表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
595/1335

595

《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後6時50分です。

 いいペース、であるのはいいんですがね。

 大きい相手ばかりだと、困る。

 戦い方が雑になるのだ。


 加えて得物は天沼矛。

 間合いがやたらとあるし、水中でも扱い易いのがいけない。

 頼ってしまう。

 用いるのと頼るのは意味が似て非なるものだ。

 信用と信頼の差、ですね。


 天沼矛を前提にした戦いは良くない。

 それ故に色々と試しています。

 伊耶那岐之幻影はどんな戦い方をしてましたか?


 ダメだ。

 建御雷神之幻影とばかり戦っていたからな。

 イメージ出来ない。

 槍は槍でも騎乗、しかも水中となると扱い方は大きく違っている。

 自力でどうにかするしかないか。



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。

 空きスキルは属性だ。

 まだ時空属性が間に合うかどうかは不明だが闇属性にしておこう。



 アプネア モビーディックLv9→Lv10(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 33

 筋力値 40

 生命力 80

 精神力 25(↑1)


 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微](New!)光属性 闇属性(New!)

 風属性 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 これで一定の目標は達成な訳だが。

 どうしよう?

 アイソトープとメジアン以外全員、目標を達成してしまった。

 これは悩む。

 戦力底上げの基準をより高めにするのは簡単ではあるんだが。

 問題は新規で召喚モンスターを増やすかどうか、だ。

 困る。

 困ってしまう。


 まあ、アレだ。

 空中対応も水中対応も一定の層は確保出来ている。

 でもね。

 もっといて欲しいと思ってしまう。

 贅沢であるのは分かっているんですけど、こればかりは仕方が無い。

 ある意味でコレクター気質を刺激するのだ。

 アーケロンとか、見てしまっているし。

 サイレンよりも魅力的だ。


 それにポータルガードの枠が気になる。

 まだ枠が増えるのは先だと思いたいけど、いずれ確実に増えるのだ。

 あの規模の拠点を管理するには人形組3体で果たして足りるのかどうか。

 心許ないのです。

 人形組も増やしたくなる。


 増やすのは簡単だ。

 管理が大変になるのは自明の理だ。

 どうしよう?



 アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 アウターリーフ ゴッズオルカLv9→Lv10(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 80

 知力値 29(↑1)

 筋力値 53(↑1)

 生命力 50

 精神力 29


 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲(New!)

 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微] 自己回復[小]

 時空属性(New!)光属性 闇属性 風属性 水属性

 耐即死 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 リグを活躍させた結果、ロジットの成長は遅れたようだ。

 どうにかレベルアップが出来ました。

 ロジットはティミンとマハラジャマカラ以外は普通に活躍してます。


 一応、ロジットにも天沼矛を使わせてみたけど、これは明らかに合わなかった。

 間合いがあるのは、いい。

 でも狼の頭部との連携を考えたら短槍の方がいいようだ。

 無茶はさせてはいけない。

 ナイアスにも使わせないようにしましょう。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 62

 知力値 40(↑1)

 筋力値 42

 生命力 42

 精神力 40(↑1)


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化

 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目

 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 長かった。

 これでどうにかレベル15か?

 これ、本当にレベル20になってクラスチェンジはあるんでしょうか?

 あって欲しいけど、気が遠くなりそうです。


 やはり、より経験値の稼げる強敵が要る。

 探索範囲も広げるべきだろうかね?



 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と精神力を指定しましょう。



 アイソトープ クロノスドラゴンLv14→Lv15(↑1)

 器用値 32(↑1)

 敏捷値 56

 知力値 32(↑1)

 筋力値 43

 生命力 43

 精神力 32(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 毒耐性 耐即死



 さて、時間的に普段よりも遅れたけど、夕食の時間だ。

 ここで海中戦闘は区切ろう。

 悩みは深い。

 それは召魔の森に帰ってから悩むとしましょう。


 アプネアとアウターリーフは先に帰還させよう。

 その上で召魔の森にテレポートで跳ぶ。

 さて。

 今日は対戦は無しだ。

 大いに悩むとするか。




 召魔の森に到着。

 ポータルガードの面々は?

 人形組3体を除いて狩りのようだな。

 その人形組は何やら作業に従事しているようです。


 では、オレも召喚モンスターを全部帰還だ。

 食事の用意はナイアスを召喚して頼むとして、だ。

 城館の中を一通り、巡回してみよう。

 動かずに座ったまま悩むのは性に合わないのです。





 広いな。

 分不相応に、広い。

 部屋も幾つかは使う見込みすらない。

 それでも清掃してあるようなのだ。

 管理するのは大変だろう。

 人形組は確かに疲れを知らない。

 狩りにだって交代で行っている。

 この召魔の森にいたら回復面でも底上げがあるのだし、MPバーに不足する事も無いだろう。


 そう言えば師匠の家にも人形系の召喚モンスターは何体か見掛けている。

 師匠のレベルから考えたら、かなり格下に思えるが。

 鍛えている、と思うべきなのかな?

 何よりも師匠の家は地下深くへと伸びていて、そこに足を踏み入れていない。

 どうも下の方では工事をしているような音を何度も聞いている。



 何体、いたっけ?

 薬草採取でも人形が2体、いたし。

 全部で5体はいたような記憶があるんだが。


 地下の規模は置くとして、敷地で言えばここ召魔の森の方が広い。

 城館も大きいのがある。

 もっと、数多く配備してもいいのかもしれない。


 どうせならアーケロン狙いで大亀も増やすか?

 バジリスク系、トロール系はどうする?

 クーチュリエに組ませる蜂も欲しい。

 アンデッドのスケルトン系やミスト系は?

 デモンズビーストの先も未確認だ。

 蜘蛛系も見ていない、よね?

 ウルフ系にしてもダークウルフの先はいない。

 バトルホーク系の先だってオレの配下にはいない。

 融合モンスターになるとマンティコアやグリフォン、ヒッポグリフもいない。

 キメラ系やスライム系はどうする?



 ああ、これだから悩ましい!

 何系統もあるからいけないんだ!

 成長させて揃えるにしても絞るべきなのだ。

 では、どうする?


 防具類はお古が残っている。

 人形系は新規で召喚してもすぐに狩りに連れて行けるだろう。

 召魔の森の事もあるし、追加するならパペット系にするか。

 それにアンデッド。

 スケルトン系でも防具は調整したら使えるだろうけどね。

 ミストであれば面倒は無い。

 優先順位はミストが上かな?




 蝶丸 ウッドパペットLv1(New!)

 器用値 23

 敏捷値 10

 知力値 15

 筋力値 12

 生命力 10

 精神力 10


 スキル

 弓 料理 魔法抵抗[微] 自己修復[微]




 網代 ウッドパペットLv1(New!)

 器用値 23

 敏捷値 10

 知力値 15

 筋力値 12

 生命力 10

 精神力 10


 スキル

 弓 木工 魔法抵抗[微] 自己修復[微]




 モスリン ミストLv1(New!)

 器用値  1

 敏捷値  3

 知力値 19

 筋力値  1

 生命力  3

 精神力 17


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[微] 闇属性

 土属性




 プリプレグ 大亀Lv1(New!)

 器用値  3

 敏捷値  3

 知力値 18

 筋力値 14

 生命力 22

 精神力 20


 スキル

 噛付き 堅守 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 土属性



 ああ、やってしまった。

 名前は文様やら織物名やら繊維材料の専門用語からの引用だが。

 それよりも、蝶丸と網代はお古で申し訳ないけど、怒炎蛇竜の革鎧を装備させよう。

 武器は共に金縁亀の弓で。

 矢筒に矢は十分にある。

 当面の問題は無い筈だ。


 モスリンとプリプレグの装備は不要だ。

 このままでいい。


 成長方針は今のうちに決めておこう。

 蝶丸はオートマトンからドールアイへ。

 網代はオートマトンからレイバードールへ。

 フューズ・モンスターズはしません。

 バイオロイドは既に2体、いるのだ。


 モスリンはミストからレイス、ダークレイスの先を目指そう。

 プリプレグは大亀からマーシュタートル、アーケロンだな。



 うん。

 召喚してしまったら仕方無い。

 鍛えましょう。

 まずは全員、最初のクラスチェンジまで鍛えるとするか。

 狩り場はどうする?

 N8u1マップで仏像狩り?

 E1u1マップで英霊神様を相手するか?

 いや、N1u1マップでヴリトラの分身を狩るか?


 無茶は止そう。

 海魔監視所の中継ポータル近辺でギルマン、ギルマンロード、ジャイアントギルマンを相手にしてみよう。

 何、グレイプニルで縛り上げた相手を攻撃させたら安全に経験値稼ぎが出来ると思う。

 ジャイアントギルマンは厳しいけど。

 そこは工夫次第だ。


 布陣にも工夫すべきだな。

 壁役は絶対に要る。

 地形は砂浜になると思うし、テイラーとペプチドがいい。

 支援役でルベル。

 暴れる機会は与えないといけません。

 残る2枠で新規召喚組4体を鍛える事にするか。


 きっと、あっという間にクラスチェンジすると思うのだが。

 物足りなくなるようであれば、狩り場を移動しよう。


 方針は定まった。

 夕食にしよう。




 猪肉だけど豚丼を手早く片付けて出発だ!

 ゆっくり味わいたいけどここはスピードアップしましょう。

 では、布陣を確定させようか。


 蝶丸、モスリンは残してナイアス、網代、プリプレグは帰還だ。

 テイラー、ペプチド、ルベルを召喚します。

 行き先は海魔監視所の中継ポータル。

 そこから海岸線でギルマン狩りだ。


 対策は容易い。

 水属性持ちの連中ばかりだから分かり易いのだ。

 レジスト・アクアは必須です。

 モスリンの場合、物理攻撃に関しては最初から気にしなくていい。

 属性に基づく攻撃を封じさえすればやりたい放題?

 封印術の呪文の支援は途切れさせてはいけないな。


 戦場は海岸線。

 オレも防具を海対応に切り替えよう。

 得物は?

 双角猛蛇神の長槍だな。

 この布陣であればオレは遊撃役だ。

 海中に入る事もあるだろう。


 では。

 鍛えてみるか。

 きっと促成栽培になると思いますけどね。








《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やっぱり7戦7勝で連続でレベルアップしてしまっている。

 恐らくモスリンもだろう。


 テイラーとペプチドの防壁とオレの封印術の支援が無かったら?

 蝶丸もモスリンもあっという間に詰むだろう。

 1回目のクラスチェンジをしても危ない。

 せめて2回目のクラスチェンジはして欲しいが。


 まあ順番がありますからね。

 網代とプリプレグのクラスチェンジを目指すのが先なのだ。



 蝶丸のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 蝶丸 ウッドパペットLv7→Lv8(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 14(↑1)

 知力値 17

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 弓 料理 魔法抵抗[微] 自己修復[微]



《召喚モンスター『蝶丸』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 いや、本当にあっという間でした。

 そしてインフォの続きは間違いなくモスリンだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、モスリンの調子は?

 何故かMPバーが全快です。

 グレイプニルで縛り上げたギルマンロード、美味しい?

 多分、美味しいのだろう。

 闇の帯で攻撃しながらMPバー吸収をするという鬼畜仕様です。

 でもね。

 スペクターロードの赤星に比べたら大した事じゃない。

 きっと、そうだ。

 このままフューズ・モンスターズを経ずに成長したらどうなるかな?

 もっと酷い事になるだろう。

 この予測は外れないと思います。



 モスリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 モスリン ミストLv7→Lv8(↑1)

 器用値  5(↑1)

 敏捷値  5

 知力値 23(↑1)

 筋力値  1

 生命力  3

 精神力 21


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[微] 闇属性

 土属性



《召喚モンスター『モスリン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では、ノータイムで蝶丸もモスリンもクラスチェンジだな。

 これは時間を掛けなくていい。




 蝶丸 ウッドパペットLv8→オートマトンLv1(New!)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 14

 知力値 18(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 弓 料理 牧畜(New!)魔法抵抗[小](New!)自己修復[微]




 モスリン ミストLv8→レイスLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値  5

 知力値 25(↑2)

 筋力値  1

 生命力  3

 精神力 22(↑1)


 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[小](New!)

 闇属性 土属性



 ふむ。

 まあまあのペースだな。

 時刻はまだ午後7時40分。

 促成栽培を続けましょう。


 蝶丸とモスリンは一旦、帰還だ。

 網代とプリプレグを召喚しましょう。

 プリプレグはテイラーとペプチドの間のポジションをキープするように。

 危ないですからね?

 では、早速始めるか。

 今日のうちにどこまで戦力の底上げが出来るかな?







《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはり7連戦で7連勝。

 7連続でレベルアップを果たしている。

 いい調子だ。

 網代は後衛ポジションでノーダメージ。

 いきなり前衛の壁役に投入したプリプレグの連携も大丈夫だ。

 ルベルの支援もあったしな。



 網代のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 網代 ウッドパペットLv7→Lv8(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 13(↑1)

 知力値 18

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 弓 木工 魔法抵抗[微] 自己修復[微]



《召喚モンスター『網代』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 よし。

 では次のインフォだ。

 この先が問題になるんだろうな。

 プリプレグのクラスチェンジ先はマーシュタートル。

 水中により適応した形になる。

 ここでこのまま経験値稼ぎをするのは厳しいと思えるのです。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 大亀のクラスチェンジってかなり前だったんだよな。

 マーシュタートルってどんな感じになるんでしたっけ?

 これは確認しておかないといけませんな。



 プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。




 プリプレグ 大亀Lv7→Lv8(↑1)

 器用値  3

 敏捷値 10(↑1)

 知力値 20

 筋力値 15

 生命力 25(↑1)

 精神力 21


 スキル

 噛付き 堅守 魔法抵抗[微] MP回復増加[微] 土属性

 水属性



《召喚モンスター『プリプレグ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では、クラスチェンジだ。

 それには悩みは無いんだが。

 プリプレグはここで鍛え続けられそうかな?

 そこが問題だ。

 いっそ海中で鍛えるべきかもしれない。

 まあその前に確認が要ると思います。




 網代 ウッドパペットLv8→オートマトンLv1(New!)

 器用値 28(↑1)

 敏捷値 13

 知力値 19(↑1)

 筋力値 12

 生命力 12

 精神力 12


 スキル

 弓 木工 造林(New!)魔法抵抗[小](New!)自己修復[微]




 プリプレグ 大亀Lv8→マーシュタートルLv1(New!)

 器用値  4(↑1)

 敏捷値 12(↑2)

 知力値 20

 筋力値 16(↑1)

 生命力 27(↑2)

 精神力 21


 スキル

 噛付き 堅守 水棲(New!)夜目(New!)魔法抵抗[微]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性



 【マーシュタートル】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上

 かなり大型の水亀。主な攻撃手段は噛み付きと特殊能力。

 脚は泳ぐ事に適応しているが地上でも戦闘可能。

 水中を主な活動領域とする。



《融合対象となる召喚モンスターではありません。クラスチェンジが必要です》



 融合識別はプリプレグだけに使っておいた。

 で、そのプリプレグの姿は?

 大型の水亀、ですか。

 前脚は泳ぐのに適応しているようで、指の間に水掻きがある。

 結構器用に砂浜を移動出来るようだ。

 確かに、地上戦闘も出来なくはなさそう?


 でもねえ。

 やっぱり、遅いのです。

 海で鍛えるべき、だよな?



 では、狩り場を変えよう。

 難易度も上げて、成長を促進させるのだ!

 プリプレグは帰還で。

 メジアンを召喚しました。

 鍛錬枠は1つに減らして、火力を上げましょう。


 どこで鍛える?

 E2u1マップだ。

 猪肉を狩りに行こう。

 機動力で大いに劣るけど問題ない。

 壁ならいる。

 十分な数がいるのです。


 布陣は?

 テイラー、ペプチド、ルベル、メジアン、網代になった。

 戦力的には十分だろう。

 変わらずオレが遊撃役になる形だ。

 呪文の支援は当然するのだが、網代に危機があるようなら駆け付ける事も必要だろう。

 得物は転生獅子のレイピアで。

 それだけだと破壊力が不足するから、腐竜王のメイスも使って変則二刀流にしよう。

 これでいいかな?


 では、跳ぼう。

 E2u1マップのエリアポータル、神樹の谷だ。

 まだまだ、時間はある。

 経験値の持ち越しも含めて、一気にクラスチェンジまで進めてみましょう。






《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 連続レベルアップは継続してます。

 11連戦で11連勝。

 さすがにここだと結構キツいです。

 かなり走り回ってますよ?

 テュールの従者、ニーズヘッグの幻影、ラタトスクの組み合わせはいいんだが。

 戦車で襲ってくるフレイの化身達がやはり手強い。

 空中位置から支援するオーディンガードも厄介だ。


 まあ、どうにか支援と援護は間に合っているのだ。

 これでいい。

 問題は?

 やはり網代の防具だな。

 やや格落ちになってしまうからダメージを喰らった時が怖い。

 回復頻度が僅かに多くなっているように思えるのです。

 新調すべき?

 サキさんに皮素材はもう渡し済み、盾の作成依頼で使われる筈だ。

 別途、皮が要る。


 まあそれは後回しでいい。

 すぐに解決するわけじゃないしな。

 時間を掛けて悩む事にしよう。



 網代のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 網代 オートマトンLv11→Lv12(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 20

 知力値 22

 筋力値 14(↑1)

 生命力 14

 精神力 14


 スキル

 弓 木工 造林 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性



《召喚モンスター『網代』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 ここも迷う事はない。

 このままクラスチェンジだ。

 レイバードールはやや太ったオートマトンのような感じになる筈だ。

 革鎧の調整は要るだろうけど、そのままで行けると思う。




 網代 オートマトンLv12→レイバードールLv1(New!)

 器用値 39(↑5)

 敏捷値 20

 知力値 22

 筋力値 17(↑3)

 生命力 15(↑1)

 精神力 14


 スキル

 手斧(New!)弓 木工 造林 農作(New!)物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性



 時刻は午後9時30分だ。

 このまま網代を鍛えるのもアリだろう。

 間違いなく、経験値の持越しがある筈なのだから。

 でも先に蝶丸からクラスチェンジさせよう。


 網代はここで帰還だ。

 蝶丸を召喚します。

 ドールアイになるまで、ノンストップで鍛えましょう。


 それに副産物で金耀猪の肉が幾つか、確保出来ている。

 これは売るしかないな。

 1つは召喚モンスターへのご褒美用で確保してもいい。


 まあ、それはそれとして。

 テイラー、ペプチド、ルベルのレベルアップはまだか?

 メジアンは今日のうちは無理だろうけど。


 もっと戦闘時間を短縮させるべきだな。

 【呪文融合】での攻撃は多め、接近戦少なめで狩りを進めてみようか。

 それはそれで楽しいと思います。






《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後10時40分。

 まだまだ粘りたかったんだが、ここまでにすべき?

 オレが軽くステータス異常です。

 ソーマ酒?

 ログアウトする予定の時刻が迫っているのだ。

 ここは一旦、引き上げよう。



 蝶丸のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 蝶丸 オートマトンLv11→Lv12(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 20(↑1)

 知力値 23(↑1)

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 14


 スキル

 弓 料理 牧畜 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性



《召喚モンスター『蝶丸』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 では、先に召魔の森に跳ぼう。

 蝶丸のクラスチェンジはそれからでいい。




 召魔の森に到着。

 ポータルガードの面々は?

 全員、いるようだ。

 MPバーの消耗が結構進んでいるのが分かる。

 奮戦後の小休止って所だろう。


 衆人環視の場でクラスチェンジ、か。

 蝶丸、注目されてますよ?




 蝶丸 オートマトンLv12→ドールアイLv1(New!)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 20

 知力値 27(↑4)

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 18(↑4)


 スキル

 小剣(New!)弓 料理 牧畜 調教(New!)物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性



 さて、今日はここまでだな。

 おっと。

 装備の修復を忘れてはいけません。




《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》



 さて、これからどうする?

 いや、明日の事だが。

 目の前に分かり易い目標が出来ている。

 新たに召喚した4体の召喚モンスターの経験値稼ぎだ。


 モスリンはアンデッドであるし、暗いうちに鍛えるべきだな。

 プリプレグは当然だが海中で鍛えてみたい。

 出来ればアーケロンの先を見てみたいものだ。


 では、ログアウトしましょう。

 明日は早い時間から、鍛えますよ?


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv86

職業 サモンマスターLv24(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 54


セットスキル

小剣Lv51 剣Lv52 両手剣Lv51 両手槍Lv55(↑2)馬上槍Lv62

棍棒Lv57(↑1)重棍Lv56 小刀Lv50 刀Lv58 大刀Lv64

刺突剣Lv56(↑2)捕縄術Lv53 投槍Lv52 ポールウェポンLv61

杖Lv72 打撃Lv78 蹴りLv78 関節技Lv78

投げ技Lv78 回避Lv84 受けLv83

召喚魔法Lv86 時空魔法Lv73 封印術Lv70

光魔法Lv66 風魔法Lv66 土魔法Lv66 水魔法Lv66

火魔法Lv66 闇魔法Lv66 氷魔法Lv66 雷魔法Lv66

木魔法Lv66 塵魔法Lv66 溶魔法Lv66 灼魔法Lv66

英霊召喚Lv5 禁呪Lv65

錬金術Lv57(↑1)薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv41

連携Lv62 鑑定Lv57 識別Lv62 看破Lv34 耐寒Lv57(↑1)

掴みLv63 馬術Lv64 精密操作Lv63 ロープワークLv53

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv59 登攀Lv52

平衡Lv63

二刀流Lv58(↑1)解体Lv58 水泳Lv28(↑4)潜水Lv41(↑1)

投擲Lv50e

ダッシュLv56(↑1)耐久走Lv56(↑1)隠蔽Lv56

気配遮断Lv56 暗殺術Lv58

身体強化Lv58(↑1)精神強化Lv58(↑1)高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv55 詠唱破棄Lv55

魔法効果拡大Lv58(↑1)魔法範囲拡大Lv58(↑1)

呪文融合Lv54

耐石化Lv45 耐睡眠Lv47 耐麻痺Lv55 耐混乱Lv50

耐暗闇Lv54 耐気絶Lv61 耐魅了Lv47 耐毒Lv63

耐沈黙Lv47 耐即死Lv46


基礎ステータス

 器用値 39(-8)

 敏捷値 39(-8)

 知力値 60(-12)

 筋力値 38(-8)

 生命力 38(-8)

 精神力 60(-12)


召喚モンスター

アプネア モビーディックLv9→Lv10(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 33

 筋力値 40

 生命力 80

 精神力 25(↑1)

 スキル

 噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 水中機動 水棲

 夜目 共振波 低周波 振動感知 追跡 自己回復[中](New!)

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[微](New!)光属性 闇属性(New!)

 風属性 水属性 氷属性


アウターリーフ ゴッズオルカLv9→Lv10(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 80

 知力値 29(↑1)

 筋力値 53(↑1)

 生命力 50

 精神力 29

 スキル

 噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲(New!)

 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡 天啓

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微] 自己回復[小]

 時空属性(New!)光属性 闇属性 風属性 水属性

 耐即死 即死


ロジット スキュラクイーンLv10→Lv11(↑1)

 器用値 41

 敏捷値 62

 知力値 40(↑1)

 筋力値 42

 生命力 42

 精神力 40(↑1)

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化

 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目

 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 呪眼


アイソトープ クロノスドラゴンLv14→Lv15(↑1)

 器用値 32(↑1)

 敏捷値 56

 知力値 32(↑1)

 筋力値 43

 生命力 43

 精神力 32(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 毒耐性 耐即死


蝶丸 オートマトンLv12→ドールアイLv1(New!)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 20

 知力値 27(↑4)

 筋力値 14

 生命力 14

 精神力 18(↑4)

 スキル

 小剣(New!)弓 料理 牧畜 調教(New!)物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性


網代 オートマトンLv12→レイバードールLv1(New!)

 器用値 39(↑5)

 敏捷値 20

 知力値 22

 筋力値 17(↑3)

 生命力 15(↑1)

 精神力 14

 スキル

 手斧(New!)弓 木工 造林 農作(New!)物理抵抗[微](New!)

 魔法抵抗[小] 自己修復[微] 水属性


モスリン ミストLv8→レイスLv1(New!)

 器用値  5

 敏捷値  5

 知力値 25(↑2)

 筋力値  1

 生命力  3

 精神力 22(↑1)

 スキル

 飛翔 形状変化 物理攻撃透過 MP吸収[小](New!)

 闇属性 土属性


プリプレグ 大亀Lv8→マーシュタートルLv1(New!)

 器用値  4(↑1)

 敏捷値 12(↑2)

 知力値 20

 筋力値 16(↑1)

 生命力 27(↑2)

 精神力 21

 スキル

 噛付き 堅守 水棲(New!)夜目(New!)魔法抵抗[微]

 MP回復増加[微] 土属性 水属性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、雷文、スコーチ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、キュアノス、ノワール、虎斑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ