582
城館の食堂内で久重の作り上げた豚丼を食す。
もう匂いだけで飯が食えそうだった。
【鑑定】をしていなかったのを思い出したのは完食した後だ。
まただよ。
食いしん坊なのが全部いけない。
まあいい、食事が旨いのはいい事だ。
生きている実感が湧く。
早速だが食事を堪能したのだし、食後の運動としよう。
狩りだ。
英霊神様に相手になって貰いましょう。
虎斑はどうしましょう?
絶叫を何度か使っていた影響でMPバーは1割と無い。
新たなスキルに期待していいのか?
ここは止そう。
いつでも虎斑の様子は確認出来るのだ。
ここは交代で。
では、虎斑を帰還させるのはいいとして、誰を召喚しようか?
ジェリコで、と言いたいがここは安定志向にしたい。
ビアンカを召喚しました。
ジェリコの武器化と防具化で岩鉄と組ませたら色々と酷い事になる。
それはとても魅力的だ。
反面、抑制が効かないって事でもある。
オレの獲物が減ってしまうのは困るのです。
それでは、戻ろう。
英霊神様に逢いに、E1u1マップに行くのだ。
それにしても困った。
水中対応の召喚モンスター達も戦力の底上げをしたい所だが。
天空マップ側に海ってないかな?
あって欲しい。
天空に川があるなら海があっていい筈だ!
もっといい狩り場も探したい。
こうやって課題は際限なく増えてしまう訳だ。
難儀な事です。
でもやれる事が途切れないのは幸せであるかもしれない。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
もうすぐ午後5時だ。
一気に連戦が進んでいる。
その理由は明らかにオレにある。
ここまで、遊び無し。
格闘戦に移行するのを耐えて、経験値稼ぎに傾注していたからだ。
でもそろそろ限界。
格闘戦がしたい。
ああ、建御雷神之幻影と殴り合いたい。
投げたり投げ飛ばされたりしたい。
汚い攻撃の応酬もやりたい。
変な薬は使ってませんよ?
至って普通の欲求だと思うのです。
クーチュリエのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv8→Lv9(↑1)
器用値 54
敏捷値 82(↑1)
知力値 40
筋力値 24(↑1)
生命力 40
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目
強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて。
守屋の目標はレベル10であるのだが。
今日のうちに達成可能かな?
戦闘時間の短縮次第であるだろう。
それに朗報もある。
伊耶那岐之幻影達が僅かであるけど強めの相手が出現しつつある。
まだまだ、エクストラ・サモニングや【英霊召喚】に頼りたくなる段階ではないが。
いや、それだと大いに困りますけどね。
特に【英霊召喚】は困る。
まだ使えないのだ。
使えるのは今夜、夜半過ぎじゃないと無理だろう。
それまでは無理をせず、着実に戦闘をこなすようにしよう。
既に色々と無茶をしている自覚はあるし、今更なんですけどね。
守屋のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv7→Lv8(↑1)
器用値 79(↑1)
敏捷値 32
知力値 42
筋力値 31
生命力 32
精神力 30(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 受け 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜
調教 醸造 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 火属性 土属性 水属性 溶属性
木属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦闘時間の短縮に貢献可能なのは?
ジェリコと岩鉄を組ませる事だ。
でもそうするだけの決断が中々出来ない。
確かにいい組み合わせだ。
でもオレが楽しめない。
苦悩するのはそればかりだ。
それに悩む点は他にもある。
クーチュリエの誘引もここまで碌に使っていない。
そりゃあ怖いですから。
英霊神様にどこまで効くか、確信も無い。
機動力が高い相手に仕掛けるのが効率がいいというのも理由になる。
それにもし、大量の敵手を相手にするなら【英霊召喚】は必須だ。
今日は使わずに、切り札にすべきだ。
それにここで使うのは避けよう。
誘引を使うならそうだな、孔雀明王様と遭遇した時はどうだろう?
あの明王様は周囲の仏像シリーズを呼び寄せてくれる。
ダメだな。
阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだ。
何事も加減って物があるのだ。
自重しましょう。
テフラのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テフラ ストーンコロッサスLv8→Lv9(↑1)
器用値 32(↑1)
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 74
生命力 92(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 体当たり 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守 拘束 土属性 時空耐性
火耐性 風耐性 水耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて。
格闘戦の成分を補充するにはどうするか?
ゴーレム系の召喚モンスターはいてもいい。
いや、守屋を使い続けるのであれば前衛で壁役は必須だ。
支援役も欲しい。
このままテフラと岩鉄を使うのも妥協の範囲だが。
ここは交代を前提にしましょう。
何、急ぐ事はないのだ。
岩鉄のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
岩鉄 タロスLv8→Lv9(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 56
知力値 10
筋力値 87
生命力 77(↑1)
精神力 10
スキル
棍棒 打撃 蹴り 体当たり 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[小] 受け 夜目 監視 火属性 風耐性 土耐性
水耐性 雷耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ビアンカは間違いなく、ここで交代すべきだ。
もうMPバーが殆ど無い。
呪歌で消耗がより進んでしまっているからだ。
泣沢女神之幻影の能力を先制で封じてしまえば問題は無い。
でもたまに【呪文融合】で組んだ封印術の呪文全てをレジストする事がある。
ビアンカの呪歌は保険だ。
その保険を何度か使う羽目に陥っている。
伊耶那岐之幻影達も強いのが出現しつつある証拠だと思う。
そうとでも考えないとおかしい。
いや、そうであって欲しいのだ。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv8→Lv9(↑1)
器用値 24
敏捷値 65
知力値 65
筋力値 23
生命力 24(↑1)
精神力 66(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視 空中機動
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性
雷属性 氷属性 呪歌
では、インスタント・ポータルを使おう。
ビアンカは帰還させるとして、だ。
召喚するのは?
ナイアスだ。
少し早いけど夕食を用意して貰おうか。
ちょっと今日は朝から肉続きだったんで海鮮でお願いしたい。
活け〆にしてある魚があるのだ。
さて。
布陣はどうしましょう?
シリウスとジンバルも鍛えたい所だが、今は守屋がいる。
ここは壁役を減らすのは得策ではない。
でもクーチュリエはここで帰還だ。
召喚するのは鞍馬です。
無論、対戦のためだ。
夕食後は少し、戦い方を変えてみたい。
断鋼鳥のコラを使っての戦闘もかなり慣れてきた。
次は?
臨機応変に得物を変えて戦ってみたい。
基本、伊耶那岐之幻影達を想定する。
最優先で泣沢女神之幻影を屠って、建御雷神之幻影と1対1を狙おう。
でも些か格闘戦成分が不足するに違いない。
今のうちに鞍馬を相手にして補充しておこう。
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
格闘戦は楽しめました。
飯の前に体を動かして腹を減らすのはいい。
飯がより一層、旨く思えるようになる。
空腹は最高のスパイスとはよく言ったものだ。
いや、この場合は気分ですけど。
それでいいのだ。
一種の自己満足であるのだから。
そして今日の夕食は?
魚フライだ。
サクサクだ。
ソースなしでも十分だ。
うーむ。
旨い。
下処理で塩を振って、とは教わったやり方だが。
その塩が付いたまま、フライにした過去がオレにはある。
味は予想通りです。
焦がしてもいたしな!
料理を任せておけるナイアスのような存在は貴重だ。
本当に、貴重だ。
下手したら携帯食だけで過ごす羽目になっていたかもしれないのだ。
感謝である。
でも布陣変更ですけどね。
格闘戦成分は鞍馬との対戦で補充出来た。
ここからは召喚モンスターの育成に主眼を置こう。
ナイアスと鞍馬は帰還だ。
ジェリコとナインテイルを召喚しましょう。
そう、ゴーレム3体が並んで壁になる布陣だ。
岩鉄がジェリコを武器として振り回す形になるだろう。
オレの獲物が減るけど戦闘時間の短縮の為だ。
ここは我慢しよう。
獲物、と言えばオレの得物はどうする?
転生獅子のレイピアを基本にしよう。
投槍やククリ刀を絡めて泣沢女神之幻影を先制で仕留める事を意識するのだ。
他にも色々と武器を使い分けてみたい。
目標は守屋だ。
少なくともレベル9になってほしい。
レベル10は厳しいのは分かってます。
そこまで贅沢は言えませんな。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後8時10分。
ゴーレム3体による破壊活動は予想通りの戦果を出し続けている。
やはり酷い。
オレが建御雷神之幻影を仕留め続けられているのは一種の奇跡だ。
戦闘時間がかなり短くなっているから格闘戦が楽しめていない。
裸絞めに行っても耳に金剛杵を当てて刃を展開するパターンが多かった。
済まない英霊神様。
召喚モンスター達の為なのだ。
耐えてくれ。
スキルも色々と急成長しているのがあるけど気にしていられない。
もっとだ。
次の獲物は、どこだ?
優先すべきは経験値。
アイテムすら二の次なのです。
基礎ステータス
器用値 38
敏捷値 38
知力値 59(↑1)
筋力値 38
生命力 38
精神力 59(↑1)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で31ポイントになりました》
いいペースだ。
次のレベルアップでは知力値と精神力が60に。
その次からは他のステータス値を40に揃えに行こう。
先は長いが美しく揃えたいものだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
棍棒と化したジェリコで粉砕される英霊は?
無残と言うしかない。
【呪文融合】でオレも支援するのだけど、馬鹿馬鹿しくなる有様だ。
それでも支援するけどね。
ジェリコと岩鉄の連携は完璧だ。
やってる事が単純明快であるのだから当然です。
ただ、破壊あるのみ。
その攻撃を凌げるのは伊耶那岐之幻影と建御雷神之幻影のみ。
荒御魂や奇御魂のような鬼神も例外ではない。
繰り出される腕も脚も次々と抜いてしまう。
まるで軽作業のような手軽さで、だ。
オレ涙目。
しかしきっと配慮はあったに違いない。
建御雷神之幻影と戦えているのだから。
それだけがオレにとって救いになっていた。
ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv7→Lv8(↑1)
器用値 35
敏捷値 52(↑1)
知力値 12
筋力値 69
生命力 80(↑1)
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化
表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
守屋は夕食後、2時間程でレベル9に達してしまった。
早い。
戦闘が短くなっているとはいえ、早い。
そしてオレにも欲が出てくる。
守屋は今日のうちにレベル10、行けるかな?、
期待したい。
無理も無茶も禁物なのは分かっている。
でもね。
狙えるのであれば狙ってみたい。
それが本心なのです。
守屋のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv8→Lv9(↑1)
器用値 79
敏捷値 32
知力値 43(↑1)
筋力値 31
生命力 32
精神力 31(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 受け 回避 木工 石工 農作 造林 牧畜
調教 醸造 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[小] 光属性 火属性 土属性 水属性 溶属性
木属性
呆けてはいられない。
狩りの続きだ。
ここは急げ!
楽しい戦闘が待っている。
その先に経験値も待っているのだ。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかん。
気が付けば戦闘スタイルが暗殺者っぽくなっている。
何故だ。
何故なんだ?
そうでもしないと獲物をサクサク仕留められないからだよ!
そうだ、ジェリコ達ゴーレムトリオがいけない。
きっとそうに違いない。
オレの責任ではない筈だ。
これを自己正当化という。
分かってはいる。
分かって、いるのだ。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv9→Lv10(↑1)
器用値 27
敏捷値 67
知力値 63(↑1)
筋力値 26
生命力 27
精神力 63(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃 夜目
MP回復増加[大](New!)魔法抵抗[中] 物理抵抗[微](New!)
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了(New!)陽炎
さて。
ナインテイルはレベル10に到達した訳だ。
召魔の森に配備させてもいいけどね。
お前はダメだ。
まだダメ。
クーチュリエの監視付きじゃないとダメ。
分かっているよね?
ダメだ。
ちょっとだけ蜂蜜を舐めさせるとナインテイルは帰還させました。
召喚するのはルベルで。
早期警戒能力が落ちるけどそこはそれ。
ゴーレム3体がいる。
奇襲も最初の一撃は妥協しましょう。
ダメージは喰らっても大した事はない。
いや、これこそが正しい壁役であるのだろう。
間違えちゃいけませんな。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後10時ちょうどか。
狩りのペースが早くなっているのが実感できる。
アイテムも幾つか追加出来ている。
それでもオレの中には焦りがあった。
肝心なのは守屋だ。
今日のうちに間に合うか?
間に合って欲しい。
ジェリコの場合、半分は武器化と防具化で活躍しているようなものだ。
棍棒の形状でいるのが当たり前に見えてくる。
おかしい。
オレの感覚にズレが生じてしまいそうだ。
確かに狩りのペースは早い。
でもジェリコは今日のうちにもう1つレベルアップは無理だろう。
ここで交代?
今更だ。
MPバーがある限り、継続で。
今日はもうこの布陣を基本にすべきだろう。
ジェリコのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv8→Lv9(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 70(↑1)
生命力 80
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化
表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テフラも粛々と戦闘に貢献し続けている。
気になる点は?
投石だ。
いや、これは大砲と言うべき代物だ。
泣沢女神之幻影や意富加牟豆美命之化身が相手だと一発で沈む事がある。
いや、仕留めきれずとも、厄介な支援が一時的に無くなるから実に助かってはいるんだが。
オレが仕留めに行く前に片付けてしまう事も何度か。
ゴーレム同士の連携は良好であるのに、肝心のオレとの連携に問題がありそうだ。
いや、オレの見込みが甘いのかもしれない。
皆、強くなってます。
想定外のもいますけどね。
テフラのステータス値で既に上昇しているのは筋力値だ。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テフラ ストーンコロッサスLv9→Lv10(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 75(↑1)
生命力 92
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投(New!)体当たり
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守 防壁化(New!)
拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性 水耐性
ヤバいぞ。
スキルに何か、変な文字が混じっている!
連投?
防壁化?
何か嫌な予感がします。
まあ今はインフォに集中だ。
続きがまだあるのです。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
皆、レベルアップしているから強くなっているのは当たり前だ。
狩りの相手も、強い。
より強くなっているのは間違いない。
即ち、経験値を稼ぐペースも上がっている筈なのだ。
守屋がレベルアップするまで、粘るか?
粘りたい。
日付をやや跨ぐかもしれないが、ここは粘ろう。
岩鉄のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
岩鉄 タロスLv9→Lv10(↑1)
器用値 35(↑1)
敏捷値 56
知力値 10
筋力値 88(↑1)
生命力 77
精神力 10
スキル
棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍(New!)物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[小] 受け 堅守(New!)夜目
監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性(New!)
岩鉄のスキルはそう恐ろしげな物は追加されていなかったか。
怖い物見たさもあったけどね。
少し安堵すべきなのか?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ルベルまでレベルアップしてしまったか。
だが。
このペースだと夜半を大きく過ぎてからじゃないとレベルアップは望めない。
ここは交代でいいだろう。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは器用値でしたか。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv8→Lv9(↑1)
器用値 17(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 16
生命力 17(↑1)
精神力 73
スキル
飛翔 浮揚 堅守 空中機動 瞑想 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了
精霊召喚
ではルベルはここで帰還だ。
折威を召喚しましょう。
粘ると決めたからには妥協は無しだ。
そしてゴーレムトリオには今以上の奮戦を期待したい。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後11時50分です。
折威のレベルアップはまあ狩りのペースを考慮したら予想通り。
問題は守屋だ。
レベルアップしてくれるかな?
そうであって欲しい。
折威のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv8→Lv9(↑1)
器用値 23(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 64
筋力値 22
生命力 22
精神力 64
スキル
杖 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位 空中機動
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
来た。
これで目標達成であるんだが、ギリギリだったな。
いや、本当にギリギリ。
これで心置きなく召魔の森を任せておける。
今日はオレの種族レベルも上がっているし、ポータルガードの枠は増えている。
このまま守屋を配備したら大丈夫だ。
守屋のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
空きスキルは武器スキルに属性だ。
まあ適当に埋めておこう。
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv9→Lv10(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 32
知力値 43
筋力値 31
生命力 32
精神力 32(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾(New!)受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視(New!)物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性(New!)火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
盾はお下がりが召魔の森に置いてある。
まあこれはオマケみたいな使い方で考えておけばいいだろう。
本格的な前衛にする気はない。
ないったら、無い!
これは単純な保険だ。
保険なのだ。
勘違いしちゃいけません。
それにしてもテフラも岩鉄も酷かった。
テフラの連投は?
言ってしまえば散弾だ。
射程は通常の投石よりも短いけど、一気に複数の石を撃ち出してます。
そう、撃ってる。
絶対に投げてない!
スキルの表記は連投であるが、運営には訂正を要求したい。
散弾銃?
いや、散弾砲だな。
それに岩鉄がもっと酷い。
何が?
跳躍だ。
あの重力物の巨体が宙を跳ぶのです。
そして着地する先で発生する阿鼻叫喚。
岩鉄の手には棍棒と化したジェリコ。
オレが目にした殺戮劇は目を覆いたくなる代物であったのだ。
ヤマツミもワタツミも防御の構えであってもまるで意味を為さない。
一方的だ。
伊耶那岐之幻影と建御雷神之幻影だけが対抗出来ている。
いや、回避しているだけですけど。
明日もこんな風景を見る事になりそうだ。
精神的に均衡を保てるか、少々自信が無いぞ?
ま、それは明日だな。
さて、と。
テレポートで召魔の森に到着した訳だが。
留守番は久重だけか。
ポータルガードに守屋は追加出来るかな?
うむ。
普通に指定出来たみたいです。
召魔の森に配備可能な召喚モンスターの枠は14か。
かなり増えた。
やはり人形組は増やすべき?
城館も出来たし、管理の手を増やした方がいいように思える。
いかん。
また悩んでしまう。
でも悩む暇は無い。
ログアウト前に装備の修復をしておかないといけません。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
ふむ。
【錬金術】もレベルアップしたか。
だが今は急げ。
既に日付を跨いでいるのだ。
結局、ログアウトは午前0時10分になってしまった。
そう簡単に目論見通りには行かないみたいだ。
日付は今日だけど、明日はどうする?
続きをしましょう。
今度はスーラジだ。
オレに慈悲など無い。
一気にレベル10になるまで、止まるつもりはありませんからね?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv84(↑1)
職業 サモンマスターLv22(召喚魔法修師)(↑1)
ボーナスポイント残 31
セットスキル
小剣Lv49(↑2)剣Lv51(↑6)両手剣Lv45 両手槍Lv44 馬上槍Lv60
棍棒Lv43 重棍Lv47 小刀Lv47 刀Lv56 大刀Lv60(↑1)
刺突剣Lv53(↑4)捕縄術Lv45 投槍Lv52(↑1)ポールウェポンLv58
杖Lv71 打撃Lv76(↑1)蹴りLv77(↑1)関節技Lv76(↑1)
投げ技Lv76(↑1)回避Lv82 受けLv81
召喚魔法Lv84(↑1)時空魔法Lv70 封印術Lv68
光魔法Lv64(↑1)風魔法Lv64 土魔法Lv64(↑1)水魔法Lv64(↑1)
火魔法Lv64(↑1)闇魔法Lv64(↑1)氷魔法Lv63 雷魔法Lv64
木魔法Lv64(↑1)塵魔法Lv63 溶魔法Lv64 灼魔法Lv64(↑1)
英霊召喚Lv5 禁呪Lv62(↑1)
錬金術Lv53(↑1)薬師Lv16 ガラス工Lv23 木工Lv38
連携Lv60(↑1)鑑定Lv53 識別Lv60(↑1)看破Lv27 耐寒Lv54
掴みLv60 馬術Lv60 精密操作Lv60 ロープワークLv45
跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv54 登攀Lv41
平衡Lv60
二刀流Lv54(↑2)解体Lv54 水泳Lv24 潜水Lv37
投擲Lv50e
ダッシュLv54 耐久走Lv54 隠蔽Lv48
気配遮断Lv48 暗殺術Lv55(↑2)
身体強化Lv56 精神強化Lv56 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv53 詠唱破棄Lv53
魔法効果拡大Lv56 魔法範囲拡大Lv56
呪文融合Lv51
耐石化Lv39 耐睡眠Lv41 耐麻痺Lv44 耐混乱Lv45
耐暗闇Lv45 耐気絶Lv54(↑1)耐魅了Lv42 耐毒Lv53
耐沈黙Lv44 耐即死Lv41
基礎ステータス
器用値 38
敏捷値 38
知力値 59(↑1)
筋力値 38
生命力 38
精神力 59(↑1)
装備
金剛杵×9 降魔秘剣×3 金剛秘剣×3
倶利伽羅剣×4 迦楼羅剣×2 布都御魂×5(↑2)
胎蔵秘刀×1 修羅刀×4
護霊樹の杖×1 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×2
裁きの杖×1 如意輪錫杖×2
珪化木のトンファー+×2 氷雪竜のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×1 双角猛蛇神の長槍+×1
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×3(↑2)
腐劣竜のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1
呪魔蛇の小剣+×1 氷炎双杵+×1 妙見秘鎚×3
竜殲戟+×1 星天弓×4
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2
大氷雪竜の革鎧ほか
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3
槌頭水竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv8→Lv9(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 70(↑1)
生命力 80
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己修復[中] 弾性強化[微] 回避 受け 液状化 形状変化
表面張力偏移 武器化 防具化 表面硬化 侵食
ナインテイル 白狐Lv9→Lv10(↑1)
器用値 27
敏捷値 67
知力値 63(↑1)
筋力値 26
生命力 27
精神力 63(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃 夜目
MP回復増加[大](New!)魔法抵抗[中] 物理抵抗[微](New!)
時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 耐即死 耐混乱 耐魅了(New!)陽炎
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv8→Lv9(↑1)
器用値 54
敏捷値 82(↑1)
知力値 40
筋力値 24(↑1)
生命力 40
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目
強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
折威 アークデーモンLv8→Lv9(↑1)
器用値 23(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 64
筋力値 22
生命力 22
精神力 64
スキル
杖 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位 空中機動
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] 自己回復[中] MP回復増加[大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv9→Lv10(↑1)
器用値 80(↑1)
敏捷値 32
知力値 43
筋力値 31
生命力 32
精神力 32(↑1)
スキル
手斧 槌 弓 小盾(New!)受け 回避 木工 石工 農作
造林 牧畜 調教 醸造 夜目 監視(New!)物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己修復[中] MP回復増加[小] 光属性
闇属性(New!)火属性 土属性 水属性 溶属性 木属性
テフラ ストーンコロッサスLv9→Lv10(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 52
知力値 12
筋力値 75(↑1)
生命力 92
精神力 12
スキル
打撃 蹴り 投げ技 投擲 投石 連投(New!)体当たり
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己修復[中] 堅守 防壁化(New!)
拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性 水耐性
岩鉄 タロスLv9→Lv10(↑1)
器用値 35(↑1)
敏捷値 56
知力値 10
筋力値 88(↑1)
生命力 77
精神力 10
スキル
棍棒 打撃 蹴り 体当たり 跳躍(New!)物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己修復[小] 受け 堅守(New!)夜目
監視 火属性 風耐性 土耐性 水耐性 雷耐性 溶耐性(New!)
ルベル フェアリークイーンLv8→Lv9(↑1)
器用値 17(↑1)
敏捷値 72
知力値 72
筋力値 16
生命力 17(↑1)
精神力 73
スキル
飛翔 浮揚 堅守 空中機動 瞑想 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了
精霊召喚
ビアンカ アークエンジェルLv8→Lv9(↑1)
器用値 24
敏捷値 65
知力値 65
筋力値 23
生命力 24(↑1)
精神力 66(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃 遠視 空中機動
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 木属性
雷属性 氷属性 呪歌
召魔の森 ポータルガード
黒曜、護鬼、戦鬼、ヘザー、獅子吼、テロメア、逢魔、極夜
雷文、守屋、スーラジ、久重、アイソトープ、メジアン




