに取り戻せました。
投擲でもそこそこの戦果が出ている。
問題になるのは?
たまに遭遇する事になる韋駄天だが、これはまあどうにかしてます。
【禁呪】の呪文、ヘルズ・フレイムが良く効いてくれている。
組み合わせ次第で難易度がやたらと変化しているのが悩ましいが、基本は分断でいい。
まあそこはどうにか、対策は確立しつつある。
反面で楽になりつつあるというのが少々問題だ。
苦戦にならないのは困るのです。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv18→Lv19(↑1)
器用値 20
敏捷値 75
知力値 76(↑1)
筋力値 20(↑1)
生命力 20
精神力 76
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
ルベルはこのまま継続だ。
何気に竜騎士達の支援もしてくれている。
その様子が目立たないのもいい。
レベル20まで、粘って貰おう。
時刻はまだ午前7時40分。
魔物の強さも数もいい塩梅だ。
それだけに緊張感も持続出来ている。
いい傾向だ、と思えます。
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さあ、N1E8u1マップに突入な訳だが。
変わり映えがしません。
眼下は海。
海。
海だ!
そして魔物の数々!
組み合わせが色々であるから悩みは無いけどね。
飽きない。
これこそ重要だ。
そして竜騎士達も支援されながらもどうにか付いて来れている。
これも重要だが、オレにして見たら二の次なのです。
悪いけどね。
さて、このマップだが、もう少し時間を掛けて様子を見たい。
なんとなくだけどこの海にエリアポータルはありそうな雰囲気がしません。
それでも確認は必要だろう。
その後は?
このまま東に行くのもいいけど、南もいいだろう。
E8u1マップだ。
何、急ぐ事はないのです。
ゆっくり攻略を進めてみたらいいのだ。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv19→Lv20(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 71(↑1)
知力値 67
筋力値 29
生命力 29
精神力 67
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大](New!)
物理抵抗[微] 自己回復[微](New!)時空属性
光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎
ナインテイルはここで交代だな。
目標に達成している。
もう少し粘らせてもいいけど、ここは敢えて交代で。
ナインテイルを帰還させていなくなると、パンタナールが少し寂しそうな様子を見せる。
ダメだ。
こういう機会は今後、幾らでもあるのです。
慣れて貰わないと困るのだ。
召喚したのは?
折威です。
ほら、小さいけどお姉ちゃんですよ?
折威は普段と変わらない様子だ。
パンタナールはビクビクしているように見えます。
もうそろそろ、ドラゴンらしい風格を周囲に誇示してもいいと思うんだが。
パンタナールが暴れている様子にもドラゴンの持つ荒々しさが滲むように見えつつある。
でも、これではな。
もう少し、鍛錬が要るようですね。
そのうちに慣れてくれると思いたいが、このままでもパンタナールらしくていいかも?
いや、やはりダメだな。
召喚モンスター間の連携に悪影響があっても困るのです。
テュポーンの幻影 ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
狩りを進めていたらこんなのが海上にいます。
デカッ!
マハラジャマカラも大きいが同じ位には大きいだろうか?
その姿は翼を持つ巨人だ!
頭は獅子をモチーフにしたかのような兜を装備している。
手にしているのは槍。
いや、まるで魔力で出来た杖みたいにも見えてしまう。
半透明であり、やたらと長いって事以外、不明だ。
下半身は?
海の中で良く分からないな。
翼はあるのだ。
空を飛んで襲って来るものと考えた方がいいだろう。
『これはまた強そうな相手ではないか!』
『確かに。尋常な相手ではなさそうだ』
水晶竜は勇躍、その一方でブロンズドラゴンは警戒を強めている。
僅かにサビーネ王女の騎竜の前へと進み出ていた。
「私が先行します!追撃を!」
『承知!』
考える事なんて無い。
先手を取って、攻めろ!
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」
武技を使って魔物に迫る。
しかしこれ、大きいな!
今のオレの得物は断鋼鳥のデスサイズだが。
投槍か馬上槍の方が相性はいいのかもしれない。
まあ戦ってみたら分かる事だろう。
(((((八部封印!)))))
(((((九曜封印!)))))
((((イビル・アイ!))))
さあ、挑んでみよう。
確信がある。
こいつはきっと、強い。
単独でいるのはその証であると解釈するのですが、どうでしょうか?
そうであって欲しいものです。
(アポーツ!)
手元に断鋼鳥のデスサイズが戻る。
恐ろしい事にここまで、投擲して外していない。
狙う的となるテュポーンの幻影が大き過ぎて外しようがないのだ!
だが。
困る事もある。
風だ!
『来るぞ!一旦、退け!』
『承知!』
ブロンズドラゴンの警告。
そして竜騎士達がより距離を置くように離れて行く。
このテュポーンの幻影だが風の化身のような奴だ。
その巨体を中心にして、巨大な竜巻を鎧代わりに生成する。
それでいて海上を滑るように動くのだ。
気持ち悪くなるような速さ。
海中はどうなっているんだ?
そして手にする半透明の槍。
これも風だ。
空気を圧縮しただけの高密度の空気。
しかも投げて来る!
空中位置にいる地の利は無いものに等しかった。
竜巻から放たれる風の塊はダメージはそう大きくない。
だが空中で姿勢を崩した次の瞬間。
手にした風の槍が飛んでくるのだ!
あれ、洒落にならんよ!
ディメンション・ミラーで防いでいるけど、弾いたら風の槍が一気に爆発する!
いや、この場合は破裂?
圧縮されていた空気が一気に解放されて周囲に凄まじい衝撃波を生んでいる。
あの水晶竜やブロンズドラゴンですら姿勢を崩してしまっている。
この風の槍、直撃したら洒落にならんぞ?
だが。
距離を取るだけでは勝負にならん。
そう。
距離を詰める工夫が要る。
渦の中心を狙え。
そういう事ですよね?
(((((八部封印!)))))
(((((九曜封印!)))))
((((イビル・アイ!))))
一気にテュポーンの幻影の巨大な頭部近くへ。
凪いではいないけど、どうにかなる!
そして【呪文融合】の封印とイビル・アイの詰め合わせはどうだ?
テュポーンの幻影の赤いマーカーに初めて状態異常のマーカーが重なる。
それでも風の渦が消えない。
消えてくれない。
何だ?
断鋼鳥のデスサイズを投げる。
同時に足元の方から何かが迫っていた。
何かと思えば、蛇の尻尾だ!
しかも、デカッ!
巨大な鞭であるかのように蛇の尻尾がオレと蒼月を襲う。
ゆっくりのように見えるけど、それは大きいからだ。
しかも徐々にオレの視界を埋めるような大きさに変化してした。
大きさは変わっていない筈。
凄まじい勢いでオレと蒼月に迫っているだけだ!
「ッ!」
どうにか蒼月は回避してくれたみたいだ。
但し、凄まじい加速で体のあちこちが軋む。
韋駄天級の相手で何度か体験済みだけどね。
まさかこんな巨大な相手にこうなるとは思わなかったな!
(オフェンス・フォール!)
(ディフェンス・フォール!)
(スロウ!)
(ディレイ!)
(パラライズ!)
(グラビティ・プリズン!)
(ホーリー・プリズン!)
(ブラックベルト・ラッピング!)
(コラプト!)
(オートクレーブ!)
(レゾナンス!)
(スウォーム!)
(カーズド・ワーム!)
(アイアン・メイデン!)
鋼鉄の棺桶は足止めにすらなってない。
あっという間に突破されてる!
分断用に組んだ呪文の詰め合わせだが、直撃しているのに不発。
どうなっているんだか。
((((((((((((((ヘルズ・フレイム!))))))))))))))
交錯するついでに攻撃を重ねつつ、高度を取る。
だが。
テュポーンの幻影も宙に浮きつつあるようだ。
えっと。
空、飛んでるの?
テュポーンの幻影の両足は蛇の尻尾みたいになっている。
そして別の変化もあった。
両肩から蛇が次々と生えてきている。
それに、だ。
ヘルズ・フレイムで焼かれてお怒りのご様子です。
テュポーンの幻影の表情は怒りに満ちているようだった。
「ガッ!」
テュポーンの幻影が太く、短く吼えた。
口から吐いたのは球体。
どうにか避けたと思ったらオレの背後で炸裂する。
襲って来るのは熱気。
そして溶岩の飛礫。
どう考えても回避出来そうにない!
結構、喰らったみたいだが。
オレも蒼月も、やられたままで済ませませんからね?
(アポーツ!)
再び手元に断鋼鳥のデスサイズ。
目の前に迫ってきた蛇の頭部に叩き付けた!
おいおい、大きいって。
ワイアーム級?
単独でも強いなこいつ!
何よりも水晶竜やブロンズドラゴンのブレス攻撃を喰らっていながら怯まない。
強敵?
間違いなく強敵だ!
蒼月を駆り脇の下を抜ける。
逆手で断鋼鳥のデスサイズを撃ち込み、そのまま引っ掻く。
その巨大な体躯の前では断鋼鳥のデスサイズまるで針だ。
(((エナジードレイン!)))
(((ディメンション・ソード!)))
(((パルスレーザー・バースト!)))
(((フォースド・ドライング!)))
((ディクレイ・ヒート!))
攻撃は継続だ。
当然ですね。
水晶竜がテュポーンの幻影の右肩に舞い降りた。
蛇が次々と千切られて行く。
まさに豪快!
テュポーンの幻影が背中の翼を大きく広げた。
空中戦ですか?
それもいいな。
来る者は拒まず、迎撃あるのみであるのだ!
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テュポーンの幻影か。
確かに、強い。
だが水晶竜とブロンズドラゴンにはそれでも及ばないという事かな?
その特性が知れてしまったら結構アッサリ風味で狩れてしまった。
むしろテュポーンの幻影は空を飛ばなかった方が良かったかも?
海中から蛇の尻尾で攻撃していれば奇襲になった筈。
もっと粘れたと思うのだ。
オレと召喚モンスター達だけだったらどうだ?
苦戦も苦戦、大苦戦間違いなしの相手だ。
【英霊召喚】を併用しないと難しいかもしれないな。
しかもまだ、幻影だ。
格上に化身とか分身がいるようだったらどうしよう?
ああ、怖い。
テュポーンの化身、怖い。
テュポーンの分身、怖い!
これでいいかな?
ただのおまじないだけど、効果があって欲しいものです。
折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
空きスキルは即決、雷属性で埋めてしまいました。
折威 アークデーモンLv19→Lv20(↑1)
器用値 25
敏捷値 69(↑1)
知力値 69
筋力値 25
生命力 25
精神力 69(↑1)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断(New!)物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性(New!)木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、テュポーンの幻影という次の目標が出来た。
実にいい戦果でもある。
更なる上位の存在との遭遇も念じておいた。
きっと、オレの願いは届く。
そうであって欲しい。
オレの日頃の行いはいいと思える。
叶えて下さい、運営様!
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv19→Lv20(↑1)
器用値 20
敏捷値 76(↑1)
知力値 76
筋力値 20
生命力 20
精神力 77(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴(New!)精霊召喚
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
テュポーンの幻影、か。
メジアンとパンタナールは相性的にどうなんだろう?
攻勢に出る時はいいんだが。
守勢に回ると色々と厄介だ。
風の槍の直撃を受け易い。
折威が時空の壁で支援はしているけど、直撃はあったのだ。
メジアンのHPバーが3割削られるとか、中々ある事じゃない。
ステータス異常は無いけどね。
あの風の槍は脅威だ。
それ以上に封印術が効き難いのがいけない。
まあそれも含めて強敵なのだ。
強く、そして厄介な敵がいる。
それだけで感謝感激です。
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と精神力を指定しましょう。
メジアン グレータードラゴンLv1→Lv2(↑1)
器用値 36
敏捷値 56(↑1)
知力値 35
筋力値 57(↑1)
生命力 56
精神力 36(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
広域マップを確認する。
まだまだN1E8u1マップの中央にも達していない。
エリアポータルになりそうな場所が海上に無かったら南下したく思うのだが。
テュポーンの幻影を見て、考えが変わりました。
コール・モンスターを使ってみる。
だが、テュポーンの幻影は引っ掛からない。
残念である。
無念である。
そういうタイプであるのかな?
少し、長居をしたくなる。
そうだな。
N1E9u1マップとの境界まで、粘ってみたい。
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
パンタナール ノーブルドラゴンLv1→Lv2(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 45
知力値 48(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 48(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
では布陣変更だ。
蒼月は残してナインテイル、ルベル、メジアン、パンタナールは帰還だ。
黒曜、スパッタ、イグニス、アイソトープを召喚しましょう。
機動力を上げてみましょう。
攻撃する隙ならある。
頭上だ。
だが風の渦の中は凪いでいるけど、その範囲は狭い。
テュポーンの幻影から狙い撃ちにされる可能性はあるだろう。
そこは機動性でどうにか凌いで欲しいものです。
その前にテュポーンの幻影と再び遭遇出来るかどうかが問題だが。
いて欲しい。
いや、ここは法則に従うのだ。
テュポーンの幻影、怖い。
怖くてこれ以上、進めそうに無い。
小さな声で呟いてみましょう。
さあ、法則はどうなるのかな?
気長に待ってみましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv97
職業 サモンマスターLv35(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 69
セットスキル
小剣Lv69 剣Lv73 両手剣Lv73 両手槍Lv76 馬上槍Lv72
棍棒Lv68 重棍Lv70 小刀Lv68 刀Lv71 大刀Lv70
刺突剣Lv67 捕縄術Lv69 投槍Lv73 ポールウェポンLv73(↑2)
杖Lv84(↑1)打撃Lv89 蹴りLv90 関節技Lv89
投げ技Lv89 回避Lv96(↑1)受けLv95
召喚魔法Lv97 時空魔法Lv83 封印術Lv81(↑1)
光魔法Lv77 風魔法Lv77 土魔法Lv77 水魔法Lv77
火魔法Lv77 闇魔法Lv77 氷魔法Lv77 雷魔法Lv77
木魔法Lv77 塵魔法Lv77 溶魔法Lv77 灼魔法Lv77
英霊召喚Lv5 禁呪Lv78
錬金術Lv70 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46
連携Lv75 鑑定Lv68 識別Lv75 看破Lv53 耐寒Lv74
掴みLv75 馬術Lv75 精密操作Lv75 ロープワークLv68
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv72 登攀Lv60e
平衡Lv75
二刀流Lv72 解体Lv69 水泳Lv29 潜水Lv61
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv31 隠蔽Lv70
気配察知Lv68(↑1)気配遮断Lv70 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv69
魔法効果拡大Lv68 魔法範囲拡大Lv68
呪文融合Lv68
耐石化Lv67(↑1)耐睡眠Lv68 耐麻痺Lv71(↑1)耐混乱Lv67
耐暗闇Lv67 耐気絶Lv79(↑1)耐魅了Lv66 耐毒Lv74
耐沈黙Lv68(↑1)耐即死Lv66
召喚モンスター
ナインテイル 白狐Lv19→Lv20(↑1)
器用値 30(↑1)
敏捷値 71(↑1)
知力値 67
筋力値 29
生命力 29
精神力 67
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大](New!)
物理抵抗[微] 自己回復[微](New!)時空属性
光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎
テイラー ジュエルキャンサーLv18→Lv19(↑1)
器用値 45
敏捷値 53
知力値 12
筋力値 95(↑1)
生命力 73(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光
隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv18→Lv19(↑1)
器用値 67(↑1)
敏捷値 67(↑1)
知力値 18
筋力値 57
生命力 57
精神力 18
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断
隠蔽 登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性
闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性
ブレス耐性
雷文 虎獣鵺Lv46→Lv47(↑1)
器用値 26
敏捷値 64(↑1)
知力値 27
筋力値 62(↑1)
生命力 59
精神力 26
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知 匂い感知
熱感知 追跡 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒
雷属性 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[微] 分解
鞍馬 神将Lv18→Lv19(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 26
筋力値 67(↑1)
生命力 67(↑1)
精神力 26
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
折威 アークデーモンLv19→Lv20(↑1)
器用値 25
敏捷値 69(↑1)
知力値 69
筋力値 25
生命力 25
精神力 69(↑1)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 魔力遮断(New!)物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
雷属性(New!)木属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv18→Lv19(↑1)
器用値 83
敏捷値 34
知力値 48(↑1)
筋力値 34
生命力 35(↑1)
精神力 34
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv18→Lv19(↑1)
器用値 81
敏捷値 43
知力値 55(↑1)
筋力値 26
生命力 26
精神力 36(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 宮中儀礼
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv18→Lv19(↑1)
器用値 75(↑1)
敏捷値 38
知力値 43
筋力値 29(↑1)
生命力 30
精神力 33
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け
料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性
ルベル フェアリークイーンLv19→Lv20(↑1)
器用値 20
敏捷値 76(↑1)
知力値 76
筋力値 20
生命力 20
精神力 77(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴(New!)精霊召喚
メジアン グレータードラゴンLv1→Lv2(↑1
器用値 36
敏捷値 56(↑1)
知力値 35
筋力値 57(↑1)
生命力 56
精神力 36(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
パンタナール ノーブルドラゴンLv1→Lv2(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 45
知力値 48(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 48(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍 疾駆
夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
テイラー、クーチュリエ、獅子吼、ペプチド、逢魔、極夜、雷文、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ノワール、虎斑、蝶丸、網代
同行者
サビーネ王女&竜騎士ラーフェン、プリムラ、グリエル
水晶竜&ブロンズドラゴン
 




