653
本日更新2回目です。
「おや?来たわね」
「ども」
フィーナさんの顔を見るのも久々な気がする。
だが、気になるのはオレの両脇に迫る脅威だ。
ミオと優香。
その目が何を語っているのかは了解している。
肉か?
肉だよな?
でもね、今回は売り物に肉は無いのです。
「今日は宝石の受け取りがメインで肉はないよ」
「えー」
「残念!」
ミオは前からノリが軽い所があった。
優香ってこんなでしたっけ?
どうも猫を被っていたような気配もする。
「ごめんなさいね、納期が遅れたみたいで」
「いえ、他の依頼もあったでしょうし」
「まあそれだけに感慨深いものがあるわ」
そして目の前には何個かの宝石。
ダイヤは4個、あった筈。
他にもアクアマリン、エメラルドもあったと思ったが。
確かにアクアマリンもエメラルドもある。
ダイヤモンドも、ある。
そのダイヤモンドがどれも異様なのだ。
輝きが強い?
いや、その密度が濃い、というべきか?
複雑な輝き方をしているように見える。
これは何だろうか。
【素材アイテム】ダイヤモンド 品質A+ レア度10 重量0+
最も硬い物質で金剛石とも呼ばれる宝石の原石。
その多くは無色。透明度等、様々な基準により品質が変動する。
その希少価値以上に高値で取引される事も珍しくない。
[カスタム]
台座に呪符紋様『籠目』が刻まれている。
通称ディアナサンダイヤモンドと呼ばれるカットとなる。
252面体で加工済。
輝きが強い、というよりもあまりに複雑で氷のように光を反射している。
それに252面体って多くないか?
詳しく知らないけど。
それにレア度が高い!
これは粒も大きいようであるし、かなりの価値がありそうだ。
【素材アイテム】ダイヤモンド 品質A+ レア度9 重量0+
最も硬い物質で金剛石とも呼ばれる宝石の原石。
その多くは無色。透明度等、様々な基準により品質が変動する。
その希少価値以上に高値で取引される事も珍しくない。
[カスタム]
台座に呪符紋様『籠目』が刻まれている。
通称ディアナサンダイヤモンドと呼ばれるカットとなる。
86面体で加工済。真上から見ると青く見える特徴がある。
残り3つがこれだ。
粒はやや小さいけど確かに角度によって青く見える。
でも側面から見たら無色にしか見えない。
美しいのであるが、ちょっと心配。
宝石に疎いオレでも知っている有名な呪いのダイヤモンドって青くなかったかな?
「これ、どうして?」
「作ってみたかったのよねー」
「それだけで?」
「理由はそれで十分よ?」
ふむ。
それって実験台にした、とも言うよね?
出来上がりに文句は何も言えませんけど。
【装飾アイテム:首飾り】ミスリル銀の首飾り+ 品質B+ レア度7
M・AP+49 重量1+ 耐久値300
ミスリル銀の玉鎖で作られた首飾り。頑強さを重視した構造となっている。
魔法発動用に強化されている。
[カスタム]
ダイヤモンドを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
アクアマリンを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
アレキサンドライトを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
サファイアを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
ルビーを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
トパーズを嵌め込んだ台座を連結して強化してある。
※全耐性効果が大上昇、回復呪文効果が増、呪文のMP消費が減
宝石の特殊効果を強化、呪文射程が中上昇、呪文効果が中上昇
技能補正強化
オレの首飾りも組み替えてみた。
大粒のダイヤモンドを中央にした形になる。
地味に強化が進んだみたいだ。
他のダイヤはどうしよう?
召喚モンスター達の装備として組み替えてあげないといけません。
誰にするのかは悩み所ですけど。
「これ、何で青く見えるので?」
「正面から見たら反射角の影響で赤い光が裏側に抜けるからよ」
「成程」
「呪いはないから安心していいわ」
あちゃ。
どうも見透かされていたらしい。
やはり表情に出ていたかな?
雑談は程々にしないといけないな。。
王女殿下一行と合流しないといけない。
売り物はそこそこあったけど、精算したら魔水晶2個のプラスでした。
ダイヤモンドの出来を考えたら加工費が高くなるのも納得です。
「「お肉、待ってますよー」」
フィーナさんの所を辞去するまで、ミオと優香は会話に入ってくる事は無かった。
最後に放った台詞がこれだ。
余程、欲しいみたいですね。
そろそろ、天空マップにプレイヤーが来てもいいと思える。
間違いなく大変ですけど。
ちょっと寂しいというのも確かにあるのだ。
王女殿下一行はいるけどNPCだからな。
ま、そこは当面、いいか。
今は師匠に頼まれた事を果たすべきだ。
王女殿下に同行する。
それだけでいい筈なのだが。
好き勝手に狩りをしているだけになってます。
オレの物欲が囁くのがいけない。
きっとそうだ。
何、水晶竜もブロンズドラゴンも護衛にいるのだし少し鍛えたっていいじゃないの。
そう、鍛えたのは少しだけです。
本格的ではないのだ。
問題ない。
きっと問題ない。
(テレポート!)
蒼月に騎乗して空中へ。
その上でテレポートの呪文を使いました。
跳ぶ先に指定したのはサビーネ王女だ。
さて、無事に狩りを続けてますかね?
「遅れました、大丈夫ですか?」
『おお、小さき友よ』
『まあまあであるかな?』
うん。
水晶竜やブロンズドラゴンには聞いていない。
このN1u1マップでは物足りないであろう事は承知であるのだ。
問題は竜騎士達。
その消耗はそこそこって所だろう。
まあ健在であるようだし、いいか。
『ここまで順調です、キース様』
「そのようですね」
それは良かった。
では移動しながら狩りを進めようか?
進む方位は南東。
E1u1マップを目指そう。
低空を飛んで英霊神様を相手にするのだ。
目的は当然、伊耶那岐之幻影達と伊耶那岐之化身達。
他の英霊神もいるけどね。
欲しいのは天沼矛に布都御魂だ。
竜騎士達の武器にも予備が要るだろう。
それに全員、大剣サイズの布都御魂を操るのに不足はしないだろうし。
特に竜騎士プリムラ。
布都御魂を片手で振り回せそうだ。
水晶竜とブロンズドラゴンの様子を見たら分かる。
N1u1マップで好き放題、暴れたに違いない。
高揚している様子が窺える。
それでも移動だ。
オレに慈悲など無いのでした。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いきなり折威がレベルアップ?
今の相手はアシパトラにラージャアシパトラ。
そう大きな経験値を稼いでいるとは思えない。
経験値の持ち越しだけで、レベルアップだよな?
そう思えます。
折威のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv17→Lv18(↑1)
器用値 25
敏捷値 67(↑1)
知力値 69(↑1)
筋力値 24
生命力 25
精神力 68
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 溶属性 灼属性
魅了 耐魅了
当然だが折威のMPバーの消耗は大した事はない。
このまま継続でいいだろう。
アシパトラにラージャアシパトラに対する竜騎士達の戦い方はどうか。
基本は騎竜との連携で天沼矛で突く、それだけなのだが。
以前に比べたらかなりいい感じに見えます。
そろそろ、ラージャアシパトラ辺りであれば支援無しで狩れるだろうか。
アシパトラは単独で行けるのは間違いない。
そうだな。
伊耶那岐之幻影達に化身達だけど、オレは建御雷神之幻影と化身を優先して狩りたい。
他のはこれまでと同様でいいだろう。
そろそろ、次の段階に進んでいいと思います。
E1u1マップの狩りは順調であると言っていい。
だが変化もあるようだ。
こんなのがいる。
大綿津見神之化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
塩椎神之化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
塩盈珠 ???
英霊 ??? ???
??? ???
塩乾珠 ???
英霊 ??? ???
??? ???
八尋和邇 ???
霊獣 ??? ???
??? ???
ヤマツミ ???
英霊 ??? ???
??? ???
ワタツミ ???
英霊 ??? ???
??? ???
この組み合わせは同じに見えてそうではない。
化身になっている。
周囲を固める戦力もレベル高目と思うべきだ。
これは美味しい。
きっと美味しい。
早速、空中から大綿津見神之化身を狙おう。
さっさと仕留めに行かないと!
山佐知毘古之化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
海佐知毘古之化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
隼人 ???
英霊 討伐対象 ???
戦闘位置:地上 ???
まだ後続がいたのか。
そして化身になっている。
総勢は?
100に迫るかもしれないな。
だが水晶竜とブロンズドラゴンの前では桁がもう1つ2つ違っていても意味が少ないだろう。
ブレス攻撃のいい的だ!
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」
蒼月を駆って大綿津見神之化身に迫る。
逃してはいけない。
先を越されてはいけない。
ああ、早く地面に降りたいぞ!
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《【剣】武技の封武剣を取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
封武剣?
【重棍】の武技、封殺破と同じ運命になりそうな武技だ。
武技の発動を封じる、という事であるらしいな。
使えん。
使えんぞ!
忘却の彼方に捨ててしまおう。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv18→Lv19(↑1)
器用値 33
敏捷値 61(↑1)
知力値 60(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 60
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『キース様、本当に良いのですか?』
「ええ」
今の戦闘で天沼矛と布都御魂を得たか。
もう少しだな。
これでサビーネ王女と竜騎士ラーフェンに天沼矛の予備が出来た。
そして布都御魂も竜騎士グリエルの分を残すのみ。
何を狙っているのか?
竜騎士達と地上戦です。
常に騎竜に跨って戦うのが竜騎士の常ではあるまい。
地上戦でも戦う経験を積むのは悪くないだろう。
騎竜のドラゴン?
空中から支援させたらいいのです。
そこは柔軟に対応して頂こう。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
空きスキルも趣味の方向で埋めておこうか。
蒼月 麒麟Lv19→Lv20(↑1)
器用値 37
敏捷値 76
知力値 44(↑1)
筋力値 39
生命力 39
精神力 37(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走
奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲
天啓 空中機動 霊能 霊撃 騎乗者回復[中]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[小]
光属性 闇属性(New!)風属性 土属性 水属性
雷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしてもアイテムが得られるペースが早い。
加えて出現する英霊神様も強くなっている。
間違えようがない。
竜騎士達も強くなって来ているからなのか?
何が基準になっているのかは不明だけど。
それに数も多い。
気のせいじゃない。
特に大綿津見神之化身が率いるのは軍勢と言って差し支えない規模だろう。
それだけに、美味しい。
返り討ち最高!
功績の半分以上は水晶竜とブロンズドラゴンのものですけどね。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv17→Lv18(↑1)
器用値 33
敏捷値 95(↑1)
知力値 47
筋力値 33(↑1)
生命力 33
精神力 47
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
だが必ず総大将級の相手はオレがしてます。
そこは譲れないのだが。
どうもそこに関しては周囲が気を利かせてくれているようなのだ。
有難い。
格闘戦成分はやはり大事なのです。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv17→Lv18(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 78(↑1)
知力値 53
筋力値 43
生命力 43
精神力 35
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
火属性 風属性 土属性 耐即死 毒無効
さあもう少しだ。
ここで出現する相手だが、地上戦で相手をする方が楽しいのは間違いないのです。
ああ、ダメだ。
我慢出来ない!
地上に降り立ったオレですけど、その手には布都御魂があった。
「サビーネ様、こちらへ」
『休憩ですか?キース様』
「いえ。地上で戦う事も必要です。ここの相手であれば最適でしょう」
『え?』
やはり地上に降り立った竜騎士グリエルに布都御魂を手渡す。
今日からこれは君のものだ!
『我等は戦い方を変えなくて良いのかな?』
「ええ、そのままで」
『竜騎士でも地に足をつけて鍛錬するのは必要であろうが、厳しくはないかな?』
「空中からの支援に期待します」
『期待されようか』
水晶竜は間違いなく、面白がっているようだ。
まあオレの狙いを正確に把握していたようでもあるし。
ドラゴンは知的種族であるそうだが。
まあ見透かされているのはいいさ。
これも竜騎士達のためだと分かってくれている。
『これで地上戦を?』
「ええ」
『王女殿下が危険では?』
「ドラゴンに騎乗して戦い続けていると分からない事もあるでしょうからね」
『良いのですラーフェン。私ならば平気ですから』
サビーネ王女が布都御魂を構えてみせる。
かなり苦労しそうな予感。
だがいずれ慣れる。
そしてオレに予想は的中した。
竜騎士プリムラが布都御魂を片手で振り回してやがる!
どんな膂力してんの?
まあ体格もあるのだし、似合ってますがね。
では、オレの得物は何にしますか?
迦楼羅剣にしました。
同じ大剣だし、見ていても比較になるだろう。
建御雷神之幻影に化身を相手にするにはこっちの方が絶対にいいのだ。
さて。
大剣で戦う竜騎士達の力量は?
対戦では分かっている。
だが実際の戦闘でどうであるのかはまた別の事になるだろう。
実戦は実戦ですからね。
では、狩りを続けてみましょう。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはり違うな。
竜騎士達が相手しているのは主にヤマツミにワタツミ。
それでも危なっかしいぞ?
さすがに竜騎士ラーフェンは隙が少ないようだが。
それでも短い時間のうちに少しだけ様になっている。
いい傾向だと思っておこう。
ダメージは全員にあるけど回復は出来ている。
そう、サビーネ王女もだ。
魔物は王女だからといって手を抜いたりしない。
そういう世界であるのです。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
空きスキルもやはりオレの好みで決めてしまいました。
ヘザー オーディンガードLv19→Lv20(↑1)
器用値 33
敏捷値 61
知力値 61(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 61(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性(New!)
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺(New!)
「まだいけますかね?」
『ど、どうにか』
『私なら平気ですぞ?』
プリムラには聞いてねえ。
平気そうなのは見れば分かる。
大剣を振るだけならまだいい。
戦闘ともなると、振り続ける事になる。
かなり厳しいのは騎竜の上で槍を操るのとは別の筋肉を酷使するからだ。
同じ大剣ではあるけど、布都御魂と迦楼羅剣でも結構違っている。
オレの場合だと布都御魂の方が扱い易い。
迦楼羅剣だと重心が先端側にあるからだ。
剣の重さを利用して戦う向きにはいいかもしれないけどね。
オレには少しキツい。
今でも、です。
倶利伽羅剣でも同じ傾向があったと思う。
「少し移動もしますから。こっちです」
『りょ、了解です』
向かう方位は東だ。
E2u1マップです。
そろそろ、別の相手とも戦って頂こうか。
天沼矛も布都御魂もいいペースで追加出来ているように思う。
惜しいけど、次は肉だ。
金耀猪の肉を狙おう。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
甘かった。
英霊神様はお怒りであるのかな?
凄い勢いで襲って来る!
まあオレからしたら望む所であるんだが。
来る者は迎撃で。
基本ですね!
だが予定は狂っている。
もう少しでE2u1マップなんだが。
時刻は午前11時40分。
そろそろ小休止が要るだろう。
その反面、怒涛のレベルアップになっている。
まあそれに相応するだけの数を屠ってはいるんだが。
どうも、水晶竜もブロンズドラゴンもこのマップは余り気に入っていないのが明らかだ。
意欲の発露である食欲が発揮されていないから分かる。
その分、オレと召喚モンスターが仕留める機会が多い。
経験値に影響しているのは明らかだろう。
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv18→Lv19(↑1)
器用値 33
敏捷値 95
知力値 48(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 48(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦闘の影響は召喚モンスター達にも影響している。
全員、MPバーの消耗が進んでいた。
オレはエナジードレインがあるから多少は楽ですけど。
それは竜騎士達にも言える。
やはりその消耗は看過出来ない所に達しているようだ。
今日はここまでにした方がいいな。
王女殿下自身がMPバーが枯渇寸前です。
地上戦で連戦、というのは慣れていなかったからなのかね?
どうも普段から呪文を使う機会が多いのは知ってたが、それが影響しているのだろう。
まあ、いいさ。
大剣を振る方で集中してもいいんですよ?
支援ならオレがしてもいいのです。
折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv18→Lv19(↑1)
器用値 25
敏捷値 68(↑1)
知力値 69
筋力値 25(↑1)
生命力 25
精神力 68
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 溶属性 灼属性
魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ここでインスタント・ポータルを使うか?
いや、エリアポータルで休むべきだな。
N1u1マップのエリアポータル、白亜宮に跳ぼう。
あの周囲には水晶竜とブロンズドラゴンが気に入りそうな相手がいるからな。
滞在して頂こう。
違った。
永住したいと言いかねない。
小休止して貰おう。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv18→Lv19(↑1)
器用値 36
敏捷値 78
知力値 54(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 36(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
火属性 風属性 土属性 耐即死 毒無効
では、移動だ。
肉は?
昼食後に狙ってみよう。
戦力の底上げでパナールを鍛えたいのだ。
テレポートで白亜宮に到着。
竜騎士達が意外に疲弊しているけど、元気そうなのがいる。
竜騎士プリムラだ。
レベル的に言えば竜騎士ラーフェンに一歩譲る筈だが。
ステータス的には筋力値と生命力でかなり上になっていると思われる。
戦い方がその分、雑に見えますけどね。
対戦が出来そうなのはプリムラだけみたいだが、騎竜のドラゴン達の手入れが優先のようだ。
では。
対戦相手が要る。
召喚モンスターは全員帰還だ。
ナイアスは料理番です。
対戦相手に召喚するのはヴォルフ、鞍馬、シリウス、ジンバルです。
鞍馬は対戦の定番であるのだが、機動力の高い面々を加えた理由は?
想定しているのはスコルの影、それに分身。
あのスピードに目を慣らしておきたい。
まあ普通にパナールを駆って騎乗戦にするんですけどね。
どうもどのマップも徐々に強い相手が出現するような傾向があるようだ。
対戦を通じて出来る事はやっておきたい。
「では、後はお任せします」
『汝も慌しいようだが』
『無理はするなよ?小さき友よ』
「ええ」
食事も摂り終えたら王女殿下の元を辞去した。
あの様子では翌日以降に筋肉痛がありそうだけどね。
そこまで気にしていられない。
午後はE2u1マップで騎乗戦なのです。
戦力の底上げは地道にやっておきましょう。
ナイアスと鞍馬を帰還させました。
ナインテイルとパナールを召喚しましょう。
布陣を確認。
ヴォルフ、ナインテイル、パナール、シリウス、ジンバルです。
目標は全員、レベル18をクリアなのだが。
ポータルガードに配備している蝶丸、網代も対象だ。
それは地下洞窟の探索で連れて行けばクリア出来るだろう。
パナールのレベル18クリアがどこまでに実現出来るか。
そこが鍵になるだろう。
同時に狙うのは、肉だ。
生産職の面々が欲しがっているなら否はない。
狩って、売ろう。
無論、オレと王女殿下一行の分の確保が優先、余ればの話です。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv96
職業 サモンマスターLv34(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 66
セットスキル
小剣Lv68 剣Lv72(↑1)両手剣Lv73(↑2)両手槍Lv73
馬上槍Lv70
棍棒Lv68 重棍Lv64 小刀Lv68 刀Lv71 大刀Lv69
刺突剣Lv67 捕縄術Lv68(↑1)投槍Lv72(↑1)
ポールウェポンLv71
杖Lv83 打撃Lv88 蹴りLv89 関節技Lv88
投げ技Lv88 回避Lv94 受けLv94
召喚魔法Lv96 時空魔法Lv82 封印術Lv80(↑1)
光魔法Lv76 風魔法Lv76 土魔法Lv76 水魔法Lv76
火魔法Lv76 闇魔法Lv76 氷魔法Lv76 雷魔法Lv76
木魔法Lv76 塵魔法Lv76 溶魔法Lv76 灼魔法Lv76
英霊召喚Lv5 禁呪Lv77
錬金術Lv68 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46
連携Lv74 鑑定Lv68 識別Lv74 看破Lv53 耐寒Lv72
掴みLv74 馬術Lv74 精密操作Lv74 ロープワークLv67
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv71 登攀Lv60e
平衡Lv74
二刀流Lv72 解体Lv69 水泳Lv29 潜水Lv58
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv30 隠蔽Lv68
気配察知Lv62(↑2)気配遮断Lv68 暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv67
魔法効果拡大Lv67 魔法範囲拡大Lv67
呪文融合Lv67
耐石化Lv65 耐睡眠Lv65 耐麻痺Lv69 耐混乱Lv66
耐暗闇Lv65 耐気絶Lv76 耐魅了Lv65 耐毒Lv73
耐沈黙Lv66(↑1)耐即死Lv65
装備
金剛杵×14 降魔秘剣×10 金剛秘剣×3
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×11(↑1)
胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×5 修羅刀×3
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×9 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×1 亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×7(↑1)
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×11 腐竜王の戟+×1 星天弓×12
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
蘇芳羂索×4 グレイプニル×1
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ヘザー オーディンガードLv19→Lv20(↑1)
器用値 33
敏捷値 61
知力値 61(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 61(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 闇属性(New!)
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性 耐麻痺(New!)
蒼月 麒麟Lv19→Lv20(↑1)
器用値 37
敏捷値 76
知力値 44(↑1)
筋力値 39
生命力 39
精神力 37(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走
奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲
天啓 空中機動 霊能 霊撃 騎乗者回復[中]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[小]
光属性 闇属性(New!)風属性 土属性 水属性
雷属性
スパッタ オーロラウィングLv18→Lv19(↑1)
器用値 33
敏捷値 95
知力値 48(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 48(↑1)
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破 追跡
強襲 危険察知 空中機動 自己回復[微] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 光属性 風属性
土属性 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱
折威 アークデーモンLv18→Lv19(↑1)
器用値 25
敏捷値 68(↑1)
知力値 69
筋力値 25(↑1)
生命力 25
精神力 68
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位
空中機動 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己回復[中]
MP回復増加[大] 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 溶属性 灼属性
魅了 耐魅了
イグニス 朱雀Lv18→Lv19(↑1)
器用値 36
敏捷値 78
知力値 54(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 36(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視 夜目
広域探査 強襲 天啓 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
火属性 風属性 土属性 耐即死 毒無効
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代




