表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
566/1335

566

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐毒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 高空を移動、遭遇する魔物の動向に変化があるかと思ったんですが。

 変わってません。

 ラージャアシパトラが率いる編隊は襲って来る。

 そしてヴリトラの幻影も。

 だがヴリトラの幻影はそう数が多いように思えないな。

 先刻の奴がこのマップで2回目だろう。


 遭遇する機会は少ないけどヘビーだ。

 負担はラージャアシパトラと比較にならない。

 そして経験値も。

 楽しさも比較にならない。

 実に好ましい相手だ。

 もっと数がいていいのに。

 実に惜しいな。



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 言祝 アークデーモンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 63

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 64(↑1)


 スキル

 刺突剣 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 水属性 塵属性 呪眼 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後1時20分だ。

 昼食は既に携帯食で済ませてしまったのが悔やまれる。

 朝、親子丼は食ったけど、まだ鶏肉は残っているのだ。

 チキンカツとか、他の形にして食いたかった。

 加えてそれがナイアスの手料理であれば文句なしです。


 夕食のお楽しみにするしかないな。

 まあそれはいいんだが。


 目の前には白亜の城。

 些か奇妙に思える程に美しく見える。

 N1u1マップのエリアポータルである可能性は極めて高い。


 どうする?

 通常マップでヴリトラの幻影が出てくるのだ。

 エリアポータル解放戦はかなりの難易度である事は確実?

 そして【英霊召喚】の保険は無い。

 使ったのは深夜であったのだし、使えるとしたら今夜だ。

 日付が変わってからでないと難しい。

 エクストラ・サモニングも同様だな。


 ヴリトラの幻影狙いでここで連戦?

 それもいいかもしれない。



 蒼月のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 蒼月 麒麟Lv8→Lv9(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 69

 知力値 42

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38(↑1)

 精神力 31


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬

 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知

 空中機動 霊能 騎乗者回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性



 さて、これからどうする?

 ヘザー、スパッタ、イグニスはもうMPバーに余裕が無くなった。

 空中戦を挑むのであれば交代は必須だ。

 言祝もMPバーは残り6割とちょっとか。

 もう少し言祝には粘って貰いましょう。


 布陣は変更だ。

 ヘザー、スパッタ、イグニスは帰還だな。

 スコーチ、キュアノス、メジアンを召喚しました。


 問題は?

 スコーチの睡眠に混乱がどこまで通じるのか。

 まさかヴリトラの幻影には通じるとは思えない。

 ラージャアシパトラも厳しいかな?

 アシパトラには通じて欲しいけど。

 だって面倒なんですもの。

 まあ早期警戒と牽制だけでも有難いんですけどね。


 メインで狙いたいのは無論、ヴリトラの幻影だ。

 連戦が厳しいのは間違いない。

 それでもメインで狙うべきだ。

 空中戦力のMPバーが消耗し尽くされても構わない。

 来て欲しい。

 2戦か3戦で召喚モンスターが交代する事になりかねないですけど。

 MPバーの消耗は実に激しい。

 蒼月は空中戦の大前提なのでマナポーションで繋いでますけどね。


 夕方まで4時間程しかない。

 いや、4時間もあると思うべきかもしれない。

 ヴリトラの幻影はまだ30分以内で仕留め切れていないが、もっと短縮出来ていいよね?

 トライしたい。

 こんな風に思える相手も久々だな!








《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴリトラの幻影は1体だけだったか。

 少ない?

 でもその戦果は十分にあったかもしれない。


 ラージャアシパトラとアシパトラは十分な数がいて、その狩りは好調でした。

 スコーチの場合、この両者には睡眠攻撃よりも混乱攻撃の効果がより大きかったようだ。

 それ相応にMPバーの消耗はあったけどね。


 スコーチだと特殊能力頼りになってしまう、というのが痛い。

 直接攻撃しても逆撃で喰らうダメージの方が大きいのが現状だ。

 まあ仕方が無いな。

 1回だけであったがヴリトラの幻影とも戦えている。

 相性が悪い相手との戦闘が多かったけど、良く頑張った!

 でもここまでにしましょう。



 スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 スコーチ ミネルヴァオウルLv5→Lv6(↑1)

 器用値 31(↑1)

 敏捷値 74(↑1)

 知力値 44

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 31


 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽 危険予知 天啓 睡眠

 混乱 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了

 耐睡眠




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 メジアンにとってはどうだったか?

 ラージャアシパトラとアシパトラ相手にはは多少ダメージは喰ったようだが。

 ヴリトラの幻影は戦闘中に結構なダメージを喰らっていたかもな。

 メジアンの場合、相性が良い悪いの範疇になかった。

 全部、力技で突破しているような有様だ。

 ブレス攻撃はあっという間に途切れていたからそれで正解なんだけど。


 それに、だ。

 これまでに稼いだ経験値が効いたのか、レベルアップは早かったようだ。

 いや。

 ようやくレベルアップかよ!

 遅いって。


 ま、これでメジアンも交代にしよう。

 ある意味、色んな事を示唆してくれてました。

 力技で押し通って、いいのだ。

 オレもそうしよう。



 メジアンのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 メジアン ドラゴンLv12→Lv13(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 31

 筋力値 46(↑1)

 生命力 46(↑1)

 精神力 31


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 溶属性 毒耐性



 では、交代とするか。

 スコーチとメジアンは帰還だ。

 黒曜とアイソトープを召喚しましょう。

 オレも得物を双角猛蛇神の騎士槍に切り替えた。


 空中で突撃を行う。

 力技だ。

 攻撃機会は減ってもいい。

 逆撃でダメージもあるだろう。

 それを上回るダメージを与えたらいい。


 空中戦でもより接近して戦うべきだ。

 温かった?

 多分、そうだろう。

 狂気が足りていない。


 呪文の強化は?

 もう済ませた。

 【呪文融合】で組んだ攻撃呪文を至近距離から撃ち込む準備は?

 出来ている。


 狂気は?

 常にオレの内側に在る。

 結構だ。

 狩りを、そして殺戮を始めましょう。








《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ふむ。

 黒曜はどうしても比較対象がスコーチになってしまうな。

 遠距離攻撃で手札を持っているから汎用性が高い。

 その分、安定した戦果があったと思える。


 狩りのペースは上がっていた。

 突撃するようになって与えるダメージが上がっている。

 ラージャアシパトラとヴリトラの幻影は大型だからこそ出来る事だ。

 むしろアシパトラが難儀してしまった。

 小さい相手だと突撃はやり難い。

 召喚モンスターの支援と呪文に頼る事になってしまう。


 まあ、いいよね?

 ラージャアシパトラとヴリトラの幻影はより早く沈められるようになったのだ。

 収支はプラスだろう。



 黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 黒曜 フォレストアイLv5→Lv6(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 69(↑1)

 知力値 52

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 52(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 奇襲 危険察知 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 キュアノス、となると言祝と蒼月のレベルアップは無しか。

 継続で粘らせた言祝のMPバーはもう1割以下。

 それにもう時刻は午後6時10分だ。

 蒼月に騎乗しての空中戦も切り上げるべきだろう。

 夕食、それに夜戦に移行しないといけませんからね。


 キュアノスも交代すべきかな?

 精霊変化を使っている影響でMPバーは逼迫してしまっている。

 レベルアップもしているし、区切るにはいいタイミングだろう。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv6→Lv7(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 65

 筋力値 21

 生命力 22(↑1)

 精神力 67


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 物理攻撃透過[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化



 では、着陸だ。

 食事にしましょう。

 N1u1マップでの狩りは?

 当然、継続で。

 状況によってはN1u1マップのエリアポータルに挑みたいのだ。

 【英霊召喚】とエクストラ・サモニングの保険が使えるようになったら、ですね。

 それまでは戦力の底上げです。

 場合によっては待宵を鍛えたい。


 それに懸案事項はまだある。

 クリエイト・モンスターの新たなレシピだ。

 一応、素材となる魔水晶は足りると思う。

 原木もある。

 以前、買い溜めした時の黒檀だ。

 どうせならいい原木を奢ってみてもいいだろう。




 森の中に着地するとインスタント・ポータルを展開。

 黒曜を残して全員帰還だ。

 まずはナイアスを召喚。

 夕食の材料のメインは金冠鶏の肉。

 金冠鶏の卵はもう無い。

 焼き鳥でもいいぞ?

 串が無いか。

 いや、チキンソテーでも構わん!

 堪能出来ればいいのだ。


 料理を待つ間に新たなレシピを試そうか。

 必要なのは召喚モンスターのウッドパペットにウッドゴーレム。

 そして原木。

 これは黒檀で確保済みだ。

 魔水晶の品質A+も要る。

 ま、これを魔素融合で作成する所からだな。

 早速、始めてみよう。






【魔法アイテム】魔水晶 原料 品質A+ レア度6 重量0+ 

 魔物に宿る魔力が集約されて核となった物質。

 魔晶石をも大きく上回る魔力を宿している。



 サクッと作成。

 出来たのはいいけど、魔水晶が減ってきたか?

 うん。

 アプサラスに逢いに行く理由が出来たな。

 大変結構。


 では次だ。

 新たな召喚モンスターを追加しよう。





 カプール ウッドパペットLv1(New!)

 器用値 23

 敏捷値 10

 知力値 15

 筋力値 12

 生命力 10

 精神力 10


 スキル

 槌 石工 魔法抵抗[微] 自己修復[微]




 マドローネ ウッドゴーレムLv1(New!)

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 30

 生命力 34

 精神力  4


 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け



 名前は実に適当で。

 木材の名前から拝借してます。

 では、クリエイト・モンスターで新たな召喚モンスターが生まれる訳だ。

 さあ、一体何になるのか?

 楽しみです。






 虎斑 ウォーキングツリーLv1(New!)

 器用値 26

 敏捷値 14

 知力値 14

 筋力値 35

 生命力 37

 精神力 12


 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 石工 変化 気配遮断

 魔力遮断 隠蔽 奇襲 精密操作 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 自己修復[小] 土属性 水属性 木属性



 【ウォーキングツリー】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 樹木をベースにした練成モンスター。

 樹木そのものに化ける事が可能であり識別は困難である。

 主な攻撃手段は枝や蔦による巻付き攻撃。

 ゴーレムに変化すると手足による格闘を行う事が可能。

 武器を扱う事も出来る。

 ベースとなる木材によって特性が微妙に異なる性質がある。



 名前の虎斑とは?

 虎の横縞のような模様の事で木目の形態の1つです。

 まあ適当なだけだ。


 それよりも見所なのはステータスにスキルですね。

 石工の生産技能付きのゴーレム?

 それにスキルに重槌があるではないか!


 転生獅子の重槌が余っている。

 召魔の森に置きっ放しですけどね。

 今から戻りたくなるけど移動が面倒なのです。

 今は当座の武器として、妙見秘鎚を与えておく事にしよう。

 妙見秘鎚の長さは使用者によって変化するし、汎用性はある筈だ。



 まあそれはそれとして。

 虎斑の姿は?

 樹木です。

 以上。


 いや、本当にそれしか言うべき事が無い。

 妙見秘鎚をどうやって渡せばいいんだ?


 妙見秘鎚を幹に立てかけてみる。

 すると妙見秘鎚が一瞬で消えてしまった。

 いや、だからさ。

 使える形態になってくれないと困りますよ?



 虎斑の姿が変わって行く。

 ウッドゴーレムに似ていながら異なる姿。

 背の高さは護鬼を超える。

 いや、類似する奴をオレは知っていた。

 木の精霊、エントだ。

 ウッドゴーレムとエントを足して2で割ったような感じかな?

 その手には妙見秘鎚。

 ほう。

 こうなるのか。


 すぐにでも虎斑の真価を見たい気分になる。

 だがここのマップの魔物を相手に?

 それは回避しておきたい。

 まだ何が出てくるか見極めていないのだ。

 危険過ぎる。

 ここは一旦、帰還させておこう。




 既にナイアスは料理を作り上げていた所でした。

 チキンステーキの丼物みたいになっている。

 甘辛で実に結構。

 残念だが特に効果が無いようだが。

 卵と一緒じゃないとダメなのか?

 ま、いいさ。

 いずれ狩りに行けばいいのだ。


 さて、布陣はどうする?

 黒曜はMPバーは6割。

 もう少し粘って貰おう。

 ナイアスもそのまま狩りに参加だ。

 残る枠は3つか。


 ティグリス、ストランド、バンドルにしましょうか。

 あのヴリトラの幻影も出るかな?

 ラージャアシパトラにアシパトラも出るだろうな。

 アシパトラは夜も活動してたし、森の中でも遭遇していた。

 ラージャアシパトラはここでどうなのかはまだ見ていない。



 他にもある予測があった。

 ヴリトラの幻影とアシパトラがいるなら、地上戦で遭遇する相手は?

 ハヌマーン、アプサラス、アガ。

 それに神徒達。

 いて、おかしくはないよね?


 だが来るなら来い。

 当方は一向に構わないのだ。


 いや、待て。

 蛇の魔物、アガが纏うのがGでなければいい。

 うん。

 あれだけはトラウマものなのだ。



 では呪文の強化を進めよう。

 当然だがフォレスト・ウォークは外せない。

 そしてオレも得物を選択、なのだが。

 まだ試していない武器がある。

 転生獅子のレイピアだ。

 これは試したい。

 氷雪竜のトンファーとの変則二刀流で使ってみよう。


 準備はいいかな、皆の衆?

 相手はきっと、強敵揃い。

 呪文の支援があっても油断しちゃいけませんよ?







 サラスヴァティーの化身 ???

 神霊 討伐対象 パッシブ

 ??? ???



 アプサラス ???

 神霊 討伐対象 パッシブ

 ??? ???



 森の中で踊る美女軍団。

 アプサラス達だ。

 その数、10名。

 彼女達が纏う水の流れの中心に未見の相手がいる。

 女神様みたい?

 いや、その佇まいはそう言うべきなのだろう。

 だがその姿に違和感。

 腕が4本、あるみたいです。

 もう仏像シリーズで見慣れてしまって珍しく思えないけどね。

 得物は無い。

 その代わりに持っているのが楽器だ。

 琵琶、かな?

 むしろオレが苦手にするパターンであるらしい。


 手の内の分かっているアプサラスはまだいい。

 分かっていない相手が混じっているのは問題だ。

 それに恐らくは後衛ポジションで支援役になるのだろう。


 奇襲。

 先手を取る、そして押し切る。

 出来れば後衛を先に落とす。

 そうすべきだ。

 手の内は何度も戦っていたらそのうちに知れるようになるだろう。



 音を立てないように、サラスヴァティーの化身の後方に回り込む。

 サラスヴァティーの化身の両脇には護衛であるかのようにアプサラスが2名。

 他の面々は踊っているらしい。

 いい気なものだ。


 では、襲うか。

 無論、変な意味ではない。

 やる事は狩りであり、もっと酷いかもしれませんけど。

 討伐対象に慈悲など無い。

 それが美女であるのだとしても、だ。




(メイズ・フォレスト!)


 森の中を迷宮化。

 そして一気に距離を詰めに行く。

 先頭は黒曜。

 既に氷の槍を何本も生成して撃ち込んでいた。


 ティグリスが地上を駆け、ストランドが樹上から襲う。

 バンドルもティグリスの後方に続いていた。

 オレも一気に距離を詰めるとしよう。



「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「ボンナバン!」


 一気にティグリスと並ぶ所にまで距離が詰まる。

 女神様の真後ろだ。



((((((六芒封印!))))))

(((((七星封印!)))))


 封印したかどうかは後だ。

 振り向いた女神様の眉間にレイピアを突き刺す。

 直撃。

 久し振りだが完璧。


 その筈だが手応えがおかしい。

 まるで、無い?

 女神様の姿が消える。

 そして玄妙に響く弦の音。


 しまった。

 最初から幻だった?

 誘い込まれたか!



 アプサラスの操る水が奔流となって襲って来る。

 こっちを狙ったものではないが、広範囲に亘って蛇のように水が暴れまわっていた。

 面倒な。

 で、サラスヴァティーの化身はどこに?


 いた。

 でも幻影じゃないよね?



 黒曜がサラスヴァティーの化身に氷の槍を撃ち込む。

 直撃。

 いや、寸前で水の壁が出来上がっていた。

 やはり総大将扱いか。


 流れてくる弦楽器の音とは別のメロディが森の中に響き始めた。

 ナイアスの歌。

 耳に柔らかく、心地良く響いてくれている。


 どこか視野が歪む。

 いや、今までが歪んでいたものであるらしいな。

 何と。

 お互いに搦め手を使って惑わしていたものであるらしい。

 では、ここからが搦め手無しの勝負か?

 そうなるのだろう。


 だが。

 こっちには剣呑な連中がいるのです。

 ティグリスとバンドルはアプサラスの操る水とその得物に怯む事がない。

 ダメージを喰らいながら襲いまくり。

 アプサラスの表情は恍惚としたままなのが不気味だ。

 不利な状況で襲われながらも迎撃。

 良く粘っていた。



「フレッシュ!」


 一気に距離を詰め、同時にレイピアを突き刺す。

 相手はサラスヴァティーの化身。

 今度は手応えがあった。


 両横から水の奔流が槍と化して襲ってくる。

 おお?

 どうにか避けて迫るアプサラスを次々と投げ飛ばす。

 相変わらず、体が柔らかいな!

 両者とも地面に叩き付けた筈だが、体を器用に折り曲げて着地してやがる。

 まさに涙目。

 頭から地面に落とさないといかんな。



(((((((((((ヘルズ・フレイム!)))))))))))


 では、燃やしてみようか?

 これでも動きに淀みがないのがアプサラスだ。

 サラスヴァティーの化身は?

 琵琶の演奏を止める様子は無い。

 いっそ見事だ。



(オフェンス・フォール!)

(ディフェンス・フォール!)

(グラビティ・プリズン!)

(ホーリー・プリズン!)

(ブラックベルト・ラッピング!)

(コラプト!)

(オートクレーブ!)

(レゾナンス!)

(スウォーム!)

(カーズド・ワーム!)

(アイアン・メイデン!)


 サラスヴァティーの化身を分断しつつ呪文でHPバーを減らしてみよう。

 琵琶の音は?

 聞こえなくなったようだ。


 では、アプサラスを先に始末するか。

 こいつ等も並の相手ではない。

 観賞するに値する。


 待て待て待て待て!

 そうやって邪な事を考えていてはいけません。

 戦闘中であるのだ。





《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》



 ふむ。

 サラスヴァティーの化身も単独であればそう大きな脅威ではないか。

 済まない。

 意図的に【呪文融合】の拷問セットを使ったんじゃないんですけど。


 特性が判明した方が大きな戦果だな。

 アプサラスは護衛、というか前衛になるのだろう。

 組まれると危うい。


 他にもいるのか?

 きっと、いるんだろうな。







《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《【刺突剣】武技の旋風殺を取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐沈黙】がレベルアップしました!》



 いた。

 サラスヴァティーの化身と組んで来るのはアプサラスだけではない。

 ハヌマーンだったりする。

 ハヌマーンとアプサラスが組んでいる場合もある。


 一番厄介なのはラージャアシパトラとアシパトラがサラスヴァティーの化身と組んだ場合だ。

 森の中という地の利が時間と共に失われてしまう。

 いい樵さんになれそうな鳥だよ、本当に。


 サラスヴァティーの化身もまた厄介ではある。

 組んだ相手に何らかの強化があるらしいのだ。

 強さが違っている。

 アプサラスで最も顕著に感じます。

 操る水の奔流の勢いが違っていた。

 サラスヴァティーの化身は真っ先に分断すべきなのは間違いない。


 そこで活躍するのが【刺突剣】の武技ですよ!

 ボンナバンの有効性は高い。

 森の中でもフォレスト・ウォークがあれば十分に使えている。

 距離を一気に詰めて、分断。

 これが一番、戦闘を楽しめる展開になる。

 【刺突剣】も一気にレベル40に到達、旋風殺なる武技を拾っている。

 便利であって欲しい所だ。

 少し試してみるか。


 他にも使い勝手の良い武技がある。

 武技のエンチャントブレーカーだ。

 地味に有効のようなのです。

 サラスヴァティーの化身による強化を無効化している。

 水の奔流は厄介だ。

 攻防のあらゆる面で邪魔してくる。

 戦闘を楽しめないのです。



 概ね、様子は確認出来たか?

 では、連戦だ。

 アイテムもハヌマーンから魔結晶、アプサラスから魔水晶が剥げている。

 魔水晶は減っていた所だから有り難い。

 断鋼鳥の翼は剥げる確率は低いようで追加は1個だけだが。

 ま、これはそう多くを必要としない。

 数が多く確保出来たら魔素融合を試したいが。


 それよりも、ヴリトラの幻影だ。

 まだ遭遇していない。

 アレと森の中で戦うのも楽しそうですよ?


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv80

職業 サモンマスターLv18(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 23


セットスキル

小剣Lv43 剣Lv40 両手剣Lv41 両手槍Lv43 馬上槍Lv57(↑1)

棍棒Lv40 重棍Lv40 小刀Lv43 刀Lv48 大刀Lv50

刺突剣Lv40(↑3)捕縄術Lv39 投槍Lv50 ポールウェポンLv58(↑1)

杖Lv68 打撃Lv72 蹴りLv73 関節技Lv72

投げ技Lv72 回避Lv79(↑1)受けLv78

召喚魔法Lv80 時空魔法Lv67(↑1)封印術Lv65

光魔法Lv61 風魔法Lv61 土魔法Lv61 水魔法Lv61

火魔法Lv61 闇魔法Lv61 氷魔法Lv61 雷魔法Lv61

木魔法Lv61 塵魔法Lv61 溶魔法Lv61 灼魔法Lv61

英霊召喚Lv5 禁呪Lv52(↑2)

錬金術Lv50 薬師Lv15 ガラス工Lv20 木工Lv37

連携Lv57(↑1)鑑定Lv50 識別Lv57 看破Lv26 耐寒Lv53

掴みLv57 馬術Lv58(↑1)精密操作Lv57 ロープワークLv39

跳躍Lv50e 軽業Lv50e 耐暑Lv48(↑1)登攀Lv25

平衡Lv57

二刀流Lv48 解体Lv52 水泳Lv24 潜水Lv34

投擲Lv50e

ダッシュLv50 耐久走Lv50 隠蔽Lv36(↑1)

気配遮断Lv36(↑1)暗殺術Lv49(↑1)

身体強化Lv53 精神強化Lv53 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv50(↑1)詠唱破棄Lv50(↑1)

魔法効果拡大Lv53 魔法範囲拡大Lv53

呪文融合Lv49(↑1)

耐石化Lv38 耐睡眠Lv39(↑1)耐麻痺Lv41 耐混乱Lv42

耐暗闇Lv40(↑2)耐気絶Lv45 耐魅了Lv40(↑1)耐毒Lv47(↑1)

耐沈黙Lv39(↑1)耐即死Lv37


装備

金剛杵×7 降魔秘剣×3 金剛秘剣×3

倶利伽羅剣×4 胎蔵秘刀×1 修羅刀×5

護霊樹の杖×1 珪化木の杖+×2 雪劣竜の杖+×2

裁きの杖×1 如意輪錫杖×1

珪化木のトンファー+×2 氷雪竜のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×1 双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 腐劣竜のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×2 断鋼鳥のデスサイズ+×1

呪魔蛇の小剣+×1 氷炎双杵+×1 妙見秘鎚×1(↓1)

竜殲戟+×1 星天弓×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

従魔蠍の隠し爪×2 雪豹のバグナグ×2

怒炎蛇竜の革鎧+ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 風天羂索×3

幻夢馬のベルト+ 背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv5→Lv6(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 69(↑1)

 知力値 52

 筋力値 31

 生命力 31

 精神力 52(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 奇襲 危険察知 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死


言祝 アークデーモンLv6→Lv7(↑1)

 器用値 24

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 63

 筋力値 24

 生命力 24

 精神力 64(↑1)

 スキル

 刺突剣 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天 反響定位

 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 変化 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 水属性 塵属性 呪眼 耐即死


蒼月 麒麟Lv8→Lv9(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 69

 知力値 42

 筋力値 38(↑1)

 生命力 38(↑1)

 精神力 31

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆 耐久走 奔馬

 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視 広域探査 強襲 危険察知

 空中機動 霊能 騎乗者回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性


スコーチ ミネルヴァオウルLv5→Lv6(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 74

 知力値 44

 筋力値 44

 生命力 44

 精神力 31

 スキル

 嘴撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 空中機動 監視 看破 強襲 隠蔽 危険予知 天啓 睡眠

 混乱 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 耐混乱 耐即死 耐魅了

 耐睡眠


キュアノス ホーライLv6→Lv7(↑1)

 器用値 22

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 65

 筋力値 21

 生命力 22(↑1)

 精神力 67

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化 物理攻撃透過[微]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 光属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 耐即死 精霊変化


メジアン ドラゴンLv12→Lv13(↑1)

 器用値 32

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 31

 筋力値 46(↑1)

 生命力 46(↑1)

 精神力 31

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目 水棲

 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性

 溶属性 毒耐性


カプール ウッドパペットLv1(New!)

→融合により虎斑に

 器用値 23

 敏捷値 10

 知力値 15

 筋力値 12

 生命力 10

 精神力 10

 スキル

 槌 石工 魔法抵抗[微] 自己修復[微]


マドローネ ウッドゴーレムLv1(New!)

→融合により虎斑に

 器用値  4

 敏捷値  4

 知力値  4

 筋力値 30

 生命力 34

 精神力  4

 スキル

 打撃 蹴り 魔法抵抗[微] 自己修復[微] 受け


虎斑 ウォーキングツリーLv1(New!)

 器用値 26

 敏捷値 14

 知力値 14

 筋力値 35

 生命力 37

 精神力 12

 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 石工 変化 気配遮断

 魔力遮断 隠蔽 奇襲 精密操作 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 自己修復[小] 土属性 水属性 木属性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、守屋

シリウス、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ