549
マナポーションでMPバーを回復させながら時間を潰す。
クラスチェンジした逢魔と船岡の様子を見ながら、なのだが。
ステータス値だけでは分からない事がある。
逢魔も船岡もだ。
逢魔は相手によって変化をより大きく使い分けるようになった。
何よりも嬉しいのは人間形態での戦い振りだ。
投げを打つ。
関節を極める。
その動きに躊躇は無い。
半獣半人の形態だと技が雑になるようだな。
首元を噛んだまま投げ技に繋げるような有様だ。
まあ、いいか。
戦闘能力は向上しているのは間違いない。
そして船岡。
投擲攻撃が楽しい。
いや、楽だ。
戦闘がこんなに楽でいいのか?
いえ、良くない。
甘えちゃいけません。
投擲するにしてもある程度の距離がないと巻き込まれる可能性だってある。
万能ではない。
まあヴリトラの幻影相手にであれば使ってみたい所だが、いない。
このマップ、ヴリトラの幻影が本当にいるかどうかすら不明だ。
それにしても困ったな。
時刻は午後11時40分。
布陣はどうする?
現時点では獅子吼、逢魔、極夜、雷文、船岡。
MPバーはかなりの消耗になっている。
逢魔、船岡は半ばMPバーに頼る戦闘スタイルであるし、好ましくはない。
極夜はまだいいが、獅子吼、雷文はMPバーはあるに越した事はないのだ。
全面的に見直しておくべきだろう。
その前に人魂を捜そう。
森の中にある筈だ。
戦場となる地形も確認は要る。
布陣をい確定するのはそれからでいい。
人魂があった。
壊れた城館の前です。
足元は瓦礫だらけだが広い。
特に考慮すべき点は無いように見える。
ならばいつものメンバーを軸にするのがいい。
全員、帰還だ。
安定のヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚。
これに加える戦力はテロメアに赤星にしました。
理由?
夜だから、ですね。
呪文で強化を進めましょう。
さあ、どんな相手になりますか?
N6E6の豊穣の森では不完全燃焼のような所があった。
せめて封印されても大綿津見神之幻影に匹敵する難易度でないと、ダメだ。
満足出来ないぞ?
ここまでの探索行はヴリトラの幻影と楽しく戦えた分、気分がいいのだ。
そんないい気分が続いて欲しいものです。
《ここは封じられし島》
《封じられたが故に呪われし島》
《恵みを求めるならば森を目指せ》
《宝を求めるならば戦って奪うより他に道は無い》
《名声を求めるならば悪竜に挑むがいい》
《その代償は汝等の命となるだろう》
島?
ここって島なの?
まあ今は夜であるのだし、確かめるにはもう遅いのですが。
問題は相手だ。
人魂が消えると瓦礫の幾つかが崩れて行く。
何かが現れようとしている。
さあ、何だ?
ヴェーターラ ???
イベントモンスター 魔物 アンデッド
アクティブ
??? ???
ナムチの影 ???
イベントモンスター 神霊 アクティブ
??? ???
出現したのは体格大きめの死体の数々。
それに筋骨隆々とした逞しい男達。
体格は大綿津見神之幻影い匹敵するようだ。
最低限、その強さも見た目に匹敵してて欲しい。
本気でそう思う。
主力であろうナムチの影には防具は無い。
得物となるのは曲刀。
不必要に思える程、切っ先が大きくなっているようだが。
それに分厚いようでもある。
見知らぬ武器だな。
ヴェーターラの得物は棍棒かな?
体格も大きいし、打撃力はかなりの物があるだろう。
対してオレの得物は修羅刀だ。
無論、魔結晶も使います。
護鬼にも既に渡してある。
相手の雰囲気はいい。
ナムチの影の数は少なくとも10名。
ヴェーターラは数える気分にならない多さだ。
しかも囲まれている!
いいぞ。
楽しい事になりそうだ。
「降魔闘法!」
武技は当然だけど使います。
それに相手にアンデッドが数多く混じっている。
既にホーリー・ライトの効果で弱体化が始まっているようだ。
(サンシティフィ・アンデッド!)
(サンシャイン!)
アンデッドには早々に退場して貰おうか。
狙うのはナムチの影との格闘戦。
きっと楽しい筈なのだ。
オレの持つ修羅刀に宿るのは水蒸気。
セットしてあるのは灼魔法だ。
そして身近にいたアンデッドに早速叩き込む
「シャァッ!」
脳天から股間に刀が抜ける。
真っ二つだ。
いかん。
一撃で沈むようなアンデッドは要らない!
ナムチの影はどうなんだ?
困る。
強くないと困る!
乱戦が始まった。
こういう時に限って周囲にいるのがアンデッドのヴェーターラだけだ。
おい、待て!
主力と思われるナムチの影と早く戦わせてくれ!
既に周囲は乱戦に突入してしまっている。
テロメアと赤星の放つ爆炎があちこちで炸裂しているようだ。
ああ、もう!
見えている範囲にいるのはヴェーターラだけかよ!
「チェァァァァァァァァァァァッーーーーー!」
今度は袈裟斬りに。
やはり肩口から脇に通り抜けてしまう。
何だ?
もしかして弱い?
もしかしなくても、手応えがおかしい。
弱過ぎる!
だがおかしいと気付くのにそう時間は要らなかったかな?
頭頂部から真っ二つにした奴は確かに仕留めているようだ。
でも袈裟斬りにした奴は復活している。
斬り口がいつの間にか、繋がっているようだ。
頭、だな。
頭を潰さないとダメだと思えばいいのかな?
少し試そう。
「シャッ!」
いかんな。
息が漏れる。
ヴェーターラはまあいいか。
頭を潰せばいい事が早い段階で判明したからな。
背が高いから結構大変だが、大上段か蜻蛉の構えから真正面に斬り付けるだけでいい。
芸が無いのが問題だが、そこはナムチの影が埋めてくれそうだ。
そう。
格闘戦でなくても面白い。
分厚い曲刀はまともに喰らえば簡単に両断されそうな威力があるだろう。
受け流した切っ先が周囲の瓦礫を粉々に粉砕していた。
切れ味はないようだが、破壊力は十分である。
長柄の斧みたいだな。
「ッ!」
足技で崩して足首を薙ぐ。
両断。
当然だが転がってしまう。
仕留めには行かない。
召喚モンスター達にお任せだ。
戦闘能力を失ったも同然であるからな。
次のナムチの影。
斬撃に来ているが、動きが大きい。
必殺を狙っているんだろうけど、コンパクトに振らないと隙も大きくなるんですが。
脇を抜ける。
その脇を修羅刀で削ぐ。
途中から上に跳ね上げた。
簡単に両断出来てしまう。
手応えが妙に軽い。
まあ、いいか。
会心の斬撃では往々にしてある事だし。
(((((六芒封印!)))))
(((((七星封印!)))))
ヴェーターラもナムチの影も闇属性があるようだ。
それだけではない。
ヴェーターラは接触するだけでHPバーを吸収して来る。
封印が効けば防げるようだが、結構レジストもされていた。
全く。
邪魔なアンデッドもいたものだ。
頭を潰すのも大変ですよ?
「シッ!」
ヴェーターラの太股を両断。
転がった所で頭部に修羅刀を撃ち込んで仕留める。
だからさ。
ヴェーターラが多いんだって!
ナムチの影ともっと戦いたいのに周囲には見当たらない。
見付けた、と思ったら護鬼が仕留め終えた所だったりするし。
瓦礫も邪魔していて戦況が良く見渡せないのも痛い。
(クレヤボヤンス!)
ナムチの影を捕捉する為だけに使うような呪文じゃないと思うけどね。
使っておきましょう。
残っているナムチの影は4名。
結構減ってる!
いや、2名が沈んだようだ。
戦鬼と赤星の仕業か。
マズい。
オレの獲物が減って行く!
だが、立ちはだかるのはヴェーターラの群れ。
まるで、壁だ。
そして頭を潰さないといけない。
厄介な。
全く、邪魔だって!
《この島に汝等は何を求める?》
《我欲に見合う事を祈ろう》
ああ、もう分かった。
嫌がらせ、だよな?
気分良くログアウト出来ると信じていたのに!
結局、オレが仕留めたナムチの影は2名だけ。
終始ヴェーターラを相手にしていたかのように思える。
不満か?
不満だ。
目の前に運営がいたら問答無用で襲いたい。
このまま済ませていいのか?
良くない。
これは絶対にだ。
《N6E7のエリアポータルを開放しました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
意外にレベルアップしている、と思えばいいんだろうな。
でも不満だ。
いきなり護鬼のレベルアップ、という事は?
ヴォルフのレベルアップは無いという事だ。
そして何よりもボーナスポイントが無い。
制裁すべき?
そうですね。
制裁案件だ。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv3→Lv4(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 34
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 34
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化
神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
決めた。
このままでは済まさない。
オレのMPバーは軽く8割を余していた。
一気に減ってはいるけど狩りを継続するには十分過ぎる。
【英霊召喚】を前提に回復していたのに使っていないのだから当然だ。
折角、備えていたというのに。
いや、ナムチの影はそれなりに強かったと思うけどさ。
まともに戦えなかったのは如何なものか?
怒りゲージがあったらマックスになってますよ?
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv3→Lv4(↑1)
器用値 36
敏捷値 54(↑1)
知力値 13
筋力値 75
生命力 75(↑1)
精神力 13
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技
関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍
物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テロメアも大活躍でしたね。
空中から襲うのだから瓦礫を苦にしないのは当然だ。
うらやましい。
いや、そうか。
オレも呪文を使って飛べば良かったんだ!
気が付いた時には既に遅かったというこの始末。
気付かなかったオレが悪い?
確かに。
でも八つ当たりしたい気分なのです。
このままでは済まさんぞ。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv1→Lv2(↑1)
器用値 29
敏捷値 50(↑1)
知力値 51(↑1)
筋力値 28
生命力 28
精神力 50
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化 気配遮断
宮中儀礼 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 溶属性 魅了 麻痺 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
決めた。
布陣を変更して狩りを続けよう。
普段ならログアウトしている時間だが構わない。
オレの気が済むまで、狩りを続けるのだ!
制裁対象?
N6E7マップそのものだ。
狩り尽くしてやる。
ついでに戦力の底上げもするとしましょう。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv1→Lv2(↑1)
器用値 36
敏捷値 36
知力値 36(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 36(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避
夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP吸収[大]
自己修復[大] 光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性
邪気
さあ、ここは何という名前のエリアポータルですか?
豊穣の浜、となってます。
浜、だって?
そういえば波の音が聞こえているような。
森の向こう側に抜けたらあるのかね?
あった。
東方面は海。
海にしか見えない。
どういう地形になっているのか?
N6E6マップのエリアポータル、豊穣の森と地続きなのは確実だが。
朝になったら空中を移動して確かめてみよう。
インフォにあったように島の可能性がありそうだ。
では、経験値の持越しを確認してみよう。
オレとヴォルフには無いのは承知だ。
護鬼、戦鬼、テロメア、赤星にあるかどうかなんだが。
ありますかね?
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
海岸は砂浜でした。
そして海を右に見ながら進んでみたんですが、最初に遭遇したのが蛇の魔物のアガ。
Gを纏っていなかったけど、代わりにフナムシが大量に集ってましたよ?
衝撃度で言えばかなり緩和されたような気がします。
気のせい?
前もって対策はあったからそう思えるだけかもしれない。
それよりも怒りゲージに追加です。
召喚モンスターの経験値持ち越しでレベルアップは無い。
許さん。
制裁する理由が増えた。
まあ、いいさ。
視点を変えるのだ。
配下の召喚モンスターの戦力底上げを狙いましょう。
インスタント・ポータルを展開。
装備の修復を行おう。
その上で護鬼、戦鬼、テロメア、赤星は帰還だ。
ヴォルフは残します。
唯一、レベルアップしませんでしたからね。
召喚するのは?
テイラーにペプチド。
支援役でナインテイルとストランドを加えよう。
海に沿って移動しながらの狩りだ。
基本、海の中に入らないにしても水中に対応可能な召喚モンスターはいた方がいい。
テイラーとストランドしかいないけどね。
足元は砂浜だ。
でも瓦礫よりもかなりいい。
コール・モンスターで確認するが、内陸よりもやや魔物の数が多いかな?
蛇の魔物のアガがやたら多いですけど。
アシパトラはそこそこいる。
プレータ、ピシャーチャ、ブータナはどうも引っ掛かり難い。
こいつ等には注意が必要だ。
アガやアシパトラと組んでいる可能性があるからだ。
ハヌマーン、アプサラスはやや少ないか?
神徒は見えない。
いるのかいないのかすら不明だがいる筈だ。
ま、どっちでもいいか。
襲って来る奴も見掛けた奴も区別無く狩るだけだ。
望んでいるのは強い敵。
少なくとも大綿津見神之幻影に匹敵するような相手を所望する!
ヴリトラの幻影だったら最高だ!
いや、地の利が無いから【英霊召喚】案件になってしまうけどさ。
それでもいいから襲って来て欲しい。
当方は一向に構わないのだ。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
海の中から襲って来る魔物はいない。
海の上からアシパトラが群れで襲ってくるけどね。
ヴォルフとナインテイルが揃っていても判明するのは奇襲の直前になる。
これがもう間一髪のタイミングだったりするのです。
それにアプサラスも強化されていた。
海水までもがアプサラスの周囲で渦を巻いていたりする。
地の利があるようだが構わない。
手強い方が望ましいのだ。
マゾじゃないよ?
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テイラー ステラキャンサーLv30→Lv31(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 44
知力値 10
筋力値 74(↑1)
生命力 60
精神力 10
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 泡波 隠蔽 夜目 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性
火耐性 風耐性 土耐性
問題がある。
アプサラスだ。
海水をも操る事で水量が増してしまい、思わぬ影響が出ている。
ホーリー・ライトで周囲を照らしているんだが、その光加減で薄着が透けて見えそうになるのだ。
何がって?
危険物です。
薄着は突起物に引っ掛かってどうにかセーフなレベルなのだ。
水に濡れて貼り付いて揺れている様子など、動画にして記録したい。
スクショにして保存したい。
仕留めずにそのまま観賞したい。
いかん、魅了の状態異常になってしまっている。
素の状態だけど性質の悪い状態異常だ。
しかも接近戦も危険です。
不可抗力だ。
不可抗力なのだ。
仕方ない。
それなのに海岸線から離れられないのは何故だ?
男だからさ。
抗えないのでした。
考えてはいけない。
感じてもマズい。
召喚モンスター達に頼ってしまうのも仕方ないとは思うけどね。
遺憾ながら、二刀流スタイルで防御する事が増えてます。
いつの間にか近距離で観賞しているのは運営には内緒だ。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午前2時30分か。
狩りそのものは順調だ。
ほぼ連綿と戦闘が出来ている。
アプサラスとの戦闘にやや時間を掛けてしまっているけど問題ない。
ない筈だ。
ないったら、ない!
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ペプチド デモンズスコルピオンLv31→Lv32(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 15
筋力値 48(↑1)
生命力 48(↑1)
精神力 15
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 振動感知 気配遮断 隠蔽 登攀
奇襲 監視 物理抵抗[微] 致死毒 暗闇 光属性 闇属性
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
《召喚モンスター『ペプチド』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
おっと。
そう言えばペプチドはもうレベル32か。
テイラーも次でレベル32になる訳だが。
ドラゴンペアを除くとクラスチェンジを確認すべきなのは人形組3体にハイアムスになる。
獅子吼、極夜、雷文も確認すべきなんだが、クラスチェンジが本当にあるのかさえ不明だ。
いずれにしても戦力底上げは順調と考えていいだろう。
さて、インスタント・ポータルを使いましょうかね?
ペプチドも次に何になるのかは読めない。
かなり興味があるのでした。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
融合識別は終了。
さあ、クラスチェンジ候補はどうなるのか?
何でもいい。
強化されるのは確実だろう。
クラスチェンジ候補
ホーリースコルピオン
悪魔の蠍が聖なる蠍に、ですか?
完全に反転してますけど、どうなってますか?
ま、いいか。
空きスキルは属性。
でもここは悩まなくて済みそうです。
ペプチド デモンズスコルピオンLv32→ホーリースコルピオンLv1(New!)
器用値 56(↑3)
敏捷値 56(↑3)
知力値 15
筋力値 53(↑5)
生命力 53(↑5)
精神力 15
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削(New!)振動感知 気配遮断 隠蔽
登攀 奇襲 監視 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微](New!)
致死毒 麻痺(New!)暗闇 時空属性(New!)光属性 闇属性
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
【ホーリースコルピオン】召喚モンスター 戦闘位置:地上、土中、壁面
超大型の蠍。主な攻撃手段は鋏による攻撃と尻尾の毒針等。
神々が祝福と呪詛を込め刺客として送り出したとされる。
麻痺させた相手をそのまま死に導く危険な存在。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
麻痺に致死毒の組み合わせは何気にヤバい気がします。
そこだけでもう危険な香りがする。
そうでなくてもアプサラスを仕留める様子は危険だというのに。
そして大型化も進んでしまった。
隣に並ぶテイラーに全く見劣りしない。
何よりも甲殻の色が激変したようだ。
上半分は漆黒であったのが薄いグレーに。
腹側は真っ白だ。
鋏も尻尾も大型化し、形状もよりエグくなっている。
どこがホーリー?
そう突っ込みたくなる。
分かる。
戦い方は聖なる蠍の名前に反した酷いものになるのだろう。
そこだけは、読める。
早速、確認してみましょうかね?
嫌な予感しかしませんけど。
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐即死】がレベルアップしました!》
ペプチドの確認は出来た。
酷くなるという予想は外れませんでしたね。
鋏に魔力が宿るようになったみたいです。
自前のエンチャントのようだな。
地味?
鋏で逃げられない形で属性攻撃を喰らわせているのです。
それだけでどうも混乱や暗闇の状態異常を与えているようだ。
当然だが喰らわせているダメージもクラスチェンジ前よりも上。
逃げられない状態で継続ダメージだ。
テイラーもそうだが地味に酷い。
他にも確認出来た事がある。
群れて襲って来るプレータ、ピシャーチャ、ブータナなんだが。
石化に即死を持っている奴がいるみたいです。
どうも最初に吹き飛ばしているプレータっぽい。
それにこいつは憑依を使うみたいです。
1回だけテイラーが憑かれてました。
真っ先に始末すべし。
一番倒しやすいけど、一番危険だ。
対策は完璧ではない事が分かっていたというのに。
呪文の効果を途切れさせてしまったオレが悪い。
集中せねば。
いつの間にかアプサラスとの遭遇を待ち望んでいるオレもいるし。
何という罠。
男では抗えない所が酷い。
まるで麻薬だ。
区切るタイミングはどうするか?
朝まで、だな。
朝になったら予定通り、空中を移動しながら地形を確認しよう。
アシパトラがいるだろうけどね。
あれは地上で迎撃の方が戦いやすそうな気がします。
昼夜関係なく襲って来るからアイテムの断鉄鳥の翼がそこそこ溜まって来ている。
剥げる確率はそう高くないと思うのだが。
夜なのに魔物が多いのですよ。
特にトラウマ製造装置の蛇の魔物、アガだ。
フナムシに慣れそうになっているのが怖い。
Gになっても平気になれそう?
いいえ。
慣れてしまう方が怖いと思う。
それはそれとして、だ。
布陣は変更しましょう。
ペプチドは帰還させてメジアンを召喚しました。
朝までにメジアンがレベルアップするとは思えないけどね。
地道に戦力は底上げしておきたい。
ところでアプサラス、まだ?
間違い無く癒し枠です。
違った、
オレが遭遇を望んでいるのは神徒達だ。
その筈だ。
癒し枠だ。
格闘戦成分が稼げるのだし。
間違えてはいけません。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv76
職業 サモンマスターLv14(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 10
セットスキル
小剣Lv40(↑1)剣Lv38 両手剣Lv41 両手槍Lv41 馬上槍Lv54
棍棒Lv38 重棍Lv37 小刀Lv39(↑1)刀Lv41(↑1)大刀Lv44(↑1)
刺突剣Lv37 捕縄術Lv39 投槍Lv46 ポールウェポンLv49
杖Lv66 打撃Lv69 蹴りLv71(↑1)関節技Lv69
投げ技Lv69 回避Lv75(↑1)受けLv74
召喚魔法Lv76 時空魔法Lv63 封印術Lv60(↑1)
光魔法Lv58(↑1)風魔法Lv58 土魔法Lv58 水魔法Lv58(↑1)
火魔法Lv58(↑1)闇魔法Lv58 氷魔法Lv58(↑1)雷魔法Lv58
木魔法Lv58 塵魔法Lv58 溶魔法Lv58 灼魔法Lv58(↑1)
英霊召喚Lv4 禁呪Lv28(↑1)
錬金術Lv44 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34
連携Lv53 鑑定Lv48 識別Lv53 看破Lv24 耐寒Lv51
掴みLv54 馬術Lv53 精密操作Lv54 ロープワークLv39
跳躍Lv47 軽業Lv47 耐暑Lv39 登攀Lv25
平衡Lv49
二刀流Lv45(↑1)解体Lv49 水泳Lv24 潜水Lv34
投擲Lv46
ダッシュLv46 耐久走Lv46 隠蔽Lv30
気配遮断Lv30 暗殺術Lv43
身体強化Lv51(↑1)精神強化Lv51(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv27(↑1)詠唱破棄Lv27(↑1)
魔法効果拡大Lv50 魔法範囲拡大Lv50
呪文融合Lv41
耐石化Lv35(↑1)耐睡眠Lv36 耐麻痺Lv35 耐混乱Lv36
耐暗闇Lv36 耐気絶Lv40 耐魅了Lv37 耐毒Lv43
耐沈黙Lv36 耐即死Lv36(↑1)
召喚モンスター
護鬼 羅喉Lv3→Lv4(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 34
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 34
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化
神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性
闇属性 火属性
戦鬼 オーガロードLv3→Lv4(↑1)
器用値 36
敏捷値 54(↑1)
知力値 13
筋力値 75
生命力 75(↑1)
精神力 13
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技
関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍
物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性
テイラー ステラキャンサーLv30→Lv31(↑1)
器用値 36(↑1)
敏捷値 44
知力値 10
筋力値 74(↑1)
生命力 60
精神力 10
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 泡波 隠蔽 夜目 気配遮断
自己回復[微] 物理抵抗[小] 水棲 闇属性 水属性
火耐性 風耐性 土耐性
テロメア バンパイアダッチェスLv1→Lv2(↑1)
器用値 29
敏捷値 50(↑1)
知力値 51(↑1)
筋力値 28
生命力 28
精神力 50
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化 気配遮断
宮中儀礼 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 溶属性 魅了 麻痺 真祖化
ペプチド デモンズスコルピオンLv32→ホーリースコルピオンLv1(New!)
器用値 56(↑3)
敏捷値 56(↑3)
知力値 15
筋力値 53(↑5)
生命力 53(↑5)
精神力 15
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削(New!)振動感知 気配遮断 隠蔽
登攀 奇襲 監視 物理抵抗[小](New!)魔法抵抗[微](New!)
致死毒 麻痺(New!)暗闇 時空属性(New!)光属性 闇属性
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
赤星 スペクターロードLv1→Lv2(↑1)
器用値 36
敏捷値 36
知力値 36(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 36(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け 回避
夜目 雲散霧消 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP吸収[大]
自己修復[大] 光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性
邪気
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、守屋、シリウス、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ルベル、ジンバル、ノワール




