596
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《『スコーチ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》
《『久重』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前3時20分。
オレのステータス異常は解消している。
問題ない。
では、早速だが昨夜の続きだ。
まだ暗いうちにモスリンを鍛えておきたい。
召喚するのは?
昨夜と一緒だ。
テイラー、ペプチド、ルベル、メジアン、モスリンです。
おっと、出発前にポータルガードのレベルアップ分も確認しておかないといけません。
急ぎたい所だが、これは絶対であるのだ。
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv10→Lv11(↑1)
器用値 55(↑1)
敏捷値 82
知力値 42(↑1)
筋力値 24
生命力 41
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目
強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 猛毒 麻痺 暗闇 魅了
耐石化 耐混乱 隷従
獅子吼 ダークキメラLv37→Lv38(↑1)
器用値 28
敏捷値 58(↑1)
知力値 28
筋力値 49
生命力 57(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断
捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性
スコーチ ミネルヴァオウルLv10→Lv11(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 45
筋力値 46
生命力 46
精神力 32
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽 気配遮断 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠
久重 デウス・エクス・マキナLv10→Lv11(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 36
知力値 42
筋力値 28
生命力 27
精神力 31(↑1)
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理 石工 造林
木工 農作 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
確認終了だ。
では、狩りに行くか。
行き先はやはりE2u1マップだ。
蝶丸や網代とモスリンでは特性がまるで異なる。
レイスであるモスリンには物理攻撃は通じない。
封印術が効いてさえいたらかなり安心はする。
加えてエンチャントブレーカーの武技もあるのだ。
オーディンガードが相手でも対抗策さえ使っておけばモスリンでも戦える。
無論、グレイプニルで縛り上げたら楽になるだろう。
麻痺させたり、気絶させてから攻撃するのも安心だ。
では、得物はどうする?
布都御魂で挑んでみよう。
どうもこの大剣、たまにだけど麻痺の状態異常を生じさせている。
与えるダメージも大きいから無駄が少ないだろう。
いや、単に戦闘時間を短縮させたいだけですけどね。
では、殺るか。
一気にクラスチェンジを目指してみましょう。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前4時30分か。
ルベルもようやくレベルアップだ。
昨日はチェンジ・モンスターの影響で思ったように経験値が稼げていなかったからな。
これはもう仕方ない。
それに、またしても悩ましい。
まだまだ、MPバーに余裕はあるがどうする?
ここは敢えて、交代で。
戦力の底上げを重視しよう。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv10→Lv11(↑1)
器用値 17
敏捷値 73
知力値 73(↑1)
筋力値 17
生命力 17
精神力 74(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断 魔力察知
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 塵属性
溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
モスリンは無事にクラスチェンジを果たせそうだ。
だが。
これで終わりではない。
まだまだ、経験値の持越しがあっておかしくはない。
朝日を拝むまで、このまま続けましょう。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
モスリン レイスLv11→Lv12(↑1)
器用値 6
敏捷値 6
知力値 32(↑1)
筋力値 6
生命力 6
精神力 27(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[微]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性
《召喚モンスター『モスリン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
ここは悩まずクラスチェンジだ。
ダークレイスになる筈。
オレ配下の召喚モンスターとして、その活躍は見ていません。
フューズ・モンスターズで赤星になったからだ。
それもすぐに、です。
その外見はほぼ変わっていなかった筈なんだが、どうでしたっけ?
ヘラクレイオスくんの召喚モンスターでも見てはいるんだけど、印象が薄いのです。
モスリン レイスLv12→ダークレイスLv1(New!)
器用値 6
敏捷値 6
知力値 37(↑5)
筋力値 6
生命力 6
精神力 32(↑5)
スキル
飛翔 形状変化 物理攻撃透過 魔法抵抗[小](New!)
MP吸収[中](New!)闇属性 火属性 土属性
ああ、そうそう。
こんな感じでした。
その姿は変わらず霧のようだ。
範囲が広がっていて、魔力の高さが違う。
大きく変わってません。
スキルも地味だ。
地味だけど、物理攻撃透過は凶悪なのだ。
赤星で言えば常時、雲散霧消状態なのです。
戦闘スタイルが違うから一概に比較は出来ませんけどね。
おっと。
朝までの時間は限られているのだ。
ここは急ごう。
ルベルは帰還だ。
ビアンカを召喚しましょう。
では、ここからは朝までノンストップ。
1戦を5分でこなせば朝まで20戦は出来るだろう。
モスリンが連続でレベルアップするなら19戦で行ける。
やれるか?
やるのだ。
今日も変わらず、獲物は多い。
問題は?
あるとしたら金耀猪の肉だろうな。
地味に増えている。
売りに行くタイミングが悩ましいけど、それは後で悩むとしよう。
今は狩りに集中したい。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前6時10分。
どうにか間に合って欲しい。
ここでモスリンがレベルアップしたら区切るのに都合がいいのです。
まあその前にテイラーのレベルアップがある。
ここはステータス操作を急ごう。
テイラーには何度か発光を使わせて周囲の魔物を呼び寄せさせたんだが。
寄って来るのはオーディンガードだけの事が多かった。
それでもモスリンにとっては大いに経験値を稼ぐ好機になっていたと思う。
この点では陰の功労者だ。
オレもコール・モンスターを使っているけど、テイラーの方が有効範囲が広い。
まあテイラーの巨躯で発光すると実に目立つからな。
オレにとっても目に楽しい光景になる。
それが目当てじゃいけないと思うけどね。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv10→Lv11(↑1)
器用値 40
敏捷値 51(↑1)
知力値 12
筋力値 90
生命力 69(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光 隠蔽
夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]
水棲 闇属性 水属性 火耐性 風耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ペプチドもまた陰の功労者?
全然、陰じゃないですな。
グリンブルスティ2頭が牽く戦車を相手にまるで怯まない。
しかも戦車の下に潜り込んで、グリンブルスティ2頭共々、空中に舞わせたりもしている。
重心が低く、硬いから出来る事だな。
オレには、無理!
そしてテイラーもペプチドもレベル11だ。
調子はいいけど、交代させようか?
それはモスリン次第だろう。
クラスチェンジしたら交代だ。
経験値が足りないようなら、粘ろう。
それは無いと思ってますけどね。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv10→Lv11(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 17(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 17(↑1)
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断 隠蔽
登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性 闇属性 火耐性
風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
怒涛の連続レベルアップはここまで途切れなかったか。
ここで終わりそうに無い。
経験値の持ち越し分だけでもう何度かレベルアップしておかしくないな。
もう朝である事だし、ここで終わらせるしかないのだが。
洞窟なら継続出来る。
常闇マップでも可能だろう。
地下マップは昼夜逆転だけど、狩り場をまだ確保していない。
朝食後はどうしよう?
悩ましいけど、それは食事中に解決する事にしましょうかね?
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
モスリン ダークレイスLv19→Lv20(↑1)
器用値 10
敏捷値 10
知力値 47(↑1)
筋力値 10
生命力 10
精神力 44(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 密着 物理攻撃透過 魔法抵抗[小]
MP吸収[中] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
《召喚モンスター『モスリン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
ダークレイス、か。
器用値、敏捷値、筋力値、生命力の上限は10で頭打ち。
ステータス値を振るにしても、知力値と精神力に自然と集中している。
クラスチェンジしてもすぐに頭打ちになるのかね?
出来れば敏捷値にもっと振りたい。
何かに纏わりつく形で移動する分には問題は無い。
でも独自に移動して接触する様子は迂遠に見える。
もう少し、クラスチェンジでどうにかなって欲しいものだ。
おっと。
融合識別は使っておこう。
《融合対象となる召喚モンスターです。もう1体召喚モンスターが必要です》
ふむ。
これはスペクターの事だよな?
ここはこのまま、クラスチェンジを進めるからスルーですけどね。
では、クラスチェンジ候補の確認だ。
何になりますか?
クラスチェンジ候補
ゴースト
うん。
幽霊、ですか。
実体は無いも同然だしアリなのかな?
このままクラスチェンジさせるしかないんですけどね。
モスリン ダークレイスLv20→ゴーストLv1(New!)
器用値 11(↑1)
敏捷値 11(↑1)
知力値 51(↑4)
筋力値 11(↑1)
生命力 11(↑1)
精神力 47(↑3)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲(New!)物理攻撃透過
魔法抵抗[小] MP吸収[中] 闇属性 火属性 土属性
溶属性 [ ](New!)
【ゴースト】召喚モンスター 戦闘位置:空中
完全に実体を失ったモンスター。俗に言う所の幽霊。
主な攻撃手段は複数の属性による特殊能力。
空中を浮遊して彷徨う存在で重量は無い。
物理攻撃は基本的に通用しない。
光に対して弱く、陽光下では能力にペナルティがある。
稀に特定の場所や物、人物等に固執する存在がいる。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
空きスキルは属性。
選択肢は光、風、水か。
選択を迷う事も無かったようだな。
モスリン ダークレイスLv20→ゴーストLv1(New!)
器用値 11(↑1)
敏捷値 11(↑1)
知力値 51(↑4)
筋力値 11(↑1)
生命力 11(↑1)
精神力 47(↑3)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲(New!)物理攻撃透過
魔法抵抗[小] MP吸収[中] 光属性(New!)闇属性
火属性 土属性 溶属性
では、モスリンはここまでだ。
順番で言えば次はプリプレグの出番になる。
狙うのはアーケロン。
そのアーケロンにはフューズ・モンスターズの相方がいるみたいなんだが。
それは気にしても始まらない。
通常進化をさせるのも一興だ。
では、召喚モンスターは全員帰還だ。
朝食はどうする?
生憎、ポータルガードの人形組3体はそれぞれ作業中であるらしい。
大丈夫。
料理番ならちゃんといるのです。
ナイアスを召喚しましょう。
朝食は大盛りでお願いしたい。
それに料理は急がなくてもいいですよ?
その理由は単純、料理を待つ間に対戦をするのだ。
無論、鞍馬だけが相手になる筈も無い。
蝶丸、網代、プリプレグも追加だ。
対戦で促成栽培?
その通りです。
1時間程度は対戦で過ごす事になるだろう。
いい感じで経験値の持ち越し分のレベルアップを確認出来ると思います。
蝶丸、網代の矢は矢尻無しで。
鞍馬の得物は木剣に盾、オレは杖だ。
簡単に勝たせませんから!
対戦時間は5分。
少なくとも10回は対戦をこなそうか。
ハード?
オレにとってハードであるのか。
召喚モンスターにとってハードであるのか。
きっと両方なのだと思えます。
では、始めよう。
呪文は使わないけど、手抜きは一切しませんからね?
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
対戦でも連続でレベルアップしていたものだが。
途中でどうにか、落ち着いてくれたようだ。
それでも促成栽培には変わりないですけどね。
オレとの対戦結果はほぼ拮抗している。
当然だが真正面で戦う相手は鞍馬であり、蝶丸、網代、プリプレグは支援に牽制だ。
そう大きな影響は無い、と言いたいけど苦戦しちゃっている。
弓矢の射程はどうにもならない。
蝶丸、網代はプリプレグを壁にしているのも痛かった。
使わせている矢には矢尻が無い。
直撃してもダメージは無いも同然だが、どうしても意識が逸れる。
鞍馬に攻撃の機会を何度も与えていたのだ。
それに足元にプリプレグが迫ってくると厄介だ。
鞍馬に利用されてしまい、足捌きの邪魔になってしまう。
何度か噛み付かれてもいる。
やはり数が多いと難易度が跳ね上がるな。
こういった状況を打破するのも鍛錬のうちだ。
プリプレグの甲羅の上を滑るように越えたりもするんだが。
こういった派手な動きは不本意だ。
それもどうにか解決すべきだろう。
呪文に頼るのではなく、用いる。
楽を覚え過ぎたら碌な事になりません。
どこまでもハードに、鍛えましょう。
蝶丸のステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。
空きスキルの属性は定番で埋めるとしよう。
蝶丸 ドールアイLv9→Lv10(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 24(↑1)
知力値 30
筋力値 16
生命力 16
精神力 20
スキル
小剣 弓 回避(New!)料理 牧畜 調教 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 土属性(New!)水属性
《只今の戦闘で召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
蝶丸と網代の特性の差は?
ここまで、無い。
いや、対戦だと判別し難いと言うべきだ。
ドールアイは知力値が伸び易い一方でレイバードールは筋力値が伸び易いようであるが。
どんな差別化であるのかは実際の狩りで見ないと分からないな。
そう遠くない時期に見る事になるだろう。
それまでは保留だ。
網代のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
やはり空きスキルの属性は定番で埋めるのですがね。
蝶丸には回避、網代には小盾が選択しなしで追加されている。
これも差別化かな?
網代 レイバードールLv9→Lv10(↑1)
器用値 43
敏捷値 24(↑1)
知力値 23
筋力値 21(↑1)
生命力 17
精神力 17
スキル
手斧 弓 小盾(New!)木工 造林 農作 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 土属性(New!)水属性
《只今の戦闘で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、肝心のプリプレグだが。
これでクラスチェンジ?
そうなる筈だ。
まさに促成栽培。
まあ、いいか。
より難易度の高い狩り場に挑む事が出来るだろう。
どこにしようかな?
出来るだけ経験値が稼げそうな場所がいい。
そう、天空マップだ。
空魔監視所の中継ポータルから海中に入って狩りをしましょう。
難易度が高すぎるか?
そんな事はないだろう。
そんな事は、ない。
悪いけれど、鍛錬に甘えは許されないのだ。
プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
プリプレグ マーシュタートルLv11→Lv12(↑1)
器用値 6
敏捷値 19
知力値 23
筋力値 18
生命力 33
精神力 23
スキル
噛付き 堅守 水棲 夜目 物理抵抗[微] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 土属性 水属性
《召喚モンスター『プリプレグ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
さあ、来たぞ?
これでクラスチェンジが可能になった。
アーケロンになる筈だ。
その先に進めばアーマードシェルになると思う。
今日のうちに、アーマードシェルは可能か?
それは努力次第だろう。
クラスチェンジ候補
アーケロン
では、クラスチェンジさせてしまおう。
海亀であるならば砂浜だったら大丈夫だよね?
プリプレグ マーシュタートルLv12→アーケロンLv1(New!)
器用値 8(↑2)
敏捷値 22(↑3)
知力値 23
筋力値 20(↑2)
生命力 36(↑3)
精神力 23
スキル
噛付き 堅守 水棲 夜目 自己回復[微](New!)物理抵抗[微]
魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)土属性 水属性
【アーケロン】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上
かなり大型の海亀。主な攻撃手段は噛み付きと特殊能力。
脚は泳ぐ事により適応して鰭状になっている。
地上では生息可能だが戦闘は事実上不可能である。
《融合対象となる召喚モンスターです。もう2体召喚モンスターが必要です》
おいおい。
フューズ・モンスターにもう2体、必要なのかよ!
一体、何が待ち受けているんだろう?
謎だ。
駿河や野々村であれば心当たりがあるかも?
あるのかね?
不安になってきた。
人魚系に傾倒しているから亀には見向きもしていない可能性がある。
大いに、ある。
そのうちに人魚系だけで5体、同時召喚して狩りに出掛けかねない。
割と本気でそう思える。
以前、2人で合計8体の人魚系の召喚モンスターを連れ歩いていたよね?
一緒にユニオンを組んで海中で狩りをしていた時も結構入れ替わってたし。
まあ、いいや。
プリプレグはこのまま成長させてみていい。
では。
鞍馬、蝶丸、網代、プリプレグは帰還だ。
朝食にしよう。
時刻は午前7時10分。
大会は明後日だ。
魔人の襲来があるかな?
あるならあるで、徹底的に楽しめたらいい。
大会が無事に進行するのも構わない。
結果的に楽しめたらどっちでもいいのだ。
【食料アイテム】金耀猪と白菜の蒸し煮 満腹度+30% 品質A
レア度9 重量0+ 筋力値向上[小] 生命力向上[小]
効果継続時間は約5時間
スライスした金耀猪の肉と白菜を重ねて蒸し煮したもの。
味付けは塩と黒胡椒のみでシンプル。
ほう。
これはまたご飯が進みそうです。
当然のように大盛りだ。
いかんな。
ゆっくり食事したい誘惑に耐えないといけません。
だが心を鬼にして出発せねばいけない。
味わって食す。
但し、ゆっくりしてはいけない。
一種の拷問だよ!
ナイアスの料理が美味いのがいけない。
こうなると痛し痒しだな。
どうにか朝食を片付ける。
満足だ。
そして満腹だ。
昼食まで食事による効果は継続してくれるだろう。
さて、誰から鍛えますか?
既に気持ちは定まっている。
プリプレグからにしましょう。
海中戦?
いいえ。
少しアイデアがあるのです。
天空マップ、空魔監視所の中継ポータルから海へ出よう。
但し、海中戦闘ではない。
海上戦闘だ。
空中位置の魔物をメインで狙う。
海上に落としたらまだアーケロンのプリプレグでも地の利が大いにある。
それに大いなる利点があるのです。
海上の死体からアイテムを剥ぐのはそう難しくない。
その筈だ。
問題は当然だが、ある。
海中に棲む魔物にどう対応するのかも考慮せねばなるまい。
海面に顔を出してくれたら空中から攻撃は出来る。
工夫だ工夫。
オレ次第なのだ。
テレポートで空魔監視所の中継ポータルに到着。
では、布陣を確定させましょう。
スパッタ、イグニス、メジアン、ハイアムス、プリプレグにしました。
海上戦だ。
オレは当然、ハイアムスに騎乗する事になる。
装備も海中対応だ。
得物は少し悩んだが、天沼矛にしました。
常時、呪文の強化を途切れさせてはいけない。
武技の真降魔闘法もだ。
オレの力量で扱え切れるか?
そこはどうにか辻褄を合わせよう。
コール・モンスターで確認。
空中に獲物は?
いる。
多過ぎると言ってもいい。
海中には?
いる。
空中程には多くないけど、どれも大型の魔物ばかりだ。
並みじゃない。
まあ、いいさ。
出来る範囲で、狩りましょう。
いや、狩り尽くすつもりで。
それにしても、見れば見る程、素晴らしい風景だ。
肉眼でも分かる魔物の数々、
何という至福の時!
空中から、海中から襲われるというこの危機感が堪らん!
プリプレグの経験値稼ぎ?
勿論、やりますけど、これはこれで実に美味しい状況だな。
堪能しましょう。
狩り尽くせるかどうかは分からない。
魔物が周囲にいなくなったら?
そうなったらきっと、悲しい思いをするに違いないな。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv86
職業 サモンマスターLv24(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 54
セットスキル
小剣Lv51 剣Lv52 両手剣Lv54(↑3)両手槍Lv55 馬上槍Lv62
棍棒Lv57 重棍Lv56 小刀Lv50 刀Lv58 大刀Lv64
刺突剣Lv56 捕縄術Lv53 投槍Lv52 ポールウェポンLv61
杖Lv73(↑1)打撃Lv78 蹴りLv79(↑1)関節技Lv78
投げ技Lv78 回避Lv84 受けLv83
召喚魔法Lv86 時空魔法Lv73 封印術Lv70
光魔法Lv66 風魔法Lv66 土魔法Lv66 水魔法Lv66
火魔法Lv66 闇魔法Lv66 氷魔法Lv66 雷魔法Lv66
木魔法Lv66 塵魔法Lv66 溶魔法Lv66 灼魔法Lv66
英霊召喚Lv5 禁呪Lv65
錬金術Lv57 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv41
連携Lv62 鑑定Lv57 識別Lv62 看破Lv34 耐寒Lv57
掴みLv63 馬術Lv64 精密操作Lv63 ロープワークLv53
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv59 登攀Lv52
平衡Lv63
二刀流Lv58 解体Lv58 水泳Lv28 潜水Lv41
投擲Lv50e
ダッシュLv56 耐久走Lv56 隠蔽Lv56
気配遮断Lv56 暗殺術Lv58
身体強化Lv58 精神強化Lv58 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv55 詠唱破棄Lv55
魔法効果拡大Lv58 魔法範囲拡大Lv58
呪文融合Lv54
耐石化Lv45 耐睡眠Lv47 耐麻痺Lv57(↑2)耐混乱Lv50
耐暗闇Lv54 耐気絶Lv62(↑1)耐魅了Lv47 耐毒Lv63
耐沈黙Lv47 耐即死Lv46
召喚モンスター
テイラー ジュエルキャンサーLv10→Lv11(↑1)
器用値 40
敏捷値 51(↑1)
知力値 12
筋力値 90
生命力 69(↑1)
精神力 12
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波 発光 隠蔽
夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]
水棲 闇属性 水属性 火耐性 風耐性 土耐性
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv10→Lv11(↑1)
器用値 55(↑1)
敏捷値 82
知力値 42(↑1)
筋力値 24
生命力 41
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目
強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 自己回復[微]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] 猛毒 麻痺 暗闇 魅了
耐石化 耐混乱 隷従
獅子吼 ダークキメラLv37→Lv38(↑1)
器用値 28
敏捷値 58(↑1)
知力値 28
筋力値 49
生命力 57(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 飛翔 回避 裂帛 匂い感知 熱感知 夜目 気配遮断
捕食融合 捕食吸収 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微]
MP回復増加[微] 毒 暗闇 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 溶属性
ペプチド ホーリースコルピオンLv10→Lv11(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 17(↑1)
筋力値 55
生命力 55
精神力 17(↑1)
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断 隠蔽
登攀 奇襲 監視 自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性 闇属性 火耐性
風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv10→Lv11(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 45
筋力値 46
生命力 46
精神力 32
スキル
嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位
空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽 気配遮断 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[微] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
耐混乱 耐即死 耐魅了 耐睡眠
久重 デウス・エクス・マキナLv10→Lv11(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 36
知力値 42
筋力値 28
生命力 27
精神力 31(↑1)
スキル
剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け 料理 石工 造林
木工 農作 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
ルベル フェアリークイーンLv10→Lv11(↑1)
器用値 17
敏捷値 73
知力値 73(↑1)
筋力値 17
生命力 17
精神力 74(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想 魔力遮断 魔力察知
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 塵属性
溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 精霊召喚
蝶丸 ドールアイLv9→Lv10(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 24(↑1)
知力値 30
筋力値 16
生命力 16
精神力 20
スキル
小剣 弓 回避(New!)料理 牧畜 調教 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 土属性(New!)水属性
網代 レイバードールLv9→Lv10(↑1)
器用値 43
敏捷値 24(↑1)
知力値 23
筋力値 21(↑1)
生命力 17
精神力 17
スキル
手斧 弓 小盾(New!)木工 造林 農作 物理抵抗[微]
魔法抵抗[小] 自己修復[微] 土属性(New!)水属性
モスリン ダークレイスLv20→ゴーストLv1(New!)
器用値 11(↑1)
敏捷値 11(↑1)
知力値 51(↑4)
筋力値 11(↑1)
生命力 11(↑1)
精神力 47(↑3)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲(New!)物理攻撃透過
魔法抵抗[小] MP吸収[中] 光属性(New!)闇属性
火属性 土属性 溶属性
プリプレグ マーシュタートルLv12→アーケロンLv1(New!)
器用値 8(↑2)
敏捷値 22(↑3)
知力値 23
筋力値 20(↑2)
生命力 36(↑3)
精神力 23
スキル
噛付き 堅守 水棲 夜目 自己回復[微](New!)物理抵抗[微]
魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)土属性 水属性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、雷文、スコーチ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑




