表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
543/1335

543

 ティミン ???

 魔物 討伐対象 パッシブ

 戦闘位置:水中 ???



 未見の魔物なんですが。

 その姿はスズキのような外見をしている魚だ。

 問題は別にある。

 何なのこの魔物、大きい!

 全長で言えばラージャマカラの倍以上になるだろう。


 その弊害が起きてます。

 谷に降りてきません。

 こっちに気がついているのは明らかであるのだが、襲って来ない。


 では、どうする?

 決まってます。

 襲って来ないのであれば、こっちが襲うだけだ。

 実にシンプル。

 どうせいつかは戦わないといけない相手なのです。

 相手は1匹だけである。

 サクッと狩れなくてどうしますか?








《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 サクッと狩れましたか?

 いいえ。

 回復呪文を何度、使わされたかな?


 このティミンという魚の魔物の最も厄介な点は?

 仕掛ける呪文が全部、跳ね返されて涙目です。

 常時、ディメンション・ミラーを使っているようなものだ!

 直接、物理攻撃を加えるしかなかったのです。


 それでいてハンマーヘッドドラゴンを上回るであろうタフネスぶり。

 あの大きなアプネアを丸呑みしかけてましたよ?

 そう、水中での機動力も中々のものであったのだ。

 的が大きいから攻撃は当たりますけど。


 それでも余りにタフだったものだからリグを飲み込ませる事に。

 内部からの破壊は有効であったようです。

 そうでもしなければ戦闘時間は倍以上になっていたかもしれない。

 自己回復までしていたのだ。

 1匹を相手にこれか。

 厄介なんてもんじゃないね!



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 アプネア ブルーホエールLv31→Lv32(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 27

 筋力値 38(↑1)

 生命力 68

 精神力 20


 スキル

 体当たり 丸呑み 回避 水中機動 半水棲 夜目 共振波

 低周波 振動感知 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 光属性 風属性 水属性 氷属性



《召喚モンスター『アプネア』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 さて、と。

 まずはクラスチェンジからだな。

 オレの記憶が確かであるならば、シロナガスクジラは哺乳類最大の種だったと思う。

 その上、となると完全に読めない。

 何が用意されているんですか?



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 まあ念の為、融合識別で確認はするんですけどね。

 クラスチェンジ候補はどうなってますか?



 クラスチェンジ候補

 モビーディック



 うん?

 どこかで聞いたような。

 何でしたっけ?




 アプネア ブルーホエールLv32→モビーディックLv1(New!)

 器用値 29(↑2)

 敏捷値 64(↑3)

 知力値 33(↑6)

 筋力値 40(↑2)

 生命力 76(↑8)

 精神力 21(↑1)


 スキル

 噛付き(New!)体当たり 丸呑み 消化(New!)回避

 水中機動 水棲(New!)夜目 共振波 低周波 振動感知

 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小] 光属性 風属性

 水属性 氷属性



 【モビーディック】召喚モンスター 戦闘位置:水中

 魔物と化した純白の巨大クジラ。

 攻撃手段は噛付きや体当たりに特殊能力等。

 雑食性であるらしく他の魔物等を飲み込む所が確認されている。

 海の守り神とする向きもあるが畏怖される事の方が多い。

 知能は高く、他の魔物と共生する事がある。



《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 いかん。

 アプネアが更に巨大化してしまった!

 さすがにラージャマカラには及ばない。

 でも体躯だけであればデプスドラゴンに対抗出来そうに思える。

 以前は平たい形状だった頭部は潜水艦のように楕円形に変化した。

 口の間から見えるのは鋭い牙。

 凶悪に見えるのは気のせい?


 全身は真っ白で海の中では目立つのだが。

 変わらない点もある。

 その瞳だ。

 愛嬌が残っている。

 そしてオレの目の前で大きく口を開けたんだが。

 欠伸か?

 どうやらそうであるらしい。


 うん。

 太平楽だな。

 周囲には魔物がいるかもしれないんだぞ?

 どうも中身はそう大きく変わっていないように見えます。



 まあ、いいか。

 谷の底の方を移動するのはアプネアには狭いように思えるけど、このままで行こう。

 大きい事は強いって事だ。

 狭い場所は別の召喚モンスターに任せる形になるだろうけどね。


 コール・モンスターで周囲を確認する。

 近場にティミンがいた。

 アプネアよりも大きな獲物だ。

 大変結構。

 狩りに行こう。

 大変な相手だがアプネアのクラスチェンジで戦力は向上している筈なのだ。

 戦闘時間は短縮出来るだろう。

 無論、リグは最初から内部破壊を目指して頂きたい。


 そして【呪文融合】も10連装まで可能となっている。

 組み換えはしておこうかね?


 まあそこまでは順調だ。

 問題はアイテムかな?

 ティミンからはアイテムが剥げていません。

 【解体】師匠、生きてますか?







《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》



 ティミンを数匹、狩ってみました。

 うん。

 アプネアの中身が変わっていない。

 戦い方がアウターリーフみたいになっただけだ。

 実にダイナミック。

 大型化したから当然だ。


 とは言え相手は更に巨大なティミン。

 噛付きだけでなく尾鰭でも攻撃して来るんだが、その有効範囲が広い!

 回避が意外と難しかったりします。


 有効な支援は?

 唯一、ロジットの吐く墨だけだ。

 呪文の類は全部、無効なのです。


 内部からリグの攻撃。

 後は召喚モンスター達の噛付きとオレとハイアムスによる突撃がメインだ。

 正直、キツい。

 でも得られるアイテムは魔結晶。

 品質Cだしまあまあだと思います。


 周囲にティミンはいるかな?

 いる。

 いるけど遠い。

 これを全て狩り尽くすのは時間がどうしても要る。

 我慢だ。

 移動を優先しましょう。








 モビーディック ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:水中 ???



 オーケアニス ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:水中、地上 ???



 N8E6マップに突入したら未見の魔物が!

 いや、違うな。

 既に見てはいるけど、魔物としては初ってだけだ。


 アプネアと同じ姿のクジラが1匹。

 随行するのは人魚達。

 何というハーレム状態!

 駿河や野々村が見たら卒倒するかもしれない。


 オーケアニスは少なくとも2匹。

 テルキーネスも含めたら10匹はいるんじゃなかろうか?

 クジラの巨躯に隠れていたら見えませんから確定ではない。



(((((六芒封印!)))))

(((((七星封印!)))))


 【呪文融合】で組んだ六芒封印5連装と七星封印5連装だ。

 人魚達の歌が一斉に響く前に決まったのは、いい。

 それでもまだ歌が聞こえて来る。

 ロジットの歌はいいんだが。

 オーケアニスが1匹、歌っているか?

 どうもレジストされていたらしい。


 困った。

 だが戦い方を変える暇は無い。


 水中で乱戦が始まった。

 さて、どうにか収拾出来ますかね?







《只今の戦闘勝利で【耐睡眠】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐魅了】がレベルアップしました!》



 そうかそうか。

 南の海ではサイレンガードにサイレンクイーン。

 北の海ではテルキーネスにオーケアニス。

 そういう構図であるらしい。


 組まれたら大変、という点では変わりません。

 歌の競演もまあ似たようなものだが、組んでいる魔物も違う。

 その差は大きい。


 モビーディック同士が共振波と低周波をぶつけ合うのはある意味で凄まじかった。

 その上、互いに噛付き攻撃に体当たりだ。

 周囲に結構激しい水流が発生するし、もう大変!

 戦闘は終始、優勢であったから大きな心配はしませんでしたけどね。


 アプネアの支援にリグを貼り付けた判断は結果的に良かったのかもしれません。

 テルキーネスの銛が何度かオレの体を掠ってます。

 防具が無い分、ダメージも当然大きい。

 それも妥協すべきだ。

 主力とも思えるモビーディックが確実に沈むなら否は無いのです。




【素材アイテム】龍涎香 原料 品質B+ レア度5 重量2+

 龍の涎とも言われる香料。稀に海岸で見付かる事がある。



 何やら奇妙な物がモビーディックから剥げたんですが。

 レア度から判断するにそう重要ナアイテムではなさそうだ。

 テルキーネスから魔水晶が剥げたから、そっちの方が重要であるかもしれない。

 まあ貰える物であれば貰っておきましょう。









《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヤバい。

 移動は順調だが襲って来る魔物がヤバい。

 ティミンにテルキーネスとオーケアニスが追従するパターンはヤバい。

 ティミンの巨躯そのものが要塞だ。

 【呪文融合】で組んだ呪文も全て意味無しになる事さえあった。


 ロジットの歌はどうにか有効だったけど、ティミンには通じていない。

 思った以上に仕留めるのに時間が掛かってしまっている。

 メジアンをストランドかアウターリーフと交代させるべきか?

 悩んでしまう。

 区切れる所まで粘りたいのですが。


 ハイアムスがレベルアップだが区切るか?

 それではオレが困るから却下ですな。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ハイアムス ヒッポカムポスLv25→Lv26(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 26

 筋力値 40

 生命力 46(↑1)

 精神力 26


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走

 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音

 振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了



 それよりも問題が他にある。

 深海の谷だが、蛇行しながらその方向が東寄りにズレているようです。

 南で似たような事があったよね?


 それに海底の深さが段々と浅くなっているようにも思えます。

 まだ日光が届くような深さではないが。


 陸地が近いのかな?

 うん。

 あの隷獣・リヴァイアサンとの戦闘を思い出す。

 【英霊召喚】案件でしたよね?

 嫌な予感がするんですが。






 嫌な予感は当たってしまったようです。

 そこはN8E6マップとN8E7マップの境界だ。

 上空は酷い曇り空。

 時々、雷鳴が響いてます。

 見た感じでは普通の砂浜が続く海岸線であるのだが、近くに岬が見えている。

 そして半壊した灯台もあった。

 既にどこかで見たような風景、だよね?

 谷に続く洞窟は無く、いつの間にか谷は無くなっている点は違うと思うけど。


 コール・モンスターを使ってみる。

 引っ掛かる存在はいない。

 静かなものだ。


 で、ここはスルーすべきであるのか?

 そんな訳はない。

 幸運にもオレのMPバーは8割を超える程度だが残っている。

 このままでもギリギリ【英霊召喚】が使えそうだ。


 その前に、布陣は変更しておこうか。

 全員、帰還させましょう。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、ヘザー、そしてヘ船岡を召喚しました。

 船岡は小さくさせましょう。

 勿論、投擲する気でいますけど何か?


 懸念すべきなのは何が相手になるか、なのだが。

 海の魔物であっても陸で迎撃する形であれば勝機は十分にある。

 陸の魔物であろうと空の魔物であろうと一緒だ。

 迎撃あるのみなのです。


 オレは得物に修羅刀を選択しました。

 魔結晶を嵌め込んで使う予定です。

 護鬼にも魔結晶は2つ渡しておきましょう。

 ここは出し惜しみは無しだ。


 では、行こうか。

 強敵の予感がプンプンと匂って来る。

 きっと、いや、間違い無い。

 力水を使っておこう。

 出し惜しみはすべきではないな。






《我は神に捧げられし生贄》


《そして他の2柱と共に神を封じし存在》


《秩序はいずれ崩れ去るであろう》


《混沌はいずれ止むであろう》


《我の名は権威》


《或いは平穏》


《立ち去れ、さもなくば世界は更なる歪みを見せるだろう》




 どこかで聞いたようなインフォだな。

 まあ気にしないでいい。

 問題なのは相手が何になるのか、だ!

 でも海の様子に変化は無いようなんだが。

 相手は海からではないのかね?



 不意にヴォルフがオレの目の前で反転。

 低く唸り声を上げ始めていた。


 後ろから、なのか?



 隷獣・ベヒモス ???

 イベントモンスター 魔物 アクティブ

 ??? ???



 海から来るかと思っていたけど間違いだったようです。

 ベヒモス、だと?

 その巨躯は間違い無くヒルトロール級。

 両手を地に付ける姿勢はゴリラを彷彿とさせるが、その頭部は牛のようにも見える。

 巨大な角が前方へと突き出している所とか、まさに牛。

 でもその口に生える牙は牛のものではない。


 全身、毛深いな。

 でも肘や膝、肩等の関節部分には毛が無く、岩のように硬質化した表皮が剥き出しになっている。

 鎧のようにも見えるけど凶器だ。

 前脚の爪もまた凶器。

 いやこいつ、全身凶器だよ! 


 魔力の高さもクラウドドラゴン級?

 やはり危険だ。


 隷獣・ベヒモスの両翼にも魔物が出現している。

 レッドオーガだ。

 その数、20匹以上?

 やはり【英霊召喚】案件か。




「クハァァァァッ!」


 天空を見上げて、息を吸い込んでいる?

 次に何が起きるのかは容易に想像出来る。

 ブレス攻撃に類する何か、だろう。



「降魔闘法!」「リミッターカット!」


 武技を使う。

 そして次に選択するのは?



(ディメンション・ミラー!)


「ガァァァァァァァァァァァァッ!」


 繰り出された攻撃はブレスではなかった。

 ただの大声。

 但し、大音響だ!

 そして周囲の風景が揺らいでいる。

 いや、本当に地面が揺れていた。

 攻撃目標はオレ達ではないの?


 一気にレッドオーガ達が距離を詰めて来る。

 マズい。

 ここは岬だ。

 背後は崖でその先は海。

 オレ達に逃げ場は無い。



(剣豪降臨!)


 本音を言えば【英霊召喚】は太公釣魚を選択したい所であるのだが手数が足りない。

 レッドオーガ20匹以上とか、無理!



(クラックスマッシュ!)


 ディメンション・ミラーを連続で使えば隷獣・ベヒモスの攻撃は凌げるか?

 その確証は無い。

 攻撃に転じた。


 隷獣・ベヒモスの足元が崩壊。

 割れた地面が魔物を挟み込む攻撃呪文だが。

 両腕で防がれてますけど?

 どんな防ぎ方だよ!


 その額に埋まるかのように戦鬼が投じた鉄球が直撃する。

 だが大して効いていないように見えた。

 むしろ激高しただけ?


 ままよ!

 前に進んで戦うだけだ。

 既にヴォルフも護鬼もヘザーも左右に展開、レッドオーガを襲い始めている。

 英霊様もだ。

 つか皆勤賞の天狗面の英霊様は既に隷獣・ベヒモスに攻撃を加えているようである。

 素早いなんてもんじゃねえ!



(オフェンス・フォール!)

(ディフェンス・フォール!)

(スロウ!)

(グラビティ・プリズン!)

(ホーリー・プリズン!)

(ブラックベルト・ラッピング!)

(コラプト!)

(トルネード!)

(ファイア・ホイール!)

(オートクレーブ!)



 さて、どれか効いてくれるか?

 オレのMPバーは残り2割も無い。

 どれかが効いてくれないと泣いちゃいますよ?


 光の檻に隷獣・ベヒモスを閉じ込め闇の帯で拘束している。

 闇の帯があっという間に破られた。

 光の檻もいつまで閉じ込めておけるか心許ないな!

 もう泣きたくなってます。


 隷獣・ベヒモスの頭上に船岡を投じた。

 船岡が魔物の頭上で元の大きさに戻ると、その足元から蔦が次々と出現する。

 角に巻きつきながら密着するようだ。

 そのまま周囲のレッドオーガにも石柱を撃ち込み始めていた。


 オレも近接攻撃に加わるとしよう。

 修羅刀を、抜く。

 その柄元には既に魔結晶が嵌まっている。

 刃は赤熱化。

 セットしてあるのは溶魔法だ。


 優勢?

 それは分からない。

 ただ、目の前には巨大な隷獣・ベヒモスの姿がある。

 天狗面の英霊が、十字槍の英霊が果敢に戦う姿もあった。

 負けていられるか!

 いや、そいつはオレの獲物だし!



「キィェェァァァァァァァァァァァッーーーーー!」


 もしかすると窮地であるのかもしれないな。

 目の前にいるこの魔物は間違い無く、強い。

 光の檻もダメージと引き換えに突破されてしまった。

 何という奴。

 それだけに挑むのに躊躇は無い。


 再び大地が震える。

 隷獣・ベヒモスが震源か?


 窮地?

 恐らくはそうだ。

 そんな時、どうしろと教わっただろうか?


 笑え。

 そして死地に飛び込め!


 修羅刀を撃ち込む。

 手応えは間違い無くあった。

 ダメージは?

 マーカーを見る暇は無い。

 動き続けるのだ!









「シャァァァァァァァァァッーーーーー!」


 どうにか右腕を無力化出来たか?

 隷獣・ベヒモスの右肘から先がオレの目の前に転がっている。

 まあ斬り飛ばしたのは長巻を操る武士の英霊だ。

 オレの一撃に呼応して追撃してくれた成果になる。

 済みませんね、オレの腕が未熟で。


 横合いからレッドオーガが、来る。

 ヘザーが雷撃の槍を浴びせて牽制しているが止まらない。

 護鬼が時空の壁を展開、迎撃を始めているのが見えた。

 いかん。

 レッドオーガの数が減っているように見えない。

 結構な数の死体が転がっているんだけどな。



(((((八部封印!)))))

(((((九曜封印!)))))


 封印術の呪文は効いている。

 でも持続時間は僅かなものだ。

 それにMPバーは1割を切った。

 出し惜しみ?

 そんな事は出来ませんって!



(ヘルズ・フレイム!)

(マインド・クラッシュ!)

(ディメンション・ソード!)

(パルスレーザー・バースト!)

(ダーク・ヴォルテックス!)

(フレイム・ウィップ!)

(レゾナンス!)

(フォースド・ドライング!)

(コロジオン!)

(マルチプル・ストーク!)



 攻撃呪文10種詰め合わせ、しかも至近距離対応だ。

 いい感じでベヒモスに効いたらしい。

 左脚が潰れたか?

 いや、まだ潰しきれていない。



「チェイ!」


 思いっきり、薙ぐ。

 足首の所で深く修羅刀が吸い込まれて行くのが、分かる。

 でも両断に至らない。

 修羅刀の間合いで断き斬れるような太さじゃないから当たり前だが、不満だ。

 もっと、踏み込め!

 肉を斬るだけじゃダメだ。

 骨を断て!



((((((((((ディストーション・ジャベリン!))))))))))


 ディストーション・ジャベリン10連装を周囲に放つ。

 周囲にいるレッドオーガが狙いであったのだが。

 レッドオーガだけじゃない。

 オーガロードまで、いた!

 増えてる。

 こいつ等、間違い無く増えてる?

 誰が呼んでいるんだよ!


 犯人は、お前に違いない。

 隷獣・ベヒモス、お前だ!



 天狗面の英霊様とヴォルフが組んで牽制に回ってくれている。

 隷獣・ベヒモスのマーカーはどうだ?

 HPバーは残り4割。

 MPバーは残り2割か。


 マインド・クラッシュが地味に効いてるのか?

 ヴォルフの攻撃でMPバーが減っているのか?

 それとも地面を大いに揺らす攻撃でMPバーが消耗しているのか?

 まあどれでもいいや。

 オレとしては結果的に仕留められたらいい。

 出来ればオレの手で。


 体勢をようやく崩してくれたから首元にも攻撃出来そうになっている。

 そして重要な事に隷獣・ベヒモスの片目は矢が何本も突き刺さっていて潰れていた。

 護鬼の戦果だろう。


 隷獣・ベヒモスの全身に再び蔦が絡まって行く。

 船岡の支援だ。

 そろそろ、仕留めに行くべきか?



「ブーステッドパワー!」


 狙うのは喉元。

 修羅刀を掲げると一気に駆ける。

 その勢いのまま、叩き込むだけだ。

 躊躇は無い。

 怯懦も無い。

 刃に乗せるのは狂気。

 それでいいのだ。



「チェィヤァァァァァァァァァッーーーーー!」


 さあ、間に合うか?

 間に合わないか?

 悩むな。

 今はただ、斬撃あるのみ!






《我が鎖は朽ちて落ちた》


《それは福音にして凶報》


《そして他の2柱もまた動き出すのだ》



 インフォがあるって事は勝った訳だが。

 隷獣・ベヒモスは危うく英霊様に仕留められる所だったよ!

 しかも隷獣・ベヒモスを仕留めた後でもレッドオーガにオーガロードが残っていたという。

 途中で英霊様が消えたけどそこは問題無かった。


 それにお楽しみも残っている。

 レッドオーガだ。

 結構な数の死体がある。

 魔水晶、剥げるかな?

 隷獣・ベヒモスの死体は何も残さずにさっさと消えてしまっているけどね。

 オーガロードの死体もあるようだ。

 剥ぎ取り作業をしながら数を数えようかね?




《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐気絶】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 やはりこうでないとな。

 ボーナスポイントは期待していいのかな?

 無かったら泣きますよ?



 基礎ステータス

 器用値 36(-29)

 敏捷値 36(-29)

 知力値 54(↑1)(-43)

 筋力値 36(-29)

 生命力 36(-29)

 精神力 54(↑1)(-43)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で5ポイントになりました》



 さあ、ヴォルフのレベルアップはどうなんだ?

 無かったらやっぱり泣きます。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 良かった。

 号泣しなくて済んだみたいです。


 でもヴォルフの消耗は意外に大きいようだ。

 MPバーはもう枯渇寸前です。

 色々と能力を使い過ぎたか?

 隷獣・ベヒモスのMPバーを減らしていたとは思うが、それ以上に牽制で助かっていたと思う。

 分身、それに念動を使っての足止めは結果的に戦力の分断になるからだ。


 肝心のオレがリミッターカットの副作用でステータス異常になっているのだ。

 ゆっくり休ませる事にしましょう。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv3→Lv4(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 76

 知力値 32

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 32


 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 神威 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 護鬼のMPバーは2割とない。

 渡してあった2個の魔結晶は魔力が切れている。

 恐るべき消耗だったようだ。


 戦闘時間は隷獣・リヴァイアサンの時よりも長かったか?

 多分そう思う。

 それだけに惜しい。


 再戦、出来ないかね?

 【英霊召喚】無しで勝てるように鍛錬したい所であるんですが。

 実に惜しい。

 それは伊耶那岐之幻影達も同様なんだけどね。

 あの英霊神様ご一行にはどうしたら連戦が出来るんだろう?

 未だに謎だ。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv2→Lv3(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 53

 知力値 34(↑1)

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 34(↑1)


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化

 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦鬼は絶賛自己回復中です。

 そしてまだ興奮中であるらしい。

 同格のオーガロード2匹を同時に相手をしていたのは見ていて面白かった。

 観戦したい程の名勝負であったと思うのだが、惜しい。

 リミッターカットが発動中でなければ観戦してたと思う。


 いや、ブーステッドパワーが発動してなかったら?

 トーチカとマジック・フォートレスを使った上で、リモート・コントロールだな。

 格闘戦の成分を補充出来ていた事だろう。

 惜しい。

 実に惜しかった。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv2→Lv3(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 13

 筋力値 75

 生命力 74(↑1)

 精神力 13


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍

 物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヘザーもまた激戦の痕跡がある。

 MPバーは1割ほどでしかない。

 空中からの支援は当然だが、所々で突撃もしていたのは見えていた。

 でもね。

 支援に徹してくれても良かったんですが。

 困った奴。

 消耗しているのにその笑顔は変わっていません。



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ヘザー オーディンガードLv1→Lv2(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 55(↑1)

 知力値 55(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 55


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神 霊能

 浮揚 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 船岡は途中で隷獣・ベヒモスの背中から引き剥がされてしまっていた。

 まあそれは仕方ない。

 だがその後が凄かった。

 船岡は大きいし堅い。

 壁役を果たしながら蔦を操り、水の渦を放ち、石柱を撃ち込み続けていたのだ。

 まさに移動要塞。

 レッドオーガの攻撃を何度も喰らっていたと思う。

 それでいて死に戻りもしていないしステータス異常も無いのだ。

 恐ろしい奴。

 MPバーは相応に逼迫してますけどね。


 それに船岡の場合、経験値の持ち越しでレベルアップがあっておかしくない。

 いや、ここにいる召喚モンスターは全員確認は要るだろう。

 それは次の機会にするしかないな。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 船岡 蛇仙亀Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 35(↑1)

 筋力値 27

 生命力 55

 精神力 34


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守

 変化 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死



《陸魔監視所の中継ポータルを開放しました!》

《ボーナスポイント3点が加算されます。合計で8ポイントになりました》



 ボーナスポイントはあったか。

 3点でも納得するしかない。

 【英霊召喚】も使っているし。

 勝てただけでも御の字だ。


 では、確認しましょう。

 広域マップによると、ここは陸魔監視所の中継ポータルであるらしい。

 場所はN8E6マップとN8E7マップの境界になる。

 西、東、それに北のどの方向を見ても荒野が見えるだけの寂しい場所だ。

 そして上空は変わらず曇り空。

 雷光、それに続く雷鳴が荒れた天気である事を大いに主張している。


 インフォも少し、気になる。

 他の2柱、か。

 隷獣・リヴァイアサンの所でもそんなインフォがありましたっけ。

 ならばまだ、いる。

 もう1匹、いる筈。

 面白い。

 どれ程の強敵であるのか、実に興味がある。


 まだまだ鍛えるべきだな。

 結果は勝っているけど、内容的には不満がある。

 修羅刀はいい武器だ。

 でもその良さに頼っているような戦いに思えてならない。

 剣豪の英霊達に比べて、斬撃の鋭さが違う。

 踏み込みもまるで及んでいない。

 動きに無駄があるように思える。

 同時に斬撃を放っていても遅れるし。

 残心も甘いのもダメだ。


 いかんな。

 ここ最近、鍛え方が足りないのかもしれない。

 英霊神の島で鍛えい所だ。

 ステータス異常が解消したら行く事にしましょう。


 もう少し待てばブーステッドパワーの効果が切れるだろう。

 呪文が使えるようになる筈だ。

 そうなったら召魔の森にテレポートで移動してログアウト、だな。

 装備の修復も要る。


 時刻は午後0時10分になっている。

 昼食も摂る必要がありそうだ。

 召魔の森でゆっくりと摂るとするか。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv75(↑1)

職業 サモンマスターLv13(召喚魔法修師)(↑1)

ボーナスポイント残 8


セットスキル

小剣Lv36 剣Lv38 両手剣Lv41 両手槍Lv41 馬上槍Lv54

棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv38(↑1)大刀Lv40(↑1)

刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv46 ポールウェポンLv48

杖Lv65 打撃Lv67 蹴りLv67 関節技Lv67

投げ技Lv67 回避Lv71(↑1)受けLv70

召喚魔法Lv75(↑1)時空魔法Lv62(↑1)封印術Lv59(↑1)

光魔法Lv56 風魔法Lv56 土魔法Lv56 水魔法Lv56

火魔法Lv56 闇魔法Lv56 氷魔法Lv56 雷魔法Lv56

木魔法Lv56(↑1)塵魔法Lv56 溶魔法Lv57(↑1)灼魔法Lv56

英霊召喚Lv4 禁呪Lv21(↑2)

錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34

連携Lv53(↑1)鑑定Lv48(↑1)識別Lv53(↑1)看破Lv23 耐寒Lv51

掴みLv53 馬術Lv53 精密操作Lv53 ロープワークLv37

跳躍Lv45 軽業Lv45 耐暑Lv39 登攀Lv21

平衡Lv49(↑1)

二刀流Lv43 解体Lv48 水泳Lv24 潜水Lv34(↑1)

投擲Lv46(↑1)

ダッシュLv44 耐久走Lv44 隠蔽Lv28

気配遮断Lv28 暗殺術Lv41(↑1)

身体強化Lv50 精神強化Lv50 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv16(↑1)詠唱破棄Lv16(↑1)

魔法効果拡大Lv50(↑1)魔法範囲拡大Lv50(↑1)

呪文融合Lv40

耐石化Lv34(↑1)耐睡眠Lv36(↑1)耐麻痺Lv34 耐混乱Lv35

耐暗闇Lv35 耐気絶Lv39(↑1)耐魅了Lv36(↑1)耐毒Lv42

耐沈黙Lv35 耐即死Lv34


基礎ステータス

 器用値 36(-29)

 敏捷値 36(-29)

 知力値 54(↑1)(-43)

 筋力値 36(-29)

 生命力 36(-29)

 精神力 54(↑1)(-43)


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv3→Lv4(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 76

 知力値 32

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 32

 スキル

 噛付き 疾駆 回避 裂帛 神威 霊能 霊撃 念動 隠蔽 追跡

 夜目 気配遮断 自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 耐即死 耐魅了 分身


護鬼 羅喉Lv2→Lv3(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 53

 知力値 34(↑1)

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 34(↑1)

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化

 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性


戦鬼 オーガロードLv2→Lv3(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 13

 筋力値 75

 生命力 74(↑1)

 精神力 13

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍

 物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性


ヘザー オーディンガードLv1→Lv2(↑1)

 器用値 29

 敏捷値 55(↑1)

 知力値 55(↑1)

 筋力値 26

 生命力 26

 精神力 55

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神 霊能

 浮揚 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 光属性 風属性 土属性 水属性 雷属性

 氷属性


アプネア ブルーホエールLv32→モビーディックLv1(New!)

 器用値 29(↑2)

 敏捷値 64(↑3)

 知力値 33(↑6)

 筋力値 40(↑2)

 生命力 76(↑8)

 精神力 21(↑1)

 スキル

 噛付き(New!)体当たり 丸呑み 消化(New!)回避

 水中機動 水棲(New!)夜目 共振波 低周波 振動感知

 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小] 光属性 風属性

 水属性 氷属性


船岡 蛇仙亀Lv20→Lv21(↑1)

 器用値 20

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 35(↑1)

 筋力値 27

 生命力 55

 精神力 34

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 匂い感知 熱感知 気配遮断 堅守

 変化 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 自己回復[小] MP回復増加[中]

 毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性 風属性

 土属性 水属性 木属性 毒耐性 耐即死


ハイアムス ヒッポカムポスLv25→Lv26(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 26

 筋力値 40

 生命力 46(↑1)

 精神力 26

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走

 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音

 振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了


召魔の森 ポータルガード

黒曜、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、清姫、バンドル

守屋、シリウス、スーラジ、久重、ルベル、ジンバル


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ