650
本日更新5回目です。
「キース様、相談事があるのですが」
「え?」
「このままで。内密にしたいのです」
鞍馬との対戦をしていたんですけどね。
サビーネ王女が対戦を挑んで来たと思ったら相談事?
鍔競り合いしながら囁かれる事じゃないと思うけどね。
肘関節を極めに行く。
無論、フェイクだ。
王女は本気で極めに来たと思ったようです。
「ラーフェン殿にも内密、ですか?」
「同意するとは思えません」
「厄介事はお断りしたいんですが」
「そこを何とか」
そうは言ってもねえ。
オレが同行しているのは護衛でもあるけど、ある意味ではお目付け役だと思ってます。
魔人の軍勢に直面させるのは避けないといけません。
ここ天空マップ側で魔人の気配は無い。
大いに鍛錬が出来る筈だが。
そのまま対戦を続けながら話だけは聞いてみた。
要するに、民衆が難儀しているのを放置出来ない、というのだ。
鼓舞する事だけでもしたい、というのです。
もう、これだから王族ってのは妙な義務感があって面倒だ。
きっと師匠も別の意味で手を焼いたに違いない。
「ダメ、ですね」
「どうしても?」
「ええ」
簡単に首肯出来る訳も無い。
お願いだからおとなしくして欲しいものです。
「私もここでかなり強くなっている。違いますか?」
「確かに。でもまだまだ、不足でしょう」
「では、キース様を倒せるようであればどうでしょう?」
鍔競り合いから一転、距離を置くサビーネ王女。
そして盾を投げ捨てた。
おやあ?
ちょっと雰囲気がおかしな感じになってきたぞ?
「ハッ!」
木剣ではあるが、殺気が込められている。
これまでになく撃ち込みが鋭く、重い。
両手で木剣を操っているからだ。
オレも手にしていた木剣を握り直す。
まあオレの場合は剣の持ち方は刀のそれであって、本来の剣の持ち方とは異なると思う。
気分だ気分!
それにしても王女様ったら、本気でオレに勝ってみせるつもりであるようだ。
その意気や良し。
でもね。
技が荒いですよ?
まあいいか。
鍛える、という面ではいい方向に働いている事だろう。
それに簡単に勝たせる訳にもいかないみたいだな。
うん。
ちょっと真剣に相手しておこう。
素の状態だとパワーで負けてますから!
体当たりを喰らって転がっても何かを言われそうで困るしな!
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
「も、もう一度!」
「いえ、ここまでとしましょう。食事も出来上がっておりますし」
敢えて突き放す言い方にしているのだが。
やはり王女様は納得していないご様子。
分かり易く、プリプレグの甲羅の上から海に何度か叩き落しているんだが。
まあ、いいさ。
自力で気付くまで、指摘せずに放置で。
対戦を見ていた他の竜騎士達は気付いたかも知れないな。
オレが多用したのは撃ち落し。
王女の放つ攻撃は斬撃も突きも、素直に過ぎるのだ。
剣の軌道が読めるから面白いように撃ち落しが決まってしまう。
まあいずれ王女殿下も気付くんじゃないかな?
もっと汚い方法で攻めてくれていいんだけどね。
ナイアスの料理は何だ?
先般の料理に対抗したくなったのか、何かの煮込みであるようだが。
この匂いは、味噌!
豚汁な予感がする!
そしてその予感は外れませんでした。
僅かに唐辛子の辛味も効かせてある。
うむ。
こんにゃくが入っていたらオレの理想に近い。
それにトンカツ。
ソースは味噌ダレでした。
これもやや惜しい。
やはり赤味噌が欲しくなる。
そう言えば、こんにゃく芋を栽培していると聞いた覚えがあるんだが。
どこかで生産職が実現していておかしくない。
機会があったらフィーナさんに問い合わせておくか。
『では、ここからは空であるのかな?』
「ええ。お待たせしました」
水晶竜もブロンズドラゴンも落ち着かない様子を見せていたのには理由がある。
目視出来る範囲に魔物が寄っていたりするからだ。
いつ飛び出すか、気が気じゃなかった。
どうにか自制はしてくれていたようです。
コール・モンスターを使うまでも無い。
状況はE6u1マップ、それにE7u1マップと大差ない。
様々な相手と戦う事になりそうだ。
そして外れそうにない予測もある。
こっちの方が強敵揃いだろう。
そうに違いない。
いや、そうであるべきなのだ!
布陣はどうする?
メジアンとパンタナールはこのまま継続です。
クラスチェンジしたメジアンの様子は少し時間を掛けて確認したい。
パンタナールは当然、クラスチェンジ狙いだ。
外せないし外さない。
では、ナイアスと鞍馬は帰還させましょう。
ヘザーと蒼月を召喚しました。
蒼月に騎乗すると空の住人となる。
竜騎士達に水晶竜、ブロンズドラゴンも続いて空へ。
残されたプリプレグの甲羅の上には誰もいない。
そして恐るべき事に、甲羅の上の森がより深くなりつつある事が分かる。
短時間で造林し過ぎだろ!
まあ、それはいいか。
得物は?
断鋼鳥のデスサイズで。
たまには使っておかないと鈍りそうで怖いのです。
それに忘れてはいけない。
プリプレグを帰還させてルベルを召喚しましょう。
これで空中戦対応の布陣に変更完了だ。
ヘザー、蒼月、ルベル、メジアン、パンタナールとなってます。
見所は?
やはりクラスチェンジしたメジアンだな。
空中機動があるとはいえ、アイソトープよりも敏捷値で及ばない。
その代わり、パワーとタフネスでは上回ってくれている筈。
大いに期待したい。
おっと。
急いで呪文の強化を進めておきましょう。
既に目視出来る距離に魔物が迫っている。
何が来るのか?
何が来ても構わない。
当方は迎撃あるのみなのだ!
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
凄いな、このマップ。
いや、凄いのは水晶竜にブロンズドラゴンであるのだが。
メジアンもまた凄い。
短い時間であったが、単独でヴリトラの分身を抑え込んで見せたのだ!
これは大きい。
さすがに空中での機動力ではアイソトープに劣るだろう。
だがメジアンの場合は別の意味で頼もしい戦いが出来るようだ。
空飛ぶ戦車か要塞?
機動力も加わっている時点でそんなイメージは無い。
何しろ水晶竜とブロンズドラゴンが比較対象になってしまうのだ。
まだまだ、上があるのを見てしまっているのです。
到達出来るかどうかは別にして、目指すべきだろう。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv17→Lv18(↑1)
器用値 33
敏捷値 60
知力値 59
筋力値 33
生命力 33(↑1)
精神力 60(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ヘザーもルベルもレベルアップしているけど、このまま継続で。
時刻は午後1時50分。
恐るべき連戦であるのだが、まだまだ粘れるだろう。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv16→Lv17(↑1)
器用値 20(↑1)
敏捷値 75
知力値 74
筋力値 19
生命力 20(↑1)
精神力 75
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
おっと。
夕方どころか、あっという間にパンタナールまでクラスチェンジ達成ですか?
おかしい。
何かがおかしい。
有難いけどね。
それに少し急ごう。
このマップは魔物が多いし強い。
手早く操作を進めないといけないぞ?
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
パンタナール ドラゴンLv19→Lv20(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 43(↑1)
知力値 43
筋力値 42
生命力 42
精神力 43(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性
光属性 闇属性 火属性 水属性 毒耐性
《召喚モンスター『パンタナール』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
パンタナールの様子は?
特に変化は無い。
メジアンと首を傾げ合っている。
うん。
それ、もう慣れてしまった。
融合識別、してもいいかな?
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
一応、確認はしておかないとね。
で、クラスチェンジ候補はどうなんだ?
クラスチェンジ候補
グレータードラゴン
ノーブルドラゴン
おやあ?
アイソトープの場合はまだ分かる。
名前の時点で違ってましたから。
これ、一体どうなるのよ?
忙しいっていうのに選択肢とか困るって!
だがここはアイソトープやメジアンと別の選択肢でいいと思います。
配下のドラゴンにも差別化は必要だ。
ノーブルドラゴンにしましょう。
2つある空きスキルは属性、さっさと埋めてしまえ!
パンタナール ドラゴンLv20→ノーブルドラゴンLv1(New!)
器用値 44(↑2)
敏捷値 45(↑2)
知力値 47(↑4)
筋力値 44(↑2)
生命力 44(↑2)
精神力 47(↑4)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守(New!)跳躍
疾駆 夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中](New!)
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性(New!)
土属性(New!)水属性 毒耐性 耐即死(New!)
【ノーブルドラゴン】召喚モンスター 戦闘位置:地上、空中、水中
巨人と並んで生命体の頂点と目される種族。
主な攻撃手段は噛付きやブレス等で属性に基づく攻撃も併用する。
環境に適応した自己進化の結果がその形態に現れるとされる。
支配階級のドラゴンとされるが詳細は不明。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
急いで決めてしまったが、パンタナールの変化は?
うん。
基本的にそのままの姿で大きくなった!
でもメジアンには及ばない。
ちゃんと喰ってないからか?
ステータス値の生命力の差であるのか?
ノーブルドラゴン、ですか。
確かにその名前に相応しい感じで気品が感じられる。
クラスチェンッジしたというのに線が細い印象が強い。
まあ比べている相手がメジアンでは仕方ないか。
その上、水晶竜とブロンズドラゴンまでいるのだ。
『ほう、これはこれは』
『小さき頃の黄晶竜を見るかのようだな』
水晶竜の呟きが聞こえる。
ふむ。
ノーブルドラゴンには何かがある。
あの紫晶竜、それに黄晶竜に通じる何かがあるのだろう。
無論、目の前にいる水晶竜もだ。
さて、布陣変更としたい所だったが。
既にロック鳥の巨大な姿が迫っている。
追従しているのはグリゴリの転生者、そしてプリンシパリティ。
クラスチェンジ後のパンタナールの様子はいきなり戦闘で見る事になりそうです。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
布陣変更の機会は確かにあった。
そんな時に限ってヴリトラの分身を相手にアイテム剥ぎを優先してた件。
魔物が襲ってくるペースが早い。
早過ぎる!
まさに怒涛の襲撃だったのだが。
不思議だ。
ステータス異常も死に戻りも無く、無事です。
竜騎士達もその騎竜も疲弊しているようだけど健在だ。
無論、オレと召喚モンスター達もです。
パンタナールの様子?
今迄と大きくは変わらない。
単純に支援により傾倒する傾向が強くなっている。
魔物の襲撃に対して迎撃が基本になるようだ。
カウンター狙い、とも言っていいだろう。
うん。
戦い方がドラゴンらしくない!
戦場を俯瞰する位置、即ち高度を取りたがる傾向もあるようだ。
たまに急降下して奇襲を仕掛けてましたけどね。
これでは浮遊要塞のようだ。
それはそれでいいと思う。
しかし、アイソトープとメジアン、それにパンタナールと見事に違っているな!
狙っていたとはいえ、ここまで異なるとは思ってませんでした。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv17→Lv18(↑1)
器用値 20
敏捷値 75
知力値 75(↑1)
筋力値 19
生命力 20
精神力 76(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
『そろそろ、退くか?』
「いえ、一旦小休止にしましょう」
水晶竜の意見には賛成したいが。
竜騎士達は疲弊はしていても疲弊しきっている訳ではない。
もう少し粘って頂こう。
他にも理由があった。
このN1E6u1マップの中央付近には到達していたのだが、エリアポータルらしき場所は無い。
少なくとも海上には無い。
海中は?
確認の必要はあるだろう。
時刻は?
午後3時20分って所か。
海面近くにまで降下。
ルベルを帰還させてプリプレグを召喚しました。
少しタイミングが早かったかな?
プリプレグの周囲に大きな波飛沫が生じている。
蒼月を駆ってプリプレグの甲羅の上に着陸。
周囲には虹が散乱していた。
美しい風景だが、見惚れている場合ではない。
竜騎士達は降下、着陸する。
ヘザー、メジアン、パンタナールもだ。
最後に水晶竜とブロンズドラゴン。
頭上を通り過ぎるのは荒御魂、和御魂、白霊鳥。
続いてロック鳥、韋駄天。
何だか凄い組み合わせだったようだ。
プリプレグの頭上を何事もなく通り過ぎて行く。
『ふむ、惜しいな』
『然り』
やっぱりか。
どんな相手であれば水晶竜とブロンズドラゴンを満足させられるんだろう?
底無し沼そのものだ。
「きゅ、休憩ですか?」
「小休止、ですよ?」
即ち狩りをまだ続ける意思表明な訳だが。
サビーネ王女はまだまだ、やる気であるらしい。
かなりキツい筈だ。
「今度は海の中になります。準備をしておいて下さい」
「しょ、承知しました」
気息奄々?
いやいや、まだ余裕あるって!
それに海中にエリアポータルが無い事が確認出来ればすぐにでも狩りは切り上げていいのだ。
すぐ、終わると思います。
それでは、ヘザー、蒼月、メジアン、パンタナールは帰還だ。
バンドル、キュアノス、アイソトープ、ハイアムスを召喚しました。
防具も着替えましょう。
得物も天沼矛に変更だ。
王女殿下一行は?
マナポーションを使っているみたいですね。
そう来なくては!
「ほら、行きますよ!しっかりなさい!」
王女殿下の叱咤激励に座り込んでいた竜騎士グリエルが立ち上がる。
そうそう、まだ粘れますよ?
王女様の手前、座り込んでいる場合じゃない!
それにこのマップ、空中戦よりも海中戦の方が比較的楽なのだ。
うん。
比較的、ですけど何か?
水晶竜とブロンズドラゴンが海中に飛び込む。
竜騎士達も続く。
そしてオレもハイアムスに騎乗、海中へと飛び込んだ。
プリプレグはこのままでいいのかな?
ここは交代させておこう。
プリプレグは帰還させてナイアスを召喚しました。
それでは確認しましょう。
このN1E6u1マップにエリアポータルは果たしてあるのか?
オレの勘では期待薄ですけどね。
結果はすぐに分かるだろう。
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
おかしい。
いや、エリアポータルらしき場所が無いのは確認した。
おかしいのは地形だ。
ここの海、やたらと深い場所があるのね?
『ここまで深い海か!』
『蒼玉竜殿の巣よりも深いでしょうな』
『惜しい。巣に出来そうな場所が見当たらぬとは』
『ずっとここに留まっていたくなりますなあ』
あのー、物見遊山じゃないんですけど?
まあ彼等にしてみたら適度に苦戦と言った所にも到達しているんでしょうか?
判別するのは難しい。
それにそろそろ、撤退を考えた方がいい。
竜騎士達がそろそろ限界だ。
王女様は平気な顔をしているけど騙されませんよ?
「この辺りで狩りは切り上げましょう」
『ここでか?』
『海の中では無理であろうに』
「呪文を使って跳びますから」
『良いのかな?』
「ええ」
海の中から一気にテレポートでN1u1マップのエリアポータル、白亜宮に跳ぼう。
あそこならばゆっくりと体を休めるだけの建物がある。
何しろ宮殿であるのだ。
今日はちょっと追い込み過ぎたように思える。
ちょっとだけだ。
ほんの僅か、厳しかったと思う。
その分、休憩場所はゆっくり出来る白亜宮を選択しただけだ。
他意は無い。
心苦しかったのは確かですけどね。
バンドルのステータス値で既に上昇しているの生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
バンドル パイロヒュドラLv17→Lv18(↑1)
器用値 40
敏捷値 55
知力値 24
筋力値 55
生命力 71(↑1)
精神力 25(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐即死
毒耐性
時刻は午後4時30分です。
夕食には早いけど、このまま辞去しても大丈夫だろう。
竜騎士プリムラの料理の腕は確かだ。
食材もあるようだし、心配は無用だろう。
テレポートで白亜宮の前に到着。
水晶竜とブロンズドラゴン、そして竜騎士と彼等の騎竜達も揃っている。
無論、オレの召喚モンスター達もです。
点呼の必要は無いだろう。
「今日はここで失礼します。また明日の朝、参りますので」
「は、はい」
王女様も表面上は凛としているように見えるけど、綻びもある。
膝が笑ってました。
まあ他の竜騎士にしても似たり寄ったりですけどね。
「後の事はお願いします」
『承知した』
ブロンズドラゴンは力強く請け負ってますけど、不安だ。
この周辺にはヴリトラの幻影と分身がいる。
水晶竜が喜んで狩りに出払ってしまいかねない。
ブロンズドラゴンに期待だ。
紫晶竜に色々と報告してくれるだろう。
それがどこまで水晶竜を掣肘出来るものなのかは不明ですけどね。
王女殿下一行の元を辞去するとテレポートで移動だ。
行き先は召魔の森です。
今日は地下洞窟の探索を進めておきたい。
その前にポータルガードの面々を見直したいですね。
召魔の森に到着。
目の前の城壁にはティグリスと狼形態の逢魔がいた。
狛犬?
普段なら獅子吼と雷文のポジションなんだけどね。
まあ、いいか。
一旦、短い時間でもいいからログアウトしておこう。
ポータルガードの面々のレベルアップのインフォがあるかもしれない。
おっと。
その前に装備の修復もしておこう。
ポータルガードの面々の分もだ。
人形組の分もダメージが蓄積されている事だろう。
ここで纏めて修復しておこうかね?
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
結構、喰らってたみたいです。
一番、喰らっていたのはオレだったりする。
ま、当然だな。
それでは一旦、ログアウトしましょうか。
すぐに戻って来ます。
ポータルガードのレベルアップの確認だけですし。
だから、お願い。
このまま待っててね?
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《『ティグリス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《『守屋』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》
《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《『久重』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《『網代』のステータスを確認して下さい》
これだけレベルアップしてましたか。
ログアウトせずにいた時間が長かったから、かな?
いずれにしてもレベルアップしていて大変結構。
そうそう、ポータルガードの面々も連れて地下洞窟に行けるかどうか、確認も要る。
ポータルガードの見直しはどうする?
明日の朝でいいだろう。
ティグリス 白虎Lv16→Lv17(↑1)
器用値 27
敏捷値 82
知力値 28(↑1)
筋力値 60(↑1)
生命力 59
精神力 27
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐石化
耐即死
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv15→Lv16(↑1)
器用値 82
敏捷値 33
知力値 46(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 33(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv15→Lv16(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 42(↑1)
知力値 52
筋力値 26
生命力 26
精神力 35
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 宮中儀礼
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv15→Lv16(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 38(↑1)
知力値 42
筋力値 28
生命力 29
精神力 32
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け
料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性
蝶丸 サイバーLv15→Lv16(↑1)
器用値 76
敏捷値 48
知力値 63
筋力値 25
生命力 27(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目
監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
網代 レイバーLv15→Lv16(↑1)
器用値 71
敏捷値 43
知力値 39(↑1)
筋力値 61(↑1)
生命力 42
精神力 28
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
木工 造林 農作 石工 連携 精密操作
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
では、ここ全員で洞窟で狩りを、と言いたい所だが。
留守番は置いて行こう。
蝶丸、それに網代にしました。
それに持って行くべきアイテムもある。
愚者の石版、であるのだが。
作業場に置いたままの《アイテム・ボックス》の中を見て愕然とする。
何で10個もあるのよ?
理由は明白、ずっと確認せずに放置しているからだ。
周囲の森で狩りをしていて得たものであるに違いない。
今は確認する時間も無い。
石版、と名前の付くアイテムを全部回収して持って行く事にしました。
《アイテム・ボックス》の容量には大いに空きがあるのだ。
その容積はとんでもない事になっているだろう。
計算するまでも無い。
そろそろ重量単位で一万、到達するんじゃないの?
大体そんな感じだろう。
おっと。
召喚がまだでした。
ヴォルフ、ナイアス、スコーチ、船岡、キュアノスを召喚しましょう。
連れて行くポータルガードは?
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋。
それにスーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ビアンカ、虎斑。
大所帯だな!
3つのパーティのユニオンに匹敵する。
オレを含めて合計20体になるのだ。
問題は分かっている。
全部、面倒を見ていられないだろう。
ある程度は召喚モンスター達にお任せになってしまうと思います。
ま、それも含めて何事も経験です。
やってみるしかありません。
そもそも連れて行けるかどうか、確認が先なのだ。
早速、洞窟に挑むとしましょう。
予感ならある。
きっと連れて行けるに違いない。
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やっぱりか。
洞窟の中、しかも奥の方まで連れて行けるようです。
それに洞窟の規模の大きさもクリアしてます。
前衛にゴーレムカルテットが位置して安定の壁役だ。
その壁が一斉に前に迫る様子は圧倒的、と言いたいけどね。
魔物も色々といます。
相性ってものがあるが、こっちは大所帯だ。
何かしら手札があるのです。
大きいのは後衛の存在だろう。
ナイアス、それに守屋、スーラジ、久重が固定で後衛になる。
少ないかも?
空中からの支援はスコーチとキュアノス、それにクーチュリエ、獅子吼、雷文、ビアンカがいる。
他の面々は?
遊撃だ。
その遊撃役の中にオレもいる。
敢えて得物は手にしていない。
状況によって、金剛杵、断鋼鳥のククリ刀、呪魔蛇の小剣、グレイプニルと使い分けてます。
他にも手にしているのは小さくしている船岡だけだ。
どう見てもサモナー系プレイヤーの戦い方じゃないけど今更だな。
それに懸念すべき点もある。
レベルアップのペースだ。
きっと、減速するに違いない。
その中にはオレも含まれる訳だ。
まあそこは妥協するしかない。
攻略出来そうにない所でもある程度は踏破出来そうに思える。
それにポータルガードの面々の経験値稼ぎになっていると思えばいいのだ。
続けてみましょう。
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
スコーチ ミネルヴァオウルLv16→Lv17(↑1)
器用値 35
敏捷値 79(↑1)
知力値 47(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 35
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
さて、目の前の洞窟を下って行けば第二階層になる筈。
このまま一気に第三階層へと進んでみたい。
時刻は?
午後6時20分です。
確認して良かった。
もう夕食時ですか?
ナイアスもいるし守屋、スーラジもいる。
インスタント・ポータルを展開して食事を摂るとしましょう。
夕食を待つ間はどうする?
対戦だ。
相手には不足しない。
多過ぎる!
そこは少し、数を加減して調整しないといけないだろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv96
職業 サモンマスターLv34(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 66
セットスキル
小剣Lv67 剣Lv70(↑1)両手剣Lv71 両手槍Lv73 馬上槍Lv70
棍棒Lv68 重棍Lv64 小刀Lv67 刀Lv70 大刀Lv68
刺突剣Lv67 捕縄術Lv64(↑1)投槍Lv71 ポールウェポンLv71(↑2)
杖Lv83 打撃Lv87 蹴りLv88 関節技Lv87
投げ技Lv87 回避Lv94 受けLv93
召喚魔法Lv96 時空魔法Lv81 封印術Lv79
光魔法Lv76(↑1)風魔法Lv76 土魔法Lv76 水魔法Lv76
火魔法Lv76 闇魔法Lv76(↑1)氷魔法Lv76 雷魔法Lv76
木魔法Lv76(↑1)塵魔法Lv76 溶魔法Lv76 灼魔法Lv76(↑1)
英霊召喚Lv5 禁呪Lv77(↑1)
錬金術Lv68(↑1)薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46
連携Lv73 鑑定Lv67 識別Lv73 看破Lv51 耐寒Lv72
掴みLv73 馬術Lv74(↑1)精密操作Lv73 ロープワークLv63(↑1)
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv71 登攀Lv60e
平衡Lv73
二刀流Lv71 解体Lv68 水泳Lv29 潜水Lv58(↑1)
投擲Lv50e
ダッシュLv60e 耐久走Lv60e 追跡Lv30(↑1)隠蔽Lv68(↑1)
気配察知Lv57(↑1)気配遮断Lv68(↑1)暗殺術Lv60e
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv67(↑1)
魔法効果拡大Lv67(↑1)魔法範囲拡大Lv67(↑1)
呪文融合Lv67(↑1)
耐石化Lv64 耐睡眠Lv65 耐麻痺Lv69 耐混乱Lv66(↑1)
耐暗闇Lv65 耐気絶Lv75 耐魅了Lv65 耐毒Lv72(↑1)
耐沈黙Lv65 耐即死Lv64
召喚モンスター
ヘザー オーディンガードLv17→Lv18(↑1)
器用値 33
敏捷値 60
知力値 59
筋力値 33
生命力 33(↑1)
精神力 60(↑1)
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 光属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性
ティグリス 白虎Lv16→Lv17(↑1)
器用値 27
敏捷値 82
知力値 28(↑1)
筋力値 60(↑1)
生命力 59
精神力 27
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能
天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐石化
耐即死
バンドル パイロヒュドラLv17→Lv18(↑1)
器用値 40
敏捷値 55
知力値 24
筋力値 55
生命力 71(↑1)
精神力 25(↑1)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水棲 匂い感知 熱感知
気配遮断 威嚇 奇襲 自己回復[大] 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] ブレス 猛毒 火属性 水属性 耐即死
毒耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv16→Lv17(↑1)
器用値 35
敏捷値 79(↑1)
知力値 47(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 35
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目
反響定位 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽
気配遮断 危険予知 天啓 睡眠 混乱 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv15→Lv16(↑1)
器用値 82
敏捷値 33
知力値 46(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 33(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv15→Lv16(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 42(↑1)
知力値 52
筋力値 26
生命力 26
精神力 35
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工
石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 宮中儀礼
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 土属性 木属性
久重 デウス・エクス・マキナLv15→Lv16(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 38(↑1)
知力値 42
筋力値 28
生命力 29
精神力 32
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け
料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性
ルベル フェアリークイーンLv17→Lv18(↑1)
器用値 20
敏捷値 75
知力値 75(↑1)
筋力値 19
生命力 20
精神力 76(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断
魔力察知 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死
耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
蝶丸 サイバーLv15→Lv16(↑1)
器用値 76
敏捷値 48
知力値 63
筋力値 25
生命力 27(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目
監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
網代 レイバーLv15→Lv16(↑1)
器用値 71
敏捷値 43
知力値 39(↑1)
筋力値 61(↑1)
生命力 42
精神力 28
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀
木工 造林 農作 石工 連携 精密操作
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]
MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性
パンタナール ドラゴンLv20→ノーブルドラゴンLv1(New!)
器用値 44(↑2)
敏捷値 45(↑2)
知力値 47(↑4)
筋力値 44(↑2)
生命力 44(↑2)
精神力 47(↑4)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守(New!)跳躍
疾駆 夜目 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[中](New!)
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性(New!)
土属性(New!)水属性 毒耐性 耐即死(New!)
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ビアンカ、虎斑、蝶丸、網代