表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
616/1335

616

本日更新1回目です。

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《『黒曜』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》

《『久重』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》

《『テフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》

《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《『網代』のステータスを確認して下さい》



 今日は多いな!

 昨日のうちに闘技場で一緒に対戦をしたからだとは思うが。

 オレ配下の召喚モンスターの戦力底上げはどうする?

 レベル的に言えば、ヴォルフがやや突出している感があるが。

 かなり平均化されているように思います。

 どう布陣を組んでも戦力ダウンになるような事は無い筈だ。




 黒曜 フォレストアイLv12→Lv13(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 54

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 55(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 呪眼 即死 耐即死



 ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv12→Lv13(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 53

 知力値 13(↑1)

 筋力値 72

 生命力 83(↑1)

 精神力 12


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化

 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食 奇襲

 夜目




 クーチュリエ 神魔蜂女王Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 56(↑1)

 敏捷値 84(↑1)

 知力値 42

 筋力値 24

 生命力 41

 精神力 25


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査

 夜目 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引

 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従




 久重 デウス・エクス・マキナLv12→Lv13(↑1)

 器用値 70(↑1)

 敏捷値 36

 知力値 42

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 32(↑1)


 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け

 料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性




 テフラ ストーンコロッサスLv12→Lv13(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 52

 知力値 12

 筋力値 78(↑1)

 生命力 95(↑1)

 精神力 12


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投 体当たり

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守

 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性

 水耐性




 岩鉄 タロスLv12→Lv13(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 56

 知力値 10

 筋力値 90

 生命力 80(↑1)

 精神力 11(↑1)


 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[小] 受け 堅守 夜目

 監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性

 溶耐性




 蝶丸 サイバーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 74(↑1)

 敏捷値 47

 知力値 62(↑1)

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 46


 スキル

 小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性




 網代 レイバーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 71

 敏捷値 42

 知力値 38

 筋力値 57(↑1)

 生命力 40(↑1)

 精神力 28


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀

 木工 造林 農作 石工 連携 精密操作

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性



 さて。

 昨夜は大勢、この城館に泊まっていた訳だが。

 普段のログイン時間で言えば彼等の方が早いと思う。

 まだ客室にいるのかもだが。


 まあ、いいさ。

 まだ寝ているとしたら駿河と野々村が寝起きドッキリでもしない限り、事件にはなるまい。

 先に食堂に行ってみよう。




「あ、おはようございます!」 


「厨房、お借りしてます」


「ああ、いいよ」


 アデルとイリーナがスーラジを助手にして何か料理をしているのだが。

 けしからん匂いが既に漂っている。

 つまみ食いしたくなるではないか!



「2人だけかな?」


「私達以外は闘技場で対戦をやってると思います!」


「紅蓮さんは色々と聞き込んでるみたいですね」


「ほう、そうか」


 ああ、そうか。

 使っていいって昨日も言ってあったからな。

 そっちにも顔を出してみよう。

 



「あ、キースさん!」


「闘技場、使いますか?」


「いや、そのままでいいよ」


 闘技場ではヘラクレイオスくんがアンデッド軍団を率いて奮戦中だ。

 その布陣は?

 バンパイアレディ、スペクター、スケルトンガード、スケルトンハーミット、ゴースト。

 相手はホーリースコルピオン。

 死体が1つ、残り1体か。

 格上の相手だが、相性は悪くない。

 ホーリースコルピオンのペプチドもアンデッドは苦手にしている。

 毒が効かないからだ。



「私達単独だと魔晶石か限界みたいです」


「魔水晶品質低めでもユニオン必須になっちゃいますね」


「どう思う?」


 オレが意見を求めた相手は紅蓮くんだ。

 攻略組だとどう思うんだろうか?



「サモナー系の戦い方を見てると召喚モンスターの特性が際立ちますね」


「続けて」


「それだけに嵌まれば強力です。相性の悪い相手だと苦戦になっちゃってますね」


「だよねえ」


「私が普段組んでいるパーティなら対抗出来ている相手に苦戦してたりします」


「ほう?」


「レベル差を考えたらここにいる全員、格上なんですけど」


 紅蓮くん曰く、彼の所のパーティも攻略組のトップに迫っているそうだが。

 攻略組のトップではない、とも言い切っている。

 闘技大会では何チームかと戦っているけど、あれは個人戦の連続だ。

 普段のパーティとして対戦してたらどうなったかな?



「総括すると?」


「ユニオンを組めば連携は問題になりますけど穴は少なくなってます。このままでいいと思います」


「ほう」


「まあ心配はあるんですが」


 紅蓮の視線の先には駿河と野々村。

 君達。

 周囲にいるのは人魚系召喚モンスターが10体。

 またか!



「ここまでで強敵は?」


「蛭子之幻影に戎士はかなりの強敵でしたね」


「フロストジャイアントも中々?」


「パピルサグの群れも地味に怖かったな」


「オリオンガーディアンにも苦戦してたよね?」


 色々と相手をしているのね?

 でもまだまだ。

 オベリスクに捧げるアイテムがもっと上になってもいい。



「ど、どうにか勝った」


「お疲れ様!」


「2匹でも格上だと緊張するなあ」


 ヘラクレイオスくんはどうにか勝利していたが。

 彼自身、ホーリースコルピオンの攻撃を何度か喰らっている。

 壁役のスペクターもスケルトンガードも突破されてしまっていたからな。

 布陣を見たら分かる。

 強引に攻め込まれたらコンジュラーの所まで攻め込まれかねない。

 壁呪文に落とし穴で凌ごうとしていたが、ダメージはほぼ無かった。

 しかもホーリースコルピオンに登攀されている。

 ある意味で弱点が露呈した形になってたな。


 火力で最初から押すしかなくなる。

 かなり厳しい戦いであっただろう。



「デフォルトの地形のままだけど、変更は出来る。例えば森とか」


「森ですかー」


「他には?」


「砂地、荒地、岩場、草原、湿地、泥沼なんてのもある。昼夜も指定出来るし」


「あの、不利な条件ばかりですけど?」


「実際に狩りに出たら不利な条件の地形の方が多くないか?」


「こ、このままで」


 次は誰だ?

 駿河、野々村、それにゼータくんによるユニオンか。

 ゼータくんの布陣はレッドオーガとヒュドラ、ケルベロスを前衛とするのかね?

 支援に神狼と男性型のデーモン。

 既にその手には捧げるアイテムがある。



「魔水晶、かな?」


「いえ、魔晶石です。品質高めですが」


「魔水晶、だよねえ」


「えっと、これじゃダメですか?」


「大丈夫。このユニオンなら魔水晶で挑んでも勝てるよ」


 苦戦しない戦いを求めてどうしますか?

 他でならいいけど、ここでは許しませんよ!



「相変わらずハードですね」


「ちょっと春菜、他人事じゃないのよ?」


「心配かな?何だったら私とユニオンでも組んでみるか?」


「その場合、魔水晶ですか」


「魔結晶」


「ハード過ぎませんか?」


 えー。

 いいじゃないの!



 オレの小さな野望はいいとして。

 ゼータくん達がかなりの苦戦を強いられている。

 相手はクサリク。

 例の棺桶が並ぶ広間で戦っている魔物だが、数がいるしレベルも高めのようだ。

 人魚系召喚モンスターの合唱が輪唱に変化し、より強力な支援を続けている。

 それでも苦戦しているようだな。


 これは駿河と野々村の布陣に問題があるだろう。

 確かに人魚系の召喚モンスターを揃えての支援は強力だ。

 それも前衛があっての話になる。

 少なくとも壁役が欲しい。

 スキュラは機動力があるからまだいいけど、他が無防備になる可能性がある。


 それでもどうにか、ゼータくんの召喚モンスターが前線を維持している。

 レッドオーガとヒュドラ、ケルベロスだ。

 でも数が足りていない。

 クサリクを相手にゼータくんと駿河、野々村が対峙していた。

 どうにか凌いでいる。


 大丈夫。

 徐々にだが戦況はゼータくん達に傾いている。


 それに対戦を通じて、足りていない部分を自覚する事だろう。

 実戦に勝る鍛錬は無いのだ。






『朝食、出来ましたよ!』


 アデルからテレパスです。

 ヒョードルくん達の対戦が終わった所で朝食が出来上がっていた。

 ふむ。

 オレの出番は次だったんだが、まあいいや。

 オレはいつでもここを利用出来るのだ。




 食堂に並んでいる料理は?

 どう見てもローストビーフ。

 色々と添えられているようですが。

 マフィンだけは分かるけど、他は何かな?

 分かるのは実に旨そうだって事だ。


「城館まで建設は大変ですか?」


「そこそこに大変だろうな」


「毎日でもここでお料理したくなっちゃう!」


 ここじゃダメだぞ?

 厨房にコック役は既にいるのです。

 プレイヤーをコックに雇うのもどうかと思うし。


 全員が着席すると召喚モンスター達がローストビーフを取り分けをする。

 スーラジが肉の塊をスライスし、2体のテルキーネスが皿を運ぶ。

 何だかゲームの中とは思えない朝食の風景だ。

 料理だって朝食に見えない。


 肉は普通に闘牛肉。

 問題はソースだ。

 この酸味は何だ?

 甘味も強いのだが、香辛料で引き締めてある。

 ソースそのものの味が濃いのに闘牛肉の旨みがまたいい。

 まさに肉だ。

 肉を貪り食っている気分になる。



「拠点が増えそうな感じだな」


「場所はもう決めた!」


「こっちもですね」


「どこにしよう?」


 アデル、イリーナ、春菜、此花は共同で拠点を持つ事にしたそうだが。

 それは心配していない。

 ヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、これにゼータくんも共同になるみたいだ。

 これも心配ないだろう。


 問題は駿河と野々村だ。

 ニヤニヤ笑いが止まってないのです。

 これは怖いぞ?

 ポータルガードの呪文を全力で取りに行くに違いない。



「では、これから早速、動くのかな?」


「ですね」


「設置して立派になったらキースさんをご招待しますよ!」


「最初は拠点があるだけになりそうですけどね」


 紅蓮くんも何か考えているようだ。

 何となく、読める。



「攻略組でも拠点を持てるか。そう考えてないかな?」


「ええ。生産拠点として、ではなく訓練場みたいな形でどうかと思いまして」


「ほう」


「闘技場は互いの鍛錬にもなります。魔物を相手にも出来ます。色々と便利ですからね」


 まあ、そうだよな。

 プレイヤー同士が対戦をする風景は各所のエリアポータルや中継ポータルで見ている。

 でも対戦専用の闘技場はレムトにある練兵場しかない。

 プレイヤーが自由に使える場所ではないのだ。



「では、これから動く事になりそうかな?」


「ええ。攻略組の中で有志を募ってみます」


 そうだな。

 攻略組にしても拠点を持つ意義は大いにあるだろう。

 期待したい。





「では、また!」


「ここにもまた来たいなー」


「それではここで失礼します」


 朝食を全員で摂り終えると各々が召魔の森から跳んで行く。

 ふむ。

 拠点がもっと増えて行くのは確実だ。

 悪い事ではない。


 いずれ、召魔の森とは別の拠点に招待されるんだろうな。

 楽しみに待っておこう。



 では。

 時刻は午前8時20分。

 やれる事は多い。

 優先したい事は?

 特に無い、と言いたいのだが。


 地下マップがある。

 今から行くと夜だと思いますけどね。

 それに【英霊召喚】の保険は無い。

 エキストラ・サモニングは残っているけど、それだけで果たして足りるかどうか。

 昨夜のようなエリアポータル解放戦になると心許ない。


 そうだな。

 まずは地下洞窟の探索を先にしましょう。

 挑み甲斐のある場所であるのだ。

 布陣はどうする?


 ここは手抜き一切無しで。

 護鬼、戦鬼、リグ、ティグリス、ストランドにしました。

 いや、どう布陣を組んでも手抜きはないのですが。

 得物は?

 神樹石のトンファーで。

 何が相手になるのか、予測が出来ない。

 金剛杵、断鋼鳥のククリ刀、グレイプニルといった所と併用する事になるだろう。


 さあ、地下洞窟も更に奥に行けばより強い魔物がいるのか?

 そこは実際に行ってみて、この目で確認してみるしかないですな。








《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 洞窟を進むルートは以前と同じだ。

 ここまで、未見の相手はいない。

 それでも気は抜けない。

 今のエキドナとメデューサの群れは危なかった。

 奇襲であったのだ!


 ティグリスは直前に気が付いて風の防壁を築いていたのが良かった。

 そしてリグが天井から奇襲だ。

 戦っている様子だけを見ていると、どっちが魔物の群れであるのか、悩ましい事になっている。

 洞窟内に響く戦鬼の咆哮を聞きながらそう思う。


 立派に魔物の群れだ。

 その中にオレの姿もある。

 傍目から見ていたら馴染んでしまっているのかも?

 そう危惧せずにはいられない。

 どうしてこうなった?

 今更なんですけどね。



 リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv12→Lv13(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 62

 知力値 18(↑1)

 筋力値 18

 生命力 56(↑1)

 精神力 18


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態 分解




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前9時40分です。

 以前に比べたらかなり進み方が早い。

 未見の相手がここまで無いからだろう。


 以前に到達した地点は既に通り過ぎていた。

 まだまだ、先がありようです。

 分岐点はここまで一箇所だけ。

 そろそろ分岐点があるかな?

 あって欲しいものだ。



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ティグリス 白虎Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 26

 筋力値 58

 生命力 58

 精神力 26(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐石化

 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、同時に3体が同時にレベルアップか。

 布陣は変更するとしよう。

 この洞窟では短時間でも消耗は激しかったりする。

 護鬼も消耗はあるけどレベルアップがあるまで粘らせたい。

 戦鬼は?

 MPバーが減る機会はオレが戦闘終了時にダーク・ヒールを使う時だけだ。

 このままでいいだろう。



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 57

 知力値 27

 筋力値 57

 生命力 73(↑1)

 精神力 28(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]

 MP回復増加[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性

 耐即死 毒耐性 鬼竜変



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》



 呪蛇姫の抜け殻を剥いだ所でレベルアップもあった。

 順調と言っていいのだろう。


 では、布陣変更だ。

 リグ、ティグリス、ストランドを帰還させましょう。

 フローリン、逢魔、極夜を召喚しました。


 うん。

 後衛がいないけど、どうしましょう?

 後方からの奇襲の可能性もあるのだし、これはこれでいい。

 このまま、突き進んでみましょう。







 洞窟に変化があった。

 左側の壁に扉がある。

 しかも魔法で鍵が掛かっているみたいです。


 その反対側の壁に下へと向かっている分岐路だ。

 まあ真っ直ぐに進んでもいいのかもだが、ここは敢えて扉側だな。


 使う呪文は?

 アンロック、と言いたいのだが。

 クレヤボヤンスで。

 ここは慎重に中の様子を探ってみましょう。




 スペクターロード ???

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ファントム ???

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ゾンビロード ???

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 アホか。

 中はどうやら小部屋だ。

 いや、大部屋だな。

 中は他にもアンデッドがいる。

 スカルロード、スカルアサシン、スカルウィザード。

 スケルトンガード、スケルトンハーミット、スケルトンセージ。

 骨の群れだ。

 これに数が少ないけど、バンパイアデュークにバンパイアダッチェス。

 そして恐らくはボス級のアンデッドがいる。



 ドラゴンゾンビロード ???

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 ドラゴンスペクター ???

 魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 各々2体か。

 これは厳しい。

 心情的にはスルーしたい所だ。


 だが。

 オレの手札の中にいい攻撃手段がある。

 時空魔法の攻撃呪文、ディストーション・ジャベリンだ。

 サンシティフィ・アンデッド、サンシャインと併用出来ないのは承知だが、試す意味はある。

 一方的に攻撃が出来るのではないかな?

 試してみたい。





((((((((((((ディストーション・ジャベリン!))))))))))))


 これで何回目かな?

 数はそう大きく減っていない。

 相手がアンデッドだし、HPバーはゼロになってもそこから回復してしまう。

 スケルトン系であれば頭蓋骨と胸郭にある人魂を散らさないといけない。

 まあ室内に入る前にダメージを加算させておくのはいい事だ。


 でもアンデッドにも気が抜けない相手がいた。

 ファントムが壁を抜けてこっちに迫っている。

 まあ、いいか。

 分断して仕留める。

 それで行こう。



(サンシティフィ・アンデッド!)

(サンシャイン!)

(((六芒封印!)))

(((七星封印!)))

(((十王封印!)))

(ホーリー・プリズン!)


 アンデッド対応の【呪文融合】の組み合わせだ。

 ファントムの動きが止まっている!



(エンチャンテッド・ライト!)


 全員に光属性を付与する。

 召喚モンスター達が殺到すると、ファントムが次々と屠られて行く。

 ファントムは総勢8体。

 どれも動く事も出来ずに散ってしまう。

 だが結構、タフだな。

 倒すまでの効率はそんなに良くないようだ。


 だが、これで済ませるつもりは無い。

 部屋の中にいるアンデッドも残らず、経験値にするのだ!




(アンロック!)


 扉に掛かっているのは間違いなくキーロック。

 アンロックの呪文で解除すると護鬼と戦鬼が扉を開く。

 すかさずフローリン、逢魔、極夜が中へと突っ込んで行った!

 おい。

 オレも混ぜろ!



(サンシティフィ・アンデッド!)

(サンシャイン!)

(((六芒封印!)))

(((七星封印!)))

(((十王封印!)))

(ホーリー・プリズン!)


 中に入って対アンデッド用に組んだ呪文を喰らわせる。

 既に扉近くにはアンデッドが寄っていた。

 目の前にバンパイアデューク。

 その手には直剣!


 突き込まれる剣先を避けつつ前へ。

 その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!

 左肘撃ち。

 無論、トンファーは持ったままだ。

 顔面に直撃。

 だがトンファーで鼻頭を潰しただけで終わる筈もない。

 転がったバンパイアデュークの顔面を足裏で踏み付ける。



((エナジードレイン!))

(((ディメンション・ソード!)))

(((パルスレーザー・バースト!)))

(((フォースド・ドライング!)))

(ディクレイ・ヒート!)


 あ、いけね。

 アンデッド用じゃない【呪文融合】の組み合わせを使ってしまった。

 まあ、いいか。

 バンパイアデュークは沈んだみたいであるし。

 過剰火力?

 多分そうだな。

 イケメンは2度死んでいい。



((((((((((((ファイア・エクスプロージョン!))))))))))))


 周囲に爆炎が生じる。

 その向こう側に巨大な影。

 ドラゴンゾンビロード、そしてドラゴンスペクター。

 両方ともオレが屠れたらいいのだが。

 まあ片方だけでも満足すべきかもな?



「ガァァァァァァァァッ!」


 部屋の中に戦鬼の咆哮が響く。

 部屋はかなりの広さがある。

 反響はそんなに酷くないようだ。


 いや、そうじゃなくてだな。

 相手はアンデッドしかいない。

 咆哮で威圧されるような連中ではないのだ!

 無意味ですよ、その咆哮。


 まあ気合を入れたと思えばいいか。

 実際に凄い勢いでスカルアサシンが潰されている。


 これはいかん。

 ドラゴンゾンビロード、そしてドラゴンスペクターだ。

 両方とも召喚モンスター達に屠られかねない。

 実際に逢魔と極夜が肉薄しつつある。

 待て。

 待ってくれ!


 果たしてこれ、間に合うのか?

 当面は目の前にいるアンデッドが邪魔だ!

 死ね。

 いや、アンデッドだし既に死んでいるけど、念入りに死んでおけ。


 ある意味で呪詛を周囲に撒き散らしつつ、前へ。

 八つ当たり?

 その通りですね、はい。






《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《【ダッシュ】がレベル上限に達しました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《【耐久走】がレベル上限に達しました!》

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》



 ぬう。

 スキルは色々とレベルアップしたようだが召喚モンスターのレベルアップは無い。

 まあ、いいか。

 それよりもアイテムだ。

 魔水晶や魔結晶はあるだろうけど、他にいい物が残ってくれませんかね?

 腐竜王石は?

 あった。

 まあまあと思えばいいのだろうけどね。

 ドラゴンスペクターとスペクターロードが何かを残している。

 何だ?



【素材アイテム】邪結晶 品質D+ レア度10 重量3+ 

 多様に呈色する水晶。邪悪な力が備わっている。

 錬金術でしか作成出来ない。

 不死の力に通じているとされ、悪用厳禁の禁制品。



【素材アイテム】邪水晶 品質C+ レア度6 重量2+ 

 多様に呈色する水晶。邪悪な力が備わっている。

 錬金術でしか作成出来ない。

 不死の力に通じているとされ、悪用厳禁の禁制品。



 品質Xではないみたいだ。

 ドラゴンスペクターが邪結晶。

 スペクターロードが邪水晶、か。

 そう言えば何個か、品質Xの邪水晶がある。

 どういう関係性があるのか、確かめてみる事は出来るだろうか?


 例えば、魔素融合。

 まあ、それは後回しでいいかもしれない。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv89

職業 サモンマスターLv27(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 56


セットスキル

小剣Lv58 剣Lv62(↑1)両手剣Lv59 両手槍Lv65 馬上槍Lv67

棍棒Lv60 重棍Lv59 小刀Lv58 刀Lv62(↑1)大刀Lv65

刺突剣Lv58 捕縄術Lv57(↑1)投槍Lv56 ポールウェポンLv66

杖Lv78(↑1)打撃Lv80(↑1)蹴りLv80 関節技Lv80

投げ技Lv80 回避Lv87 受けLv86

召喚魔法Lv89 時空魔法Lv76 封印術Lv73

光魔法Lv69 風魔法Lv69 土魔法Lv69 水魔法Lv69

火魔法Lv69 闇魔法Lv69 氷魔法Lv69 雷魔法Lv69

木魔法Lv69 塵魔法Lv69 溶魔法Lv69 灼魔法Lv69

英霊召喚Lv5 禁呪Lv69

錬金術Lv61 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv46

連携Lv67 鑑定Lv61(↑1)識別Lv67 看破Lv36 耐寒Lv64

掴みLv67 馬術Lv68 精密操作Lv67 ロープワークLv56

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv64 登攀Lv57(↑1)

平衡Lv67

二刀流Lv62 解体Lv61(↑1)水泳Lv29 潜水Lv48

投擲Lv50e

ダッシュLv60e(↑1)耐久走Lv60e(↑1)隠蔽Lv58

気配遮断Lv58 暗殺術Lv60e

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv59 詠唱破棄Lv59 武技強化Lv21

魔法効果拡大Lv61 魔法範囲拡大Lv61

呪文融合Lv58

耐石化Lv56(↑1)耐睡眠Lv55(↑1)耐麻痺Lv62 耐混乱Lv59

耐暗闇Lv61 耐気絶Lv63 耐魅了Lv50 耐毒Lv67

耐沈黙Lv54 耐即死Lv53(↑2)


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv12→Lv13(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 54

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 55(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目

 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断

 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 氷属性 呪眼 即死 耐即死


ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv12→Lv13(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 53

 知力値 13(↑1)

 筋力値 72

 生命力 83(↑1)

 精神力 12

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化

 表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食 奇襲

 夜目


リグ イエロージャムLv12→Lv13(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 62

 知力値 18(↑1)

 筋力値 18

 生命力 56(↑1)

 精神力 18

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[中] 弾性強化[小]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態 分解


ティグリス 白虎Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 26

 筋力値 58

 生命力 58

 精神力 26(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能

 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]

 MP回復増加[小] 風属性 共振波 高周波 耐石化

 耐即死


クーチュリエ 神魔蜂女王Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 56(↑1)

 敏捷値 84(↑1)

 知力値 42

 筋力値 24

 生命力 41

 精神力 25

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査

 夜目 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引

 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従


ストランド 青竜Lv12→Lv13(↑1)

 器用値 28

 敏捷値 57

 知力値 27

 筋力値 57

 生命力 73(↑1)

 精神力 28(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 回避 空中機動 水中機動 水棲

 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己回復[小]

 MP回復増加[微] 霊能 熱感知 気配遮断 猛毒

 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性

 耐即死 毒耐性 鬼竜変


久重 デウス・エクス・マキナLv12→Lv13(↑1)

 器用値 70(↑1)

 敏捷値 36

 知力値 42

 筋力値 28

 生命力 28

 精神力 32(↑1)

 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け

 料理 石工 造林 木工 農作 夜目 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性


テフラ ストーンコロッサスLv12→Lv13(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 52

 知力値 12

 筋力値 78(↑1)

 生命力 95(↑1)

 精神力 12

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投 体当たり

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守

 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性

 水耐性


岩鉄 タロスLv12→Lv13(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 56

 知力値 10

 筋力値 90

 生命力 80(↑1)

 精神力 11(↑1)

 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[小] 受け 堅守 夜目

 監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性

 溶耐性


蝶丸 サイバーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 74(↑1)

 敏捷値 47

 知力値 62(↑1)

 筋力値 25

 生命力 25

 精神力 46

 スキル

 小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性


網代 レイバーLv11→Lv12(↑1)

 器用値 71

 敏捷値 42

 知力値 38

 筋力値 57(↑1)

 生命力 40(↑1)

 精神力 28

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀

 木工 造林 農作 石工 連携 精密操作

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己修復[中]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性 木属性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、雷文、言祝、スコーチ

守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ