546
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
改めてクラスチェンジした面々の変化を確認したいのですが。
一番、大きな変化は?
やはり赤星なのだろう。
より派手な戦闘になってます。
取得している全ての属性を器用に使いこなしている。
しかも複数を同時にだ。
光の槍、闇の円盤、火の鞭、土の壁、水の奔流。
でもね。
戦慄したのはそこではない。
八尋和邇からMPバーを残らず吸い上げた事だ。
えっと。
これは酷い。
テフラの場合は単純だ。
体が大きくなった分、破壊力が増している。
以上、と言いたいけど攻撃手段が増えてます。
投石だ。
掌から撃ち出したのは岩の塊。
直撃するとワタツミが吹っ飛んで、そのまま沈んでます。
お前は戦車か?
移動砲台か?
危険な飛び道具が出来てしまった。
但しこの投石を行う場合、HPバーが下がるようです。
そして失った質量は地面から表土を吸い上げて賄ってました。
酷い。
これは酷い。
そして岩鉄。
攻撃力が増しただけ?
見た範囲ではそうだ。
棍棒と化したジェリコで大綿津見神之幻影を一撃で仕留めたのは驚きでした。
そして許し難い。
あれはオレの獲物だったのに!
酷い。
オレの獲物を奪うなんて酷すぎます。
そして経験値の持ち越しのみでレベルアップは無かった訳か。
確認はもういいです。
余りにもオレの獲物を奪うものだからここで布陣変更だ!
ジェリコ、赤星、テフラ、岩鉄を帰還させましょう。
テロメア、ペプチド、逢魔、ロジットを召喚しました。
テイラーも含めたい所であったが、今は夜だ。
夜の住人は軸にしたい。
テロメアならば赤星に匹敵する主力になる。
どこまで戦力の底上げは可能であるのかは不明だが、出来るだけやろう。
朝になったら?
別の場所で狩りをしたい。
海魔監視所の中継ポータル、それに陸魔監視所の中継ポータルの周辺とか。
N6E6マップのエリアポータル、豊穣の森の先とか。
N9u1マップの周辺の探索を進めてみてもいい。
悩ましい。
まあ今は悩まなくていいんだけど。
狩りに集中しよう。
オレの得物はどうするか?
氷雪竜のトンファーをメインにしてみよう。
今のうちに格闘戦成分をもっと補充しておこうかね?
別の場所で格闘戦を楽しめるとは限らないからな。
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
空が段々と明るくなってきている。
時刻は午前5時50分。
そろそろ切り上げるべき?
恐らくはそうだろう。
狩り場はどこにするかが悩ましいけどどうする?
いや、それは朝食を待つ間に決めるとしましょう。
そう、朝食はどこで摂る?
召魔の森で摂るとしましょう。
ポータルガードの見直しも考えておくべきだ。
では、インフォが終わったらテレポートで移動しよう。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ペプチド デモンズスコルピオンLv30→Lv31(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 15
筋力値 47
生命力 47
精神力 15
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 振動感知 気配遮断 隠蔽 登攀
奇襲 監視 物理抵抗[微] 致死毒 暗闇 光属性 闇属性
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
確かにここはいい狩り場だ。
でも伊耶那岐之幻影達の出現条件はまるで分からない。
単にレアなだけなのかもだが。
待ち遠しい。
こんなに望んでいるのに逢えないなんて。
これってまるで恋だ。
きっと恋です。
現れたら殲滅するような恋ですけどね。
逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
逢魔 闇人狼Lv24→Lv25(↑1)
器用値 27
敏捷値 63
知力値 37(↑1)
筋力値 27
生命力 27
精神力 27(↑1)
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き 疾駆 裂帛
呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 変身 時空属性 光属性 闇属性
火属性 土属性 暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
むむ?
ロジットはこれでクラスチェンジか?
そうかもしれない。
いや、きっとそうだ。
そうであって欲しい!
さあ、どうなんですか?
ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値ですか
もう1点のステータスアップは生命力を指定しました。
ロジット スキュラLv27→Lv28(↑1)
器用値 36
敏捷値 51(↑1)
知力値 34
筋力値 34
生命力 34(↑1)
精神力 34
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性
《召喚モンスター『ロジット』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
来た!
でもクラスチェンジ後の確認はどうする?
食後でいい。
そう急ぐ事ではないのだ。
あれ?
インフォに続きがある。
これは間違い無く、アイソトープ?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
アイソトープの成長も順調と言えば順調なんだが。
伊耶那岐之幻影達の分も経験値は加算されている筈だ。
それでいてレベルアップのタイミングがここまで遅くなるというのも凄い。
オレの種族レベルもです。
全く、どうなっているんだか。
困ったものだ。
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
アイソトープ クロノスドラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 30
敏捷値 54(↑1)
知力値 30
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 毒耐性 耐即死
ではテレポートで移動だ。
もう海鮮材料は品切れだけどね。
肉もいい。
いい筈なのだ。
召魔の森に到着。
ポータルガードの面々は全員いるようです。
では朝食は久重に頼もう。
そして悩むのはポータルガードの入れ替えだ。
融合組のうち、人形組3体は残すのはいいんだが。
獅子吼、モジュラス、清姫、バンドルは連れ出したい。
無論、クラスチェンジ狙いです。
どうしよう?
まあ悩むのはらしくないですね。
ここは思い切った選択にしてみるか。
ジェリコ、テフラ、岩鉄のゴーレム3体。
それにノワールだ。
ロジットはそのままにして総入れ替えだ。
確認しよう。
ポータルガードはどうなった?
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、守屋、シリウス、スーラジ、久重。
テフラ、岩鉄、ルベル、ジンバル、ノワールか。
ゴーレム3体組が加わって凶悪さが増した気がします。
気のせいだ。
きっと、気のせい。
気にしないでおきましょう。
それにまだまだ懸案事項はあるのです。
ロジットだ。
クラスチェンジでどうなるのでしょう?
操作を進めてみよう。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
融合識別は終了。
さあ、何が来る?
何が来ても驚かないぞ?
クラスチェンジ候補
スキュラクイーン
さて、と。
ルベルと違ってロジットの場合は洒落では済まないと思う。
女王様スタイル。
ヤバい。
絶対にヤバい。
踏まれて興奮するような性癖は無いと思うが開発されてしまったら分からんぞ?
危険だ。
ロジット スキュラLv28→スキュラクイーンLv1(New!)
器用値 38(↑2)
敏捷値 57(↑6)
知力値 37(↑3)
筋力値 36(↑2)
生命力 36(↑2)
精神力 37(↑3)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒無効(New!)遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中](New!)自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性
呪眼(New!)[ ](New!)
【スキュラクイーン】召喚モンスター 戦闘位置:水中、地上
スキュラの上位種。時に他の魔物まで群れにして率いる事もある。
普段は美しい女性の姿で地上をも徘徊し見破るのは極めて困難。
それ故に生態そのものは謎のままである。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
さあ、困った。
空きスキルです。
武器に属性が入るのだが、その中に鞭がある件。
本当にイケない女王様になるではないか!
冗談ではない。
ここは無難に属性を入れておこう。
ロジット スキュラLv28→スキュラクイーンLv1(New!)
器用値 38(↑2)
敏捷値 57(↑6)
知力値 37(↑3)
筋力値 36(↑2)
生命力 36(↑2)
精神力 37(↑3)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒無効(New!)遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中](New!)自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性(New!)
呪眼(New!)
これでいい。
さあ、ロジットの姿はどうなりましたか?
ヤバい。
勝気なお姉様といった様子だったロジットなんですけど、その傾向はより顕著に。
オールバックの髪型は変わっていない。
いや、上半身に変化は無いのだが。
大きな変化は狼の頭部の数だ。
6つになっている。
まあそれも想定の範囲内。
問題は別にある。
一番ヤバいのがこれだ。
人間形態なんですけど、清楚そのものに化けるのです。
怖い。
これで騙して、いきなり本来の姿に戻ったら?
きっと逃げられない。
ロジットにはイカの触腕がある。
捕まったらオレでも終わりだ。
鞭を選択しなくて良かった。
きっとオレも調教されてしまうに違いない。
うん。
妄想であるうちは垢BANは無いだろうけどね。
妄想だけで済ませるのが吉だろう。
料理が出来上がるまで少し時間があるかな?
では対戦だ。
相手は鞍馬です。
格闘戦成分は十分に補充出来ている?
それでも足りているように思えません。
何故だ?
限りが無いからだよ!
戦えば戦うほど、反省点が見えてくる。
こればかりは仕方ないな。
肉が焼ける香ばしい匂いに釣られて対戦は終了に。
鉄板で焼けるガーリックライスの匂いもたまらん。
肉か。
肉だ。
肉こそ正義なのであった。
もう少し買い足してもいいが当面は大丈夫と思える。
防具類が出来上がるのを引き取りに行く際にでも補充したらいい。
うむ。
考え事をしながら既に食事を始めているオレって。
料理の魔力に抗う事は不可能だ。
充実した朝になったな。
スタート時間は昨日の夕方でしたけどね。
では、移動だ。
どこを選択しようか?
N6E6マップのエリアポータル、豊穣の森からスタートしましょう。
布陣は?
地上を移動する事にしよう。
空中戦力は概ねクラスチェンジまで進んでいる。
鍛えるのであれば地上戦力からだな。
森林戦から始まると思うが、ロジットでも対応は可能だ。
このまま参加させましょう。
結局、布陣はヴォルフ、モジュラス、清姫、スコーチ、ロジットとしました。
何が出現してくるか分からないけど大丈夫。
早期警戒能力は間違い無く高い。
一番心配なのはオレだな。
それも間違い無いだろう。
N6E6マップのエリアポータル、豊穣の森に到着。
相変わらず少し見渡すだけで何かしらの実があるのが分かる。
恵みの森だ。
ナインテイル辺りであれば狂喜乱舞するだろうな。
スコーチが何か蔦を嘴にぶら下げて運んでくれている。
アケビだ。
ふむ。
なつかしい味だ。
ここで食材を集めるのも面白そうだがそれは別の機会にしよう。
今日は狩りに来ているのです。
このエリアポータル、西側に広がるのは海だ。
進むなら東側だな。
大きめの陸地である可能性もあるが島であるのかもしれない。
まあ、行ってみたら分かる事だ。
未見の魔物もいるだろう。
コール・モンスターで引っ掛かるのは海側にいる軍艦鳥だけのようなのだ。
それも豊穣の森から東側では全く引っ掛からない。
強敵を期待していいのかな?
それもいずれ分かるだろう。
オレも得物はどうするか?
投槍は少し控えよう。
所々で深い森になっているようであるし。
長柄武器は控えておきますか。
氷雪竜のトンファーをメインにして色々と使ってみましょう。
それよりもフォレスト・ウォークだ。
忘れてはいけません。
では、狩りを始めるか。
ロジットのクラスチェンジ後の様子を確認したら交代させたい所ですな。
森の中でもあるし、確認には時間を掛ける事になるかもしれない。
ハヌマーン ???
霊獣神 討伐対象 アクティブ
??? ???
誰だよお前。
いや、そう言いたくなるのには理由がある。
サルだ。
どこからどう見ても、サル。
でも霊獣神。
そして全身に防具着用。
但し、足元は脛当てはあっても靴は無いようだが。
でもね。
オレ好みな所がちゃんとある。
得物が杖なのだ。
8匹ほどいるけど、ほぼ杖。
1匹だけ棍棒を得物としている。
全員、何やら柿を食っていたみたいだ。
いいご身分ですね。
ま、それはいい。
杖使いか?
杖使いだよな?
友達になれそうです。
勿論、狩りの相手として、ですけど。
「グルゥ!」
「キィ!」
歯を剥き出しにして威嚇するサルの群れだ。
どうしてくれようかね?
「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」
さあ、楽しい時間の始まりだ。
英霊神に迫る強さであるのか?
そこが問題だ。
((((((((((ディストーション・ジャベリン!))))))))))
ああ、もう面倒だから使っちゃったよ!
犬猿の仲、と言うけどヴォルフとの相性は最悪に近いか?
強引に念動力を使って樹上にいるサルを攻撃しているが芳しくない。
そう、サルだけに樹上を自在に移動している。
手だけでなく足先だけで枝からぶら下がるだけの器用さもあるようだが。
尻尾でもぶら下がる事も出来るらしい。
そして封印術が効き難い。
そして効かせる意味はそう無いようだ。
基本は噛付きに杖での攻撃です。
厄介だけどね。
でも森の中で地の利を得ているのはサルだけではない。
モジュラス、清姫、スコーチだ。
でもね。
サルの戦い振りはオレの期待をある意味で裏切っている。
ある意味で面白いけど。
正面から堂々と挑んで来ない。
卑怯な手を好んで使う。
腹が立つ場面もあるけど、そこはお互い様だ
また樹上から落ちてくるサル。
風天羂索で首を締め上げながら周囲を警戒。
短い戦闘の間に分かった事がある。
仲間思いで見捨てる事がない。
清姫に巻き付かれているサルを助けようと奮闘していたりするのだ。
攻撃力は?
ある。
噛付きは少し喰らっているけど、痛い!
杖の攻撃も体の芯に響く。
基本、英霊神級であるのは間違いない。
樹上から襲って来るサル。
だが、読めている。
攻撃を避けた所でヴォルフが首元を噛み付いていた。
既にサルは劣勢に陥っている。
モジュラスの糸で身動きが取れていないサルは既に3匹。
樹上でこっちの様子を窺っているサルは1匹だけだ。
風天羂索でダメージを喰らいながらもオレの腕に噛付くサル。
無言でその首に腕を回すと一気に捻ってやった。
そのまま投げ捨てる。
樹上にいるサルと視線が合う。
いいぞ、来い。
汚い攻撃をして来い。
歯を剥いて威嚇する暇があったら攻撃して来い!
森の中での動きは確実にオレを上回っているというのに。
工夫が足りないぞ?
最後のサルは結局、オレを襲う前にモジュラスに襲われて詰んでました。
ま、いいか。
身動きが取れていない連中はゆっくり仕留めるとしよう。
あ、1匹はロジットの獲物だ。
MP回復の元になってくれそうですからね。
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
ハヌマーン、か。
惜しい。
強いし汚い。
出来れば森の中で戦いたくない相手だ。
まあ森の中ではこっちにも分がある。
オレとヴォルフ以外には、ですけど。
そのヴォルフにしてもオレ程には苦労してませんな。
まあ、いいや。
召喚モンスター達が楽しいようであるし。
アイテムは魔結晶、品質低めが2個でした。
杖は残らないらしい。
伸縮してたみたいだが、余り森の中では有効ではないと思う。
拾っても微妙かもだが。
拾えたらいいな。
ねえ【解体】師匠?
お願いしますよ?
では、ロジットはここで帰還させていいか。
呪眼が加わった事で奇襲を受けても即応で攻撃を仕掛けている。
そして6つの狼の頭部による攻撃は強烈だ。
ハヌマーンに同情したくなる有様になっていた。
地味にだが、戦力は向上している。
その真価は海でも見たいが、それはまた別の機会にしましょう。
ロジットは帰還です。
地の利がある召喚モンスターを加えましょう。
バンドルを召喚します。
体躯は大きいけど地の利はバンドルにもある。
そこは間違い無い。
さあ、サルを狩りに行くか。
他にも未見の魔物がいるだろうけどね。
アシパトラ ???
魔物 討伐対象 パッシブ
??? ???
樹の枝に大きな鳥が止まっている。
こっちに気が付いている様子は無い。
木陰であるのに僅かな光を反射する様子は違和感がある。
何だ?
サイズ以外は普通の鳥にしか見えないんだが。
数は8羽か?
いや、10羽いる。
気が付かれないように近寄る事は可能だろうか?
出来れば、襲ってみたい。
(オフェンス・フォール!)
(ディフェンス・フォール!)
(スロウ!)
(グラビティ・プリズン!)
(ホーリー・プリズン!)
(ブラックベルト・ラッピング!)
(コラプト!)
(トルネード!)
(ファイア・ホイール!)
(オートクレーブ!)
だあっ!
甘くなかった。
こいつってば、とんでもない魔物だ!
その鉤爪は途轍もなく鋭い。
それ以上に翼そのものが凶器だ。
周囲の樹木が何本も切り倒されてしまっている。
迷惑な話だ。
地の利が範囲限定で失ってしまうではないか!
どうにか動きは止められるが、そう長い時間を稼げる訳ではない。
それに直接、物理攻撃をしてもダメージはこっちが喰らう始末だ。
まさ空を飛ぶ凶器。
何匹かを仕留めたが、その全てが動きを止めた上でのディメンション・ソード10連装だ。
効率は良くない。
劣剣竜の小刀でもどうにか弾くのが精一杯。
五鈷杵で展開する刃も下手すると通じないという頑強さなのだ。
並ではない。
ヴォルフの念動で吹っ飛んだアシパトラにバンドルが噛み付く。
ダメージを喰らいながら両翼を抑え込む形だ。
強引だがバンドルらしい。
他の召喚モンスター達は直接攻撃は選択してない。
オレにもその選択肢はあったと思うが、そうはしませんでした。
こういう奴ほど、直接攻撃で仕留めたくなるのです。
光の檻の中で闇の帯から脱出したアシパトラの翼を踏みつける。
続けて、喉を掴んだ。
(パルスレーザー・バースト!)
効いたか?
効いているみたいだ。
本意ではないが効いている。
そのまま首を片手だけで絞める。
単純そのもの、技ですらない。
残りは?
かなり減ったようだ。
それはいいんだけど、森林破壊が進んでしまっているような。
傍迷惑な魔物め。
さっさと仕留めないと被害が拡大する事になるぞ?
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
うん。
勝ったのはいいけどさ。
ダメージ回復が大変な件。
装備の修復も大変です。
光の檻に封じてあっても油断ならん。
嫌がらせみたいな奴だ。
まあアイテム次第では考えなくはないけど。
【素材アイテム】断鉄鳥の翼 原料 品質B+ レア度8 重量12+
アシパトラの翼。切れ味が鋭く危険。取り扱い注意!
何かが剥げた。
だがこれ、危険な香りがするぞ?
アシパトラの翼ってこんな構造なのか。
長さの異なる10数本の短刀が並んでいるようなものだ。
劣剣竜の小刀に替わる小刀素材になるのかどうか、そこが肝心なのだが。
今は止そう。
先に進んでみるのだ。
他にも未見の魔物がいるかもしれない。
アプサラス ???
神霊 討伐対象 アクティブ
??? ???
いた。
森の中から現れたのは美しくも妖艶な美女軍団。
全員、薄着で体のラインが強調されている。
ナイアスをも超える巨大な何かを誇る強者もいたりするが、残念な子もいるようだ。
うむ。
スクショ案件だ。
どこか飛天を連想するのは身に纏う羽衣のような薄い帯状の何か、なんだが。
水がこの神霊の周囲を流れているのか?
女神ティアマトの影も似たような事をしていたりする。
珍しいとは思わないが。
全員、何らかの得物を手にしている。
これがまた、あまり見慣れていない武器だらけだ。
柄の両側に刀身を持つ短剣であったり。
手に丸い輪のあれは何だ?
日本の暗器で言う所の微塵もあるようですけど?
鞭のようにしなる剣のような代物まである。
分かるのはククリ刀だけかな?
共通しているのは?
どれもまともな武器じゃないって事かな。
「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」
当然、武技は使います。
オレの得物は氷雪竜のトンファーのみ。
果たしてどんな戦いになるのか?
アプサラス達で最も危険なのは間違い無く美貌と胸元だろう。
それだけは間違えようがない。
「ッ!」
ククリ刀が投擲されるのは想定内であった。
他にも色々と飛んでくる。
棒手裏剣みたいなのとか、丸い輪とか微塵とか。
だが、他にも武器はあったみたいです。
色々と手に持ってます。
短剣が主のようだな。
それ以上に奇妙なのはアプサラス達の動きです。
踊っているのだ。
その動きを直視出来ない。
いや、違うな。
直視すると思考が鈍くなってしまう。
その一挙手一投足を凝視してしまい、視線がそのまま追い掛けてしまうのだ。
一種の魅了攻撃と考えるべきです。
直視せずに戦う方法は、あるのか?
ある。
オレの場合は敢えて足の爪先だけを見ていた。
そのまま、森全体を見るように相手の動きを見る。
察する、と表現する方が近いかな?
繰り出される攻撃を受けるだけならこれで十分だ。
問題は他にもあった。
関節技も投げ技も凌がれている。
体が柔らか過ぎるのです。
関節は極まると思える角度になっても極まっていないし。
投げても自ら跳んでしまう。
殴っても蹴っても感覚が軽い。
布団を相手に戦っているかのようだ。
呪文も併用して使っているんだが、効果は薄い。
アプサラスの周囲を水が常に流れていて、防御されてしまうからだ。
(フォースド・ドライング!)
この呪文とパルスレーザー・バーストの呪文は効きがいいようなんだが。
掌底を腹に喰らわせ、同時に放つようにしてます。
女性虐待?
そう見えても仕方ないな。
奇妙な点は他にもある。
常に恍惚とした表情なので喰らわせた攻撃が効いているのかが分からない。
赤いマーカーはちゃんとHPバーが減っている事を示しているけどね。
追撃で蹴りを側頭部に叩き込んで、沈める。
全く、禍神級の厄介さだ!
再び別のアプサラス。
危ない!
胸が、胸元が大きく露出してますって!
先端が薄衣の端に引っ掛かっているって!
スクショ!
動画!
違う!
そうじゃねえ!
右手に持つ細身の鞭は薄刃の剣にもなる厄介な代物だ。
巻き付いた箇所がズタズタにされかねない。
防具があっても危険だ。
オレが避けた攻撃で周囲の樹木の幹は傷だらけになっている。
ヤバい。
そして宙を巡り防御に徹していた帯状の水が襲っても来る。
これがまるでカミソリだ。
直撃こそ無いが、何度も掠っている。
レジスト・アクアを途中から使ってダメージは減っているが、痛い事に変わりはないのだ。
ちょっと頭に来ているぞ?
だがここは冷静になれ。
人の形をしてはいるが、魔物なのだ。
いや、神霊だけど。
ヴォルフ達は?
ダメージはあるようだが、攻勢を維持している。
バンドルが蹂躙しているかのように見えるが、良く見ると凌がれているようだ。
巻き付いて動きを封じているアプサラスもいるけどね。
オレも巻き付きたいよ、全く。
ヴォルフもモジュラスお清姫もスコーチも淡々と戦闘をこなしている。
迎撃時にダメージを喰らっているようだし、苦戦には間違いない。
呪文の強化があるから攻勢に出ていられるだけだ。
外見で判断してはいけないな。
この美女軍団は、強い。
パワーファイターは皆無だが強い。
ハヌマーンのような狡猾さもある。
手が抜けません。
(フォースド・ドライング!)
顔面を掴むと攻撃呪文を喰らわせる。
【呪文融合】も組み換えした方がいい。
ここもまた英霊神の島と同程度に高い難易度であるようだ。
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》
消耗も相応にあったけど勝てたか。
格闘戦を楽しめる相手か?
楽しめる可能性はあるけど垢BAN覚悟で楽しんじゃマズい。
きっと胸を揉んでしまうだろう。
錯乱させるのに十分な破壊力があった。
そして得られるのは魔水晶。
ハヌマーンは品質低めではあっても魔結晶だったのだ。
アプサラスは格下なのか?
剥げる確率はアプサラスの方が明らかにいい。
確率を考慮したらそこまで大きな差は無いのかもしれません。
どっちが望ましい相手か?
オレ的にはアプサラスだが。
もっとオレ好みの相手がいて欲しい、というのが正直な所です。
大綿津見神之幻影達に匹敵する存在はいないか?
伊耶那岐之幻影達をも超える相手でも構わない。
それこそ望む所なのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv75
職業 サモンマスターLv13(召喚魔法修師)
ボーナスポイント残 8
セットスキル
小剣Lv36 剣Lv38 両手剣Lv41 両手槍Lv41 馬上槍Lv54
棍棒Lv32 重棍Lv37 小刀Lv35 刀Lv39 大刀Lv42
刺突剣Lv37 捕縄術Lv38(↑1)投槍Lv46 ポールウェポンLv49
杖Lv66(↑1)打撃Lv69(↑1)蹴りLv70(↑1)関節技Lv69(↑1)
投げ技Lv69(↑1)回避Lv73 受けLv73
召喚魔法Lv75 時空魔法Lv63 封印術Lv59
光魔法Lv57 風魔法Lv57 土魔法Lv57 水魔法Lv57
火魔法Lv57 闇魔法Lv57 氷魔法Lv57(↑1)雷魔法Lv57
木魔法Lv56 塵魔法Lv57(↑1)溶魔法Lv58 灼魔法Lv57(↑1)
英霊召喚Lv4 禁呪Lv24(↑1)
錬金術Lv44 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34
連携Lv53 鑑定Lv48 識別Lv53 看破Lv23 耐寒Lv51
掴みLv54 馬術Lv53 精密操作Lv53 ロープワークLv38(↑1)
跳躍Lv46 軽業Lv46 耐暑Lv39 登攀Lv22(↑1)
平衡Lv49
二刀流Lv43 解体Lv48 水泳Lv24 潜水Lv34
投擲Lv46
ダッシュLv45 耐久走Lv45 隠蔽Lv28
気配遮断Lv28 暗殺術Lv42
身体強化Lv50 精神強化Lv50 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv21(↑2)詠唱破棄Lv21(↑2)
魔法効果拡大Lv50 魔法範囲拡大Lv50
呪文融合Lv41(↑1)
耐石化Lv34 耐睡眠Lv36 耐麻痺Lv35 耐混乱Lv36(↑1)
耐暗闇Lv35 耐気絶Lv40 耐魅了Lv37(↑1)耐毒Lv42
耐沈黙Lv35 耐即死Lv35
召喚モンスター
ペプチド デモンズスコルピオンLv30→Lv31(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 53(↑1)
知力値 15
筋力値 47
生命力 47
精神力 15
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 振動感知 気配遮断 隠蔽 登攀
奇襲 監視 物理抵抗[微] 致死毒 暗闇 光属性 闇属性
火耐性 風耐性 土耐性 水耐性 毒耐性 ブレス耐性
逢魔 闇人狼Lv24→Lv25(↑1)
器用値 27
敏捷値 63
知力値 37(↑1)
筋力値 27
生命力 27
精神力 27(↑1)
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技 噛付き 疾駆 裂帛
呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 気配遮断 自己回復[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 変身 時空属性 光属性 闇属性
火属性 土属性 暗闇
ロジット スキュラLv28→スキュラクイーンLv1(New!)
器用値 38(↑2)
敏捷値 57(↑6)
知力値 37(↑3)
筋力値 36(↑2)
生命力 36(↑2)
精神力 37(↑3)
スキル
両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕
毒無効(New!)遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声
追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中](New!)自己回復[中]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性(New!)
呪眼(New!)
アイソトープ クロノスドラゴンLv10→Lv11(↑1)
器用値 30
敏捷値 54(↑1)
知力値 30
筋力値 41(↑1)
生命力 41(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、守屋、シリウス、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ルベル、ジンバル、ノワール




