表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
651/1335

651

本日更新6回目です。

 対戦相手は?

 スコーチ、船岡、キュアノスを帰還させて鞍馬、待宵、キレートを召喚しました。

 これにヴォルフも加わる。

 それだけで終わらない。

 ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、雷文、守屋、ビアンカも参加だ。

 1対11?

 そんな無茶はしませんし出来ません。

 変則だがオレと組のはヴォルフ、ティグリス、逢魔。

 相手になるのが残り8体。

 4対7だ。

 これでどうにか、形になるかな?

 なって欲しい。

 ゴーレム組を入れると洒落にならないからスルーで。

 極夜もその体躯の大きさがあるからスルーとしましょう。


 では、やってみるか。

 オレは木剣に木刀で二刀流スタイルで。

 この数で集団戦だ。

 攻撃を捌けるかどうか、そこが鍵になりそうです。







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》



 危ない。

 連携が、危ない。

 鞍馬を前衛にした堅実な布陣をいかに崩すか?

 そういう対戦になっている。

 ヴォルフ、ティグリス、逢魔との連携して後衛の守屋を狙う形なんだが。

 中々、思ったように進まない件。

 獅子吼と雷文が空中に位置するのでなく、地上で迎撃してくるのも痛かった。


 まあ、どうにか戦績は五分五分。

 二刀流スタイルは失敗だったかな?

 むしろ無手で凌ぐ方が良かったかもしれない。

 理由は単純。

 組み付かれちゃってる。

 基本、オレが一番足が遅いから集中攻撃を受ける形になり易いのです。

 二刀流は防御で強い筈だが、それでも捌けない事もある。

 そういう時は、いっそ無手で凌ぎたいものだ。




《これまでの行動経験で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 食事が出来上がったようだな。

 そしてナイアスもレベルアップだ。

 ここで対戦は切り上げよう。

 夕食だ。


 今日は猛獣系の皆には金耀猪の肉を奢るぞ!

 最近、色々とアイテムを得ていて懐に余裕があるのです。

 これも水晶竜とブロンズドラゴンと同行しているからだ。


 だが肝心の金耀猪の肉はそろそろ補充した方がいいかもしれません。

 最近、減り方が激しいのです。

 E2u1マップで狩り、というのもいいな

 難易度が低くなるのが少し痛いけど。

 それでもいいか。

 序盤、肉を確保してから考えよう。

 竜騎士達には自前で予備の天沼矛を確保して貰うのもいい。

 布都御魂は使うのかな?

 でもね。

 建御雷神之幻影も化身も、オレの獲物にしますけどね。

 そこは譲れません。


 それに竜騎士達だけで狩りをする機会があってもいい。

 そうするには天空マップはどこもリスクが高いのが悩ましいけどね。

 竜騎士達の様子を見てから判断しましょう。

 急ぐ事はない。

 それに竜騎士達の成長はプレイヤーと比較しても遅いように思える。

 急いではならないな。



 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ナイアス オーケアニスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 58

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 59

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 58(↑1)


 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能

 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴



 ハンバーガーを頬張りながら金耀猪の肉をスライスして召喚モンスター達に与える。

 一気に与えてません。

 少しだけだ。

 それを何度か分けて与えている。

 喰い終えたらオレの目の前で扇の形になって並んでいるのだ。

 その尻尾は例外なく凄い勢いで揺れている。

 獅子吼と雷文、それに極夜の場合は尻尾が蛇だけどな!


 だが注意せねばなるまい。

 獅子吼と雷文、それに極夜の場合、食欲に底など無いのだ。

 特に獅子吼と極夜の場合は頭毎に肉を要求しやがるし。

 でも知っているぞ?

 獅子吼のヤギの頭は肉を喰わない。

 ズルしちゃダメ。

 ダメだからね?



 さて。

 肉の晩餐は終わった。

 オレもハンバーガーを4つ片付けて準備は万端である。

 いや、まだだな。

 布陣を見直そう。

 ナイアス、鞍馬、待宵、キレートは帰還だ。

 スコーチ、船岡、キュアノスを戻そう。

 残る枠は?

 ナインテイルにしましょう。

 これだけの戦力がいたら第三階層への到達は早いと思います。

 それに第三階層そのものの攻略もペースアップしてくれるだろう。

 期待したい所だ。









《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後8時10分です。

 やはり移動が早い気がします。


 出現する魔物に不足は無い。

 こっちも戦力が上がっているけど、それでも苦戦続きであったのが有難かった。

 不満ならある。

 ここまで未見の相手と遭遇していないのだ。

 この洞窟での楽しみになっているのです。


 それも第三階層へと進んだら状況に変化があるかもしれません。

 期待はより膨らんでいます!



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 37(↑1)

 敏捷値 88(↑1)

 知力値 36

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 船岡の新たな攻撃手法は?

 小さくなった船岡をオレが投擲する必要は無かった。

 スコーチがその脚で小さくなった船岡を掴んで、魔物の頭上に落とす。

 キュアノスが小さくなった船岡を魔物の頭上に運んで、落とす。

 クーチュリエが以下同文。

 ビアンカが以下同文。


 うん。

 落とされ続けている船岡が不憫でならない。

 今迄、オレがしてきた事に比べたら多少はマシであるかもしれません。

 命中精度が違うようですし。

 オレの手も空くのだし効果も高かった。

 続けさせて貰おう。


 船岡は平気な顔をしている。

 特に酷い目に遭っているような自覚は無いようだ。

 大丈夫、だよね?



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv16→Lv17(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 45(↑1)

 知力値 44

 筋力値 32

 生命力 77(↑1)

 精神力 45


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 気配遮断 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中] 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これでキュアノスもレベル18だ。

 MPバーの残りは6割ちょっと。

 もっと狩りを継続させていい筈だが、戦力の底上げを優先しましょう。


 誰と?

 そこに悩みは無い。

 支援役でいい。

 支援役じゃないと困る。

 地上戦力は十分にいるのです。


 洞窟は広いから選択するにしても制約は少ないのが有難い。

 もう誰にするのかは心に決めてあるのです。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv17→Lv18(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 70

 知力値 71

 筋力値 24(↑1)

 生命力 25(↑1)

 精神力 70


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化



 キュアノスはここで帰還だ。

 言祝を召喚しましょう。

 まだまだ、先は長そうなのです。

 お楽しみは?

 中継ポータル設置、であるのだが。

 数に余裕があるけど、全部使うというのはどうなんだ?

 第二階層には三箇所あった。

 使えなくは無い。

 第二階層はかなり広いし、使ってもいいのかもしれないけどね。

 ポータルガードを引き連れたら、どの地点でも3時間以内で到達出来るだろう。


 使うのって微妙じゃないかな?

 どうせなら奥に設置してみたい所だ。

 そう慌てなくていいだろう。







 酒呑童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 茨木童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 星熊童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 熊童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 虎熊童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 金熊童子の化身 ???

 鬼神 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 三眼鬼 ???

 妖怪 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 禿頭鬼 ???

 妖怪 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 鬼女 ???

 妖怪 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 怪腕鬼 ???

 妖怪 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 怪脚鬼 ???

 妖怪 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 第三階層へと降りる洞窟を目前にしてようやく未見の相手だ。

 うん。

 総大将は間違いなく酒呑童子の化身。

 副将は茨木童子の化身だろうな。

 この両者の名前は知っている。


 酒呑童子の化身は赤ら顔で逞しい体躯の鬼だ。

 体格は鞍馬よりもやや上って所だろう。

 その手には剣。

 妖しい雰囲気が漂っているのが分かる。


 茨木童子の化身は更に大きな体躯を持つ鬼だ。

 やはり赤ら顔で、その大きさは戦鬼を超えているだろう。

 無手であるのだが、その拳そのものが凶器に見えます。

 こっちにはゴーレム組がいる。

 対抗出来ると信じたい所だ。


 他にも化身がいるけど総大将と副将に比べたらやや格落ちに見える。

 それでも十分に強そうだけどね。

 白鬼、黒鬼、黄と黒の縞鬼、黄鬼で大きさも様々だ。

 複数いるようだけど数えていられない。

 他の鬼達も含めたら間違いなく30を超えているだろう。


 さて。

 召喚モンスターの皆さんに重要なお知らせがあります。

 総大将の酒呑童子の化身は誰の獲物ですか?

 オレの獲物です。

 これは譲りません。

 譲れません。


 いいですね?

 1対1になったら手出しも無用に願います。








《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 被害は?

 金剛杵が壊された。

 いや、壊した、だな。

 次からは油断しない。

 どんな奴等か、把握したぞ?


 比較対象になるのは建御雷神之化身。

 技量で言えば建御雷神之化身に分がある。

 圧倒的だ!

 だが単純なパワーとタフネスでは酒呑童子の化身が上だろう。

 撃ち込まれる剣撃を金剛杵で凌ごうとしたのが間違いだったな。

 凌げた、と思っていたけど途中で壊れてるし。


 まともに撃ち合うのであれば修羅刀とか断鋼鳥のコラが要るだろうな。

 そうでなきゃ最初から格闘戦狙いで関節を狙おう。

 投げてもいい。


 ガッカリするような事は無い。

 ちゃんと楽しめている。、

 それでも好みで言えば建御雷神之化身が上だ。

 間違いない。


 ポータルガードの面々がいた事も影響しているかな?

 多分、それもあるかもしれませんね。



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 70

 知力値 66(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 66(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[中] 物理抵抗[微]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性

 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 スコーチもレベルアップか。

 戦力の底上げも順調だが。

 こうなると欲も出てくる。

 もっと洞窟の奥まで到達出来ませんかね?

 時間が許せば、ですけどね。

 この洞窟の広さはまだ知れない。

 どこかで諦めないといけないだろうな。



 スコーチのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 スコーチ ミネルヴァオウルLv17→Lv18(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 79

 知力値 48(↑1)

 筋力値 47

 生命力 47

 精神力 36(↑1)


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 耐混乱 耐即死

 耐魅了 耐睡眠



 さて。

 酒呑童子の化身達は未見の相手であるのだ。

 何かお楽しみなアイテムでも残しますかね?



【回復アイテム】神便鬼毒酒 MP+50%回復 品質C+ レア度8 重量0+

 睡眠発生確率[大] 麻痺発生確率[大] 混乱発生確率[中]

 暗闇発生確率[中] 沈黙発生確率[中] 猛毒発生確率[小]

 MPバーの回復と同時に睡眠、麻痺といった状態異常を生じる酒。

 かなり強い酒。通常のポーションやマナポーションと同様に使用する。

 他の回復アイテムには干渉しない。

 ※連続使用可。



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 あのねえ。

 回復アイテムの範疇でいいのか、これ?

 毒酒じゃねえか!

 利点は連続使用が可能って所だけだ。

 一応、取っておくけどね。


 何かに使える?

 思い付かないな。

 まあ今は保留にするしかないんですけど。

 攻略が優先なのです。


 おっと。

 布陣変更はしておこうか。

 ナインテイルとスコーチはここで帰還だ。

 待宵とキレートを召喚、なのだが。

 キレートには蘇芳羂索を使わせよう。

 待宵は?

 オレの姿になったらオレと同じ装備を勝手に使ってくれる。

 即ち、グレイプニル、金剛杵といった所がメインになってくれるだろう。


 何だか怪しい雰囲気になってる。

 梱包トリオ?

 そんな感じです。


 まあ、たまにはいいだろう。

 ポータルガードの面々がいるのだ。

 戦力に余裕があるうちにやれる事と言える。


 では、第三階層の探索だ。

 先導するのはヴォルフ。

 引き続き頼むぞ!

 出来れば今日のうちに第三階層の探索が終わって欲しい所だ。









《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 第三階層になって変化は?

 洞窟内の支柱が増えた。

 それは戦況に良くも悪くも影響している。

 駆け引きが要るようになったかな?


 支柱の間隔は広いからドラゴンゾンビのような大型の魔物が行動を阻害される事は無い。

 魔物に不利という場面はそう無かった。

 支柱があるが故に蛇身を持つ魔物には有利に働いているだろう。

 支柱そのものが盾に使えるし、優位な位置を確保出来るからだ。

 キングバジリスクとか一気に面倒になってました。

 どうにか出来ているけどね。


 懸念もある。

 ウチのゴーレム組が支柱の幾つかを破壊してしまっていたのです。

 何本かの支柱は武器化したジェリコが直撃して完全に破壊されている。

 修復するのかな、これ。

 洞窟を掘り進めたのは精霊のノッカーとノームだった筈。

 彼等に期待するしかないと思います。



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



言祝 アークデーモンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 67

 筋力値 27

 生命力 27(↑1)

 精神力 68


 スキル

 刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 塵属性

 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 続々とレベルアップが来る。

 戦力の底上げも順調なのだが。

 ポータルガードはどうなんだろう?

 一旦、ログアウトしないと確認は出来ない。

 そういう仕様であるからだが、もどかしいぞ!


 船岡はどうするか?

 まだ粘れそうだけどここは交代だろうな。

 今日は色々と酷い扱いを受けていた。

 船岡は気にしていない様子だけど。

 ここは養生して欲しいものです。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 45

 知力値 45(↑1)

 筋力値 33(↑1)

 生命力 77

 精神力 45


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 気配遮断 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中] 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 待宵までレベルアップか。

 結構早かったな。

 待宵の消耗は?

 まるで進んでいないように見える。

 戦闘が比較的楽であるのがいけないと思います!


 言祝も船岡も帰還させるつもりでいるのです。

 待宵も交代だな。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv17→Lv18(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 58

 知力値 63(↑1)

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 63(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位

 精密操作 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 クローン

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性




《只今の戦闘で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 キレートもか!

 それに時間も気にしておかないといけませんな。


 時刻は?

 午後9時50分って所だ。

 探索は順調、と言いたいがまだ第三階層の全容は把握出来ていない。

 経路は第二階層に比べたら単純だが、何しろ通路が長く続くのだ。

 まあ行き止まりが多いよりマシですけど。


 このペース、今日のうちに探索出来るかどうか、益々怪しい感じになってきた。

 今日は普段通り、日付を跨がないうちにログアウトしたいんだが。

 出来るだけ、先に進んでみたい。



 キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 キレート インビジブルストーカーLv17→Lv18(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 58

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 58(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位

 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 MP回収[小] 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲

 看破 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 塵属性 氷属性 溶属性 木属性

 全耐性



 では、布陣は大幅に見直しだ。

 言祝、船岡、待宵、キレートは帰還で。

 召喚するのはモジュラス、清姫、赤星、ノワールだ。


 どう布陣を組み替えても剣呑な召喚モンスターが混じってしまう訳だが。

 まあそこは気にしない方向で。

 きっと戦闘も酷い事になるに違いない。

 この予測は外れないと思います。








《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 目の前には扉がある。

 魔力で封じられているのが分かった。

 その上、時空魔法の呪文、クレヤボヤンスで見通せない。

 ここは悩む。

 何しろ時刻は午後11時30分なのです。

 日付を跨いでしまいそうだ。


 そしてヴォルフの探索能力を信じるのであれば、第三階層で未探索はこの扉の先だけ。

 どうする?

 その前にステータス操作ですけどね。



 モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 モジュラス アラクネダッチェスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 54

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 54


 スキル

 噛付き 弓 回避 掘削 振動感知 反響定位 熱感知

 夜目 気配遮断 奇襲 追跡 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 前にもあったからな。

 部屋そのものが罠のパターンだ。

 そこはそれ、罠であれば強行突破すべきか?


 懸念は色々とある。

 ポータルガードの面々のMPバーの消耗も相応に進んでしまっている事だ。

 ゴーレム組は関係ないだろうけど、ジェリコは武器化と防具化で消耗が進んでいる。

 そう何度も使えると思わない方がいい。


 改めて、出直すか?

 第二階層も第三階層も、最短距離を移動したらいいのだが。

 さて、どうする?



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 清姫 白蛇姫Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 45

 筋力値 41

 生命力 45

 精神力 45(↑1)


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] MP吸収[中] 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 毒 沈黙 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにしても、扉があるとはいえ行き止りになってた訳だが。

 魔物の吹き溜まりみたいになってました。

 キングバジリスク、メデューサ、白蛇姫が蛇玉になっていたという。

 そう、白蛇姫もいた。

 この洞窟では未見だったかな?

 多分、そうだろう。


 状態異常が怖い連中だったが、ゴーレムカルテットと赤星を先頭にして押し切った。

 ポータルガードの面々がいて助かった。

 そして【呪文融合】もあって良かった。

 今の戦闘だけでかなりの経験値が稼げたかも?

 実に美味しかったな!



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv17→Lv18(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 41

 筋力値 41

 生命力 41

 精神力 41


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大]

 MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 邪気




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて。

 悩んだら、どうする?


 突っ込めばいい。

 【英霊召喚】はどうにか使える筈だ。

 オレのMPバーは残り8割を超えている。

 ダメだな。

 やや足りない。

 MPバーは9割分を要する筈だ。

 ここはマナポーションで全快近くにまで回復させておくべきだろう。


 そうです。

 もうやる気になってます。

 大規模な戦闘があるつもりで、進むしかない!



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv17→Lv18(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 77

 知力値 63

 筋力値 26

 生命力 27(↑1)

 精神力 63


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性

 木属性



 マナポーションで回復。

 MPバーはほぼ全快になった。

 では、次だ。

 布陣を見直そう。

 モジュラス、清姫、赤星、ノワールは帰還だ。

 護鬼、戦鬼、ストランド、折威を召喚しました。


 さあ、先に進もうか。

 何が待ち構えているかな?

 楽しみではあるけど時間も惜しい。

 さっさと片付けてしまいたい所だ。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv96

職業 サモンマスターLv34(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 66


セットスキル

小剣Lv68(↑1)剣Lv71(↑1)両手剣Lv71 両手槍Lv73 馬上槍Lv70

棍棒Lv68 重棍Lv64 小刀Lv68(↑1)刀Lv70 大刀Lv68

刺突剣Lv67 捕縄術Lv67(↑3)投槍Lv71 ポールウェポンLv71

杖Lv83 打撃Lv88(↑1)蹴りLv88 関節技Lv88(↑1)

投げ技Lv88(↑1)回避Lv94 受けLv93

召喚魔法Lv96 時空魔法Lv82(↑1)封印術Lv79

光魔法Lv76 風魔法Lv76 土魔法Lv76 水魔法Lv76

火魔法Lv76 闇魔法Lv76 氷魔法Lv76 雷魔法Lv76

木魔法Lv76 塵魔法Lv76 溶魔法Lv76 灼魔法Lv76

英霊召喚Lv5 禁呪Lv77

錬金術Lv68 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46

連携Lv74(↑1)鑑定Lv68(↑1)識別Lv74(↑1)

看破Lv53(↑2)耐寒Lv72 掴みLv74(↑1)馬術Lv74

精密操作Lv74(↑1)ロープワークLv67(↑4)

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv71 登攀Lv60e

平衡Lv74(↑1)

二刀流Lv72(↑1)解体Lv69(↑1)水泳Lv29 潜水Lv58

投擲Lv50e

ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv30 隠蔽Lv68

気配察知Lv59(↑2)気配遮断Lv68 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv67

魔法効果拡大Lv67 魔法範囲拡大Lv67

呪文融合Lv67 

耐石化Lv65(↑1)耐睡眠Lv65 耐麻痺Lv69 耐混乱Lv66

耐暗闇Lv65 耐気絶Lv75 耐魅了Lv65 耐毒Lv73(↑1)

耐沈黙Lv65 耐即死Lv65(↑1)


装備

金剛杵×14(↓1)降魔秘剣×10 金剛秘剣×3

倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×7 布都御魂×10

胎蔵秘刀×1 火焔光輪刀×5 修羅刀×3

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1

如意輪錫杖×9 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×1 亜氷雪竜の投槍+×1

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×6

腐竜王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1

妙見秘鎚×11 腐竜王の戟+×1 星天弓×12

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

大氷雪竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

蘇芳羂索×4 グレイプニル×1

槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 37(↑1)

 敏捷値 88(↑1)

 知力値 36

 筋力値 50

 生命力 50

 精神力 36

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 魔力察知 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身


ナインテイル 白狐Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 70

 知力値 66(↑1)

 筋力値 29

 生命力 29

 精神力 66(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃

 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[中] 物理抵抗[微]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性

 氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎


ナイアス オーケアニスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 58

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 59

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 58(↑1)

 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能

 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴


モジュラス アラクネダッチェスLv17→Lv18(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 54

 筋力値 27(↑1)

 生命力 27(↑1)

 精神力 54

 スキル

 噛付き 弓 回避 掘削 振動感知 反響定位 熱感知

 夜目 気配遮断 奇襲 追跡 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[中] 出糸 罠作成 縫製 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了


清姫 白蛇姫Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 45

 筋力値 41

 生命力 45

 精神力 45(↑1)

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[微] MP吸収[中] 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 毒 沈黙 魅了 耐魅了


言祝 アークデーモンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 67

 筋力値 27

 生命力 27(↑1)

 精神力 68

 スキル

 刺突剣 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 塵属性

 氷属性 呪眼 耐即死 耐魅了


スコーチ ミネルヴァオウルLv17→Lv18(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 79

 知力値 48(↑1)

 筋力値 47

 生命力 47

 精神力 36(↑1)

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽

 気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱 自己回復[微]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 耐混乱 耐即死

 耐魅了 耐睡眠


赤星 スペクターロードLv17→Lv18(↑1)

 器用値 42(↑1)

 敏捷値 42(↑1)

 知力値 41

 筋力値 41

 生命力 41

 精神力 41

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大]

 MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 邪気


船岡 玄武Lv17→Lv18(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 45

 知力値 45(↑1)

 筋力値 33(↑1)

 生命力 77

 精神力 45

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 気配遮断 堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[中] 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効


キュアノス ホーライLv17→Lv18(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 70

 知力値 71

 筋力値 24(↑1)

 生命力 25(↑1)

 精神力 70

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 魔力察知

 物理攻撃透過[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化


ノワール レッドシールドカーバンクルLv17→Lv18(↑1)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 77

 知力値 63

 筋力値 26

 生命力 27(↑1)

 精神力 63

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査 夜目

 看破 振動感知 危険察知 水脈操作 自己回復[微]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性

 木属性


待宵 レプリカントLv17→Lv18(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 58

 知力値 63(↑1)

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 63(↑1)

 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位

 精密操作 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 クローン

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性


キレート インビジブルストーカーLv17→Lv18(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 64(↑1)

 知力値 58

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 58(↑1)

 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断 反響定位 精密操作

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[小]

 同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 看破 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性 氷属性

 溶属性 木属性 全耐性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ