表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
542/1335

542

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《『黒曜』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》

《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《『モジュラス』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《『清姫』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《『ルベル』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午前5時30分です。

 場所はN6E6マップの名も無き島なのだが。

 結構、朝は冷え込むようだ。

 温まる料理を所望である!


 ナイアスを召喚、朝食を頼むのですが。

 浜鍋でいい。

 むしろそれがいい。

 飽きる事がない味なのです。





 黒曜 フォレストアイLv1→Lv2(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 67(↑1)

 知力値 50

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 51(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 奇襲 危険察知 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死




 クーチュリエ 神魔蜂女王Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 51(↑1)

 敏捷値 76

 知力値 39

 筋力値 22

 生命力 40(↑1)

 精神力 22


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 耐混乱 隷従




 モジュラス アラクネレディLv21→Lv22(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 41

 知力値 40

 筋力値 21

 生命力 21

 精神力 40(↑1)


 スキル

 噛付き 弓 回避 振動感知 反響定位 熱感知 夜目

 気配遮断 奇襲 追跡 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 MP吸収[微] 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了




 清姫 白娘子Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 37

 筋力値 28

 生命力 37

 精神力 37


 スキル

 剣 弓 噛付き 巻付 回避 夜目 匂い感知 熱感知

 反響定位 気配遮断 変化 跳躍 軽業 自己回復[小]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP吸収[中] 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 毒 沈黙 魅了




 ルベル フェアリークイーンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 69(↑1)

 知力値 69

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 70(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 空中機動 瞑想 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了

 精霊召喚



 確認終了だ。

 召魔の森も経験値を稼ぐにはいい環境になりつつあるのだろう。

 むしろ探索行が続いて遭遇する魔物が弱かったりすると、連れ出している方が不利?

 逆転現象になる程、強い魔物がいるのであればそれはそれで結構な事だ。

 オレも挑みますから。

 挑み甲斐のある森に育って欲しい。

 そう思うのです。



 ま、それはそれとして。

 料理を待つ間は対戦だ。

 鞍馬を召喚する。

 無論、得物は無しで。


 この島でもそう大きくないけど砂浜がある。

 相撲だ。

 相撲という名の総合格闘だ。

 今日は敢えて組み打ちをやってみたい。

 鞍馬もオレの動きに対応するだけの防御テクニックを身に付けつつある。

 打撃や蹴りでは実に単純で効果的な対策を選択するようになっているのだ。

 即ち体格差とパワーを活かして、押し切る。

 そこに細かな小技も交えてくるようになってます。

 体を押し付け腕や足をたぐる。

 体重の掛け方が実に嫌らしくなっているのだ。


 実に結構。

 もっと汚い手段も使っていいぞ?






《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》



 ふう。

 堪能した。

 今日の分の格闘戦成分はこれで終了か?

 まさか。

 深海の谷を辿る探索行は当然続ける訳だが、ずっと海中にいる筈も無いのだ。

 出来れば昼食や夕食を待つ時間は対戦で過ごしたい。

 まあ予定は予定。

 変更は当然のようにあるだろう。




 朝食から温かい鍋料理だ。

 味噌味ではなく、かなり生姜の風味が濃い。

 十分です。

 ご飯はなく、うどんだ。

 変則的だが鍋焼きうどん?

 伊勢海老が丸々一匹、入っているというのも凄まじいが。


 何かが違うような気がします。

 それでも気にしなくていい。

 美味いから正義だ。

 実にいい。


 そうやって食事をしながら悩む。

 布陣は、どうする?

 リグ、ハイアムスは外せない。

 クラスチェンジ狙いでアプネアは必ず入れるとして。

 ロジットもクラスチェンジを目指すべきだ。

 残る枠は1つだけ。

 ストランドやアウターリーフ、ナイアス、キュアノスもいるけどね。

 ここはアイソトープで。

 地道にレベルアップを目指してみよう。

 食事は摂り終えた。

 満足である。

 それでは早速、昨夜の続きだな。

 深海の谷を辿るのだ。




 海岸に腰まで浸かりながら召喚して行く。 

 布陣を確認しましょう。

 リグ、アプネア、ロジット、アイソトープ、ハイアムスだ。

 攻撃面ではアプネア、アイソトープが軸になるだろう。

 無論、ハイアムスに騎乗するオレも支援だけで済ませる筈も無いのだ。


 より強い魔物と戦える狩り場は幾つあってもいい。

 いて欲しい。

 いや、いる筈だ。

 その点に関しては運営を信じていいと思えるのです。


 では、呪文の強化を済ませたら出発しましょう。

 今日も良い一日でありますように。

 信心深くないけど、お祈りしておこうかな?








《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 谷の様子は相変わらずだ。

 北方面だと蛇行が結構ある。

 それでも結果的には真北に進んでいるようだが。

 周囲に島が多いようで、崖が上へと続いている地形が多くなっている。

 その度に広域マップを確認してしまう。

 エリアポータルがあるかも?

 そう思ってしまうのだ。


 魔物も強いから仕留めるまでに時間は相応に掛けている。

 カーム・モンスターズも併用していても、です。

 結局、ブルホエールを軸とした魔物との戦闘は概ね回避出来ているようだ。

 ラージャマカラ、ケートスガード、デプスドラゴンにはそんなに効いていない。


 随行するテルキーネスもついでに襲って来ます。

 組まれると、面倒。

 【呪文融合】や【詠唱破棄】があっても気が抜けません。

 歌は怖い。

 それにテルキーネスの中には竪琴を持つ個体までいる。

 これが最高に厄介だった。

 封印が効かないのです。

 いや、正確には効き難いようなのだ。

 これが困る。

 アプネアやロジットに始末させてはいるけど、状態異常も完璧に防げていないのも痛い。

 フォローは出来ているけど、正直ここまで手を焼くとは思いませんでした。

 でもまだテルキーネスよりも格上の存在が判明している。

 ナイアスがクラスチェンジしたオーケアニスだ。

 共鳴という謎のスキルも気になる。

 きっと更に厄介になるのは確定だろう。



 アプネアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 アプネア ブルーホエールLv30→Lv31(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 27

 筋力値 37

 生命力 68(↑1)

 精神力 20


 スキル

 体当たり 丸呑み 回避 水中機動 半水棲 夜目 共振波

 低周波 振動感知 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 光属性 風属性 水属性 氷属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 谷の戦闘でハイアムスの動きは面白い事になっている。

 壁面を、駆けているのだ。

 海中だから出来る動きとも言える。


 地の利って大事だ。

 それが僅かなものに見えたのだとしても、大事だ。

 空中も海中も、オレには召喚モンスターに騎乗するしかない。

 地の利など元々無いのです。

 少しでもハイアムスに有利な条件があるのだとしたら、それを有効に活かすべきだ。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値か。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 ハイアムス ヒッポカムポスLv23→Lv24(↑1)

 器用値 26

 敏捷値 56(↑1)

 知力値 26

 筋力値 40(↑1)

 生命力 45

 精神力 26


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走

 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音

 振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了



 さて、そろそろN6E6マップのエリアポータルがあってもおかしくないのだが。

 海方面だと無い可能性もある。

 あって欲しい所だ。

 N5E6マップにはエリアポータルは無かった。

 ここにも無い、となると拠点的に厳しいんですが。


 ある。

 あると信じるのだ。






 

 ケートスガードを屠った所で気が付いた。

 谷が蛇行していたのがいけない。

 広域マップではほぼN6E6マップの中央だった。

 でもこの谷、西側にズレているようです。

 エリアポータルがあるとしたら東側にある筈。

 浮上してみたんだが。

 そこは陸地?

 島であるのかもしれないが、砂浜の先に森が見えている。

 その森の先に、城壁?

 これは期待していいのか?



 砂浜があったので上陸してみましょう。

 リグ、アプネア、ハイアムスは帰還だ。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚します。

 ロジット、アイソトープはそのままで。

 エリアポータルがあるのであれば、例の人魂もある筈だ。

 探してみましょう。






 森に魔物の気配は?

 無い。

 少なくともコール・モンスターで反応は無い。

 それでも警戒は緩めてはいけません。

 未見の魔物がいるかもしれないのだ。


 森そのものはそう深くはない。

 特に戦闘で不自由するような雰囲気は無いのだが。

 様子はおかしい。

 見える範囲でもアケビが実っているのが見えるし、樹木の根元にはキノコもある。

 柿の木があった。

 やはり柿の実っている。

 栗までもあるようだ。

 銀杏も地面に転がっているし。

 地面に幾つか、いが栗があってヴォルフが玩具にしてます。

 痛くないの?


 いや、そうじゃなくてだな。

 これ、何かの罠か?




 少し歩く事になったが、森を抜けたら城壁に到達した。

 高い。

 そして長い。

 ちょっとその規模が見えない。

 どこまで続いているんだ?


 その城門は固く閉ざされているようであるんだが。

 手前に人魂。

 さあ、待ってました!




 人魂は?

 近寄ると小さな人影に変じた。

 その姿は大型化する前のスプリガンに似ている。

 こいつが相手か?



《この先は封じられし魔境》


《封じられたが故に呪われし秘境》


《恵みを求めるならばこの森に潜むがいい》


《宝を求めるならば他の地を巡るが良かろう》


《名声を求めるならばこの先を進め》


《その代償は汝等の命となるだろう》



 その人影は唐突に消える。

 あれ?

 もしかして、これだけ?

 いや、そんな筈がない。


 城門の先で強敵が待っている。

 その筈だ。





 ヴィシュヴァルーパの影 ???

 イベントモンスター 神霊 アクティブ

 ??? ???



 強敵?

 きっとそうだろう。

 痩身ではあるが護鬼よりも背は高いようだ。

 でも戦鬼ほどではない。

 それでいて威圧感は十分。

 鬼気迫るとはこの事だ。


 問題がある。

 その数が10体。

 顔が3つあるけど、さほど問題ではない。

 オレの横には三面六臂の護鬼がいる。

 ヴィシュヴァルーパの影は腕が2つで留まっている分、まだマシだ。

 手にしている得物は斧であったり剣であったり槍であったりする。


 懸念は?

 格闘戦が出来るサイズではなさそうな事だ。

 いや待て。

 痩せているようだし、通用するかも?



「ガァッ!」


 ヴォルフが吠える。

 うん。

 そうだな。

 真面目にやろう。



「降魔闘法!」「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」


 武技を使う。

 最初に狙うのは先頭にいる奴だ。



「スナイプ・スロー!」


 投げ付けた双角猛蛇の投槍は胸元に直撃する。

 同時に鉄球が腹に直撃していた。

 デッドボールだ。

 文字通り死にかねない。


 今度は頭にも鉄球が直撃している。

 不憫な。

 出現した場所が近かったのが全部いけない!



(((((六芒封印!)))))

((((七星封印!))))


 左手に持つ氷雪竜のトンファーを持ち直してオレも前へ。

 ヴォルフが駆けながら生み出す分身の後を追う。

 ここは速攻で押し切れるか?


 難易度は英霊神以上であればいいんだが。

 強い、よね?






《この先に汝等は何を求める?》


《その名声に見合う幸いがある事を祈ろう》


 うん。

 インフォはいいから。

 既に確信がある。

 これではボーナスポイントは得られないだろう。



《N6E6のエリアポータルを開放しました!》

《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《【杖】武技のリカバリーを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐石化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴィシュヴァルーパの影の強さを評価すると、大綿津見神之幻影と同等だろうか?

 いや、多彩な攻撃手段を持ち合わせる事を考慮するとやや上回るかもしれない。

 でもね。

 封印が効いているうちであれば大綿津見神之幻影の方が上だな。

 封印が効かない状態だと一気に面倒になってましたからね。


 でも戦い方は変えませんでした。

 不満?

 当然だがある。

 最後の最後で足首を極めたのはいいが、折る所まで至らなかったのだ。

 パワー不足を感じる。

 リミッターカットやブーステッドパワーを使えばどうにか出来そうだけど。

 それでは面白くない。


 それだけに惜しい。

 再戦は出来ないのかね?

 次は確実に折る。

 折れる。

 それだけの自信はあるのだ。


 で、【杖】武技のリカバリーって何?

 戦場で余剰となっている魔力を回収、MPバーに変換する武技のようだ。

 但し、動いてはいけないという制約があるけど。


 使えん。

 マジック・フォートレスと同様、使えん!


 いや、待て。

 併用したらいいんじゃないの?

 土魔法の呪文、トーチカ。

 【杖】武技のマジック・フォートレス。

 防御を固めてからリカバリー。


 いいかもしれません。

 でもこれでは完全に後衛になってしまうではないか!

 やはり、使えんな。 



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 33

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 33


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化

 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ヴォルフ、護鬼、戦鬼の組み合わせは実に安定してますな。

 この一戦だけで終わらせるのは惜しいけど、今日は深海の谷を優先したい。

 我慢するんだ。

 格闘戦成分はいずれ補充させてあげよう。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv1→Lv2(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 52

 知力値 13

 筋力値 75(↑1)

 生命力 73(↑1)

 精神力 13


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍

 物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ロジットのMPバーの消耗はどうか?

 残り3割か。

 十分だろう。

 双角猛蛇神の長槍があるから当面は凌げる筈だ。

 ロジットの場合、海中の魔物相手にはどれにも相性がいい。

 連戦はそう難しくないのだ。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは器用値ですか

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しました。



 ロジット スキュラLv24→Lv25(↑1)

 器用値 36(↑1)

 敏捷値 49

 知力値 33(↑1)

 筋力値 33

 生命力 33

 精神力 33


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声

 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ヴィシュヴァルーパの影、か。

 いい経験値になっていたのは間違いないだろう。

 ヴォルフはレベルアップしてませんけどね。

 オレの種族レベルもです。

 こうなると怪しい。

 英霊神の島のようないい狩り場であるかどうか怪しい。

 当然、確かめたいのですけどね。

 後日にしましょう。

 深海探索を優先としたいのです。



 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。



 アイソトープ クロノスドラゴンLv9→Lv10(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 30(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 30(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き(New!)飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 毒耐性 耐即死(New!)



 では確認だ。

 ここはエリアポータルなんでしょうか?

 広域マップによると、豊穣の森となってます。

 確かに。

 そんな雰囲気がある。


 これで海方面の拠点がまた増えた訳だが。

 東の方角を見ると、一直線に黒い線が見える。

 雲、だよな?

 稲光も見えてます。



 海上にもあった、アレだな?

 マップとマップの境界に横たわる積乱雲。

 思い出した。

 隷獣・リヴァイアサンと戦ったあの場所も上空は曇っていませんでしたっけ?

 あの場所まで続いているんだろうか。

 いずれ確かめるべき、なのかね?



 今はいい。

 深海を目指しましょう。

 森を西に抜けて海岸に出ました。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、それにアイソトープを帰還させましょう。

 リグ、アプネア、メジアン、ハイアムスを召喚だ。

 そして防具を外すと海の中へ。

 もっとだ。

 もっと苦戦する相手が欲しい。

 いや、正直に心境を吐露すると?


 ボーナスポイントが稼げる相手が最近少ないぞ!









《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐混乱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前9時20分。

 そろそろN7E6マップになるかな?

 カーム・モンスターズを使いながらの移動だが、適度に魔物が襲ってくれている。

 それが実に有難い。

 オレもロジットもMPバーがジリジリと増えてくれている。

 双角猛蛇神の騎士槍、それに双角猛蛇神の長槍による効果だ。

 地味に有難い。


 マップがここから切り替わる。

 より強力な魔物が出現する可能性があるのだ。

 MPバーに余裕があるのはいい事ですな。

 心にも余裕が持てます。



 リグのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 リグ イエロージャムLv1→Lv2(↑1)

 器用値 55(↑1)

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 16

 筋力値 16

 生命力 50

 精神力 16


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]

 弾性強化[微] 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ロジットには経験値の持ち越し分がそこそこあったようだな。

 経験値の持ち越し分だけでレベル26になっていたんだが。

 レベル27になるのもタイミングが早い。

 ヴィシュヴァルーパの影はオレには物足りなかったんだが。

 それでもエリアポータル解放戦を任されていただけの事はあったのだろう。

 ロジットには美味しかったようだ。


 で、アプネアは?

 ロジットのインフォが来ている、という事はレベルアップはまだだ。

 惜しい。

 アプネアは次でクラスチェンジですよね?

 ロジットもですけど。

 実に待ち遠しい。

 今日の内にレベルアップして欲しいものです。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値ですか

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しました。



 ロジット スキュラLv26→Lv27(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 34

 筋力値 34(↑1)

 生命力 33

 精神力 34


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声

 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性 水属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ハイアムスは淡々と、それでも確実に強化が進んでいる。

 属性に基づく能力も徐々にであるが発揮し始めていた。

 時空の壁も使えるようだが、さすがにMPバーの消耗が進んでしまう。

 無理はするなよ?

 リグという生体アーマーはオレだけでなくハイアムスをもカバーしているのだ。

 そこは信じていい。



 ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは器用値だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しました。



 ハイアムス ヒッポカムポスLv24→Lv25(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 57(↑1)

 知力値 26

 筋力値 40

 生命力 45

 精神力 26


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走

 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音

 振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了



 では、N7E6マップだ。

 ハンマーヘッドドラゴン級の魔物はいませんかね?

 期待したい。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv74

職業 サモンマスターLv12(召喚魔法修師)

ボーナスポイント残 3


セットスキル

小剣Lv36 剣Lv38 両手剣Lv41 両手槍Lv41 馬上槍Lv54

棍棒Lv31 重棍Lv30 小刀Lv35 刀Lv37 大刀Lv39

刺突剣Lv37 捕縄術Lv37 投槍Lv46(↑1)ポールウェポンLv48

杖Lv65(↑1)打撃Lv67 蹴りLv67 関節技Lv67(↑1)

投げ技Lv67(↑1)回避Lv70 受けLv70(↑1)

召喚魔法Lv74 時空魔法Lv61(↑1)封印術Lv58

光魔法Lv56(↑1)風魔法Lv56 土魔法Lv56 水魔法Lv56

火魔法Lv56 闇魔法Lv56 氷魔法Lv56(↑1)雷魔法Lv56

木魔法Lv55 塵魔法Lv56(↑1)溶魔法Lv56 灼魔法Lv56(↑1)

英霊召喚Lv4 禁呪Lv19(↑1)

錬金術Lv43 薬師Lv13 ガラス工Lv13 木工Lv34

連携Lv52 鑑定Lv47 識別Lv52 看破Lv23 耐寒Lv51

掴みLv53 馬術Lv53 精密操作Lv53 ロープワークLv37

跳躍Lv45 軽業Lv45 耐暑Lv39 登攀Lv21

平衡Lv48(↑1)

二刀流Lv43 解体Lv48 水泳Lv24 潜水Lv33(↑1)

投擲Lv45

ダッシュLv44 耐久走Lv44 隠蔽Lv28(↑1)

気配遮断Lv28(↑1)暗殺術Lv40

身体強化Lv50 精神強化Lv50 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv15(↑2)詠唱破棄Lv15(↑2)

魔法効果拡大Lv49 魔法範囲拡大Lv49

呪文融合Lv40

耐石化Lv33(↑1)耐睡眠Lv35 耐麻痺Lv34 耐混乱Lv35(↑1)

耐暗闇Lv35 耐気絶Lv38 耐魅了Lv35 耐毒Lv42

耐沈黙Lv35 耐即死Lv34


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv1→Lv2(↑1)

 器用値 31

 敏捷値 67(↑1)

 知力値 50

 筋力値 30

 生命力 30

 精神力 51(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査 夜目 反響定位

 奇襲 危険察知 空中機動 天耳 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性

 呪眼 即死


護鬼 羅喉Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 53(↑1)

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 33

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 33

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽 奇襲 変化

 神威 瞑想 夜目 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 自己回復[微] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小] 時空属性 光属性

 闇属性 火属性


戦鬼 オーガロードLv1→Lv2(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 52

 知力値 13

 筋力値 75(↑1)

 生命力 73(↑1)

 精神力 13

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀 平衡 投げ技

 関節技 体当たり 激高 夜目 掴み ダッシュ 跳躍

 物理抵抗[小] 自己回復[大] 耐即死 耐麻痺 毒耐性


リグ イエロージャムLv1→Lv2(↑1)

 器用値 55(↑1)

 敏捷値 58(↑1)

 知力値 16

 筋力値 16

 生命力 50

 精神力 16

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効 魔法抵抗[中]

 弾性強化[微] 雷属性 火属性 水属性 耐石化 毒 分裂

 擬態


クーチュリエ 神魔蜂女王Lv1→Lv2(↑1)

 器用値 51(↑1)

 敏捷値 76

 知力値 39

 筋力値 22

 生命力 40(↑1)

 精神力 22

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 養蜂 建築 広域探査 夜目

 強襲 危険察知 空中機動 追跡 誘引 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[小] 猛毒 麻痺 魅了 耐石化 耐混乱 隷従


モジュラス アラクネレディLv21→Lv22(↑1)

 器用値 43(↑1)

 敏捷値 41

 知力値 40

 筋力値 21

 生命力 21

 精神力 40(↑1)

 スキル

 噛付き 弓 回避 振動感知 反響定位 熱感知 夜目

 気配遮断 奇襲 追跡 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 MP吸収[微] 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了


清姫 白娘子Lv21→Lv22(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 46(↑1)

 知力値 37

 筋力値 28

 生命力 37

 精神力 37

 スキル

 剣 弓 噛付き 巻付 回避 夜目 匂い感知 熱感知

 反響定位 気配遮断 変化 跳躍 軽業 自己回復[小]

 物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP吸収[中] 吸血 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 毒 沈黙 魅了


アプネア ブルーホエールLv30→Lv31(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 27

 筋力値 37

 生命力 68(↑1)

 精神力 20

 スキル

 体当たり 丸呑み 回避 水中機動 半水棲 夜目 共振波

 低周波振動感知 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 光属性 風属性 水属性 氷属性


ロジット スキュラLv26→Lv27(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 50(↑1)

 知力値 34

 筋力値 34(↑1)

 生命力 33

 精神力 34

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲 変化 墨煙幕

 毒耐性 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声

 追跡 捕食融合 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[小]

 MP回復増加[小] 光属性 闇属性 風属性 水属性


ルベル フェアリークイーンLv1→Lv2(↑1)

 器用値 15

 敏捷値 69(↑1)

 知力値 69

 筋力値 15

 生命力 15

 精神力 70(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 空中機動 瞑想 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 塵属性 溶属性 灼属性 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了

 精霊召喚


アイソトープ クロノスドラゴンLv9→Lv10(↑1)

 器用値 30(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 30(↑1)

 筋力値 40

 生命力 40

 精神力 30(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き(New!)飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中](New!)MP回復増加[小] 捕食吸収

 ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 毒耐性 耐即死(New!)


ハイアムス ヒッポカムポスLv24→Lv25(↑1)

 器用値 27(↑1)

 敏捷値 57(↑1)

 知力値 26

 筋力値 40

 生命力 45

 精神力 26

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 突貫 回避 疾駆 耐久走

 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲 夜目 重装 呪音

 振動感知 追跡 騎乗者回復[微] 自己回復[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性 水属性 耐魅了


召魔の森 ポータルガード

黒曜、クーチュリエ、獅子吼、モジュラス、清姫、バンドル

守屋、シリウス、スーラジ、久重、ルベル、ジンバル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
貰えるボーナスポイントとプレイヤーのレベルは反比例の関係だと思うのですよ…w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ