604
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
左側に進んでみた。
洞窟の広さは更に広がったようです。
但し、支柱の数が減って鍾乳洞的な雰囲気が出てきた。
足元が滑るような事は無いが、気になるのは魔物の動向だ。
ここまで同じ魔物との連戦は皆無。
対策が非常に厳しい状況になっている。
分かれ道に入ってからはスカルロード以下、スケルトン系の群れ。
そしてカエルの鏡餅2組だった。
ここまで遭遇した魔物で全部なのか、まだ疑念がある。
本当にこれで全部なのか?
読めない。
先に進むのにここまで緊張するのは久々だな。
リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv11→Lv12(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 62(↑1)
知力値 17
筋力値 18
生命力 55
精神力 18
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化
表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]
弾性強化[小] 雷属性 火属性 水属性 耐石化
毒 分裂 擬態 分解
この洞窟、何が怖いかって?
魔物の強さそのものには驚きは無い。
苦戦するのは大前提なのだ。
問題なのは得物の選択で戦闘の展開が大きく変わってしまう事の方だろう。
今の所、腐竜王のメイスに金剛杵、断鋼鳥の小刀、断鋼鳥のククリ刀でどうにか凌ぐ形になる。
そして当然だが、呪文。
手札はあるのだが、その選択が厳しいのだ。
最善の手はあるのだろうけど、その選択が出来ないまま次善以下の対応になる場面が多い。
いや、多いなんてものではない。
ほぼ、次善以下だろう。
さて。
リグはレベルアップしたんだが、たった2戦だ。
まだまだ元気です。
ずっと天井に貼り付いたまま、這っている様子はまるで目立たないけどね。
この洞窟で奇襲は非常に有効だ。
カエルの鏡餅には非常に良かったのであるし、ここで帰還させるのは惜しい。
もう少し、粘らせてみようか。
バンパイアデューク ???
魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ
??? ???
バンパイアダッチェス ???
魔物 アンデッド 討伐対象 アクティブ
??? ???
ゴールデンバット ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
デモンズバット ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
闇鬼狼 ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
銀月狼 ???
魔物 討伐対象 アクティブ
??? ???
いきなりの奇襲。
もっとも直前にヴォルフもナインテイルも、獅子吼も気が付いていた。
それで助かったようなものだ。
数は?
さすがに一瞬で見極めは無理だ!
(ディメンション・ウォール!)
横合いからの攻撃は強烈な炎の嵐。
ナインテイルもまた時空の壁を築いていた。
最初の奇襲はどうにか凌いだが、互いに追撃だ。
コウモリ系と狼人間系の魔物が一気に襲い掛かる。
それを迎撃する獅子吼のブレス。
目の前が良く見えないが、打てる手はある。
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(((イビル・アイ!)))
先頭にいたゴールデンバットがそのまま頭上を通過してしまう。
スルーだスルー。
既にオレの意識は目の前の銀月狼に向いていた。
メイスの一撃が悠々と避けられたが、そこにヴォルフが襲い掛かっている。
無残。
そしてオレの視線の先に一対のバンパイア。
バンパイアデュークにバンパイアダッチェス。
さて、こいつ等にどう対抗すべきか?
(サンシティフィ・アンデッド!)
(サンシャイン!)
ここは定番で。
だがこの2体の姿が消える。
支柱の影へと、沈んだ?
いや、いる。
その能力を使っているテロメアを見ていたから対応が出来たようなものだ。
影の中に、いる。
センス・マジックで判別可能な筈だ。
キレートやモスリンが使う影棲と違って分かり易い。
闇属性に基づく能力だからだろう。
1つはオレの影にいる。
もう1つは赤星。
赤星の影に向けてナインテイルが光の槍を撃ち込んでいる。
ちゃんと見えているらしいな。
オレは?
左手に金剛杵を持つ。
木魔法にセットし直して刃を展開。
サンシャインの呪文で出来たオレの影の中に突き込んだ。
地面を抉るのと異なる手応え。
引っ張り上げると、蔦と枝に絡んだバンパイアデュークが釣れた。
側頭部をメイスで殴ったが、それだけで沈んではくれない。
ダメか。
腐竜王のメイスを手放すと、額を鷲掴みにした。
(((((ディメンション・ソード!)))))
((((((パルスレーザー・バースト!))))))
(ディクレイ・ヒート!)
【呪文融合】で組み替えた接触攻撃呪文の詰め合わせだ。
派手に体内で炸裂して大きなダメージになったけど、それでも沈んでいない。
おい。
これで沈まないって、どうなっている?
(((((ディメンション・ソード!)))))
((((((パルスレーザー・バースト!))))))
(ディクレイ・ヒート!)
では追加だ。
ようやく沈んだけどまだ敵がいる。
狼人間は?
いた。
闇鬼狼の上半身をリグが覆っている。
しかも麻痺の状態異常か。
放置で。
他にも闇鬼狼と銀月狼がいるが、ヴォルフに翻弄されている。
バンパイアダッチェスは?
赤星が相手にしている。
お互いに闇の帯が絡んでいて身動きが取れていない。
赤星の雲散霧消は?
どうも封じられている様子です。
(アポーツ!)
手放していた腐竜王のメイスを右手に戻す。
そしてバンパイアダッチェスの肩口に叩き込んだ。
続けて金剛杵の先端を鎖骨辺りの窪みに押し当てた。
刃を展開。
溶岩の刃だ。
バンパイアダッチェスのHPバーが急速に減って行くが、すぐに沈む気配がない。
(((((ディメンション・ソード!)))))
((((((パルスレーザー・バースト!))))))
(ディクレイ・ヒート!)
攻撃呪文も追加だ。
それでも沈まなかったが、赤星の剣が胸元を貫通、それで沈んでしまう。
だが、まだだ。
コウモリが残っている。
それも複数。
闇鬼狼と銀月狼もいる。
やはり複数。
なんという戦力!
だが今は感謝しよう。
もう少し、暴れていられそうだ。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いやはや。
テロメア、フローリン、逢魔といった召喚モンスターですがね。
敵に回るとあんな感じなんだろう。
気になるのはデモンズバットに銀月狼だな。
オレが選択しなかったクラスチェンジ先である可能性がある。
その特性を見極めている暇は全く無かった。
もう少し様子を見たい。
面白そうな特性があるようなら追加するのもいいだろう。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv13→Lv14(↑1)
器用値 35
敏捷値 83
知力値 34
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威 霊能
霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 耐即死
耐魅了 分身
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしても、ヴォルフもナインテイルもMPバーに余裕が無くなりつつある。
もう少し粘ってみたいが、ここで交代させるべきだろう。
リグもだ。
雷撃を使い過ぎたようだ。
レベルアップはしていないし、これも粘らせたいが交代だな。
ここ最近、見ていないようなこの消耗具合。
いっそ清々しい。
いい狩り場である証拠だろう。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv12→Lv13(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 68
知力値 64
筋力値 27
生命力 28(↑1)
精神力 64
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[中] 物理抵抗[微]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎
気分的には高揚したままだ。
戻る選択肢?
そんな物は無い。
継続しましょう。
ヴォルフ、リグ、ナインテイルは帰還だ。
ティグリス、ナイアス、テイラーを召喚しましょう。
布陣は?
ティグリス、ナイアス、テイラー、獅子吼、赤星か。
やや探索能力で落ちると思うが、テイラーという壁がある分、安定するだろう。
そうでないと困りますよ?
大国主神之幻影 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
大雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
火雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
黒雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
若雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
土雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
裂雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
鳴雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
伏雷之神 ???
鬼神 討伐対象 アクティブ
??? ???
オレの心境は?
もう、堪らん!
地下洞窟を強化してて良かった。
本当に、良かった。
エリアポータル解放戦で戦った相手だ!
かつては【英霊召喚】を使って相手をした強敵の筈。
今ならどうなるんだ?
同じレベルであるとは限らないけどね。
いかん。
いかんぞ!
笑い声が漏れそうになっている!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(((イビル・アイ!)))
オレの目標は?
大国主神之幻影だ。
他の連中は全て、召喚モンスター達に仕留められても構わない。
何という幸福感。
恋人に出会ったらきっと、こんな気持ちになるのだろう。
(レジスト・サンダー!)
8体の鬼神はどれも雷属性を持っている筈だ。
半分以上、封印術が効いているけど油断してはいけない。
その前に。
オレの行く手を阻もうとする黒雷之神と土雷之神が邪魔だ!
いや、そこで死ね!
「シャッ!」
前蹴りで膝関節を蹴り飛ばして転がす。
もう片方は脇を抜けてから後頭部をメイスで殴打。
邪魔するからだよ!
そして視線が大国主神之幻影を追う。
いや、既にオレの目の前に、いた!
不気味なエフェクトを伴った石剣がオレの頭上に降って来る。
避ける?
そんな余裕は無い。
更に前へ。
肩からタックル。
肘を取って脇に密着するようにスイッチ。
メイスを浴びせるような形で殴る。
顔面に直撃、した筈だが。
まるで怯んでくれません。
まさにオレ好みだ!
左腕だけでオレの体が浮いて吹き飛ばされる。
しまった!
メイスもオレの手から吹っ飛ばされてしまう。
地面に転がるオレに迫るのは大雷之神か?
だが、その上半身にティグリスが飛び掛っている。
そして太股を槍が貫いていた。
ナイアスだ。
こらこら!
テイラーの後ろで歌っていないと危ないって!
立ち上がるとオレの目の前に大国主神之幻影と裂雷之神。
おっと、いかん。
封印を示すマーカーが消えて行く!
(((六芒封印!)))
(((七星封印!)))
(((十王封印!)))
(((イビル・アイ!)))
どうにか間に合ったか?
しかも今度は大国主神之幻影にイビル・アイの効果が及んだらしい。
ついでに動きも止まったようだ。
大国主神之幻影の股間を蹴り上げる。
そして腹に膝蹴り。
頭が下がった所で、首相撲。
引っ張り込んで頭を更に下げさせると、顎の辺りに飛び膝蹴り。
まだまだ。
動け!
十王封印から解放されてしまえ!
ついでにイビル・アイの停滞も途切れてしまえ!
そうなったらきっと、大いにダメージを喰らう羽目になるだろう。
望む所だ。
全滅したくないから攻撃を続行しているだけだ。
それに手に持っている石剣も邪魔だ!
殴り合いに剣は不要だろう。
邪魔者が来た。
火雷之神か。
だがテイラーが間に合った。
意外な素早さを発揮、片方の鋏だけで火雷之神を挟んでしまう。
当然だが火雷之神の動きが止まった。
いいぞ。
邪魔者は始末してていい。
大国主神之幻影が動き出す。
さあ、来てくれ。
大いに殴り合おう。
蹴ってもいい。
そう言えば片腕だけで吹き飛ばされていた分、お返しがまだだったかな?
必ず、投げて地面に叩き付けないといけないな。
肩口から体当たりに来る。
速い!
だが速過ぎはしない。
まだイビル・アイの効力が残っているようだ。
撃ち込まれる拳を逸らしながら肘を押し上げて、そのまま投げる。
地面に頭から落ちて地面に転がる大国主神之幻影。
まるでHPバーが減っているように見えない!
後頭部を蹴るとそのまま裸絞めに行く。
首周りの筋肉が凄い。
惚れてしまいそうだ。
変な意味じゃないぞ!
裸絞めではパワーが足りなくなりそうな予感。
腕の力が足りそうにないなら脚だな。
逆三角絞めにしよう。
周囲を見回すが、邪魔者が来る気配は無い。
それでは英霊神様。
相手をして頂きます。
強制なのが心苦しいけどね。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
堪能した?
うん。
この一戦だけで格闘戦成分はかなり補充出来た。
問題は?
気軽に逢えそうにない事だ。
惜しい。
英霊神の島みたいに頻繁に逢えたら最高なんですけど。
実に惜しい。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv11→Lv12(↑1)
器用値 39
敏捷値 39
知力値 39(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 39(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避
夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 邪気
さて、と。
赤星はここで帰還だな。
そして時刻は午前10時50分。
結構、堪能しているんだが、時間の経過がおかしい。
まだ、そんな時間なのか?
確かに踏破した距離を考えたらまるで進んでませんけど。
どうしようか?
ずっと洞窟に篭もるのもどうかと思えるのだが。
そうだな。
少なくとも、昼食時まではここで粘ってみましょう。
もっと戦って楽しそうな魔物がいるかもしれません。
赤星はここで帰還だ。
ペプチドを召喚しましょう。
ナイアスには少し驚いたけど無事で良かった。
壁役でペプチドを投入したからかなり安定する筈だ。
これで進めてみよう。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
狩りは順調?
それはそれで物足りない。
まだ目新しい魔物には遭遇していないからだ。
感覚がおかしくなっているのは承知している。
牛頭獄将と馬頭獄将。
アンデッド骨軍団。
アンデッド吸血鬼軍団。
そして今の戦闘で仕留めたのがニーズヘッグの幻影だ。
難敵が続いている。
いや、難敵しかいない。
それはオレにしてみたらご褒美だ!
アイテムもアンデッドからは魔結晶や魔水晶が得られている。
牛頭獄将と馬頭獄将からは六道の閂、しかも2つ!
【解体】師匠、今日は大活躍?
恐るべき成績を残している。
確率変動でもありましたかね?
獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
獅子吼 ダークキメラLv38→Lv39(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 28
筋力値 50(↑1)
生命力 58(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断
捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性
さあ。
ニーズヘッグの幻影よ、神樹石を残すのです。
残すのです。
怒らないから、残してね?
【素材アイテム】神樹石 原料 品質A レア度9 重量12+
聖なる樹木の霊力が宿る石。その実体は竜の胆石。
聖樹の根を貪る竜の体内で精製される。
神罰と加護を併せ持つ特性から王族垂涎の的。
貴重な素材であり流通は殆ど行われない。
強力な魔力が宿っている事で知られているが感知は不可能。
いいペースだ。
そして今日はいい日だ。
こういう時は引き際が肝心だろう。
勝ち逃げじゃないけど、一旦召魔の森に戻るのだ!
ここにはいつでも挑む事が出来る。
全然、攻略が進んでいないけど、今日だけで踏破は無理だ。
きっと無理!
それに目先を変えて別の行動をするのも大事だろう。
気分ですけどね。
固執し過ぎても碌な事にならなかったりしますし。
テレポートで跳ぼう。
ここは出直しでいい。
距離は極端に短いけど、召魔の森に跳んだ形になる。
時刻は午前11時30分。
いい頃合だ。
昼食はナイアスに頼むとして、だ。
食事を待つ間、何をする?
武器を作成しましょう。
素材は六道の閂と神樹石。
杖とトンファーを更新したい。
ポータルガードに人形組は残っているかな?
2体、いるようです。
久重と蝶丸のようだ。
作業の助手は久重に頼もう。
木工作業がある。
もしかして、オレよりも仕上げ作業は優秀であるかもしれません。
最初は杖からだ。
次にトンファー。
作業手順はそう難しいものではない。
素材のレア度が高いだけであるのだ。
作業場代わりの小屋の中は整理整頓されていた。
道具も揃っている。
後は作るだけなのだが、ここは少し手間を掛けてみよう。
何、大した手間にならないだろう。
蝶丸用に呪魔蛇の小剣を作成したいが後回しだな。
【素材アイテム】六道の閂 部材 品質A+ レア度9 重量8+
六道輪廻への門の閂。その特性は黒檀に似て硬くて重たい。
木材としてはほぼ流通しない。
解脱を果たせない全ての存在の怨嗟が込められているという。
【素材アイテム】神樹石 原料 品質A+ レア度9 重量10+
聖なる樹木の霊力が宿る石。その実体は竜の胆石。
聖樹の根を貪る竜の体内で精製される。
神罰と加護を併せ持つ特性から王族垂涎の的。
貴重な素材であり流通は殆ど行われない。
強力な魔力が宿っている事で知られているが感知は不可能。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
魔素融合を使って品質も上げてみた。
まあついでですね。
素材の重量がトータルで減ったけど、そう多くを必要としない筈だ。
問題は無い。
それでは早速、木工作業だ。
珪化木の杖と同様、芯材に被覆する構造になる。
今回の場合は六道の閂から削り出した杖に神樹石だ。
型は既にあるし、そう時間は掛けずに済むだろう。
久重のヘルプだってある。
トンファーまで作れるかどうかは作業の進捗次第、だな。
では、始めようか。
どんな武器になるか、楽しみです。
【武器アイテム:杖】神樹石の杖+ 品質A+ レア度10
AP+45 M・AP+0 破壊力5+ 重量3+ 耐久値1020
魔力付与品 属性破壊[大] 耐性破壊[大]
クリティカル発生確率上昇[中] 気絶発生確率上昇[中]
停滞発生確率上昇[小] 木属性
神樹石を加工して作られた杖。
攻撃した相手に神罰の力が作用するという。
地面を叩けば加護の力を解放し、使用者の解毒を行う。
[カスタム]
芯材に六道の閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
珪化木の杖も雪劣竜の杖も更新だな。
召魔の森に残しておくけどね。
手に持ってみるとやや重たい印象があるけど気にならない。
問題はその感触だ。
中々の出来だ。
数字で分からない部分もあるから評価を下すのは早いだろう。
腐竜王のメイスや腐竜王の戟、腐竜王の双杵を知っているから性能に対して驚きはない。
実際に、使ってみるべきであるのだ。
トンファーはどうする?
まだナイアスが昼食を持って来る様子は無い。
ならば作業を進めてしまいましょう。
【武器アイテム:杖、打撃】神樹石のトンファー+ 品質A+ レア度10
AP+42 M・AP+0 破壊力5+ 重量2+ 耐久値980
魔力付与品 属性破壊[大] 耐性破壊[大]
クリティカル発生確率上昇[中] 気絶発生確率上昇[中]
停滞発生確率上昇[小] 木属性
神樹石を加工して作られたトンファー。
攻撃した相手に神罰の力が作用するという。
地面を叩けば加護の力を解放し、使用者の解毒を行う。
※【受け】スキル+3判定
[カスタム]
芯材に六道の閂の一部を用いており魔法発動にはほぼ寄与しない。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
トンファーは2つ作成しました。
【木工】はこれでレベル44に、一気に上がってしまっている。
さすがに素材が違うのだろう。
それに久重までもがレベルアップしているのである。
素材の力、だよな?
いい経験値稼ぎにもなっているようです。
久重のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
久重 デウス・エクス・マキナLv11→Lv12(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 36
知力値 42
筋力値 28
生命力 28(↑1)
精神力 31
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理 石工 造林
木工 農作 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
トンファーはもう少し養生が要るだろう。
今日のうちに試すなら神樹石の杖だけにすべきだ。
昼食を摂り終えたら試そうか?
ナイアスが小屋まで昼食を持ってきてくれている。
メニューはサンドイッチだ。
カツサンドにタマゴサンドに野菜サンドです。
完璧だ。
これなら作業をしながらでも昼食を摂れる。
《これまでの行動経験で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
昼食を作った経験値でナイアスがレベルアップしたみたいです。
戦闘で稼いだ分もあったのだろうけど、これは想定外。
さて、どうしよう?
空中戦もやっておきたい気持ちだって強い。
気分的に発散する機会はどこかで挟んだ方が良さそうだ。
そうだな。
空中散策のついでに新たなマップを目指してみようか。
気分転換、だな。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv11→Lv12(↑1)
器用値 55
敏捷値 55
知力値 58
筋力値 25(↑1)
生命力 25(↑1)
精神力 55
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能 変化
夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴
さて、問題はどこに行くかであるのだが。
N3E1u1マップのエリアポータル、贖罪の祭壇を基点にしようか。
そこから東に行こうか?
南下するか。
北上したっていい。
何にせよ、布陣は変更だな。
全員、帰還させましょう。
空中探索の布陣に切り替えだ。
言祝、蒼月、スパッタ、イグニス、アイソトープにしました。
そしてテレポートで贖罪の祭壇に跳ぶ。
どっちに向かうか?
それは現地に着いてから決めましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv87
職業 サモンマスターLv25(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 59
セットスキル
小剣Lv55(↑1)剣Lv59(↑2)両手剣Lv54 両手槍Lv62 馬上槍Lv64
棍棒Lv60 重棍Lv59(↑1)小刀Lv54 刀Lv60 大刀Lv64
刺突剣Lv56 捕縄術Lv56 投槍Lv52 ポールウェポンLv63
杖Lv74 打撃Lv79 蹴りLv79 関節技Lv79(↑1)
投げ技Lv79(↑1)回避Lv85 受けLv85
召喚魔法Lv87 時空魔法Lv74 封印術Lv71
光魔法Lv68(↑1)風魔法Lv67 土魔法Lv68(↑1)水魔法Lv67
火魔法Lv68(↑1)闇魔法Lv67 氷魔法Lv67 雷魔法Lv68(↑1)
木魔法Lv68(↑1)塵魔法Lv67 溶魔法Lv68(↑1)灼魔法Lv67
英霊召喚Lv5 禁呪Lv67
錬金術Lv60(↑2)薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv44(↑3)
連携Lv64 鑑定Lv60 識別Lv64 看破Lv35 耐寒Lv60
掴みLv65 馬術Lv65 精密操作Lv65 ロープワークLv56
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv61 登攀Lv55
平衡Lv64
二刀流Lv60 解体Lv60 水泳Lv29 潜水Lv46
投擲Lv50e
ダッシュLv58 耐久走Lv58 隠蔽Lv58
気配遮断Lv58 暗殺術Lv60e
身体強化Lv59 精神強化Lv59 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv56 詠唱破棄Lv56
魔法効果拡大Lv59(↑1)魔法範囲拡大Lv59(↑1)
呪文融合Lv55
耐石化Lv52 耐睡眠Lv52 耐麻痺Lv59 耐混乱Lv55(↑1)
耐暗闇Lv59 耐気絶Lv62 耐魅了Lv50 耐毒Lv65
耐沈黙Lv52 耐即死Lv47
装備
金剛杵×9 降魔秘剣×3 金剛秘剣×3
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×2 布都御魂×7
胎蔵秘刀×1 修羅刀×4
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1(New!)
裁きの杖×1 如意輪錫杖×2
神樹石のトンファー+×2(New!)
双角猛蛇神の投槍+×1 双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×4
腐竜王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1
妙見秘鎚×2 腐竜王の戟+×1 星天弓×3
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
グレイプニル×1
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv13→Lv14(↑1)
器用値 35
敏捷値 83
知力値 34
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威 霊能
霊撃 念動 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 耐即死
耐魅了 分身
リグ イエロージャムLv11→Lv12(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 62(↑1)
知力値 17
筋力値 18
生命力 55
精神力 18
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化
表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]
弾性強化[小] 雷属性 火属性 水属性 耐石化
毒 分裂 擬態 分解
ナインテイル 白狐Lv12→Lv13(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 68
知力値 64
筋力値 27
生命力 28(↑1)
精神力 64
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[中] 物理抵抗[微]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了 陽炎
ナイアス オーケアニスLv11→Lv12(↑1)
器用値 55
敏捷値 55
知力値 58
筋力値 25(↑1)
生命力 25(↑1)
精神力 55
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能 変化
夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作 自己回復[微]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴
獅子吼 ダークキメラLv38→Lv39(↑1)
器用値 28
敏捷値 58
知力値 28
筋力値 50(↑1)
生命力 58(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断
捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性
赤星 スペクターロードLv11→Lv12(↑1)
器用値 39
敏捷値 39
知力値 39(↑1)
筋力値 40
生命力 40
精神力 39(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避
夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
水属性 邪気
久重 デウス・エクス・マキナLv11→Lv12(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 36
知力値 42
筋力値 28
生命力 28(↑1)
精神力 31
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理 石工 造林
木工 農作 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、雷文、守屋、スーラジ、久重
テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑、蝶丸、網代




