606
「グッ!」
蒼月の上から転げ落ちたのはこれで何度目かな?
おかしい。
たんぽ槍の間合いは同じである筈。
聖女様の体躯はオレよりも小さい筈。
騎乗馬は蒼月の方がやや大きいし、速いのは明白だ。
要するに、騎乗戦の技量で負けているって事だ!
何が違うんだ?
一体、何が?
分かり易い差は?
姿勢だろうか。
鞍の上でまるでブレていない。
凛とした姿はまさに威風堂々。
見事なものだ。
確かに槍を腰溜めにして互いに槍を繰り出している。
先に命中するのはオレの方が多い。
それなのに、先に馬上から転げ落ちるのはオレの方だ。
体重が乗っていない筈もない。
これまで散々、大型の魔物相手に突撃を喰らわせていたものだが。
但し、オレは正規の訓練をしている訳ではない。
思いつくのはインパクトの瞬間だ。
英霊様の場合、人馬の重心がまるでブレていないように感じる。
武技?
オレは使っていない。
英霊様も使っているように見えない。
再び交錯する。
今度は槍先にオレの体が持ち上げられる形になる。
オレの攻撃は?
弾かれていた。
やっぱり先にオレの攻撃が当たっている。
それなのに結果がこれだ。
何かが違う。
だが大きなヒントがあった。
槍を腰溜めにしたまま、まるで動いていない。
攻撃の間合いが短いように見える。
鞍の上で上半身がブレていない。
オレはどうか?
上半身が前傾している。
そこが絶対的に違っている事だけは分かった。
急いで蒼月に騎乗する。
時間がもう無い。
最後にもう一度、手合わせをしたい所だが。
間に合わなかった。
聖女様の英霊は手にしたたんぽ槍を手放すと、自らの槍を手にした。
その穂先には旗が風を受けてなびいている。
兜の面当てを上に跳ね上げていた。
男装の麗人の佇まいだ。
名前は天狗面の英霊様と同様、まだ見えない。
全身が霞のように消えて行く。
最後に微笑んでいた様子であったが、幻のように消えてしまっていた。
《只今の戦闘で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で【平衡】がレベルアップしました!》
敗北していて、これだけ上がっているのか!
だが、オレにとってはいい機会であった。
まだまだ、足りていない所がある。
そう気付かされた事の方が収穫だろう。
騎乗しての突撃が決まっているようで、その実は決まっていない。
未熟であるのだ。
もっと大きなダメージが、出せる。
奥が深いな。
今日は新鮮な驚きがあった。
今後に向けて大いに活かすべきだな!
ところで、ここはN1E1u1マップのエリアポータルだよな?
広域マップで確認してみる。
夢幻への門、となっていた。
廃寺しかないんですけど?
まあ運営の適当なメーミングは今更だな。
新たにテレポートで跳べる拠点が増えた事を喜んでおくとしよう。
では、これからどうする?
少し時間的に早いけど、夕食にしよう。
召魔の森に撤収だ。
食事が出来上がるのを待つ間、後回しにしていた呪魔蛇の小剣の作成をしましょう。
蝶丸の分ですね。
召魔の森に到着。
人形組以外のポータルガードの面々とは城門ですれ違いました。
ああ、いいって。
狩りに行ってきて、いい。
料理は誰に作らせようか?
ナイアスに任せましょう。
問題は無い。
人形組は各々、何か作業をしている様子である。
遅滞させたくないのだ。
では。
蒼月はここで帰還させましょう。
ナイアスを召喚だ。
城館の前で別れると、オレは作業場へ直行だ。
【武器アイテム:小剣】呪魔蛇の小剣+ 品質A レア度8
AP+32 M・AP+16 破壊力3+ 重量2+ 耐久値650
魔力付与品 攻撃命中確率上昇[微] クリティカル発生確率上昇[微]
毒異常発生[中] 麻痺異常発生[小] 石化異常発生[微] 即死発生[極微]
呪魔蛇の牙を剣に加工したもの。刀には魔力と毒が宿っており非常に危険。
様々な状態異常を与える武器。
[カスタム]
柄に六道の閂を使用しており耐久性も高い。
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
オレが持っている呪魔蛇の小剣よりも出来がいいな。
柄に使った素材も変わっている事も影響しているのだろう。
ならばオレの分も作成し直しだな。
蝶丸にはこの呪魔蛇の小剣を渡しておこう。
どこかで作業をしている筈だ。
家畜の世話をしていた蝶丸に呪魔蛇の小剣を渡し終えると木工作業の続きだ。
でもね。
木工作業をしていると困った事に。
どうしよう?
得物の柄を全部、六道の閂にしたくなってしまう。
そこまで時間がある訳ではないしな。
それに呪魔蛇の小剣で比較してみても、耐久値が上がるのは間違いない。
余裕のある時に進めたらいい。
六道の閂の量も少ないのだ。
狙って補充?
洞窟地下の攻略に?
確かに出来なくはないけどね。
明日は大会だってある。
ここまで天空マップの探索を進めたけど、夕食以降はどうしよう?
今日はもう【英霊召喚】、それエクストラ・サモニングの保険を使ってしまっている。
構わん。
N1E1u1マップから今度は北上しよう。
上空ではクラウドスライムに邪魔されたが、今度は地上を行くのだ。
どんな様子であるのか、確認してみたい。
おっと、いつの間にか作業場にナイアスの姿が。
その手には何も持っていない。
ほう。
夕食は城館の食堂で摂る事になりそうだ。
夕食は冷やしうどん、薄くスライスした金耀猪の肉のしゃぶしゃぶ付だ。
タレは出汁に風味付けの醤油、だろうな。
ネギ、ミョウガといった薬味もあるし、これで十分だ。
贅沢を言えば、ゴマだれでも食したくなる。
ふむ。
布陣はどうするか?
もう心は決まっている。
夜の騎乗戦だ。
エリアポータル解放戦になるかどうかは分からない。
様子だけでも見てみたいものだが。
あの雲の下を通る上での懸念は、やはりクラウドスライム。
そのクラウドスライム以外にもいるだろうな。
気のせいかな?
何だか戦い難そうな雰囲気がする。
まあ行ってみてから考えよう。
何かいるかな?
面倒な相手じゃなきゃいいが。
食事を摂り終え城館を出たら早速布陣を変更しましょう。
フローリン、極夜、パナール、シリウス、ジンバルにしました。
天候はきっと雨。
いや、雷雨の可能性もある。
しかも夜だ。
悪条件が重なるけど、大丈夫かな?
そこはどうにかしましょうか。
N1E1u1マップのエリアポータル、夢幻への門に到着。
さて、ここは仏像シリーズの出現するマップであるのだが。
夜で何かが変わるかな?
そこも確認出来るだろう。
昼間と変わらないのであれば、対抗は可能だ。
楽ではない。
そこに期待したいものだ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後9時50分です。
狩りをしながらの移動だ
対策は確かにあった。
それでも連戦が簡単ではない。
孔雀明王が他の仏像シリーズを呼び寄せるのは承知だったんだが。
韋駄天の追加が、早い!
その対応に手間取ると、別の仏像が次々と追加されてしまう。
結果、戦闘時間が間延びしていた。
追加される仏像シリーズはどれもお馴染みの相手だが、どれも強い!
四天王や十二神将といった所も強いが、明王様シリーズが強烈だ。
気を抜くと、集られかねない。
肝になる存在は孔雀明王。
封印術の呪文が全部レジストされたら討ち取るのが確実に遅れるのだ。
大苦戦が何度もあった。
それだけに経験値がより大きく稼げた、と思いたい。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv11→Lv12(↑1)
器用値 45
敏捷値 62
知力値 22(↑1)
筋力値 62
生命力 66(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆 夜目
耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[小]
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 耐魅了 耐即死
そしてもうすぐ、N2E1u1マップ。
北の空に稲光が見えていた。
一瞬、地上も照らされているようなのだが。
地上の様子はきっと雷雨。
足元は大丈夫ですかね?
レッドムース ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
ホワイトウーズ ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
イエロージャム ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
グリーンゼリー ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
クリアゼラチン ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
ブルーグミ ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
ブラックジェル ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
帰っていいかな?
雨の中、魔力を放ちながら迫るのはスライムの群れ。
色々と揃ってます。
文字通り、色々。
その数は?
数えていられるか!
N2E1u1地形は荒野と思われる。
但し、雨が続いているせいで足元は水浸しだ。
それに迂闊な事に、雨の影響が出ている。
防具だ。
動くのに大氷雪竜の革鎧の存在が邪魔に感じてしまう。
既に戦闘に突入している。
着替える暇は無い。
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」
さて。
懸念すべきは?
複数の種類のスライム。
物理攻撃は無意味だ。
極夜とシリウスにはブレス攻撃があるけど無尽蔵ではない。
エンチャントで強化しても噛付き攻撃でダメージはそう大きくならないだろう。
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(((イビル・アイ!)))
戦闘を進めなくても分かる。
終始、呪文に頼る事になるだろう。
この布陣では相性が悪いのも確実だ。
救いになるのは機動力の高さだ。
貼り付かれてしまったら怖いけどね。
((((((((((((フォース・ブラスト!))))))))))))
属性に頼らない攻撃ならこれが最も良いだろう。
火で焼いてもいいのだが、毒ガスは怖い。
空中じゃないからカスの滞留が続くだろう。
それにレッドムースもいる。
火属性を持っている筈だから効果は期待出来ない。
それで、ダメージは?
いい感じで通っている。
でも、数が多い!
極夜とシリウスがブレスを浴びせているが、何しろ数が多い。
そして嫌な動きを見せている。
ある意味でクラウドスライムと一緒だ。
互いに接触、数珠繋ぎになってやがる。
もうこの時点で決定だな。
出直そう。
騎乗戦で組んだこの布陣であれば逃げ切れそうだけどね。
既に戦闘を始めているのだ。
今更、止まらんのです。
((((((((((((フォース・ブラスト!))))))))))))
この攻撃を何度使えば全滅するのかな?
頭の中ではそんな事を考えてしまいました。
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
どうにか、仕留め切ったのはいいけどね。
シリウスがまるで警戒を解いていない。
それは半分、怯えているようにすら見えた。
仏像シリーズにも怯まなかったというのに。
無理もない。
オレだってこういった相手は苦手だ。
殴ってみても面白くない。
ここの攻略は布陣を変更してから挑むべきなのであろう。
火力で支援する面々を揃えるべきであるのだ。
かなり尖った編成にしないと、逆に危ない。
コール・モンスターを使ってみたら眩暈が。
ほぼ全方位にスライム系モンスターが、いる!
出直そう。
ここの攻略には心の準備が要る。
戦略的撤退だ。
心の奥底で泣いていたのは内緒だけどな。
N1E1u1マップに戻ってきました。
もう少し、ここで狩りをして帰ろう。
時刻は午後10時10分。
闘技場で対戦も出来るけど相手は指定出来ない。
今から地下洞窟に挑むには時間が足りないのだ。
このままここで狩りをしましょう。
アイテムも得られるだろうしな!
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後11時30分。
少し早いだろうけど、ここで区切ろう。
明日は闘技大会の第二回戦。
ログイン後は少し時間が空くだろう。
観戦もしておきたい所だけど、居心地が悪いし。
闘技場で対戦でもして出番までの時間を潰そうかね?
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv11→Lv12(↑1)
器用値 55
敏捷値 75
知力値 27
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽 追跡
監視 気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]
吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波
毒耐性 耐即死 耐暗闇
スライム系の魔物ですか。
あの数を相手にするとなれば課題は多い。
剥げるアイテムは魔水晶、その確率はそこそこであろう。
微妙だ。
苦戦は望む所だが、勝ってみた所で達成感が薄いのが困る。
どうしたものか。
他のマップの攻略を先に進めるべきかな?
いやいや。
明日、もう少し工夫して挑んでみよう。
闘技大会の日程次第になるだろうけどね。
今日はおとなしく、引き上げてログアウトしましょう。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《『黒曜』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《『テフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《『網代』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時20分だ。
寝室の外にはスーラジがいたので料理はスーラジに頼むとしましょう。
闘技場に持って来て欲しい。
今日は闘技大会の第二回戦だ。
勝てるとは限らないけど、勝ち抜けば第三回戦もあるかもしれない。
遅刻しないように気を付けないといけませんな。
城館を出るとポータルガードの面々がお出迎えだ。
そうか。
闘技場での対戦に参加させてみよう。
人形組にクーチュリエは各々の作業があるようですけど。
誰を参加させよう?
作業がある召喚モンスター全員でどうでしょう?
黒曜 フォレストアイLv11→Lv12(↑1)
器用値 33
敏捷値 74(↑1)
知力値 54(↑1)
筋力値 32
生命力 32
精神力 54
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断 空中機動 天耳 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 耐即死
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv11→Lv12(↑1)
器用値 37
敏捷値 53
知力値 12
筋力値 72(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化
表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食 奇襲
夜目
テフラ ストーンコロッサスLv11→Lv12(↑1)
器用値 33
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 77(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投 体当たり 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守 防壁化 拘束 土属性
時空耐性 火耐性 風耐性 水耐性
岩鉄 タロスLv11→Lv12(↑1)
器用値 35
敏捷値 56
知力値 10
筋力値 90(↑1)
生命力 79(↑1)
精神力 10
スキル
棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] 受け 堅守 夜目 監視 火属性 風耐性
土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性
蝶丸 サイバーLv10→Lv11(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 47
知力値 61(↑1)
筋力値 25
生命力 25
精神力 46
スキル
小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目
監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
網代 レイバーLv10→Lv11(↑1)
器用値 71
敏捷値 42
知力値 38
筋力値 56(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 28
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀 木工
造林 農作 石工 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP回復増加[微] 土属性
水属性 木属性
では確認だ。
作業に邁進している人形組5体にクーチュリエを外すと、どうなる?
黒曜、ジェリコ、雷文、テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑だ。
前衛が全部大きいな。
ならばオレが召喚するメンバーは遊撃を増やそう。
昨夜、経験値を稼いでいる面々がいい。
戦力の底上げにもなるだろう。
布陣はどうなったか?
極夜、鞍馬、シリウス、ジンバル、モスリンです。
オレに加えて召喚モンスターが13体。
結構な戦力になる。
闘技場は広いから、これだけの数が同時に展開しても平気だろう。
前衛が多いからオレも遊撃に回れる。
闘技場のオベリスクに捧げるアイテムも魔水晶からにしよう。
数が一番、余裕があるのだ。
何だったら魔結晶でも品質低めを使ってもいいだろう。
まあ最初から使う訳にはいかないですけどね。
では、呪文の強化を進めよう。
ポータルガードの面々も、全員だ。
まずは魔結晶、品質Cです。
オレの得物は?
左手には神樹石のトンファー、右手に降魔秘剣。
神樹石のトンファーはこれが実戦投入するのは初だ。
降魔秘剣は使い慣れていない武器ではある。
まあどうにか、使いこなしたい。
オレの場合、色々と武器を切り替える事で様々な魔物に対応する事にしている。
どれも一定のレベルで使いこなせるようにしておかないと、危ない。
何が出てくるのかが分からないのです。
殴る武器と斬る武器は同時に持っておきたい。
それでは、魔水晶をオベリスクに捧げましょう。
連戦だ。
地形は砂地にしよう。
こっちはポータルガードも加わっているのだ。
どんな強敵が来るにしても、対応出来るだけの自信がある。
さあ、来るがいい。
出来ればいいアイテムが拾える相手をお願いします。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
数戦でもう鞍馬がレベルアップか。
経験値が相応に溜まっていたのだとは思うが。
相手もまた、半端ではない。
かなり経験値を稼いでいるだろう。
グリンブルスティが2頭、ヤマツミの軍勢、ラーヴァスラッグ5匹。
そして今のフロストジャイアントが5体。
ここまで未見の相手はいない。
そして全部、文句なしに強い!
だがこっちも強い。
少し、捧げる魔水晶の品質を上げるべき?
そうでなければ、品質低めの魔結晶だ。
その前に、鞍馬だけどね。
戦力の底上げも兼ねているのです。
ここで交代させよう。
鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
鞍馬 神将Lv11→Lv12(↑1)
器用値 51
敏捷値 51
知力値 25
筋力値 63(↑1)
生命力 63(↑1)
精神力 25
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
では、鞍馬は帰還だ。
バンドルを召喚しよう。
さあ、次は何を捧げる?
魔水晶の品質高めにするか?
魔結晶の品質低めにするか?
さあ、どうする?
ドラゴンスペクター ???
魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ
??? ???
魔結晶、品質E+でこれか。
未見の魔物、しかも剣呑な名前の持ち主。
ドラゴン。
それでいてスペクター。
そして3頭。
これは苦戦するのは確定だろう。
無論、申し分ない相手だ!
きっと赤星のように雲散霧消を使うに違いない。
厄介な相手だ。
ドラゴンゾンビロードとどっちが厄介かな?
それはすぐに判明するだろう。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
最高だ。
封印術の呪文が効いていても尚、恐ろしい相手だ!
封印が途切れたら?
もっと恐ろしい相手だ!
攻撃を喰らうだけで、MPバーが削れるのだ!
遊撃に位置して良かった。
それにアンデッド対策で【呪文融合】で組んであった組み合わせがあったのも幸運だろう。
無かったら、全滅しかねない強敵だ。
ポータルガードの面々がいても厳しい戦いであった。
もう一回、行くか?
再戦出来るとは思わないけど。
その誘惑に果たして耐えられるだろうか?
極夜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
極夜 ケルベロスLv38→Lv39(↑1)
器用値 27(↑1)
敏捷値 77(↑1)
知力値 26
筋力値 45
生命力 45
精神力 26
スキル
噛付き 回避 疾駆 激高 夜目 聞耳 危険察知
追跡 隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] ブレス 火属性 風属性
闇属性 猛毒 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
魔結晶の連続使用は止そう。
魔水晶に戻すべきだな。
物足りなくなったら魔結晶を投入したらいい。
それにポータルガードの面々にも注意が要る。
ステータス異常も死に戻りもないけど、支援はしないといけません。
ゴーレム組は相変わらず、力押しです。
雲散霧消を使う相手では封印が前提でなければダメージを与えるのは難しい。
逆に先制で封印が効きさえすれば優勢は必至だろう。
問題は布陣だな。
前衛が多い。
極夜、シリウスは交代させたいんだが、誰と交代させよう?
これ以上、増やしてもまだ大丈夫そうではある。
結構、悩ましいぞ?
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv11→Lv12(↑1)
器用値 38
敏捷値 76
知力値 39(↑1)
筋力値 46
生命力 46
精神力 39(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲 危険察知
追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性 氷属性
耐即死 耐魅了 ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ジンバルまでレベルアップしてしまうのか。
戦力でレベル12に達していない戦力は?
まだいる。
まだいるけど、投入していいのかな?
前衛が増えてしまいそうです。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv11→Lv12(↑1)
器用値 42
敏捷値 78
知力値 23(↑1)
筋力値 58
生命力 58
精神力 23(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 跳躍 危険察知
夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 暗殺術
物理抵抗[小] 自己回復[小] 魔法抵抗[小] 強襲
闇属性 火属性 土属性 溶属性 毒 毒耐性
では、布陣を見直しだ。
極夜、シリウス、ジンバルは帰還しました。
テイラー、ペプチド、スコーチを召喚したのだが。
前衛、多過ぎ!
それだけにオレが遊撃で頑張らないといけませんね。
いや、確かに闘技場は大きいけど、これで大丈夫なのかね?
もう少し、対戦をしてみて必要であるなら布陣を見直しましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv88
職業 サモンマスターLv26(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 63
セットスキル
小剣Lv55 剣Lv61(↑2)両手剣Lv54 両手槍Lv63(↑1)馬上槍Lv66(↑1)
棍棒Lv60 重棍Lv59 小刀Lv54 刀Lv61 大刀Lv65
刺突剣Lv56 捕縄術Lv56 投槍Lv52 ポールウェポンLv65(↑1)
杖Lv75(↑1)打撃Lv79 蹴りLv79 関節技Lv79
投げ技Lv79 回避Lv86(↑1)受けLv85
召喚魔法Lv88 時空魔法Lv75(↑1)封印術Lv72
光魔法Lv68 風魔法Lv68 土魔法Lv68 水魔法Lv68
火魔法Lv68 闇魔法Lv68 氷魔法Lv68 雷魔法Lv68
木魔法Lv68 塵魔法Lv68(↑1)溶魔法Lv68 灼魔法Lv68
英霊召喚Lv5 禁呪Lv68
錬金術Lv60 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv45(↑1)
連携Lv66(↑1)鑑定Lv60 識別Lv66(↑1)看破Lv35 耐寒Lv62
掴みLv66(↑1)馬術Lv67(↑1)精密操作Lv66(↑1)
ロープワークLv56
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv61 登攀Lv55
平衡Lv65(↑1)
二刀流Lv60 解体Lv60 水泳Lv29 潜水Lv46
投擲Lv50e
ダッシュLv59 耐久走Lv59 隠蔽Lv58
気配遮断Lv58 暗殺術Lv60e
身体強化Lv59 精神強化Lv59 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv57 詠唱破棄Lv57
魔法効果拡大Lv59 魔法範囲拡大Lv59
呪文融合Lv56
耐石化Lv52 耐睡眠Lv52 耐麻痺Lv60 耐混乱Lv56(↑1)
耐暗闇Lv60(↑1)耐気絶Lv62 耐魅了Lv50 耐毒Lv66
耐沈黙Lv53(↑1)耐即死Lv47
装備
金剛杵×11(↑1)降魔秘剣×4(↑1)金剛秘剣×3
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×6(↑2)布都御魂×7
胎蔵秘刀×1 修羅刀×4
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1 裁きの杖×1
如意輪錫杖×4(↑1)神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×1 双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×4
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×4(↑1)腐竜王の戟+×1 星天弓×6(↑1)
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
グレイプニル×1
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv11→Lv12(↑1)
器用値 33
敏捷値 74(↑1)
知力値 54(↑1)
筋力値 32
生命力 32
精神力 54
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
奇襲 危険察知 気配遮断 魔力遮断 空中機動 天耳 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 耐即死
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv11→Lv12(↑1)
器用値 37
敏捷値 53
知力値 12
筋力値 72(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化
表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食 奇襲
夜目
フローリン ゴールデンバットLv11→Lv12(↑1)
器用値 55
敏捷値 75
知力値 27
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 27
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽 追跡
監視 気配遮断 魔力遮断 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]
吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波
毒耐性 耐即死 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv38→Lv39(↑1)
器用値 27(↑1)
敏捷値 77(↑1)
知力値 26
筋力値 45
生命力 45
精神力 26
スキル
噛付き 回避 疾駆 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡
隠蔽 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒 毒耐性
鞍馬 神将Lv11→Lv12(↑1)
器用値 51
敏捷値 51
知力値 25
筋力値 63(↑1)
生命力 63(↑1)
精神力 25
スキル
剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン 棍棒
打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 受け 回避 隠蔽
夜目 跳躍 憤怒相 自己回復[微] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
パナール スレイプニルLv11→Lv12(↑1)
器用値 45
敏捷値 62
知力値 22(↑1)
筋力値 62
生命力 66(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 受け 回避 疾駆 夜目
耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ 重装 騎乗者回復[小]
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
時空属性 光属性 闇属性 耐魅了 耐即死
シリウス ホワイトファングLv11→Lv12(↑1)
器用値 38
敏捷値 76
知力値 39(↑1)
筋力値 46
生命力 46
精神力 39(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 回避 威嚇 聞耳 隠蔽 強襲 危険察知
追跡 夜目 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 光属性 闇属性 氷属性
耐即死 耐魅了 ブレス 即死
テフラ ストーンコロッサスLv11→Lv12(↑1)
器用値 33
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 77(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投 体当たり 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守 防壁化 拘束 土属性
時空耐性 火耐性 風耐性 水耐性
岩鉄 タロスLv11→Lv12(↑1)
器用値 35
敏捷値 56
知力値 10
筋力値 90(↑1)
生命力 79(↑1)
精神力 10
スキル
棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] 受け 堅守 夜目 監視 火属性 風耐性
土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性
ジンバル シュバルツレーヴェLv11→Lv12(↑1)
器用値 42
敏捷値 78
知力値 23(↑1)
筋力値 58
生命力 58
精神力 23(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 跳躍 危険察知
夜目 遠目 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 暗殺術
物理抵抗[小] 自己回復[小] 魔法抵抗[小] 強襲
闇属性 火属性 土属性 溶属性 毒 毒耐性
蝶丸 サイバーLv10→Lv11(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 47
知力値 61(↑1)
筋力値 25
生命力 25
精神力 46
スキル
小剣 弓 回避 料理 牧畜 調教 醸造 夜目
監視 精密操作 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
網代 レイバーLv10→Lv11(↑1)
器用値 71
敏捷値 42
知力値 38
筋力値 56(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 28
スキル
手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 平衡 登攀 木工
造林 農作 石工 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[小] 自己修復[中] MP回復増加[微] 土属性
水属性 木属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、雷文、守屋、スーラジ、久重
テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑、蝶丸、網代




