表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
589/1335

589

《運営インフォメーションが2件あります。確認しますか?》


 ログインしました。

 時刻は午前0時20分だ。

 召魔の森の城館の寝室は寝心地がいい。

 ずっと布団の中に潜り込んでいたくなる。


 ダメだ。

 狩りに行くのだ。

 何をするか?

 夜であるのだし、夜向けの召喚モンスターの戦力底上げだな。

 特にキレート。

 待宵もだな。

 ドラゴン系を除いて当面の目標をクリアしていないのは?

 水中対応だとリグ、ナイアス、テイラー、アプネア、アウターリーフ、ロジット、ハイアムス。

 夜向けだとフローリン、赤星。

 陸上戦力でティグリス、ペプチド、逢魔、それに極夜も加えるべきだろう。


 半分はいない。

 でもまだまだ多いように思える。



 防具を身に付けながら悩む。

 布陣をどうするか?

 基本は夜向けの召喚モンスターであるフローリン、赤星は確定で。

 これに待宵も加えよう。

 残り2枠。

 ティグリス、それに逢魔も加えるとしよう。


 狩り場はどうする?

 N1u1マップがいい。

 狙うのはヴリトラの幻影に分身。

 スラー酒にソーマ酒が欲しいのです。



 では、明け方までこれで進めてみましょう。

 いい所で区切れると有難いのだが。

 まあ、それは実際に狩りを進めてみたらいい事だ。

 行き当たりばったり、とも言います。

 適当、とも言いますな。


 そう、これまでもそうだったのです。

 問題ない。

 無い筈だ。






 N1u1マップのエリアポータル、白亜宮に到着。

 変化は?

 あった。

 巨大な影が従者と共に佇んでいたのです。




 ドゥルガー ???

 ??? ??? ???

 ???



 マトリカス ???

 ??? ??? ???

 ???



 その大きな仏像のような姿は以前に見た事がある。

 10本の腕。

 厳しい面持ちの巨大な姿ではあるものの、美女である事も間違いない。

 周囲を固めるのはマトリカス。

 8名いるけど、どこかアプサラスに通じる印象がある。

 薄着であるからだろう。

 全員4本の腕を持ち、その手は様々な印を結んでいるようだ。


 ドゥルガーは間違いなく神様級の魔力に威圧感。

 マトリカスもドゥルガーに及んでいないけど、神様級だな。

 夜の闇の中、白亜の宮殿に似合わない剣呑な雰囲気が周囲に充満していた。




『我等が主は解き放たれた!』


『解き放たれた!』


『そして封じし者達を赦しはしない!』


『赦しはしない!』


 マトリカスが高らかに、最後の所だけ唱和している。

 何やら異様な感じがしますが。



『新たな女神は顕現する。その姿を知るがいい』


 座したままの女神がそう呟くと目を閉じて瞑想する。

 そして目を開けた次の瞬間、ドゥルガーの様相が急激に変化した。

 怒りの表情。

 憤怒相だ。

 そして全身の肌が急速に黒く変じて行く。

 魔力は高まるのではなく、まるで感じられない。

 麻痺しているのかもしれないけど。




 ドゥルガーの怒りの様相の姿が立ち上がるとそのまま前に歩いている。

 重なって2体の女神がいるように見えるんだが。

 分身、なのか?

 重なっていた2つの姿が左右に分かれて行く。

 片方のドゥルガーは座ったまま、元の姿を取り戻していた。




 カーリー ???

 ??? ??? ???

 ???



 分身は別の女神様であるらしい。

 やはり10本の腕がある。

 その肌は青黒い。

 怒りの形相のままなので怖いなんてもんじゃない!

 短剣を持つ手もあるけど、オレから見たらそれは短剣ではない。

 斧みたいな肉厚の大剣だ。



 その新たに生まれた女神様はマトリカスを全て率いると空中へと飛んでいく。

 残されたのはドゥルガー。

 その表情からは厳しさが消え、温和な表情を見せている。

 憑き物が落ちたのか?



『ここより南の地、堕落した神々の姿をどうやら知っているようだな』


「えっ」


『西に行くのも良いがな。だが我と同じくは放たれし神の姿を見るのが先であろうな』


 女神様の腕の1つが下を指し示す。

 そしてオレを見た。



『地下も見ておくことだ。汝は既にその扉を見出している筈』


 その表情は元に戻ったようだ。

 どこまでも厳しい表情になってる。



『どこに在っても己を見失うでない。良いな』


 女神様の姿がその存在感と共に希薄になって行く。

 いや、実際に半透明になっている。

 そも姿の向こうに闇の中に浮かぶ白亜の宮殿が見えていたのだが。

 女神様の姿は、すぐに消えてしまった。




 ふむ。

 地下ですか?

 別の女神様にも言われてましたっけ。

 キュベレーだ。


 どうする?

 今は戦力底上げに来ているのです。

 そっちが優先だ。

 区切れたら地下の世界を目指してもいいけどね。

 急ぐ事は無いかな?



 では、当初の予定に従い、狩りだ。

 朝までノンストップです。

 やはり慈悲など無いのでした。





《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前1時50分だ。


 逢魔の場合、最初の戦闘でいきなりレベルアップしてました。

 経験値の持越しが大きかったのだろう。

 そして早々にレベル9になっている。

 目論見以上だ。


 森林戦なんだが、まだヴリトラの分身との遭遇が無い。

 ヴリトラの幻影までだ。

 幻影でも十分過ぎる程に強いんだけど、やはり分身の味を知っているからな。

 物足りない。

 そんなオレの感覚がおかしいのは承知だが。


 分身さん、分身さん。

 お待ちしてますよ?



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv8→Lv9(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 44

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 33(↑1)


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き 疾駆

 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性 暗闇

 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして待宵。

 アプサラス相手にセクハラ行為に及ぶ姿はかなり微妙だ。

 クローンの技能を使ってオレの姿になっているのだから。

 おとなしくメイスで殴るだけでは済まないらしい。


 組み合ってる。

 あのアプサラスと組み合っている。

 そして胸を何度か、掴んでいた場面もあったのだ。


 微妙な心境です。

 待宵には許されるらしい。

 これはシンクロセンスかリモート・コントロールを使うべき?

 そんな邪な野望がががががが!



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv7→Lv8(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 55

 知力値 60

 筋力値 22(↑1)

 生命力 22

 精神力 60(↑1)


 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 反響定位 精密操作

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性



 邪な野望はいいとして。

 腐竜王のメイスもかなり慣れて来た。

 まだまだ違和感があるけどね。


 経験値稼ぎにアイテムは?

 ソーマ酒は当然剥げないのだが、スラー酒が追加になっている。

 まあまあだ。

 より肝心の狩りそのものは大いに楽しめている。

 奇襲最高!

 女神様は地下に行けと仰いますけど、楽しくて仕方ない。

 そう簡単に止められませんって。







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ようやくだ。

 ようやく、ヴリトラの分身だ!

 やはり面白い。

 途中までは、ですけどね。

 最後、気絶させて仕留めたのはご愛嬌で。

 しかもMPバーを完全に枯渇させた上で、なのだ。


 エナジードレイン12連装を喰らわせても通じるのはせいぜい4発分。

 下手すると1発分だ。

 無論、オレだけでMPバーを削った訳じゃないですけどね。



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ティグリス 白虎Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 57

 生命力 57

 精神力 25


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能 天啓(New!)

 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断(New!)自己回復[小]

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微] MP回復増加[小] 風属性

 共振波 高周波 耐石化 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 フローリンの場合は状態異常による支援だ。

 オレの持つ腐竜王のメイスもいい武器で複数の状態異常を発生させる。

 だが間合いはどうしようもない。


 それに比べたら空中を飛び回るフローリンの方が汎用性は高いだろう。

 ヴリトラの分身に状態異常はそう簡単に通じていなかったが、何度か攻撃機会を提供している。

 実に有難い。

 でも無理はさせるもんじゃないな。

 ステータス異常に陥っている。

 布陣見直しは必至だろう。



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv9→Lv10(↑1)

 器用値 54(-16)

 敏捷値 75(↑1)(-23)

 知力値 26(-8)

 筋力値 40(-12)

 生命力 40(-12)

 精神力 27(↑1)(-8)


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽 追跡

 監視 気配遮断(New!)魔力遮断(New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小](New!)吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺

 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 MPバーを削ると言えば?

 オレ以上に赤星も貢献していただろう。


 いや、赤星の場合は色々とおかしい。

 倶利伽羅剣で殴ってる。

 斬っているように見えない。

 殴ってます。


 そして気が付くある事態。

 腐竜王のメイスか腐竜王の双杵、赤星の分もあった方がいいな。

 腐竜王石は?

 一応、余っているけど両方を作れるかどうか微妙だった筈だ。

 腐竜王のメイスを優先で後で作っておこう。

 いや。

 オレの持っている腐竜王のメイスを渡そう。

 新規で作る分はオレの分にしておけばいい。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。

 空きスキルは属性だ。

 まあこれは悩みません。

 時空ですね。



 赤星 スペクターロードLv9→Lv10(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 38

 筋力値 39

 生命力 39

 精神力 38


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避

 夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大](New!)

 MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性(New!)光属性

 闇属性 火属性 土属性 水属性 邪気




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 待宵もまた得物は腐竜王のメイスだった訳だ。

 でもその効果はオレよりも低めである。

 クローンでコピーしたからか?

 ステータス値で7割程度であるからか?

 両方かもしれません。


 まあ気絶してからならヴリトラの分身が相手でも接近戦は安心だ。

 オレの姿で殴りまくり。

 その姿は悪鬼羅刹の所業にしか見えない。


 うん。

 微妙な心境になってしまいますね。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv8→Lv9(↑1)

 器用値 36(↑1)

 敏捷値 56(↑1)

 知力値 60

 筋力値 22

 生命力 22

 精神力 60


 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 反響定位 精密操作

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 MP回収[小] 同調 クローン 時空属性 光属性

 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性



 だがまだまだ。

 お楽しみはどうですか?



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》



 【解体】師匠はレベルアップしなかったけど、まあいいか。

 ソーマ酒が剥げている。

 いい調子だ!



 では、狩りの続きだ。

 戦力の底上げも兼ねているのだ。

 ティグリス、フローリン、赤星は帰還させよう。

 逢魔と待宵は残していいかな?




 待宵 レプリカントLv9

 器用値 30

 敏捷値 30

 知力値 47

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 47



 待宵のMPバーを確認するついでにステータス値を確認したんだが。

 おかしい。

 レプリカントにクラスチェンジした時点ではオレのステータス値の7割程度であった筈。

 8割近くになっているようだ。

 これもレベルアップの効果であるんだろうか?


 まあ、いい。

 そうであったら有難い事に間違いないのだ。


 それよりも交代人員をどうする?

 戦力の底上げメンバーをどうするか、であるが。


 ドラゴン系のアイソトープとメジアンも入れようか?

 陸上戦力で鍛えたいのはペプチドに極夜がいる。

 水中対応の面々で陸上でも対応可能なナイアス、テイラー、ロジットもいるし。

 無論、リグやキレートだっているのだ。


 選択肢が相応に絞れて来た。

 だが。

 交代要員の候補を考慮したら森林戦じゃない方がいいよね?



 狩り場を変えよう。

 E1u1マップだ。

 テイラーとペプチドを壁にして戦えばいい。

 空中戦力が不足だしアイソトープも加えましょう。


 布陣は?

 テイラー、ペプチド、逢魔、アイソトープ、待宵となりました。

 英霊神様も鬼神様も区別無く経験値にしましょう。

 今、行きますから!





 E1u1マップのエリアポータル、幽冥への門に到着。

 夜の闇の中、大きな鳥居が目立つ。

 いや、待て。

 何か人影がありますよ?




 思兼神 ???

 ??? ??? ???

 ???



 日本神話の知恵神様だ。

 これ、以前に会っていた神様達って例の場所から出てきたって事?

 タイミング的には隷鳥・ジズをを倒した事が思い当たる。

 あれは確かイベントであった訳で。

 これも一連のイベントに見えて来たぞ?



 思兼神、か。

 小さい。

 オレよりもはるかに小柄な体躯。

 その姿は簡素な貫頭衣を身に着けているに過ぎない。


 でもやはり存在感が凄い。

 ドゥルガーとはまた別の威圧感がある。



『我は在るべき場所に還る』


 立ち竦むオレに近寄る思兼神。

 背の高さはオレの腰にも満たない。

 動きたいのに動けなかった。



『封印は解かれ新たな歪みが生じる。心せよ』


 思兼神の姿が小さくなって行く。

 いや、鳥居の方へと遠ざかって行く。

 鳥居の向こう側へ抜けた途端にその姿は消えた。


 どこに行ったのか?

 オレに知る術は無い。

 鳥居を抜けてみたが何の変化も無かった。



 ま、いいか。

 ここには狩りに来ているのです。

 本来の目的を忘れてはいけません。


 では、得物はどうする?

 基本は断鋼鳥のコラで。

 想定しているのは当然、建御雷神之幻影だ。

 楽しみです。

 今日もいい暴れっぷりを期待しましょう。






《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午前3時30分になってます。

 今日も朝から英霊神は元気だ。

 まだ朝日を見てませんけどね。


 無論、堪能した。

 建御雷神之幻影が強い!

 平均的に強い相手になっている気がします。

 それは鬼神である荒御魂や奇御魂も同様だ。

 白霊鳥もです。

 戦闘時間は間延びしていない。

 それだけ経験値も稼げている筈だ。


 アイテムは?

 布都御魂と天沼矛は1つずつ追加している。

 いいペースだ。

 調子が良過ぎて怖いです。

 やっぱり饅頭は怖いって念じておくべきだと思いました。



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは器用値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。

 空きスキルは属性ですね。

 ここは溶属性で埋めましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 75

 知力値 44

 筋力値 34(↑1)

 生命力 33

 精神力 33


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き 疾駆

 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[大](New!)

 MP回復増加[中] 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 溶属性(New!)暗闇 沈黙 耐暗闇



 では狩りは継続で。

 逢魔は帰還、ナイアスを召喚しました。

 戦力の底上げも順調に推移している。


 問題は?

 今の布陣でテイラー、ペプチド、待宵がレベル10になったら?

 地上戦だと極夜かキレート、それにロジットかメジアンにするのか?

 やはり水中戦でもっといい狩り場が欲しい。


 天空側の海の探索に行こうか?

 それとも、カロン爺様の所に行ってみましょうか?

 悩む。

 悩んでしまう。


 まあ今は狩りに集中しましょう。

 朝までは止まる事なく、狩り続けるのだ!






《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 テイラーの発光は夜だと綺麗に映えてます。

 まあ見ているだけであればそれで済むんですけどね。

 英霊神も鬼神も寄ってきます。

 これは美味しい。

 美味しいけど問題はやはりあった。


 MPバーの消耗が半端なく大きいのです。

 2回でもう枯渇寸前になっている。

 テイラーのレベルが、というよりも精神力の低さが問題になるのだろう。


 ま、発光はオマケだ。

 そう割り切ってしまえばいい。

 本業は前衛で固定しよう。

 今更なのです。



 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 テイラー ジュエルキャンサーLv9→Lv10(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 50

 知力値 12

 筋力値 90(↑1)

 生命力 68(↑1)

 精神力 12


 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削(New!)泡波 発光

 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大](New!)

 魔法抵抗[小](New!)水棲 闇属性 水属性 火耐性

 風耐性 土耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、時刻は午前6時20分になっている。

 朝食にしたい所だが、一旦召魔の森に戻ろう。

 赤星に腐竜王のメイスを渡してしまったからな。

 オレの分を作成しておきたい。

 朝食後の行き先を悩むのはその後にしましょう。



 ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ペプチド ホーリースコルピオンLv9→Lv10(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 16

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 16


 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断 隠蔽

 登攀 奇襲 監視 自己回復[微](New!)物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[小](New!)致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性

 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、待宵もこれで目標達成となった訳だ。

 ここまで、その活躍を総括すると?

 姿形は確かにオレと同じだ。

 但し、能力的に劣るのも確かである。

 スキルも全て、オレと同じように使っている訳ではない。


 それでも狩りでは貢献が大きいと言い切れるだろう。

 手札を数多く使えるし、ある程度任せておける。

 テイラーとペプチドがいたから後衛で支援を中心にして安心です。


 本来のサモナー系プレイヤーってこうなのかね?

 きっと、そうなんだろうな。

 オレの姿形をした待宵が後衛で活躍する様子を見ると忸怩たる思いがする。

 何かが間違っていた。

 やはり前衛に回すべきだったか?

 違和感が大きい。

 それが危険だというのは理解してはいるんですけどね。

 どうしても馴染めません。



 待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 待宵 レプリカントLv9→Lv10(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 56

 知力値 61(↑1)

 筋力値 22

 生命力 23(↑1)

 精神力 60


 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断(New!)反響定位

 精密操作 自己回復[微](New!)物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 クローン 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性



《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》



 【解体】師匠も今日は大活躍ですね。

 また布都御魂と神霊の桃に破邪の桃まで追加だ。

 普段からこうであったらどんなに幸福でしょう!


 だがここは信じてはいけない。

 肝心な時に働かないのが【解体】師匠だ。

 まだまだ、実績で示してくれないといけませんよ?





 テレポートで召魔の森に到着。

 ポータルガードの面々は人形組3体とクーチュリエを残して狩りに出ているようだ。

 その留守番組も召魔の森の中でそれぞれ作業に従事している模様です。


 では。

 朝食はこのまま、ナイアスに作って貰うとしよう。

 オレは?

 腐竜王のメイスの作成だ。

 これはこれで気合を入れないといけません。

 素材が素材なのだ。

 慎重な作業が必要であるのです。






【武器アイテム:棍棒】腐竜王のメイス+ 品質A+ レア度10

 AP+40 M・AP+0 破壊力6+ 重量6+ 耐久値1170

 魔力付与品 猛毒発生確率[中]腐食発生確率[中]

 クリティカル発生確率上昇[中] 麻痺発生確率[中]

 気絶発生確率[中] 致死毒発生確率[小] 即死発生確率[微]

 先端に成形した腐竜王石を括り付けたメイス。

 使用者にすら危険が及ぶため取り扱いには厳重注意!

 [カスタム]

 柄に裁きの閂を使用しており耐久性も高い。



《これまでの行動経験で【木工】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【耐麻痺】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【耐毒】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【耐即死】がレベルアップしました!》



 相変わらず酷いスペックだ。

 まあそういう武器だと納得はしてます。


 それにもう腐竜王石は残り少ない。

 腐竜王の双杵どころか腐竜王のメイスをもう1つ作成するにも足りないだろう。

 赤星に腐竜王の双杵を用意するのは当面ないだろうな。



 だがまだすべき事は残っている。

 装備の修復だ。

 テイラー、ペプチド、待宵は帰還させましょう。

 逢魔と赤星を召喚、オレの分も含めて装備の修復をしておこうか。

 ナイアスの料理が出来上がるまでもう少し時間が掛かりそうだ。

 時間は無駄にする事はない。






【食料アイテム】金耀猪のカレー 満腹度+30% 品質A

 レア度9 重量0+ 筋力値向上[微] 生命力向上[微]

 効果継続時間は約7時間

 金耀猪の肉と野菜を煮込んだカレー。

 多くのスパイスが使用された飽きない味となっている。



 さあ、これまた謎だ。

 効果にも注目だが、効果継続時間が長い。

 何よりも匂いがたまらんぞ!



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 どうやら朝食を作った経験を積み重ねてレベルアップにまで達したようだ。

 お見事。

 召魔の森での生産活動で経験値がどれ程の上乗せになるのか、検証はしていない。

 するつもりも無い。

 信じるだけだ。

 まあナイアスもレベルアップしているのだし疑問を差し挟む事は止そう。

 無粋だ。

 何よりも出来上がった料理に失礼だろう。



 ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナイアス オーケアニスLv9→Lv10(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 57

 筋力値 24(↑1)

 生命力 24(↑1)

 精神力 54


 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能 変化

 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作(New!)自己回復[微](New!)

 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴



 では、堪能しましょう。

 以前に食べたのと違ってターメリックを使ったカレーだ。

 こっちの方がお馴染みになっている。

 家庭的な味だ。


 無論、大盛りで野菜も大きめにカットしてある。

 それに負けない大きさの肉塊もゴロゴロと入ってました。

 いいぞ。

 福神漬けとまでは贅沢は言わない。

 出来れば次にカレーを作る時にはゆで卵も付けてくれたら有難いですな。


 そして食事を摂りながらスルーしていた運営インフォを確認してみる。

 初級、中級の大会参加枠が埋まったらしい。

 スルーしたままで問題無かったみたいだ。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv85

職業 サモンマスターLv23(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 52


セットスキル

小剣Lv50(↑1)剣Lv52(↑1)両手剣Lv45 両手槍Lv44 馬上槍Lv62

棍棒Lv53(↑1)重棍Lv51 小刀Lv48 刀Lv57 大刀Lv63(↑1)

刺突剣Lv54 捕縄術Lv46(↑1)投槍Lv52 ポールウェポンLv61

杖Lv71 打撃Lv77(↑1)蹴りLv78(↑1)関節技Lv78(↑1)

投げ技Lv78(↑1)回避Lv83 受けLv82

召喚魔法Lv85 時空魔法Lv72 封印術Lv70(↑1)

光魔法Lv65 風魔法Lv65 土魔法Lv65 水魔法Lv65

火魔法Lv65 闇魔法Lv65 氷魔法Lv65 雷魔法Lv65

木魔法Lv65 塵魔法Lv65 溶魔法Lv65 灼魔法Lv65

英霊召喚Lv5 禁呪Lv64

錬金術Lv56 薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv41(↑1)

連携Lv61 鑑定Lv55(↑1)識別Lv61 看破Lv28(↑1)

耐寒Lv56

掴みLv62 馬術Lv63 精密操作Lv62 ロープワークLv46(↑1)

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv57 登攀Lv49(↑2)

平衡Lv62

二刀流Lv55 解体Lv57(↑1)水泳Lv24 潜水Lv37

投擲Lv50e

ダッシュLv55(↑1)耐久走Lv55(↑1)隠蔽Lv53(↑1)

気配遮断Lv53(↑1)暗殺術Lv57(↑1)

身体強化Lv57 精神強化Lv57 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv54 詠唱破棄Lv54

魔法効果拡大Lv57 魔法範囲拡大Lv57

呪文融合Lv53

耐石化Lv40 耐睡眠Lv45(↑1)耐麻痺Lv53(↑2)耐混乱Lv48

耐暗闇Lv51 耐気絶Lv58(↑2)耐魅了Lv46(↑1)耐毒Lv61(↑1)

耐沈黙Lv45 耐即死Lv45(↑1)


装備

金剛杵×9 降魔秘剣×3 金剛秘剣×3

倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×2 布都御魂×7(↑2)

胎蔵秘刀×1 修羅刀×4

護霊樹の杖×1 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×2

裁きの杖×1 如意輪錫杖×2

珪化木のトンファー+×2 氷雪竜のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×1 双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×4(↑1)

腐竜王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 腐竜王の双杵+×1

妙見秘鎚×3 腐竜王の戟+×1 星天弓×3

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

大氷雪竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

ティグリス 白虎Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 25

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 25(↑1)

 筋力値 57

 生命力 57

 精神力 25

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 追跡 裂帛 霊能 天啓(New!)

 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断 魔力遮断(New!)自己回復[小]

 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微] MP回復増加[小] 風属性

 共振波 高周波 耐石化 耐即死


ナイアス オーケアニスLv9→Lv10(↑1)

 器用値 55

 敏捷値 55

 知力値 57

 筋力値 24(↑1)

 生命力 24(↑1)

 精神力 54

 スキル

 両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓 霊能 変化

 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 精密操作(New!)自己回復[微](New!)

 物理抵抗[微](New!)魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 水属性 土属性 共鳴


テイラー ジュエルキャンサーLv9→Lv10(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 50

 知力値 12

 筋力値 90(↑1)

 生命力 68(↑1)

 精神力 12

 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削(New!)泡波 発光

 隠蔽 夜目 気配遮断 自己回復[小] 物理抵抗[大](New!)

 魔法抵抗[小](New!)水棲 闇属性 水属性 火耐性

 風耐性 土耐性


フローリン ゴールデンバットLv9→Lv10(↑1)

 器用値 54(-16)

 敏捷値 75(↑1)(-23)

 知力値 26(-8)

 筋力値 40(-12)

 生命力 40(-12)

 精神力 27(↑1)(-8)

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽 追跡

 監視 気配遮断(New!)魔力遮断(New!)物理抵抗[微]

 魔法抵抗[小](New!)吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺

 石化 忘却 催眠 高周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇


ペプチド ホーリースコルピオンLv9→Lv10(↑1)

 器用値 62(↑1)

 敏捷値 62(↑1)

 知力値 16

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 16

 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知 気配遮断 隠蔽

 登攀 奇襲 監視 自己回復[微](New!)物理抵抗[中](New!)

 魔法抵抗[小](New!)致死毒 麻痺 暗闇 時空属性 光属性

 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性


逢魔 闇鬼狼Lv9→Lv10(↑1)

 器用値 34(↑1)

 敏捷値 75

 知力値 44

 筋力値 34(↑1)

 生命力 33

 精神力 33

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き 疾駆

 裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[大](New!)

 MP回復増加[中] 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 土属性 溶属性(New!)暗闇 沈黙 耐暗闇


赤星 スペクターロードLv9→Lv10(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 39(↑1)

 知力値 38

 筋力値 39

 生命力 39

 精神力 38

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避

 夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大](New!)

 MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性(New!)光属性

 闇属性 火属性 土属性 水属性 邪気


待宵 レプリカントLv9→Lv10(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 56

 知力値 61(↑1)

 筋力値 22

 生命力 23(↑1)

 精神力 60

 スキル

 武芸百般 夜目 気配遮断 魔力遮断(New!)反響定位

 精密操作 自己回復[微](New!)物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] MP回収[小] 同調 クローン 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性 溶属性 灼属性 全耐性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、清姫、バンドル

スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ